カーリン・クローグ(Karin Krog)

トップページ > カーリン・クローグ

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ノルウェー出身のカーリン・クローグをはじめて知ったのは、デクスター・ゴードンが参加の「サム・アザー・スプリング・ブルース・アンド・バラ−ズ」でした。けだるそうな歌とサックスとの微妙なバランスで、ノックアウトをされてしまいましたが、とにかく実験精神旺盛で、オーソドックスなものから前衛的なものまで、いろいろなことをやっています。ヴォイスが楽器と化する時もあり、聴いていて痛快です。ECM系の参加ミュージシャンも多い。

(注)カーリン・クローグは自分の作品の版権を買い取っているそうなので、本当はFlamingo Musicと書いておいたほうがいいのかも。下記に書いたレーベルは、持っているCDの記載に合わせてあります。また、ヨーロッパのミュージシャンは、国内盤になっていないものが多いのが玉にキズ。

 

最終更新日:2018/07/21

リーダー・アルバム

By Myself/Karin Krog(Vo)(Philips) - Recorded July 15-16, 1964. Egil Kapstad(P), Kurt Lindgren(B except 3, 9), Per Loberg(B on 3, 9), Jon Christensen(Ds) - 1. By Myself 2. Lover Man 3. Karin's Kicks 4. I Fall In Love Too Easily 5. Gee, Baby Ain't I Good To You 6. Mood Indigo 7. 'Deed I Do 8. I Guess I'll Hang My Tears Out To Dry 9. All Blues

カーリン・クローグのデビュー・アルバム。彼女の作曲は3曲目にあります。スタンダード曲集で、性質はそんなに低くはないけど、けだるいような歌い方はこの頃から健在です。うーん、この歌い方にひかれます。バックのピアノ・トリオはオーソドックスですが、録音はノルウェーのオスロ。ドラムはヨン・クリステンセンが参加。9曲目に「オール・ブルース」あり。 ノルウェーでのこの時期での録音というのも珍しいようだけど、既に歌手としての個性というか存在感は十分にあります。8分の6拍子で好きなジャズメンを並べているらしい歌詞も当時としては面白かったのでは。低めのスキャット(?)も入っています。他の曲でもスキャットで楽器の真似も少し。個性的なので印象度が個人的に高い。4ビートの曲もバラードでもいい感じ。

Jazz Moments/Karin Krog(Vo)(Breaktime) - Recorded 1966. Jan Garbarek(Ts), Kenny Drew(P), Niels Henning Orsted Pedersen(B), Jon Christensen(Ds) - 1. I Got Your Number 2. Old Folks 3. All Of You 4. Baby Won't You Please Come Home 5. Glad To Be Unhappy 6. Dearly Beloved 7. I Can't Get Started 8. Just In Time 9. Body And Soul

割とオーソドックス系でスタンダード曲集。ケニー・ドリュー、ニールス・ペデルセン、ヤン・ガルバレク、ヨン・クリステンセンとくれば、聴かずにはおれません。この時期のヤン・ガルバレクは何となく屈折しているし、ヴォーカルはやっぱりけだるいし、ですが、普通のジャズ・ヴォーカルと違う雰囲気がいいです。ヴォーカル・アルバムといっても、曲によっては、けっこうバックの演奏が前面に出てきて、何となく、ヴォーカルの楽器的な歌い方もあったりで、ちょっとひきこまれます。 表現力はある方だと思うけど、聴き手を心地よくさせようという感じはあまりなさそうで、マイペースで見な演奏している感じです。ベースは特に、ペデルセンだからか、音数がけっこう多い。ピアノも多少冒険的なところもあり、全体的にはけっこう個性的かも。

Joy/Karin Krog(Vo, Per) & Friends(P-VINE) - Recorded July 6 and October 2, 1968. Jan Garbarek(Ts, Per), Terje Bjorklund(P), Arild Andersen(B), Svein Christiansen(Ds), Espen Rud(Per), Palle Danielsson(B) - 1. Mr. Joy 2. Karin's Mode 3. Round About Midnight 4. Maiden Voyage - Lazy Afternoon

ヴォーカルのアルバムなのに収録曲は4曲のみで、少々冒険的で異色。1曲目は、アーネット・ピーコック作の哀愁あふれるメロディがせまってきますが、後半の比較的自由に歌っている部分も印象に残る8ビート系の曲。時々ヴォーカルにエフェクトが。2曲目はヤン・ガルバレク作で出だしが変拍子、かつアヴァンギャルドな、ヴォイスパフォーマンスで勝負しています。その旋律が何となく北欧的。ヴォーカルの露出度は低く、フリージャズに突入する珍しい例かも。3曲目は「ラウンド・ミッドナイト」を2人のベースと、ドラムスのみをバックに、気だるげに歌っています。この曲のみライヴ。4色目は「処女航海」と他の曲のメドレーで、出だしのヴォーカルに派手にディレイがかかっていてビックリ。それでもけっこう聴かせます。(03年11月25日発売)

