ランディ・ブレッカー(Randy Brecker)の
共演・参加アルバム2(’95年〜)

トップページ > ランディ・ブレッカー > ランディ・ブレッカーの共演・参加アルバム2(’95年〜)

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

昔からスタジオミュージシャンとしてもあちこち引っ張りだこでした。最近は弟マイケル・ブレッカーの方が目立っているような気もしますけれど、彼の音楽を聴いていると、当然の事ながら負けてはいないと思います。やっぱりエモーショナルと言うよりはテクニカルですが、現代的でいいと思います。

ランディ・ブレッカー Randy Breckerリーダー作へ   ランディ・ブレッカー Randy Brecker共演・参加作1(〜’94年)へ

 

最終更新日:2020/09/26

共演・参加アルバム

Abandaned Garden/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1995. Chuck Loab(G), Russell Ferrante(P), Jimmy Haslip(B), Chirs Parker(Ds), Manolo Badrena(Per), Bob Mintzer(Fl), Lowrence Feldman(Afl), Michael Brecker(Ts), Eliane Elias(P), Christian McBride(B), Lewis Nash(Ds), Don Alias(Per), Randy Brecker(Flh), Keith O'Quinn(Tb), Jeff Mironov(G), Gil Goldstein(P), Marc Johnson(B), Peter Eraskine(Ds), Bashiri Johnson(Per), Joshua Redman(Ss), Andy Snitzer(As), Bob James(P), Mark Egan(B), Art Farmer(Tp), Carla Brey(P), Steve Swallow(B), David Sanborn(As), etc. - 1. This Must Be Paradise 2. Like Water, Like Wind 3. A Fool's Errand 4. Hourglass 5. Cinema 6. Eighteen Aprils 7. Somehow Our Love Survives 8. Without Your Love 9. In The Yellow House 10. Bird Of Baradise 11. Abandoned Garden

アントニオ・カルロス・ジョビンへのトリビュート・アルバムだそうで、サウンドもアコースティック重視の曲中心に回帰しています。アントニオ・カルロス・ジョビンやジョー・サンプルの曲に詞をつけて歌っている曲も。その都会的に洗練された渋さは、他ではなかなか聴けません。近作ではオススメ盤。マイケル・ブレッカーが3、5曲目に、ランディ・ブレッカーが3曲目に、マーク・ジョンソンが4、6、10−11曲目に、ボブ・ジェームスとマーク・イーガンが8曲目に、ジョシュア・レッドマンが6曲目に、はてはカーラ・ブレイやスティーヴ・スワロウも9曲目に参加し、プロデュースは3グループで。何と贅沢なアルバムなのでしょうか。ただ、非常に豪華だと言っても、結局のところマイケル・フランクスのヴォーカル・アルバムそのものになっています。

Jazz To The World(Blue Note) - Released 1995. (7曲目のパーソネル)Randy Brecker(Flh), Michael Brecker(Ts), Steve Khan(G), Nestor Sanchez(Per), Doris Eugenio(Per) - 1. Winter Wonderland 2. Baby, It's Cold Outside 3. It Came Upon A Midnight Clear 4. Have Yourself A Merry Little Christmas 5. O Tannenbaum 6. Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! 7. The Christmas Waltz 8. The Little Drummer Boy 9. I'll Be Home For Christmas 10. O Come O Come Emmanuel 11. Christmas Blues 12. Angels We Have Heard On High 13. The Christmas Song 14. What Child Is This? 15. Winter Wonderland 16. Il Est Ne, Le Divin Enfant

’95年に発売されたオムニバスのクリスマス・アルバム。参加ミュージシャンは、ハーブ・アルバート、ダイアン・リーヴス、フォープレイ、ダイアナ・クラール、スタンリー・クラーク、ジョージ・デューク、マイケル・フランクス、ブレッカー・ブラザース、カサンドラ・ウィルソン、ハービー・ハンコック、ジョン・マクラフリン、ホリー・コール、ステップス・アヘッド、アニタ・ベイカー、チック・コリア、ドクター・ジョンなど、非常に豪華です。(7曲目)なんと兄弟で7曲目に参加。クリスマスで有名な曲を、ちょっとリラックスした演奏で楽しませてくれます。ブルーノートのCDに参加しているというのも珍しいですが、このCDは曲ごとに一流ミュージシャンが一流の演奏を聴かせてくれるので、お買い得アルバムです。 さすがブルーノートはスゴい。

