2000年5月−8月の旧録・再発

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2000年5−8月の旧録・再発

最終更新日:2007/03/07

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

00年8月

Because Of You/ヨス・ヴァン・ビースト(P)・トリオ(澤野工房

’93年録音。Evert J. Woud(B), Rolf Breemer(Ds)とのトリオ。メロディアスでもあり、親しみやすいピアノで好感度やゴキゲン度はけっこう高めかも。聴きやすいピアノで、ジャズのおいしいところを聴かせてくれます。それでもサウンドはやっぱりヨーロピアン のイメージ。全11曲中オリジナルは2曲のみで、あとはスタンダードなどおなじみの曲が多いです。3曲目などは途中4ビートのアレンジで面白い。9曲目のジョビンも4ビートで料理 しています。8、10曲目では、毛色の違う2曲をつなぎ合わせて1曲として弾いている曲があり、特に8曲目の展開など、試みとしては面白いかな、と思います。オリジナルは、しっとり感の高いメロディアスな4曲目、軽めなブルースの11曲目、とこれも楽しみ。じっくり聴くにも、BGMとして聴いても良い感じ。(8月31日発売)

8 Years Old/ジョルジュ・パッチンスキー(Ds)(澤野工房

’91年録音。Jean-Francois Jenny-Clerk(B), Jean-Christophe Levinson(P)とのトリオのライヴ。全5曲中ジャン=クリストフ・レビンソンのオリジナルが3曲あるので、実質的にはピアニストのリーダー作か。内省的でリリシズムをたたえたピアノが特徴。全体のサウンドも派手さはないけれど、叙情的で流れるようにせまってきます。やさしくしっとりと語りかけてくるオリヴァー・ネルソン作の1曲目、抑えぎみでいてけっこうインタープレイが魅力のビル・エヴァンス作の2曲目、ワルツ系のドラマチックに展開していく3曲目、同じくワルツ系の知的でメロディアスな12分台の4曲目。ラスト5曲目は21分もあって、ライヴならではの展開。この曲も静かに流れるように進んでいきます。難解ではないけれど、ピアノ・トリオを聴きこんだ人向けかも しれません。(8月1日発売)

00年7月

フォー・オン・ジ・アウトサイド/カーティス・フラー(Tb)(Timeless)

’78年録音。ペッパー・アダムス(Bs)、ジェームス・ウィリアムス(P)、デニス・アイルウィン(B)、ジョン・ヤーリング(Ds)。 全6曲中、3曲目がスタンダードで、他の曲はカーティス・フラーのオリジナルだと思われます。聴いてみると、なかなか良い曲を書いているなあ、と思います。録音としては70年代の後半のものですが、そのサウンドは50年代の後半あたりを連想させます。トロンボーンとバリトンサックスという重心の低い取り合わせが、このフロントのメンバーのほのぼのとした味わいとうまくマッチしています。そんな中でピアノは少々現代的な要素が見え隠れしている感じ。 スリリングで変化に富んでいる1曲目、メロディアスなワルツの2曲目、分かりやすいメロディの4−5曲目、スパニッシュの雰囲気を持つ6曲目。地味なアルバムかもしれませんが、メロディアスなので、リラックスして聴くにはいいかも。(7月26日発売)

ドゥーイン・イット・アゲイン/デイヴ・リーブマン(Ts、Ss)(Timeless)

’79年録音。日野皓正(Tp、Flh、Per)、ジョン・スコフィールド(G)、ロン・マクルーア(B)、アダム・ナスバウム(Ds)。曲によっては(何とロン・マクルーアの)エレキベースだったりして少々時代を感じさせますが、まず、メンバーがスゴいということだけでも許せてしまうアルバム。全体の録音は30分台とやや短め。1曲目は当時のクロスオーヴァーとも言うべき内容なのですが、ホーンやギターのソロが印象に残ります。けっこう渋い。2曲目はやはり渋いアンサンブルのテーマが印象的で、これもけっこうクロスオーヴァー的でビートがグルグルと変わります。3曲目のタイトル曲はスローでメロディアスなスタンダード。こちらは4ビート。4曲目はアップテンポで、けっこう自由度の高いサウンド。最初の方でベースのアルコでのソロが。全体を通してギターの露出度はけっこう高め。 そのギターがジョン・スコフィールドなので聴く価値はあるかも。(7月26日発売)

Live Au Dreher/ウォルター・デイヴィス・Jr(P)・トリオ(澤野工房

’81年パリでのライヴ録音。Kenny Clarke(Ds), Pierre Michelot(B)とのトリオ。澤野工房にしては珍しい系統のピアニストかもしれません。録音バランスがあまり良くなく、ピアノとベースが引っ込んでドラムが大きく入っています。彼のオリジナルは4曲目のみで、これもけっこうゴリゴリ系のマイペースな演奏。全9曲中バド・パウエルの曲が2曲、セロニアス・モンクの曲が3曲入っているところをみると、彼らへのトリビュートの意味合いもあるのかも。 これらの曲は印象的。他の1、5曲目などもバップ色の強い演奏。6、9曲目が比較的静かな曲で少々落ち着きます。ピアノが時代に左右されていないという点では彼の持ち味で良いのかも しれませんが、サウンド面からも音質面からも、やっぱり異色なアルバム、という印象があります。(7月1日発売)

00年6月

Greensleeves/クラウス・ヴァイス(Ds)・トリオ(澤野工房

’66年録音。Rob Franken(P), Rob Langereis(B)とのトリオ。クラウス・ヴァイス(Ds)・トリオ。ジャズのアルバムとしては珍しく10曲中トラディショナルが7曲もあって、他の曲も親しみのあるものが多いというのが特徴です。おなじみのメロディが出てきて、しかも40分弱で10曲も入っているので、けっこう凝縮されている、という雰囲気も あります。1曲目のタイトル曲はメロディの提示があったあとは急に4ビートになったりと、やっぱりジャズ。トラディショナルとはいえジャズ色が強い曲が多いということは、この年代の録音ゆえなのでしょうか。4曲目はその中でもジャズのビートではない曲。3曲目のみジャズメン・オリジナルですが、あまり違和感はありません。6曲目のようなノリの良い「ドナ・ドナ」も、なかなか。9曲目の「枯葉」もジャジーな展開。 選曲がなかなか良いです。(6月10日発売)

00年5月

ヴォイセス/富樫雅彦(Per)(Transheart

’88年録音。スティーヴ・レイシー(Ss)、J.J.アブネル(B、Calimba)とのトリオ。5曲中3曲が富樫雅彦の、2曲がスティーヴ・レイシーの曲。トリオの演奏部分も良いですが、どの曲にもあるパーカッションのソロになると世界が変わるようで、緊張感が漂います。全体を通して爆発することなく、やや穏やか。1曲目は4ビートを刻んでいて、ややオーソドックスな感じで珍しいかもしれません。3人の絡み合いが面白い。2曲目は、より自由な展開の中をサックスがメロディアスに泳ぎまわります。モンクを思わせるような印象的なテーマの3曲目もインプロヴィゼーション度は高く、4曲目はやや盛り上がり型か。5曲目では、J.J.アブネルが前半にカリンバに持ち替えての演奏。後半はベースに戻ってトリオで盛り上がります。ただ、このアルバムもフリーの範疇か。(5月24日発売)

パッシング・イン・ザ・サイレンス/富樫雅彦(Per)(Transheart

’93年録音。富樫雅彦のパーカッションのソロ・アルバム。曲名からも分かるように、フリー・インプロヴィゼーションなのですが、静かな空間から打楽器音が浮かんでは消え、また浮かんでは消えていきます。そして沈黙。茶道の世界とでも言えるかのような、ほんとうに静かな落ち着いた世界。最初から最後まで決して爆発することなく通りすぎていきますが、エコーのかかり方も多めで心地良く、「間(ま)」を感じさせるそのソロは、やはり日本人ならではの芸術なのでは、とさえ思えます。そのやさしいパルスに身をまかせて、時間がたつのも忘れさせてくれます。ただしこのような特殊なアルバムなので、かなり聴く人を選ぶアルバムかも。(5月24日発売)

リール・ライフ/ソニー・ロリンズ(Ts)(Milestone)

’82年録音。増尾好秋(G)、ボビー・ブルーム(G)、ボブ・クランショウ(B)、ジャック・ディジョネット(Ds)。ピアノレスでツイン・ギターの陽気なアルバム。ソニー・ロリンズのオリジナルは7曲中5曲。ゴキゲンな曲調の1曲目から快調にはじまります。そして豪快なサックスが展開される2曲目、カリプソ調の底抜けに明るい3曲目、増尾好秋作のカッコ良いクロスオーヴァー調の4曲目。5曲目はバラードですが、エレクトリック・ベースなだけに少々安っぽい感じになるのが残念か。やはり豪快にサックスが押しまくる6曲目。サックス・ソロで勝負にでた7曲目。アルバム中2人のギターのソロの部分も軽快で明るくて良い感じです。どちらのギター・ソロかまでは聴き込んでいませんが。ジャック・ディジョネットの参加も面白いところです。でもやっぱりサックスを聴くアルバム なのは、格が違うので当然かもしれません。(5月24日発売)

ラヴ・アット・ファースト・サイト/ソニー・ロリンズ(Ts、Lylicon)(Milestone)

’80年録音。ジョージ・デューク(Key)、スタンリー・クラーク(B)、アル・フォスター(Ds)、ビル・サマーズ(Per)。まず、メンバーがスゴい。とは言うものの、見事にソニー・ロリンズのアルバムになりきっています。エレクトリック・ベースソロでチョッパーもほんの少しありますが、やや落ち着いた印象。それでもただ者ではありませんが。1曲目はゴキゲンなカリプソ・ナンバー、2曲目はやや控え目な曲ですが何とここでロリンズのリリコン(サックスとのオーヴァーダビング)も聴けます。3曲目は「サキソフォン・コロッサス」でも演奏された「ストロード・ロード」を4ビートながらエレピを交えて現代的に(でもあくまで彼流のマイペース)。4曲目はサックス、ピアノ、ベースによるバラード。5曲目はジョージ・デュークの手によるフュージョンっぽいナンバー。6曲目はサックスとエレクトリックベースとのデュオで、ここではベースもある程度ビンビンです。(5月24日発売)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る