Some Other Spring Blues And Ballads/Karin Krog(Vo) and Dexter Gordon(Ts, Vo)(Polydor) - Recorded May 10, 1970. Kenny Drew(P, Org), Niels Henning Orsted Pedersen(B), Espen Rud(Ds) - 1. Some Other Spring 2. Blue Monk 3. How Insensitive 4. Blues Eyes 5. Jelly Jelly 6. Tribute To Jimmy Scott-I Wish I Knew 7. Everybody's Somebody's Fool 8. Shiny Stockings 9. Ode To Billie Joe 10. Some Other Spring (Alternate Take) 11. Blue Monk (Alternate Take) 12. Shiny Stockings (Alternate Take)

スタンダードとジャズメン・オリジナル集。9曲目以降はCDのみの収録。9曲目のみ別テイクではなくて未発表曲だけど、長いので見送りになったらしいです。当時からデクスター・ゴードン・ファンで、それを目当てに買ったら、カーリン・クローグにノックアウトされた作品。サックスはもちろん素晴らしく、歌もいい曲が多いのですが、例えば「ブルー・モンク」など歌を歌っているのか、くだをまいているのか判然としませんが、それでもこういう歌唱にハマって何度も聴き直したアルバム。オルガンの曲(4曲目)やゴードンのヴォーカル(5曲目)もあったり、2人の組み合わせと曲のマッチングがなかなか。6−7曲目はジミー・スコットに捧ぐとあり、「By Myself」の歌詞でも彼の名前が出てきているので、けっこう影響を受けてるという予想。

Defferent Days, Different Ways/Karin Krog(Vo, Electronics)(Fab) - Recorded January 19, June 21, 1972 and December 12, 1974. Arild Andersen(B), Joachim Kuhn(P, As), Eje Thelin(Tb), Palle Danielsson(B), Aldo Romano(Ds), Adelhard Roidinger(G), Elisabeth Sonstevikd(Harp) - 1. God Bless The Child 2. Round Midnight 3. Lonely Woman 4. Aria With Fontano Mix 5. For My Two J.B's 6. Santa Monica 7. As A Wife Has A Cow 8. Tine's Nightmare 9. Glissando 10. Different Days, Different Ways

世界初CD化。3つのセッションを集めたもので、1−3曲目がベースのアリルド・アンデルセンとのデュオでモントルー・ジャズ・フェスティヴァルでのライヴ録音。ベースとのデュオはなかなか難しいと思うのですが、やや気だるそうに、しかし堂々と歌いきっています。4−7曲目はヴォイスを重ねたりエレクトロニクスを入れたりして、エコーもかかっていたり、6曲目にはハープも参加したりと、かなり実験的な曲が並んでいます。8−10曲目はヨアヒム・キューンをはじめとするバンド編成での曲。しかし、これも聴くのに覚悟がいりそうなフリージャズで、ヴォーカルも歌い、叫び、ヴォイスとしてなど、実験的な要素が強い曲たち。最初のセッション以外は当時としてはやはりかなり前衛的で、やはり彼女のディープなファン向けかも。(04年7月21日発売)

Gershwin With Karin Krog(Vo)(Philips) - Recorded December 19, 1973 and June 19, 1974. Bjarne Nerem(Ts), Egil Kapstad(P), Alild Andersen(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Who Cares? 2. How Long Has This Been Going On? 3. That Certain Feeling 4. My Man's Going Now 5. Nice Work If You Can Get It 6. Embraceable You 7. They All Laughed 8. There's A Boat That's Leaving Soon For New York 9. Our Love Is Here To Watch Over Me 10. Someone To Watch 11. Summertime 12. I Loves You Porgy

全曲ガーシュイン曲集。10曲目以降はCD化の際に収録。ノルウェーのオスロでの録音で、北欧のミュージシャンで固めています。アリルド・アンデルセンとヨン・クリステンセンがリズム・セクションにいます。全体のサウンドは、サックスを含めジャズ度は高いけど、けっこう普通。北欧だからという感じはない。曲などの素材はいいのですが、カーリン・クローグにはどうしても「何か」を期待してしまいます。それでも気だるい感じの歌は味わいがあるし、ジャズ度がかなり高めのこういうガーシュイン集もいいかなあ、と思います。1曲目もヴォーカルから入って、途中からアップテンポの4ビートで、長めの間奏と絡みつくようなヴォーカル。バラードもあるけれど、けっこうクセの強いヴォーカルは例えば4曲目とかインパクトが大きいです。

You Must Believe In Spring Songs By Michel Legrand/Karin Krog(Vo)(Seven Seas) - Recorded May 20-22, 1974. Palle Mikkelborg(Tp, Arr, Dir), Per Carsten(As, Fl), Bent Larsen(Fl, Afl, Bfl), Bies Peters(Oboe), Ole Koch-Hansen(P), Philip Catherine(G), Niels Henning Orsted Pedersen(B), Alex Riel(Ds), Kasper Vinding(Per), Lubov Rubinstein(Harp), Per Walther(Vln), Hans Hielsen(Vln), Finn Ziegler(Viola), Erling Christensen(Cello) - 1. You Must Believe In Spring 2. Ask Yourself Why 3. I'll Wait For You 4. Watch What Happens 5. Once Upon A Summertime 6. What Are you Doing The Rest Of Your Life?

