ジェリ・アレン(Geri Allen)

トップページ > ジェリ・アレン

コンプリートなディスコ・グラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

一時期スティーヴ・コールマンらと行動を共にした時期もありましたが、彼女の方向性はもっと広く、’87−88年頃を境に、彼らとは離れていきます。ある時期だけM-BASE派であった、ととらえるのがいいのかもしれません。今や、実力派の個性的なピアニストとして有名になってしまいました。(1957年6月12日−2017年6月27日)

 

最終更新日:2023/12/06

リーダー・アルバム

The Printmakers/Geri Allen(P)(Minor Music) - Recorded February 8 and 9, 1984. Anthony Cox(B), Andrew Cyrille(Ds, Per) - 1. A Celebration Of All Life 2. Eric 3. Running As Fast As You Can...TGTH 4. M's Heart 5. Printmakers 6. Andrew 7.When Kabuya Dances 8. D And V

ジェリ・アレンのファースト・アルバム。印象としてどちらかというとフリーっぽいかなと思う部分と、メロディアスな部分が混在しています。メロディーだけでなく、ピアノを弾くリズムというか、間が大変個性的で、今までになかったタイプのピアニストという事をうかがわせます。 ここで感じた個性が、その後大きく花開いていくことになります。パーカッションではじまりピアノもパーカッシヴで躍動的な1曲目、叙情的な世界が広がる2曲目、フリージャズの3曲目、個性的なピアノソロの4曲目、きっちりしたテーマとアドリブパート、フリー部分を行きつ戻りつ変幻自在のタイトル曲の5曲目、何となく荘厳なイメージを持つ6曲目、やはりパーカッシヴで軽快なピアノソロの7曲目。8曲目の短いバラードで幕を閉じます。
Home Grown/Geri Allen(p)(Minor Music) - Recorded January 1985. - 1. Mama's Babies 2.Bemsha Swing 3. No More Mr. Nice Guy 4. First Black Man...M.O.P.E. 5. Round Midnight 6.Blue 7. Alone Together In The Same Room 8.Home Grown

ピアノ・ソロ集。8曲のうちセロニアス・モンク作の2曲を除いてオリジナル。ソロで余計に目立ったのですが、非常に個性の強いピアノでビックリしました。当時は基本的にはフリー系の弾き方 のようですが、その反面メロディアスでもあり、そのフレーズは独特。1曲目からギョロンギョロンとイントロがはじまり、弾むテーマ。超個性的。2、5曲目のモンクの曲で は、タイプは多少違っていても、やはり現代版モンクを連想させるようなタッチ。フレーズにけっこうトンでいる部分が多いです。メロディとフリーが交錯する8分台の3曲目、3拍子で独特なリズムとメロディの4曲目、完全フリーの曲と言っていい6曲目、間を生かした7分台の7曲目。8曲目は7拍子のこれまた弾むピアノ。 とにかく個性でせまってくるアルバム。
Open On All Sides In The Middle/Geri Allen(P)(Minor Music) - Recorded December 1986. Shahita Murallah(Vo), David McMurray(Ss, Fl), Racy Biggs(Tp,Flh), Robin Eubanks(Tb), Steve Coleman(As), Tani Tabbal(Ds), Jaribu Shahid(B), with Special Guests: Mino Cineru(Per), Lloyd Storey(Tap Dancer), Marcus Belgrave(Flh) - 1. Open On All Sides 2. Forbidden Place 3. The Dancer 4. In The Middle 5. Ray 6. I Sang A Bright Green Tear For All Of Us This Year... 7. Drummer's Song 8. In The Morning (For Milton Nasciment) 9. The Dancer PT.2

参加メンバーのためか、M-BASE色が強い曲もあり、民族音楽の色合いが強い曲もあるアルバム。全曲ジェリ・アレンの作曲なので、彼女の強い個性を知る事ができます。アレンジされた部分も多いようで、彼女の才能がただ者ではない事をうかがわせます。1曲目はホーンのアンサンブルとトロンボーンソロが見事。エキゾチックな深いサウンドで、後半テンポがアップする2曲目、民族音楽的でタップダンスの音も入る3、9曲目、ファンクっぽくてゴキゲンな4曲目、パーカッションが強調されたヴォーカル入りの5曲目、不思議なコード進行でメロディアス(?)かつドラマチックな12分台の6曲目、タイトル通り打楽器が中心の7曲目。8曲目はミルトン・ナシメントに捧げられた曲ですが、もっと抽象的な印象があります。
Twilight/Geri Allen(P)(Verve) - Released 1989. Jaribu Shahid(B), Tani Tabbal(Ds), Guests: Clarice Taylor Bell(Vo), Sadiq Bey(Per), Eli Fountain(Per) - 1. When Kabuya Dances 2. Shadow Series 3. Skin 4. A Place Of Power 5. Twylight 6. Stop The World 7. Wood 8. Little Wind 9. Dream Time 10. Blue 11. Black Pools

ファンク色がほとんどなくなり、楽器もシンセサイザーを除くと全部アコースティック楽器のみで録音しています。4ビートではないリズムやメロディ、コードなど、いわゆるメイン・ストリーム系ではありませんが、ピアノソロの部分のフレーズはなかなか鋭いです。軽快で豪快な1曲目、ヴォーカルが印象的な浮遊感漂う2曲目、インタールード的な3、5、7曲目、ジャズと言うより明るいピアノサウンドの4曲目、軽快な8分の7拍子の6曲目、けっこう渋いピアノが聴ける8曲目、パーカッションが印象的な9曲目、ピアノソロで叙情的な10曲目。11曲目はシンセサイザーを使いスペイシーで浮遊感のある出だしで、鋭いピアノと独特なヴォーカルが彩りを添えます。 このあたりからM-BASEとは離れていくように感じます。
The Nurturer/Geri Allen(P)(Somethin'else) - Recorded January 5 & 6, 1990. Marcus Belgrave(Tp, Flh), Kenny Garrett(As), Robert Hurst(B), Jeff Watts(Ds), Eli Fountain(Per) - 1. Night's Shadow 2. No.3 3. It's Good To Be Home Again 4. Batista's Groove 5. Night Of Power (For My Daughter Laila) 6. Our Gang 7. Silence And Song/The Nurturer 8. Le Goo Wop 9. Lullby Of Isfahn

移籍第1作目。ジェリ・アレン作は3曲(5、7−8曲目)で、メンバーの曲も3曲(4、6、9曲目)。メンバー構成のせいか、メイン・ストリーム色が強いですが、ジェリのピアノは個性的。タイトルは「教育者」という意味で、マーカス・ベルグレイヴを指すそう。オーソドックスながら印象的なテーマと変化するアドリブの1曲目、4分の4拍子と8分の6拍子の複合的展開の2曲目、しっとりとした淡いバラードの3曲目、目まぐるしいテーマをユニゾンで演奏して、ホーンとドラムスだけの場面が多い4曲目、夜中に語り合うバラードの5曲目、現代ジャズ的アップテンポのモーダルな6曲目、静かにはじまり、薄暮の感触のバラードから徐々に中盤盛り上がるミステリアスなタイトル曲の7曲目、小品の8曲目を経て、大らかなサックスのバラードの9曲目。
Maroons/Geri Allen(P)(Somethin'else) - Recorded February 11-14, 1992. Marcus Belgrave(Tp on 4, 9), Wallace Roney(Tp on 3, 5-6, 9-11, 15), Anthony Cox(B on 3, 5-8), Dwayne Dolphin(B on 2-3, 7-9, 11-15), Pheeroan Aklaff(Ds on 1, 3, 5-6, 8), Tani Tabbal(Ds on 1-3, 8-9, 11-15) - 1. Feed The Fire 1  2. No More Mr. Nice Guy 3. And They Partied 4. Number Four 5. A Prayer For Peace 6. Mad Money 7. Two Brothers 8. Feed The Fire 2  9. Dolphy's Dance 10. For John Malachi 11. Laila's House 12. Feed The Fire 3  13. Brooklyn Bound"A" 14. Bed-sty 15. Maroons

全15曲中、13曲(4、7曲目以外)がジェリ・アレン作。曲によりデュオから、トリオ、クァルテット、場合によってはベースとドラムが2人ずつどちらか、あるいは両方同時参加という曲まで、さまざま。オーソドックスな編成ではメインストリーム色が強いですが、編成がさまざまな分、表現が広がります。比較的シンプルな編成が多いので、素のままのジェリ・アレンを楽しめるということも。収録時間も72分で、やりたいことを表現している感じ。ただ全15曲ということで、普通の長さの曲に加えて、短めの曲もはさみこまれていて、やりたいことがてんこ盛りという気も。基本的に、同楽器2人でのボトムの演奏はあっても、トランペット、ベース、ドラムス、ピアノのいずれかまたは全部という組み合わせなので、ストレートなジャズとして聴きやすい。
Twenty One/Geri Allen(P)(Somethin'else) - Recorded March 23-24, 1994. Ron Carter(B), Tony Williams(Ds) - 1. RTG 2. If I Should Lose You 3. Drummer's Song 4. Introspection/Thelonious 5. A Beautiful Friendship 6. In The Morning (For Sister Leola) 7. Tea For Two 8. Lullaby Of The Leaves 9. Feed The Fire 10. Old Folks 11. A Place Of Power 12. In The Middle

ジェリ・アレンの作曲は6曲(1、3、6、9、11−12曲目)で、再演曲が多いです。プロデュースはテオ・マセロとHerb Jordan。全12曲で、54分台と1曲あたりの時間がコンパクト。超有名なベテランのリズム陣2人を配した自在なリズムのトリオ。しかもスタンダードは半分を占め、編成もピアノ・トリオです。オーソドックスな感じでも弾ける人だな、というのも実感。オリジナルもスタンダードもピアノがけっこう聴きやすくなっていますが、それでも流麗な手数の多い場面もあります。トニー・ウィリアムスのリズムのプッシュが印象的。メロディが心に残り、迷宮に入りそうなトリオの演奏での再演曲の3曲目、セロニアス・モンク作も流暢になった感じの4曲目。7−8曲目あたりは今までの彼女とは全然違う側面かも。12曲目のソロ・ピアノは圧巻。
Eyes... In The Back Of Your Head/Geri Allen(P, Synth)(Somethin'else) - Recorded December 14-15, 1995 and March 1, 1996. Ornette Coleman(As on 3, 10), Wallace Roney(Tp on 4, 6, 8-9), Cyro Baptista(Per on 1, 4, 6) - 1. Mother Wit 2. New Eyes Opening 3. Vertical Flowing 4. M.O.P.E. 5. FMFMF(For My Family, For My Friends) 6. Dark Eyes 7. Little Wartz 8. In The Back Of Your Head 9. Windows To The Soul 10. The Eyes Have It

