インプレッションズ(2003年7月〜9月) |
トップページ > インプレッションズ > インプレッションズ(2003年7〜9月)
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
今日でホームページ6周年。どうもご訪問ありがとうございます。昨夜までで、手許にあったECMの未聴CDは全部片付けました。今月はけっこうな枚数のECMのCDを聴いたような気がします。落穂拾い的な意味もあってか、地味なCDが多く、聴くのもコメントにも苦労しました。昨日、6周年でトップページのメインロゴを変えようと思って、アドビの「Photoshop Elements2.0」を使って作ってみましたが、見栄えは良いのですけれど、どうも雰囲気が変わってしまい、結局採用しませんでした。ダサくても5年以上前から使っている今のメインロゴの方が合っているような気がして、当分そのままでいくつもりです。今までのメインロゴの背景色は、トップページ全体の色使いにあわせてあるので、そこが気に入っています。まあ、大いなるマンネリやダサさ、ということでしょうか(笑)。 ホームページを今後どうするかは、行き当たりばったりのところもありますが、ECMも何とかしたいし、ちょっとマニアックな方面に入り込んでいくのでは、という気がしています。
あと、突然ですが、ちょっとサイト運営で手を広げすぎたせいか、維持が大変になってきたので、今日で「ユア・インプレッションズ(掲示板)」を閉鎖いたします。別にまた掲示板荒らしに遭ったとか、そういうことではなく、まだやりたいことが他にあるためです。突然で申し訳ありません。
あさって30日(火)でホームページ開設6周年になります。よく飽きもせず6年間も運営できたものだと思うと同時に、インターネットの量と質の変化にも感慨深いものがあります。昔はダイヤルアップ接続の時代で、電話は3分10円、プロバイダーの料金も接続時間が無制限ではなく(確か15時間/月までで2千円)、混雑している時間帯は電話回線が話し中でなかなかインターネットにつながらなかった、という、今では信じられないようなこともありました。ただ、この6年間、私は仕事をやりながら家族とも時間を作って、このホームページにも時間を割いて、ということで少しでも少ない時間を有効に使おうとしたために、私にメールを出そうとすると「FAQ(質問集)」にぶつかり、「 ユア・インプレッションズ(掲示板)」((注)9月30日に閉鎖)に書き込みをしようと思うと管理人の手動アップという壁にぶつかったりと、読者にとってはかなり敷居の高いサイトになってしまったということが少々反省すべき点です。もちろん、メールや書き込みは大歓迎なのですが。その分、アルバムコメントのアップと修正に力を入れてますので、すいませんが、お許し下さい。
昨日「ジャズ批評117号」を書店で見つけたので購入。特集は「ジャズ・ギター最前線」。さすがに現役で活躍しているギタリストばかりが掲載されていて、いわゆる「歴史的に有名な」ギタリストは省かれています。現在進行形のジャズを支持するひとりとして、こういう編集方針は面白いと思います。しかし、ここに掲載されているギタリストは知らない名前が多いです(笑)。ジャズの世界は広いということでしょうね。ところで、昨日、日記のページを利用して、 「アップ(修正)コメント履歴」というのを作りました。新譜などでアップしているものは目立ちますが、ミュージシャン・レーベル特集に直接アップしているもの、コメント修正など、地味な部分でやっているものはどこが変わったか分からないため、このようなことを考えてみました。ただ、忙しい割には、やる事が増えてきたので、再び掲示板をどうしようかと、考えています。
共同企画「CDショップ(+α)のおススメCD日記」を本日よりはじめました。中小のCDショップの店主が集まって、毎月 (あるいは不定期に)オススメのCDを紹介していくというもの。現在は「Sound Space Step」の片桐さんと「apple Jam」の白岩さんに声をかけていますが、CDショップの店主の方で、他にも参加したい方がいれば、ご連絡下さい。ただ私の考えとしては 、お店のオススメCDの紹介はもちろんやっていただいてけっこうなのだけれども、日記(とは言え不定期更新)でのCD紹介を通して、それぞれの店主のお人柄を知っていただこう、という趣旨もありまして、 そちらの方が要素が大きいのではないかと思います。このあたりジャズのセッションと変わらないわけで、まあ、やってみないと分かりませんが。まったりと運営できれば、と思っています。
今日も休みにして四連休としたかったのですが、急ぎでやらなければならない仕事ができました。朝6−9時の間に書類作成、メールなどをすませ、9時になったら銀行と郵便局をまわって、9時半から11時半まで業者が来て新しいパソコンとカラーレーザープリンター(カシオのSPEEDIA V2)のネットワーク(LAN)関連の設定で、午前中は仕事で埋まってしまいました。午後も古いパソコンからデータを移す作業をしていたら、あっという間に夕方。昨夜さらにECM New Seriesを2枚アップしたというものの、今、まだ14枚のECMの未聴CDが山になっていて、これをいつ片付けようかと頭を悩ませています。まあ、こういう状況を楽しんでしまうマゾ的な部分もあるので、書いているほどには深刻ではありませんが(笑)。でも地味そうなアルバムばかりのため、気合いの入っているときに聴きたいです。
今日もHMVからECMのCDが届き、つい最近出た新譜、廃盤(未CD化)とNew Series以外では、輸入代行を頼んでいる2枚以外は揃ってしまいました。何だかんだと仕事やプライベートでやる事が多くて、ホームページへのアップはこれからゆっくりやる事にしますが、アップが終わっても、今度は’98年以前に書いた2行コメントを5行コメントに直さなければならない、という気が遠くなるような仕事が待っています。500枚をはるかに超えるレーベルゆえ、皆さんの購入時に何らかの参考になれば、と思います。というよりは、バンバンECMを買ってもらってもっと入手しやすくしようよ、という趣旨もあります(笑)。ところで先日購入した富士通FMV DESKPOWER C3/50L、メモリーを256MB増強しました。けっこう速いです。