邦題「ミッシェル・ルグランを歌う」。ルグラン曲集で、アレンジがマイルス・デイヴィスの「オーラ」で有名なパレ・ミッケルボルグ。2曲目のようにロック・イディオムを大胆に導入して、当時としては斬新だったのですが、今ではサウンドが古い感じも。ニールス・ペデルセンに曲によってエレキ・ベースを弾かせるのは、ちょっと...。スリリングではあるのですけど。それでも今聴くと、1曲目のビル・エヴァンスの演奏でもおなじみの曲は、割とオーソドックスで親しみと味のあるアレンジです。ちょっと崩して歌うロック的な感じがまた面白い、マイルス・バンドのような3曲目、哀愁のあるバラードにでも途中からロック的になる4曲目、前間奏部、実験的アレンジと感じられる5曲目、しっとりしたバラードでドラマチックに幕を閉じる6曲目。

We Could be Flying/Karin Krog(Vo)(P-VINE) - Recorded July 30 and 31, 1974. Steve Swallow(B), Steve Kuhn(P), Jon Christensen(Ds, Per) - 1. We Could be Flying 2. Meaning Of Love 3. Sometime Ago 4. All I Want 5. Sing Me Softly Of The Blues 2. Raindrops, Raindrops 7. Lament 8. Hold Out Your Hand 9. Time To Go

9曲中4曲はスティーヴ・キューンのオリジナル。キーボードにエレキベースという編成で、曲によってはクロスオーヴァーというか、ジャズロックのサウンドなので、このアルバムもけっこう異色。1曲目は派手に8ビートでせまってくる重々しいサウンド。ベースが絡みつきながらもメロディアスで軽やかな感じのジャズロックになっている2曲目、一転メロウなバラードになる3曲目、この時期にしては珍しくジョニ・ミッチェルの曲でロック的なアップローチの4曲目、カーラ・ブレイ作の徐々に盛り上がるブルースでの4ビートの5曲目、16ビートでアップテンポ、間奏のキーボードソロもスリリングな6曲目、ピアノのみをバックにしっとりと歌い上げる7曲目、細かいリズムでノリの良い8曲目、メロディとジャズロックの間で揺れる9曲目。(03年11月25日発売)

Hi-Fly/Karin Krog(Vo) & Archie Shepp(Ts)(Polydor) - Recorded June 23, 1976. Charles Greenlee(Tb), Jon Balke(P), Arild Andersen(B), Beaver Harris(Ds), Cameron Brown(B added on 2) - 1. Sing Me Softly Of The Blues 2. Steam 3. Daydream 4. Solitude 5. Hi-Fly 6. Soul Eyes

アーチー・シェップとのアルバム。静かな曲でも、ヴォーカルに合わせてオブリガートをやたら吹きまくり、音数も多いのですが、それでいてヴォーカルを邪魔せず、かえって盛り上げてしまうサックス。さすがシェップ。このあたりのバランスは絶妙です。1曲目のみカーラ・ブレイ作曲、カーリン・クローグ作詞で、2曲目はシェップの作曲。他は ジャズメン・オリジナル。1曲目を聴くと、バラードなのにサックスの音数の多さにはビックリしますが、クローグのヴォーカルも、ある程度冒険的な選曲を選んだということで、相変わらずチャレンジングな姿勢。曲のみの演奏の長い曲も目立ちます。けっこう味わいのある曲が並んでいるけど、結局個性と個性のぶつかり合いという感じ。4曲目はデュオのみでの演奏。5曲目は4ビートの曲。

Cloud Line Blue/Karin Krog(Vo) & John Surman(Ss, Bs, Bcl, Synth, G, P, etc)(P-VINE) - Recorded 1977 and 1978. Janett Cooke(P, Synth), Stu Martin(Ds) - 1. Alone Song 2. New Spring 3. Eyeless In Movement 4. Jonathan 5. Empty Streets 6. Cloud Line Blue 7. Edge Piece

全曲ジョン・サーマンの作曲。詞は全曲Paul Rowlandsのもの。独特な薄暗い雰囲気と、哀愁が支配していて、ある種独特な印象。1曲目からいかにもジョン・サーマンとのコラボレーション、といった感じの演奏です。エレクトロニクスと楽器のサウンド、そしてそれに絡みついていくヴォーカルで盛り上がりを見せている2曲目、せわしない電子音と北欧的なメロディが交錯する中でしっとりと、そしてゆったりと進んでいく3曲目、沈んだ色調がエキゾチックなサウンドをもたらして、後半ドラムスが加わる4曲目、やはり静か系ですが、後半サーマンのバリトンサックスのソロになる5曲目、2人での多重録音なのに壮大な叙事詩を聴いているような雰囲気(ここもサックスソロあり)の6曲目、トータルアルバムを意識させる7曲目。(03年11月25日発売)

With Malice Toward None/Karin Krog(Vo) & Nils Lindberg(Org)(Century) - Recorded February 12-13, 1980. - 1. Sometimes I Feel A Motherless Child 2. John Coltrane's A Love Supreme 3. Going Home 4. Just A Closer Walk With Thee 5. As you Are 6. With Malice Toward None 7. God Bless The Child 8. I Ensomme Stunde 9. Song From Djura 10. Come Sunday 11. Gud Som Haver Barden Kar