7曲目が・ロン・カーター作、ジェリ・アレン作は5曲(1−2、4−5、9曲目)。彼女はピアノでのオーネット・コールマンとの数少ない共演者。といってもオーネットとの共演は3、10曲目のみデュオで、しかもフリー・インプロヴィゼーション。ウォレス・ルーニーとのデュオの6、8曲目もフリー。比較的聴きやすいですが他にもフリーに聴こえる演奏も。他の曲もソロ、デュオ、トリオと編成も多彩。シンプルな編成なので、やりたいことの輪郭がはっきりしているような感じで、1曲目のパーカッションとのデュオも、サンバ的なリズムもあってけっこう分かりやすい。2、5、7曲目のソロ・ピアノ(シンセサイザーも使う曲もあります)は、家族に向けた曲もあり、2曲目は特に静かで内省的なイメージ。いつもの彼女らしい活発なピアノも聴くことができます。
Some Aspects Of Water/Geri Allen(P)(Storyville)(輸入盤) - Recorded March 15 and 17, 1996. Palle Danielsson(B), Lenny White(Ds), Johnny Coles(Flh), Henrik Bolberg Pedersen(Tp, Flh), Kjeld Ipsen(Tb), Axel Windfeld(Tuba), Michael Hove(As, Fl, Cl), Uffe Markussen(Ts, Ss, Bcl, Fl) - 1. Feed The Fire 2. A Beautiful Friendship 3. Old Folks 4. Smooth Attitudes 5. Some Aspects Of Water 6. Skin

ジェリ・アレン作は3曲(1、5−6曲目)、2−3曲目がスタンダード、4曲目はJens Winther作。デンマーク録音。1、2、6曲目がピアノ・トリオ、3曲目がジョニー・コールズを加えたクァルテット、4−5曲目がノネット(9人)の演奏。ラテン的、ややアップテンポ、ミディアムと変化しながらトリオが進んでいくも、ベース・ソロがヨーロッパ的でスマートな感じがする1曲目、明るくてメロディアス、軽めなのにアップテンポでガンガンいく2曲目、しっとりと、しかしホーンの盛り上がりもあるバラードの3曲目、ちょっと哀愁のある、アンサンブルに包み込まれるような淡い4曲目、ちょっとアヴァンギャルドな香りの出だしから、アンサンブルやソロがドラマチックに進んでいく18分台のタイトル曲の5曲目、フリー的展開もあったり変幻自在に展開する6曲目。
The Gathering/Geri Allen(P)(Verve) - Recorded February 19-21 and 25, 1998. Wallece Roney(Tp), Robin Eubanks(Tb), Buster Williams(B), Lenny White(Ds), Mino Cineru(Per), Vernon Reid(G), Dwight Andrews(Bcl, Piccolo, Afl, Bfl), Ralphe Armstrong(B), Little Wally(Tp) - The gathering 2. Dark Prince 3. Sleepin' Pretty 4. Light Matter 5. Baby's Breath (For Little Barbara) 6. Ray 7. Soul Heir 8. Joy And Wonder 9. Gabriel's Royal Blue Reals 10. Daybreak And Dreams 11. Angels 12. Light Matter (Alternate Takes)

ある時はピアノが駆け巡り、ある時は抑制気味に弾かれていて、聴いていてゾクゾクします。全曲オリジナルで、作曲とフレーズの鋭い感性。ホーンがソフトにまとわりついてくるサウンドながら、ピアノはマイペースのタイトル曲の1曲目、ロック畑のヴァーノン・リードのエレキ・ギターが異様な迫力の2曲目、さらに彼がアコースティック・ギターで参加した6、8曲目、メロディがきれいでやや渋めな3曲目、ピアノ・トリオで丁丁発止の演奏が繰り広げられる4曲目(別テイク12曲目)と7、10曲目、しっとり感ややエキゾチック風味の小品の5曲目、トロンボーンとトランペットも活躍する9曲目、エキゾチックさを漂わせるホーンの味付けがいい11曲目。案外ドラムスがやりたい放題の演奏。ロビン・ユーバンクスは1、5、9、11曲目に参加。
The Life Of A Song/Geri Allen(P)(Telarc) - Recorded January 16 and 17, 2004. Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Marcus Belgrave(Flh), Dwight Andrews(Sax), Clifton Anderson(Tb) - 1. LWB's House (The Remix), 2. Mounts And Mountains 3. Lush Life 4. In Appreciation: A Celebration Song 5. The Experimental Movement 6. Holdin' Court 7. Dance Of The Infidels 8. Unconditional Love 9. The Life Of A Song 10. Black Bottom 11. Soul Eyes

強力なピアノ・トリオ。マル・ウォルドロン作の有名なラスト11曲目はホーン入りのセクステット。3、7、11曲目を除く8曲目がジェリ・アレンの作曲。相変わらず個性的なピアノ。浮遊感のあるジャズらしからぬテーマで、最初から勝負していく1曲目、思索的なテーマと叙情的な感触をたたえながらも自由で存在感のあるソロの2曲目、独特なカラーながらもスタンダードのバラードをじっくりと聴かせる3曲目、ジャズロックでけっこうノリの良い4曲目、綾織りのような曲調を危なげなく盛り上がる5曲目、メリハリがあってけっこう自由な6曲目、バド・パウエル作の曲を独特なサウンドで表現する7曲目、切なげなメロディでちょっとエキゾチックな8曲目、ジャズながらどこか抽象的な味もあるタイトル曲の9曲目、8ビートのノリの10曲目。(04年8月25日発売)
Timeless Portraits And Dreams/Geri Allen(Telarc) - Recorded March 16 and 17, 2005. Ron Carter(B), Jimmy Cobb(Ds), with Carmen Lundy(Vo on 4, 13), Wallace Roney(Tp on 8, 12), George Shirley(Vo Tenor on 6, 15), Donald Walden(Tson 6), The Atlanta Jazz Chorus(Ch on 2, 4, 6, 13, 15) - 1. Oh Freedom 2. Melchezedik 3. Portraits And Dreams 4. Well Done 5. La Strada 6. I Have A Dream 7. Nearly 8. In Real Time 9. Embrasable You 10. Ah-Leu-Cha 11. Just For A Thrill 12. Our Lady (For Billy Holiday) 13. Timeless Portraits And Dreams 14. Portraits And Dreams, Reprise 15. Lift Every Voice And Sing (Special Bonus CD)

ジェリ・アレンの作曲ないし共作は5曲(3、8、12−14曲目)。映画音楽や他者のオリジナル、トラディショナルなど、多彩な演奏と曲によってはゲストが。ピアノは落ち着いて安定してきたような雰囲気ですが、短めの曲が多い。淡彩色系ながらややウォームな小品の3、14曲目。味付け程度のコーラスがなかなかいい2曲目、カーメン・ランディのヴォーカルで存在感がある4曲目、しっとりと温かみのあるソロ・ピアノの5曲目、サックスとヴォーカルが心地良い小品の6曲目、ロンカーター作でミディアムのジャズがある7曲目、ウォレス・ルーニーがやはり目立つ硬派な8曲目、今っぽくアップテンポでメカニカルなピアノになる10曲目、抑制の効いたセンスが光るビリー・ホリデイに捧げた12曲目、静かなタイトル曲の13曲目。(06年9月20日発売)
Flying Toward The Sound/Geri Allen(P)(Motema Music)(輸入盤) - Recorded December 18-20, 2008. - 1-8: Refreactions: Flying Towards The Sound (A Solo Piano Suite In Eight Refractions)   Refractions 1. Flying Towards The Sound   Refractions 2. Red Velvet In Winter   Refractions 3. Dancing Mystic Poets At Midnight   Refractions 4. GOD's Ancient Sky   Refractions 5. Dancing Mystic Poets At Twilight   Refractions 6. Faith Carriers Of Life   Refractions 7. Dancing Mystic Poets At Dawn   Refractions 8. Flying Toward The Sound (Reprise)    9. Your Pure Self (Mother To Son)

(10/05/22)1−8曲までソロ・ピアノの組曲になっていて、ジャケットには「セシル・テイラー、マッコイ・タイナー、ハービー・ハンコックからインスパイアされた」とあります。完全な即興なのかある程度記譜されているものかは分かりませんが、クラシックや現代音楽から、硬質なジャズの路線のものまで、割とソロ・ピアノとしては女性的ではあるけれどもハードな路線で演奏しています。ある程度表現の幅はあるものの、通して聴くにふさわしい統一感があります。あくまでもある程度の緊張感を強いてきますが、その緊張感が心地良い部分も多いです。60分中55分が組曲になっているので、いかにここに重点を置いているかが分かるでしょう。統制のとれたシリアスなピアノです。その分、9曲目では、少しリラックスした演奏があります。
Live/Geri Allen(P) & Timeline(Motema Music)(輸入盤) - Recorded February 7 and 12, 2009. Kenny Davis(B), Kassa Overall(Ds), Maurice Chestnut(Tap Per) - 1. Philly Joe 2. Four Bu Five 3. The Western Wall/Soul Eyes 4. Lwb's House 5. Embraceable You/Lover Man 6. Ah Leu Cha 7. In Appreciation

(10/09/14)ジェリ・アレンの作曲は、1、4、7曲目と3曲目の前半で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダード。ライヴならではの長い曲が多めで、タップ・ダンサーがパーカッションの役割。ピアノまで全体がハードでパーカッシヴな1曲目、マッコイ・タイナー作のこれまた本家の勢いを抜くようなゴリゴリの場面もある2曲目、穏やかなバラードからこれまた徐々に自由に、どんどん盛り上がっていく、そして後半のマル・ウォルドロンの曲で哀愁が強くなりつつまた山になる17分台の3曲目、やはりパーカッシヴな波に乗って進んでいく4曲目、しっとりとスタンダードをメドレーで聴かせる5曲目、チャーリー・パーカー作のドラムスの出番も多く、めまぐるしさもあってアップテンポで攻める6曲目、8ビートでここでも明るくガンガン攻める7曲目。
A Child Is Born/Geri Allen(P, Key, Org, Celeste, Clavinet)(Motema Music)(輸入盤) - Recorded January 14-15 and April 27-28, 2011. Guest: Connaitre Miller(Vo), Carolyn Brewer(Vo), Barbara Roney(Vo), Farah Jasmine Griffin(Spoken Word), Jaimeo Brown(Vo spindscape engineering and design) - 1. Angels We Have Heard On High 2. A Child Is Born 3. Imagining Gena At Sunrise 4. O Come, O Come, Emmanuel 5. Journey To Bethlehem 6. We Three Kings 7. Little Drummer Boy 8. God Is With Us 9. Amazing Grace 10. Christmas Medley: Away In A Manger/What Child Is This/Silent Night 11. Imaging Gena At Sunset 12. Let Us Break Bread Together 13. It Came Upon A Midnight Clear 14. O Come, O Come, Emmanuel