仕事でメインで使っているデスクトップパソコンを新調しました。今度の機種は富士通FMV DESKPOWER CE22D。今までメインで使用していた、3年半前に購入したデスクトップパソコン(富士通FMV DESKPOWER C3/50L)よりだいぶ安い値段で買えました。一昨日から暇を見つけては立ち上げやデータ移動で忙しいですが、さすがにWindows XP。安定しています。実はXPのパソコンでインターネットをすると、98系列のパソコンとブラウザは同じIE6なのにホームページの見え方が違うところがあります。自分のパソコンで見えた感じだけでデザインしても、あまり意味がないかもしれません。ところで、連日のように通販のCDが配達されて、アップアップしています。昨日も今日も届きましたが、なぜか発送日はカードの締め日の15日。そして、今夜も発送通知が1本。すべて悪いのは自分ですが、勘弁してくれないかなあ、と思います(笑)。
国内大手3大通販(HMV、Amazon、Tower)や、国内のインターネットでは探せなかったCDが、ある方から教えていただいたGEMMというサイトであっけなくいくつも見つかりました。Hさん、教えていただいてどうもありがとうございます。ただ、ここはいろいろな商品の在庫(新品、中古)がたくさんある反面、世界中の レコード(CD)ショップが集まっている英語のサイトなので、ホームページの使い勝手がすぐには分かりません。結局今回は、代行手数料を払う形で、直接輸入もやっている知り合いのCDショップにお願いする事にしました。すぐに手配は終わったそうなのですが、届いてみないと運賃がいくらかかっているか分からない事、時々注文をかけたショップに現物がなくて、手配のし直しをする場合もあること、などが注意点だそうです。英語が得意な方は、お目当てのCD(LP)をGEMMで探してみてはどうでしょうか。そういうわけで、13日に「求むCD」のページを作ったのですが、必要なくな ったので削除しました。
家族はどこかに出かけて行ってしまいましたが、私は家に残って「SOHOコンピューティング」の仕事方面の原稿の手直し。字数が少ないので午前中には終わりました。「SOHOコンピューティング」は、メインでは同業者の杉山先生が毎月いろいろな特集を書いているので、私が時々少ない字数で書くコラムは彼とバッティングしないようにしなければなりません。今回はテーマがモロに重なっている(「消費税の改正」がテーマです。)ので、雑誌の過去の号を見ながら、まだ書かれていないことを探すのが大変でした。実はこれが書き直しを命じられた理由なんですね。昨日(13日)発売の10月号にもコラムを書いてます(96ページ)が、何回も書いていると、不思議と出版されてからは自分の文章は見ないものです。
昨日午後は、暑いなか子供たちとトンボ取り。6匹捕まえたけれど、えさが難しいので、結局虫かごからはなしてやりました。帰ってきてからECM New Seriesなど、大手通販3社の輸入盤が、どのCDがどこで安いかを、昨日夕方から時間をかけてチェックしました。やっぱり比較はしてみるものだ、というくらい値段が違います。比較をしてみるのはいいのだけれども、カード地獄なんだよねー(笑)。
今日は朝一番で、渋谷に行ってきました。あと少しでECM(廃盤とNew Series以外)が揃うというところまできて、通販を3社使ってみても入手不可能なものが2点(「Undisonus/Terje Rypdal(ECM 1389)」「Three Men Walking/Joe Maneri/Joe Morris/Mat Maneri(ECM 1597)」)出てきてしまいました。念のためHMVやTowerの店頭で、万が一在庫がないかどうかチェックしてきましたが、当然の事ながら(笑)ありません。まあDisk Unionで「Toward And Margins/Evan Parker Electro-Accoustic Ensemble(ECM New Series 1612) 」を見つけられたのは収穫でしたが、今日はこれ1枚だけ。実は入手できていない2枚、音はだいたい想像できます。ただ、ここまで来ると何とか音を聴いてみたいなあ、と思ってしまいます。
「JAZZ聴きかた入門!/中山康樹著」(宝島社新書)が出たので購入、その日のうちに読み終わりました。この本、初心者向けに書かれてるのかと思いきや、ジャズファン、ジャズライター、ジャズホームページ運営者などにも、言葉はやわらかめに、しかし手厳しい文章が載っています。だけど引き込まれる本なので、オススメ。ところで「SOHOコンピューティング」という雑誌に私は時たま800字ほどの仕事方面のコラムを書いているのですが、原稿の書き直しの指令が昨夜きて、また連休中に書き直さなければ、と少々トホホ状態。原稿料をいただいているので、やむを得ないです。プロの視点では、私はジャズのもの書きとしての素質がないことは分かっているし、逆に言えばここのホームページのフォーマットが一番やりやすいので、やっぱり現状のままでいくんじゃないかな?と思います。何たって、楽しい(?)趣味ですから。
近い将来のパソコンのデータ移動に備えて、メールの整理をしています。メールソフトはEudora。仕事でのお客さんとのメールは最低でも3年間は取っておかなければ、と思って’00年1月以降はそのまま客先別に保存してありますが、友人(プライベート)、ジャズ関係は思い切って’02年3月以前のものは削除しました。かなりの分量。一部を読み返してみて、そう言えばこの時期にこんなやり取りがあったんだなあ、と懐かしかったです。ジャズに関しては、以前の方がいろいろな方とのメールのやり取りは多かったのですが、インターネットでのスタンスが「コミュニケーション」から「閲覧のみが主体」になってしまったせいなのか、ウィルスメールやダイレクトメール対策で私がメールアドレスを分かりづらい奥まったところに引っ込ませてしまったせいなのかは、分かりません。時代は変わりつつある、ということなのでしょうか。