オルガンとのデュオ、といってもハモンドオルガンではなくて、パイプオルガンです。かなりの異色作。2曲目でなんと「至上の愛」まで歌っています。この2曲目はかなりアレンジが施されていて、一聴して、原曲が分かりにくいですけど。実に壮大で前例のあまりないデュオですが、全曲通して聴くと36分ほど。トラディショナルも2曲(1、4曲目)あり、賛美歌のイメージという感じも。ニルス・リンドバーグの作曲は5、9曲目。 それでも、しっかりとヴォーカルはジャズ的な歌い方プラスアルファという感じで、こういうデュオでもやってのけてしまう姿勢には脱帽。ただ、セールス的にはどうなのか。北欧らしく、メランコリックなサウンドになっているところもあって、そういうところはもしかしてかの地で受けるのかも。落ち着く感じはします。

I Remember You../Karin Krog(Vo), Warne Marsh(Ts), Red Mitchell(B)(Breaktime) - Recorded April 8-9, 1980. - 1. I Remember You 2. Trane 3. Lester's Happy 4. Moody's Mood For Love 5. It's You Or No-One 6. Loverman 7. Speak Low 8. That Old Feeling

今度はウォーン・マーシュの参加。ピアノレスで、サックスもベースもゆったりしていてなかなか渋い。スタンダード中心で、サウンドは少し地味かなと思う部分もありますが、渋いという事でいい感じ。レッド・ミッチェルも、間奏がベースのみという力量が問われる部分でも、いいソロをしています。 ヴォーカルの場面ではベースのみが支えているところも多く、さすがミッチェル、という感じです。ただ録音上、低音が少しブーミーな感じで入っているのがちょっと気になります(再生装置にもよるけど、当時の録音の関係か?)。それでも根本を支えているのはベース。サックスの演奏の部分も少なくなく、何だかのんびりと聴いていたいような、ゆったり感漂う内容。確かに3人対等な立場で録音しているのは、聴いていて気持ちがいいです。

Freestyle/Karin Krog(Vo, Synth, Per)(Breaktime) - Recorded August 1985. John Surman(Synth, Per, Ss) - 1. Just Holding On 2. Bansull 3. Sorrowful Day 4. Imagination's Child 5.Freestyle (An Essay In Subjective Ideaism) 6. Karima Two 7. Open Sandwich 8. The Red Dradon (A Fairytale For Grownups) 9. Some Time Ago 10. Fran Landesman Medley  a) Spring Can Really Hang You Up The Most b) If  c) The Ballad Of The Sad Young Men 11. Hymn To Joy

ジョン・サーマンとシンセサイザーなどを使用したり、カーリン・クローグのヴォーカル(ヴォイス)の多重録音を行なったりと実験的な作品。その実験的な度合いはかなり独特で、普通に聴こえる曲の中に、かなりの実験作が混ざっている感じ。歌に語りが混ざる曲も実験的。大半の曲が2人のどちらかないしは共作で、ミュージカルの曲などもあり。ジャズでもヴォーカルでも範疇からはずれてしまうので、通常のファンからはそっぽをむかれてしまうかもしれないです。ECMファンなら、受け入れる要素があるかも。そんな中でもヴォーカルだけで通す、トラディショナルの2曲目は、異国情緒を感じさせます。 4、11曲目もメロディアスなバラード。6曲目はインド音楽に影響を受けている感じです。ここまで実験的なアルバムも珍しい。

Something Borrowed...Something New/Karin Krog(Vo)(Century) - Recorded June 1989. Niels Henning Orstead Pedersen(B), Kenny Drew(P), Alex Riel(Ds) - 1. The Thrill Is Gone 2. Out Of This World 3. If I Should Lose You 4. My Foolish Heart 5. Canto Mai 6. I Get A Kick Out Of You 7. All Blues 8. The Meaning Of The Blues 9. This Is New Just One Of Those Things 10. I'm Beginning To See The Light 11. Ev'rytime We Say Goodbye 13. Tivoli

バックがほぼケニー・ドリュー・トリオなので、トリオ・プラス・ヴォーカルといった、まあ普通の編成。曲も歌い方もオーソドックスで、ほぼスタンダードばかり(5曲目のみジョン・サーマンの作曲)ですが、このメンバーではかえって面白くなってしまいます。晩年のドリューが嫌いでない方には、オススメです。1曲目はニールス・べデルセンのアルペジオのようなベースのみで歌っています。ドリューもこの頃のリーダー作のようなリリカルな感じはあってもあまり前面に出ていなくて、むしろペデルセンのベースの音数と強力なプッシュが印象に残ります、久しぶりに彼女のピアノ・トリオの本格的なバックでの歌を聴いた感じ。ノリの良い4ビートだけでなく、バラードやサンバなどもあって、彼女にしては、割と普通に聴いてエンジョイできます。

Dave Frishberg(P, Vo on 7, 11-13) & Karin Krog(Vo)(Baybridge) - Recorded November 29, 1994. 1. You Better Love Me 2. Just In Love 3. Skylark 4. If I Should Lose You 5. Old Folks 6. Shiny Stockings 7. Dear Bix 8. Embraceable You 9. Nice Work If You Can Get It 10. In A Mellow Tone 11. Tulip Or Turnip 12. My Attorney Bernie 13. Oklahoma Toad 14. Cornflower Blue 15. Hi-Fly 16. Blue Monk 17. Beautiful Love 18. Everytime We Say Goodbye