(11/11/30)クリスマス・ソング集。ジェリ・アレンの作曲は5、8曲目のみで、有名なクリスマス曲やトラディショナル主体。素直なメロディで厳かさや明るい雰囲気のものもあれば、解体再構築的なメロディにしてしまって、ほのかに原曲を垣間見せるもの、たまにピアノ以外の鍵盤楽器を使って短かめの曲を弾いたり、曲ごとに自由な雰囲気で演奏をしています。クリスマスでの席にはちょっとこれをかけるのは合わないかも、と思うのですが、逆にクリスマスを意識しないでも、彼女のピアノを好きな方にはけっこう好みなんじゃないかな、と思います。荘厳な先には原初的な魂が見えるような、そんな曲もあったり。一部ではヴォーカルの曲があって、それもヴォーカルメインで聴かせるというよりは、サウンドの一部として使用している感じ。
Grand River Crossings/Geri Allen(P)(Motema)(輸入盤) - Recorded August 23 and 24, 2012. Marcus Belgrave(Tp on 5, 7, 15), David McMurray(As on 10) - 1. Wanna Be Startin' Somethin' 2. Tears Of A Clown 3. That Girl 4. Grand River Crossings 1   5. The Smart Set 6. Let It Be 7. Space Odyssey 8. In Appreciation 9. Babay I Need Your Lovin' 10. Itching In My Heart 11. Stoned Love 12. Grand River Crossings 2   13. Inner City Blues 14. Save The Children 15. Nancy Joe

(13/11/02)ジェリ・アレンの曲は3曲(4、8、12曲目)の小品のみで、Marcus Belgrave作が7曲目、他はスティーヴィー・ワンダー、ポール・マッカートニー、マーヴィン・ゲイその他、ロックやソウルなどのナンバーが目立っています。基本的にはソロ・ピアノ。全15曲を54分台で演奏して1曲あたりの演奏時間は短く、6曲目のLet It Beはじめ、他にも名の知れた曲も多そうなのでメロディも親しみやすいものが多く、分かりやすい曲も。ただ、ピアノの演奏自体は分かりやすい曲もあるも、時にある程度の硬派な演奏を保ち、中でも6曲目は独特のリハーモナイズ。時々やや入り組んだ世界に連れていかれます。5曲目は5拍子のやや幻想的な曲。各方面から曲は集まってますけど、最初から最後まで一貫性のある演奏で、安定しています。

 

共演・参加アルバム

Motherland Pulse/Steve Coleman Group(As)(JMT) - Recorded March 1985. Geri Allen(P), Lonnie Plaxico(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Mark Johnson(Ds) - 1. Irate Blues 2. Another Level 3. Cud Ba-Rith 4. Wights Waits For Weights 5. No Good the Fairies 6. On This 7. The Glide Was In The Ride 8. Motherland Pulse

基本編成はスティーヴ・コールマン、ジェリ・アレン、ロニー・プラキシコ、マーヴィン・スミッティ・スミス(彼のみ5曲目除く)のクァルテット(2曲目はサックスとドラムのデュオ)で、1、5曲目で他のメンバーとの入れ替わり、追加があります。今考えるとスゴい当時のメンバーの顔合わせ。カサンドラ・ウィルソンは5曲目のみの参加。それにしても複雑なメロディで非常に歌いにくそうな曲。まだベースが全曲アコースティックなので、強いビート感があまり出ずにジャズ寄りのサウンドになっていますが、それでも変拍子やフレーズなど、十分個性的。6曲目はバラードの曲ですが、そこには美しいのだけれどメロディックな覚えやすいフレーズとは位相が違う個性的なサックスがあります。8曲目のタイトル曲はアフリカを連想させるリズム。
On The Edge Of Tomorrow/Steve Coleman(As) And Five Elements(JMT) - Recorded January, 1986. Graham Haynes(Tp), Cassandra Wilson(Vo), Geri Allen(Synth), Kelvin Bell(G), Kevin Bruce Harris(B), Marvin "Smitty"Smith(Ds), Mark Johnson(Ds) - 1. Fire Revisited 2. Fat Lay Back 3. I'm Going Home 4. It Is Time 4. (In Order To Form) A More Perfect Union 6. Little One I'll Miss You 7. T-T-Tim 8. Metaphisical Phunktion 9. Nine To Five 10. Profile Man 11. Stone Bone (Can't Go Wrong) 12. Almost There 13. Change The Guard

エレキベースとドラムの変拍子による強いビート感(曲の調子からはジャズの影響よりはファンクの影響の方が強く感じられ、たてノリなので変拍子ファンクと言うべきでしょう)と、いきなり1曲目からとにかく斬新なアンサンブルとフレーズ。当時これに類するサウンドがなく、聴いて強いショックを受けた記憶があります。スティーヴ・コールマンのサックスは極めて個性的。ヴォーカルが前面に出ている曲も多く、カサンドラ・ウィルソンの個性が特に際立っています。今思えば、このCDがM-BASEとしてはじめて聴いたアルバム。と言っても、当時のライナーなどにはこの用語は使われていないのですが。6曲目のみバンキー・グリーンとアビー・リンカーンの曲だそうで、唯一普通の感じの曲として聴けます。
World Expansion/Steve Coleman(As) And Five Elements(JMT) - Recorded November 1986. D.K.Dyson(Vo), Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb), Geri Allen(P), Kelvyn Bell(G), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds) - 1. Desperate Move 2. Stone Bone Jr. 3. Mad Monkey 4. Dream State 5. Tang Lung 6. Yo Ho 7. And They Partied... 8. In The Park 9. Just A Funky Old Song 10. Urilai Thrane 11. To Perpetuate The Funk 12. Koshine Koji 13. Tlydor's Bane 14. Park(PT. 2) 15. Fire Theme (Intro)

15曲中スティーヴ・コールマンの作曲は11曲。ファンク色のサウンドが洗練されてきて、変拍子などの複雑な要素はあってもかなり聴きやすくなったなあ、という印象です。1曲当たりの時間も短め。基本編成はサックス、トロンボーン、ピアノ、ギター、ベース(当然エレクトリック)、ドラム。1曲目は分かりやすいビートで快調に飛ばし、3曲目の複雑なビートでノックアウトを食らいます。とは言うものの11曲目のサックスソロはけっこうオーソドックスでメロディアス。サイドメンのロビン・ユーバンクスもジェリ・アレンも素晴らしいソロを展開。ヴォーカルがはいる曲も多く、その中でもカサンドラ・ウィルソンが3−4、9曲目に参加。曲名からすると日本の武道を連想させるような曲も。15曲目は何とメンバー紹介。
Movies/Franco Ambrosetti(Tp, Flh)(Enja) - Recorded 1986. John Scofield(G), Geri Allen(P, Synth), Michael Formanek(B), Daniel Humair(Ds), Jerry Gonzalez(Per) - 1. Summertime 2. Yellow Submarine 3. Chan's Song (Never Said) 4. That Old Black Magic 5. Good Morning Heartache 6. The Magnificent Seven 7/ Ich Bin Von Kopf Bis Fuss Auf Liebe Eingestellt (Falling In Love Again) 8. Be A Brave Utopist

ライヴ。フランコ・アンブロゼッティ作はブルース進行の8曲目のみで、その他は映画音楽にちなんだ曲集とのこと。豪華なゲストがスゴい。「サマータイム」をゆったりはじめたと思ったらソロで急にアップテンポになってこれでもか的攻撃になる1曲目、ビートルズの曲をモーダルかつアグレッシヴに演奏してしまい、ラストでテーマの提示のある2曲目、映画「ラウンド・ミッドナイト」での主題歌をギターのイントロからゆったりとしたバラードで唄い上げる3曲目、パーカッションを基にトランペットとギターでアップテンポで進んでしまう4曲目、メロディアスで静かなテーマが印象的なバラードの5曲目、パーカッションが効いている割には西部劇のためカラッと明るいサウンドの7曲目、ホーンとギターのデュオでメロディをじっくり奏でる7曲目。(06年11月22日発売)
Etudes/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds)(Soul Note)(輸入盤) - Recorded September 14 and 15, 1987. Geri Allen(P) - 1. Lonely Woman 2. Dolphy's Dance 3. Sandino 4. Fiasco 5. Etude 2  6. Blues In Motion 7. Silence 8. Shuffle Montgomery 9. Etude 1

(01/04/01)このトリオでの録音の第1作。やっぱりこのメンバーだから出来るタイム感覚や色調というものがあります。重々しくスタートするオーネット・コールマン作の9分台の1曲目が大いなる幕開け。不思議なメロディやフレーズでありながらスウィングする2曲目、ここぞとばかり哀愁が思いっきり漂うバラードの3曲目、ややテンポが速くフリーっぽい展開の4曲目、メロディが渋いタイトル曲でのインタールードの5曲目、ひとクセありながらも比較的オーソドックスなブルースで勝負する6曲目、タイトル通り静かで、それでいて柔軟なフレーズの7曲目、ハービー・ニコルズ作の元気でオーソドックスな8曲目。9曲目でタイトル曲の印象的なフレーズの小品にもう一度戻って幕を閉じます。それにしても一筋縄ではいかないジャズ。
Movies, Too/Franco Ambrosetti(Flh)(Enja) - Recorded March 22 and 23, 1988. John Scofield(G), Greg Osby(Ss, As), Geri Allen(P), Michael Foemanek(B), Daniel Humair(Ds) - 1. My Man 2. Angel Eyes 3. Theme From Superman 4. Theme From Peter Gun 5. Cinderella's Waltz 6. What's New Pussycat 7. God Bless The Child 8. Steppemwolf