今日は午後から仕事。朝から「Azimuth/The Touchstone/Depart/Azimuth(ECM 1546-48)」を聴いて、3枚組なので聴き終わったらもう仕事に出かける時間になっていました。私は変な習性があって、アルバムコメントの長さがCDのミニアルバムだろうと、BOXセットだろうと、標準的には5行(ECM New Seriesのクラシックは3行)にまとめてしまうクセがあります。’99年以降に書いたコメントはみんなそうなってます。(’98年以前のものは2行コメントがまだ残っています。)そうすると、ぎゅうぎゅう詰めにして書いたコメントとスカスカなコメントとが混在するわけですけれど、見た目には何となく安心できるから、そうしているのかもしれません。自分でも、なぜ4年半もこういう習性でいるのか分かりません(笑)。
数年前までは、他の個人サイトで気になる点があると、その人たちにどんどん意見を言ったものでした。そのノリはパソコン通信時代のなごりかもしれませんが。内容としては、データが重過ぎるページ(昔はISDNでも開くのに1分以上かかるページなんてありました。今はブロードバンド時代なので気になる人は少なくなりましたが。)、どこをクリックすると目的の場所にたどり着けるか分からないページ(主に画像にリンクをはっているケース)、階層が複雑で分かりづらかったサイト、肝心の文章が背景の色や写真に埋もれているケースなど、訪問者から嫌われる点をこっそり(?)メールしたのでした。 いわゆる見た目のデザインの良し悪しについては私はセンスがないので言及した事はありませんでしたが。ある時「気に入らなければ来るな」というような返事をもらったことがあって、なるほど、おせっかいだったかな、と反省しました。それ以来おせっかいはやめました。
でも、やっぱり今でも時々気になります。更新記録や日記などは、新しい日付が上に来た方が見やすいし、画像にリンクだけではなくて横などにテキストでのリンクもあればクリックしやすいし、自分がリピーターで訪問するならば、更新記録はあった方が便利だし 、分量が多いとできればインデックスがあるとありがたいし。 究極的には大手通販サイトや検索エンジンなどのユーザビリティに近くなっていくんじゃないでしょうか。ただ、そういう私も自分のホームページの欠点が案外見えていなかったりするので、本当はそういう点のご指摘をいただけるとありがたいんですが。大丈夫、逆ギレしたりしませんから(笑)。 文章が横に広がるよりは適度なところで改行しなければ、というのは自分でも分かっています。いつかは変更しなければ。ただ、あまりページを増やしたくないので、文章やデータがギッシリつまるのは、すいませんがご理解下さい。
ECMの収集(廃盤とNew Series以外)も何とかもうすぐ一段落で、昨日で通販への予約を済ませ、あとは到着を待つのみ。懲りない男(笑)。国内盤CDになったもの、ミュージシャンで気になったものは集めてしまったあとなので、Heiner Goebbels、Edward Vesala、Joe Maneri、Steve Tibbettsあたりが残ってしまっていて、まさに落穂拾いの様相を呈してきました。ただ、昨夜聴いた「Drawn Inward/Evan Parker」(ECM 1693)は、先に「Some Other Season/Philipp Wachsmann/Paul Lytton」(ECM 1662)や「ザ・ミュージック・インプロヴィゼーション・カンパニー/デレク・ベイリー 」(ECM 1005)を聴いておいたために理解が深まったようで、自分の中ではうまくつながっていきます。非イディオム的なフリーが1005。メロディ的な要素も加わって、1662や1693へ続いていくような感じです。でも濃いフリー。有名盤ではないフリー・インプロヴィゼーションなだけに、聴くのにちょっと気合いが必要かも。
2年ぶりぐらいで、DDIポケットのPHSの機種変更をしました。新しい機種はPanasonicのKX-HV210。これでやっと折りたたみ式のPHSになりましたが、欲しかったのはデザインではなくて、月額500円の固定料金で無制限にメールの送受信ができるオプション。これに対応する機種を欲しかったのです。というのも、今までのPHSだとメール1通送受信するのに10円かかっていたので、結局迷惑メールの受け取りに対してしなければならない自己負担にも腹が立ってました。これで通信費用の節約にあると思います。ところで、カードでCDの買い込みすぎ、奥さんから怒られちゃいました。今月の請求書で3万5千円ぐらい。ECMが揃うまでは、ショップの店頭では見当たらないので、ただただ頭を低くしつつ、購入を続けるしかありませんが(笑)。
昨日昼間は東京方面で仕事。夜は、抽選で当たったので、洋光台にある横浜こども科学館に、家族で当選のはがきを持って、火星大接近の天体観測に行ってきました。21時集合で、横浜こども科学館の屋上から天体望遠鏡で順番に火星を観測。倍率の高い天体望遠鏡だったのですが、いくら6万年に1回の大接近でも、月よりは当然小さくてちょっとぼやけるのはしようがありません。でも、雪や火星の模様なども見えて、興味深い観測でした。帰ってきたのは23時を過ぎたので、子供たちを電車やバスの中で眠らせないようにするのが大変でした。そして、今日も午前中仕事。午後は一気にCDを聴くぞ、と思っていたのですが、眠気と頭痛でダウン。まあ、こういう日もあるということで。
昨日4枚、今日8枚のECMの輸入盤CDを通販にオーダーをしてしまいました。自分でもバカだな、と思うのですが、ここまできてしまうと、年内にNew Seriesと廃盤以外をほぼ揃えてしまいたい、という思いが先にたってしまいます。ところで、AmazonでもHMVでも入手困難なCDが出てきてしまいました。「Undisonus/Terje Rypdal」(ECM 1389)と「Horstucke/Heiner Goebbels」(ECM 1452-54)で、メーカー在庫切れで入荷待ちとの事。こうなるとなかなか入ってきません。まあ、メーカーのホームページのリストからは落ちていないので、いざとなったら直接ドイツのECMへオーダーをかけるつもりですけれど。
