’80年代以降のソニー・ロリンズ(Sonny Rollins)

トップページ > ’80年代以降のソニー・ロリンズ

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ソニー・ロリンズといえば’56年の「サキソフォン・コロッサス」。それは間違いではありませんけれど、彼はその後もアルバムを出し続けています。そんな彼のアルバムのうち、地味な部分ながら’80年代以降を切り取ってみたいと思いました。この時期クロスオーヴァー(フュージョン)の影響からか、曲調は彼のままなのですけれど、基本的にエレクトリック・ベースなどのエレクトリック楽器が多く参加しているので、そこが好みの分かれ目になるかも しれません。とにかくネアカなジャズです。

 

最終更新日:2011/10/16

Love At First Sight/Sonny Rollins(Ts, Lylicon)(Milestone) - Recorded May 9-12, 1980. George Duke(Key), Stanlery Clarke(B), Al Foster(Ds), Bill Summers(Per) - 1. Little Lu 2. The Dream That We Fell Out Of 3. Strode Rode 4. The Very Thought Of You 5. Caress 6. Double Feature

まず、メンバーがスゴい。とは言うものの、見事にソニー・ロリンズのアルバムになりきっています。エレクトリック・ベースソロでチョッパーもほんの少しありますが、やや落ち着いた印象。それでもただ者ではありませんが。1曲目はゴキゲンなカリプソ・ナンバー、2曲目はやや控え目な曲ですが何とここでロリンズのリリコン(サックスとのオーヴァーダビング)も聴けます。3曲目は「サキソフォン・コロッサス」でも演奏された「ストロード・ロード」を4ビートながらエレピを交えて現代的に(でもあくまで彼流のマイペース)。4曲目はサックス、ピアノ、ベースによるバラード。5曲目はジョージ・デュークの手によるフュージョンっぽいナンバー。6曲目はサックスとエレクトリックベースとのデュオで、ここではベースもある程度ビンビンです。(00年5月24日発売)

No Problem/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded December 9 -15, 1981. Bobby Broom(G), Bobby Hutcherson(Vib), Bob Cranshaw(B), Tony Williams(Ds) - 1. No Problem 2. Here You Come Again 3. Jo Jo 4. Coconut Bread 5. Penny Saved 6. Illusions 7. Joyous Lake

プロデューサーがソニー・ロリンズ自身というのが興味をひきます。ピアノレス・クァルテットの編成。バックのサウンドだけ聴くと当時のフュージョンと思えなくもないのですけれど。ボビー・ハッチャーソンとトニー・ウィリアムスの参加が目を引きますが、彼らの強い個性も、このアルバムでは例によってどこを切ってもソニー・ロリンズ節で、全編彼のペースになってしまっています。1曲目のタイトル曲は、時々4ビートになったりして、ギターやヴァイブラホンなども渋めなソロ。2曲目はポップスっぽい感じ。ボビー・ハッチャーソン作のマイナー調のカッコ良い3曲目、明るいカリプソの4曲目、テーマの繰り返しが印象的なボビー・ブルーム作の5曲目、短いバラードの6曲目。7曲目はゴキゲンなノリの良い明るい曲。(00年5月24日発売)

Reel Life/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded August 17-22, 1982. Bobby Broom(G), Yoshiaki Masuo(G), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Lucille Rollins(Cowbell) - 1. Reel Life 2. McGhee 3. Rosita's Best Friend 4. Sonny Side Up 5. My Little Brown Book 6. Best Wishes 7. Solo Reprise

ピアノレスでツイン・ギターの陽気なアルバム。ソニー・ロリンズのオリジナルは7曲中5曲。ゴキゲンな曲調の1曲目から快調にはじまります。そして豪快なサックスが展開される2曲目、カリプソ調の底抜けに明るい3曲目、増尾好秋作のカッコ良いクロスオーヴァー調の4曲目。5曲目はバラードですが、エレクトリック・ベースなだけに少々安っぽい感じになるのが残念か。やはり豪快にサックスが押しまくる6曲目。サックス・ソロで勝負にでた7曲目。アルバム中2人のギターのソロの部分も軽快で明るくて良い感じです。どちらのギター・ソロかまでは聴き込んでいませんが。ジャック・ディジョネットの参加も面白いところです。でもやっぱりサックスを聴くアルバムなのは、格が違うので当然かもしれません。(00年5月24日発売)