スゴいメンバーによる映画音楽集第2弾。映画音楽も意識してますが、より自由なサウンド。かなり個性的なメンバー達で、ジェリ・アレンはフリー、グレッグ・オズビーはM-BASE真っ只中という感じ。しっとりゆっくりと語り合いながら、哀愁をふりまいているバラードの1曲目、ちょっと意表をついたアレンジと、バリバリジャズしている2曲目、アップテンポの4ビートでアグレッシヴなアプローチをしている3曲目、原曲の8ビートとベース音を意識したグイグイと進んでいく4曲目、ピアノとのデュオで優しいメロディの小品の5曲目、途中からテンポも良くなってメカニカルな浮遊感を伴いつつ進む6曲目、バラードからミディアムで朗々としたフレーズが続く、ソロが楽しみな7曲目、ややアップテンポでメロディもモーダルな雰囲気もある8曲目。(07年3月21日発売)
Mindgames/Greg Osby(As, Ss)(JMT) - Recorded May 1988. Geri Allen(P, Synth), Edward Simon(P, Synth), Kevin McNeal(G), Lonnie Plaxico(B), Paul Samuels(Ds) - 1. Dolemite 2. Mindgames 3. Thinking Inside You 4. This Is Not A Test 5. Excute Not 6. Mirror, Mirror 7. Silent Attitude 8. Altered Ego 9. All That Matters 10. Chin Lang

前作と比べて、ピアノがチェンジしてシンセサイザーも多用していることで、より現代的なサウンドになっています。リズム的にはタイトになっている曲もありますが、スローナンバーなどは、空間を生かしてメロディー(フレーズ)がきれいな曲もあり、けっこう個性的です。全体的に、より内面を掘り下げた感じのアルバム。タイトル曲の2曲目などはちょっとエスニックな感じもするバラード。3、7、9曲目はスペイシー、5−6曲目はある意味で空間的なゆったりファンク。ピアノレス・クァルテットで暴れまわるファンクの4曲目、これぞM-BASEという感じの変拍子ファンクの8曲目、フリーっぽい静かな流れの9曲目。10曲目は完全にファンク(4拍子)です。でもメロディが独特。ジェリ・アレンは1、7、9曲目に参加。
Sine Die/Steve Coleman(As) And Five Elements(Pangea) - Recorded 1987 and 1988. Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb), James Weidman(P), David Gilmore(G), Kevin Bruce Harris(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) Special Guests: Geri Allen(Key), Branford Marsalis(Ts), Gary Thomas(Ts), Greg Osby(As), Jimmy Cozier(Bs), Lonnie Plaxico(B) - 1. Destination 2. Cinema Saga 3. Soul Melange 4. Circle C 5. Proteus 6. Passage 7. First Sunrise 8. Ur-Beat 9. Dark To Light 10. Profile Man 11. Proteus Revamp

スティングの興したパンジア・レーベルへの録音。(何と発売はCBS/SONYでした。)彼のアルバムの中では一番豪華な参加ミュージシャン。まさにオールスターキャストの録音となりました。曲も印象に残るものが多いです。 11曲中10曲はスティーヴ・コールマンの作曲。4拍子と3拍子が交互に来るポップな1曲目、なだらかにはじまって一転急速調のサックス・ソロの2曲目、ホーンが前面にでる4−6、8曲目、美しくエキゾチックな9曲目など多彩 な表現が魅力です。カサンドラ・ウィルソンは1−3、7、9曲目(10曲目は別人?)に、ジェリ・アレン(1曲目のシンセ・ソロのセンスはすごい)とブランフォード・マルサリスは1曲目に、ゲイリー・トーマスは5−6曲目に、グレッグ・オズビーは6曲目に参加 しています。
Joy Ryder/Wayne Shorter(Ss)(Sony) - Released 1988. Terri Lyne Carrington(Ds), Nathan East(B), Patrice Rushen(Key), Herbie Hancock(Synth), Geri Allen(P, Synth), Darryl Jones(B), Frank Colon(Per) Dianne Reeves(Vo) - 1. Joy Ryder 2. Cathay 3. Over Shadow Hill Way 4. Anthem 5. Causeways 6. Daredevil 7. Someplace Called "Where"

全曲ウェイン・ショーターの作曲。彼の音楽は、ちょっと聴くとポップなようにも思えるのですが、フレーズの飛び方やコード進行などが他に負けず劣らずトンガっています。決して簡単ではない音楽なのに、サウンドが心に焼き付きます。その良い例が1曲目のタイトル曲で、不可思議なショーターワールドを満喫できるはず。ここではジェリ・アレンやハービー・ハンコックも対抗していますが、結局ウェイン・ショーター・ワールドになってしまっています。硬質なフュージョン・アルバムとして楽しめます が、ウェイン・ショーター自体のアルバム発表枚数が少ないので貴重かも。ジェリ・アレンは1−3、5、7曲目に、ハービー・ハンコックは4、7曲目に参加。何とダイアン・リーヴスも7曲目に参加して不思議なメロディの曲を歌っています。
Monk In Motian/Paul Motian(Ds)(Bamboo) - Recorded March 1988. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Dewey Redman(Ts), Geri Allen(P) - 1. Crepuscule With Nellie 2. Justice (Evidence) 3. Ruby My Dear 4. Straight No Chaser 5. Bye-Ya 6. Ugly Beauty 7. Trinkle Tinkle 8. Epistrophy 9. Off Minor 10. Reflections

10曲全てがセロニアス・モンクの曲集。 そういう意味では親しみやすいアルバムのはずなのですが、ベースレスのせいか、全体的にフニャフニャしたスペイシーな味わいがあります。ビル・フリゼールのギターがけっこう個性的で、編成が編成なので露出度が極めて高いところがいい。この編成でいながら、けっこうハードな音色とフレーズのギターもあります。2、4−5、7−8曲目はそんな中でもちょっと激しく、テンポがある感じ。意外に元気という印象。同じピアノのジェリ・アレンが2曲(3、9曲目)とはいえ抜擢され、けっこうフリーっぽく個性的に演奏しています。有名な曲が多いので、なるほど、こういう料理方法もあるんだな、と感心。 精神的にはモンクを体現している? 好き嫌いが分かれるだろうなと思いつつ。
V/Ralph Peterson(Ds) Quintet(Somethin'else) - Recorded April 19-20, 1988. Terence Blanchard(Tp), Steve Wilson(As, Ss), Geri Allen(P), Phil Bowler(B) - 1. Enemy Within 2. Monief 3. The Short End Of The Stick 4. Soweto 6 5. Viola's Dance 7. Bebopskerony

3曲目のみDonald Brown作曲、他はラルフ・ピーターソンの作曲。彼は個性的な、存在感のあるドラマーで、作曲も素晴らしいし、非常にそのサウンドが印象に残ります。メインストリーム系の新しいサウンドの中にジェリ・アレンの際立つピアノのフレーズも、心に入ってきます。モーダルな中でもかなり緊張感を出している、ドラムソロのなかなかのアップテンポの1曲目、パワフルな叩きまくりの中に、ちょっと不協和音を混ぜたテーマのフレーズが印象的な2曲目、静かな場面と盛り上がりの場面のダイナミクスが大きいアップテンポの3曲目、やや活発な8分の6拍子の変化に富んだ4曲目、現代的ながら内向的で落ち着いた都会的なバラードを唯一聴ける5曲目、そしてこれもアルバム唯一の、明るい活発な曲を演奏している6曲目。
Triangular/Ralph Peterson(Ds)(Somethin'else) - Recorded April 20, August 21-22, 1988. Geri Allen(P), Essiet Okon Essiet(B except 5), Phil Bowler(B on 5) - 1. Bemsha Swing 2. Triangular 3. Water Colors 4. Princess 5. Just You, Just Me 6. Move 7. Splash 8. Smoke Rings

ラルフ・ピーターソン作は2曲目のトリオでの共作を含め4曲(2−4、8曲目)。セロニアス・モンクの演奏で有名な1、6曲目、スタンダード(5曲目)、メンバーのEssiet Okon Essiet作の7曲目。トリオなので、ジェリ・アレンのカラーと時にモンク色がもっと出ています。モンクの曲をドラムス叩きまくりで表現する1曲目、8分の7拍子基調でのフリー・インプロヴィゼーションのタイトル曲の2曲目、静かで冷たい感触のあるしっとりしたバラードの3曲目、アップテンポでモーダルな雰囲気でせまる4曲目、ピアノの不思議なタイム感とフレーズが印象的な明るい5曲目、モンクの演奏で有名な明るいアップテンポの6曲目、長いベース・ソロからはじまる少しゆったりした、リズムの変化もある7曲目、流れが変化に富んでいる現代ジャズ的な8曲目。
Volition/Ralph Peterson(Ds)(Somethin'else) - Recorded February 28-28, 1989. Terence Blanchard(Tp) Steve Wilson(As, Ss), Geri Allen(P), Phil Bowler(B) - 1. Volition 2. Seven Of Swords 3. On My Side 4. Forth And back 5. Back To Stay 6. In Step 7. The Benevolent One 8. Sasquatch

「V」と同じメンバー。ラルフ・ピーターソン作は5曲(1、3−5、8曲目)で、他は新旧ジャズメン・オリジナル。彼の作曲はなかなか。ドラムソロもかなりの曲でやっていて、プッシュもスゴいです。アップテンポの4ビートでモーダルかつ都会的にせまるタイトル曲の1曲目、やぱりアップテンポの現代ジャズ的ラテンで突き進む2曲目、しっとりとした割と静かなバラードも多少盛り上がりもある3曲目、アップテンポの4ビートだけどスペースが比較的あって自由度が高い4曲目、ホーンのアンサンブルでのテーマと急速調の演奏が圧倒的な5曲目、8ビート的なワンコード的進行でソロが渋く舞っている6曲目、Steve Wilson作の静かで穏やかなバラードが淡々と進んでいく7曲目、アップテンポの4ビートでガンガン行き、ドラム・ソロもある8曲目。
In The Year Of The Dragon/Geri Allen(P), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Juan Lazaro Mondolas(Bamboo Fl)(JMT) - Recorded March 3-10, 1989. - 1. Oblivion 2. For John Malachi 3. Rollano 4. See You At Per Tutti's 5. Last Call 6. No More Mr. Nice Guy 7. Invisible 8. First Song 9. In The Year Of The Dragon

このメンバーによるトリオ第2作(第1作はSoul Noteより)。ジェリ・アレンは大物2人を相手に堂々と演奏していて、まさに個性と個性のぶつかり合い。3人とも独特なリズム感を持っているので、そういう意味でも楽しめました。メロディアスな曲が多かったのですが6曲がオリジナルでした。1曲目はバド・パウエルの曲をノリも良く料理しています。きれいなメロディを静かに奏でる個性的な2曲目、ケーナも入って牧歌的な3曲目、ジャズっぽいテーマの4曲目、モッタリした加減が逆に良いフリーに近い5曲目、骨ぼったいサウンドの6曲目、オーネット・コールマン作のノリの良い7曲目、やたら渋いスローな8曲目。9曲目のタイトル曲は3人が寄り添って自由かつメロディアスに対話しているような感じです。
The Collective/Cecil Brooks 3rd(Ds)(Muse) - Recorded March 27, 1989. Gary Thomas(Ts), Greg Osby(As, Ss), Geri Allen(P), Lonnie Plaxico(B) - 1. The Sketch Is The Sky 2. We'll Be Together Again 3. Ace Boy (Little Cece) 4. Sunshine 5. Are You Real 6. West Coast Blues 7. Temptation

