インプレッションズ(2004年1月〜3月)

トップページ > インプレッションズ > インプレッションズ(2004年1〜3月)

最終更新日: 2007/03/07

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

インプレッションズ最新ページへ

 

あっちへ行ったりこっちへ来たり(3月30日火曜日)

前回、「ECM1150−1199番」のコメントの手直しをはじめた、と書きましたが、ここをやっているとジャック・ディジョネットのリーダー作が3枚出てきます。そうするとジャック・ディジョネットのリーダー作はあと少しで手直し完了、ということで、ECMは途中で中断して「ジャック・ディジョネット Jack DeJohnetteリーダー作」の手直しをしました。さらにここから共演者つながりでマイケル・ケインが同時に直されていきます。ここもあと少しになったので、「マイケル・ケイン Michael Cain」も終わらせてしまいました。ECMをはじめたらこれをずっと続けていけば効率的なのでしょうけれど、連続してECMだけを聴いていくのは少々きついので、結局フラフラすることになってしまいます。ジャック・ディジョネットってリーダー作はけっこうマニアックな内容だったのを、改めて認識。

そして昨夜、「手直し中のページ」に、コメントを手直ししたもの以外に、現在手直し中のものやこれから手直しするものを入れてみました。まだ手付かずのものの方が多いことに気がついて愕然としています(笑)。いわゆる手直し前の2行コメント(’98年以前に書いたもの)は、この程度の長さならば、CDを全部は聴かなくても書けたので、とりあえずリストを作る意味で、かなりのハイペースでホームページにアップしていたのだろうと思います。

久々の未聴CDなし(3月27日土曜日

今日、やっと手もとの未聴CDがなくなりました。ホント、久しぶり。と言っても、3月分の国内盤CDが今月末頃に届く予定なので、それまでの間のことなんですけれど。それで、すでに(’98年以前に)アップしてあるCDコメントの改定作業を再びはじめています。ここ半年ほどの間にも、この作業はたぶん数枚しかやっていなかったと思います。現在の作業はECMレーベルの1150−1199番あたり。LP時代の録音のCDは40−45分程度の収録時間のため、1日に聴ける枚数が増えるのでありがたい。早く昔の、コメントになっていないような短いコメントを手直ししたいと思っていますが、作業をはじめて5年近く経過してしまい、あと何年かかるやら(笑)。これを終えないと、新しい特集にもなかなか手を出せないので。

現代音楽、うーん(3月25日水曜日)

現代音楽(ECM New Seriesの一連の作品)を最近数十枚聴いてきて、「難解な」という私のコメントが多いことに気がつきました。結局これっていわゆる無調だったり12音階主義だったり非旋律の部分だったりするわけで、近づくには容易ではないな、と思わせる部分です。現代音楽家ではあってもアルヴォ・ペルトのような、素朴で宗教的なサウンドの音楽家により親しみを感じるのは、まだまだ修行(笑)が足りないせいか。まあ、現代音楽にはあまりのめりこむつもりはないので、真剣には悩んでませんが、そちらは完ぺきに初心者マークをつけてコメントをしたいところです。いわゆるクラシックなどを中心に聴く方々からすれば、爆笑もののコメントだったりして。もっともジャズの方のコメントもうかうかとしていられるわけではないのですが(笑)。

ジャズ批評119号(3月23日火曜日)

本日書店に立ち寄ったら、ジャズ批評119号「スタン・ゲッツ特集」が発売されていました。さっそく購入。本の最後の方にお知らせがあって、6月25日発売の120号から、隔月刊になるとのこと。うれしいニュースでもある反面、そんなにペースを上げて大丈夫かな、という心配もあったりします(笑)。CDショップで「Evening Falls/Yacob Young(G)」(ECM 1876)も発見、購入。最近「ECM Records」のホームページがリニューアルしてから、新譜紹介の更新のスピードが落ちたようで。そこで紹介されるよりCDショップやネットショップで情報をキャッチする方が早くなってしまうことが多いです。

オーディオについて(3月22日月曜日)

一昨日、オーディオの話が出たので、ちょっと書いておきます。CDプレーヤーはTEAC VRDS−10 で定価15万円(平成4年購入)、アンプはYAMAHA AVX−2200DSPで定価22万円(平成4年購入)、スピーカーはONKYO Scepter1001で定価15万円 x 2本(平成6年購入)となっていて、基本セットのみ(他にチューナーやカセットデッキ、サブのスピーカーなどがあります)だと70万円ぐらい。これでも私の価値観ではけっこう贅沢。実際には2割ぐらい値引いて買っているので、もっと安いはず。けっこう使っている割には物持ちが良いみたいです、と いうよりも、CDプレイヤーとアンプは独身の時だから買えたのだ、とも思えます。アンプは基本的にはAudio Visual用だし、CDプレイヤーは2度修理に出しました。私のまわりを見渡してみても、オーディオにお金をかけている方は少数派。ジャズを聴くのに良い音であるに越したことはないでしょうけれど、良い音で聴けばジャズが分かる、ということにもならないのが面白いところなんですね。 そういう私も、分かっているかどうか疑問なんですが(笑)。

