2006年9月−12月の旧録・再発

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2006年9−12月の旧録・再発

最終更新日:2009/01/10

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

06年11月

ヘレン・シングス、テディ・スウィングス/ヘレン・メリル(Vo)(Think!)

’70年録音。テディ・ウィルソン(P)、1、5、8曲目が稲葉国光(B)と猪俣猛(Ds)、他の曲がラリー・リドレー(B)、レニー・マクブラウン(Ds)。スタンダード集。やはりテディ・ウィルソンが参加していることで、曲が賑やかになっている感じです。バッキングというよりは、ヘレン・メリルの歌と一緒にフレーズを弾いてしまう感じがあって、ソロもマイペースでピアノを弾き続けているところがあります。当時のピアニストとしてはマイ・ペースのややオールド・スタイルかなとも思えるピアノが味わいがあって、逆にいい感じです。しっとりとした曲もあれば、ややアップテンポでノリの良い明るい曲もあって、このメインの2人の影響でホンワカとした、温度感が高めで味わいのある演奏が聴けるのかな、と思います。淡々とハスキーヴォイスで歌っているように見えて、やっぱりどんな演奏でも対応できるメリルは素晴らしいと思います。このアルバムはけっこう聴きやすい方だと思います。(11月23日発売)

スポージン/ヘレン・メリル(Vo)・ウィズ・ゲイリー・ピーコック(B)・トリオ(Think!)

’71年録音。佐藤允彦(P、Key)、日野元彦(Ds)。’70−72年に日本に滞在中のゲイリー・ピーコックを加えて、東京で録音した1枚。スタンダード集ですが、エレキピアノも使用したり、フリーに近い表現もあったりと、前衛的なサウンドもあるアルバム。やや浮遊感のあるゆったりしたバッキングで、おおらかに、そして持ち前のしっとりさ加減を加えてゆっくりと、堂々と歌っていく1曲目、前衛的な、激しいフリーのバックを元に、淡々とマイペースで歌い続けているヴォーカルの2曲目、比較的オーソドックスなバッキングでのバラードの3曲目、アップテンポでこれまた当時としては斬新なアプローチを見せるタイトル曲の4曲目、ベースのアルコのソロではじまり淡々と歌唱が続くバラードの5曲目、意表をついた攻撃的なアップテンポの6曲目、ポップスのノリで幕を閉じる7曲目。(11月23日発売)

ムービーズ/フランコ・アンブロゼッティ(Tp、Flh)(Enja)

’86年録音。ジョン・スコフィールド(G)、ジェリ・アレン(P、Synth)、マイケル・フォーマネク(B)、ダニエル・ユメール(Ds)、ジェリー・ゴンザレス(Per)。ライヴ。フランコ・アンブロゼッティ作はブルース進行の8曲目のみで、その他は映画音楽にちなんだ曲集とのこと。豪華なゲストがスゴい。「サマータイム」をゆったりはじめたと思ったらソロで急にアップテンポになってこれでもか的攻撃になる1曲目、ビートルズの曲をモーダルかつアグレッシヴに演奏してしまい、ラストでテーマの提示のある2曲目、映画「ラウンド・ミッドナイト」での主題歌をギターのイントロからゆったりとしたバラードで唄い上げる3曲目、パーカッションを基にトランペットとギターでアップテンポで進んでしまう4曲目、メロディアスで静かなテーマが印象的なバラードの5曲目、パーカッションが効いている割には西部劇のためカラッと明るいサウンドの7曲目、ホーンとギターのデュオでメロディをじっくり奏でる7曲目。(11月22日発売)

06年10月

ライヴ・イン・ヨーロッパVol.1/ヨアヒム・キューン(P)/ダニエル・ユメール(Ds)/ジャン・フランソワ・ジェニー・クラーク(B)・トリオ(P.J.L.)

’92−93年のライヴ録音。音質的にはちょっと厳しいけれど、至高のヨーロッパ・フリーのトリオの勢いとフリーならではのまとまりを聴くことができます。オリジナルは1、4、6曲目で、他はスタンダードや映画音楽など。1曲目から猛攻撃を仕掛けてきて、聴く方の心の準備が整っていないと戸惑ってしまうほどの勢い。三位一体となって起伏がついていくさまは見事です。一転安定した「リリー・マルレーン」でオーソドックスで優しい、時に切れ込むフレーズのあるジャズの演奏を聴ける2曲目、ちょっと音使いが多くてスピード感のあるフリー的な「サマータイム」になっている3曲目、オリジナルながら穏やかなメロディが流れていき時々盛り上がる4曲目、転調の多い映画音楽をスピーディーにこなす5曲目、さすがにヘヴィーなフリーの6曲目。(10月25日発売)

06年9月

Klavier Feuer/ヴォルフガング・ダウナー(P)・トリオ(澤野工房

’67年録音。Eberhard Weber(B), Pierre Favre(Ds)とのトリオ。ヴォルフガング・ダウナー作は8曲目のみで、うまく彼ら流にアレンジされているビートルズの曲が3曲(5、7、11曲目)、ボサノヴァやスタンダード、映画音楽もありのオンパレード。4ビート(ワルツだと3ビート?)の曲も。メンバーを見ると後のECM系のドラムス、ベースなのですが、ポップスをやっているように攻めていて、1曲目から陽気なポップスノリで、何だこの陽気さは、とビックリします。わずか34分に2−3分台の曲が12曲の収録。ただ、時々ピアノのフレーズにはさりげなく硬派な味わいを残しています。当時の流行が分かるような曲目。「男と女」もアップテンポのテーマが5拍子が基調で軽快な3曲目、ちょっとヘビーなサウンドの4曲目、爽やかなアップテンポのラテンノリの8曲目。ポピュラリティあふれるアルバム。(9月1日発売)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る