メンバーを当時の言葉で言えば、ブルックリン派で固めています。が、スタンダードも半分あり、 セシル・ブルックス・3世のオリジナルも割と普通に演奏している曲が多いので、意外といえば意外。例えばグレッグ・オズビー作の1曲目も、テーマは難しそうですが普通のジャズに聞こえます。3曲目はカリプソの陽気な演奏。当然スケールはアウトすることもありますがご愛嬌。4曲目もオリジナルですが、非常にメロディアス。2、5−7曲目のスタンダードもよくフレーズが歌っていて、彼らの実力が分かると思います。例えば5曲目、このメンバーでベニー・ゴルソンを演奏するとテーマが普通(高めのゴルソン・ハーモニー?)で笑えますが、アドリブはバップイディオムから外れて彼らならではの味が出ています。
Segments/Geri Allen(P), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds)(DIW) - Recorded April 6-8, 1989. - 1. Law Years 2. You'll Never Know 3. Marmaduke 4. Cabala/Drum Music 5. Home 6. I'm All Smiles 7. Segment 8. La Pasionaria 9. Rain

トリオ第3作。こちらはチャーリー・ヘイデンがある程度前面に出ている気がします。 メンバーによるオリジナルは9曲中4曲で、うち2曲はポール・モチアン作。オーネット・コールマンやチャーリー・パーカーの曲やスタンダードが半分以上を占めていますが、フリーっぽくなる部分があったりと、トリオによる自由奔放な演奏が繰り広げられています。とにかくネバりまくる1曲目、バラードでベースのテーマが渋い2曲目、けっこうノリの良い3曲目、フリーっぽくてエキゾチックな4曲目、牧歌的にゆったりと絡み合う5曲目、オーソドックスに響く6曲目、タイトル曲は重量級でメロディアスな7曲目、言わずもがなの哀愁漂う名曲の8曲目。9曲目がけっこう美しく静かな曲で幕を閉じます。 なかなか味のあるメンバーです。
By Any Means Necessary/Gary Thomas(Ts, Fl, Synth)(Bamboo) - Recorded May 1989. Tim Murphy(P, Synth), Anthony Cox(B), Dennis Chambers(Ds), Greg Osby(As, Synth), John Scofield(G), Mick Goodrick(G), Geri Allen(P, Synth), Nana Vasconcelos(Per) - 1. By Any Means Necessary 2. Continuum 3. You're Under Arrest 4. Potential Hazard 5. To The Vanishing Point 6. Screen Gem 7. Janala 8. At Risk 9. Out Of Harm's Way

超重量級サウンドを爆発させて本格的に開花した一枚。豪華な重量級のミュージシャンが、これでもかと押しまくるメカニカルなフレーズは、一聴の価値があります。1曲目のへビーなサウンドでノックアウトされるはず。重く沈んだファンクの2、4曲目、マイルス・バンドで有名な3曲目、重いバックのサウンドにバス・ドラムの連打が続く5曲目、これも重い6曲目、フリー・インプロヴィゼーションの小品の7曲目、ジョン・スコフィールドとミック・グッドリックの共演がうれしい8曲目。9曲目はグレッグ・オズビーも参加して複雑なリズムのノリかたをしている、やはり重量級の曲。ジョン・スコフィールドは1、3、8曲目に、グレッグ・オズビーは7、9曲目に、ジェリ・アレンは4−5、7曲目に参加、デニス・チェンバースは7曲目を除き参加。
The Montreal Tapes/Charlie Haden(B) With Geri Allen(P) And Paul Motian(Ds)(Verve) - Recorded July 1, 1989.  - 1. Blues In Motian 2. Fiasco 3. First Song 4. Dolphy's Dance 5. For John Malachi 6. In The Year Of The Dragon

邦題は「ライヴ・アット・モントリオール3」。オリジナルのみの構成 で、メンバーがそれぞれ2曲ずつ提供しています。他のアルバムでもおなじみの曲ばかりなので、どういう風に違う演奏なのか聴き比べをしてみるのもおもしろいかも。やはりこのメンバーでの演奏は非常にインパクトの強い演奏です。オーソドックスなブルースにも聞こえる1曲目、フリーのようでいて統制がとれているようにも感じる2曲目、哀愁漂うメロディアスな渋めの3曲目、タイトル通りの雰囲気の4曲目、やはり美しいメロディで語りかけるような5曲目、メロディが印象的なけっこう渋めのアプローチの6曲目。 個性的な3人が集まって演奏するとこうなる、という演奏を満喫できます。個人的にはこのシリーズの中では一番興味があるメンバー。
The Montreal Tapes/Charlie Haden(B) Liberation Music Orchestra(Verve) - Recorded July 8, 1989. Tom Harrell(Tp), Stanton Davis(Tp), Ken McIntyre(As), Ernie Watts(Ts), Joe Lovano(Ts), Ray Anderson(Tb), Sharon Freeman(Frh), Joe Daley(Tuba), Mick Goodrick(G), Geri Allen(P), Paul Motian(Ds) - 1. La Pasionaria 2. Silence 3. Sandino 4. We Shall Overcome

邦題「ライヴ・アット・モントリオール5」。このアルバムの4曲ともリベレーション・ミュージック・オーケストラの3枚のアルバムからの曲で、いずれも印象的な曲。また、’90年録音の3作目「ドリーム・キーパー」と参加メンバーが多く重なっているのも興味深いところ。哀愁漂うメロディとアグレッシヴなサウンドとフレーズが同居しています。1曲目はサックスのフレーズをはじめ、ジェリ・アレンのピアノなど、各パートのソロがスゴい。しかも24分の長尺もの。2曲目はホーンがゆっくりと盛り上がっていって厳かなベースソロで締めくくります。3曲目は映画音楽になりそうな短調の曲と思いましたが、実際に映画用に作曲されたもの。4曲目はトラディショナルで、これも大作。ですがアドリブ合戦で盛り上がった曲。(99年8月1日発売)
Live At The Village Vanguard/Geri Allen(P), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds)(DIW) - Recorded December 21-22, 1990 - 1. A Prayer For Peace 2. Obtuse Angels 3. It Should Have Happened A Long Time Ago 4. For Turiya 5. Fiasco 6. In The Year Of The Dragon 7. Vanguard Blues 8. Mumbo Jumbo 9. Song For The Whales

トリオ第5作でヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ。今回は全曲オリジナル。どの曲もライヴとは思えないくらい緊密度が高く、曲として完成されているので、さすがこのメンバーの演奏はすごい、と思いました。 そして、3人の個性的な部分も聴き所かも。静かで美しい1曲目、新しめのオーソドックスなジャズと言った感じの2曲目、叙情的に静かに迫ってくる3曲目、インタールード的な4曲目、ライヴならではのけっこうフリー寄りな5曲目、ライヴならではの自由な雰囲気かつメロディアスな6曲目、けっこうオーソドックスに迫ってくる7曲目、フリーに近く3人が絡み合う8曲目、鯨の鳴き声を模したベースのアルコと静寂の中のピアノで鯨の世界の雰囲気を出している9曲目。 やはりこのトリオはライヴを聴くべきか。
Live At The Village Vanguard Unissued Tracks/Geri Allen(P), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds)(Somethin'cool) - Recorded December 21 and 22, 1990. - 1. Announcement By Pauk Motian 2. In Walked Bud 3. Obtuse Angles 3. Dancing In The Dark 5. Fiasco 6. Cherokee 7. Announcement Bu Paul Motian 8. Two Women From Padua 9. I Don't Know What Time Is It Was 10. Mambo Jumbo 11. Song For The Whales 12. Dance Of Infidels 13. Announcement By Geri Allen

ジェリ・アレン作が2曲目、チャーリー・ヘイデン作が11曲目、ポール・モチアン作が5、8、10曲目で、アナウンスの1、7、13曲目分を除いて、他はスタンダードやジャズメン・オリジナルが多し。収録時間は66分。以前発売されたアルバムのうち、リリースされなかった曲を大西順子が選曲・監修してます。最初のアルバムはオリジナルが9曲だったけど、今回は残されたオープンリールテープ6本から全部聴いての選曲だったらしいです。アウトテイクにするようなものではなくて、演奏が素晴らしいし、余裕があれば全曲公開してほしいくらい。このトリオでは6作目の、30年以上経ってからの公開ですが、全然古くないのもいいですね。3人とも亡くなった今、改めて聴けるとは思ってなかっただけに、貴重な新年のプレゼント。(22年1月19日発売)
3-D Lifestyles/Greg Osby(As, Ss)(Blue Note) - Released 1993. Darrell Grant(P), Geri Allen(P), Cassandra Wilson(Vo), etc. - 1. Mr. Gutterman 2. God-Man Cometh 3. Raise 4. 3-D Lifestyles 5. Hardcopy 6. Streetjazz 7. Honor The Example 8. Flow To The Underculture 9. Intelligent Madness 10. Thelonious 11. Mr. Gutterman (Bonus)

完全にラップ/ヒップホップのアルバムになってしまいました。2曲を除いてラップが入り、大部分が打ち込みだろうと思います。サックスはけっこう前面に出ていますが、いわゆるヒップホップの打ち込みリズムが苦手です。と いうわけで評価が非常に難しい。それでも2曲目の前奏や7曲目など、サックスの渋い場面も。6、9曲目はインストルメンタルで、あえてヒップポップのリズムでサックスの勝負に出ているところが潔い。3、5、8曲目にジェリ・アレンが参加。使用しているのはアコースティックピアノで妙にマッチしています。また、7曲目にカサンドラ・ ウィルソンのヴォイスをフィーチャーし、そこにラップをかぶせています。 一時的にラップのスタイルにハマリこむ時代もあったということだと思います。
Munchin'/Wallace Roney(Tp)(Muse)(輸入盤) - Recorded June 6, 1993. Ravi Coltrane(Ts on 1-3, 5, 8), Geri Allen(P), Christian McBride(B), Kenny Washington(Ds) - 1. Solar 2. Ah Leu Cha 3. Bemsha Swing 4. Lost 5. Daahoud 6. Whims Of Chambers 7. Smooch 8. Love For Sale