デュオのスタンダード集で、ホーム・コンサートでのライヴ。タイトルの付け方からすると、ピアノの方が主役の可能性も。4曲デイヴ・フリッシュバーグの曲と歌(14曲目以外)が入っています(7、12−14曲目)。7曲目はデイヴの弾き語りからデュオへ。バラードの曲もありますが、比較的アップテンポの曲など、ピアノの伴奏がはずんだ感じでボーカルがうまく乗っかり、ピアノが日本ではほぼ無名ながら、うまさを感じさせます。68分ほどの収録時間で18曲入っているので、少々長く感じるかも。ただ、ホームコンサートなので、その全貌を収めるという意味ではいいか。歌唱は彼女にしては、その曲調も相まって、普通に歌っている感じです。曲間の語りはけっこうカットされていると思いますが、聞こえている場面では楽しそう。

Bluesand/Karin Krog(Vo) & John Surman(Ss, Bs, P, Synth)(Seven Seas) - Released 2000. Morgan Fisher(Key), Brendan Weightman(Uillean Pipes), Masahiro Tanaka(Cello) - 1. Air On The G String 2. The Nightingale 3. Ribbon Of Sand 4. Sombre Woods 5. Voice Shadow 6. It Could Be Hip 7. Don't Just Sing 8. SAS Blues 9. So Blue 10. Bluesand 11. Hidden Dreams 12. Secret Games 13. Fly Away

1曲目のみCM用に作成した曲を、2曲目以降ジョン・サーマン(Ss、Bs、P、Synth)との多重録音によるデュオの「ブルー・サンド」というアルバムとカップリング。2曲目以降はまさにジョン・サーマンならではの幻想的、あるいは非ジャズ的な世界が広がっていますが、他のミュージシャンによる吹き込みの1曲目も雰囲気的にうまく溶け込んでいます。やはり話題となるのは1曲目の月桂冠のCMの曲(これが実に彼女ならではの歌唱)ですけれど、それ以外の曲にも目を向けて欲しいなという感想。ただし、 2曲目以降はこの2人の世界に入りこんでいて、いわゆるジャズからは離れています。ある種ヒーリング系、あるいはECM的な部分や実験的な部分も少なからずあるので、聴く人は選ぶかもしれないアルバム。(00年1月28日発売)

Where Flamingos Fly/Karin Krog(Vo), Jacob Young(G)(Fab) - Recorded December, 2001. Arild Andersen(B) - 1. Where Flamingos Fly 2. Prelude To A Kiss 3. Once I Loved 4. Last Night When We Were Young 5. I'm Shadowing You 6. I'll Be Seing You 7. Caravan 8. Everything Happens To Me 9. Northern Sun 10. Cry Me A River 11. K.C. Blues 12. Everything We Say Goodbye

基本的にギターとのデュオアルバム。アリルド・アンデルセン(B)は3曲(9−11曲目)のみに参加。でも彼の参加も必然性ありで、9曲目など曲のテンポも良く、うまいスパイスに。カーリン・クローグのオリジナルは9曲目のみで、主にスタンダード、時にボッサやブルースを歌っています。彼女の、ある意味ではストレートな表現の、またある意味では独特のうねりを持ったフレーズのヴォーカルが心に残ります。北欧出身が見え隠れする旋律の場面も少々。また、ヤコブ・ヤングの音数の少なく、音符の要所要所を押さえ込んだギターが、その繊細さとともにデュオの渋みを増しています。ゆったりした曲が多いので、このしっとり感がなかなか。そんな中で5曲目がギターの多重録音も使用してテンポの良い曲に仕上がっています。(03年11月21日発売)

New York Moments/Karin Krog(Vo), Steve Kuhn(P) Trio(Enja) - Recorded November 4-6, 2002. David Finck(B), Billy Drummond(Ds) - 1. The Meaning Of Love 2. Where You At? 3. Lazy Afternoon 4. It Could Be Hip 5. Speak Of Love 6. Canto Mai 7. Saharan 8. You Say you Care 9. Kaleidoscopic Vision 10. Missing Calada 11. Gloomy Sunday

スタンダード、スティーヴ・キューン作、プロデューサーのジョン・サーマン作の曲が適度にブレンド。広く好感度をもって受け入れられそうなアルバム。キューン作のしっとりした1曲目から、そのヴォーカルと歌伴のピアノの絶妙な優しいバランスでその世界に引き込まれていきます。2 、8曲目はノリの良い曲。意外にスタンダードは少な目ですが、聴いているとどの曲もおなじみの曲に聴こえてきます。カーリン・クローグのオーソドックスな歌い方も十分魅力的だけれど、3曲目のように静かな曲で、時折り見せる彼女の独特な旋律がゾクゾクきます。個人的にはしっとり系で繊細なキューン作の1、5、7曲目が好み。ラテン系のサーマン作の6 、10曲目もやや温度感が低いながら盛り上がります。他のサーマン作の4、9曲目も魅力的。(03年4月25日発売)

