澤野工房のCD特集

トップページ > 澤野工房 ・SketchレーベルのCD特集 > 澤野工房のCD特集

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

主にヨーロッパのあまりメジャーでないミュージシャンのCD(復刻、あるいは新録)を出しているのですが、評判が評判を呼び、一般のCDの流通経路にのっていないにもかかわらず、かなりのセールスを記録しているらしいです。レーベル買いのジャズファンが多いのも特徴。ほとんどピアノトリオ作品がメインになっています。コメントに頻出する「メロディアス」ですが、確かにメロディアスな部分が多いです。

澤野工房のシールを貼っていない、いわゆる直輸入盤仕様のものは、(輸入盤)と明記しておきます。 また、澤野工房のシールを貼っているSketchレーベル国内盤仕様のものは、SketchレーベルのCD特集に移動しました。

Promenade・その他のシリーズのCD特集へ   MinimumレーベルのCD特集

(10/05/04)今までは澤野工房の直販以外のCDは全部買ってきましたが、諸般の事情により、今後は気に入ったものだけを買うようにします。

 

最終更新日:2014/10/05

Soul Jazz/Georges Arvanitas(P) Quintet(Atelier Sawano AS091) - Recorded Novermber 1960. Francois Jeanneau(Ts), Bernard Vitet(Bugle), Michel Gaudry(B), Daniel Humair(Ds) - 1. This Here 2. Bemsha Swing 3. Oblivion 4. Sonny Moon For Two 5. Mister X 6. Poco Loco 7. Bohemia After Dark 8. Monk's Mood 9. Bouchin' With Bud

ボビー・ティモンズ、セロニアス・モンク、バド・パウエル、ソニー・ロリンズ、マックス・ローチ、オスカー・ペティフォード作のジャズメン・オリジナル集。曲もなるほどと思う選曲でけっこう硬派ですが、演奏も男性的でやはり硬派なハードバップです。それを2管フロントのクインテット編成での演奏をしています。Bugleとは形を見るとフリューゲル・ホルンないしはコルネットのような感じで、音もちょっとくぐもっています。この年代にフランス録音でここまでやっていることも貴重だし、入手困難が続いて幻の名盤になっていることも納得。ヨーロッパ・ジャズではなくて、モロにアメリカのイースト・コースト・ジャズが展開されているのが面白い。演奏については文句なしだし、このアルバム全体の勢いはなかなか。いいハードバップを聴きました。(09年10月23日発売)

European Jazz Sounds/Michael Naura(P) Quintet(Atelier Sawano AS052) - Recorded February 1and 4, 1963. Peter Reinke(As), Wolfgang Schluher(Vib), Wolfgang Luschert(B), Joe Nay(Ds) - 1. Three Seconds 2. Night Flower 3. Dr. Jekyll 4. Down In The Village 5. Gruga Mood 6. Stratosphere

全6曲中ミハエル・ナウラの作曲は3曲(2、5−6曲目)。音質もよく、サウンドもオーソドックスな4ビートであるものの、洗練されていて、なるほどこれが当時のヨーロッパのジャズかと思わせる内容。特にヴァイブラホンがかなめか。オリヴァー・ネルソン作のちょっと哀愁が漂うブルース進行の、盛り上がりながらも温度感が高くない1曲目、これまた哀しみを誘うようなしっとりしたメロディのバラードで印象深い2曲目、ジャッキー・マクリーン作の、アップテンポで瞬発力もあり、スリリングな展開を見せる3曲目、タビー・ヘイズ作の2拍3連のリズムもでてくる、モーダルでスマートなややアップテンポの4曲目、ちょっと浮遊感もあり、まったりとした、時にリズムが引き締めるバラードの5曲目、ブルース進行で聴かせる6曲目。(06年1月13日発売)

Yogi Jazz/Joki Freund(Ts, Ss) Sextet(Atelier Sawano AS058) - recorded November 20, 1963. Emil Mangelsdorff(As, Fl), Wolfgang Dauner(P), Eberhard Weber(B), Karl Theodor Geier(B), Peter Baumeister(Ds) - 1. Caravan 2. Aisha 3. The Caribean Ringo 4. Killer Joe 5. HL 20   6. Yogiana

ヨキ・フロイントの作曲は3、5−6曲目。他はジャズメンオリジナル。2ベースの編成がちょっと変わっています。有名な「キャラヴァン」ですが、独特な、そしてやや軽快かなと思えるサウンドに1台のベースがリード・ベースとして絡み続けるのがけっこう面白い1曲目、静かにフルートがメロディを奏でていく、マッコイ・タイナー作にしてはまるで映画音楽を聴いているような感じにさせる2曲目、この時代にしては変幻自在なやや自由な部分と構築された部分が緻密に絡み合うジャズを超えた曲調の3曲目、比較的まったりとオーソドックスに進むミディアムの4曲目、ラテン調のリズムと自由なリード・ベースの動き回りで少し混沌さを生み出す4曲目、ゆったりと進んで、低音部がモーダルな雰囲気の、ちょっとエスニックな6曲目。(06年4月28日発売)

Dream Talk/Wolfgang Dauner(P) Trio(Atelier Sawano AS024) - Recorded September 14, 1964. Eberhard Weber(B), Fred Braceful(Ds) - 1. Dammerung 2. Free Fall 3. Yesterdays 4. Zehn Motizen 5. Soul Eyes 6. Bird Food 7. A Long Night 8. Dream Talk

オリジナルが5曲、スタンダードとジャズメン・オリジナルが3曲の構成。フリーにいくらか寄り沿うような、温度感が低く硬質感のある演奏で、硬派なジャズの部類に入るかも。その硬質感や繊細さが前面に出ている1曲目、スピーディーなテーマやフレージングがスリルのある2曲目、スローなスタンダードでありながらさわると切れそうな鋭さの3曲目、メロディとインプロヴィゼーションの相克で当時としては過激だったんだろうなあと思わせる展開の4曲目、冷たさと繊細さが前面に出ている5曲目、この時期オーネット・コールマンを取り上げて先進性のある自由な6曲目、バラードなのに紡ぎ出されるフレーズは緊張感のある7曲目、しっとりと独特な浮遊感のただよう、それでいて印象的なサウンドのタイトル曲の8曲目。(02年9月21日発売)

Greensleeves/Das Klaus Weiss(Ds) Trio(Atelier Sawano AS004) - Recorded September 21, 1966. Rob Franken(P), Rob Langereis(B) - 1. Greensleeves 2. House Of The Rising Sun 3. The Chant 4. Subo 5. Wade In The Water 6. Dona Dona 7. Loch Lomond 8. Deep River 9. Autumn Leaves 10. Black Is The Color Of My True Love's Hair

クラウス・ヴァイス(Ds)・トリオ。ジャズのアルバムとしては珍しく10曲中トラディショナルが7曲もあって、他の曲も親しみのあるものが多いというのが特徴です。おなじみのメロディが出てきて、しかも40分弱で10曲も入っているので、けっこう凝縮されている、という雰囲気も あります。1曲目のタイトル曲はメロディの提示があったあとは急に4ビートになったりと、やっぱりジャズ。トラディショナルとはいえジャズ色が強い曲が多いということは、この年代の録音ゆえなのでしょうか。4曲目はその中でもジャズのビートではない曲。3曲目のみジャズメン・オリジナルですが、あまり違和感はありません。6曲目のようなノリの良い「ドナ・ドナ」も、なかなか。9曲目の「枯葉」もジャジーな展開。 選曲がなかなか良いです。(00年6月10日発売)

Klavier Feuer/Wolfgang Dauner(P) Trio(Atelier Sawano AS060) - Recorded March 1967. Eberhard Weber(B), Pierre Favre(Ds) - 1. What Now You Love 2. These Boots Are Made For Walking 3. A Man And A Woman 4. Merry-Go-Round 5. Yesterday 6. The Shadow Of Your Smile 7. Michelle 8. Noa Noa 9. Watermelon Man 10. Girl From Ipanema 11. A Hard Day's Night 12. Typically English

ヴォルフガング・ダウナー作は8曲目のみで、うまく彼ら流にアレンジされているビートルズの曲が3曲(5、7、11曲目)、ボサノヴァやスタンダード、映画音楽もありのオンパレード。4ビート(ワルツだと3ビート?)の曲も。メンバーを見ると後のECM系のドラムス、ベースなのですが、ポップスをやっているように攻めていて、1曲目から陽気なポップスノリで、何だこの陽気さは、とビックリします。わずか34分に2−3分台の曲が12曲の収録。ただ、時々ピアノのフレーズにはさりげなく硬派な味わいを残しています。当時の流行が分かるような曲目。「男と女」もアップテンポのテーマが5拍子が基調で軽快な3曲目、ちょっとヘビーなサウンドの4曲目、爽やかなアップテンポのラテンノリの8曲目。ポピュラリティあふれるアルバム。(06年9月1日発売)

Fly To Brazil/Walter Strerath(P) Trio(Atelier Sawano AS014) - Recorded January 5 & 12, 1975. Dieter Petereit(B), Peter A. Schmidt(Ds) - 1. Fly To Brazil 2. Con Alma 3. Bossa Made In Germany 4. Bara-Bossa 5. On 4 Goes It Loose Blues 6. Softly As In A Morning Sunrise 7. Autumn Leaves 8. A Slow Fly 9. Fly To Brazil 10. A Slow Fly 11. Bossa Made In A Germany 12. Bara-Bossa

ヴァルター・シュトラートのピアノ・トリオ。9−12曲目はCD化に際して加えられた別テイクで、オリジナル・テイク8曲中5曲が彼のオリジナル。オリジナルが多いですが、ゴキゲン度は比較的高め。ノリの良いサンバ(ボッサ)の曲(1、3、7曲目)もありますし、ガレスピー作の2曲目のように複雑に展開する曲もあったりします。私は1曲目の印象が強かったと思います。渋めなボッサ(リズムがちょっと違うかな?)の4曲目、けっこうゴキゲンなブルースの5曲目、崩しが大きいスタンダードの6曲目、サンバノリの元気で意外性のある突込みをする「枯葉」の7曲目、コロコロとピアノのフレーズが転がるバラードの8曲目。全体的にはちょっと饒舌かな、という印象を受けます。比較的気軽に聴けるアルバム。 (01年7月27日発売)

I Got It Bad And That Ain't Good/Trio Rob Madna(P)(Atelier Sawano AS002) - Recorded July 20 and 21, 1976. Koos Serierse(B), Eric Ineke(Ds) - 1. The End Of A Love Affair 2. P.J. 3. I Got It Bad And That Ain't Good 4. Let Me Know 5. Quietude 6. Upper Manhattan Medical Group 7. Con Alma 8. Lima A Princess 9. Like Sonny

ロブ・マドナのトリオ。’77年の発売直前に回収された幻のアルバムとのこと で、今聴けるだけでも価値はあるかも。彼のオリジナルが2曲(2、4曲目)とベーシストのオリジナルが1曲(8曲目)。エヴァンス派の一端をうかがわせるようなピアノです。ノリが良いピアノで知的にスゥイングする1曲目、ソロピアノで上質なジャズピアノを演出するオリジナルの2曲目、ゆったりとしていて華やかなフレーズの感触もあるバラードでタイトル曲の3曲目、しっとりとしたバラードでオリジナルの4曲目、盛り上がりの部分もあって親しみやすい5曲目、キメが気持ち良く軽快でメロディアスな6曲目、3拍子で知的なソロが印象的な7曲目、やや内省的で美しいバラードの8曲目、ジョン・コルトレーン作の曲でノリが良く締めくくる9曲目。 (00年1月21日発売)

Equilibres/Gilles Hekimian(P) Trio(Atelier Sawano AS008) - Recorded June 1977. Pierre-Yves Sorin(B), Stephane Gremaud(Ds) - 1. Ballade Pour G 2. Innder Swing 3. Nardis 4. Improvise 5. Billard Party 6. Pour Cole 7. Nica's Dream 8. Pays Cathare

ジル・エキミアン・トリオの演奏。8曲中6曲が彼のオリジナル。ビル・エヴァンスを何となく感じさせながらも、温度感はもう少し低いヨーロッパのジャズらしい演奏で、しかもあまり甘口にはなっていない感じがします。深く語りかけてくるような、繊細な感性の1曲目、短調で迫ってくるまさに内省的なスウィングの2曲目、乾いていてかつ流麗にメロディアスな展開をする有名な3曲目、アップテンポでノリが良いながらも冷めた感じのする4曲目、その冷めたままに一直線に進んでいくような5曲目、しっとりとしていてていねいに聴きたいバラードの6曲目、メロディアスながらもドライに決めている有名なホレス・シルバー作の7曲目、少々乾いたメロディが印象的な8曲目。 オリジナルに妙味がある雰囲気も。(00年10月28日発売)

Linnea/Robert Malmberg(P) Trio(Atelier Sawano AS031) - Recorded June 1980. Olle Steinholtz(B), Leroy Lowe(Ds) - 1. Samba For My Friends 2. You, The Moon And The Sea 3. Jag Har Bott Vid En Landsvag 4. Wives And Lovers 5. A Cloud In The Sky 6. Empty Pocket Samba 7. Waltz For Ambres 8. Linnea 9. My Prayers Answer 10. Glittering Falls 11. Alfie

全11曲中、8曲がロバート・マルンベルグの作曲ないしは合作。曲のタイトルもサンバやワルツが目立ち、ボサノヴァのリズムの曲もあったりしてリラックスして聴けるアルバムです。明るめのサウンドで、フレーズには豪快・大らかな部分もあります。出だしがリラックスして聴けるサンバではじまる1曲目、ボサノヴァで中間部が4ビートで盛り上がる2曲目、けっこう元気なサウンドでせまってくる3曲目、メロディアスかつ勢いのあるワルツの4曲目、しみじみと繊細なメロディを聴かせる5曲目、カラッとしていて踊りだすようなサンバの6曲目、中間色的なサウンドのワルツの7曲目、やや乾いたメロディが印象的な、タイトル曲の8曲目、豪快な演奏の9曲目、ボッサも4ビートもありの10曲目、ソロピアノでしっとりと終わる11曲目。(03年8月13日発売)

Something To Live For/Andre Villeger(Ts)(Atelier Sawano AS050) - Recorded May 26-27. & 29, 1984. Herve Sellin(P), Pierre-yves Sorin(B), Richard Porter(Ds) - 1. Friend Bananas 2. Something To Live For 3. Lester Left Town 4. I Remember You 5. Incentive 6. Lush Life 7. Blues For Harvey 8. Valse Robin 9. Las Tres Senoras 10. Pyramid

澤野工房にしては珍しく、サックスのアンドレ・ヴィレジェのクァルテット。陽性な感じ のメロディ重視で吹く人のようです。曲はジャズメン・オリジナルとスタンダード。デクスター・ゴードン作の陽気で快活なサウンドの1曲目、しっとり感のあるメロディアスでややスローな2曲目、ウェイン・ショーターの曲もミステリアスさは影を潜めてしまうノリの良い3曲目、 ジャズ的なノリと優しい雰囲気もあっていい感触で盛り上がる4曲目、ホレス・シルヴァー作をややアップテンポでノリ良く攻めていく5曲目、静かにゆったり進行していくバラードの6曲目、ちょっとメカニカルにハードに攻める7曲目、デクスター・ゴードン作をメロディアスに演奏する8分の6拍子の8曲目、やはりゆったり系のバラードの9曲目、哀愁加減がなかなかの10曲目。(05年9月9日発売

Song Of Love/Alan Broadbent(P) Trio(Atelier Sawano AS013) - Recorded June 1984. Andy Brown(B), Frank Gibson Jr(Ds) - 1. What Is This Thing Called Love? 2. Solar 3. Song Of Home 4. Oleo 5. Upper Manhattan Medical Group 6. Sophisticated Lady/I've Got It Bad

アラン・ブロードベント・トリオのニュージーランドでの録音。3曲目のタイトル曲を除くとスタンダードとジャズメン・オリジナル。繊細ながらもオーソドックスで親しみのあるピアノが印象的。 かなり聴きやすいんではないかと思います。その典型的な例が1曲目で、彼のピアノがよく歌っています。マイルス作の、スマートにまとめ上げられた2曲目、味わいのあるバラードでオリジナルの3曲目、ピアノの両手ユニゾンテーマからスピーディーに展開していく4曲目、スウィンギーでメロディアスな5曲目、出だしはソロ・ピアノで優美に聴かせ、その後もゆったりと優しくピアノを奏でる6曲目。音質的にはもう少し低音が伸びて欲しいような気も。彼はチャーリー・ヘイデンのクァルテット・ウエストにも参加しています。 (01年7月15日発売)

Simple Mood/Joerg Reiter(P) Trio(Atelier Sawano AS018) - Recorded March 26, 1985. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. Someday My Prince Will Come 2. On Green Dolphin Street 3. When The Sun Lights Up The Future 4. Stella By Starlight 5. Simple Mood 6.  1.2.79  7. Invitation 8. Chutney

ライヴです。曲名を見て1曲目の出だしだけ聴くとビル・エヴァンスを連想しますが、そのピアノはヨーロッパ風味ではあるけれど、豪快でスケールの大きいピアニスト。特に1、2曲目はかなりドラマチックに盛り上がっていきます。こういう料理の仕方もあったか、というところ。彼のオリジナルが3曲目で、叙情性のある耽美的なバラード。そして、やっぱりこれでもか、とくる4曲目はおなじみの曲。7曲目もけっこうピアノの迫力があります。ベーシストのオリジナルは5−6、8曲目。タイトル曲の5曲目は直球一本勝負で疾走していきます。やはりやや盛り上がり型なのだけれど、メロディやフレーズの美しさのある6曲目。8曲目をブルースで攻めるあたり、似合っている気もします。なかなか聴く価値のある一枚。(02年4月27日発売)

Happy Meeting/Herve Sellin(P)(Atelier Sawano AS015) - Recorded May 29 and June 26, 1985. Riccardo Del Fra(B), Eric Dervieu(Ds) - 1. All Of You 2. I Should Care 3. Happy Meeting 4. In A Sentimental Mood 5. Speak Low 6. Finestra Sul Mare 7. Speak No Evil 8. A Crazy For One 9. In A Sentimantal Mood 10. Speak Low