本日、ずっと廃盤だった「ベーシック・ダイアローグ/デイヴ・ホランド/バール・フィリップス」(ECM 1011)と「ザ・ミュージック・インプロヴィゼーション・カンパニー/デレク・ベイリー 」(ECM 1005) が届きました。夕方になってやっと聴きはじめたところです。紙ジャケCDでリマスターというのもうれしいところ。ただ、気をつけなければならないのは、’70年代前半のフリージャズ のため聴く人を選ぶというところ。ECM黎明期の作品なので、いわゆるECMサウンドとは違う世界。だから廃盤になっていたのだ、とも言えると思います。あくまでも自己責任で買いましょう。ついでに、「インプロヴィゼーションズ/グローブ・ユニティ」(JAPO 60021)も買ってしまいましたが、これも楽しみ。このシリーズが売れたら、今後もっとフリージャズが発売されるのではないかとも思うので、売れることを祈っています。
23日(土)から今日まで、伊豆の片瀬白田にある川崎市の保養所に家族で泊まってきました。市の保養所は、設備さえ文句を言わなければ、1人1泊2食付で4千数百円で泊まれるのが魅力。夕食時にビールを注文しても小売価格で提供してくれます。ここは、夏はプールも開放しているので、あまり混雑していないところで水泳もしてきました。特に出かけたところといえば、「バナナワニ園」ぐらいで、あとは温泉に入ったり、卓球を子供たちとやったりと、ゆったりと過ごす休日。パソコンを持って行かなかったのですが、携帯に飛んでくるメールもあまりなく(しかも、泊まっている場所は電波の圏外になります)、ジャズ中毒とインターネット中毒(笑)の療養にも良かったのではないかな、と思います。とにかく暑く、久しぶりの旅行もいい気晴らしになりました。
本日32万アクセスを超えました。いつもご訪問くださって、どうもありがとうございます。先日書いたように、このところ疲れがたまっているせいなのかどうか、未聴CDのホームページへのアップが中断しています。これからの予定としては、27−28日頃に今月発売の国内盤CDが届く予定なので、まずそれを聴き倒し、9月に入ってから手持ちの輸入盤を聴いていく、という段取りになろうかと思います。もちろん私的には毎日いくらかは聴いてはいますけれど、たまにはホームページに関係なく聴かせてください、ということで。暑さが戻ってきたせいか、海や山が呼んでいるような気配が。と言いつつ部屋の中でCDを聴いている私だった(笑)。
昨日からまた夏らしい気温になってきて、久しぶりにクーラーをつけています。今日現在で届いている輸入盤CDは5枚。スティーヴ・コールマンの新作を聴いていますが、忙しくて頭が仕事のことでいっぱいのせいか、なかなか頭に入ってきません。というよりも、もっと気楽に聴けるものを選べばいいのになあ、と自分でも思いますが(笑)。昨日買った「Swing Journal」「CD Journal」も、一気に新譜チェックだけして、本の内容はまだほとんど見ていません。今月注文を予定している国内盤CDは、何枚か延期情報があるので5−6枚になりそう。その中でも、ECMとJAPOの廃盤になっていたCDが紙ジャケで3枚復活するので、それが楽しみ。27日発売予定。やっぱり夏はハードなフリージャズ。かどうかは分かりませんが(笑)。
今日からお盆明けで会社がはじまるところが多いようで、今日になってウィルスの被害がけっこうあったということを聞きました。うちはウィルス・チェックソフトのアップデート、ウィンドウズ・アップデートなどをこまめにやっていたので被害は免れたみたいです。何よりもメインで使っているパソコンはWindows MEなので、今回の騒ぎには関係なし。Windows XPは1台ありますが、今のところ無事です。ところで、昨日は日曜日で丸一日あいていたにもかかわらず、頭痛(風邪か?)もあってホームページ関係は何もせずに過ごしました。神経を使うところが仕事モードと同じようなので、たまにはこういう日もあっていいのかな、と思います。やりたいことはいっぱいあるのですけれど、今まで6年近くかかってやり切れていない事を、急いでもパンクしてしまいます(笑)。まあ、ゆっくりやりましょう。
今日は「ECMレーベルのCD特集」を、100番ずつで1ページから、50番ずつで1ページに分割しました。1ページあたりのデータ量が多くなりすぎて、わけが分からなくなってきたためです。レコード番号順の記載というのもちょっと不親切かな、と思いますが、インデックスを作ったりする時間と余裕がありませんので、お許し下さい。さて、「パラドックス/TOK=加古隆」(P.J.L.)が10月22日に発売されるのですが、これが何と’79年ECMより全世界発売された、との情報がありました。加古隆の公式サイトでもその事が書いてあるのですが、例えば「ECM Sleeves Of Desire」という、’96年に発売されたECMのジャケット写真集にも掲載がなく、その当時の該当する欠番も見当たらないため、ミステリーとなっています。しかもECM原盤なのに 日本でユニバーサル以外の他社から発売予定という事実。ECMは版権を他社に売ったということを聞いた記憶がないもので。というわけで今までこのアルバム、全然マークしていなかったのですが、どなたかこのミステリーの理由、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
(注)この件に関しては、その後ハマモトさんから、「ECMの傍系レーベルJAPOからリリースされたTOK/Paradox (JAPO
60029)のこと」ではないか、と教えていただきました。なるほど、これで疑問が氷解しました。どうもありがとうございました。