Seagull//Karin Krog(Vo)(Fab) - Recorded January 2005. John Surman(Bs, Ss, Cond), Bergen Big Band: Olav Dale(As, Fl, Afl, Cl), Oystein Sobstad(As, Fl, Afl), Ole Jakob Hystad(Ts, Cl, Bs), Zoltan Vincze(Ts), Jan Kare Hystad(Bs, Bcl, Fl, Ts), Marvin Winter(Tp, Flh), Svein Henrik Giske(Tp, Flh), Are Ovesen(Tp, Flh), Reid Gilje(Tp, Flh), Oyvind Hage(Tb), Sindre Dalhaug(Tb), Pal Roseth(Tb), Kjell Erik Huson(Btb), Dag Arnesen(P), Ole Thomsen(G), Magne Thormodsaeter(B), Frank Jakobsen(Ds), Stein Inge Braekhus(Per), Iver Kolve(Vib) - 1. Sweet Talker 2. La Calada 3. Lament 4. My Shining Hour 5. The Seagull 6. Northern Sun 7. Don't Get Around Much Anymore 8. Jubilee 9. Canto Mai 10. Don't Just Sing 11. Angel Eyes 12. You'd Better Love Me

ビッグ・バンドをバックに歌っているアルバム。カーリン・クローグ作あるいは共作は全12曲中7曲(1−2、5−6、8−10曲目)と、意外にオリジナルが多いです。聴きやすいのでほぼスタンダード集かと思いましたが。逆にちょっと実験的な感じがするのは10−11曲目。相変わらず気だるそうな歌い方がいい。ビッグ・バンドは比較的オーソドックスに盛り上げてくれますが、華やかで独自のハーモニーもある感じ。タイトル曲の5曲目は北欧系の幻想的な感じで、さすが2人の共作という特徴が出ています。8曲目も北欧色の強いバラードで、中盤は4ビートで盛り上がります。2、6曲目はオリジナルなのにメロディアスかつ哀愁漂うラテンタッチの曲で、印象的。しっとり系の3曲目も、なかなか。元気系なのは4、9曲目。(05年7月27日発売)

Together Again/Karin Krog(Vo), Steve Kuhn(P)(Fab.) - Recorded 13 and 14 October, 2005. - 1. Don't Let The Sun Catch You Crying 2. I Thought About You 3. Alfie 4. Time On My Hands 5. We'll Be Together Again 6. Wee Baby Blues 7. Lazy Afternoon 8. Time After Time 9. Jim 10. The Party Is Over

3枚目の共演で完全なデュオは初めての録音。スタンダード集で、2人が寄り添いながら、あるときは気だるそうに、あるときは温かく歌っています。彼女の持ち味の気だるさと軽いブルージーさで淡々と歌いかけてくる1曲目、やはり淡々と進んでいく感じのある2曲目、バラードとしてこの上なく美しいピアノを弾くスティーヴ・キューンに途中からヴォーカルが加わる3曲目、ミディアムテンポでの2人の語り合いともとれる4曲目、やや切ない哀愁が混ざっているバラードの5曲目、少し淡く、洗練されたブルースを歌う6曲目、語りかけるようなつぶやくような歌が印象的な7曲目、メロディアスに心地良く進んでいく8曲目、ヴォーカルのみではじまりピアノが加わり静かに進む9曲目、淡々と、少し思索的な演奏が続いている10曲目。(06年10月25日発売)

Oslo Calling/Karin Krog(Vo)(Meantime Records)(輸入盤) - Recorded December 19 and 20, 2007. (輸入盤) - The Meantimes(P, B, Ds), Guest: Frode Nymo(As), John Surman(Ss, Ts), Roy Nikolaisen(Flh), Jan Erik Kongshaug(G), The Krog-Tones(Vo) - 1. Misteree 2. Senor Blues 3. Who Knows 4. I Wish I Knew 5. My Romance 6. Traces 7. The Sun & The Water 8. Caravan 9. Sweet Talker 10. My Little Suede Shoes/Down St. Thomas Way 11. Three Little Words 12. God Bless The Child

(08/10/25) カーリン・クローグ作ないしは共作は全12曲中4曲(1、3、6、9曲目)で、スタンダードが多い。ちょっと気だるいヴォーカルは相変わらずですが、リラックスして聴ける感じのオーソドックスな面が出たアルバム。オリジナルもこのアルバムでは、前衛的にならず、うまく溶け込んでいます。クレジットで、バックのピアノ・トリオが重要だと思うのですが、The Meantimes のクレジットしかないのが珍しいし、ちょっと不満。ゲストは豪華だけど、メインはこのトリオなので。12曲、流れるように聴いていくことができますけれど、例えば、8曲目「キャラバン」の出だしのところのヴォーカルは北欧の旋律だよなあ、と思ってみたり。しっとりとした曲はよりしっとりと、活きのよい曲は快活に。7曲目はコーラス・グループを伴うポップス。

Cabin In The Sky/Karin Krog(Vo) & Bengt Hallberg(P)(Spice Of Life) - Recorded August 20, 2011. - 1. Just You, Just Me 2. Young At Heart 3. Time After Time 4. Prelude To A Kiss 5. Spread A Little Happiness 6. Who Knows 7. Stay Away 8. I Ain't Here 9. Cabin In The Sky 10. Thou Swell 11. Once In A While 12. Give Me The Simple Life