エルベ・セラン・トリオ。9−10曲目は今回の発売で加えられた別テイク。スタンダードやジャズメン・オリジナルが中心 の構成になっています。その中に、彼のオリジナルでノリの良いサンバ調のタイトル曲の3曲目、リカルド・デル・フラのオリジナルで内省的で叙情的なバラードの6曲目と、複雑で緻密なユニゾンテーマのスピーディーな8曲目が加えられています。全体的にメロディアスで、比較的気軽に聴けるピアノのフレージング です。7曲目のウェイン・ショーターの曲はテーマで少々独特な響きを放ちますが、アドリブの部分には魔術性はありません。どちらかと言うと6、8曲目の方が異質かもしれません。サウンド的にはベースの音のミキシングが高音中心で低音が出ていないのが少々気になるところ。(01年9月2日発売)

Further Down The Road/Alan Broadbent(P)(Atelier Sawano AS032) - Recorded August 16-17, and 27, 1985. Andy Brown(B), Frank Gibson(Ds) - 1. Israel 2. Invitation 3. Peace 4. Nictaion 5. Night And Day 6. Further Down The Road 7. Au Privave 8. Don't Ask Why

オリジナルは4、6、8曲目の3曲で、あとはスタンダードやジャズメン・オリジナルが並んでいます。オリジナルを含め分かりやすくて聴きやすい。1曲目で「イスラエル」があるところなど、なかなか心ニクイですが、ビル・エヴァンスとの対比で何となく考えてしまいます。スリリングというよりはメロディアスにせまってくる2曲目、しっとり系のバラードを湧き出るフレーズで奏でている3曲目、元気が良く、それでいてメロディが歌っている4曲目、おなじみのスタンダードながら流麗に流れていく5曲目、やや渋めでゆったりとしながらも存在感があるタイトル曲の6曲目、チャーリー・パーカー作のスムーズかつダイナミックなアドリブ・ラインの7曲目、ソロ・ピアノで温かく包み込んでくれるようなラスト8曲目。録音レベルはやや低めな気も。(03年9月11日発売)

Live In Vienna/Roman Schwaller(Ts) Jazzquartet(Atelier Sawano AS089) - Roberto Di Gioia(P), Thomas Stabenow(B), Mel Lewis(Ds) - 1. Beautiful Love 2. Moblybop 3. Body & Soul 4. Broadway 5. Love Someone You Like 6. La Ballade Pour Pipette 7. Bolivia

CD化に際し、2−3曲目を加えて全7曲、66分になっています。ロマン・シュヴァラーの作曲は5−6曲目、ピアニストの作曲が2曲目にある他は、スタンダードやジャスメン・オリジナル。ロマンのテナー・サックスはメカニカルになることもなく、とことん歌いまくるサックスなので、多くのジャズファンや初心者の方にも受け入れられやすいのではないかと思います。アップテンポの曲でも、とにかくフレーズが歌いまくり。もちろん3、6曲目のようなバラードでも、そのメロディは満開状態です。次から次へとメロディが湧き出てくる感じ。他のメンバーも、メロディに振れたアドリブを展開していて、この時代にしては珍しく、メロディ満開のライヴになっています。オリジナルの曲も、他の曲と何ら違和感なく溶け込んでます。現代ハードバップか。(09年8月21日発売)

Live At Opus 1/Klaus Weiss(Ds) Quintet featuring Clifford Jordan(Ts)(Atelier Sawano AS076) - Recorded February 7, 1987. John Schroder(G), Roberto Di Gioia(P), Thomas Stabenow(B) - 1. Blue'n Boogie 2. Eye Witness Blues 3. Lush Life 4. HIghest Mountain 5. L.A. Calling 6. Lover Man 7. Don't Get Around Much Anymore 8. Una Noche Con Francis

クリフォード・ジョーダン作が2曲(2、4曲目)で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダード。ライヴで4ビートでガンガンいくときはこういう曲の方がいいかもしれない。通常の澤野のアルバムと違ってホーン入りのクインテットだし、演奏はけっこう骨太の4ビートのライヴ。方向性がかなり違います。まるで当時のスティープル・チェイス・レーベルのライヴ・アルバムを聴いているような雰囲気。ライヴならではの臨場感もあって、ゴリゴリとダイナミックに演奏は進んでいきます。そしてギターのJohn Schroderがバリバリとギターを弾いていくさまもカッコ良い。2曲目は哀愁を含んだややアップテンポのマイナーブルースの味わい、そして4曲目もマイナー系ながら元気のある曲。唯一やや静かなバラードの6曲目も、やっぱり骨太かも。 (08年5月23日発売)

Just For You/Rob Van Bavel(P) Trio(Atelier Sawano AS007) - Recorded January 20, 1988. Marc Van Rooij(B), Hans Van Oosterhout(Ds) - 1. In Walked Bud 2. Both Worlds 3. If I Should Loose You 4. For Anne 5. Just For You 6. Hopeless

ロブ・ヴァン・バベル・トリオ。6曲中オリジナルは4曲(2、4−6曲目)。確かにメロディアスなピアニストという印象 を持ちます。4ビートのノリも良く、モンクの曲をスマートに弾きこなしているといった趣きの1曲目、優しいメロディが包み込むような3拍子の、アドリブの部分も軽快に舞い上がっていく2曲目、スタンダードをけっこうハードに弾いているようでいて耳当たりが比較的良い3曲目、渋めで美しいテーマを持っていて徐々に盛り上がっていく4曲目、これまた哀愁を帯びたメロディアスで、しっとりとしたフュージョンのようなイメージのある5曲目。興味深いのは6曲目で、この曲のみ異色ですが、静かな出だしのあと、ジャストなノリのアップテンポでピアノが攻めまくってきて、けっこうパワーがあります。 (00年9月30日発売)

Appreciations/Arnold Klos(P) Trio(Atelier Sawano AS011) - Recorded October 2, 1988. Henk Haverhoek(B), John Engels(Ds) - 1. Nardis 2. Little Niles 3. Whisper Not 4. Love For Sale 5. Polka Dots And Moonbeams 6. Confirmation 7. Django 8. Old Folks 9. You'd Be So Nice To Come Home To 10. Come Rain Or Come Shine 11. A Little Expertise 12. Autumn In New York 13. Sweet And Lovely 14. Laura

アーノルド・クロス・トリオ。ビル・エヴァンスの愛奏曲も何曲かあったり、スタンダードやジャズメンオリジナルも並んでいたりと、全14曲けっこう楽しみの多いアルバム。こういう表現は適切ではないかもしれませんが、曲によってはビル・エヴァンス度が高いアルバム。 やはり影響は大きいようなので、比較的繊細で聴きやすい正統派のメロディの曲が多いです。もちろん彼独自のサウンドも持っていますが。5、8、12曲目あたりは比較的しっとり感が高い。ただ、4曲目あたりはけっこうスリリングなアレンジをほどこしていますし、6、13曲目あたりはゴキゲン度はけっこう高いかも。9曲目もアレンジは面白い。そして、彼のオリジナルは11曲目のみですが、ブルースっぽくてジャジー、かつメロディアス。 (01年3月31日発売)

A Boy Full Of Thoughts/Berndt Egerbladh(P)(Atelier Sawano AS003) - Recorded December 7, 1988. Bjorn Alke(B), Sten Oberg(Ds) - 1. A Boy Full Of Thoughts 2. What Is This Thing Called Love 3. Night Hawk 4. A Song For Amy 5. The Days Of Wine And Roses 6. The Blue Road 7. Ewa 8. Sarek 10. A Song For Amy 11. The Blue Road

ベント・エゲルブラダ・トリオ。8、10−11曲目は別テイク。オリジナルテイクの8曲中5曲は彼のオリジナル。憂いを帯びた知的なピアノの印象。1曲目のタイトル曲は哀愁を帯びたメロディアス路線で印象的な曲。しかもフレーズは走りまわっている感じ。どことなく乾いた感じで音を紡ぎ上げていく2曲目、モンク的なサウンドのテーマのオリジナルは速いパッセージもある3曲目、しっとりとはじまって徐々に盛り上がるオリジナルの4曲目、軽いと思ったら知的なフレーズがちりばめられている5曲目、哀愁路線のトラッドの6曲目、浮遊感漂う部分とアドリブの4ビートが対照的な7曲目、じっくりと渋めに聴かせる9曲目。別テイク(8、10曲目)はオリジナルテイクと比べてアプローチが違うので、面白いかも。 (00年4月28日発売)

White Nights/Vladimir Shafranov(P)(Atelier Sawano AS001) - Recorded January 4 and 5, 1990. George Mraz(B), Al Foster(Ds) - 1. Love Walked In 2. I Remember Clifford 3. Giant Steps 4. White Nights 5. Bluesnost 6. Tin-Tin-Deo 7. Sad To Say 8. Lester Left Town 9. I've Never Been In Love Before 10. 'Round Midnight 11. One By One 12. Django 13. Vona-Nova 14. I Mean You

まず、参加しているベースとドラムスが有名人だということが、澤野工房のCDとしては珍しいパターン。しかも、スタンダードやジャズメンオリジナル(何とウェイン・ショーターの曲も2曲)が大半を占め、3曲(4−5、13曲目)でウラジミール・シャフラノフのオリジナルが加わっているという、けっこう分かりやすい構成です。しかも、音も良く、演奏自体もけっこうメロディアスで分かりやすい演奏。かといって軟弱ではなく、3曲目で何と「ジャイアント・ステップス」を他の曲とは違和感なくさりげなく演奏しているところがスゴい点かも。オリジナルのタイトル曲の4曲目は、情緒あふれる繊細で美しい曲だと思います。5曲目はけっこうノリの良いブルース。13曲目はメロディアスなボッサ。個人的には澤野工房へは、まずはこのCDから。 (99年12月21日発売)

8 Years Old/Georges Paczynski(Ds), Jean-Francois Jenny-Clerk(B), Jean-Christophe Levinson(P)(Atelier Sawano 005) - Recorded October 14, 1991. - 1. The Drive 2. Re: Person I Knew 3. Qal 4. Au-dela 5. Ballade

ジョルジュ・パッチンスキー(Ds)・トリオのライヴ。全5曲中ジャン=クリストフ・レビンソンのオリジナルが3曲あるので、実質的にはピアニストのリーダー作か。内省的でリリシズムをたたえたピアノが特徴。全体のサウンドも派手さはないけれど、叙情的で流れるようにせまってきます。やさしくしっとりと語りかけてくるオリヴァー・ネルソン作の1曲目、抑えぎみでいてけっこうインタープレイが魅力のビル・エヴァンス作の2曲目、ワルツ系のドラマチックに展開していく3曲目、同じくワルツ系の知的でメロディアスな12分台の4曲目。ラスト5曲目は21分もあって、ライヴならではの展開。この曲も静かに流れるように進んでいきます。難解ではないけれど、ピアノ・トリオを聴きこんだ人向けかも しれません。 (00年8月1日発売)

Because Of You/Jos Van Beest(P) Trio(Atelier Sawano AS006) - Recorded February 1993. Evert J. Woud(B), Rolf Breemer(Ds) - 1. What Are You Doing The Rest Of Your Life 2. There's No Greater Love 3. The Shadow Of Your Smile 4. Because Of You 5. The Days Of Wine And Roses 6. Yours Is My Heart Alone 7. In A Sentimental Mood 8. Blue Bossa In De Amsterdamse Grachten 9. Once I Loved 10. Michelle With Wave 11. Blues For Monty

ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ。メロディアスでもあり、親しみやすいピアノで好感度やゴキゲン度はけっこう高めかも。 聴きやすいピアノで、ジャズのおいしいところを聴かせてくれます。それでもサウンドはやっぱりヨーロピアンのイメージ。全11曲中オリジナルは2曲のみで、あとはスタンダードなどおなじみの曲が多いです。3曲目などは途中4ビートのアレンジで面白い。9曲目のジョビンも4ビートで料理 しています。8、10曲目では、毛色の違う2曲をつなぎ合わせて1曲として弾いている曲があり、特に8曲目の展開など、試みとしては面白いかな、と思います。オリジナルは、しっとり感の高いメロディアスな4曲目、軽めなブルースの11曲目、とこれも楽しみ。じっくり聴くにも、BGMとして聴いても良い感じ。 (00年8月31日発売)

Reminiscence/Myriam Alter(P) Quintet(Atelier Sawano AS039) - Recorded May 7, 1994. Gino Lattuca(Tp, Flh), Ben Sluijs(As), Michel Benita(B), Jan De Haas(Ds) - 1. Romantic Mood 2. Converation 3. Tenderness 4. Somewhere 5. Bossa 6. What Can I Do? 7. So Far, So Close At The Same Time 8. Keep Going 9. Mystery 10. Reminiscence 11. Don't Rush

ミリアム・アルターがリーダー(全曲彼女の作曲)の、澤野工房にしては珍しいクインテット作。1曲目からグループ全体の耽美度、哀愁度が高め。美しいサウンドや美旋律を基準に聴いている人向けかも。スマートなイメージ。そのままの薄暮の哀愁が続く2曲目、包みこまれるような淡いワルツの3曲目、映画音楽のようなしっとり感が漂う渋めの4曲目、それなりに盛り上がっているボッサの5曲目、スマートながら4ビートでけっこうジャズしてる曲調の6曲目、甘く切なさが漂うバラードの7曲目、珍しく4ビートで明るめなサウンドを持つ8曲目、曲名のように「ミステリー」な雰囲気で静かなバラードの9曲目、メロディアスながら浮遊感をともなうバラードでタイトル曲の10曲目、切れ味の鋭いソロを聴ける4ビートでの11曲目。(04年6月23日発売)

Levin' Song/Georges Paczynski(Ds), Jean-Christophe Levinson(P), Jean-Francois Jenny-Clerk(B)(Atelier Sawano AS068) - Recorded May 30 and 31, 1994. - 1. Dans L'escalier 2. Exercice Pour Florence 3. Mado 4. Melchior 5. Transit 6. Almayer

全曲Jean-Christophe Levinsonの作曲で、市場にあまり出回らなかった幻のアルバムとのこと。ヨーロッパ的なトリオでメロディも美しく、しかもあまり甘めでもない。特にベースとドラムスのサウンドは少し硬派かも。しっとり感を持たせつつアップテンポの8分の6拍子で、寒色系のメロディアスなサウンドが広がる1曲目、やはり沈んだ感じの曲がややゆったりと、時にフレーズが冒険をしつつ進んでいく2曲目、やはりアップテンポの8分の6拍子の、叙情性を交えながらスピーディーな感じも時々ある3曲目、じっくりと進んでいく11分台のドラマチックな盛り上がりもあるバラードの4曲目、饒舌な感じでありながら温度感が低いサウンドが特徴的な5曲目、遠くを見つめるような静けさからはじまる叙情的な14分台のバラードの6曲目。(07年8月24日発売)

Anyone Who Had A Heart/Joe Chindamo(P)(Atelier Sawano AS056) - Recorded June 5 and 6, 1996. Ben Robertson(B), Tony Floyd(Ds), Alex Pertout(Per on 1-2, 4-5), Christian Sullivan(Vo on 8) - 1. Promises, Promises 2. Walk On By 3. Alfie 4. I Say A Little Prayer 5. This Guy's In Love With You 6. I Just Don't Know What To Do With Myself 7. Wives And Lovers 8. Anyone Who Had A Heart

作曲家で映画音楽も手がけたバート・バカラックの曲集。作曲者からもそうですが、相変わらずやや饒舌で陽性の、メロディアスにピアノがせまってきます。いきなり聴いた事のある8分の6拍子のテーマで起伏のあるサウンドの1曲目、ジャズロック風のリズムに乗ってちょっと渋めながらも印象的なテーマの2曲目、しっとりとしたバラードで朗々と歌い上げていく3曲目、静かにはじまり哀愁をそこはかとなく感じさせながら、徐々に中盤で盛り上がり進んでいく4曲目、綾織り系のハーモニーとメロディでそのまま勢いがついていく感じの5曲目、ゆったりとメロディアスに語りかけてくるバラードの6曲目、ちょっとミステリアスなメロディで8分の6拍子でけっこう盛り上がる7曲目、割とポップな感じのヴォーカル曲でタイトル曲の8曲目。(06年3月24日発売)

Voici Ma Main/Pierre-Alain Goualch(P) Trio(Atelier Sawano AS028) - Recorded November 2 and 3, 1996. Christophe Levan(B), Franck Agulhon(Ds) - 1. Mama 2. All The Isles UR 3. L'au D'Ella 4. Les Fadoli 5. What Is This Thing Called Love 6. Yave Degun 7. 2 Minutes 8. Karibe 9. Around The Web (Part. 1)  10. Around The Web (Part. 2)  11. neuf Mois 12. Voich Ma Main 13. Well U Needn't

ピエール・アラン・ゴルシュ・トリオ。全13曲中、彼のオリジナルは9曲で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナルですが、そちらの方はアレンジや演奏が個性的でこっていて、良い意味で素直でないサウンド。2曲目はキメの多さやサウンドがけっこうスリリング。5曲目も意表をつくテーマ。13曲目のセロニアス・モンクの曲も、ちょっと聴けばオリジナルかと思うほど。オリジナルの方は1、3、7、11曲目のようにヨーロッパ的で知的なバラードと、4、6、9−10、12曲目のようにスピードやパワー、才気が感じられる曲がありますが、どちらも彼らしい演奏。8曲目はその折衷路線か。4、6曲目はドラムスとの共作。タイトル曲の12曲目も小品ながら凝縮されてます。パワーのある曲では澤野工房らしさとは少々異色な部分も。(03年5月27日発売)

La Nuit/Perrine Mansuy(P) Trio(Atelier Sawano AS035) - Recorded May 30 and 31, 1997. Jacques Bernard(B), Jean-Sebastian Simonoviez(Ds) - 1. Tacha 2. Old Devil Moon 3. La Nuit 4. Illusion 5. Folk Song 6. Alone Together 7. Le Petit Prince 8. Funkallero 9. Conte Pour Enfants 10. Dom 11. Solo

ペリーヌ・マンスイ・トリオ。彼女のオリジナルは11曲中7曲。欧州特有のセンチメンタリズムがあり、曲によっては淡く繊細なメロディを聴くことができます。1曲目は映画音楽のような切ないサウンドの展開。スタンダードをアップテンポのノリで爽やかな2曲目、しっとり感の高い哀愁系のささやきが聴こえるタイトル曲の3曲目、タイトルどおり幻影にとらわれるような4曲目、ワルツで明るくピアノが歌っている5曲目、「アローン・トゥゲザー」も彼女らしくちょっとひねった展開の6曲目、かわいらしく澄んだメロディでせまってくる7曲目、ビル・エヴァンス作の曲をけっこう辛口で料理しているような8曲目、ほんの少し硬質な、優しさをたたえたバラードの9曲目、女性らしい渋さのある10曲目、ソロで心象風景が綴られる11曲目。(04年1月21日発売)

Relaxin' At The Viru/Tonu Naissoo(P) Trio(Atelier Sawano TN001) - Recorded March 17 and 18, 1998. Toivo Unt(B), Marko Naissoo(Ds) - 1. Ja-Da 2. Tenderly 3. I'm In The Mood For Love 4. Perdido 5. Moonglow 6. Softly, As In A Morning Sunrise 7. Laura 8. The Girl From Ipanema 9. Misty 10. I'm Getting Sentimental Over You

トヌー・ナイソーのエストニアのホテルでのライヴ演奏。なかなかスウィングするピアノでガンガンきて、華やかさもあります。やはり白さは出ているけれど、ノリの良い演奏は上品さを兼ね備えながらもパワフルな感じ。ライヴとのことですがスタジオ録音のような音です。スタンダードやボッサが中心で、親しみやすい曲を親しみやすく演奏してくれるとことが何とも気が利いていて、かなり聴きやすいですね。9曲目には繊細なフレーズを奏でるバラードもありますけれど、基本的には元気な演奏。何らトリッキーなところはなく、ベースなどもオーソドックスな4ビートに徹しています。新しいところはないですけど、その分安心して聴けて、心地よい横ノリに身をまかせて聴く、これぞ澤野のジャズという感じのアルバムです。スウィングします。(09年3月20日発売)

Movin' Vova!/Vladimir Shafranov(P)(Atelier Sawano AS009) - Recorded October 14, 1998. Per-Ola Gadd(B), Jukkis Uotila(Ds) - 1. Namely You 2. You And The Night And The Music 3. For Heavens Sake 4. Groove Yard 5. Geta Way 6. Beautiful Friendship 7. But Beautiful 8. Dexterity

ウラジミール・シャフラノフの第3作。聴きやすいのはともかく、澤野工房の中ではけっこうゴキゲン度の高いアルバムと言えます。5曲目のみオリジナルで、あとはスタンダードかジャズメン・オリジナル。フレーズの端に他の有名な曲のフレーズが時々迷いこんだりするのはご愛嬌かも。2曲目は、曲が良いこともあるのですが、ピアノのフレーズに愛着があります。よく歌っていて、ここぞというときに盛り上がってくれます。3曲目も情感あふれる端正なバラード。オリジナルの5曲目はマイナー調にもかかわらず、ピアノがノリまくっていて楽しい曲。6曲目もそうですが、けっこう心地良く聴くことができます。7曲目はソロピアノで、じっくりひたりたい感じの演奏。そしてやはりゴキゲンな8曲目で幕を閉じます。 (00年12月10日発売)

Fluide/Baptiste Troignon(P) Trio(Atelier Sawano AS027) - Recorded May 8 and 9, 1999. Clovis Nocilas(B), Tony Rabeson(Ds) - 1. My Shining Hour 2. Bernie's Tune 3. uit Blues 4. I'm A Fool To Want You 5. This Is New 6. Not For Debby 7. Onuca 8. L'amer A Boire 9. Bernie's Tune(Alternate Take)

スタンダードが半分ほど、バプティスト・トロティニョンのオリジナルが半分(3、6−8曲目)という構成。スタンダードの方はけっこう聴きやすく、それでいてワザが光っている、といった雰囲気。そして、メロディアス。正統派でありながら洗練されていて、妙に欧州風耽美的ということもなく、じっくり聴いてもさらりと聴き流しても良い感じです。そして5曲目はけっこうパワーがあります。9曲目は2曲目の別テイク。オリジナルの方は、ブルースと言うよりはひたすらスピーディに突っ走ってテーマもカッコ良い3曲目、中間色系のサウンドながら3人が絡み合って進んでいく6曲目、メロディがきれいで印象的な、繊細な雰囲気もある7曲目、やはり神経質できれいなメロディを聴かせる8曲目。7−8曲目は耽美的。(03年2月10日発売)

Cornerstone/Antoine Herve(P) Trio(Atelier Sawano AS012) - Recorded June 1999. Louis Moutin(Ds), Francois Moutin(B) - 1. My Foolish Heart 2. Solar 3. Like Someone In Love 4. Caravan 5. In Your Own Sweet Way 6. My Romance 7. Summertime

アントワン・エルヴェ・トリオ。オリジナル曲はなし。ビル・エヴァンスの愛奏曲が多いアルバムですが、彼を意識したとみられる演奏もあれば、そうでない曲もあるような感じです。例えば1曲目はどうやって弾いてみても彼の呪縛からは逃れられないと思いますが、しっとりと聴ける演奏。マイペースな、スリルとスピード感あふれる演奏の2曲目、オーソドックスと思いきやソロの部分はけっこう冒険的で飽きさせない3曲目、ビートの効いた部分とサンバの部分が交錯してけっこう印象的な4曲目、余裕でゆったりとした演奏を聴かせる5曲目。6曲目は、この曲のみライヴ演奏で、意外に盛り上がる演奏。そして、渋めなアプローチでせまってくる7曲目。 今っぽいサウンドで演奏されたものにひかれるものを感じます。(01年4月27日発売)

Threeo/Paolo Di Sabatino(P)(Atelier Sawano AS134) - Recorded November 1999. Horacio "El Negro" Hernandez(Ds), John Patitucci(B) - 1. F.S. Blues 2. Coco's Way 3. Meeting Of Memories 4. Just In Time 5. Hallucinations 6. Negrito 7. A Weaver Of Dreams 8. Sotto Laneve 9. The Old Country 10. That's All

’99年録音の澤野工房からの再発盤。パオロ・ディ・サバティーノ作は全5曲(1−3、6、8曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。アコースティックもエレクトリック・ベースもあります。ブルースとは言いながら、素直ではない入り組んだフレーズの1曲目、エレキベースの高音域から入っていくノリの良いサンバの2曲目、ちょっと静かな哀愁が何とも言えない3曲目、スタンダードをラテンで料理していて明るい感じの4曲目、バド・パウエル作をちょっと洗練された雰囲気で演奏する5曲目、ややしっとり系で少し明るいボッサの6曲目、ややアップテンポの4ビートで勝負する7曲目、8分の6拍子でややメランコリックな展開をする8曲目、しっとり感と哀愁のあるやや静かな9曲目、やはり軽妙なラテンタッチでせまる10曲目。(13年8月23日発売)
Numurkah/Joona Yoivanen(P) Trio(Atelier Sawano AS022) - Recorded January 29 and 30, 2000. Tapani Toivanen(B), Olavi Louhivuori(Ds) - 1. Pale Morning Dun 2. Kertomus Metsasta 3. Mietomieli 4. My Place 5. Kantele 6. Kumurkah 7. Cubio 8. Aibara

フィンランド出身の20歳とのこと。全8曲をメンバーでのオリジナルで占めていて、その自信と冒険心がうかがえます。 初リーダー作とは思えないほど、完成度はあります。温度感がやや低めで、半分ほどの曲での繊細で美しいメロディと、3人で絡みあって進んでいくさまはまさに現代のヨーロッパ(特に北欧)のジャズといった感じです。1−2曲目はもちろんな雰囲気ですが、4曲目のバラードは映画音楽を聴いているような気分。8曲目は淡い色彩のやや抽象的な風景画か。これに対して、3、7曲目のようにテンポが良くて途中4ビートで進んでいくような曲もあります。弾むように力強く盛り上がっていく5曲目もなかなか。そしてタイトル曲の6曲目は白っぽい渋さとエキゾチックなドラマ性があり、やや冒険的。(02年8月9日発売)

Lookin' Up/Serge Delaite(P) Trio(Atelier Sawano AS029) - Recorded February 2000. Pierre Verne(P), Jean-Marc Lajudie(Ds) - 1. Lookin' Up 2. Tin Tin Deo 3. Interface 4. Eclypso 5. Ballade Inlandaise 6. Lady Be Good 7. Sea Changes (Take 1) 8. Cubano Chant 9. Central Park West 10. Mac Coy 11. Come Sunday 12. Sea Changes (Take 2)

ジャズメン・オリジナルをメインに、そしてスタンダードが少々とオリジナルが1曲の構成。メロディ・メイカーで聴きやすいので一般受けするアルバム。繊細なメロディもありますが、基本的にはやや線が太いような気もするので比較的楽しんで聴けて、ある程度の聴いた満腹感はあると思います。1曲目でタイトル曲のミシェル・ペトルチアーニの曲を演奏しているのも、比較的新しい音も表現していることを示しています。他にはディジー・ガレスピー、ハンク・ジョーンズ、トミー・フラナガン(2曲3テイク取り上げています)、レイ・ブライアント、ジョン・コルトレーン、デューク・エリントンの曲などを演奏しています。唯一のオリジナルの10曲目は力強くて変化に富んでいる曲。聴いていて何となくウキウキしてきます。(03年3月25日発売)

Mousse Au Chocolat/Berndt Egerblada(P) Trio(Atelier Sawano AS017) - Recorded June 19 and 20, 2000. Sebastien Dube(B), Sten Oberg(Ds) - 1. Mousse Au Chocolat 2. In Your Own Sweet Way 3. Lazy Tour 4. Easy Birdie 5. Run, Stop And Walk 6. Somedau My Prince Will Come 7. More Than A Blues 8. Lonely House 9. Bass Bop 10. What's New 11. Afterwards

ベント・エゲルブラダ・トリオ。全11曲中、彼のオリジナルが8曲あります。特に1、3曲目のその憂い加減の味わいはオリジナルならでは、という感じ。逆にデイヴ・ブルーベック作の2曲目は爽やかに奏でられています。ポップスのようなメロディアスさを持つ4曲目、アップテンポの出だしがスリルがあって普通のテンポに途中から変わりラストがまたテンポが速くなる5曲目、しっとりと優しく聴かせる6、8曲目、タイトルのブルースとは何か違う音楽を聴いているような優しげな7曲目、ユニゾンのテーマが印象的でアドリブの部分もノリが良くて心地良く聴かせる9曲目、いかにもジャズといった雰囲気になれるこれも有名な10曲目、静かで落ち着いたやり取りが聴ける11曲目。 表情が豊かで繊細な印象も。(01年11月15日頃発売)

The Joy Of Standards/Joe Chindamo(P) Trio(Atelier Sawano AS010) - Recorded August 21 and 22, 2000. Ben Robertson(B), David Beck(Ds) - 1. I Hear A Rhapsody 2. Moon And Sand 3. Bill Remembered 4. Charade 5. I Fall In Love Too Easily 6. Old Folks 7. Waltz For Matilda 8. Gentle Rain 9. Another Story 10. When I Fall In Love

ジョー・チンダモ・トリオのオーストラリアでの録音。優しい感じで何となくコロコロした、よく歌っていて聴きやすいフレーズのピアノ。包みこんでくれるようなイメージがあります。タイトル通りスタンダードが中心ですが、オリジナルも3曲(3、7、9曲目)入っています。3曲目はビル・エヴァンスに捧げられたものかどうか、徐々に盛り上がっていきラストで収束する繊細なタッチのメロディアスな曲。3拍子の7曲目もけっこうスマートに奏でられています。そしてどことなく哀愁漂う映画音楽的な味わいのある9曲目。もちろんスタンダードの曲の表現もなかなか良い感じ。ちょっとひとひねりが効いています。4、8曲目あたりは好みだし、5曲目の素直なジャズノリも好感をおぼえます。シットリさ加減では10曲目。 (01年2月10日発売)

Portrait In Music/Vladimir Shafranov(P) Trio(Atelier Sawano AS020) - Recorded March 9, 2001. Pekka Sarmanto(B), Jukkis Uotila(Ds) - 1. Minority 2. Hush A Bye 3. Emily 4. Will You Still Be Mine 5. I Should Care 6. A Child Is Born 7. Surrey With The Fringe On Top 8. Mean What You Say 9. Young And Foolish

ウラジミール・シャフラノフ・トリオの4作目のアルバム。相変わらず元気印満点でゴキゲン度は抜群。全曲スタンダードかジャズメン・オリジナルで、オリジナルはありません。1曲目では全開で飛ばしますが、2曲目のような哀愁メロディアス路線もあります。3曲目は比較的繊細な路線と思ったらやっぱりマイペース。ゴキゲン度では満足のいく4、7曲目、メロディアスな5、6曲目、もう少し優しくてもいいのですがここでもマイペースに弾きまくる8曲目、さすがにシットリ系で締めくくる9曲目。結局どの曲も強引に彼のペースになってしまうのですが、これでもか!俺は俺の道を行くのさというような感じでいさぎよい。ただ、4作目ともなると楽しさはあっても、ある種のカリスマ性は薄れてきたような気も。(02年1月10日発売)

From The Heart/Marielle Koeman(Vo) with Jos Van Beest(P) Trio(Atelier Sawano AS 023) - Recorded June and July, 2001. Evert J. Woud(B), Walter De Graaff(G), Douwe't Reve(G), Rolf Breemer(Ds) - 1. Early Autumn 2. Moonlight In Vermont 3. I've Got The World On A String 4. Corcovado 5. Broadway 6. Estate 7. Dein Ist Mein Ganzes Herz 8. Retrato Em Branco E Preto 9. Everything Happens To Me 10. You Must Believe In Spring

曲によってWalter de Graaff(G)(1、3−4、7−8曲目)、Douwe't Reve(G)(6曲目)が参加。ギターの参加は珍しいので、澤野工房の他のアルバムと雰囲気が違う要因かも。また、やはり同レーベルでは珍しいヴォーカルのアルバム。おなじみヨス・ヴァン・ビーストがバックをつとめています。ヴォーカルはしっとりと聴かせるタイプで、やや地味かなと思えるおとなしめの印象。ピアノはある時はヴォーカルに寄り添いながら、ある時はしっかりと支え、あまり目立つことなく、しかしキラリと光るフレーズをちりばめながら進んでいきます。6曲目はインストルメンタルでのボッサの演奏で、これもなかなか。全体的に激しい曲がなく、しかも軽めで聴きやすいメロディアスな曲が多く、BGMにかけても良いのでは。(02年8月25日発売)

Everything For You/Jos Van Beest(P)(Atelier Sawano AS019) - Recorded July and August 2001. Evert J. Woud(B), Rolf Breemer(Ds) - 1. Marielle Plus Belle 2. Yesterdays 3. Bye Bye Blackbird 4. The Windmills Of Your Mind 5. Triste 6. Out Of The Blues 7. Misty 8. All The Things You Are 9. Barbezieux Avec Nol 10. Bout Not For Me

ヨス・ヴァン・ビースト(P)・トリオの2枚目。全10曲中彼のオリジナルが2曲(1、9曲目)、ベーシストのオリジナルが1曲(6曲目)。やっぱり親しみやすいピアノ。オリジナルの1曲目はしっとりとくる優しいピアノが魅力的なメロディアスな曲。9曲目は映画音楽のようなメロディ。6曲目はゴキゲン度の高いブルース。スタンダードの方は正攻法できているというか、メロディアスでありながらキッチリとスウィングさせる事も忘れていない音作り。2曲目は盛り上がったかと思ったら後半のソロでストライド奏法も見せるという凝りよう。曲によって(4、7−8曲目あたり)は少々甘いタッチのメロディなのかなとも思いますが、ていねいに弾いていて、そこも彼の個性ならばいいのかな、という気にもなります。(01年12月10日発売)

Living Without Friday/Chihiro Yamanaka(P) Trio(Atelier Sawano AS016) - Recorded August 13 and 14, 2001. LaFrae Olivia Sci(Ds), Ray Parker(B) - 1. Beverly 2. Girl From Ipanema 3. A Sand Ship 4. Living Without Friday 5. Cry Me A River 6. Pablo's Waltz 7. Balkan Tale 8. Stella By Starlight 8. Black Nile 9. Invisible Friends

山中千尋。オリジナルは3曲。1曲目だけを聴くと、フュージョン的なきれいなメロディの曲を書いて演奏する人、という印象ですが、さまざまな曲があって、幅広い方向性を持っている人。2曲目はジョビンの曲をモチーフに。3曲目は何と中島みゆきの曲を哀愁漂うしっとり感で表現しています。5曲目もしっとり感ではなかなか。4曲目のオリジナルではカッコ良い本格的なジャズのアプローチで、こういう曲はけっこう好み。6曲目のオリジナルはどちらかと言うとゴキゲン系のワルツ。5拍子の異国情緒漂う7曲目、控え目な出だしではじまって思索的にフレーズをもてあそんでいる有名な8曲目も印象的。オーソドックスでメロディアスな9曲目。そして、10曲目はジャジーかつ爽やかで、このアルバムに清涼感を吹きこんでいます。(01年10月5日発売)

Heartstrings/Arnold Klos(P) Trio(Atelier Sawano AS021) - Recorded January 2002. Jos Machtel(B), Eric Ineke(Ds) - 1. Elizete 2. A Time For Love 3. Gloria's Step 4. The Dolphin 5. Quiet Now 6. All Of You 7. Very Early 8. Sempre Re 9. My Man's Gone Now 10. Time Remembered

半分ぐらいの曲がビル・エヴァンスゆかりの曲で、これらの曲はサウンドもエヴァンス・サウンドという感じ。非常に繊細なピアニストなのは、フレーズからもうかがい知ることができます。10曲目は叙情的に聴かせます。曲としては良い流れで、最初から最後まですんなりと気持ち良く聴かせてくれます。ただ、エヴァンスを見つめすぎているせいなのか、彼の個性という点ではやや弱いのかな、という気も していますが。むしろ他の曲、1曲目のクレア・フィッシャーの曲や、8曲目の唯一のオリジナルで、変則3拍子(?)の個性的な面も見逃せないと思え、そちらの方が好み です。4曲目のソフトなボッサも軽やかにメロディが舞っています。そしてノリの良い6曲目の「オール・オブ・ユー」で決まりかも。(02年6月12日発売)

The Joy Of Standards Vol.2/Joe Chindamo(P) Trio(Atelier Sawano AS026) - Recorded March 11 and 12, 2002. Matt Clohesy(B), David Beck(Ds) - 1. Tricotism 2. My Favorite Things 3. Mr Bojangles 4. Little Niles 5. Paris In April 6. Zingalo 7. Sleepless Days 8. April In Paris 9. It Was A Very Good Year 10. Three Views Of A Secret 11. Monk Business 12. Ballad Of The Sad Young Men

スタンダード集第2弾。オリジナルも3曲(5、7、11曲目)あります。陽性ですがメロディにも味があります。1曲目では出だしのピアノとベースのユニゾンが印象的に響いてきて、本編になだれこみます。2曲目は何と「マイ・フェイバリット・シングス」で、リズミカルだったりメロディアスだったりと変幻自在な演奏。メロディで聴かせるワルツの3曲目、エキゾチックな雰囲気を漂わせる4曲目、明るめで軽いボッサで後半盛り上がる5曲目、ジョビン作の渋いボッサの6曲目、個性的なテーマでメロディに浮遊感を感じる7曲目、アレンジが際立っている8曲目、しっとり感のあるバラードの9曲目、ソフトにはじまり盛り上がる10曲目、モンクを意識したような(?)オリジナルの11曲目、ピアノのみで優しく奏でられるバラードの12曲目。(03年1月11日発売)

When October Goes/Chihiro Yamanaka(P) Trio(Atelier Sawano AS025) - Recorded September 2002. Larry Grenadier(B), Jeff Ballard(Ds) - 1. Taxi 2. Just In Time 3. Paint My Heart Red 4. Yagi Bushi 5. Plum The Cow 6. Ballad For Their Footsteps/Three Views Of A Secret 7. I Got Rhythm 8. When October Goes 9. S.L.S. 10. In A Mellow Tone

オリジナルは3曲プラス合作1曲で、オリジナルを含め、印象的なメロディの曲をあちこちの分野から集めてきて料理をしています。ピアノもメロディアスで、ソロも流麗に鍵盤の上を舞っていてハッとするところが何ヶ所もあります。キース・ジャレット作でピアノのフレーズにため息がでる3曲目、日本の民謡「八木節」を大胆にノリの良いジャズに料理している4曲目、かまやつひろしのフォークソングとジャコ・パストリアスの曲の合体ですが、自然な流れの6曲目。そのセンスには脱帽かも。ガーシュイン作で変幻自在にアレンジした7曲目、バニー・マニロウ作の切ないメロディが流れるタイトル曲の8曲目。さりげなく聴こうと思えばできるけれど、けっこうスゴいことをやっているアルバムかも。しかも、このトリオは強力。(02年12月8日発売)

Sweet And Lovely/Berndt Egerbladh(P) Trio(Atelier Sawano AS030) - Recorded September 14 and 15, 2002. Sebastien Dube(B), Sten Oberg(Ds) - 1. Let It All Hang Out 2. Night And Day 3. Jumpy Juke 4. Blues Eyes 5. Theo Boy 6. The First Snow 7. Free Hands 8. Sweet And Lovely 9. One For The Bartender 10. Night Piece

全10曲中8曲がベント・エゲルブラダの作曲。何と言っても1曲目が日本人好みの分かりやすいマイナー調なので、かなりアピールするのでは。この曲がアルバムの印象を左右したような気も。2曲目のスタンダードもなかなか親しみやすい感じ。とはいうもののちょっと硬派なアプローチの3曲目も入っていて、甘さに流れないような方向もあります。ややしっとりとしたブルースの4曲目、ここでまた分かりやすい短調のメロディでせまってくる5曲目、ハラハラと雪が舞い降りてくるような繊細なタッチのバラードの6曲目、中間色の色彩感覚で緩急自在に語りかけてくるような7曲目、さりげないハーモニーが印象的な、肩の張らないタイトル曲の8曲目、ブルージーなフィーリングのある9曲目、ヨーロッパの映画音楽のような10曲目。(03年7月1日発売)

Bayahibe/Pierre-Stephane Michel(B)(Atelier Sawano AS037) - Recorded October 21 and 22, 2002. Bruno Ruder(P), Frederic Delestre(Ds) - 1. Bayahibe 2. Piccolo Mondo 3. Fleur Bleue 4. Lundi Matin 5. El Pacha 6. Angelus 7. Lulu 8. Cieo & Cesarine 9. Grande Anse 10. Barbarie

全曲ピエール・ステファン・ミッシェルの作曲。ヨーロッパ的な美しいメロディがあらわれて、素直でないリズムの曲があったり、曲はそれぞれ山があったり。タイトル曲の1曲目では綴れ織りのようなアルペジオの中から浮かび上がってくるメロディと淡い哀愁にはじまり、アップテンポで盛り上がり進んでいきます。不思議で微妙なビートながらメロディが美しく盛り上がる2曲目、出だしでベースがメロディをとるワルツの3曲目、淡い色彩のサウンドながら元気な部分もある4曲目、ピアノのしっとり感がある5曲目、リズムが変わっていくやはり欧州的な6曲目、「じっくり」から「はっきり」に徐々に進んで山になる7曲目、静かな場面から徐々に4ビートになっていく8曲目、やや渋めの感じの9曲目、ベースソロで淡々と語っている10曲目。(04年4月14日発売)

Autrement Dit/Jean-Philippe Viret(B)(Atelier Sawano AS044) - Recorded November 2002. Edouard Ferlet(P), Antonie Banville(Ds) - 1. I'll Remember April 2. Hayaku 3. A Nightingale Sang In Berkeley Square 4. A Weaver Of Dreams 5. I Got Rhythm 6. The Days Of Wine And Roses 7. Changements 8. All The Things You Are 9. I Didn't Know What Time It Was 10. Le Cerf Est Dans La Fac

10曲中3曲(2、7、10曲目)がメンバーそれぞれの作曲。他はスタンダード集。1曲目はベースは高めの音のボウイングを使用しておとなしめだけれども非常に個性的な仕上がり。オリジナルにしては柔らかいメロディを持っている2曲目、ミディアムのワルツだけれどもベースが中間部でここぞとばかりに歌いまくっている3曲目、3人の軽快なコンビネーションが冴える4曲目、過激なベースのボウイングでアップテンポで進んでいく、これまた個性的なアレンジの5曲目、内省的なインタープレイで有名な曲を料理している6曲目、メロディアスで哀愁のオリジナルの7曲目、内側を向いている演奏の8曲目、出だしのソロピアノで意外な展開をしてやはり個性的で一発モノ的な9曲目、自由でアクロバティックなメロディの10曲目。(04年12月25日発売)

America! - Joe Chindamo(P) Trio Plays The Paul Simon Songbook(Atelier Sawano AS047) - Recorded 2002?. Matt Clohesy(B), David Beck(Ds) - 1. America 2. The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) 3. El Condor Pasa (If I Could) 4. Mrs. Robinson 5. Keep The Customer Satisfied 6. Scarborough Fair (Trad.) 7. Goodbye Frank Lloyd Wright 8. Cecilia 9. Old Friends 10. Fifty Ways To Leave Your Lover 11. Bridge Over Troubled Water 12. The Sound Of Silence 13. America (Reprise)

全13曲(1曲目と13曲目はタイトル曲で別テイク)がポール・サイモンの作曲または彼の愛唱曲。サブ・タイトルでPlays The Paul Simon Songbookとありますが、ポール・サイモンのファン(実は私もそうなんですが)ならばけっこう楽しめそう。反面、原曲のイメージから抜け出せていない部分もありそうで。やはりジャズとしての個性を楽しみたいもので、2曲目のちょっとブルージーな感覚とか、3曲目の憂いのある哀愁、12曲目のフリー・フォームに近いような「サウンド・オブ・サイレンス」がいいなあと思ってみたり。ビートがはっきりしていてノリノリの4曲目や、ブルース的な感じの5曲目、ワルツで個性的に盛り上がる6曲目、意外にジャジーに展開する8曲目や10曲目。2テイクあるタイトル曲の1、13曲目も印象的です。(05年5月25日発売)

With A Song In My Heart/Tonu Naissoo(P) Trio(Atelier Sawano AS046) - Recorded February 20 and 21, 2003. Jorma Ojanpera(B), Petteri Hasa(Ds) - 1. Isn't It Romantic 2. My Favorite Things 3. You Are Too Beautiful 4. With A Song In My Heart 5. Spring Is Here 6. Things Ain't What They Used To Be 7. Close Your Eyes 8. Con Alma 9. In The Wee Small Hours Of The Morning

トヌー・ナイソー・トリオ。全曲スタンダード。エストニア出身のエキゾチックな雰囲気は希薄で、美しいピアノでやや繊細な部分もありますが、反面元気な部分も多くスウィング感もなかなか。ミキシングも含め、売れセンのトリオか。場面場面で、エンターテイナーとしての魅力も感じられる1曲目、抑えるところは抑えながらも盛り上がってエネルギーがこぼれ出す場面も多い2曲目、ヨーロッパ的な陽性のサウンドでせまってくる3曲目、メランコリックなワルツでメロディアスに聴かせるタイトル曲の4曲目、ここではじめて顔を出すしっとり系の5曲目、ブルース進行を豪快で楽しく演奏している6曲目、やや綾織り系で渋めに盛り上がっていく7曲目、ゆったりはじまっても盛り上がってしまう8曲目、じっくりと味わうようなバラードの9曲目。(05年4月20日発売)

One To Get Her/Arnold Klos(P) Trio(Atelier Sawano AS041) - Recorded March 25, 2003. Jos Machtel(B), Eric Ineke(Ds) - 1. One To Get Her 2. How Insensitive 3. How My Heart Sings 4. Oh Mathilda 5. The Two Lonely People 6. Peri's Scope 7. B Minor Waltz 8. Walkin' Up 9. Windows 10. We'll Be Together Again 11. Solar 12. I Thought About You

アーノルド・クロスのオリジナルは全12曲中1、4曲目の2曲。前2作ではいかにもビル・エヴァンスという感じもありましたが、今回も曲によってはよりたくましい感じながら、エヴァンスゆかりの曲は多めなので、やっぱり影響は多いかも。1曲目ではなかなか飛ばしていてゴキゲン。そしてジョビン作の2曲目では、しっとり感の高いボッサを奏でています。メロディアスながらやはり影響を感じさせる3曲目、哀愁のメロディをミディアムのテンポで示してくれる4曲目。そして、何と5−8曲目はビル・エヴァンス作曲の曲が並んでいます。ここまでリスペクトしていると、逆にすがすがしいかも。アレンジは自分流という部分も。チック・コリア作の9曲目もやはりエヴァンス流か。マイルス・デイヴィス作 のアップテンポで勢いがある11曲目。(04年8月25日発売)

Swingin' Softly/Jos Van Beest(P)(Atelier Sawano AS036) - Recorded June 2003. Evert J. Woud(B), Rolf Breemer(Ds) - 1. Stella By Starlight 2. Telkens Weer 3. You Are The Sunshine Of My Life 4. Autumn Leaves 5. Have You Met Miss Jones 6. Manha De Carnaval 7. Satin Doll 8. Here's That Rainy Day 9. Flamingo 10. Dreamland

オリジナルはしっとりと奏でられるソロの小品の10曲目のみで、あとはスタンダードなど聴きやすい曲が多いです。全体的には甘めで、タイトルどおりソフト。1曲目の「ステラ・バイ・スターライト」など、甘く語りかけつつも、ジャジーなスピリットは忘れていないフレーズが印象的。3曲目も同様か。そんな意味では有名な4曲目の「枯葉」も奇をてらうことなく、優しいながらも彼自身の表現で語りかけてくるところがニクいかも。2、6曲目あたりの柔らかな渋さ、とでも言うのか、繊細さがまたヨーロッパ的な雰囲気を醸し出しています。彼流のラテンタッチの5曲目、まったりとしたようでジャジーに盛り上がる場面もある7曲目、淡色系のボッサとでも言うべき8曲目、ジャズスピリットと、きらびやかなサウンドの部分もある9曲目。(04年3月10日発売)

My Romance/Thomas Fink(P) Trio(Atelier Sawano AS033) - Recorded July 1, 2003. Johannes Fink(B), Heinrich Kobberling(Ds) - 1. My Romance 2. On B. R. Centre 3. If I Should Loose You 4. My Foolish Heart 5. Groovin At Lang's Place 6. TDI Blues 7. Autumn Feeling 8. Tom's Waltz 9. Moon River 10. All The Things You Are 11. Blue Bossa 12. Basin Street Blues 13. Turn Out The Stars

ドイツのピアニスト、トーマス・フィンクのオリジナルは全13曲中5曲。特に1曲目の「マイ・ロマンス」や4曲目の「マイ・フーリッシュ・ハート」、ラストのビル・エヴァンス作の曲などで、やはりエヴァンス派だと思わせるピアノ・タッチや繊細なフレーズも持っていますが、外向的な部分も持ち合わせています。9曲目も繊細なタッチが心地良い。どちらかというと安心して聴けるオーソドックスなメロディで、ラテンタッチのオリジナルの2曲目もノレて気持ちよく流れていきます。ストレートにスウィングする3、10曲目、素直にほのぼのとできるメロディの5曲目、外向的な面が発揮されるブルースの6、12曲目、秋にしては少々ウキウキするような7曲目、しっとりと落ち着いたワルツの8曲目、おなじみ渋めのサンバの11曲目。(03年10月22日発売)

Russian Lullaby/Vladimir Shafranov(P) Trio(Atelier Sawano AS034) - Recorded September 11, 2003. Pekka Sarmanto(B), Jukkis Uotila(Ds) - 1. Esate Seu Olhar (These Eyes Of Yours) 2. Russian Lullaby 3. Cape Verdean Blues 4. Spartacus Love Theme 5. If I Should Loose You 6. Celia 7. Slow Boat To China 8. Nocturne (Chopin) 9. Our Delight 10. Have You Met Miss Jones 11. There Goes My heart 12. Lazt Bird

彼のオリジナルはなし。ジャズ、ボッサ、クラシックなどいろいろなジャンルの音楽を演奏していますが、あまり頭で考える必要がない楽しくゴキゲンなピアノ・トリオに仕上がっています。もちろん静かな場面もありますけれど、それすら陽性に感じられるのは、この人の個性かも。1曲目のジョビン作のボッサから、その楽しさが伝わってきます。2曲目の思わせぶりなタイトル曲はオリジナルではなく、アーヴィング・バーリン作で、哀愁を漂わせつつこれまた体を揺さぶるジャズに。ゴキゲンな曲は立て続きにあります。もちろん4曲目のような切ない調べも、良い場面で配置。6曲目のバド・パウエル作はハイ・スピード。8曲目は何とショパンの「夜想曲」をアレンジ、カッチリとしながらもジャズしているのがニクいところ。(03年12月5日発売)

Ancestry/Kiyoshi Kitagawa(B) Trio(Atelier Sawano AS042) - Recorded November 25 and 26, 2003. Kenny Barron(P), Brian Brade(Ds) - 1. Ancestry 2. Equinox 3. Time To Go 4. I Wish I Could 5. Tadd's Delight 6. Mahjong 7. Tell Me The Way 8. Hot house 9. Pinocchio 10. You've Changed

北川潔は全10曲中4曲(1、3−4、7曲目)を作曲。スゴいメンバーなので、線の太い、これぞジャズという世界も聴かせます。その力強さは1曲目の出だしから感じます。他にはジャズメンオリジナルでタッド・ダメロン作が2曲(5、8曲目)、ウェイン・ショーター作が2曲(6、9曲目)など、選曲もけっこう渋め。ジョン・コルトレーン作の2曲目もピアノのフレーズが素早く、しかも渋い曲調。アップテンポでせまる3曲目、切ないようなしっとり系のバラードの4曲目、ちょっと軽めの4ビートで、このトリオの意外な側面を見せる5曲目、比較的オーソドックスなジャズの6曲目、静かにゆったりと進んでいく7曲目、ベースとドラムスのみで曲を組み立てていく8曲目、リズミックで適度にカッコよい9曲目、唯一静かなスタンダードの10曲目。(04年9月25日発売)

Brazilian Like/Serge Delaite(P) Trio(Atelier Sawano AS045) - Recorded November 26 and 27, 2003. Michel Gaudry(B), Jean-Marc Lajudie(Ds) - 1. Brazilian Like 2. Funji Mama 3. Skating In Central Park 4. Secret Love 5. A Nice Day 6. There Is No Greater Love 7. Just In Time 8. For Heaven's Sake 9. Prelude To A Kiss 10. Willow Weep For Me

セルジュ・デラートの澤野での2作目で、彼の曲は5曲目のみ。あとはスタンダードやジャズメン・オリジナル。相変わらず陽気で分かりやすいピアノ・トリオを聴かせてくれますがたくましいだけではなく、それなりに繊細な部分もあります。1曲目はまたもやミシェル・ペトルチアーニ作のちょっと哀愁を感じるボッサの曲、カラッとした陽気さのカリプソっぽい2曲目、大らかに包み込むようなワルツの3曲目、これまた明るく流れていくようなノリの良い4曲目、繊細に、しかも優しいバラードのオリジナルの5曲目、メロディアスでややアップテンポがスリリングな6曲目、本人の性格か、これまたやや陽性にせまる7曲目、しっとりとメロディを奏で上げる8曲目、ヨーロピアンなピアノが美しく楽しい9曲目、ベースが主役の感じの10曲目。(05年2月23日発売)

Our Reflections/Tizian Jost(P) Trio(Atelier Sawano AS040) - Recorded December 14 and 15, 2003. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. Reflection 2. Sweet Georgia Fame 3. Besame Mucho 4. The Good Life 5. Waltz (Walzer Op.12 Nr.2) 6. Come Rain or Come Shine 7. Recado Bossa Nova 8. The Old Country 9. Laura 10. Corcovado - Quiet Nights 11. Darn That Dream

ティチアン・ヨーストの作曲はなく、スタンダードやボサノヴァ集。1曲目のタイトル曲はレイ・ブライアントの曲ですが、素直な哀愁メロディで曲を進めていきます。軽いメロディでワルツを奏でて盛り上がる2曲目、ちょっと間違えるとムード音楽になりそうな雰囲気を踏み止まっているラテンの3曲目、ミディアムの4ビートでピアノがメロディアスに動きまわる4曲目、クラシックのジャズ・アレンジのワルツで、ちょっと格調高さものぞかせる、でもジャズの5曲目、ヨーロッパ的なジャジーにせまるような6曲目、威勢の良いサンバで盛り上げる7曲目、分かりやすい切なさでせまる8曲目、優雅なアレンジからアップテンポで盛り上がる9曲目、綾織り系ボッサのサウンドが心地良い10曲目、じっくりとメロディを聴けるバラードの11曲目。(05年1月20日発売)

Madrigal/Chihiro Yamanaka(P) Trio(Atelier Sawano AS038) - Recorded February 12, 13 & 15, 2004. Larry Grenadier(B), Rodney Green(Ds), Jeff Ballard(Ds) - 1. Antonio's Joke 2. Living Time Event V 3. Madrigal 4. Ojos De Rojo 5. School Days 6. Salve Salgrigio 7. Caravan 8. Lesson 51   9. Take Five

Rodney Green(Ds)(1、3−4曲目)またはJeff Balard(Ds)(2、5−9曲目)が参加。山中千尋は1、3曲目 を作曲。1曲目はオーソドックスなマイナーのコード進行を使って、ピアノの素材で聴かせる直球勝負の曲。ジョージラッセル作の8ビートのロックノリで突き進んでいく2曲目、アメリカにいながら日本情緒を隠さず、素直に今のメロディに表現してしまう3曲目、キメもなかなかカッコ良いシダー・ウォルトン作のスピーディーな4曲目、 日本の歌を左手の低音部で見事にハードなジャズしている5曲目、ゴキゲンでやや速めのテンポのボッサの6曲目、テーマがリハーモナイズでなかなか凝っているエリントン作の7曲目、多重録音を駆使してフレンチミュージックのような8曲目、やはり自分流の「テイク・ファイヴ」の9曲目。(04年5月12日発売)

Comme Bach.../Serge Delaite(P, Harpsichord) Trio(Atelier Sawano AS084) - Recorded June 22 and 23, 2004. Pascal Cambeau(B), Jean-Marc Lajudie(Ds) - 1.Petit Prelude BMV939/I Remember You 2. Invention No.8/Just Squeeze Me 3. Invention No.6/Moon And Sand 4. Petit Prelude BMV934/Take The "A" Train 5. Petit Prelude BWV934/Fly Me To The Moon 6. Invention No.1/Too Close For Confort 7. Invention No.4/In A Sentimental Mood 8. Petit Prelude BWV933 UT/Caravan 9. Toccata En Re Mineur/Armando's Rumba 10. Concerto Italien/C Jam Blues

セルジュ・デラート作はなく、演奏する10曲全部にバッハの曲とスタンダートやジャズメンオリジナルを掛け合わせた、面白い趣向のアルバム。とは言いつつ、出だしないしはラストでバッハの曲がかかり、メインはジャズでスインギーに盛り上がるという感じ。アイデアはいいのですが、まあ、普通にジャズのライヴ・アルバムとして聴ける内容。時には多少混ぜ合わせたような演奏もあります。10曲中5曲にデューク・エリントンの曲(2、4、7−8、10曲目)を持ってくるところをみるとエリントンの特集のサウンドも楽しめる趣向。他にもチック・コリアの曲(9曲目)もあります。クリアーかつスインギーなジャズがシームレスにバッハとつながったり、突然変わったりと、彼のサウンドの持ち味を生かした内容になっているのがいい。(08年12月19日発売)

So In Love/Robert Lakatos(P) Trio(Atelier Sawano AS048) - Recorded March 8 and 9, August 16 and 17, 2004. Fabian Gisler(B), Dminic Egli(Ds) - 1. So In Love 2. Like Someone In Love 3. Allemande 4. Zingaro 5. Yesterdays 6. Le Coucher Du Soleil 7. You've Changed 8. How Deep In The Ocean 9. Indulj El Egy Uton 10. Palm Song 11. I Remember Tomorrow

ロバート・ラカトシュの曲は全11曲中4曲(3、6、10−11曲目)です。冒頭のタイトル曲から、えも言えぬ哀愁感覚としっとり感が見え隠れしています。やや繊細に感じるメロディと、意外に芯があるな、という雰囲気。ちょっと淡いながらも明るめのメロディが軽やかな2曲目、切なさがこれでもかというくらい出てくる3曲目、曲の憂いの感じが心地良く響く4曲目、やっぱりヨーロッパ調なトリオの盛り上がりがある5曲目、キース・ジャレットのような8ビートで明るく牧歌的な6曲目、ゆったりしていてしっとり感の強いバラードの7曲目、アルバムの中ではスマートな勢いのある8曲目、トラディショナルを彼がアレンジした淡い情緒感覚のある9曲目、8分の6拍子でやや力強い10曲目、 ノンビート的な美しさのあるバラードの11曲目。(05年7月1日発売)

Between You And Me/Marielle Koeman(Vo), Jos Van Beest(P) Trio(Atelier Sawano AS043) - Recorded September 2004. Evert J. Woud(B), Klaas Balijon(Ds), Giovanni Mastrandrea(Ds, Per), Douwe T'reve(G) - 1. Too Marvellous 2. So Tinha De Ser Com Voce 3. My Foolish Heart 4. Thou Swell 5. Gentle Rain 6. The Song Is You 7. Que Reste Il De Nos Amours 8. You Don't Know What Love Is 9. It Might As Well Be Spring 10. I Never Went Away

この2人による組み合わせは2枚目ですが、聴きやすいスタンダードやボサノヴァ集で、温かみがあって分かりやすいアルバム。けっこう売れセンかな、と思います。比較的素直な歌唱なのだけれど、どこか印象に残るマリエル・コーマンのヴォーカルと、バックで落ち着いて、しかもやはりやや陽性にサポートをするヨス・ヴァン・ビーストのピアノ。2、5、7、9(この曲のみアップテンポ)曲目がギターなどが加わったボッサで、通常のスタンダードとの境目がないようなスムーズな進行です。でもこのボッサのサウダージ感覚というか、雰囲気がなかなか良い感じ。3、8、10曲目のようなしっとり系のバラードや、6曲目のようなアップテンポでノリの良い曲もあって、ジャズ・ヴォーカルにこれから接してみたい人にも良いと思います。(04年11月27日発売)

L'indicible/Jean-Philippe Vilet(B) Trio(Atelier Sawano AS055) - Recorded January 4-6, 2005. Edouard Ferlet(P), Antonie Banville(Ds) - 1. Ascendant Vierge 2. Le Tambour De L'escargot 3. A Plus D'un Titre 4. Sablier 5. Ping-Pong 6. Valse A Satan 7. Les Idees Vagues 8. Le Reve Parti 9. Vierge

オリジナルのみで、ジャン・フィリップ・ヴィレの作曲が6曲、Edouard Ferletの作曲が3曲。澤野工房で出すには冒険的か。反復するベースのアルコの多重録音(?)でのクラシック的な1曲目、内省的な温度感の低い研ぎ澄まされた旋律とヴォリュームの起伏のある2曲目、7拍子系でシリアスな哀愁も漂っているテンポが速めでシャープな曲調の3曲目、硬質で自由なアプローチでせまりくる4曲目、パーカッシヴでフリーに近いような感触もあるが適度にメロディもある5曲目、沈み込んだ切なさと温度感の低さがバランスを保っている6曲目、具象と抽象の間を行くようなサウンドが心地良い7曲目、一部に繰り返される旋律と、なぜか日本的な旋律を想起させる8曲目、1曲目と同じような雰囲気で幕を閉じていく10曲目。(06年2月16日発売)

Prayer/Kiyoshi Kitagawa(B) Trio(Atelier Sawano AS054) - Recorded February 16 and 17, 2005. Kanny Barron(P), Brian Brade(Ds) - 1. Guess What 2. Back Stage Sally 3. Prayer 4. Catch And Release 5. Etude In Three 6. Evidence 7. Oleo 8. Lonely Woman 9. A Place To Remember

北川潔の作曲は全9曲中5曲(1、3−5、9曲目)で、他はジャズメン・オリジナル。手腕の持ち主の集まりで、骨太のピアノ・トリオ。アップテンポでゴリゴリと攻めながらも温かみのある1曲目、ウェイン・ショーター作でもオリジナルのようなアプローチでミディアムでせまる2曲目、8分の6拍子でメランコリックなメロディを持っているドラマチックなタイトル曲の3曲目、リズミカルで渋くカッコ良い感触を持っている4曲目、ピアノとベースのユニゾンでちょっと浮遊感のあるテーマでやや静かな5曲目、軽いセロニアス・モンク風味はあるものの、彼ら流で進む6曲目、ベース・ソロ中心のソニー・ロリンズ作の7曲目、オーネット・コールマン作をそれっぽく、途中から独自色のある8曲目、しっとりとしたバラードの小品が最後の9曲目。(05年12月12日発売)

All Of You/Pierre-Stephane Michel(B) Trio(Atelier Sawano AS049) - Recorded March 14-16, 2005. Bruno Ruder(P), Frederic Delestre(Ds) - 1. All Of You 2. Oleo 3. 14 Quai De La Quarantaine 4. The Best Thing For You Is Me 5. O Grande Amor 6. Me Heart Stood Still 7. Like Sonny 8. Mister Two 9. Tangerine 10. One

ピエール・ステファン・ミッシェルの澤野での2作目で、彼の作曲は3曲(3、8、10曲目)。スタンダードが中心。かなり元気なトリオです。ピアノがアメーバのようにフレーズがウネウネと続いていくのが印象的なタイトル曲の1曲目、パワフルでスピーディーなフレーズの2曲目、フレンチの香りが濃厚な、それでいて盛り上がる3曲目、ピアノのフレーズのズラしとつながりが独特な感触を持つ4曲目、ジョビン作の渋いけれども跳ねるような感じもするボッサの5曲目、スタンダードながら入り組んだフレーズでかなり激しい場面もある6曲目、淡い浮遊感のあるテーマと力強いアドリブの対比の7曲目、ちょっと哀愁も混ざるオリジナルの8曲目、やはり続くピアノのフレーズが印象的な9曲目、しっとり感と哀愁の強いボッサの10曲目。(05年8月5日発売)

You Stepped Out Of Dream/Tonu Naissoo(P) Trio(Atelier Sawano AS061) - Recorded April 20 and 21, 2005. Ulf Krokfros(B), Brian Melvin(Ds) - 1. I've Got You Under My Skin 2. Milestones 3. Angel 4. You Stepped Out Of A Dream 5. Fly Fly Butterfly 6. The Dolphin 7. Lay Lady Lay 8. Lover Man 9. Don't Say Goodbye

トヌー・ナイソー作は2曲(5、9曲目)。ジャズのみならずロックの曲も取り上げています。ヨーロッパ特有の繊細さとエンターテイメント性の両方あるピアノ。演奏の流れが面白い。明るく温かい雰囲気でベースとの掛け合い的にはじまり、徐々に4ビートになって盛り上がりソロ・ピアノで締めくくる1曲目、リハーモナイズを加えてちょっと暗めに設定しつつドラマ的に発展する2曲目、ジミ・ヘンドリックス作の牧歌的な8ビートの3曲目、ポップスのようなメロディとビートの4曲目、8分の6拍子の落ち着いた演奏で時折キラキラとフレーズが舞う5曲目、優しいメロディのボッサ風(ベースが自由なので)の6曲目、ボブ・ディラン作の8ビートポップスの7曲目、ゆったりと、それほど沈まないバラードの8曲目、繊細なポップスの9曲目。(06年12月22日発売)

Kids Are Pretty People/Vladimir Shafranov(P) Trio(Atelier Sawano AS051) - Recorded April 22, 2005. Pekka Sarmanto(B), Jukkis Uotila(Ds) - 1. O Que Tinha De Ser 2. With Malice Toward None 3. Avila And Tequila 4. I Wish I Knew 5. Cinema Paradiso "Love Theme" 6. Glad To Be Unhappy 7. Firm Roots 8. Brigas Nunca Mais "No More Fighting" 9. Easy Walker 10. Cup Bearers 11. Kids Are Pretty People 12. Prelude No.20   13. It Never Entered My Mind

ウラジミール・シャフラノフ作はなく、スタンダード、ジャズメン・オリジナル、クラシックやボッサ。理屈抜きに聴けるジャズ。哀愁のあるボッサの1曲目、ワルツでそれなりにまったり聴ける2曲目、急にアップテンポでスリリングなラテン的、時に4ビートの展開になる3曲目、品の良いゴージャスな感じもあるジャズの4曲目、しっとりとしたメロディの映画音楽の5曲目、キラキラした感じでミディアムの6曲目、ちょっとアグレッシヴながら品が良い7曲目、軽い感じのボッサから4ビートになる8曲目、ゴキゲンなミディアムでちょっとどっしり感のある9曲目、やはり陽性でアップテンポの10曲目、ミディアムで渋いメロディとアドリブのタイトル曲の11曲目、クラシックの雰囲気をあまり崩さない12曲目、しっとりとしたバラードの13曲目。(05年10月21日発売)

Prima O Poi/Giovanni Mirabassi(P) Trio+(Atelier Sawano AS053) - Recorded May 19 and 20, 2005. Gildas Bocle(B), Louis Moutin(Ds), Flavio Boltro(Tp, Flh on 3, 7, 10) - 1. Barcarole 2. Ero Io 3. Symphomaniax 4. Gettin' In... 5. Theme From Howl's Moving Castle 6. Lloro 7. L'ingenere 8. Tot Ou Tard 9. Minor Voyage 10. Il Bandolero Stanco (11. Symphomaniax(Video Clip))

ジョバンニ・ミラバッシ作が澤野工房の方から。彼の作曲は5−6曲目以外。相変わらずの深い叙情性は心に訴えかけてきます。切ない哀愁をたたえながら淡い情感でせまってくるメロディアスな1曲目、ボッサに近く、フレーズが畳みかけながらも深く沈みこむ2曲目、ホーンが入ってワルツで短調ながらも元気のある3曲目、ソロピアノで陰影のある流れるような小品の4曲目、メランコリックなメロディでセンチメンタルなワルツの5曲目、エグベルト・ジスモンチ作の明るくてテンポの良い6曲目、優しいミュートトランペットが心地良いワルツの7曲目、16ビート的ノリの上をメロディックにフレーズが走る8曲目、やはり淡い哀愁を垣間見て後半盛り上がる9曲目、漂うようなきれいなメロディが心地良い10曲目。11曲目は画像。(05年11月12日発売)

Trio Live/Rene Urtreger(P)(Atelier Sawano AS065) - Recorded September 30, 2005. Yves Torchinsky(B), Eric Dervieu(Ds) - 1. Love For Sale 2. Saint-eustache 3. Just One Of Those Things 4. Pannonica 5. Confirmation 6. Autumn Leaves 7. If I Were A Bell 8. La Fornarina 9. Signal

タイトルどおりライヴで、ルネ・ユルトルジェ作は2曲(2、8曲目)。比較的高齢ながらも若々しいサウンドでせまってきます。スタンダードは多いけど、独自の解釈が強めなのがゴキゲン。個性的な出だしからヨーロッパ的でも温かいフレーズを飛び出させる1曲目、猫が歩くような飛び飛びのフレーズからブルースのように盛り上がる2曲目、アップテンポで明るいながらも変化に富んだアプローチの3曲目、セロニアス・モンク作を優雅に演奏している4曲目、ピアノとベースのユニゾンのテーマがキマる5曲目、「枯葉」も彼が演奏すると洗練された感じになる6曲目、オーソドックスなサウンドだけれど小気味良く進んでいく7曲目、静かな曲でメロディアスなスタンダードのような8曲目、ジミー・レイニー作の陽気なアップテンポでの9曲目。(07年3月16日発売)

In Munich/Jack Van Poll(P) Trio(Atelier Sawano AS057) - Recorded November 27 and 28, 2005. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. I Will Wait For You 2. St. Thomas 3. The Dragon 4. Don't Get Around Much Anymore 5. Caravan 6. All Of Me 7. The Nearness Of You 8. I Thought About You 9. Hymne A L'amour 10. You Are My Sunshine 11. John Brown's Body 12. Smile

ジャック・ヴァン・ポールの作曲はなく、スタンダード、ジャズメン・オリジナル、映画音楽などのオンパレード。12曲を比較的コンパクトにそれぞれまとめています。エンターテイメント型のピアノを弾く人ですが、3、6、9曲目のように静かな曲では、それなりに欧州のピアニストを意識させます。ただ、聴きやすい有名な曲を並べただけ、というような印象も。どうせならば繊細路線の曲を多めに聴きたいとも思います。1曲目のようにしっとりといくべき曲を、バリバリと4ビートで弾いていってしまうところなど、やっぱりエンターテイメントのタイプで、ちょっと昔のピアニストかな、と思わせます。ソニー・ロリンズ作の2曲目もノリノリで弾いてしまうところも彼らしい。8曲目はボッサ的な中間色表現。10−11曲目あたりはかなり陽気です。(06年5月26日発売)

C Minor/Giovanni Mirabassi(P) & Andrzej Jagodzinski(Accordion, P) Trio(Atelier Sawano AS063) - Recorded 2005. Czestaw Bartkowski(Ds), Adam Cegielski(B) - 1. Tango 2. Blue Melody 3. Souvenirs Souvenirs 4. Rova 5. La Barre d'Etel 6. Walc -A-moll 7. Deep Cut 8. Samba De Tygmont 9. Mirabasso Continuo 10. Solar 11. My Romance 12. Barcarole

このメンバーで2作目。ジョバンニ・ミラバッシ作が5曲(1、3−5、12曲目)、アンドレィ・ヤゴジンスキ作が4曲(2、7−9曲目)。ただでさえ哀愁があるのに、アコーディオンの音色がさらに彩を添えるアルバム。タンゴでありながらちょっと淡くせまる1曲目、淡彩色の哀愁は同じ切なさの2曲目、アップテンポでアルバムでは異色な3曲目、浮遊感漂う妖しいメロディの4曲目、ちょっと沈んだサンバノリの5曲目、同様にアップテンポの8曲目、ショパン作も自分たちの色に染めてしまう6曲目、雰囲気そのままファンク的なリズムの7曲目、ヤゴジンスキ作のミラバッシの曲とも言うべき9曲目、マイルス作の曲も彼ら流の4ビートの10曲目、スタンダードを2台のピアノで陽気に奏でる11曲目、ラストはワルツの哀愁で締める12曲目。(06年10月27日発売)

French Cookin'/Serge Delaite(P) Trio(Atelier Sawano AS059) - Recorded February 20-24, 2006. Pascal Combeau(B), Jean-Marc Lajudie(Ds) - 1. Voce Abuson 2. Houla-houla 3. Without A Song 4. Like A Game 5. Skylark 6. Three And One 7. Nascimento 8. Cynthia's Blues 9. Isotope 10. Alice In Wonderland 11. Camensac 89   12. Beyond The Bluebird 13. Home (Piano Solo)

澤野3作目で、セルジュ・デラート作は4曲(2、4、8、11曲目)。やはり明るくもあり繊細でもあり、聴きやすいサウンド。メロディアスで流れるようなボッサの1曲目、都会の渋さと軽さを持つややアップテンポの4ビートの2曲目、彼らしい陽気で元気なスタンダードの3曲目、8分の6拍子でやや淡いメロディの4曲目、しっとり感の漂うややスローな5曲目、サド・ジョーンズ作のメカニカルなテーマでアドリブは4ビートの6曲目、センスの良いややアップテンポのボッサの7曲目、迷彩色系のハーモニーとユーモラスなラインの8曲目、曲がりくねったラインのテーマの9曲目、夢見るようでも盛り上がりのあるワルツの10曲目、アップテンポで渋い雰囲気の11曲目、ミディアムでほんの少しブルージーな12曲目、ソロ・ピアノでの13曲目。(05年8月5日発売)

Alba/Perrine Mansuy(P) Trio(Atelier Sawamp AS087) - Recorded April 9-11, 2006. Eric Surmenian(B), Joe Quitzke(Ds) - 1. Alba On Saturday Afternoon In 1963   3. Valse A 2 Temps 4. Secrets De Famille 5. Major 6. Both Sides, Now 7. Murmures 8. Sarangi Song 9. Epopee Folk 10. Mandragore Et Noyau De Peche 11. Lennie's Pennies 12. Tangotino

2(リッキー・リー・ジョーンズ作)、5(カーラ・ブレイ作)−6(ジョニ・ミッチェル作)、11(レニー・トリスターノ作)曲目を除き、ペリーヌ・マンスゥイの作曲。奏法や作曲、そして他人の曲など、女性的な要素が強い感じのアルバム。曲も、淡さ、浮遊感、はっきりとした感じを薄めるようなリハーモナイズ、そして、しっとりとしたほんのり系の哀愁を感じる曲が多いなど、ヨーロッパ系のピアニストに多いタイプ。ベーシストも4ビートを刻まずに、ピアノやドラムストインタープレイを繰り広げながら進んでいきます。ポップスの演奏でも、なぜかろ過されて牧歌的な曲に仕上がってしまいます。反面、明るいところは明るく、フリー的な部分や変拍子の曲など、意欲的なところもあります。8曲目はクレジットにはないけどサランギという民族楽器。(09年5月29日発売)

New York Revisited/Vladimir Shafranov(P) Trio(Atelier Sawano AS062) - Recorded April 26, 2006. George Mraz(B), Billy Hart(Ds) - 1. Maybe September 2. My Romance 3. Lotus Blossom 4. Inutil Paisagem 5. Dig 6. Autumn In New York 7. Prelude No.20   8. Birk's Works 9. The Swan

ウラジミール・シャフラノフ作はなく、スタンダード集。メンバーはけっこういいですが、ある意味マイペースな演奏かも。ピアノではじまりややしっとり系のメロディアスなインタープレイを聴くことができる1曲目、いつもの流麗で明るいピアノを聴くことができる2曲目、味わいのあるピアノを聴かせてくれるミディアムの8分の6拍子の3曲目、華やかな感じもあるボッサでメロディアスな4曲目、アップテンポでバップ的なスリルを味わうことができるフレーズの速い5曲目、温かみのあるバラード、後半4ビートで時にキラキラと、時にマイペースで進む6曲目、ショパンの作品をアレンジしてクラシカルに演奏される7曲目、なかなかブルージーなミディアムの8曲目、サン・サーンス作の、ベースのアルコのメロディで優しげな静けさのある9曲目。(06年11月24日発売)

Easy To Love/Vladimir Shafranov(P) Trio(Atelier Sawano AS070) - Recorded April 26, 2006. George Mraz(B), Billy Hart(Ds) - 1. Easy To Love 2. Minor Mishap 3. Solidao 4. Stablemates 5. Con Alma 6. Nocturne 7. I Thought About You 8. Lotus Blossom 9. Dig

ウラジミール・シャフラノフの作曲はなく、スタンダードとジャズメン・オリジナル中心で「New York Rivisited」と同日の録音。楽しんだり和んだりするジャズというのもあってもいい、ジャズピアノ。これがそのアルバム。華麗でメロディアスな世界が広がり軽快に進んでいくタイトル曲の1曲目、マイナーな曲調でも楽しさはあるちょっと渋めなややアップテンポの2曲目、アントニオ・カルロス・ジョビン作をボッサで優雅に進める3曲目、流麗なタッチのアップテンポで進んでいく4曲目、ミディアムながらピアノの華やかさが前面に出る5曲目、ショパンの曲を原曲を生かしてジャズにする6曲目、ミディアムでゴキゲンなタッチで演奏する7曲目、ややしっとりとしたワルツを奏でる8曲目、アップテンポでガンガンとメロディで攻めていく9曲目。(07年10月26日発売

Never Let Me Go/Robert Lakatos Trio(Atelier Sawano AS066) - Recorded October 22 and 23, 2006. Fabian Gisler(B), Dominic Egli(Ds) - 1. All Or Nothing At All 2. Never Let Me Go 3. My Favorite Things 4. Last Time Together 5. Weaver Of Dreams 6. Ray's Idea 7. The More I See You 8. Estate 9. Waltz For Sue 10. When Will The Blues Leave 11. Till There Was You 12. You're My Everything

グループ2作目。ロバート・ラカトシュ作は9曲目のみで、スタンダードやジャズメン・オリジナルが多い。全部で12曲あります。ヨーロッパ的なやや温度感の低いメロディと共に、メロディの強度が強い印象。メロディ・メイカーということですね。やや繊細ながらフレーズが流暢に繰り出されてきます。やや豊穣にサウンドが録音されている気も。3分から6分にそれぞれの曲をまとめているので、美味しいところを無駄なく聴かせてくれる感じ。静かでしっとりとせまるバラードのタイトル曲の2曲目は、なかなかに沈静していくいいサウンドを奏でています。ジャズとして対峙するよりは、音楽としてさりげなく置いておきたい。切ない哀愁のワルツはスタンダードのような9曲目。オーネット・コールマン作の10曲目はモロに激しいジャズしてます。(07年4月20日発売)

Plays Jobim/Tizian Jost(P) Trio(Atelier Sawano AS064) - Recorded November 2 and 3, 2006. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. Mojave 2. Agua De Beber 3. A Felicidade 4. Double Rainbow 5. Fotografia 6. All That's Left 7. So Danco Samba 8. Favela 9. Aguas De Marco 11. How Insensitive 12. Lamento 13. Once I Loved 14. O Grande Amor 15. Sem Voce

ティチアン・ヨーストの作曲はなく、全曲アントニオ・カルロス・ジョビンの曲を演奏。54分あまりに15曲が凝縮されています。ドラマチックなヨーロピアンピアノだけれども、1曲目のように割と力強い部分もあったりして、淡い色合いのボッサが続く感じではなく、もっと熱いジョビンを引き出してくれています。さすがジョビンの曲なので、おなじみの曲が多いですが、あまり聴いたことのない曲もあったりします。分かりやすく、メロディアスでよく唄うピアノと、それを脇から支えるドラムスとベースの構図で、ピアノを中心にメロディ重視で進んでいきます。カチッとしたアレンジも心地良い。しっとりと奏でていくバラードや時に4ビートでせまる部分もあって、変化に富んでいます。全体としてゴキゲン系かな。ちょっと陽性だけれどBGMにも。(07年1月26日発売)

I'm Still Here/Kiyoshi Kitagawa(B) Trio(Atelier Sawano AS071) - Recorded February 6 and 7, 2007. Danny Grisett(P), Brian Blade(Ds) - 1. KG 2. Short Story 3. Ciao, Ciao 4. Another Prayer 5. Tomorrow 6. Innocent Mistake 7. I'm Still Here

ピアノが若手に入れ替わってのレーベル3作目。全曲北川潔作曲。レーベル・カラーと違って、黒くて渋く、深い世界を聴かます。リズム的にもメロディ的にも複雑なテーマから8分の6拍子もあったりアップテンポの4ビートもあったりと、スリリングで現代的な1曲目、ミディアム・テンポでの訥々とした語りで進んでいくような、まさに手作りの味わいのあるような2曲目、ラテン的なビートを中心とした、カラッとした感じもあるリズミカルな3曲目、バラードでベースのアルコもピチカートもゆったりとしつつ緊張感もある4曲目、硬派ながら淡く沈んだようなサウンドカラーが興味深い5曲目、斬り込むように畳み掛けていくテーマとアップテンポでモーダルに盛り上がる6曲目、地味で渋いけれどもグループの方向性を表すタイトル曲の7曲目。(07年11月23日発売)

Le Canzoni Di Caterina/Paolo Di Sabatino(P)(Alelier Sawano AS083) - Recorded Febaruary 12, 2007 and April 12, 2008. - 1. Viaggiando 2. Sguardi 3. La Danza Dei Gabbiani 4. Attimi 5. Caterina 6. La Festa 7. Scene Eighteen 8. Scene Sixteen (For My Grandmother) 9. Ninna Nanna 10. Fremiti 11. Abril 12. Respiri 13. E'l'alba 14. In Volo 15. Oltre Il Mare 16. Onde 17. Aniversario 18. Open Wings

全曲パオロ・ディ・サバティーノの作曲。即興演奏もあるのかもしれないですけど、完成度が高いです。澤野工房にしては珍しく、ソロ・ピアノのアルバム。44分で全18曲と詰め込んであって、1−2分台の曲も続きますが、不思議と小品集という感じはしなくて、1曲1曲、しっかりと聴けます。バップ系統ではなく、ヨーロッパのピアニストに多い、メロディを聴かせるタイプ。録音もいい(ライナーに、ノンリミッター録音で少し音が歪んでいる部分もありと記載)せいか、クリアーなサウンドで、きっちりとした味わい。そこには哀愁やロマンチックさも入っています。以前のピアノ・トリオ作で見せた饒舌すぎるフレーズは影を潜めていますが、それでも10曲目などに聴くことができます。曲によってサウンドカラーの異なる密度の濃い44分間です。(09年2月20日発売)

Beautiful Love/Arnold Klos(P) Trio(Atelier Sawano AS067) - Recorded March 14, 2007. Jos Machtel(B), Eric Ineke(Ds) - 1. Sonora 2. Beautiful Love 3. My Romance 4. Cry Me A River 5. Invitation 6. A Sleepin' Bee 7. Comecar De Novo 8. Alice In Wonderland 9. Funkallero 10. Some Other Time 11. Lullaby Of The Leaves

アーノルド・クロスのオリジナルはなく、スタンダードの曲やビル・エヴァンスの愛奏曲が中心。いかにもビル・エヴァンスというようなタッチはほんの少し影を潜めて(それでも垣間見られますが)、どちらかというと線が細いながらも男性的な部分も見え隠れしていて、しかも、聴きやすいメロディやアドリブ。前作あたりからの傾向ですが、相棒たちやミキシングの影響もありかも。1曲目でハンプトン・ホーズの曲をやや沈みがちでメロディアスなボッサで弾いていて、洗練された雰囲気。やはりマイナー調のメロディアスさで上品にスウィングしていく感じの、ピアノの盛り上がりもあるタイトル曲の2曲目、アップテンポでスリリングな5曲目、静かで繊細なイヴァン・リンス作の7曲目、唯一エヴァンス作で違いが分かるアップテンポでの8曲目。(07年5月25日発売)

Terra Furiosa/Giovanni Mirabassi(P)(Atelier Sawano AS073) - Recorded June 19, 2007. Glanluca Renzi(B), Leon Parker(Ds). - 1. Alfonsina Y El Mar 2. #3   3. Sienna's Song 4. Last Minutes (Intro) 5. Last Minutes 6. Radicaux Libres 7. W.A.F 8. Amba 9. Worry Doll 10. We Have The Blues Mr. President

1、9曲目以外はジョバンニ・ミラバッシの作曲。レオン・パーカーの参加が珍しいですが基本的にはミラバッシの叙情的なピアノ路線です。これでもかというくらいに切ない哀愁を歌い上げていく、盛り上がる場面もある1曲目、リズム的には細かく絡み合いながら音数も多い、それでいて淡さもある2曲目、沈み込んだメロディがこれまた哀愁を誘うワルツの3曲目、ベースのソロのイントロから、8ビート的に彼のカラーを生かしつつ進んでいく4−5曲目、ひかえめなファンクとでも言うべきリズムと繊細なピアノの6曲目、時に華やかさのあるフレーズをふりまく8分の6拍子の7曲目、切なく盛り上がる7拍子ゆるいファンク路線の8曲目、マイナーのメロディが美しいワルツの9曲目、今っぽいながらドンと来る、モロにブルースの10曲目。(08年1月27日発売)

Blues And Ballads/Jack Van Poll(P) Trio(Atelier Sawano AS069) - Recorded July 12 and 13, 2007. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. Black And Blue 2. Here's That Rainy Day 3. Tune For Tayeko 4. Angel Eyes 5. Sandu 6. They Can't Take That Away From Me 7. Night Mist Blues 8. My One And Only Love 9. Stompin' At The Savoy 10. All Blues

ジャック・ヴァン・ポール作は3曲目のみで、スタンダードやジャズメン・オリジナルが中心。比較的短めの演奏が45分で10曲。ギュッと詰めた感じ。ヨーロッパのピアニストらしいというよりは、メリハリがはっきりしているノリの良い男性的なピアノで、陽気な側面が顔を覗かせます。流行にとらわれず、わが道を行く4ビート中心のピアニスト。ここではブルースとバラードがタイトルですけれども、ブルースは曲目も多めで雰囲気は出ているけれどもあまり泥臭くないパリっとした演奏が中心、そしてバラードはあまりリリカルにならずに、やはりマイペースな演奏です。あまりバラードの雰囲気は強くないかも。唯一のオリジナルはちょっとマイナーな雰囲気もあるラテン的なボッサでの3曲目。ジャジーかといえばけっこうジャジーです。(07年9月27日発売)

Swingin' Three/Serge Delaite(P) Trio(Atelier Sawano AS074) - Recorded June 25-27, 2007. Pascal Combeau(B), Jean-Marc Lajudie(Ds) - 1. If I Love Again 2. My Little Suede Shoes 3. Nardis 4. The Windmilld Of Your Mind 5. Besame Mucho 6. The Boy Next Door 7. Michelle 8. Yours Is My Heart Alone 9. Lament 10. Blues Of L.M. 11. What Is This Thing Called Love 12. Georgia On My Mind

セルジュ・デラートの自作曲はなく(ドラマーのブルースの自作曲は10曲目)、スタンダード、ジャズメン・オリジナル、ポップスなどが中心。繊細ながらも明るく分かりやすい、クリアな力強さもあるピアノ。プロデュースの関係か、かなりメロディアスだけれども、その延長線で2曲目の軽快なドラムソロがあったり、楽しんで聴けます。有名曲の意表をつきつつ、流れを外さないようなアプローチも面白い。4曲目のメランコリックでややスウィングするようなサウンドや、5曲目「ベサメ・ムーチョ」を独特なビートとベースラインもつかった、時に4ビートもあるアプローチは面白い。7曲目の「ミッシェル」もしっとりしたバラードのアプローチ。3曲目は比較的オーソドックスなアプローチながら盛り上がります。12曲目も白っぽさのあるサウンド。(08年3月21日発売)

You And The Night And The Music/Robert Lakatos(P) Trio(Atelier Sawano AS077) - Recorded July 9 and 10, 2007. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. I Should Care 2. Fragile 3. Scandia Skies 4. Moose The Mooche 5. Lament 6. Sepia 7. The Blessing 8. Gloaming 9. Whisper Not 10. Back Home Blues 11. Lotus Blossom 12. You And The Night And The Music

ベースとドラムスを替えてのレーベル3作目。ロバート・ラカトシュの作曲は6、8曲目のみで、やはりスタンダードやジャズメン・オリジナルが中心。2曲目のスティングの曲は哀愁が強く、心にしみこんできます。相変わらずメロディの強度があるピアノです。東欧的な民族性は直接は感じないけれども、やや繊細ながら女性的ではなく、あまり線が細くはないです。非常にクリアーなピアノなので、いい感じに響いてきます。それでいてチャーリー・パーカーやオーネット・コールマンの曲も取り上げていて、そのことがほんの少し硬派に振れていて、いいバランスで飽きのこない進行になっているのがうれしいところ。6曲目もオリジナルとは思えないぐらいメロディアスで落ち着いていて、8曲目もヨーロッパ的な大きさを感じるバラードです。(08年6月27日発売)

Estonian Wind/Tonu Naissoo(P) Trio(Atelier Sawano AS072) - Recorded September 11 and 12, 2007. Taavo Remmel(B), Ahto Abner(Ds) - 1. I Say A Little Prayer 2. Up Jumped Spring 3. Serenata 4. Blackberry Winter 5. My Heart Belongs To Daddy 6. A Time There Was 7. The More I See You 8. Be My Love 9. Upper East Side

トヌー・ナイソー作は6、9曲目のみで、スタンダードやジャズメン・オリジナルが多い。ノリの良さもある聴きやすいヨーロッパのピアノ。ポップスのように16ビートのファンク・ビートでノリ良くせまるバート・バカラック作の1曲目、フレディ・ハバード作を8分の6拍子でメランコリックに奏でる2曲目、なめらかなメロディにのって盛り上がりもあるボッサの3曲目、しっとりとしたバラードで語りかけていく4曲目、ややアップテンポで、本来の哀愁もなぜが浮き浮きして盛り上がる5曲目、ヨーロッパらしいメロディアスなバラードでも起伏のある6曲目、いく分ゴージャスさをともなってはじまり、ミディアムでノリも出てくる7曲目、淡々とメロディを奏で上げていくバラードの8曲目、アップテンポでアドリブの部分が急速調のスリリングな9曲目。(07年12月21日発売)

Time To Smile/Thomas Fink(P) Trio(Atelier Sawano AS075) - Recorded September 26, 2007. Johannes Fink(B), Werner Schmitt(Ds) - 1. Swinglin' Eagle 2. Many Good Days 3. Speak Low 4. Emily 5. But Not For Me 6. Can't Buy Me Love 7. When I Fall In Love 8. Butch And Butch 9. Stompin' At The Savoy 10. Polka Dots And Moonbeams 11. When Sunny Gets Blue 12. Who Can I Turn To

12曲で50分弱と、3〜4分台の曲が多く、コンパクトにまとまっています。トーマス・フィンクの作曲は1−2曲目。その2曲もスタンダードのようにメロディアスに聴こえます。ビル・エヴァンスっぽいような繊細さも時にありながら4ビートや他のビートでのドライヴ感覚も持ち合わせている、聴いていて楽しいピアノ。他はスタンダード中心ですが、ビートルズの曲(6曲目)やビル・エヴァンスの愛想曲(4、10、12曲目)もちりばめられています。アレンジはあまり凝りすぎずに、それでいてさらりと彼らしさを出しているところがいい感じです。5拍子と4拍子を織り交ぜたアレンジで軽快に進んでいく5曲目、小気味良くアップテンポになったりブルース的にややゆったりしたりの6曲目、アルバム中ではちょっと異色なアップテンポの8曲目。(08年4月25日発売)

Marmosets/Robert Lakatos(P) - Piano Solo(Atelier Sawano AS078) - Recorded December 19 and 20, 2007. - 1. Psalms 2. En La Orilla Del Mundo 3. Django 4. Marmosets 5. Five 6. Throw It Away 7. Oblivion 8. In Your Own Sweet Way 9. I Fall In Love Too Easily 10. Chalsea Bridge 11. Close Your Eyes

ロバート・ラカトシュの、このレーベルにしては珍しいピアノ・ソロの作品。彼の作曲は1曲目とタイトル曲の4曲目。1曲目は短調で哀愁が漂い、キース・ジャレットのような流れも見せます。4曲目もメロディアスで、情感が強く流れていきます。ただ曲ごとに表現は多様性があって、端正なピアノで、どちらかと言うとしっとりと聴かせるような曲が多いです。中音域中心であまり音を詰め込みすぎずに、ほんの少し空間的で時々立ち止まりそうになりながら。あまりガンガンと行くタイプではなくて、美旋律がなかなか印象的です。それでいて5、7曲目のように時々速いフレーズの饒舌さも垣間見せます。スタンダードやジャズメン・オリジナルも多く、なかなか楽しめます。ピアノ・トリオの時とは違った、彼のより繊細な側面が見えるアルバム。(08年11月29日発売)

The Night Has A Thousand Eyes/Tizian Jost(P) Trio(Atelier Sawano AS079) - Recorded April 17 and 18, 2008. Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. Play Fiddle Play 2. Swingin' Till The Girls Come Home 3. Dat Dare 4. For Carl 5. Martina 6. Take Me In Your Arms 7. Ugetsu 8. The Summer Knows 9. Dal Sasser 10. The Night Has A Thousand Eyes 11. A Bientot 12. Give Me The Simple Life 13. Ne Me Quitte Pas 14. This Quiet Room

68分で14曲とてんこ盛り。ティチアン・ヨーストのオリジナルはなく、スタンダード、ジャズメンオリジナルとミシェル・ルグランの曲が3曲(5、8、14曲目)あります。ヨーロッパ的で粒立ちのはっきりした、クリアーなピアノのフレーズ。それでいて、あまり女性的なピアノでもなく、曲によっては男性的な(割とスマートですが)ピアノのサウンドも聴けます。ジャズメン・オリジナルが骨のある曲が多いです。聴きやすく、じっくり聴いても、ながら聴きにも向いているような、メロディアスなサウンド。明るいものから哀愁たっぷりの曲までいろいろです。ミシェル・ルグランの曲は、ジャズアレンジに強引にしようとせず、元の曲の美しさをなるべく引き立たせようとしている感じ。素材をなるべくメロディアスに料理するのもジャジーにするのも自在です。(08年7月25日発売)

Atelier Of Melody/Paolo Di Sabatino(P) Trio(Atelier Sawano AS081) - Recorded April 25-27, 2008. Marco Siniscalco(B), Glauco Di Sabatino(Ds) - 1. You And The Night And The Music 2. The Girl From Ipanema 3. Song 12   4. Tenderly 5. It's All Right With Me 6. Atelier Of Melody 7. In Love In Vain 8. Giocando 9. Tango Del Maiamore 10. Well You Needn't 11. Del Sasser 12. Love In Portofino 13. Sentimi

パオロ・ディ・サバティーノの作曲は13曲中5曲(3、6、8−9、13曲目)。他にスタンダード、ボッサ、ジャズメン・オリジナルなどがありますが、ひとひねりもふたひねりもあるアレンジや、時にリズムを崩したり変拍子だったりと、有名な曲がある割にはけっこうひねくれています。ピアノやその他のパートも饒舌気味のフレーズが繰り出され、澤野工房の他のアルバムとは一線を画すマニアックさを持っています。それでいてある程度の軽さや華やかさもあって、聴いていて飽きない70分ほどの時間の流れ。2曲目ではゴリゴリと速いパッセージを立て続けに繰り出す一面も。3、9曲目はしっとりとしつつも盛り上がる彼ならではのサウンド。まるでポップスのように軽やかに歌っていくタイトル曲の6曲目。時々出る饒舌さが心地よい。(08年10月25日発売)

Le Temps Qu'il Faut/Jean-Philippe Viret(B)(Atelier Sawano AS080) - Recorded May 26-28, 2008. Edouard Ferlet(P), Fabrice Moreau(Ds) - 1. Peine Perdue 2. Les Arbres Sans Fin 3. En Un Rien 4. Esthetique Ou Pathetique? 5. 7 A Dire 6. Dans La Peau D'un Autre 7. Ailee Au Sud 8. Si Peu De Choses

全曲メンバーそれぞれの作曲で、ジャン・フィリップ・ヴィレの作曲は4曲(1、4−5、8曲目)。シリアスな曲もあり、哀愁あふれる曲もあり、まさにフランスのピアノ・トリオ。ベースのアルコとピアノの哀愁の深いメロディ、アルペジオが印象的な1曲目、キラキラと漂うピアノとベースのメロディのテーマで浮遊感がありつつ内向的に盛り上がる2曲目、寄り添っていくような静けさが心地よいバラードの3曲目、ミステリアスで淡々と進んでいきつつも情念がわきあがるような盛り上がりもある4曲目、リズミカルな上をフリーのように飛ばすシリアスな5曲目、緊張感があってちょっと空間的な、静かでフリー的な6曲目、哀愁系の色合いを持ちつつある程度力強く進んでいく7曲目、静かに静かに寄り添って淡々と語り合うような8曲目。(08年8月28日発売)

For Now And Forever/Tonu Naissoo(P) Trio(Atelier Sawano AS082) - Recorded June 16 and 17, 2008. Taavo Remmel(B), Ahto Abner(Ds) - 1. Frank Mills 2. Rhythm-A-Ning 3. Along Came Betty 4. Yourself 5. Turning Point 6. Un Poco Loco 7. Little Waltz 8. The Sweetest Sounds 9. I Lobe You, Porgy

トヌー・ナイソー作は2曲(4−5曲目)。ヨーロッパ的ながら繊細な面と力強い面とがあり、多様な引き出しを持っている人。牧歌的で明るい8ビートのポップスのようなメロディアスな1曲目、セロニアス・モンクの曲をそれっぽいけどスマートかつスリリングに演奏していく2曲目、ちょっと渋めでややアップテンポの4ビートも健康的に聴こえる3曲目、ややゆったりした、浮遊感を伴うコード進行のポップス的な4曲目、煽り立てるようなそうでもないようなリズムに乗ってピアノが饒舌に語りかける変幻自在な5曲目、バド・パウエル作も彼流に軽がると演奏してしまう6曲目、静かで哀愁のある短調のワルツの7曲目、バリバリとピアノが語りかけてきてアップテンポがメインで進む8曲目、しっとりしたバラードを奏でつつ音数は多めの9曲目。(08年9月26日発売)

A Song For You/Nikoletta Szoke(Vo)(Atelier Sawano AS085) - Recorded October 9 and 10, 2008. Robert Lakatos(P), Thomas Stabenow(B), Klaus Weiss(Ds) - 1. A Song For You 2. Waltz For Debby 3. If I Were A Bell 4. Time After Time 6. Everytime We Say Goodbye 6. I've Grown Accustomed To His Face 7. Summer Night 8. Almost Like Being In Love 9. I Didn't Know What Time It Was 10. Just The Way You Are 11. Nobody Else But Me 12. Spring Can Really Hang You Up The Most 13. The Look Of Love

ニコレッタ・セーケはハンガリー人ですが、歌われる曲は英語のスタンダードやポップス(ニュー・スタンダード)ばかり。ロバート・ラカトシュ・トリオが歌伴をつとめていて、ピアノだけの伴奏(1曲目)、トリオでの伴奏と活躍していますが、出しゃばらずになかなかいいサポートをしています。ヴォーカルは適度な声の高さで、歌詞の区切れにビブラートはかかったり、ジャズ的にリズムはちょっと崩したりしますけど、割と丁寧に聴かせてくれるタイプ。ただ、スキャットのアドリブも3、7、11曲目などでその実力を披露してくれています。歌もいいですけど、伴奏と一体となって語られてもいいアルバムではないかな。タイトル曲の1曲目がレオン・ラッセル作のポップスなのが今の若い歌手らしさでもあります。ビリー・ジョエルの曲もいいですね。(09年1月17日発売)

Elsa/Arnold Klos(P) Trio(Atelier Sawano AS086) - Recorded October 28, 2008. Jos Machtel(B), Eric Ineke(Ds) - 1. My Foolish Heart 2. I'm Old Fashioned 3. Waltz For Debby 4. Medley: Melancholia/A Flower Is A Lovesome Thing 5. Kelvin Street 6. Tragic Magic 7. Naima 8. Elsa 9. Willow Weep For Me 10. You And The Night And The Music 11. Blue In Green 12. White Lion

アーノルド・クロス作は2曲(5、12曲目)のみで、彼の尊敬するビル・エヴァンス関係の曲が4曲(1、3、8、11曲目)もあって、エヴァンスの影響をあえて隠そうとしないところが、一本筋が通っていますが、オリジナリティを表現する曲も数曲あります。あとはスタンダードやジャズメン・オリジナルが中心で、全体的に聴きやすく、また、ガンガンとくる部分があまりないので、BGM的に聴いていてもジャマにならないし、けっこう女性受けするんじゃないかな。それでいて、ケニー・バロン作の6曲目はアップテンポで元気があるし、ジョン・コルトレーンの「ネイマ」も勢いがあります。オリジナルでは、出だしがしっとりと、そしてミディアムのブルース的に展開する5曲目、ややアップテンポで快活に進む、彼の本質はこちらかと思える12曲目。(09年4月24日発売)

But Not For Me/Robert Lakatos(P)(Atelier Sawano AS090) - Recorded December 13 and 14, 2008. Christian Lakartos(B), Dre Pallemearts(Ds) - 1. Here, There And Everywhere 2. But Not For Me 3. Szakcissimo 4. Bolivia 5. Young And Foolish 6. Woody 'N You 7. Half Prince 8. L.T. (For Klaus) 9. 'Ronnd Midnight 10. Confirmation 11. Con Alma 12. Giggin'

ロバート・ラカトシュ作は3、7−8曲目で、他はビートルズの1曲目や、スタンダード、ジャズメン・オリジナル集。澤野工房では5枚目のアルバムとなります。ラカトシュのピアノはオーソドックス路線ながら相変わらずメロディアスでスゴいし、ひきこまれるところはあちこちにあるのですが、今回はちょっとドラムスやベースとの相性があまり良くないようで(今までよりもちょっと格下かも)、特に割と賑やかな曲でのドラムスのバシャバシャ感が時々気になります。気をそらすというのかな。ベーシストも息子なのかな? ミキシングの影響もあるのかもしれないですけれども。それでもモチーフを解体・再構築したようなメカニカルでアップテンポの8曲目はけっこう新鮮に聴けました。ピアノだけをとってみればけっこういいんですけれどね。(09年9月26日発売)

Night Dreamer/Elmar Bress(P) Trio(Atelier Sawano AS096) - Recorded December 20, 2008 and January 10, 2009. Markus Schieferdecker(B), Guido May(Ds) - 1. I'll Never Smile Again 2. How My Heart Sings 3. The Eternal Triangle 4. A Nightingale Sang In Berkeley Square 5. Black Nile 6. Red Top 7. My Heart Stood Still 8. Night Dreamer 9. The Look Of Love 10. Dewey Square 11. We'll Be Together Again 12. In The Still Of The Night

エルマー・ブラスの作曲はなく、スタンダードやジャズメン・オリジナルで12曲。ドイツ出身で、ヨーロッパ系の明るいジャズピアノという感じで、割とスウィングしてます。明るくてキラキラしつつも、なよなよとしてはいないのですが、ビル・エヴァンスの愛奏曲を弾かせると、やはりけっこうエヴァンスの影響があるのだな、と思わせてしまいます。やはりヨーロッパ系ということで、バラードの曲がなかなか繊細でいい味わいです。ソニー・スティット作が3曲目に、ウェイン・ショーター作が5、8(タイトル曲)にあるので、骨のある方にも軸足を置いているとは思うのですが、それも彼のマイペースで、決して骨太になっているわけではないです。テンポの速い曲でもよくコロコロと転がっていくソロです。次回作にはオリジナル曲も期待してます。(10年3月26日発売)
Time After Time/Serge Delaite(P) Trio(Atelier Sawano AS097) - Recorded March 3-5, 2009. George Mraz(B), Jean-Marc Lajudie(Ds). - 1. Time After Time 2. Invention No.13/Moon And Sand 3. Recordame 4. Michelle 5. Without A Song 6. The Night Has A Thousand Eyes 7. Stardust 8. Invention No.4/In A Sentimental Mood 9. On The Trail 10. What's New

セルジュ・デラート・トリオ。彼の作曲はなく、スタンダード中心。2、8曲目の出だしの部分にバッハが使われていたり、4曲目はビートルズの作品「ミッシェル」だったりと、いろいろ変化に富んでいます。選曲はなかなかで、この曲目でこの順番だと、心地良い時間が流れていく感じ。また、ベテランのジョージ・ムラーツがベースで、ベース・ソロやドラム・ソロの露出度が他のアルバムに比べて高いような気がします。特にベース・ソロは素晴らしい。やはりピアノはクリアでいて力強い面もあるのが特色で、非常に耳あたりのいい気持ち良いピアノを弾いてくれます。それでいてバラードは慈しむような心地良さがあります。3曲目の「リコーダーミー」はややアップテンポのノリの良いビートでやってくれて、この曲では甘さ控えめという感じ。(10年4月23日発売)
I'll Close My Eyes/Vladimir Shafranov(P) Trio(Atelier Sawano AS094) - Recorded May 11 and 12, 2009. Jesper Kundgaard(G), Jukkis Uotila(Ds) - 1. I'll Close My Eyes 2. Minha Saudade 3. Chanson De Maxence (You Must Believe In Spring) 4. Are You Real 5. When A Gypsy Makes His Violin Cry 6. Whistling Away The Dark 7. Voce E Eu (You And I) 8. Cherokee 9. Star Crossed Lovers

ウラジミール・シャフラノフのトリオ。スタンダードやジャズメン・オリジナル、ラテン(ボッサ)、映画音楽など、比較的有名な曲が並んでいます。演奏はゴキゲンだったり、しっとりとした情感を味あわせてくれたり、聴き心地が良いアルバム。スマートでオーソドックスだけどいい感じ。それほど目立たないアルバムではないと思いますし、何度も聴きたくなったり、ジャズに比較的ライト感覚でのめり込むにはなかなかのアルバムだと思います。ベースとドラムスもヨーロッパではそれなりに知られた存在。それをシャフラノフが引っ張っていくのだから悪かろうはずはありません。4曲目のベニー・ゴルソン作や、8曲目に「チェロキー」を選曲しているところなど、やや骨太な選球眼ももっています。選曲だけでなく、演奏でも成功している感じ。(10年1月22日発売)
Alone/Tonu Naissoo(P)(Atelier Sawano AS088) - Recorded May 28 and June 4, 2009? - 1. I Remember You 2. Little Vanessa's Day 3. The Way You Look Tonight 4. You Never Give Me Your Money 5. On The Street Where You Live 6. Skylark 7. ...And So She Left... (Ritual Dance) 8. Almost Like Being In Love 9. All I Want 10. We Will Meet Again

トヌー・ナイソー作が2、7曲目の2曲。ビートルズ作の4曲目やジョニ・ミッチェルの9曲目、ビル・エヴァンス作の10曲目などがあって、あとはスタンダード中心。洗練されたフレーズが多いヨーロッパ特有のピアニストではありますが、ある程度の力強さも持ち合わせていて、あまりガンガンとはこないけれども割と男性的な部分もあったりします。それでいて、フレーズの組み立てには反射神経的に知性が勝っていてクラシックの素養も高いようで、知的であるにもかかわらず逆にそれが楽しめてしまう部分もあるようです。4ビートのタイプではなく、8ビートで流れるような感じ、バラードの雰囲気が多く、流麗なピアノのフレーズは飽きさせることがありません。最後にビル・エヴァンスの曲を持ってきていても、タイプは違う感じですね。(09年7月24日発売)

Speaking Of Love/Marielle Koeman(Vo) & Jos Van Beest(P) Trio(Atelier Sawano AS092) - Recorded 2009. Eric Schoonderwoerd(B), Nanning Van Der Hoop(Ds), Special Guest: Walther De Graaff(G) - 1. Everything I've Got 2. What A Wonderful World 3. My Kinda Love 4. Tea For Two 5. Can't We Be Friends 6. Two For The World 7. Falando De Amor "Speaking Of Love" 8. The Frim Fram Sauce 9. So Many Stars 10. I'm Old Fashioned 11. Dindi 12. Almost Like Being In Love 13. Two Sleepy People

スタンダードやボッサの曲ばかり、13分で45分ほどの演奏。もう少し1曲あたりの時間が伸びてもいいかな、と思うのですが、元のメロディを大切にするような歌い方なので、かえって引き締まっていていいのかも。ここではピアノ・トリオにほとんどの曲にギターが加わっていることで、曲に躍動感というか、楽しさが増していて、なかなかいい効果がでています。ノリのいい割とアップテンポの4ビートやしっとりとしたバラードやボッサまで、なかなかいい感じ。2曲目はピアノよりもギターの方がメインの印象もあって、しんみりとバラードを聴かせてくれています。これが名盤に位置するかどうかはともかく、とにかく気楽にリラックスして聴ける身近なアルバムなのは間違いのないところです。曲の内容からBGM的にも聴くことができます。(09年11月27日発売)
The Sweetest Love/Paolo Di Sabatino(P) Trio(Atelier Sawano AS093) - Recorded September 2009. Marco Siniscalco(B), Glauco Di Sabatino(Ds) - 1. L-O-V-E 2. Balla Con Teddy 3. Song 39 4. Beyond The Hill 5. The Sweetest Sounds 6. Chiara Di Luna 7. 'S Wonderful 8. It Might As Well Be Spring 9. Glauco's Mood 10. Scene 3 11. Mona Lisa/'O Sole Mio 12. Vuelvo Al Sur

パオロ・ディ・サバティーノの作曲が全12曲中6曲(2−4、6、9−10曲目)で、このレーベルにしては珍しくオリジナルが多い。スタンダードもなかなかの選曲で、1曲目の「L-O-V-E」でも意表をつくアレンジの印象的な明るいピアノ。饒舌なピアノで、それでいて基本的に爽やか。オリジナルも、やはりメロディアスで明るいサウンドの曲が多め。今どきのポップス的な味わいがあります。繊細なところと、盛り上がるところとのダイナミックレンジが広いのがいい感じ。3−4曲目は牧歌的で明るい、いかにもヨーロッパのピアノトリオという感じの8ビート系のサウンドがなかなか。このあたりはキース・ジャレットの影響もありそう。それでも、5−6、12曲目のように短調系の曲もあったり、エキゾチックな9曲目も。7曲目も絶妙なバランス。(09年12月24日発売)
My Song/Nikoletta Szoke(Vo)(Atelier Sawano SS095) - Recorded November 8 and 9, 2009. Robert Lakatos(P), Jozsef Horvath Barcza(B), Andras Mohay(Ds) - 1. Your Song 2. The Way We Were 3. On A Clear Day 4. Throw It Away 5. Who Can I Turn To? 6. The Best Is Yet To Come 7. Meditacao (Meditation) 8. Moon And Sand 9. Whatever Lola Wants 10. Highwire (The Aetialist) 11. Sleep, My Love 12. I Believe I Can Fly 13. Everything Happens To Me 14. Two Of Us

最初にエルトン・ジョン、ラストにビートルズの曲があって、スタンダードが中心で、ニコレッタ・セーケとメンバーの作詞作曲の曲も11曲目にあります。落ち着いた部分はしっとりと歌い上げますが、勢いのあるところでは、スキャットなども取り入れて自由奔放に歌い上げていて、元気なところを見せてます。原曲からリハーモナイズさせたりブレイクしているところもあります。短調で静かな感じの曲から、暴れまわると言っていい感じのアップテンポのスキャットまで、白人女性としてはジャズ向きのちょっと鼻にかかったような声で、幅広く表現しているところがなかなかいい。ここでは出身のハンガリーっぽさは、ほとんど出てきません。ロバート・ラカトシュはピアノ歌伴に徹している感じでも、間奏のソロでもけっこういい演奏をしています。(10年2月26日発売)
Kaleidoscope/Naoko Sakata(P) Trio(Atelier Sawano AS104) - Recorded March 1 and 2, 2010. Anton Blomgren(B), Johan Birgenius(Ds) - 1. Kaleidoscope 2. Victoria Station 3. Daybreak 4. Line 5. Butterfly In The Circle 6. Der Wal 7. Bigfoot 8. Digerhuvud

坂田尚子の作曲が4曲(1、3−5曲目)、ベーシスト(6、8曲目)、ドラマー(2、7曲目)の作曲が各2曲と、オリジナルばかりで占められています。ヨーロッパらしい研ぎ澄まされたピアノが、まるで氷かガラスがバシャーンと弾けたような温度感の低さと躍動性を同時に持っていて、適度に静か、適度に賑やかな雰囲気をもたらします。4ビートでのドライヴは4曲目の中盤以降で、流れていくような部分もあって、やはりヨーロッパ的なトリオ。繊細なところは非常に繊細だし、張りつめているようで、ゆったりと慈しむように弾くピアノのフレーズもあったり、4、7曲目のようにかなり過激な演奏もあります。3−4、6−7曲目はフリーのアプローチか。まさに真剣に断面を切りとって見せてくれたピアノ。硬質だけれども、その響きは非常に印象的。(10年11月26日発売)
Wish/Manabu Ohishi(P)(Atelier Sawano AS100) - Recorded May 8, 2010. Jean-Philippe Viret(B), Simon Goubert(Ds) - 1. I'm Yours 2. Wish 3. My Foolish Heart 4. NEBULA 5. Continuous Rain 6. Hikari 7. What A Wonderful World [Solo]

3、7曲目がスタンダードの他は大石学作曲。ボトムの2人がフランス人のせいか、曲やフレーズのせいか、5−6曲目がやや日本的かなと思うけど、全体に日本人色が希薄で、ヨーロッパのピアノ・トリオとしても分からないかも。ちょっと色合いが薄い感じで、サラッとしているサウンドはかの地の気候にマッチします。ビートも非4ビート系が多く、4ビートの曲は2、6曲目のみ。あまりブンブンとドライヴするような感じではない。オリジナル曲はそのコード進行といい、フレーズといい繊細で美しいです。それはスタンダードでも、3曲目の「マイ・フーリッシュ・ハート」や7曲目のソロの曲にもあらわれてます。かと言って繊細なだけではなく、乾きながらも力強さの感じるフレーズも。「全曲を1テイクで録」ったそうで、素晴らしいピアノ・トリオ。(10年7月23日発売)
Water Mirror/Manabu Ohishi(P)(Atelier Sawano AS108) - Recorded May 9 and 10, 2010. - 1. Calm 2. Water Mirror 3. Pleasure 4. After The Rain 5. Hanauta 6. How Insensitive 7. 'Round Midnight 8. Alone Together 9. Fly Me To The Moon 10. TOSCA 11. Ocean

大石学の作曲が全11曲中7曲(1−5、10−11曲目)で、スタンダードやジャズメン・オリジナル、ボッサなどは6−9曲目にかたまっています。やはりオリジナル重視のレコーディングで、ジャジーさはなくて、しっとりとして流れていくようなメロディアスさと、静かな部分が美しいピアノです。ジャジーな泥臭さが全くない、きれいなピアノ。どの曲もじっくり聴くもよし、ヴォリュームを絞り気味にしてBGMにするのもよし。クリアな音質がけっこう心にしみてきます。曲ごとにコメントするよりもそのアルバムの流れを聴いていくことの方が大きな意味を持ちそう。ある時は静かに、ある時は牧歌的ながら盛り上がりを見せたり。メロディ的にはやはり日本人的とも思うのですが、そこがまたいいところ。8曲目はクリアながら、ジャズで盛り上がっています。(11年3月25日発売)
POUR/Jean-Philippe Vilet(B)(Atelier Sawano AS102) - Recorded June, 2010. Edouard Ferlet(P), Fabrice Moreau(Ds) - 1. Not Yet 2. Le Re Grave 3. Page 345   4. Le Corridor 5. Lest Mots Rebelles 6. Co-Errance 7. La Barge Rousse 8. Vert

ジャン・フィリップ・ヴィレ作が1−2、5−7曲目の5曲、ピアニスト作が3−4曲目、ドラマー作が8曲目。いかにもフランスのジャズという感じの曲が多いです。4ビートの曲はなし。8分の7拍子で哀愁のある浮遊感が漂うエスプリの効いたジャズの1曲目、ヨーロッパの香りがする淡々としてゆったりとした3拍子から4拍子に移行する2曲目、フリー的、無機的な要素もある程度出ているけれど、構成としては緻密に感じる3曲目、硬質な静かなフレーズで温度感も低く進んでいく4曲目、ベースソロからはじまって知的な浮遊感覚を持つ淡いサウンドの5曲目、メカニカルなフレーズでアップテンポで疾走したり静かになったりの6曲目、ベースとドラムスとが訥々と語り合っているように進む7曲目、夢を見るようなメロディと浮遊感の8曲目。(10年9月24日発売)
Shape Of My Heart/Nikoletta Szoke(Vo)(Atelier Sawano AS107) - Recorded August 6 and 7, 2010. Robert Lakatos(P), Jozsef Horvath Barcza(B), Andras Mohay(Ds) - 1. Autumn Witch With Words 2. In Walked Bud 3. Shape Of My Heart 4. Another Place 5. For Sue Allemande 6. Lately 7. Jesus To A Child 8. Love All The Hurt Away 9. You've Changed 10. I Could 11. Zingaro - Retrato Em Branco Preto 12. The Old Park

ニコレッタ・セーケ作が5曲(1、4−5、10、12曲目。作詞のみか曲もなのか不明)あって、スティング(3曲目)、スティーヴィー・ワンダー(6曲目)などのポップス、ジョビン(11曲目)作などやジャズメン・オリジナルとその歌の種類はカラフル。それぞれの歌で東欧の哀愁を保ちつつも、セロニアス・モンク作の2曲目ではスキャットも披露してけっこうジャズ・シンガーとして踏み込んだ曲もあります。憂いのある印象的なヴォーカル。ピアノのロバート・ラカトシュとの相性もバツグン。彼との作曲も5、12曲目に。3曲目のタイトル曲でその短調のポップスを切なく、そして芯のある歌い方で味わいがあります。スキャットの透明感がなかなかの5曲目、8分の7拍子とヴォーカルの多重録音の7曲目、意表をついたリズムなど、個性的な8曲目。(11年2月25日発売)
Sonocore/Nesin Howhannesijan(B) Trio(Atelier Sawano AS115) - Recorded November 25 and 26, 2010. Kelvin Sholar(P), Ernst Bier(Ds) - 1. Seven Seals 2. Circles 3. Ballad New 4. Sonocore 5. Monolyth 6. Gyptis 7. Homecoming 8. 1915   9. Stereotype Threat

5曲目のみKelvin Sholarの曲で、他はすべてドイツのベーシスト、ネジン・ハヴァネシアンの曲。温度感が低いながらも温かめなところもあり、盛り上がりもあって、やはりヨーロッパのピアノ・トリオ。4ビートでのドライヴはなく、カラッと乾いた、それでいて時にノリの良いサウンドは印象的。ベースの作曲や演奏も良いけれど、クリアなピアノがキモか。5拍子の分かりやすいメリハリの効いた1曲目、バラードがどこかノスタルジックで内省的な3曲目、タイトル曲のテンポが良いながら、カチッとして浮遊感のあるサウンドの4曲目、浮遊感を持ちつつ5拍子の5曲目、哀愁感覚たっぷりのバラードの6曲目、ベースが複雑なラインを描くファンク的な7曲目、控えめなドラムスの上を語りかける8曲目、淡いながら8分の7拍子で突っ込む9曲目。(11年10月22日発売)
Inner Blaze/Nikoletta Szoke(Vo)(Atelier Sawano AS119) - Recorded November 24-26, 2011. Robert Lakatos(P), Jozsef Horvath Barcza(B), Andras Mohay(Ds), Marton Fenyvesi(G on 1-2, 10), Gabor Bolla(Sax on 3, 6-7) - 1. Antonio's Song 2. Fields Of Gold 3. Contemption 4. Inner Blaze 5. Visions 6. One Day I'll Fly Away 7. Before Dawn 8. You're Everything 9. Like Someone In Love 10. Charade 11. Everyday 12. Morning To Remember

ニコレッタ・セーケが共作で作詞を担当している曲が3−4、11−12曲目の4曲で、他にマイケル・フランクス(1曲目)、スティング(2曲目)、スティーヴィー・ワンダー(5曲目)、ジョー・サンプル(6曲目)、トム・ハレル(7曲目)、チック・コリア(8曲目)、スタンダード(9曲目)、ヘンリー・マンシーニ(10曲目)とカラフルな作曲者の曲を採用。それでいてジャズの外の音楽もジャズに感じさせる雰囲気があります。1曲目の「アントニオの歌」は有名ですが、コードのリハーモナイズがけっこうしてあって、マイルドな雰囲気。オリジナルも、他の作曲者の曲とうまく混じり合うような曲調ですが、11曲目は最近流行りのカントリーバラード系。だいたいの曲では、ハンガリーの風土がにじみこんでいる哀愁のあるサウンドが印象的。時に浮遊感もあり。(12年2月28日発売
Gift/Manabu Ohishi(P, Pianica) Trio(Atelier Sawano AS122) - Recorded February 3-5, 2012. Jean-Philippe Viret(B), Simon Goubert(Ds) - 1. Ambition 2. Hisyo 3. Riverside 4. Gift 5. Softly, As in A Morning Sunrise 6. Rocovery 7. Memories Of Paris 8. All Beacause 9. Honesty

デュオの5曲目がスタンダード、ソロの9曲目がロック、その他は大石学の作曲で、7曲目がデュオの他はトリオでの演奏。メンバーからか、大石学の個性なのか、ヨーロッパのピアノ・トリオを聴いている感じ。1曲目からして、その優しいメロディに感動します。8ビートで明るくせまってくる2曲目、一転ややハードな感じのマイナーな旋律になり、途中から4ビートでドライヴしていく3曲目、しっとりと美しいメロディを歌いあげていくバラードの、タイトル曲の4曲目、出だしがスローで自由なアプローチなせまり方をする5曲目、やはりこれもしっとり系のバラードでじっくりせまる6曲目、ピアニカの多重録音でメロディアスな4ビートを聴ける7曲目、大らかに流れていくような雰囲気の8曲目、静かな場面から徐々に盛り上がるソロピアノの9曲目。(12年6月23日発売)
Eternal/マナブ・オオイシ(P, Pianica, Glockenspiel)・トリオ(AS131)(澤野工房)
Eternal/Manabu Ohishi(P) Trio(Atelier Sawano AS131) - Recorded February 3-5, 2012. Jean-Philippe Viret(B), Simon Goubert(Ds) - 1. Ku 2. The Way You Look Tonight 3. Someday My Prince Will Come (Duo) 4. E.S. 5. W.S. 6. Winter Waltz 7. Etetrnal (Duo) 8. I Fall In Love Too Easily 9. Hinata

前作と同じ日付の録音。2−3、8曲目がスタンダードの他は大石学の作曲。余りテイクという感じはないです。スタンダードは、2曲目はスイングする4ビートのサウンドですが、オリジナルはヨーロッパ的な非4ビート系。その中でも、やはり日本人だなあ、と思わせるメロディの8ビート系の1曲目はなかなかいい感じ。大人しめだけどジャジーな雰囲気はある3曲目、哀愁漂うメロディとラテンのリズムがいい感じの4曲目、やや抽象的でもメロディへの志向は感じる温度感の低めな5曲目、メランコリックな文字通り冬のワルツの6曲目、しっとりとしたメロディと時にピアニカ(ピアノとの多重録音)が心地良いタイトル曲の7曲目、そしてここでもしっとりとくるスタンダードの8曲目、ラスト9曲目はソロだけど日本的でもあり味わいのある多重録音。 (13年4月26日発売)
Flower Clouds/Naoko Sakata(P) Trio(Atelier Sawano AS129) - Recorded June 25 and 26, 2012. Anton Blomgren(B), Johan Birgenius(Ds) - 1. If I Could See You 2. Mane 3. Snow Covered The Machine Field 4. □ 5. Monte Carlo 6. ∞ 7. Presence 8. △ 9. Bucharest 10. Below 11. ○ 12. Grasanklingen

12曲目がAnton Blomgren作、5、9−10曲目がJohan Birgenius作、4、6、8、11曲目の記号のタイトルはおそらく3人のフリー・インプロヴィゼーション、他の4曲(1−3、7曲目)が坂田尚子の作曲。12曲で47分なので非常に短い曲を含めて、そんなに長い曲はありません。相変わらずヨーロピアンなピアノ・トリオという感じの、非4ビート系の温度感の少し低めなサウンドを聴かせてくれます。1曲目はビート感のある変拍子の曲で、ピアノのメロディも訴えかけるような、哀愁もある曲、対して2曲目は他のパートに対して、コード的なものを合わせずにメロディ無機的な印象を与えますが、しっとり感はあります。フリー・インプロヴィゼーションの曲を含め、まとまりとフリーの自由さの間を行ったり来たりしている浮遊感がまた何ともいい。(13年2月15日発売)

(その他の澤野工房のCD)
10年5月26日発売 AS098 We Will Meet Again/ティチアン・ヨースト・トリオ
10年6月25日発売 AS099 Blue Pearl/トヌー・ナイソー・トリオ
10年8月27日発売 AS101 Zoot Sims On Ducretet Thomsom/ズート・シムズ
10年10月22日発売 AS103 Whatever It Is/ウォルフガング・ハフナー・インターナショナル・ジャズ・クインテット
10年12月24日発売 AS105 Blue Borgy/ウィルトン・ゲイナー
11年1月28日発売 AS106 Luna Del Sud/パオロ・ディ・サバティーノ・トリオ with ホーンズ
11年4月28日発売 AS109 Little Peace/セルジュ・デラート・トリオ
11年5月27日発売 AS110 Tubby's Groove/タビー・ヘイズ・クァルテット
11年6月24日発売 AS111 As It Comes/ドミニク・フィヨン
11年7月22日発売 AS112 Roger Guerin - Benny Golson/ロジェ・ゲラン
11年8月26日発売 AS113 My Back Pages/トヌー・ナイソー・トリオ
11年9月23日発売 AS114 Bumerang/ロバート・ラカトシュ・トリオ
11年11月25日発売 AS117 Last Word/ジャズ・クーリアーズ
11年12月23日発売 AS118 The Ginza Shuffle/ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ
12年1月27日発売 AS116 Paris Jazz Trio
12年3月28日発売 AS120 Peace Piece/アーノルド・クロス・トリオ
12年5月25日発売 AS121 Macaron Jazz/セルジュ・デラート・トリオ
12年7月27日発売 AS123 Memories Of Tomorrow/ラウラ・プルドヴェレ&トヌー・ナイソー・トリオ
12年8月24日発売 AS124 The Way Of Tulips/パオロ・ディ・サバティーノ・トリオ
12年9月21日発売 AS125 Love Bossa!/マリエル・コーマン&ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ
12年10月26日発売 AS126 Bobby Jaspar Quintet/ボビー・ジャスパー・クインテット
12年11月23日発売 AS127 Robithology/ロバート・ラカトシュ・トリオ
12年12月21日発売 AS128 Fire/トヌー・ナイソー・トリオ
13年3月22日発売 AS130 Hemri Renaud et Son Orchestre (Trio et Octette)/アンリ・ルノー
13年6月21日発売 AS132 Pourquoi Pas?/ダヴィッド・モウ・トリオ
13年7月19日発売 AS133 Spellbound/エルマー・ブラス・トリオ
13年9月20日発売 AS135 Straight Reflections/ウォルター・ラング・トリオ
13年10月25日発売 AS136 D'accord/セルジュ・デラート・トリオ・ウィズ・アラン・ブルエル
13年10月25日発売 AS137 Bien Sur/セルジュ・デラート・トリオ
13年12月8日発売 AS138 I Love You/ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ
14年4月11日発売 AS139 SEPIA/ロバート・ラカトシュ・トリオ
14年7月11日発売 AS140 For Elvira/フランチェスカ・タンドイ・トリオ
14年9月5日発売 AS141 It Could Happen To You/アーノルド・クロス・トリオ

その後は発売情報を省略しています。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る