今日は午前中で仕事を片付けてしまい、さすがにお盆だとお客さんから電話もメールも来ないので、午後からはお休みにして、残り3枚の未聴CDのアップに取りかかりました。そして半年以上ぶりに、やっと未聴CDがゼロになって喜んでいます。本当は喜んでいる暇があったら、昔の2行コメントを5行に手直しをしていく作業をやらなければならないのですが(笑)。懲りずに今日もECMのCDを、在庫があるものばかりHMVに3枚注文。24時間以内出荷だと明日の発送で、カードの請求は来月締めかな、と期待していたら、午後1時に注文したものが午後4時には出荷準備に入ってしまったようです。あーあ、また カードの請求で苦しい言い訳を考えなければ...。何だかセコいことを書いてますが、経済的にそれほど豊かでもないため、まあ、こんなものだと思ってくだされば幸いです(笑)。
今日も仕事はハードだったけれど、そちらの方は何とか明日までにはメドが立って、しばらくお休みだった未聴CDのアップができそう。そして、普段は後回しにしそうな3枚組のCD「Horstucke/Heiner Goebbels(ECM 1452-54)」と「Azimuth/The Touchstone/Depart/Azimuth(ECM 1546-48)」を、HMVで注文してみました。到着は、たぶん今月下旬頃。15日がカードの請求の締め日なので、毎月あまり請求額が大きくならないように計算をしながら注文してますが、最近言い訳を考えなければならない月が多いような気も(笑)。先日、CDショップ店頭でWinter&Winterのジャズ輸入盤新譜を見つけたのですが、このレーベル、最近の自分の興味と少々ズレてきています。Winter&Winterはちょっとお休みして、その分ECMに力を入れるつもりです。
昨夜は、年齢が同じくらい(40代前半)の同業者が3人集まって横浜で飲み会。1次会は白木屋で飲んで、3人で1万円ちょっと。このメンバーが揃うと2次会はカラオケに行くのですが、私はジャズのスタンダードを歌ったりして周りの人の迷惑を顧みない行動にはしるわけでもなく、やっぱりニュー・ミュージックからJ-POPを中心に、下手ながらも歌ったりします。で、私はジャズファンというよりは、根っからのファンク野郎なので、今回の持ち歌の新曲は平井堅の「Strawberry Sex」など。やっぱりドラムスとベースは打ち込みでない曲の方が好きです。一流のミュージシャンが演奏している曲ということで、吉田美和の「涙の万華鏡」も歌ってみたけれど、やっぱり、歌い回しが難しい...。カラオケスタジオで自分が一番興味を持つことは、他の人が歌っている時に、バックの演奏のサウンドを聴きこんで、アレンジの良さそうな曲をチェックする、という楽しみがあります。J-POPのアレンジは、それほどバカにしたものではないです。そんなこんなで夜は更けて、とは言いつつも夜10時には解散。
明日、台風が関東付近に接近してくるようで、あまり落ち着きません。仕事が忙しい事もあって、音楽的にも小休止状態。発売予定を見ていて、9月に発売のカサンドラ・ウィルソンの新譜が、たぶんCCCDだろうなあ、と思うと少々落胆気味です。お店をまわっていて、例えば7月にでたダイアン・リーブスですが、国内盤がCCCDなのは当然として、輸入盤もCCCDのヨーロッパ盤を置いてあります。こうなってくるとカサンドラ・ウィルソンも何とか非CCCDのUSA盤を入手するために、苦労しなければならないかも。ただ、今はインターネットが発達しているので、直接USAの通販を利用して入手する、という方法があります。まあ、国内の通販でもUSA盤を取り扱ってくれれば問題がないのですが。最近CDショップへ行ってJ-POPのコーナーを見ていたら、CCCDマークのパッケージが乱立していて、見るも無残な姿でした。あれを見ていると、私はますますCDショップへ行く回数が減りそうです。
仕事がいろいろと重なってしまって、時間的にはともかく、精神的にけっこうきつい状態。世間ではそろそろ夏休みモードに入っているようですけれど、今年も私はお盆休みがなさそうなパターンです。音楽も4日までは聴いていた記憶がありますが、今日もあまり聴く気が...。まあ、こういう日もたまにあるということでお許し下さい(笑)。未聴ディスクはECM関連の5枚だけになりました。やれやれ、と思っていると、今日Amazonから2枚組CD(Atmospheric Conditions Permitting/Jazzensemble Des Hessischen Rundfunks(ECM 1549/50))が発送になったとのこと。ちょっと予定より早い発送なので、やれやれです。ただ、このCDはギターにBill Frisellのクレジットがあったので、興味があります。 (注)その後このCDはBill Frisellは1曲にしか参加していなかった事が判明。でも、いいCDでした。
今日は予定もないし、丸一日ひとりで過ごせるぞ!と思っても、ジャズを聴くのは午前中でダウン。むしろ時間があまりない時の方が燃えるみたいです(笑)。午後は買い物に出かけたり、本を読んだり、ホームページを手直ししたりと、時間を有効に使っているのだか、無駄にしているのだか、わからない状態。「ユア・インプレッションズ」 は、掲示板を兼ねて、私がアルバムコメントやここインプレッションズで書かなかったことを書きとめるコーナー、という方向でだんだんまとまってきました。 いろいろ事情があって、投稿された文章は管理人の確認後に手動アップという、かなり敷居の高い掲示板になってしまいましたが、これはこれでちょっと変わっていていいのかな、と思います。 (後日、「ユア・インプレッションズ」は削除。)
昨日夕方に7月分のCDがまとめて届いたのですが、昨夜は知り合いのお通夜に出席、帰ってきてからは頭痛で、何も聴かないで寝てしまいました。先月8日にCDプレイヤーが修理から戻ってきて、その後中旬と下旬にまとめて数十枚聴いてアップ、ということをやったらフヌケ状態になってしまって、ここ数日コメントをアップしようという気力がなくなっています。ちょっとハイペースのようでした。ところで、ここには仕事の話はほとんど書いていませんが、実生活では仕事がメインでやってます(笑)、もちろん。家族が今日から数日間、奥さんの実家(わずか車で15分ぐらいの距離ですが)へ帰っているので、音楽にのめりこむにはこの週末がチャンス、と思っても、明日も仕事があります(泣)。飛び飛びになりそうですが、今月は数日休めそう。取りあえず、8月!