(99/06/06)MUSE盤が国内盤で発売されなくなってからのアルバム。メンバーもけっこう強力でいいし、彼にしては珍しくオリジナル曲がなく、有名なジャズメン・オリジナルばかりなので迷わず購入。オーソドックスな路線ではありますが、その中でもジェリ・アレンはちょっと抑えめかもしれないながらも、6曲目のバッキングやソロなど、なるほど彼女のフレーズ、と思います。 やはり彼女の存在は大きい。ラヴィ・コルトレーンにしても、3曲目のソロは個性的でいい感じ。そしてベースはさすがに強力。ソロなどでもその威力を遺憾なく発揮しています。ウォレス・ルーニーももともとうまい人。どの曲もいいですが、7曲目のバラードの演奏は心に染み込みます。 ラストの曲のみスタンダードで、メロディアスに展開していきます。
G.M. Project (General Music Project)(Sweet Basil) - Recorded June 19, 1993. Kenny Garrett(As, Ss), Geri Allen(P), Charnett Moffett(B), Charles Moffett(Ds) - 1. Choo Choo Train 2. Apex 3. Sing A Song Of Song 4. Happy Dream 5. Calling You 6. Tip-Toeing 7. Intro To Yellow 8. Sahara's Short Story 9. Sunebeam 10. Cathedral

ジェリ・アレン作が7曲目、ケニー・ギャレット作が3、6、8曲目、チャーネット・モフェット作が1、4、10曲目、チャールズ・モフェット作が9曲目、マルグリュー・ミラー作が2曲目。このプロジェクトで続編が出ていますが、ジェリの参加がないので、このCDのみ購入。スタンダード・ポップス的には5曲目のみでオリジナル中心ですが、いくらかポップで、テーマのメロディも割と前面に出ていて、明るいメイン・ストリーム系ジャズという印象。ただその中で、ジェリのピアノが時々緊張感のあるフレーズを繰り出して、マニアックなサウンドにしているところも。ボトムの親子のリズムは重量級です。どの曲も聴きごたえがありますが、その中に5曲目のピアノとサックスのデュオでのバラードがポツンと入っているのが、息抜きになって良いと思います。
Misterios/Wallace Roney(Tp)(Warner Bros.) - Recorded 1994. Antoine Roney(Ts on 4, 6, 8), Ravi Coltrane(Ts on 9), Geri Allen(P), Clarence Seay(B), Eric Allen(Ds), Steve Berrios, Steve Thornton and Valtinho Anastacio(Per), Gil Goldstein(Key on 4) with Strings - 1. Meu Menind 2. In Her Family 3. Michelle 4. Cafe 5. Misterios 6. Last To Know 7. Memoria E Fado 8. 71+ 9. Muerte 10. I Will Always Love You

ウォレス・ルーニーのワーナー移籍第1作で、オーケストラ付き。他人の曲ばかりで、しかもパット・メセニー作(2、6曲目)、ビートルズの曲(3曲目)エグベルト・ジスモンチ作(4、7曲目)、ジャコ・パストリアス作(8曲目)、アストル・ピアソラ作(9曲目)など、そんなに古くない曲が並んでます。ただどの曲もルーニーが吹くと、ルーニー色というかマイルス色というか、その色に染まってしまうのが面白い。原曲は注意しないと分からないかも。あえてストリングスをつけてもスタンダード集にしなかったのは、ある意味普通のアルバムにならないので正解かも。ジェリ・アレンのピアノも、スリリングな面より、管楽器のサポート面や、メロディアスな面が前面に出てきている感じです。ソロで楽しむより、音楽全体を聴いて楽しむアルバムだと思います。
Shades Of Blue/Bob Belden(Arr)(Somethin'else) - Recorded November 1994 - March 1995. (1曲目のパーソネル): Dianne Reeves(Vo), Steve Hall(Ts), Fareed Haque(G), Geri Allen(P), Peter Washington(B), Joe Chambers(Ds), (3曲目のパーソネル): Gonzalo Rubalcaba(P), Eddie Gomez(B), Greg Hutchinson(Ds), Jerry Gonzalez(Per), (5曲目のパーソネル): Bernard Collins(Vo), Lee Mogan(Tp), Curtis Fuller(Tb), Greg Osby(Ss), John Coltrane(Ts), Edward Simon(P), D.J. Ghetto(Scratches), (6曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Ron Carter(B), (9曲目のパーソネル): John Scofield(G), Larry Goldings(Org), Dennis Irwin(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Maiden Voyage 2. Alligator Boogie 3. Recado Bossa Nova 4. Evidence 5. Blue Train 6. Joshua Fit De Battle Ob Jerico 7. Song For My Father 8. Un Poco Loco 9. Tom Thumb 10. Tanganyka Dance 11. Kool-O, Kool-O 12. Una Mas 13. Hum Drum Blues 14. The Sidewinder

(1曲目)原曲を重視しつつ、ダイアン・リーヴスが存在感があります。ジェリ・アレンの間奏のピアノソロがまた、目立ちすぎず、曲にあっていていい感じ。(3曲目)アップテンポのラテンっぽい曲で、ゴンサロ・ルバルカバにジェリー・ゴンザレスとすれば、もうこれはノリノリ。(5曲目)「ブルー・トレイン」のオリジナル演奏のテーマ部分をサンプリングしてラップをかぶせ、グレッグ・オズビーらが音をのせたヒップ・ポップサウンド(打込みのベースとドラムで低音域がおもいっきり上げてあります。)。(6曲目)ロン・カーターのベースのみをバックに歌うカサンドラ・ ウィルソンは、まさにブルーブラックのダークな世界。(9曲目)当時のグループのメンバーであるオルガン・トリオをバックにリラックスして演奏。リズムはルーズな感じで進んでいきます。
Shades Of Red/Bob Belden(Arr)(Somethin'else) - Recorded November 1994 - February 1995. (6曲目のパーソネル): Dianne Reeves(Vo), Steve Hall(Ts), Fareed Haque(G), Geri Allen(P), Peter Washington(B), Joe Chambers(Ds), (8曲目のパーソネル): Wallace Roney(Tp), Joe Lovano(As, Ts), Geri Allen(P), Clarence Seay(B), Paul Motian(Ds), (9曲目のパーソネル): Gonzalo Rubalcaba(P), Eddie Gomez(B), Greg Hutchinson(Ds),  - 1. Move Your hand 2. Little B's Poem 3. Un Poco Loco 4. Crisis 5. Love Bug 6. Maiden Voyage 7. You've Changed 8. Good Old Days 9. Recado Bossa Nova 10. Alligator Boogie

「シェイズ・オブ・ブルー」と同時期の録音で、別テイクも含まれていますが、独立した曲の録音も多く、豪華なメンバーだし、あまりものという感じはしません。最初から2つのアルバムをリリース予定だったのかも。(6曲目について)これは「シェイズ・オブ・ブルー」のアルバムの別テイク。甲乙つけがたい演奏です。こちらの方がメロディックか。(8曲目について)オーネット・コールマンの曲。よくメンバーを見てみると、すごいメンバーが集まったものだと思います。演奏についても言うまでもなく。(9曲目について)これは「シェイズ・オブ・ブルー」のアルバムの別テイク。こちらの方はジェリー・ゴンザレスが抜けて、トリオの演奏になっています。その分派手さはないのですが、このメンバーなので、こちらはこちらでじゅうぶん楽しめる演奏です。
Sound Museum - Hidden Man/Ornette Coleman(As, Vln, Tp)(Harmolodic/Verve)(国内盤・中古) - Released 1996. Geri Allen(P), Charnett Moffett(B), Denardo Coleman(Ds) - 1. Sound Museum 2. Monsieur Allard 3. City Living 4. What Reason 5. Home Grown 6. Stopwatch 7. Women Of The Veil 8. P.P. (Picolo Pesos) 9. Biosphere 10. Yesterday, Today & Tomorrow 11. European Echoes 12. What A Friend We Have In Jesus (Variation) 13. Mob Job 14. Macho Woman

Sound Museum - Three Women/Ornette Coleman(Harmolodic/Verve)(輸入盤・中古) - Released 1996. Geri Allen(P), Charnett Moffett(B), Denardo Coleman(Ds), Lauren Kinhan(Vo on 7), Chris Walker(Vo on 7) - 1. Sound Museum 2. Monsieur Allard 3. City Living 4. What Reason 5. Home Grown 6. Stopwatch 7. Don't You Know By Now 8. P.P. (Picolo Pesos) 9. Women Of The Veil 10. Yesterday, Today & Tomorrow 11. Biosphere 12. European Echoes 13. Mob Job 14. Macho Woman

(14/03/21)全曲オーネット・コールマンの作曲。2枚のCDで、ほとんどの曲が重なっていますが、別テイクというよりは同一曲名の別内容の曲が収録されているという感じです。違うのはHidden Manの12曲目とThree Womenの7曲目(この曲のみヴォーカル入り)で、他は曲順が違っても同一曲名。たまにバラードや4ビート的なことがあるにしても、基本的にはフリージャズ的だったり、ハードなジャズ。バックががっちり固めているのを、オーネットが自由奔放にメロディを吹きまくったり弾きまくったりしています。バックのハードさに比べて、オーネットのフレーズは陽気でメロディアスな感じも。彼のバンドではピアノとしての参加が珍しいのですが、ジェリ・アレンがその役割を担っていて、十分に責任を果たしているます。聴きがいのある2枚。
Village/Wallace Roney(Tp)(Warner Bros) - Recorded December 3-5, 1996. Lenny White(Ds), Clarence Seay(B), Geri Allen(P on 5-9), Antoine Roney(Ts, Bcl, Ss on 2, 5-9), Chick Corea(P, Key on 1-4, 8), Michael Brecker(Ts on 2-3), Pharoah Sanders(Ts on 4, 8), Rovert "Baabe" Irving 3rd(Synth on 6-9), Steve Berrios(Per on 3, 6-7) - 1. Affinity 2. Inner Urge 3. I Love You 4. The Pharoah 5. Aknaaba 6. Village 7. Eternal One 8. Ebo 9. Oshirike