カーリン・クローグ作は6−7曲目で、ほとんどの曲はスタンダード。ヴォーカルもピアノも、ほのぼのとして温かみのあるサウンドで、親しみやすい曲が続いていくのですが、この余裕はベテランのこの2人しか出ないのでは、と思うような展開。ちょっと気だるく、1曲目のようにスキャットも駆使して、なかなか楽しい、そしてしっとりとくるバラードはしみじみとして、聴かせるところは聴かせてくれます。ベンクト・ハルベルグのピアノはやや懐かしいストライド的アプローチが多く、それがまた雰囲気にマッチしたメロディアスなものです。そんな中で6−7曲目だけは北欧の香りを漂わせていて、この2曲だけもやがかかったような感じで、温度感が低くなっているのが、彼女らしくていい感じ。ベテラン同士の語り合いに深みがあるような気がします。(11年12月14日発売)
Songs About This And That/Karin Krog(Voice) & John Surman(Ss, Bs, Bcl, Bass Recorder)(Meantime Records)(輸入盤) - Recorded April 23 and 24, 2013. Tejre Gewelt(B), Bjorn Klakegg(G), Ivar Kolve(Vib), Tom Olstad(Ds) - 1. Mirror Song 2. Cherry Tree Song 3. Question Song 4. Circle Song 5. Happy Song 6. Moonlight Song 7. Rain Song 8. Pebble Song 9. Monk Song

(14/03/09)全曲カーリン・クローグとジョン・サーマンの共作。この2人の作品なので、温度感が低くてミステリアスな感じの、哀愁を感じるゆったりとした曲が目立ちますが、今回は曲により少し幅の広いサウンド。レコーディング・エンジニアはJan Eric Kongshaugで、録音場所はオスロのレインボー・スタジオ。3曲目は実験的なヴォイスではじまったかと思ったら、途中からノリの良いオーソドックスなヴォーカル曲になってます。ただ、少々冒険的なサウンドの曲が混ざっているし、サーマンの出番も多いし、2人の共作的側面が前面に出ているのがうれしい。5曲目はボッサの曲。4曲目は個性的だし、6曲目は温度感の低さが出ています。7曲目もボッサ的で浮遊感があります。静けさの中で淡々と歌う8曲目、ジャズ的に展開する9曲目。
Break Of Day/Karin Krog(Vo) & Steve Kuhn(P)(Meantime Records)(輸入盤) - Recorded October 30 and 31, 2013. Eric Alexander(Ts on 4, 10, 12), Lew Soloff(Tp on 2, 9, 13) - 1. I'm Old Fashioned 2. Break Of The Day In Molde 3. The Folks Who Live On The Hill 4. Scandia Skies 5. Ho Do You Keep The Music Playing 6. The Way You Look Tonight 7. Love Came On Stealthy Fingers 8. Thank You For Everything 9. You Do Something To Me 10. Little Butterfly (Pannonica) 11. Did I Remember 12. Trane 13. Time's Getting Taugher Than Tough 14. Everytime We Say Goodbye

(16/02/07)カーリン・クローグの作詞が2、4、12曲目で、これはインストルメンタルに歌詞をつけたものと思われます。他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ここではオーソドックスなジャズで攻めていて、1曲目などはスティーヴ・キューンの左手が4ビートを刻む場面もあり、デュオなんだけど賑やかに進んでいきます。しっとりしたバラードもあり、なかなか聴きごたえはあると思います。しっとりしつつも、ピアノは華麗な感じがして、やはりキューンだなと思います。これが70歳代のデュオかと思うほど若々しい感じ。曲によって、エリック・アレキサンダーのテナー・サックスかルー・ソロフのトランペットも加わり、変化に富んだ14曲を聴くことができます。なかなか味わいのある1枚。それにしても13曲目にサックスも聴こえる。

(他の主なリーダー・アルバム)トゥー・オブ・ア・カインド/カーリン・クローグ(Vo)&ベンクト・ハルベルク(G)’82年(Meantime)、

Jubilee: The Best Of 30 Years/Karin Krog(Vo)(Verve) - Released 1995. - 1. Moonshine Lullaby 2. By Myself 3. Loverman 4. Just In Time 5. All Of You 6. Old Folks 7. Dearly Beloved 8. In Your Arms 9. Spring Affair 10. Some Other Spring 11. Shinu Stockings 12. Blues Eyes 13. Who Cares 14. How Long Has This Been Going On 15. Nice Work 16. You Must Believe In Spring 17. Once Upon A Summertime 18. Solitude 19. Sing Me Softly 20. Empty Streets 21. Lesters Happy 22. That Old Feeling 23. Trane 24. Jeepers Creepers 25. The Touch Of Your Lips 26. like That 27. Bansull 28. Karima Two 29. Open Sandwich 30. The Thrill Is Gone 31. Canto Mai 32. I Ain't Here 33. Northern Song 34. It Could Be hip 35. Don't Just Song