今日は涼しい、というほどではないにしても、エアコンで冷やす、というよりは除湿的にたまにかける程度。暑くない日が続きます。今年の夏はどうなってしまったのでしょうか。暑くない、といえばECMですが(かなり強引な論法)、今日も3枚Amazonから届きました。今日届いた中の「The Lamp And The Star/Alex Cline」(ECM 1372)が、ECMのホームページのCDリストから消えていたので、果たして入手できるかどうか心配でした。届いたものはBMGのUSA盤。インターネット通販の発達に感謝してます。2−3年ぐらい前までは1件1件CDショップをまわっては、マイナーどころの欲しい輸入盤CDがなかなか無いなー、とため息をついたものでしたが。いよいよ廃盤(未CD化)とNew Series以外のECMがあと23枚ほどで集まりそう。そこまでやっていったい何になるのか、とも思いますが(笑)。ECMだったらDisc Unionでさえ中古CDの下取り価格は安そうなので、あくまでも長期保有目的で買っています。
今日はお昼から渋谷に行って来ました。ねらいはHMV渋谷店。行ってみたらHMVの通販でなかなか揃わなかった「Aero/Masqualero」(ECM 1367)とクラシックの 「Signs, Games And Messages/Gyorgy Kurtag」(ECM New Series 1730)をあっけなく発見、購入しました。しかもラッキーな事にポイントがたまっていて2千円の値引き。いったん通販で「メーカー在庫なし」の通知が来て配達時期が延期 されたCDだったのですが、通販で待っていてもなかなか揃わないだろうなあ、と思っていたので、今回お店でそのCDを購入してから家に帰ってきて通販のキャンセルをしたわけです。最近HMVの通販はいつでもキャンセルができるようになったので、こういう面では良かったと思います。ただし、タイミング良く (悪く?)通販でも品物が揃ってしまって出荷準備に入ってしまうと、キャンセルが効かないのでちょっとアセります。今回は大丈夫でしたが。 まあ、どっちにしてもHMVから購入しているので許して下さい、ということで。
やっと未聴ディスクが今日、何ヶ月ぶりかで片付きました。と思うのは誤りで、実はまだ、しばらく前に買っておいたECM New Seriesが4枚と、ある方からいただいた「イロハウタ/沖至ユニット」「イロハウタ第2集/沖至ユニット」(共に筆不精企画で藤井郷子さん参加作品)が未聴で残っています。 まあ一時期には、仕事が忙しかったりいただきもののCDが多かったりで30枚以上もの未聴ディスクが山になっていたこともあったので、それに比べればだいぶ良くなってはいます。そんなにハイペースで大丈夫か?という意見も聞こえてきそうですが、批評ではなくてコメントなので、書道やそろばんなどと同じく、才能よりはある程度の訓練で誰でも書けるものだと思っています。
実は先月下旬から禁酒しています。完全禁酒というわけではないですが、この1ヶ月間で飲んだのは缶の発泡酒4本のみ。昨年健康診断でひっかかってからというもの、悪いというほどではないにしても血液検査であまり数値が改善されないので、医者から飲む量を減らせ、と言われたためです。原因はどうも脂肪肝ぎみらしく、それで数値が改善されないということなのですが、医者が「何? ジャズ? 休みの日くらいそんなものを一日中聴いてないで、外で運動でもしてなさい!」と言ったとか言わなかったとか(笑)。しかし、飲んでいた頃だって外に飲みに行くのは月2−3回程度で、家では毎日夜に缶の発泡酒(350ml)1本だけだったので、飲んでいる、というほどでもなかったですが。体調はある面良くなったので、体質なのかなあ、とも思います。次に治す必要があるのは「ジャズ依存症」かもしれないです(笑)。
明日の夕方は仕事の会合があるのだけれど、会合場所が居酒屋なのでたまには飲んでもいいかなあ、という自分と、それに反対する自分とが葛藤しています。量を減らして飲んでも、久しぶりのため酔いがまわりやすく効率的で、ある意味健康的、という見方もできるようですが。
「藤井郷子のCD特集」が本日、何とか完成。リーダー作、共演・参加作はおそらくこれで全部ではないかと思います。国内盤・輸入盤共にマイナーな会社から出ているものが多いため、集めるのに苦労しました。 自主制作盤などで、藤井さんご本人にコンタクトをとって一部ご協力をいただいたものもあります。フリー・ジャズが基調なので、やや聴く人を選ぶのではないかと思うのですが、こういうジャズを広めるのも私の役目だと思っています。さて、今日の午前中は健康診断に行ってきました。バリウムと下剤を飲んでいて、外に出かけることができません。雨も降っているし、必然的に (笑)CDを聴いています。今日まででだいぶ未聴ディスクを片付けることができましたが、7月も下旬になってしまったので、今月発売分の国内分がもうすぐ届く予定。いったいいつになったら全部片付くんだろう(笑)。