ウォレス・ルーニーの作曲が4、7曲目と参加ミュージシャン4人によるインプロヴィゼーションが6、9曲目。豪華なゲスト・ミュージシャンが参加したストレートアヘッドなジャズアルバムで、リズムやサウンドがある時期のマイルス・バンドのような曲もあり、やはり影響は隠せないかも。チック・コリア作のマイルス・バンドを想像させるような8分の6拍子の1曲目、ジョー・ヘンダーソン作の勢いを出しつつ抑制も効かせた部分もある2曲目、スタンダードなのにかなり自由で変幻自在な3曲目。6曲目はアフリカ的なリズムでも他の曲との垣根は低い。ピアノは1−4曲目(8曲目にもローズで参加)がチック、5−9曲目がジェリ・アレンで、演奏的にもピアニストの違いで前半と、後半とで少し印象が違いますが、アルバムとしての流れはいいほう。
Mind Over Matter/Mark Shim(Ts)(Blue Note) - Recorded February 19-20, 1997. Geri Allen(P), David Fiuczynski(G), Curtis Lundy(B), Eric Harland(Ds), Ralph Peterson(Ds, Tp) - 1. Arrival(Intro) 2. Mind Over Matter 3. Snake Eyes 4. Dumplin' 5. The Dungeon(Interlude) 6. Oveida 7. Crazy 8. The Chosen Ones 9. Remember Rockefeller At Attica 10. Mass Exodus (Outro)

24歳マーク・シムの初リーダー作で、全10曲中7曲が彼の作曲。人選もあって聴きごたえのあるアルバム。イントロの1曲目とアウトロの10曲目は小品。王道を行くややアップテンポのタイトル曲の2曲目は、いかにも現代ジャズらしい香りに満ちています。8分の6拍子でダイナミックに盛り上がっていく3曲目、ラルフ・ピーターソン作で、彼がトランペットも吹いているミディアムの4曲目、フリーの雰囲気の小品の5曲目、しっとりとしたスローなバラードの6曲目、やや複雑なテーマでアップテンポの7曲目、クァルテットの演奏の8曲目、チャールズ・ミンガス作のアップテンポの9曲目。ジェリ・アレンは1−8、10曲目に、デヴィッド・フュージンスキーは1−2、5−7、9−10曲目に、ラルフ・ピーターソンは4、6、8曲目に参加。
Endless Miles (N2K) - Recorded May 26, 1998. Wallace Roney(Tp on 1-2, 5-7), Randy Brecker(Tp on 3), Dave Liebman(Ts on 3, 5), George Coleman(Ts on 1, 8), Antoine Roney(Ts on 2, 6), Bob Berg(Ts on 4, 7), Harold Mabern(P on 1, 3, 8), Geri Allen(P on 2, 5-6), Adam Holzman(Key on 4, 7), Robert Irving 3rd(Key on 4, 7), Gary Peacock(B on 1, 3), Buster Williams(B on 2, 5-6), Foley(B on 7), Jimmy Cobb(Ds on 1, 3), Lenny White(Ds on 2, 4, 6-7), Al Foster(Ds on 5), Mino Cinelu(Per on 4, 7), Don Alias(Per on 4, 7) - 1. So What 2. Nefertiti 3. Walkin' 4. In A Silent Way 5. No Blues 6. The Sorcerer 7. Tutu 8. My Funny Valentine

マイルス・デイヴィスゆかりの曲を8曲収録のトリビュートアルバム。かってのマイルスバンドを彷彿とさせる演奏もあれば、自分流にかまわず演奏するミュージシャンもあってさまざまです。前者はウォレス・ルーニー、後者はデイヴ・リーブマンやジョージ・コールマンなどですが、後者の2人の演奏がけっこう印象に残りました。マイルス・バンドにいた人も多く、いろいろと想いはあるかと思います。曲もバリバリのジャズからファンクまでさまざま。1曲目は足あとをたどっていくような演奏だけど、2曲目は雰囲気を醸し出しつつ途中からアップテンポになったり独自の色も見せようとしています。4曲目とか、あるいは7曲目のファンクの曲の混ざり加減が、マイルスの軌跡をたどる上では重要だし、こういう曲が入っても自然な流れになってます。
Skyline/Bobby Hutcherson(Vib, Marimba)(Verve) - Recorded August 3-5, 1998. Kenny Garrett(As), Geri Allen(P), Christian McBride(B), Al Foster(Ds) - 1. Who's Got You? 2. I Only Have Eyes For You 3. Delilah 4. Chan's Song 5. Pomponio 6. Can You Read My Mind (Love Theme From Superman) 7. Tres Palabras 8. The Coaster 9. Candle 10. I Never Knew

ヴァーヴ移籍第一弾。強力なメンバーです。 ボビー・ハッチャーソンのオリジナルは10曲中4曲。今風のジャズ・サウンドを奏でていて、1曲目では難しそうなコード進行のオリジナルをカッコ良く聴かせてくれます。アート・ガーファンクルの歌で有名な「瞳は君ゆえに」のテーマのハーモニーも斬新 な2曲目、やはり意表をついたアプローチの3曲目、映画「ラウンド・ミッドナイト」でおなじみのハービー・ハンコック作の渋いメロディの4曲目 、ラテン的なリズムのオリジナルの5曲目、 しっとりとした映画音楽の6曲目、渋めのラテン・サウンドで切なくせまってくる7曲目、スピーディーでスリリングな8曲目、ピアノとのデュオで美しいバラードを聞かせる9曲目。10曲目はボーナス・トラックで、オリジナルの優しい3拍子のバラード。(99年3月3日発売)
From The Round Box/Ravi Coltrane(Ts, Ss)(RCA) - Recorded February 11, September 29 and 30, and December 7, 1999. Ralph Alessi(Tp, Flh), Geri Allen(P), James Genus(B), Eric Harland(Ds), Andy Milne(P) - 1. Social Drones 2. The Chartreuse Mean 3. World Order 4. Blues A La Carte 5. Monk's Mood 6. Irony 7. The Blessing 8. Consequence 9. Between Lines

曲によってなのですが、深いスペースの中をたゆたうように泳ぐサックスと、薄暗く浮遊感のある全体のサウンドという印象。1曲目は沈静した複雑な曲。フリー・インプロヴィゼーションかと思える2曲目、やはり深い3、6曲目。これに対し、ウェイン・ショーター作の4曲目はメリハリの効いたサウンド、セロニアス・モンク作の5曲目ではゆったりと吹いていますがピアノが個性的。突き進むオーネット・コールマン作の7曲目。印象的で渋めなテーマの8曲目。ジェリ・アレンの参加がサウンドにスパイシーな味わいを添えていますが、これからの方向性は9曲目のアンディ・マイルンが参加したような曲ではないかとも思えます。そうすると、やや思索的なアルバムか。 さまざまなジャズに首を突っ込んでいる割には渋めな感じ。(00年8月23日発売)
No Room For Argument/Wallace Roney(Tp)(Stretch) - Recroded March 31 - April 3, 2000. Wallace Roney(Tp), Steve Hall(Ts, Ss, Bcl), Antoine Roney(Ts, Ss, Bcl), Geri Allen(P, Synth), Adam Holzman(P, Org, Synth), Buster Williams(B), Lenny White(Ds), Val "Gelder" Jeanty(Prog) - 1. No Room For Argument 2. Homage & Acknowledgement (Love Supreme/Filles De Kilimanjaro) 3. Straight No Nothing 4. Metropolis 5. Christina 6. Neubeings 7. Cygroove 8. He Who Knows 9. Virtual Chocolate Cherry 10. Midnight Blue 11. Portia(Bonus Track)

完全なラップの曲ではないにしても、1曲目は今ふうのサウンド。2曲目は、一発もののリズムの上に複雑なハーモニーがかぶさっていい感じ。3曲目も自由度の高い演奏。ただセルフ・プロデュースということもあってか、4−5曲目は時代がさかのぼるので焦点が絞り込めず、余計だったんではないかとの印象。6曲目は複雑なテーマですが、変化に富んでいてノッています。ドコドコいうビートが心地よい7曲目、リズミカルで進行の印象的な9曲目。8曲目も渋いところを見せてくれます。奥の方でドコドコと鳴っているドラムスを前面に出して、どうだ、ミレニアムファンクで勝負するぜ、という部分も欲しいか。類似のサウンドを演出しているアルバムが今の時代あまりないので、貴重かも。本来ラストの10曲目が美しく響きます。

このアルバムについては「ゴールドディスクを斬る」をどうぞ。(00年10月25日発売)
Lift Every Voice/Charles Lloyd(Ts, Fl)(ECM) - Recorded January and February, 2002. Geri Allen(P), John Abercrombie(G), Marc Johnson(B), Larry Grenadier(B), Billy Hart(Ds) - 1. Hymn To The Mother 2. You Are So Beautiful 3. Amazing Grace 4. East Virginia, West memphis 5. What's Going On 6. Angel Oak 7. Te Amare 8. I'm Afraid 9. Hafez, Shattered Heart 10. Rabo De Nube 11. Blood Count 12. Go Down Moses 13. Bayond Darkness 14. Nocturne 15. Wayfaring Stranger 16. Deep River 17. Lift Every Voice And Sing 18. Prayer, The Crossing

CD2枚組で全18曲。7曲がチャールス・ロイドのオリジナルで、トラディショナルも4曲あります。他にエリントンの曲やマーヴィン・ゲイらの曲もあり、シルヴィオ・ロドリゲスの曲も2曲。牧歌的というか内省的なサックスも相変わらずですが、参加メンバーの顔ぶれもスゴく、彼らがリラックスして演奏している風景もけっこう印象的。ノンビート的に感じられる15分もの1曲目が全体のアルバムのスタートライン。このレーベルには珍しく、穏やかで分かりやすい暖かみのある曲が多いですが、オリジナルにやや浮遊系でスピリチュアルな流れの曲もあります。12曲目は渋い演奏。18曲目はエンディングにふさわしい、後半がノリの良いジャズの14分台のオリジナル。マーク・ジョンソンは1、3−7、10、12、14、18曲目に参加。(02年10月23日発売)
Jumping The Creek/Charles Lloyd(Ts, As, Targato)(ECM) - Recorded January 2004. Geri Allen(P), Robert Hurst(B), Eric Harland(Ds, Per) - 1. Ne Me Quitte Pas 2. Ken Katta Ma Om 3. Angel Oak Revisited 4. Canon Perdido 5. Jumping The Creek 6. The Sufi's Tears 7. Georgia Bright Suite 8. Come Sunday 9. Both Veils Must Go 10. Song Of The Inuit