Sunny Days, Starry Nights/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded January 23 - 27, 1984. Clifton Anderson(Tb), Mark Soskin(P), Russel Blake(B), Tommy Campbell(Ds) - 1. Mava Mava 2. I'm Old Fashioned 3. Wynton 4. Tell Me You Love Me 5. I'll See You Again 6. Kilauea

6曲中4曲がオリジナル。メンバーもあまり有名な人選ではなくなり、いわゆる彼自身のバンド、というイメージで、比較的オーソドックスな編成に戻ったアルバム。ただし、ソニー・ロリンズはあまりサイドマンに影響されない、ということを逆に実感 してしまいます。1曲目はやっぱりゴキゲンなカリプソ・ナンバーではじまります。2曲目はスタンダード・ナンバーでこれもゴキゲン風。3曲目はウイントン・マルサリスに捧げた曲らしいのですけれど、これはバラード。4曲目はまたまた出ましたカリプソ・ナンバー。5曲目はスタンダードですが、これもゴキゲン度は高いです。6曲目も夏の海辺を思わせるような暑い曲。全体的にソニー・ロリンズの熱帯的なサウンドが目立ったアルバムで、ジャズでは少なくなった陽気さが見事です。(00年5月24日発売)

The Solo Album/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded July 19, 1985. - 1. Soloscope

ソニー・ロリンズが延々56分ソロ(無伴奏)で吹き続けるという、前代未聞のライヴアルバム。当然オーヴァー・ダビングなし。曲のクレジットはたった1曲ですけれど、5つのパートからなっています。そのパワーの持続力たるや、ただ者ではありません。ほとばしるように次から次へと出てくるフレーズ。時にメロディアスに、時にアグレッシヴに、そして時々聴いたことのあるメロディがチョロッと顔を出したりします。メインストリーム系のジャズマンでは、彼のほかにこのようなアルバムを作ることは不可能では、と思わせます。フリー系のミュージシャンも真っ青になることはうけあい。ただ、完全なソロなので聴き続けるのがつらい人も当然出てくるかも しれませんが。本当の彼のファン向けで、少々聴く人を選びます。(00年5月24日発売)

G-Man/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded August 16, 1986. Clifton Anderson(Tb), Mark Soskin(P), Bob Cranshaw(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. G-Man 2. Kim 3. Don't Stop The Carnival 4. Tenor Madness

ライヴ録音。 全曲ソニー・ロリンズのオリジナル。とにかく吹きまくり、ソロをとりっぱなしで圧倒的な存在感のソニー・ロリンズと、これをあおりまくるマーヴィン・スミッティ・スミスという構図です。 長めの曲が多いので、聴くのにけっこう体力がいります。1曲目は15分台の曲ですが、何と!すべてサックス・ソロ。しかもずっと全開。2曲目もゴキゲン調ですが、こちらはソロはトロンボーンとピアノが中心。おなじみ3曲目も11分台の曲。最初の方に16ビートのドラムソロがありますが、あとは延々パワフルなサックスソロが続きます。4曲目は有名な曲ですが、トロンボーン、ピアノ、ベース、サックス(ドラムス)とソロが展開、後半サックスとドラムスが交互に迫ってきます。ベースはここでもエレキ・ベース。でも、いい。(00年5月24日発売)

Dancing In The Dark/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded September 15-25, 1987. Clifton Anderson(Tb), Mark Soskin(P), Jerome Harris(B, G), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Just Once 2. O.T.Y.O.G. 3. Promise 4. Duke Of Iron 5. Dancing In The Dark 6. I'll String Along With You 7. Allison 8. Allison(Alternate Take)

7曲中4曲がソニー・ロリンズのオリジナル。”我が道を行く”彼の、相変わらずの作品。曲は4ビートにこだわっていなくて、1曲目のようにフュージョンっぽい路線の曲もあり、 けっこう多彩です。明るく元気なと言った方がふさわしい4ビートの2曲目、エレキベースのソロもあるバラードの3曲目、ゴキゲンなカリプソ・ナンバーの4曲目。タイトル曲の5曲目はバリバリのロリンズとあおるマーヴィン・”スミッティ”・スミス。おおっ、ときたレゲエ・ナンバーの6曲目、メロディアスな4ビートの7曲目はサックスとドラムスのかけ合いがあります。8曲目は7曲目の別テイクですがやや短め。ドラムスのビートがタイトで新しく感じますが、全体的にはサックスでなぎたおしていく雰囲気かも。 とにかく陽気なアルバム。(00年5月24日発売)

Falling In Love With Jazz/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded June 3, August 5 and September 9, 1989. Branford Marsalis(Ts), Tommy Flanagan(P), Jerome Harris(G, B), Jeff Watts(Ds), Mark Soskin(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Clifton Anderson(Tb) - 1. For All We Know 2. Tennessee Waltz 3. Little Girl Blue 4. Falling In Love With Love 5. I Should Care 6. Sister 7. Amanda

邦題「JAZZに恋して」。ソニー・ロリンズ節が随所で聴けるスタンダード中心(1−5曲目)のこのアルバムは例によって歌心満点です。1、5曲目は何と同じテナー・サックスのブランフォード・マルサリスとの競演。こういうゲスト参加も彼のアルバムでは珍しいですが、両者とも素晴らしい。2曲目はおなじみの曲を大らかに歌い上げています。3曲目もバラードで、ギターも良い感じ。4曲目はゴキゲン度が高く、吹きまくるロリンズと盛り上げるジャック・ディジョネット。6曲目はベースでチョッパーも飛び出してくるオリジナル。ギターがスリルがあります。7曲目のボーナストラックは、やはりゴキゲン系の4ビート。全体的にサウンドそのものがカラッとしていて明るい。ジャック・ディジョネットは2、4、6−7曲目に参加。

Here's To The People/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded August 10, 17, 24 and 27, 1991. Clifton Anderson(Tb), Mark Soskin(P), Jerome Harris(G), Bob Cranshaw(B), Steve Jordan(Ds), Jack DeJohnette(Ds), Roy Hargrove(Tp), Al Foster(Ds) - 1. Why I Was Born? 2. I Wish I Knew 3. Here's To The People 4. Doc Phil 5. Someone To Watch Over Me 6. Young Day 7. Lucky Day 8. Long Ago And Far Away

4つのセッションからなり、メンバーがそれぞれ少しずつ違います。ドラマーは何と有名どころが3人も交代で参加(ジャック・ディジョネットは4曲目のみに参加)しています。ソニー・ロリンズは、どこを切っても金太郎、ならぬ彼の色に染まったアルバムになってしまいますが、1曲目から明るい曲でゴリゴリと押しまくります。2、6曲目には珍しくトランペットが参加していますが、2曲目はバラードで、6曲目はミディアム・テンポの4ビート。3曲目のタイトル曲はけっこうゴキゲン系。4曲目はドラマーの押しまくりか。渋いガーシュイン・ナンバーで歌心あふれるバラードの5曲目。7曲目もネアカ・ゴリゴリ系の4ビート。そして歌心では負けていないスタンダードの8曲目と続きます。それにしても元気なアルバムです。

Old Flames/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded June and July, 1993. Clifton Anderson(Tb), Tommy Flanagan(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Jon Faddis(Flh), Byron Stripling(Flh), Alex Brofsky(French Horn), Bob Stewart(Tuba), Jimmy Heath(Arr, Cond)  - 1. Darn That Dream 2. Where Or When 3. My Old Flame 4. Times Slimes 5. I See Your Face Before Me 6. Delia 7. Prelude To A Kiss

邦題は「薔薇の肖像」。ほとんどスタンダードだということで、良く唄うサックスは相変わらず健在。問答無用のサウンドであり、フレーズです。トミー・フラナガンも全面的に参加して、 けっこうジャズらしさのあるアルバム。1曲目と7曲目には濃厚な編成のブラスセクションを加えて彩りを添えています。両方の曲ともしっとり系の雰囲気で優しく、そしてサックスの音は包み込むように力強くせまってきます。ジミー・ヒースのアレンジも秀逸。メロディアスに展開する2曲目、タイトル曲である美しいバラードの3曲目、けっこうフレーズが豪快な唯一のオリジナルの4曲目、朗々と歌い、ゆったりと吹き上げるバラードの5曲目。 そして、ピアノとのデュオではじまり、ソロがまわりながら展開していく6曲目で幕を閉じます。

Sonny Rollins(Ts) plus 3(Milestone) -Recorded August 30 and October 7, 1995. Stephen Scott(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Tommy Flanagan(P), Al Foster(Ds) - 1. What A Difference A Day Made 2. Biji 3. They Say It's Wonderful 4. Mona Lisa 5. Cabin In The Sky 6. H.S 7. I've Never Been In Love Before

久しぶりに全曲ワン・ホーン・クァルテットで演奏しています。2種類のバック・ミュージシャンでの演奏。サックスもかなり円熟してきていますが、どこを切ってもソニー・ロリンズ的色彩は強く、やはり彼の歌心あふれるサックスを聴くためにこそアルバムが存在しているようです。1曲目のスタンダードはメロディアスに吹ききります。明るいオリジナルの2曲目。ジャック・ディジョネットは3、5曲目に参加していて、同じ曲に参加しているスティーヴン・スコットもなかなかいいピアノを弾くのだなあ、と感心。やや短めながらサックスが朗々と歌い上げる4曲目、バラードの5曲目、豪快なブルースのオリジナルの6曲目。トミー・フラナガンの出だしのピアノも印象的な7曲目は12分台の大作のスタンダードで、サックスも大らか。

Global Warming/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded January 7 and February 28, 1998. Stephen Scott(P, Kalimba), Bob Cranshaw(B), Idris Muhammad(Ds), Clifton Anderson(Tb), Victor See Yuen(Per), Perry Wilson(Ds) - 1. Island Lady 2. Echo-side Blue 3. Global Warming 4. Mother Nature's Blues 5. Change Partners 6. Clear-cut Boogie

ここでは6曲中5曲がオリジナル。これまたほとんどワン・アンド・オンリーの世界を展開しています。クァルテットとパーカッションも入れたセクステットの2つの編成で録音されています。4ビート以外の曲もありますが、いろいろなタイプの曲を楽しめます。衰えを知らないサックスは、実にパワフル。1曲目はカラッとした8ビートの曲。ちょっと変わったコード進行のバラードの2曲目、タイトル曲でカリプソ調の陽気な3曲目、ブルース進行なのですが、サックスが豪快に自由奔放に吹きまくり、全員でソロが展開される11分台の4曲目、これまた陽気に盛り上がるスタンダードの5曲目。これに対して6曲目はそれぞれのソロが渋めにせまってきます。全体的にけっこう明るい。ちょっと、好き嫌いはあるかもしれません。

This Is What I Do/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded May 8-9, and July 29, 2000. Clifton Anderson(Tb), Stephen Scott(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Perry Wilson(Ds) - 1. Salvador 2. Sweet Leilani 3. Did You See Harold Vick? 5. A Nightingale Sang In Berkeley Square 5. Charles M. 6. The Moon Of Manakoora

相変わらず陽気なロリンズ節が聴けます。ここまで全曲が陽気だと言う事なしですが、緊張感のあるジャズとは対極にあるので、聴く人を選ぶのでは 、と思います。1曲目は熱帯的な印象のカリプソ(彼のトレードマークのおなじみのリズム)の曲で、まあ、ゴキゲン。2曲目はバラードで、これまた明るい曲。3曲目はエレキベースのフレーズが印象的なファンクっぽいノリなのですけれど、サックスが出るとやっぱりロリンズ節。サックスで朗々と歌い上げる4曲目はバラード。チャールズ・ミンガスに捧げられた曲と思われるこれまたバラードの5曲目。3拍子で、やっぱりバラードの6曲目。なかなか強気の構成です。この人、ずっとこれからもこのままだろうなあ。ジャック・ディジョネットの参加は1、2、4、6曲目。(00年11月22日発売)

Without A Song [The 9/11 Concert]/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded September 15, 2001. Clifton Anderson(Tb), Stephen Scott(P, Kalimba), Bob Cranshaw(B), Perry Wilson(Ds), Kimati Dinizulu(Per) - 1. Without A Song 2. Global Warming 3. Introductions 4. A Nightingale Sang In Berkeley Square 5. Why Was I Born? 6. Where Or When

ライヴ。ソニー・ロリンズの作曲は2曲目のみ。9.11事件の4日後の演奏という事ですが、持ち前の陽気さで観客を元気づけているようなサウンドと豪快なパワーがあります。もはやワン・アンド・オンリーのサウンド。どの曲もライヴならではの長尺で、1曲10分から16分あります。1曲目から懐かしい曲が飛び出して、それを陽性のサウンドで延々聴かせて元気づけてくれます。テーマの導入部などがちょっと変わったリズムながら、どんどんゴキゲンにこれでもか、とこれまた陽気にブロウしていく2曲目。メンバー紹介を経て、バラードの4曲目に行きますが、抑え気味ながらも、サックスはメロディがあふれてくるような感じ。やはりスタンダードを楽しく料理して、ややアップテンポの4ビートの5曲目、今までの基調でいく6曲目。(05年8月24日発売)

Sonny, Please/Sonny Rollins(Ts)(Doxy Records) - Recorded December 20 and 21, 2005 and January 13, February 9 and 10, 2006. Clifton Anderson(Tb), Bobby Broom(G), Bob Cranshaw(B), Steve Jordan(Ds), Kimati Dinizulu(Per), Joe Carsello(Ds on 6) - 1. Sonny, Please 2. Someday I'll Find You 3. Nishi 4. Stairway To The Stars 5. Ramembering Tommy 6. Serenade 7. Park Palace Parade

ソニー・ロリンズの作曲は4曲(1、3、5、7曲目)。最近はピアノを伴なうことが多かったですがここではギタリストが参加。タイトル曲の1曲目は珍しく明るい感じではなく、彼なりのアグレッシヴさを持ってかなり自由に吹いている曲調。最近の彼では聴くことのできなかったサウンドがここにあります。ミディアムのバラードとも言える美しいメロディが印象的で、ドラムのソロの場面が何度も入ってくる2曲目、ややアップテンポでアコースティックベースも使用してジャズっぽいアプローチをしている3曲目、しっとりくるようなバラードをゆったりと演奏する4曲目、ミディアムの曲をマイペースで吹き続けている感じのある5曲目、8分の6拍子の明るめなバラードを優しく吹いていく6曲目、ややゆったりめのカリプソで彼の本領発揮の7曲目。(07年1月1日発売)

ロードショウズのシリーズ

Road Shows, Vol.1/Sonny Rollins(Ts)(EmArcy) - Recorded 1980, 1086, 2000, 2006 and 2007. Clifton Anderson(Tb), Mark Soskin(P), Bobby Broom(G), Jerome Harris(B), Al Foster(Ds), Bob Cranshaw(B), Victor Lewis(Ds), Kimati Dinizulu(Per), Stephen Scott(P), Perry Wilson(Ds), Victor See-Yuen(Per), Steve Jordan(Ds), Christian McBride(B), Roy Haynes(Ds) - 1. Best Wishes 2. More Than You Know 3. Blossom 4. Easy Living 5. Tenor Madness 6. Nice Lady 7. Some Enchanted Evening

’80年から’07年までにかけてのライヴ録音(’80年、’86年、’00年、’06年、’07年)で、未発表の音源とのこと。27年間も時間差があるのに、その時間の流れを感じさせない、どこまでもソニー・ロリンズの曲が71分で7曲。ロリンズの作曲は7曲中4曲(1、3、5−6曲目)。サイドのメンバーが誰であっても、バップと言うよりはメロディと手癖(?)で聴かせてしまう、ロリンズの個性をこれでもか、とグイグイ押してくるような感じです。そして、メチャメチャ明るいサウンド中心でも、3曲目のようにアップテンポでのマイナーのサンバも。バリバリの曲もいいですが、2、4曲目のようなバラードも、時々力技に持って行くところなど、いい感じです。ラスト7曲目はピアノレス・トリオ(アコースティック・ベース)で淡々と進行していきます。(08年10月15日発売)

Road Shows Vol.2/Sonny Rollins(Ts)(Doxy Records/EmArcy)(輸入盤) - Recorded September 10, October 1 and 7, 2010. Ornette Coleman(As on 3), Roy Hargrove(Tp on 4-5), Jim Hall(G on 2), Russell Malone(G on 1, 4-6), Christian McBride(B on 3), Bob Cranshaw(B except 3), Roy Haynes(Ds on 3), Kobie Watkins(Ds except 3), Sammy Figueroa(Per) - 1. They Say It's Wonderful 2. In A Sentimental Mood 3. Sonnymoon For Two 4. I Can't Get Started 5. Rain Check 6. St. Thomas

(11/10/16)ソニー・ロリンズ作は3、6曲目で他はスタンダード。1、6曲目は日本での録音。’10年の録音であること、曲によってゲストが多彩です。相変わらずソニー・ロリンズはマイペースな演奏。録音時に何と80歳の元気な演奏。2曲目のジム・ホールも高齢ですが、しっとりとしたバラードをきっちり歌いあげているところが見事。20分以上の曲を叩ききるロイ・ヘインズもそう。3曲目はオーネット・コールマンに引きずられ、少しアヴァンギャルドか。3曲目以外はボブ・クランショウのエレキ・ベースだし、それでもこれが彼のサウンドなのだ、と言いきってしまう思いきりの良さがあると思います。ロリンズの場合、バップ・フレーズというより彼の歌心で出てくるメロディを吹いているところがあります。まだまだ元気で活躍してほしいところ。

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る