ここのホームページでは各ページとも、アルバムコメントをアップするたびに該当箇所にデータを付け足していくので、気がついたら100KB以上のデータ量のページもできていました。テキストデータだけでこれだけあると、ページの上から下まで30スクロール以上しないとたどり着きません。これではいくら何でも使い勝手が悪いだろうということで、データ量の多いミュージシャンやレーベル特集をページ分割してみました。例えば、「マイケル・ブレッカー Michael Brecker」は今まで無理やり1ページに押し込めていたのを3ページに分割。リンクが破綻しないように、今まであったページに目次ページをつけました。これでだいぶ見やすくなっただろうと思います。いくつかのミュージシャンやレーベルでこの分割作業をして、まだ最大80KBのページが残っていますが、それもまた分割した方が良いかどうか検討してみます。
ECMで廃盤になっているものが国内盤の紙ジャケで8月27日に発売される予定です。「ザ・ミュージック・インプロヴィゼーション・カンパニー/デレク・ベイリー 」(ECM 1005 The Music Improvisation Company)と「ベーシック・ダイアローグ/デイヴ・ホランド/バール・フィリップス」(ECM 1011 Music From Two Basses)の2枚。ECMはなかなか廃盤にはしないかわりに、いったん廃盤になると再発もなかなかされないので、これは朗報です。しかも紙ジャケ。ただし「"the...music" series 〜ハードコア・ジャズ」というユニバーサル・クラシックスのシリーズでの発売からも分かる通り、この2枚はバリバリのフリージャズで、あまり一般向けではないようです。他には「インプロヴィゼーションズ/グローブ・ユニティ」(JAPO)などもあって、色々なレーベルからの12枚のシリーズとのこと。フリージャズファンは注目です。
昨日、「ユア・インプレッションズ」を限定公開コンテンツとして、アクセス制限(IDとPasswordが必要)をかけました。掲示板運営の正常化を果たす意味で、その方向を歓迎する方もいらっしゃったのですが、「住所氏名を連絡して、IDとPasswordは郵送」は敷居が高い、嫌味だ、とのご意見もいただいています。特に女性の方にはその方法は厳しいでしょうし。いろいろな方にいろいろなご意見をいただいていますが、それぞれ参考にさせていただきながら、試行錯誤を続けていきたいと思います。二転三転してどうもすいません。 私の性格の一番いけないところかなあ、と思いつつ。相談させていただいた方々、申し込みをしていただいた方々、どうも申し訳ありませんでした。
というわけで、アクセス制限をやめて、手動アップ方式に切り替えました。この方法なら、「ユア・インプレッションズ」を見ることができなくて、何か損した気分だなあ、ということはないでしょう。いちおう注意書き。「なお、投稿された記事は直ちには公開されません。 内容を確認の上、管理者によって正式公開されますのでしばらくお待ち下さい。 内容によっては掲示されないことがあります。」
大手通販(例えばHMVなど)のジャズ・チャートを見ていると、ジャズのCCCD(コピー・コントロールCD)は、発売当初は売れるかわりに、チャートから順位が落ちるのがはやい気がします。ジャズも消耗品になりつつあるのでしょうか。むろん、私はまだCCCDを1枚も買っていないし、CDプレイヤーにわざわざ負荷をかけたくないので、これからも買うつもりはありません。偶然かどうか、今年に入ってからジャズCCCD化を推し進めるメーカーの国内盤CDを1枚しか買っていません。そのメーカーもUSA盤は今のところ通常のCDなので、できるだけUSA盤を買うようにしていますが、そのUSA盤CDでさえ、念のため古いパソコンに入れてみてわざわざCCCDでないことを確認するほどの不信感があります。音楽は嗜好品でもあるわけで、CCCDでも全然平気な人もいたりするのですが、そういう人を非難するつもりは毛頭ありません。人によってその反応はまちまちだろうとは思います。もちろん私は違法コピーには反対の立場ですが、だったらちゃんとCDを購入して聴いているユーザーに迷惑のかからない方法で 違法コピー対策をやって欲しいですね。
本日31万アクセスを超えました。ご訪問ありがとうございます。とは言うものの、私のホームページはトップページに来る方よりも検索エンジンで直接該当キーワードのあるページに訪問される方がはるかに多いということが分かったので、カウンターの意味というものは失われつつあります。何たってキーワードのかたまりみたいなホームページですから(笑)。 ただ、いちおう足跡の記録は残しておきたいので。ところで、8日にCDプレイヤーが戻ってきてから、せっせとアルバムコメントをアップしていますが、少々疲れ気味。アップしないとまた増えていくという悪循環なので、今月は気合をいれてやっていこうと思います。 今回の通販が届けば、ECM(New Seriesと廃盤は除く)があと30枚弱でそろう計算。そこまではなるべく早く到達したいと思います。もうしばらくしたら、購入予定のCDがだいぶ減るはず。
本日「ビッピーズ・人気ランキング(音楽・映像編)」というところで、9位に選ばれました。「ビッピーズ」というのは@Nitfyのオススメサイトの集まりのことで、その中で6月23日から7月7日までの2週間のアクセス(ページビュー)が多かったサイトがランキングに入るとのこと。インターネットではあまり取り上げられた経験がないので、うれしいお知らせではあります。ところで、昨日CDプレイヤーが2台とも修理から戻ってきて、仕事が終わってからさっそく聴きはじめました。仕事中は基本的には音楽をかけていないのですが、普段は音楽をあまり聴いていなかったように見えても、この1週間は非常に退屈でした。やっぱり私はジャズ依存症?