カーリン・クローグのアルバム発売30周年を記念して発売されたベスト盤。’64年の録音から’91年の録音まで、全35曲。未だにCD化されないアルバムもあり、レーベルを超えて編集されていて、そういった意味ではこのベスト盤は貴重です。このアルバムの発売当時は国内盤でしか集めてなかったこともあったけど、その後CDとして出たものもあります。それでもまだディスコグラフィ全体の3分の2ほどかな。いろんなサウンドで、時系列的に聴いていくと、彼女の幅広い活躍が分かります。徐々にジャズから範囲が広がっていく感じ。前半と後半ではだいぶ違います。ただ、このベスト盤も一時期までのベスト。その後も気になります。この時期のリマスタリングもいいし、あまり引き出して聴くアルバムでないけど、印象は強い。

 

共演・参加アルバム

Gittin' To Know Y'all/The Baden-Baden Free Jazz Orchestra(MPS) - Recorded December 12-14, 1969. Lester Bowie, Hugh Steinmetz, Kenny Wheeler(Tp), Albert Mangelsdorff, Eje Thelin(Tb), Joseph Jarman(Ss, Fl), Roscoe Mitchell(As), Alan Skidmore, Heinz Sauer, Gerd Durek, Bernt Rosengren(Ts, Fl, Oboe), John Surman(Bs), Willem Breuker(Bcl), Terje Rypdal(G), Dave Burrel(P), Leo Cuypers(P), Barre Phillips, Palle Danielsson(B), Steve McCall, Tony Oxley, Claude Delcloo(Ds), Karin Krog(Vo) - 1. Gittin' To Know Y'all Part 1    2. Gittin' To Know Y'all Part 2   3. Ved Soerevatn 4. For My Two J.B.'s 5. May Hunting Song

フリージャズのアルバムです。1−2曲目はレスター・ボウイ作曲(これが収録時間の大部分)、3曲目がテリエ・リピダル作曲、4曲目がカーリン・クローグ作曲と、そうそうたる顔ぶれ。当時の米欧のフリージャズ(そうでない人も)のミュージシャンが大集合です。1−2曲目がビッグバンド(それぞれパート1、2となっている)で、3曲目以降は比較的小編成で1曲ごとに入れ替わります。カーリン・クローグは3−4曲目に参加。1−2曲目は出だしがゆったりと流れて行く場面が目立っていますが、徐々に盛り上がってまさにドシャメシャのフリージャズの場面も。’69年のヨーロッパでこういう欧米混成編成での演奏があったこと自体、スゴいです。4曲目はカーリンの多重録音による四重唱。5曲目のバス・クラリネットのデュオも迫力。

Such Winters Of Memory/John Surman(Bs, Ss, Bcl, Recorder, P, Synth, Voice)(ECM)(輸入盤) - December 1983. Karin Krog(Voice, Synth, Per), Pierre Favre(Ds) - 1. Saturday Night 2. Sunday Morning 3. My Friend 4. Seaside Pastcard 1951   5. On Th Wing Again 6. Expressions 7. Mother Of Light - Persepolis

(99/05/05)ジョン・サーマンの個人的なプロジェクトに他の2人が曲によって彩りを添えている、という感じ。カーリン・クローグのクレジットがあるのが1、3、7曲目で、これらはおそらくフリー・インプロヴィゼーションに近いかたちで曲を作っているためだと思います。他にも4、5曲目でヴォイスを聴くことができます。サックスとドラムスとのデュオのジャズにエコーが効いたヴォイス(たぶんオーバーハイム・モジュレーター)が包みこむような1曲目、タイトル通りにヨーロッパの朝や教会の風景などを連想させる2曲目、ヴォーカルが静かで不思議な音空間をさまよう3曲目。5曲目はジョン・サーマンらしい10分台の曲。6曲目は何とジョン・コルトレーンの曲をピアノ・ソロで。そしてエキゾチックな音階のヴォイスが聴ける7曲目。

Nordic Quartet/John Surman(Ss, Bs, Acl, Bcl)/Karin Krog(Voice)/Terje Rypdal(G)/Vigleik Straas(P)(ECM) - Recorded Autumn 1994. - 1. Traces 2. Unwritten Letter 3. Offshore Piper 4. Gone To The Dogs 5. Double Tripper 6. Ved Sorevatn 7. Watching Shadows 8. The Illusion 9. Wild Bird

メンバーの単独作品、ないしはカーリン・クローグとの共作。ドラムスもベースもない渋い取り合わせ。ヴォーカルのカーリン・クローグは、前衛的な事にも手を出していて、このぐらいならば驚かないかも。クァルテットは1、4、6、9曲目のみ。つぶやくように語り、ギターや他の楽器がそれに絡んでくる1曲目、歌とバス・クラリネットのデュオで漂っていく2曲目、ホーンとギターがゆったり寄り添う3曲目、ヴォーカル以外のトリオで、ややハードながら明るめの4曲目、ギターとバリトン・サックスでロック的なやり取りの5曲目、情景描写のようなドラマチックな世界が広がる6曲目、静かながらも映画音楽のような淡いメロディの7曲目、ソプラノ・サックスとピアノでしっとりとした8曲目、エキゾチックな淡々としたヴォーカルを聴ける9曲目。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る