ECM New Seriesその後(3月20日土曜日

ここ数日で、ECM New Seriesの残りの手持ちでないCDのほとんどを手配してしまいました。入荷まではしばらくかかるものの、手配したのは10数枚あります。「メーカー在庫なし」の入手困難盤も、知り合いのCDショップに頼んで、「GEMM」や海外のCDショップに新譜・中古の直接オーダーをしてもらうなど、割高な方法も選択したのはやむを得ないところかも。基本的にジャズファンにはクラシック/現代音楽はあまり必要ないという結論に達したのですが、自分の中ではECMレーベルの廃盤・未CD化作品以外は聴いておきたいのです。ホームページにアップしておけば備忘録にもなるし、資料的価値も多少は出てくると思います。あとは財布の心配ですが(笑)。ホント、非常に心配。

そう言えば昨日、セールスの電話がかかってきて、何とこの時期に「会員制のリゾートホテル」だそうです(笑)。職業からすると世間の目では金持ちと映るのかもしれませんが、実際はそんなことはなく、何とか生活費をやりくりしてジャズのCDを買うのが唯一の趣味。ハードの方は故障したら買い換える予算は逆立ちしても出てこないかも、という状況。一定レベルの音が出ていさえすれば、とりあえずオーディオ方面には興味がなくて良かった、と思います。ソフト数千枚、ハード数十万円と、ソフト数十枚、ハード数百(あるいは千)万円、の比較だと、私はもちろん前者を選びます。

メールアドレス変更とトラブル(3月18日木曜日)

ここ@Niftyのプロバイダーは当初仕事で使おうと思っていたため、ジャズのホームページとしてはメールアドレスがあまり気にいりませんでした。この3月よりメールアドレスの変更ができる(ただし有料)と聞いて、さっそく変更したものの、メインで使用しているBIGLOBEのメールアドレスへの転送がなぜかできずに@Niftyに現在問い合わせています。Web上では全ての手続きが完了しました、となっているのですが。そんなわけで@Niftyのメールは現在Web上のメールサービスでしか見ることができなくなってしまっているので、緊急避難的にこのホームページのメールの宛先をBIGLOBEのメールアドレスに変更してあります。パソコンやインターネットに関しては、経験上、新しい事はなるべくやらないのがトラブルを減らすコツ、と分かってはいても、なぜかやってしまうんです(笑)。

アップできないCD(3月16日火曜日)

昨年夏にいただいたCDで、アップしようとしていてまだできないものが18枚ありますが、やっぱり時間の関係でアップは難しいようです。その方からは、ホームページに掲載するしないは気にしない、と言われているので、すいませんが、そのうち1 5枚はいったん格納庫に入れさせていただいて、やる気になったらアップする、という方法を取らせていただきます。 いちおう全部耳を通すつもりなので、もちろん、どれかリクエストがあれば、掲載することも検討させていただきます。

その内訳は次の通り。数字は国内盤の発売年月日です。02/04/24「イントゥ・サムホェアー/小川高生ウィズ吉田桂一(What's New)」、02/02/20「クッキン・ライヴ/ステューイ・フォン・ワッテンウィル・トリオ(P.J.L.)」、01/12/19「ザ・スラッシュ・トリオ/スラッシュ・ワン(P.J.L.)」、01/12/19「AAOBB/菊地雅章(P.J.L.)」、01/12/19「チャーリー・バードに捧ぐ/ロイス・キャンベル&ジーン・バートンシーニ(JAZZBANK)」、01/10/10「オクトーバー・ベース・トライローグ/バール・フィリップス+井野信義+斉藤徹(JAZZBANK)」、01/08/22「サファリ/3ヴォイセス&ア・ベース(P.J.L.)」、01/08/22「エヴリシング・アイ・ラヴ/ステューイ・フォン・ワッテンウィル・トリオ(P.J.L.)」、01/08/22「ブルックリン・マルディ・グラ/ケニャッタ・ビーズリー(What's New)」、02/06/20「オルガン・ミーティング/ジャック・マグダフ(What's New)」、99/02/26「ジャズ・マシーン/エルヴィン・ジョーンズ(AMJ)」、99/01/22「ニューヨーク・1980/ギル・エヴァンス(AMJ)」、99/01/22「ジス・イズ・ホンダ/本田竹曠(AMJ)」、99/01/22「セシル・テイラー・ピアノ(AMJ)」、99/01/22「君去りし後/テディ・ウィルソン+北村英治(AMJ)」。

分かりやすいホームページを目指して(3月14日日曜日

とは言うものの、デザイン的には私のホームページはあまり見やすくないんだよなー、と思うと(笑)。ホームページ開設以来6年と半分ほどが経過して、色々と紆余曲折はあったものの、現在の方向になってからもけっこう長くなってしまいました。私のホームページを一言で表すと、トップページに書いてある「主に70年代以降のジャズ(Jazz)・フュージョン(Fusion)のCDを、独断と偏見で可能な限りの枚数をコメント」というもので、けっこうズバリ、言い表しているんではないかと思います。「質より量」ということも文言に織り込み済みですし(笑)。ビル・エヴァンス(P)だけがちょっとはみ出しているような気もしますが、’70年代も活躍していたことを考えれば、違和感はあまりありません。自分の中では、 ホームページ全体の統一性、というのは気にする方なので、デザインや内容をあまり変えずに新時代に適応していければいいなあ、と思っていますが、聴き手(私)の感性の問題もあるし、どこまで行けるやら、少々心配。

やっと気付いたこと(3月13日土曜日

ECM New Series(クラシック/現代音楽)を今までずっと聴いてきて、いわゆるECMレーベルのファンは別にして、やっぱりジャズファンにはあまり必要ないものだなあ、ということに今さらながら気がつきました(笑)。けっこうな投資金額でした。ただ、私の方は自分の音楽を広げる良い機会だったし、好みのアルバムもまあまあ、あったし、せっかくここまで来たのであと少し頑張ってみようと思っていますけれども。あと、「ホームページリンク集」のページですが、以前に相互リンクを基本とする路線に切り替えてから、これでは自分からリンクしたいサイトがある場合、リンク依頼のアクションが起こしづらいなあ、と思いはじめました。はじめてメールを出す相手にいきなり「相互リンクしましょう」と言う勇気ももないですしね。そういうわけで、「相互リンクが基本」という文言を削除しました。再び当方からのアクションでも少しずつリンクを増やしていく予定です。 また、リンク依頼があれば、ジャズ・フュージョンのサイトであれば、これまで通りできる限り当方からもリンクを張らせていただこうと思ってます。

まだまだある未聴CD(3月11日木曜日)

昨日までの3日間で、けっこう未聴CDを片付けた(23枚)つもりでしたが、やはり長時間収録のCDが多く、思ったほどには枚数を聴けませんでした。本当は聴きたい時に聴きたいだけ気楽にジャズを聴く、というパターンがいいのでしょうけれど、そうするとホームページ運営のところまでたどり着けないわけで。そもそも単行本(文庫本)でもCDでも買っておいて読まない(聴かない)というのが嫌いな性分(雑誌は拾い読みですが)なので、短い人生と限られた余暇でどれだけの音源にあたれるか、という挑戦でもあります。そんな速いペースで聴いていて楽しいか、というご意見もいただいたことがありますけれど、やはり未知の音源を聴くのは「楽しい」と思っています。 コメントの出来不出来は、しがない非営利の個人サイトゆえ、訪問者の方にご判断いただくしかないと思います。現在の未聴CDはECM New Seriesが5枚、新入荷のジャズCDが4枚。ただ、昨年のいただきもののCDもまだ19枚あって、早めにアップしたいとは思っていますが、時間がちょっと足りないようです。

休日ではあるけれど(3月9日火曜日)

8日(昨日)から10日(明日)まで、休暇をとっています。とは言うものの、子供たちは休めないし、必然的に音楽を聴く、というパターン。「’70年代日本のフリージャズを聴く!」シリーズ(P.J.L.)の未聴盤が10枚以上あったのですが、それを今までで全部聴きました。今さらながら阿部薫(As、Bcl)のソロでのフリージャズの演奏のズゴさに脱帽し、追加で注文をすることに。また、このシリーズで出た加古隆(P)は全部追いかけました。私のジャズを聴くレンジ(感性)がオーソドックスなものからフリー、フュージョンやファンクまで、けっこう広いことに感謝しています。そしてこれからはECM New Series(クラシック、現代音楽)の未聴盤に手を付ける予定ですが、手持ちのものは全てCD時代に発売されたもの(ECM 1590番以降)で、収録時間が長いのです。必然的に1日当たり聴ける枚数も減ってしまいます(笑)。その間をぬって愛聴盤を聴いていますが、何だか仕事をやっている時と脳の使い方が変わらないような気が(笑)。

ジャズ批評ブックス「Jazzギター」(3月7日日曜日

今日、ジャズ批評ブックス「Jazzギター」をCDショップで発見、購入しました。発行日付をみると2月20日になっているので、ちょっと前に発売されたもの。「いーぐる」の掲示板かどこかで宣伝しておいてくれれば、もっと早く買ったのに、と思います。今回は大幅に増補改訂されていて、ジャズギタリストのみならず、ロック畑のギタリストも(ジャズからの視点で)紹介されていました。また、ECMのミュージシャン別リマスターのベスト盤「:rarum」で、国内盤が今のところ発売予定のない、「ヨン・クリステンセン」「エバーハルト・ウェーバー」「アリルド・アンデルセン」「トーマス・スタンコ」も輸入盤で購入。廃盤からの曲がないかと探してみたら、アリルド・アンデルセンのCDにありました。4曲目がClouds In My Head(ECM 1059)、12曲目がLifelines(ECM 1188)、13曲目がGreen Shading Into Blue(ECM 1127)からの選曲で計3曲。まだ聴いてませんけれど、こういう曲ってけっこう貴重ですね。

四十九日法要(3月6日土曜日

今日は親戚の四十九日の法要がありました。今まで何度も書いていて不謹慎だけど、お経と木魚その他のパーカッション(?)との絡みは、お寺によってもいろいろ違い、ある意味インプロヴィゼーションにも似て興味深いです。お寺での法要が終わったところで塔婆に書いてある戒名が間違っていることが判明、20本以上ある塔婆をお寺が全部書き直すハメに。そのための遅れに加え、納骨の行き帰りの道も今日はなぜか渋滞していて、予定が遅れ遅れになってしまったようです。先月末にもいとこの配偶者のお葬式があり、このところそちら方面の外出が多いです。話は変わりますが、8日から10日にかけて、完全に休みというわけにはいきませんけれど、いちおう確定申告休み(今年も何とか終了しました)の予定。時間があれば音楽を聴きまくるつもり。

37万アクセス、ウイルスメールなど(3月3日水曜日)

今日の夜になってからだと思いますが、37万アクセスを超えました。いつもながらご訪問ありがとうございます。ところで昨日から、ウイルスメールが増えました。それでも1日あたり5−6通ですが。プロバイダーのサーバーでウイルスチェックがかかり、添付ファイルを削除してくれるからいいものの、ちょっとうざったい。最近のウイルスメールは発信者を偽るため、感染した人を特定するのが難しいです。私のホームページはメールアドレスを奥まったところに置いてあるので、またウイルスメールを受信するのが全部昼間の(通常の仕事をしている)時間帯なので、感染しているのはたぶんメールのやり取りのある取引先なのですが、誰だか分からないので相手に注意すらできないのがつらいところ。

忙しいとは言いながら(3月2日火曜日)

昨日はスケジュールがたまたま少しあいたので、新たに5枚隠れたところにアップしました。ECM New Seriesが3枚、’98年発売のアルバムをミュージシャン特集のところに直接1枚入れて、昨年10月発売の旧譜・再発盤を該当箇所に1枚。こういうアップの仕方をすると、訪問する方にはどこが変わったのか分からないのですが、アップの履歴をフォローしたい方は 「アップ(修正)コメント履歴」のページをどうぞ。今年に入ってからアップやコメント修正のペースは鈍りましたが、5ヶ月強で166枚。今年に入ってからは今までで44枚。いただきものも含みます。もっと他のことに時間と労力を費やした方が、私の人生にとって有意義なんではないのかな、という気もしていますが(笑)。現在の未聴CDはECM New Seriesが10枚、今年入手のジャズが15枚。そのうちP.J.L.の「70年代日本のフリージャズを聴く!」シリーズが11枚もあるので、楽しみというか何というか...(笑)。

買ってしまいました(2月28日土曜日

すでにCDを持っているのに、紙ジャケでゴールドCDになったので JAZZ THE BEST シリーズの「リターン・トゥ・フォーエヴァー/チック・コリア」(ECM)(2月21日発売)を買ってしまいました。また、パット・メセニーのアルバムは通常盤CDと紙ジャケのゴールドCDの2種類を持っているにもかかわらず、さらにベスト盤で24Bitリマスターの「ECM24bitセレクション/パット・メセニー」(ECM)(これも2月21日発売)を購入。このベスト盤、パット・メセニー自身が曲をセレクトしていて、しかもマンフレート・アイヒャーがこのベスト盤のシリーズのみにリマスターを 許しているのが特徴。ECMは他ではリマスター盤CDって、この時代になってもまだ出ていないんですね。多少仕様が変わったとはいえ、何度も同じようなアルバムを買うのはバカみたいですが、たまにこういうことをやらかします。この2枚、再購入とベスト盤(未発表曲なし)のため、アルバムコメントは書きませんけれど、いいアルバムです。

ホームページの位置付け(2月26日木曜日)

CDに記載されているミュージシャン名や曲名などのデータと、そのCDを聴いて書いた簡単なコメントを中心として成り立っている私のホームページは、ある程度の分量も出てきたので、それなりにデータベースとして使えるようになってきたんではないかな、と思いますが、例えばジャズ初心者の方がいきなり入ってきて理解できるのだろうか、という心配があります。ジャズ(あるいはフュージョン)とは何か、どういうものかを総体的には全然論じずに、個々のCDコメントを積み上げて、そのかたまりからジャズを感じ取ってもらおう、という手法(まだ発展途上中ですが)のために、やはりある程度訪問者を選んでしまっているのかな、という反省も少々あります。時間も限られているし結果的にそういう手法になってしまったのだけれども、同ジャンルで類似の形式のホームページが他に見あたらない、ということもあって、まあ、これが私の個性なのかな、とも思います。細かい事は気にせず、マイペースで行け、ということでしょうね。

Blogに興味(2月25日水曜日)

Blue Noteに移籍した某大物トランペッターの国内盤の新譜はCCCD(コピーコントロールCD)だそうです。そういうわけで、残念ながらこのトランペッターにも興味がなくなりましたので、ハイ。某グラミー賞を総ナメにした歌手 の新譜は輸入盤もCCCD(USA盤のみ通常のCD)なので今回はパスします。聴かなかったところで別に困るわけではないし。ところで、@Niftyでも「ココログ」というBlogサービスをはじめています。日記中心の利用の場合、何だか面白そうなのですが、いくつもホームページを運営している時間はないし、と結局は当分このままでいくのではないかと思います。ただ、ニフティ会員は無料で利用できるようなので、どういう風に使えばいいのか検討だけは続けていこうかな、と思っています。

「:rarum」国内盤発売情報(2月21日土曜日

ECMのミュージシャン別リマスターのベスト盤「:rarum」がまた12枚出ます。国内盤では「パット・メセニー」が本日2月21日に、「デイヴ・ホランド」「エグベルト・ジスモンチ」「ジャック・ディジョネット」「ジョン・サーマン」「ジョン・アバークロンビー」「カーラ・ブレイ(正確にはECMではなくてWATTですが)」「ポール・モチアン」の7枚が3月24日に発売予定。国内盤の発売情報がとれていないのが「ヨン・クリステンセン」「エバーハルト・ウェーバー」「アリルド・アンデルセン」「トーマス・スタンコ」。国内盤は解説付きでありがたいですが、でも、輸入盤のほうが安いんだよねーと思うと。このシリーズ、一昨年出た8枚では、廃盤になっていて現在では聴くことができない曲が何曲か混ざっていたCDもあって、今回もそういうことがないかなあ、と思っています。しかもリマスターなので、音がだいぶ良くなっているのがウリ。

さらにあれこれ(2月19日木曜日)

さらにあれこれ、って、忙しくてジャズを聴いていないので、実はあれこれもへったくれもないのですが(笑)。腰痛の方はそれほどひどくもなく、快方に向かっています。ただ、今日も無料相談の日で立ちっぱなし、機械(税務署仕様のタッチパネルというやつです)を操作するので腰をかがめながらの作業。操作するのははじめての経験でした。なかなか便利な機械ですが、ちょっと腰がしんどかったです。ただ、時代の流れはインターネットでの電子申告に向かっていて、これは法人よりも個人の方がやりやすいんではないかと思っています。名古屋国税局管内ではすでに2月からはじまっていますが、全国的には今年6月からの予定。私も来年は電子申告で確定申告しようと思っています。(ぜんぜんジャズネタではないですね(笑)。)

あれこれ(2月16日月曜日)

先日、小学生の上の子供が、バレンタインデーで4人からチョコレートをもらってびっくりしました。ただ、その中には「義理チョコ」とはっきり書いてあるものもあり、大爆笑。先週、私の風邪が治ったと思ったら、今度は腰が痛くなり、特に座っていると痛いので、少々困っています。年のせいかもしれません。そんな中で、土日で数枚ずつCD(澤野工房(Sketch)関係、ECM New Series)を、腰をだましだましアップ。未聴CDは果たして片付くのか疑問ですが、今年入手のジャズ系はあと12枚、ECM New Seriesは今日1枚また届いて8枚。うーん、なかなか減りません(笑)。さすがブラッド・メルドーの公式サイトのリンクからはアクセスが多めなようですが、ミュージシャンのページに直接リンクしているので、トップページのアクセスカウンターへの貢献は今一歩といったところ(という予想ですが)。

ミュージシャン公式サイトからのリンク(2月14日土曜日

ブラッド・メルドーの公式サイト「Anything Goes」がリニューアルしました。実はそこのリンク集のページで、Japanese Linkというタイトルで、私の「ブラッド・メルドー」のミュージシャン特集がリンクされているのを知りました。国内のミュージシャンのホームページからはいくつかリンクされていますが、海外のミュージシャンの公式サイトからリンクされた、というのははじめての経験。日本語の部分は分かるのだろうか、と少々心配だし、Brad Mehldauで検索(英語)しても、私の該当ページの表示順位はそれほど高くなく、どうやって見つけたのだろうと思いますが、Favorite Linksのひとつとして掲載されているのは、光栄でもあります。ただ、先日ECMのところでも述べたように、私はジャズは広く浅く、なので、熱烈なメルドー・ファンの方には、少々物足りなくてどうもすいません、と言うしかないのですが。

ホームページリニューアルの是非(2月11日水曜日

昨日、本家本元の「ECM Records」のホームページがリニューアルしたようです。先日は「澤野工房」のホームページもFlash版がオープンし て、本日またリニューアルしました。ただ、ホームページはデザインを楽しむというよりは、情報の収集、確認などに使用するという考えの私にとって、使い勝手が大幅に変わるのは少々困った事です。「ECM」のホームページからは、つい半年ほど前に、レコード番号順の一覧表をダウンロードして まとめてプリントアウトしてあるから良いものの、ちょっと見た限り、一覧性がなくなってしまったのは、ちょっとキビシイかも。ただ、検索ができるようになったところはマル。これでさっそく今日、欠番の確認をしてみました。自分に当てはめてみれば、あまりデザインに頼らずに、とにかくここのホームページの基本のアルバムコメントを増やしていくのがいいのかな、と思っていますが、時代は確実に動いているようです(笑)。

再び風邪でダウン(2月8日日曜日

昨日再び風邪でダウン。ちょうど1ヶ月経ってまた熱が出たので、違う種類の風邪でしょうか。こんども熱はあまり上がらない(37度台)のですが、のどをやられてしまった気配。まあ、前回も今回も、熱が出るのがうまく休日にぶつかってくれただけでもありがたいのですが。本当は昨日と今日で未聴CDを一気にアップ、といきたかったのだけれども、今までずっと布団の中にうずくまっていて、やっとヨレヨレになりながら起き出してきたところです。ここに文章を書いていても誤字だらけで直すのが大変で、まだ全然本調子ではないなあ、と思います。まだ昼なので、1枚でもアップできるかどうかは今後の体調次第のようです(笑)。

ECM(ジャズ)が揃いました(2月6日金曜日)

ECMレーベルのCD特集」というのをやっていて、本日「Three Men Walking」(ECM 1597)が届いてECMのジャズが全て揃いました。((注)’99年時点で廃盤(未CD化作品)となっているものを除く。) 数百枚あります。コメントはまだ1150番あたりから1650番あたりまでは修正中なので、こちらはあと何年かかけて直す予定。クラシックのECM New Seriesも現在暇を見つけては集めていますが、こちらは入手状況からしてコンプリートは無理。その分もっとジャズのCDの収集にお金をかければよかったかな、とも思ってみたり(笑)。こういうことをして何か意味があるのか、と思われるかもしれませんが、網羅的な日本語での内容の紹介は他にあまりないし、他人がやりそうもないことに首を突っ込む事が好きなんです(笑)。でも、ECMのコメント修正、あといったい何枚あるのやら...。 そして、純粋なECMファンの方にはすいませんが、私はいわゆる「ECM的な」聴き方ではなくて、やっぱりジャズの一環としてとらえている部分があります。 だからコメントに不満がある方もいらっしゃるのでは、と思いますが、それはご容赦を。

ウイルスメール(2月4日水曜日)

まわりでは何だかウイルスメールが飛び交っているらしいですが、私のところでは最近では1−2通、しかもプロバイダーのサーバーのウイルスチェックに引っかかって添付ファイルが削除された形で来ただけです。まあ、これもメールアドレスを奥に引っ込めてあるから閲覧者のキャッシュに残らない、というメリットなんでしょうけれども。昔トップページにメールアドレスを掲載していた時は、ウィルスメールがやたらに来て困っていました。逆に分かりにくいところにメールアドレスがあるもんだから、メールがあまり来なくなってしまったのが少々残念(笑)。しかし、受信専用のアドレスで、転送して使っていたメールサーバーから、私がウイルスメールを送信したので削除した、とメールが来た時はビックリ。だってメーラーをそこに直接つないだことは今まで一度もないんだもの。最近流行の、発信者以外のアドレスで発信してしまう成りすましメールなのでしょうけれど、あまりいい気持ちはしませんね(笑)。

@NiftyのHP容量増大(2月1日日曜日

2月2日から、ここ@Niftyの無料で使えるホームページ容量が現行の10Mbから20Mbとなります。ここのホームページはほとんどがテキストデータなので、まだ7Mb弱しか使っていませんが、将来的に無料スペースが増えたことで、取りあえずは安心。明日手続きをしなければ。仕事で使っているBIGLOBEの方は先日無料のHP容量が100Mbにまで増えましたけれど、手続きはしたものの、そちらはまだ1Mbも使用していないという、もったいないことになってます(笑)。さすがにこの土日も、今日だけが休みだったので、朝寝と昼寝をしつつ、1枚しかアップできませんでした。また6月ぐらいまで未聴CDが貯まる一方なのかな、という気もしていますが、何とか気を取り直して、暇を見つけてアップする事にします。

忙しいのか忙しくないのか(笑)(1月30日金曜日)

いや、これは困った。仕事が忙しくて、音楽を聴いてはいるけれどもホームページにアップしている暇がありません。と、言いたいところですが、1月のアップ枚数はクラシックのECM New Seriesも含めて19枚もありました(笑)。うち半数ぐらいが正月休みを利用してのアップ。これでは、いくら忙しいと言ってもあまり信じてくれないだろうなあ、と思います。こうしてだんだん更新間隔が開いていって、ついにはホームページが廃墟と化し、抜け殻になっていくのです(ウソ)。幸い、このホームページは更新が非常に容易なデザインになってます。5分ぐらいあれば、ここ「インプレッションズ」には、話題があれば書けてしまうわけで。でもジャズを聴かないことには話題も出てこないのがつらいところです。

ブート私見(1月29日木曜日)

一昨日、昨日と親戚のお通夜、告別式があったので、仕事がその分押せ押せになってしまいました。ところで、最近話題になっているブート(海賊盤)の件ですが、私見を述べさせていただきたいと思います。レコード会社に知り合いがいるので、ある音源(再発、私家録音やラジオ音源など)をCDで出したい場合、権利を持っている人との話し合いや、いくらミュージシャンや権利者に支払うか、という問題などで、なかなか条件が合わずに出せない音源が多い、ということを聞いたことがあります。特にジャズの場合、売れる枚数が少ないので、破格の条件で、ということができないようです。レコード会社の人間を儲け主義でファン無視などと言う前に、正規の音源として世に出るにはそれだけいろいろな条件をクリアしなければならない、ということをご理解いただけたら、と思います。ブートが違法だとかダメだとか、私はそういうことを論じる立場にはありませんし、ブートを収集している方を非難するわけでもありませんが、そういうわけで私のホームページではブートのCDを取り上げていません。

36万アクセス(1月25日日曜日

今朝だと思いますが、36万アクセスを超えました。毎度のことながら、ご訪問ありがとうございます。昨日は調子が良かったので、5枚ほどアップ。今日は午前中、親戚関係の用事があり、ちょっと眠いので、CDを聴くかどうかは昼寝をした後の調子しだい、ということで、ご勘弁を。以前、けっこうハイペースでアップしますね、ということを言われたことがあります。例えば、マンガや文章、何でも良いのですが、どういうジャンルでもメチャメチャスピードが速い方がいらっしゃいます。私は何枚アップしたか忘れましたけれど、おそらくこの6年ほどで2千枚以上は聴いて、書いての繰り返しなので、スピードは経験の積み重ねでついてきたのかもしれません。ただ、これが書物になることを想定して訓練してきたわけではないので、書いているレベルもあまり高くないし、あくまでもネット上で私的に楽しんでいる、ということを超えるものではないだろう、と思っています。

何だかとんでもないことに(1月23日火曜日)

アップしていないCDリスト」というのを昨年4月に作りましたが、昨年、今年といただきもののCD、購入CDの未聴作品をまとめて本日記載してみました。えっ?何でこんなにたくさん聴いていないの?ということになってしまっています。平成15年中入手のものと、最近の「日本のフリージャズを聴く 第二期」10枚は、いただきもの。他は購入品。いつになるかは分からないけれども、この6年間、ほとんどのCDをホームページにアップしてきたので、何とか全部アップにもっていきたいところです。これから忙しいシーズンになるので、ペースは鈍りますが、昨年以上に未聴CDがたまっていくだろうなあ、と思うと、仕事も手につかず(ウソです(笑))。基本的には新譜が先になりますが、この中でもし何かリクエストがありましたら、メールをいただければ、先に聴きたいと思います。ただ、聴く時間が本当にあるのか?(笑)というのが心配です。

「超ブルーノート入門完結編」(1月20日火曜日)

先日「超ブルーノート入門完結編/中山康樹著」(集英社新書)を購入、読んでみました。前にブルーノート1500番台を書いた「超ブルーノート入門」に続き、今度は4001番から4100番までが紹介されています。この本もアルバム紹介というよりは、アルフレッド・ライオンとミュージシャンとの関わりについてがメインで、アルバムごとに書かれていますが、こういう切り口は他では読んだ事がなかっただけに新鮮。ブルーノートは私もコーナーを設けようかな、と思ったことがありますけど、紹介本が何種類も出ている上に、ネット上でもよく取り上げられていて、普通の紹介ではあまり意味がないのかな、と思いました。私のブルーノート観では、4200番台 あたりでも面白いのはあると思うのですが、やはり黄金期となると、1501−1600、4001−4100番、ということになるのでしょうか。

オーディオキャプチャー(1月18日日曜日

急に思い立ってヨドバシカメラへ行き、ローランドのUSBオーディオキャプチャーUA-3FXというのを買ってきました。ポイントが貯まっていたので、税抜き16,800円のところが無料で手に入りました。これで何をするかというと、まだ学生時代にバンドをやっていた頃(20年ほど前)のカセットテープを、音質がこれ以上劣化しないうちにデジタルに変換してしまおうという魂胆。演奏していた音楽はジャズではないですが、全部オリジナルの曲なので、ホームページにアップしようと思えばできます。取りあえずは自分が楽しめるようにCD-Rに焼くところまで行きたいのですが、何だか操作が面倒そうなので、果たして使いこなせるのか?と、少々心配。でも、この装置、テープのヒスノイズを消したり、サウンドエフェクトをかけたり色々なことができるようです。技術は進歩するものです。私の学生時代は民生用ではマルチトラックのテープレコーダーもなかったので、多重録音というとダビングの繰り返しで、ヒスノイズがひどかったものでしたが。

風邪その後(1月15日木曜日)

幸い仕事がはじまった火曜日から体調は回復しましたが、意識が仕事にスイッチしてしまい、ここ3日間音楽を聴いてません。体重も2キロ減りました。いえ、音楽を聴かなかったから体重が減ったわけではなくて、連休中の風邪で食欲がなかったので減っただけなのですが(笑)。「JAZZ LIFE」も最新号を買ったのにまだ開かずにいます。今日、久しぶりに銀座山野楽器でテザード・ムーンの輸入盤新譜(Winter & Winter)「トスカ」を発見、購入。最近はこのレーベル、すべては追いかけていないけれど、時々(私にとって)良いものが出ます。こうしている間にも少しずつ、通販の方でECM New Series(輸入盤)の出荷通知が来ます。聴く時間があまりないし、どうしましょう。

風邪でダウン(1月12日月曜日

連休前に疲れが出たり早く寝てしまったりしたのは風邪の前兆だったようで、連休に入ったとたんに風邪でダウンしてしまいました。熱はそれほどでもないのですが、関節の痛みと寒気がひどく、どうしてもやらなければならない最低限の仕事のみ済ませ、あとは寝て過ごすことに。3日あれば、ある程度の枚数のCDをアップできたはずなのですが、平日でなくて連休中に風邪をひいたのが不幸中の幸いだったかも。今の時期、仕事を休むわけにはいかないので。まあ、「病は気から」というか「気は病から」というか、スランプ気味の原因も風邪のせいだということが分かって、あっけなく問題は解決しましたが。 とりあえずは風邪を今日中に直さなきゃ。

やっぱり忙しい?(1月9日金曜日)

5日(月)から、残業こそあまりしないものの、けっこう集中して仕事をやっているような気がします。そんなわけで夜にはヘロヘロ状態で、昨夜は10時に布団に入って9時間も眠ってしまい、これでは子供より寝てるなあ、と思ってみたり。4日(日)の時点では未聴CDを全部片付けた のですが、いただいたインディーズのCD(何とブルースです)と、ECM New Series輸入盤が今週7枚も通販で出荷されて、また山になってしまっています。先日インターネットの環境の変化と自分のホームページ運営の意義について考えたら、ちょっとスランプ気味にもなってしまって、この3連休(私は3連休ではないですが)は、迷走(瞑想?)することになりそう(笑)。

「バカの壁」(1月6日火曜日)

超話題作の本「バカの壁/養老孟司」(新潮新書)を今頃になって読んでいます。作者にインタビューをしたものが編集者の手によって文章化され、出版されたものだそうで、それがミリオンセラーになってしまうのだからスゴいです。印税はいくらだろう、なんて心配をしたりして(笑)。内容も、詳しくは書きませんが、売れるだけの内容を持ったもの。自分の人生観にも影響がある部分がいくつもありました。例えばひとつだけ。「生き物というのは、どんどん変化していくシステムだけれども」、「私は私と言い続けます」、のあたりなど。体はどんどん変化していき、昨日の自分と今日の自分は違うもので、精神だけが自己同一性を追求する、という考え方、なるほどです。このホームページも、はじめた頃は「今とは違う」自分だったんだろうなあ、と思うと、色々と考えることが出てきます。ただ、ここインプレッションズでの一番古いところ「99年1−3月」(5年前ですね)へさかのぼってみても、考えている事の進歩がないなあ、とも思ってみたり。これでも今は40代前半のオヂサンになってしまいましたが(笑)。

掲示板(1月4日日曜日

昨年12月13日から本日まで掲示板「ユア・インプレッションズ」を期間限定で開いていました。昨年は掲示板を何度も開いたり引っ込めたりしていて、試験的に@Niftyの掲示板をスレッド形式で6月から9月までオープンさせていた事もあります。しかし、書き込みは年々少なくなる一方。 同様のことは他のサイトでも言及していました。インターネットの使用方法が数年前と全然違うものになってきたのでしょう。昔はコミュニケーションの手段として、掲示板の書き込みや感想メールなどがけっこうあったものでしたが。今は掲示板を継続していると、よその掲示板でもそうなのですが、宣伝の書き込みや某巨大掲示板のノリのくだけすぎた書き込みが目立 ちます。掲示板があちこちで閉鎖されていくのも無理からぬ事だと思います。 私自身は昨年、掲示板運営で試行錯誤してましたが、継続的に掲示板をオープンしない理由は、維持のための運営負担がかかる からです。今後も休暇の時期や、10万アクセスごとの区切りなどで、ごく短期間掲示板を開くこともあるかもしれませんが、もはや興味は薄れてきたかなあ、とも思います。

私は定期的に10ほどのサイトを回っているほかは、仕事やジャズ方面で調べものをするときにはGoogleで検索をかけて、トップページではなくて該当ページだけ見て終わり、ということが多いです。実際に 私のところのアクセス解析を見てみても、検索エンジン(主にGoogle系)経由でいずれかのページに来る方は、「ブックマークやお気に入り」でトップページに来る方の倍以上いるようです。インターネットで一部の掲示板を除き、個人的なコミュニケーションが廃れてきた、ということは数年前から言われていることなのですが、実際に数字にあらわれたり、状況を肌で感じるのは寂しい事です。

新年から現代音楽(1月3日土曜日

昨日からはECM New Seriesの未聴アルバムを一気に聴いて、とりあえず手もとの8枚を終えました。録音年代がCD時代以降の音源なのでCD1枚あたり60−75分もの長さになるものが多く、しかもほとんどが20世紀作曲家による現代音楽。ちょっと疲れましたが、子供の宿題を手伝いながら聴き倒すという、ちょっと不謹慎な方法をとっています(笑)。ECMのクラシック(現代音楽)をここまで聴いてきて、マンフレート・アイヒャーは、クラシックの新しい市場を作り出しているのではないか、と思いました。ピアニストのアンドラーシュ・シフと契約したりして著名な作曲家を正攻法で取り上げるのは比較的最近のことで、現代音楽や古楽など他レーベルでは手薄なところをメインに発売していたり、ECMのジャズのミュージシャンが演奏に加わったり、あるいはキース・ジャレットにクラシックのアルバムを作らせるなど、他ではあまりやらないような方法をとっています。最近入手不能になってしまったECMのCDが増えてしまったので、どこまで行けるかは分かりませんが、年内にはNew Seriesの方も、何とかほぼ集め終えるところまで行ってみたいと思います。でも、そうすると、次のミュージシャンやレーベルに目移りしていくんだよねー、と思うと(笑)。

謹賀新年(1月1日木曜日

あけましておめでとうございます。昨夜はテレビを午前1時ぐらいまで見て就寝。今朝は8時に起きてまずCDを1枚聴いてアップ(笑)。今年一番に聴いたのはアラン・ホールズワースの12月に発売されたライヴでした。何だかなあ。その後年賀状が来たので整理し、出していないところをチェックして、送りました。これでお昼になってしまったので、奥さんの実家へバスと電車で帰省(車だと15分ぐらいのところなのですが)。家に帰ってきて夕食。またテレビ。

今年は少しゆっくりホームページ運営をしたいなあ、とも思うのですが、まあ、私のこういう気質ゆえ、今までとあまり変わらないのではないか、とも思います。昨年9月26日に 「アップ(修正)コメント履歴」のページを作って記録していき、今日まで3ヶ月ちょっとの間で数えたらアップ(修正)枚数は122枚。意外に多かったですね。でも、何ヶ月経っても、ホームページの内容が見た目にあまり変わっていきません(笑)。アルバムコメントの修正作業自体が、すでに5年目に突入、ライフワークになりつつあります。その間にも新譜は増えていきます。まあ、こんな状況ですが、本年もよろしくお願いします。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る