今日は関内で仕事があったので、帰りにディスク・ユニオン横浜店に寄る。特にめぼしいものはないだろうなあ、と思っていたら、クラシックのコーナーで持っていない ECM New Series しかもマイナーどころの中古CDを5枚も発見。1枚あたり千円ぐらいだったので、迷わずゲット。あとを考えると少々コワい気がしますが(笑) 、欲しいCDは発見した時が買い時、というのは経験上、当たっています。
今年3月1日に、あるロックサイトでジャケット写真のホームページ掲載について、レコード会社より「画像を削除せよ」との警告を受けたサイトがある、ということをここで書きました。そのサイトはリンクするのに許可が必要だと書いてあったので、私がリンクもせず、また具体的にサイト名も明らかにせずそのことをここに書いてしまったのがマズかったのですが、あちこちで波紋を呼んでしまって、あわや当局(レコード会社)の取り締まり強化か、と受取った方も多かったのでした。私が知るだけでも、少なくとも3つのサイトで私が書いたことを言及していました。実際にはそこの他のサイトでそういう警告を受けた、ということは今のところ聞いていないので、かなり例外的な警告なのでしょう。あとになって、何だかおおごとになってしまったなあという気がしたので、やっぱり情報の取り扱い方法には気をつけなければ。警告を受けたのがどこのサイトか知りたければ、メール下さい。
実はつい先日、電子レンジと冷蔵庫も故障しました。電子レンジは昨日修理に来てもらって直りましたが、冷蔵庫は耐用年数とフロンガスの規制の問題で、買い換えた方が良いとのこと。今日、いくつか電器店をまわって買ってきました。大手の電器店は価格競争が徹底していて、こちらもさらに値引きさせるので、かなり安く買えました。12万円台。でも、これでCDプレイヤーの買換えはますます遠のくことに。トホホ。 大きめの冷蔵庫が12万円台で買える時代に、それ以上の価格のCDプレイヤーを欲しい、なんて言うと、何て贅沢な、ということにもなります。実際、大型のコンポーネント・ステレオは、大手電器店の店頭にはほとんど姿を見せなくなっているんですね。店頭ではやたら大画面のフラットテレビが目立ちます。それにしても、この土日はCDが聴けないので、すごくヒマ。
家族用のCDプレイヤーも修理に出しているので、先日買ったスピーカーのビクターSX-L3は、修理から帰ってくるまで私が使っています。重低音は無理にしても、最近の小型スピーカーはヴォリュームを上げるとけっこう低音が出るなあ、という感想。バスドラムのドスドスいうキック音の空気感が出ればとりあえず文句はありません。スピーカーは衝動買いしても奥さんには怒られませんでした(内心ビクビクものでした(笑))が、次の布石として「CDプレイヤーがさあ、14万円で売っていたんだけどさあ。」と言うと、「だめよお。これから子供たちにいくらかかるか分からないんだから。」と、予想通りのお言葉。ここを突き崩すのは大変かもしれない。まあ、CDをこのペースで買っていて(もらいものもあるんですが)、そちらは何も言われないので、やっぱり良くできた奥さんだと(笑)思います。
書店で「JAZZ”名盤”入門」(別冊宝島)を発見、購入。後藤雅洋氏・中山康樹 氏・村井康司氏責任編集とのことで、これは買わずにいられません。他に寺島靖国氏も参加、アルバム紹介の執筆陣も20人ほどいて、その執筆者の中に「JAZZ DISC SELECTION」の林建紀さんの名前もあります。 このムックの面白いところは、名盤紹介ながら、紹介されるミュージシャンやアルバムがひとひねりしてあるところもあって、逆に言えば、素直でない部分も。そこに新鮮味があります。
夕方、発作的に家族で聴く方のスピーカーを近所の電器店で購入。この前の日曜日に行ったときに値段を見て気になっていました。ビクターのSX-L3という、型落ち&キズもの現品限り、しかも箱無しを定価50,000円(ペア・税別)のところ、21,800円(税込み)でゲット。小さいスピーカーなのですが、1個で9Kgあります。どうせ子供たちが荒っぽく扱うのだろうし、かといって全部のセットで3−4万円のミニコンポのスピーカーでは不満が出るだろうし、ということで、ちょうど良い買い物なのでは、と思いました。このスピーカーで聴くのはJ-POPが中心。CDプレイヤーが2台とも修理中なので、カセットデッキでしか音を確かめられませんが、まずまず。いちおうカセット・デッキはナカミチのZX-5なので、ク オリティは良い方だと思います。ただ、新しいスピーカーは背面バスレフ。今までのように本棚に入れて聴くのは難しそう。
予定通り昼頃に、ティアックがCDプレイヤーを修理のため取りに来ました。実はもう1台、DENONのCDA-5.5というCDアンプ (ミニコンポです)を家族用に使っているのですが、CDを認識せず、こちらも修理に出すことに。DENONに今朝一番で電話をしたら、昼前に取りに来ました。早い。本当は 新しいミニコンポに買い換えた方が費用対効果が高いのだろうけれど、買う許可が下りないんだから仕方ないです(笑)。ただ、そちらで使っているスピーカーは、怪しげな中東系の外国人からもらった安物を使っているので、スピーカーぐらいは買い換えたいなあ、と思っています。
昨夜は全てのページの左上に「パンくずリンク」を設置。このページにもあります。「パンくずリンク」とは、自分がサイトのどこにいるのか迷わないように、トップページからの階層 と現在位置を表したもの。私のホームページは最大4階層なので、あまり深くはありません。ただ、ページによっては途中の階層にリンクせず、いちいちトップページに戻らなければいけないことがあったので、多少は便利になったと思います。
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo