1997年5月ー8月旧録・再発

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 1997年5−8月の旧録・再発

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日:2007/03/07

 

97年8月

ウルティメイト・ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン(Ts)(Blue Note)

’57年9月録音。リー・モーガン(Tp)、カーティス・フラー(Tb)、ケニー・ドリュー(P)、ポール・チェンバース(B)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(Ds)とのセクステット。実は、このアルバムは「ブルー・トレイン」に別テイク2曲を足して、CDエクストラにしてパソコンでも見られるようにしたもので、わざわざ別テイクのためだけに買ってしまった人も多いのでしょう。実は私もその一人です。でも、それだけといえばそれだけ。未発表曲のうち、「ブルー・トレイン」の別テイクは「ブルー・トレイルズ」という未発表・別テイク集のコンピレーションで一度発表してから出しているので、ちょっとセコイかもしれない。

Dear.../トリビュート・トゥ・トニー・ウイリアムス(Ds)(Blue Note)

追悼盤で、新旧ブルーノートからのベスト集なのですが、1曲だけ別テイクが入っているのがミソ。こういうのは非常につらいです。ベストアルバムは普通は買いませんが、良い曲ばかりではあります。ただ、自作曲が9曲中3曲だけなので不満。共演者は、ハービー・ハンコック(P)、ロン・カーター(B)、フレディ・ハバード(Tp)、ウエイン・ショーター(Ts)、ケニー・ドーハム(Tp)、ボビー・ハッチャーソン(Vib)他。’60年代から’90年代までを広くカバー。

コンプリート・RCA・レコーディング/ソニー・ロリンズ(Ts)(RCA)(6枚組)

’62年1月−’64年7月のRCA時代の未発表、別テイクも集めた集大成盤。さすが、ソニー・ロリンズ、いい演奏ばかり、といいたいところですが、この途中でフリーに走りそうになった事があり、セールスに影響が出たと聞いてます。なるほど。BOXに関してだけならプレステッジの7枚組みのほうがオススメ。お財布に余裕があればこっちも聴いてみるパターンの方が無難か。

ザ・ファースト&ザ・ラスト/ケニー・ドリュー(P)(Baybridge)

’90年クロアチアにて録音のライヴ。ジョージ・ムラーツ(B)、ルイス・ナッシュ(Ds)とのトリオ。このメンバーでの演奏はこの時ただ1回だけだった、という事なのでついたタイトルだそうですが、少し誤解を招きそう。私はジョージ・ムラーツのここでのベースも、ベースらしくて好きです。「枯葉」ではじまって、有名な曲が多いですが、ライヴということもあって、曲によってはかなりエキサイティング。端正なだけがケニー・ドリューじゃない。目立たないけれどいいアルバム。

バイ・マイセルフ/カーリン・クローグ(Vo)(Philips)

’64年ノルウェーにて録音。ノルウェー出身のカーリン・クローグのデビュー・アルバム。エギル・カプスタット(P)、クルト・リンドグレン(B)またはペア・ルーベルク(B)、ヨン・クリステンセン(Ds)。スタンダード曲集で、やや低めのけだるいような歌い方はこの頃から健在です。うーん、この歌い方にひかれます。バックのピアノ・トリオはオーソドックスですが、録音はノルウェーのオスロ。ドラムはヨン・クリステンセンが参加。「オール・ブルース」あり。後々実験的な作品もありますが、ここでは割とオーソドックスに歌っています。

97年7月

サックス・レジェンズ(Paddle Wheel)(2枚組)

(99/05/25)’92年録音。リー・コニッツ(As)、フィル・ウッズ(As)、フランク・モーガン(As)、アーチー・シェップ(Ts)、ヒューストン・パーソン(Ts)、デイヴ・リーブマン(Ss)、ベニー・ウォレス(Ts)、デヴィッド・マレイ(Ts)、スティーヴ・コールマン(As)、ドナルド・ハリソン(As)、ジョン・ゾーン(As)、クライグ・ベイリー(As)、ジョージ・ケイブルス(P)、ルーファス・リード(B)、ジョー・チェンバース(Ds)、サンティ・ディブリアーノ(B)、吉田次郎(G)。当初は1枚ずつ発売されていたのですが、再発にあたって2枚組になって値段も下がりました。これだけ様々なサックス・プレイヤーを曲によっては単独で、あるいはサックス同士でセッションさせて録音してしまうあたり、パドル・ホイールもさすがだと思います。基本的には同じメンバーのピアノトリオをバックにしていわゆる同じ「ジャズ」の土俵で勝負しています。当然のことながらバラエティに富んでいて、しかもミュージシャン単独のアルバムほど重くないということでいいかもしれません。

ブルース・マーチ/ベニー・ゴルソン(Ts)(Dreyfus)

’91年パリにて録音。カーティス・フラー(Tb)、ケヴィン・ヘイズ(P)、トニー・リーダス(Ds)、ジェームス・ジナス(B)(5曲目のみジャン・ループ・ロングノン(Tp)参加)。ここでは、リズム隊3人が若手という事もあって、ソロなどを聴くと、新しいかな、という感じを思わせますが、基本は何度もおなじみのカーティス・フラーとの2ホーンです。ベニー・ゴルソンの場合は、いつものサウンドのほうが落ち着く、といったことも。ここでも大半の曲は、ベニー・ゴルソンの曲です。

クリフォードの思い出/ベニー・ゴルソン(Ts)(Dreyfus)

’89年イタリアでのライヴ録音。マルグリュー・ミラー(P)、ピーター・ワシントン(B)、トニー・リーダス(Ds)とのカルテット。タイトル曲は有名で、すでにスタンダードですが、ベニー・ゴルソンの作曲によるもの。ここでは約半数の3曲がオリジナル。演奏はいいとは思うのですが、やはり、2管か3管で聴いてみたいと思うのは私だけでしょうか。全体的にちょっと平凡な印象か...。

ブルージー・バレル/ケニー・バレル(G)(Moodsville)

’62年9月録音。トミー・フラナガン(P)、メイジャー・ホリー(B)、エディ・ロック(Ds)。コールマン・ホーキンス(Ts)とレイ・バレット(Per)は、4曲に参加。この時期になると、ジャズにもボサノバやサンバ等が定着してきます。この路線の曲もあります。タイトルのとおりケニー・バレルのギターもブルージーさが増してきて、より渋い。出だしの1曲目のテーマのギターから渋く、ギターソロのみの曲もあり。コールマン・ホーキンスもトミー・フラナガンも適材適所。

97年6月

パペチュアル・ワークス − ベスト・オブ・アル・ディ・メオラ(G)(Flavour)

’90年−’94年の4枚のアルバムからのベスト。エレクトリックとアコースティックとごちゃごちゃになっていますが、どちらかといえば「キス・マイ・アクス」などのエレクトリック系の曲が好みで、かって何度も聴き返した記憶があります。ただし、ベストもので未発表曲や別テイクがない場合は買わない、という鉄則をはずしてしまいました。いい曲はそろっていますが、オリジナルのアルバムをまず買うのが筋でしょう。

ミステリーズ − ザ・インパルス・イヤーズ1975−1976/キース・ジャレット(P)(Impulse)(4枚組)

当時のアルバムに未発表曲や別テイクを加えて集大成。未発表曲、未発表テイクも11曲あり、その中のアルバム「シェイズ」はCD化されていなかったため、そういう意味ではありがたいCD。デューイ・レッドマン(Ts)、チャーリー・ヘイデン(B)、ポール・モチアン(Ds)とのクァルテット。(2枚目のみギレルミ・フランコ(Perc)加わる。)流れるような、ビートがあるんだかないんだか分からないような、一種フリーインプロヴィゼーションのようなそうでもないようなサウンドは、なんだか野暮ったくてこってりしていて、馴染むまで時間がかかりました。

ジョージ・シアリング&ザ・モンゴメリー・ブラザース(Jazzland)

’61年10月録音。ジョージ・シアリング(P)と、ウエス・モンゴメリー(G)、バディ・モンゴメリー(Vib)、モンク・モンゴメリー(B)、ウォルター・パーキンス(Ds)。曲によって、アーマンド・ペラザ(Per)、リカルド・チメリス(Per)が参加。スタンダードが中心のアルバムで、曲によってはラテン・ナンバー。この時期のラテン・ミュージックをうまく取り入れたサウンドは多くないだけに貴重かも。端正な音のシアリングとグルーヴィーなウエスとの組み合わせが面白い。

ザ・モンゴメリー・ブラザース・イン・カナダ(Fantasy)

’61年12月トロントで録音。ウェス・モンゴメリー(G)、バディ・モンゴメリー(Vib)、モンク・モンゴメリー(B)の3兄弟と、ポール・ハンフリーズ(Ds)。グループのまとまりがいいですが、名手ウエスのギターが際立っています。スタンダードが多く、けっこう聴きやすい仕上がりになっています。もともとは演奏の後に拍手がオーバーダブしてあったそうですが、このCDでは拍手はありません。

97年5月

エリック・ドルフィー・メモリアル・アルバム(As,Bcl)(Prestige)

’61年7月ファイヴ・スポットでのライヴ。ブッカー・リトル(Tp)、マル・ウォルドロン(P)、リチャード・デイビス(B)、エド・ブラックウェル(Ds)とのクインテット。かの有名な「アット・ザ・ファイヴ・スポットVol.1&2」での未収録曲のアルバムで、エリック・ドルフィーが亡くなってから発表されたためにタイトルが「メモリアルアルバム」になってしまったとのこと。エリック・ドルフィーとブッカー・リトルのコンビは、共に個性的なので、一聴の価値があると思います。

 

トップページに戻る