全10曲中8曲はチャールス・ロイドの作曲。このメンバーでもおおむねECMサウンドに支配されます。沈むような、そして内面と向かい合っている13分台の1曲目、ドラムスの軽いジャブをバックにホーンが出てピアノが出て、と小手調べのような2曲目、大河の流れのようにゆっくりと動いていく3曲目、不思議な不安感からカッチリとしたリズムに発展する4曲目、ドラムスをバックに冷めたやり取りが聴かれるタイトル曲の5曲目、アルコのベースをバックに異世界に迷い込んだエキゾチックさの6曲目、自由なフォーマットながら4ビートになって13分台のジャズとして盛り上がっていく7曲目、しっとりと落ち着いた世界が広がる8曲目、ドラムスのみバックでサックスを聴かせる9曲目、自由にそして激しく燃え上がっていく10曲目。(05年4月21日発売)
Kenny Davis/Kenny Davis(B)(Daken Records)(輸入盤) - Released 2010? Ralph Peterson Jr.(Ds on 2-3), Billy Kilson(Ds on 1, 4-10, 12-13), Geri Allen(P on 2-7, 9, 12-13), Onaje Allan Gumbs(P on 8, 14), Javon Jackson(Ts on 3-4), Ralph Bowen(Ts on 2, 6-7, 9-10, 13), Eddie Allen(Tp on 3, 12), Don Byron(Cl, Bcl on 9, 12-13 ), David Gilmore(G on 2) - 1. 1st Arrival 2. Fearless 3. Deliverance 4. Too High 5. Journey (Interlude #1) 6. Elviry 7. Tenderly 8. Wrapped In Love 9. Journey (Interlude #2) 10. Altitude 11. Before Sunrise 12. What Lies Beyond 13. Journey (Interlude #3) 14. Gone Too Soon

(10/06/27)4曲目がスティーヴィー・ワンダー作(でもアップテンポの直球ジャズ)、7曲目がスタンダード(これは聴きやすい)の他は、ケニー・デイヴィスの作曲ないしは共作。自主レーベルだと思いますが、参加しているメンバー(曲ごとに替わります)がけっこうスゴいことになっています。ここまで集まるか、というメンバー。ギターのデヴィッド・ギルモアもジャズ・ギター寄りに弾いていたりして、ジャズとして聴きごたえのある作品になっています。1時間弱で14曲という詰めこみ型のアルバムですが、ジャズのエッセンスが凝縮されているし、1分前後のインタールード的な曲も5曲あって、バランスとしてはいい感じ。現代ジャズとして張りつめている曲ばかりではなく、3、6、8曲目のように静かだったりある程度リラックスして聴ける曲も。
The Mosaic Project/Terri Lyne Carrington(Ds, Per, Voice)(Videoarts) - Recorded June and July, 2010. Geri Allen(P, Key on 1-2, 7-10, 13), Dee Dee Bridgewater(Voice on 9), Anat Cohen(Cl, Bcl), Angela Davis(Commentary on 3), Sheila E.(Per on 2-3, 8-9), Nona Hendryx(Voice on 2), Ingrid Jensen(Tp, Flh), Mimi Jones(B on 12), Carmen Lundy(Voice on 13), Chia-Yin Carol Ma(Vln), Hailey Niswanger(Fl), Grechen Parlato(Voice on 6-7), Tineke Postma(As. Ss), Dianne Reeves(Voice on 3), Esperanza Spalding(B, Voice on 5, 10), Linda Taylor(G), Patricia Romania(Voice on 12), Patrice Rushen(P, Key on 1-3, 6, 9), Helen Sung(P, Key on 1,3-5, 11-12), Cassandra Wilson(Voice on 8) - 1. Mosaic Triad 2. Transformation 3. Echo 4. Wishful 5. Crayola 6. I Got Lost In His Arms 7. Michelle 8. Simply Beautiful 9. Soul Talk 10. Unconditional Love 11. Insomniac 12. Cacadores De Emocoes 13. Show Me A Sign

全13曲中テリ・リン・キャリントンの作曲ないし共作は5曲(1、4、9、11−12曲目)。けっこうハードなジャズを演奏しています。演奏者も女性ばかりの豪華な布陣で、曲によって色々なミュージシャンを投入してきます。ややダークないしは綾織り系のサウンドの曲が多くて、なかなかのところを見せつける感じ。一部は’80年代のウェイン・ショーター的な曲調とも言えるか。曲によっては黒いアフリカ系のサウンドもあり。ヴォーカルの曲が多いのも特色で、有名どころも含め何人も曲ごとに入れ替わりで歌います。典型的な4ビートは少なく、まさに現代ジャズというのが聴かせどころになっています。たとえスタンダードやポップスであっても、一筋縄ではいかない曲になっていて面白い。女性たちの偉大なる現代ジャズといったところかも。(10年9月1日発売)
Secret Of The Wind/Elisabeth Kontomanou(Vo) featuring Geri Allen(P)(Out Note Records)(輸入盤) - Recorded June 2011. - 1. God Is Love 2. If I Ruled The World 3. Everybody Was Born Free 4. I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free 5. Secret Of The Wind 6. L.O.V.E. 7. Sometimes I Feel Like A Motherless Child 8. Trouble Of The World 9. Sack Full Of Dreams 10. Nature Boy 11. People Get Ready 12. Were You Three 13. A Quiet Place

(14/03/23)Elisabeth Kontomanouの曲は3、5曲目のみで、厳かな感じのアフロ・アメリカン・スピリチュアルと書いていある曲が7−8、12曲目にあり、他はマーヴィン・ゲイとかグラディ・テイトの名前もあったりと、ジャズ・ヴォーカルという感じではなくて、ソウル的だったりポップ的だったりゴスペル的だったり、いわゆる黒人音楽的な感じだったりと、もっと広く楽しめそうなアルバム。ヴォーカルはやや太い声で、声量のある黒人サウンド。なので、聴いていて、ジャズとは違った意味でけっこう楽しいかも。この2人の演奏だけど、意外にオーソドックスなヴォーカルとピアノ。ジェリ・アレンが意外に普通に演奏しているのが珍しい。タイトル曲の5曲目は短調で哀愁のある歌。6曲目はけっこう有名な歌なので、知っている人も多いと思います。
Spirit Fiction/Ravi Coltrane(Ts, Ss)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2012. Joe Lovano(Ts on 9-10), Kuis Perdomo(P on 1, 3-4, 7, 11), Drew Gress(B on 1, 3-4, 7, 11), E.J. Strickland(Ds on 1, 3-4, 6-7, 11), Ralph Alessi(Tp, on 2, 5, 8-9), Geri Allen(P on 2, 5, 8-10), James Genus(B on 2, 5, 8-9), Eric Harland(Ds on 2, 5, 8-9) - 1. Roads Cross 2. Klepto 3. Spirit Fiction 4. The Chance, My Girl 5. Who Wants Ice Cream 6. Spring & Hudson 7. Cross Roads 8. Yellow Cat 9. Check Out Time 10. Fantasm 11. Marilyn & Tammy

(12/08/07)1、3、7曲目がフリー・インプロヴィゼーション、4、6、11曲目がラヴィ・コルトレーン作、2、5、8曲目がラルフ・アレッシ作、6曲目がジョー・マルシアーノ作、9曲目がオーネット・コールマン作、10曲目がポール・モチアン作。主に2つのグループによる演奏で、そのメンバーによってサウンドが変わるけれど、うまい具合に配置されています。1曲目にフリーっぽい曲を持ってきたので、そっち方面の印象が強くなりますが、自由度が高くても、割ときっちり組み立てを考えられている曲もあって、まだまだ安定よりもスリルを求めている彼の姿勢に感心します。特にピアノの2人は、それぞれに個性を持ちながら、アグレッシヴなフレーズでくる場合も多く、インパクトがあります。逆に、バラードも美しい印象。なかなかいい感じ。
A Lovesome Thing/Kurt Rosenwinkel(G), Geri Allen(P)(Motema Agate) - Recorded September 2012. - 1. A Flower Is A Lovesome Thing 2. Embraceable You 3. Geri's Introductions 4. Simple #2   5. Ruby My Dear 6. Kurt's Introductions 7. Open-Handed Reach

ライブの演奏で、収録時間は53分。4曲目がカート・ローゼンウィンケル作で、7曲目がジェリ・アレン作、イントロダクションの他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ピアノとギターとでかなり繊細なデュオの演奏が聴けます。さすがにこの2人の演奏という感じで、繊細さとメロディが浮き出るような美しさがあります。カートの演奏は、ライヴではスタンダードを演奏することが当時は多かったので、その表現力はさすがといわざるを得ません。ジェリの演奏も、そちらに振れているような弾き方で、それそれに速いフレーズが混ざりこむものの、やはり何度も言うように、美しさがあります。オリジナルも、4曲目は多少ダイナミクスは出るも、メロディ感があるワルツだし、7曲目は2人のやり取りが乾いた感じもする好演奏です。(23年11月24日発売)

(他の主な参加CD)インヘリタンス/ジョセフ・ジャーマン(Sax)’83年(Baybridge)、ギャラリー/オリバー・レイク(As)’86(Gramavision)、ロマンスと革命/ジェームス・ニュートン(Fl)’86年(Blue Note)、ソニア・ロビンソン(Vln)’86年(Sony)、シェイズ・オブ・チェンジ/デヴィッド・フリードマン(Vib)’86年(Enja)、インパラ/オリバー・レイク(Sax)’87年(Gramavision)、プラキシコ/ロニー・プラキシコ(B)’88年(Muse)、

ドロッピン・シングス/ベティ・カーター(Vo)’90年(Verve)、ニュー・フレンズ/フレッド・ウェズリー(Tb)&メシオ・パーカー(As)’90年(Minor Music)、ナイトメア/メディテイション・オン・ミンガス ’92年(Sony)、アザーサイド/オリバ−・レイク(Sax)’93年(Gramavision)、フィード・ザ・ファイアー/ベティ・カーター(Vo)’93年(Verve)、ユニティ/アーニー・ワッツ(Ts)’94年(JVC)、モダン・デイ・ジャズ・ストーリーズ/コートニー・パイン(Ts, Ss、Fl)’95年(Verve/Antilles)、ウイズ・デトロイツ・ピアノ・レガシーVol.1/マーカス・ベルグレイヴ(Tp)’93、95年(DIW)、チルドレン・オブ・ザ・ライト/ロドニー・ウイテカー(B)’95年(DIW)、カンザス・シティ・オリジナル・サウンド・トラック ’96年(Verve)、レンドラーズ・オブ・スピリット/レニー・ホワイト(Ds)’97年(Hip Bop)、K.C.アフター・ダーク〜カンザス・シティ・オリジナル・サウンド・トラック2/ザ・カンザス・シティ・バンド ’97年(Verve)、モンク・オン・モンク/T.S.モンク(Ds)’97年(N2K)、クラシック・エリントン/サイモン・ラトル(Cond)’99年(EMI Classics)、ワン・オン・ワン/クラーク・テリー(Tp)’99年(Chesky)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る