Mating Call/The Chartbusters(Prestige) - Recorded October 1 and 2, 1995. Craig Handy(Ts, Ss), Idris Muhammad(Ds), Dr. Lonnie Smith(Org), Donald Harrison(As), Randy Brecker(Tp), David Fiuzynski(G) - 1. Kirk's Works 2. Mambo Bounce 3. 245  4. Minor March 5. Mating Call 6. Jugsville 7. Oleo 8. Don't Go To Strangers 9. Back On The Farm 10. Doxy

(00/12/30)邦題「ザ・チャートバスターズ・オン・プレスティッジ」。Dr.ロニー・スミスとアイドリス・ムハムマッドを中心に、曲によってメンバーが入れ替わりながら、プレスティッジの’50年代の名曲を中心に演奏していくというアルバム。その中でメンバーのオリジナルは2曲。オルガンが中心にいるので、あまり’50年代の再演という感じはなくて、けっこうアーシーで面白い感じがします。 現代的だけれども、やはりジャズとしては熱くなります。やはりロニー・スミス中心に聴くアルバムか。個人的な興味はデヴィッド・フュージンスキーのギターだったのですが、2曲(7、10曲目)だけに参加なのが少々残念。(9曲目にも参加?)それでもギターはブチキレまくっていますが。ランディ・ブレッカーは4、10曲目に参加。

Smappies/Rhythmsticks(Aaron) - Released 1996. Dick Oatts(Ss), Jerome Richardson(As), Jerry Dodgion(As), Jay Beckenstain(As), John Scarpulla(As, Ts), Michael Brecker(Ts), Danny McCaslin(Ts), Ronnie Cuber(Bs), Gary Smulyan(Bs), Roger Ingram(Tp), Randy Brecker(Tp), Byron Stripling(Tp), Tony Kadleck(Tp), Arturo Sandoval(Tp), Joseph Giorgianni(Tp), John Allmark(Tp), Jim Pugh(Tb), Slide Hampton(Tb), John Wheeler(Tb), Douglas Purviance(Tb), John Mosca(Tb), Ed Neumeister(Tb), Dave Valentin(Fl), Ted Nash(Fl, Ts), Rich Perry(Fl, Ts), Billy Drewes(Cl, As), Gary Smulyan(Bcl), Earl Mcluntye(Tuba, Tb), Vinnie Colaiuta(Ds), Wiliam "Juju" House(Ds), Omar Hakim(Ds), Tony Cambell(Ds), Bernard Purdie(Ds), Will Lee(B), James Genus(B), Chuck Rainey(B), George Mraz(B), Romero Lubanbo(G), Hiram Bullock(G), Nobuyasu Horikoshi(G), Nick Morock(G), David T. Walker(G), David Spinozza(G), Jim Beard(P), Philippe Saisse(P), Gil Goldstein(P), Ken Morimura(P), Michael Minieri(Vib), William Galison(Harmonica), Don Alias(Per), Cafe(Per), Giovanni Hidalco(Per), Makoto "Kimuchi" Kimura(Per), Pamela Driggs(Vo), Earl Gardner(Flh, Tp), Joe Mosello(Flh, Tp), Glenn Drewes(Flh, Tp), Scott Wendholt(Flh, Tp) - Theme Of 007   James Bond Theme 2. Wirking People 3. Won't Stop Raining 4. Pain 5. Pensando Em Voce 6. Muchacha Bonita 7. Part Time Kiss 8. I Wish You'll Be Happy 9. Morning 10. Happy Birthday

実はこれはインストルメンタルのスマップ曲集(企画モノ)なのですが、これ以上に豪華なミュージシャンがいれかわりたちかわり参加しているアルバムをほとんど知りません。クレジットを見てみると、これでもかっていうぐらいのスゴいメンバー。アレンジもいいので、豪華なフュージョンのアルバムに仕上がっています。マイケル・ブレッカーは1−2曲目、ランディ・ブレッカーは1−2曲目でソロをとっています。他にクレジットにSax Sectionsなど書いてあるのですが、そこに参加しているかどうかは分からず。SMAPの曲を知らなくても、けっこういいフュージョン・ファンクアルバムになっているので、これはこれで楽しめます。「この商品にはSMAPの歌唱は含まれておりません」と外側の印刷に書いてあるのが当時のこの作品の位置付けかも。

Groove Elation!/John Scofield(G)(Blue Note) - Recorded 1995. Larry Goldings(P, Org), Dennis Irwin(B), Idris Muhammad(Ds), Don Alias(Per), Howard Johnson(Tuba, Bcl, Bs), Steve Turre(Tb), Billy Drewes(Ts, Fl), Randy Brecker(Tp, Flh) - 1. Lazy 2. Peculiar 3. Let The Cat Out 4. Kool 5. Old Soul 6. Groove Elation 7. Carlos 8. Soft Shoe 9. Let It Shine 10. Bigtop

全曲ジョン・スコフィールドの作曲。オルガン中心のジャズですが、ピアノの場面もあるし、ベースもいます。ここではさらにホーン(編成がちょっと特殊です)4人を加えて、新しい方向性を出しています。ホーンは音に厚みを加えますが、ソロをとっていないところも特色です。このオルガン路線でもっと作品を聴きたかったのですが。ブルー・ノート最後の作品。ルーズないかにもジョン・スコ節というギターと、重心の低めなホンワカしたホーン・セクションで、不思議な味を出しています。2曲目のウネウネしたテーマなどは、いかにも彼の作ったフレーズという感じ。ブラス・セクションも通常のビッグ・バンドタイプのサウンドもありますが、2曲目のようにウネウネに付き合うフレーズもあったりします。数曲で使うアコースティック・ギターも珍しい。

Quiet/John Scofield(G)(Verve) - Recorded April 5-6, 1996. Wayne Shorter(Ts on 3, 5, 8), Steve Swallow(B), Bill Stewart(Ds on 1, 3-4, 7-8, 10), Duduka Da Fonseca(Ds on 2, 5, 6, 9), Randy Brecker(Tp, Flh), John Clark(French Horn), Fred Griffin(French Horn), Charles Pillow(Afl, English Horn, Ts), Lawrence Feldman(Afl, Fl, Ts), Howard Johnson(Tuba, Bs on 2, 5, 6, 9), Roger Rosenberg(Bcl on 1. 3-4, 7-8, 10) - 1. After The Fact 2. Tulle 3. Away With Words 4. Hold That Thought 5. Door 3   6. Bedside Manner 7. Rolf And The Gang 8. But For Love 9. 3 Natures 10. Away

ブルー・ノートからの移籍第1作。10曲目のみスティーヴ・スワロウの作曲・アレンジの他は全曲ジョン・スコフィールドの作曲・アレンジ。ここでは、全曲おそらくナイロン弦のアコースティック・ギター。しかもフレンチホルン、バス・クラリネットなどを加えた異色なホーン編成で、ソフトな感じでありながら重心が低い前作の方向性を引きずりつつも、前作よりもかなり内省的です。ウネウネ感は少なくても、やはり彼のギターという感じです。ジョン・スコ自身によるこのホーンアレンジも聴きものですし、オリジナルが多いということで、4ビート的な部分は少ないにしても、彼の世界を別な角度から楽しむことができます。3曲のみに登場するウェイン・ショーターも、過激なフレーズではないにしても、存在感のあるテナー・サックスを吹いています。

Another Standard/Bob Berg(Ts)(Stretch) - Released 1997. David Kikoski(P), Ed Howard(B), Gary Novak(Ds), Randy Brecker(Tp, Flh on 5, 9), Mike Stern(G on 7, 10) - 1. You And the Night And The Music 2. Summer Wind 3. Michelle 4. Just In Time 5. My Man's Gone Now 6. All The Way 7. No Trouble 8. It Was A Very Good Year 9. I Could Write A Book 10. It Could Happen To You

邦題「あなたと夜と音楽と−アナザー・スタンダード」。7曲目のみボブ・バーグの作曲で、ビートルズの曲(テーマのリハーモナイズがカッコいい3曲目)もありますが、他はスタンダード中心。割とオーソドックスなジャズのサウンドですが、アレンジが意外性があります。また、タイトル通りのスタンダード集なので、けっこう渋くて良いと思います。正攻法で攻めていて、1、4曲目のようにアップテンポでスリリングな曲もあって、思ったよりいい感じのバランスです。ただゆったりとしていて温かめの曲も混ざっているところは、やはり硬派なばかりではなくて幅広いです。それでも曲によって盛り上がりはしっかりとあるところは彼らしい。7曲目はさすがにメカニカルで速いフレーズのアドリブとダークな色彩感覚です。10曲目はボーナス・トラック。

70s Jazz Pioneers(Paddle Wheel) - Recorded March 20, 1998. Randy Brecker(Tp), Buster Williams(B), Joanne Brackeen(P), Dave Liebman(Sax), Pat Martino(G), Al Foster(Ds) - 1. Cantaloupe Island 2. Sugar 3. 500 Miles High 4. Softly, As In A Morning Sunrise 5. Red Clay 6. All Blues 7. Footprints

何ともスゴい顔ぶれがうれしいところ。このメンバーでジャズメン・オリジナルやスタンダードの演奏をしています。スタンリー・タレンタインの「シュガー」やフレディ・ハバードの「レッド・クレイ」が入っているのがグループ名の「70s」を象徴する意味になっているのでしょうか。70年代を代表するミュージシャンがゆとりを持ってライヴに臨んでいるという印象で、最近のパット・マルティーノの数少ないライヴ演奏も聴けるので貴重かも しれません。比較的落ち着きながらも、時々フレーズが火を吹きます。ジョアン・ブラッキーンも昔に比べて丸くなった気がしないでもないですが、豪快な演奏の場面もあります。デイヴ・リーブマンはテナー・サックスとソプラノ・サックスを持ち替えています。 メンバーにしてはややオーソドックスか。(99年8月27日発売)

Who Loves You - A Tribute To Jaco Pastrius(JVC) - Recorded February - April, 1998. Randy Brecker(Tp, Flh), Bill Evans(Ss, Ts), David Sanborn(As), Bob Mintzer(Ts), Mike Stern(G), Hiram Bullock(G), Steve Cardenas(G), Gil Goldstein(Key), Bob James(Key), Jim Beard(Key), Joey Calderazzo(Key), George Whitty(Key), Marcus Miller(B), Will Lee(B), Victor Bailey(B), John Patitucci(B), Mark Egan(B), James Genus(B), Steve Gadd(Ds), Peter Erskine(Ds), Jeff "Tain" Watts(Ds), Don Alias(Per), Michael Brecker(Ts), Kevin DiSimore(Key), Michael Colina(Key), Andy Snitzer(As), Chris Hunter(Ts), Jim Hynes(Tp), Michael Davis(Tb) - 1. Third Stone From The Sun 2. A Remark You Made 3. Continuum 4. Jaco 5. Fall'n Star 6. Okonkole Y Trompa 7. Come On, Come Over 8. Three Views Of A Secret 9. Dania 10. Portrait Of Tracy 11. Song For Jaco-Song For A Friend 12. A Wing And A Prayer

一流ミュージシャンが多く参加しているジャコ・パストリアスへのトリビュート・アルバム。ジャコの作った曲、よく演奏した曲、ジャコに捧げた曲と、その内容はさまざまで、それぞれの曲に参加しているベーシストも健闘しています。皆非常に上手く(当然ですが)、それぞれ自分流の演奏をしています。アルバムとしては非常に豪華なアルバムです。ただ、どのミュージシャンも健全なイメージなのがジャコと違うところかも。 特に奏法を真似しているというわけではないのですが、聴きごたえあり。ボブ・ジェームスは8、11曲目に、ランディ・ブレッカーは6、8曲目に、マイク・スターンは4、12曲目に、ジョン・パティトゥッチは1、5−6曲目に、マーク・イーガンは2、4、9、12曲目に、マイケル・ブレッカーは1曲目に参加しています。

Endless Miles (N2K) - Recorded May 26, 1998. Wallace Roney(Tp on 1-2, 5-7), Randy Brecker(Tp on 3), Dave Liebman(Ts on 3, 5), George Coleman(Ts on 1, 8), Antoine Roney(Ts on 2, 6), Bob Berg(Ts on 4, 7), Harold Mabern(P on 1, 3, 8), Geri Allen(P on 2, 5-6), Adam Holzman(Key on 4, 7), Robert Irving 3rd(Key on 4, 7), Gary Peacock(B on 1, 3), Buster Williams(B on 2, 5-6), Foley(B on 7), Jimmy Cobb(Ds on 1, 3), Lenny White(Ds on 2, 4, 6-7), Al Foster(Ds on 5), Mino Cinelu(Per on 4, 7), Don Alias(Per on 4, 7) - 1. So What 2. Nefertiti 3. Walkin' 4. In A Silent Way 5. No Blues 6. The Sorcerer 7. Tutu 8. My Funny Valentine

マイルス・デイヴィスゆかりの曲を8曲収録のトリビュートアルバム。かってのマイルスバンドを彷彿とさせる演奏もあれば、自分流にかまわず演奏するミュージシャンもあってさまざまです。前者はウォレス・ルーニー、後者はデイヴ・リーブマンやジョージ・コールマンなどですが、後者の2人の演奏がけっこう印象に残りました。マイルス・バンドにいた人も多く、いろいろと想いはあるかと思います。曲もバリバリのジャズからファンクまでさまざま。1曲目は足あとをたどっていくような演奏だけど、2曲目は雰囲気を醸し出しつつ途中からアップテンポになったり独自の色も見せようとしています。4曲目とか、あるいは7曲目のファンクの曲の混ざり加減が、マイルスの軌跡をたどる上では重要だし、こういう曲が入っても自然な流れになってます。

Barefoot On The Beach/Michael Franks(Vo)(Windham Hill Jazz) - Released 1999. Will Lee(B, Vo), Charles Blenzig(Key, Prog), Chris Hunter(As, Fl), Jay Azzolina(G), David Charles(Per), Carmen Cuesta(Vo), Jimmy Haslip(B, Key), Shawn Pelton(Ds), Chris Palmaro(Key), Jeff Mironov(G), Bashiri Johnson(Per), Bob Mintzer(Ts), Valerie Simpson(Vo), Brian Dunne(Ds), Mike Ricchiuti(Key), Andy Snitzer(As, Ts), Jim Hynes(Flh), Birch Johnson(Tb), David Mann(Fl), Wolfgang Haffner(Cymbal Rolls), Chuck Loab(G), Steve Gadd(Ds), Steve Khan(G), Dave Samuels(Vib), Larry Lunetta(Tp), Michael Brecker(Ts), Lani Groves(Vo), Bob James(P), John Patitucci(B), Randy Brecker(Tp), Jim Beard(Strings), Tawasha Agee(Vo), etc - 1. Beafoot On The Beach 2. Heart Like An Open Book 3. Now Love Has No End 4. The Fountain Of Youth 5. When You Smiled At Me 6. Double Talk 7. Every Time She Whispers 8. Why Spring Ain't Here 9. A Walk In The Rain 10. Mr. Smooth 11. Like Moon Behind A Cloud

移籍第一弾ですが、曲によってミュージシャンが入れ替わる豪華さはマイケル・フランクスのいつものパターン。これでもか、と言わんばかり。プロデューサーはチャック・ローブとジミー・ハスリップが曲ごとに担当。前作よりもポップになったかなという印象ですけれど、ちょっと肩の力が抜けたAOR(これも死語かな?)路線は相変わらずです。どこを切ってもマイケル・フランクス。ヴォーカルや曲中心に聴いてもよし、ミュージシャンのソロに焦点を当てた聴き方もよし、BGMにしてもよし。ただしジャズのアルバムかと言うと、4ビートっぽい曲があってもやっぱりポップスのアルバム。マイケル・ブレッカーは5曲目に、ボブ・ジェームスは6曲目に、ジョン・パティトゥッチは6、9曲目に、ランディ・ブレッカーは9曲目に参加。(99年6月23日発売)

Celebrating The Music Of Weather Report(Telarc) - Released 2000. Victor Bailey(B), Cyro Baptista(Per), Jay Beckenstein(Ss), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Dean Brown(G), Porter Carroll(Vo), Dennis Chambers(Ds), Vinnie Colaiuta(Ds), Mary Fahl(Vo), Steve Gadd(Ds), Omar Hakim(Ds), Aaron Heick(Ss, Ts), Will Lee(B), Chuck Loab(G), Jason Miles(Key, Per, Prog), Marcus Miller(B), Andy Narell(Pans), John Patitucci(B), Mike Pope(B), Mark Quinones(Per), Joe Sample(P), David Sanborn(As), Tom Schuman(Synth), John Scofield(G) - 1. Birdland 2. Elegant People 3. Badia 4. young And Fine 5. Cannonball 6. Pursuit Of The Woman With The Feathered Hat 7. Mysterious Traveller 8. Herlequin 9. Man In The Green Shirt 10. Palladium 11. Cucumber Slumber

ジェイソン・マイルス(Key)の企画。参加メンバーが曲によって変わり、非常に 豪華で強力。「ミステリアス・トラヴェラー」から「Mr.ゴーン」までのアルバムの曲をカヴァーしています。取り上げ方に偏りがあるのも、意図的なのでしょうか。ウェザー・リポートのアクの強いサウンドをそのまま再現することは無理なので、カヴァーアルバムと割り切って聴くと上質なフュージョンでけっこう楽しいし、出来も良いと思います。 例えば、おなじみの1曲目「バードランド」はドラムスを打ち込みでやっていて、マイペース。マイケル・ブレッカーが2曲目に、デニス・チェンバースが2、11曲目に、ジョン・パティトゥッチが3、10曲目に、ランディ・ブレッカーが10曲目に、ジョン・スコフィールドが11曲目に参加 しています。(00年2月23日発売)

The Jazztimes Superband/Bob Berg(Ts)/Randy Brecker(Tp, Flh)/Dennis Chambers(Ds)/Joey DeFrancesco(Org)(Concord) - Recorded January 28 and 29, 2000. Paul Bollenback(G) - 1. Dirty Dogs 2. Silverado 3. Jones Street 4. Oleo 5. Friday Noght At The Cadillac Club 6. SoHo Sole 7. The Ada Strut 8. Blue Goo 9. Seven A.M. Special 10. Freedom Jazz Dance

まず、メンバーがスゴい。このメンバーだからこそかもしれませんが、ベースがいないオルガン・ジャズでありながらけっこうシャープでタイトな印象があります。このフロントにしてこのドラムスではあたりまえか 、とも思います。 全10曲中、3曲ずつをランディ・ブレッカーとボブ・バーグがオリジナルを提供。1曲目からノリノリのブルースでせまってきます。そして、例えば4曲目のソニー・ロリンズ作では疾走するサウンド。この中ではあまり知られていないギターのポール・ボーレンバックも実は注目株。アウト加減は少々控え目ですが、時々斬り込んできます。 個人的には好みのギタリストでもあります。曲によっては現代的なスマートさも垣間見せながら、ストレートに元気で、かつ少々渋めな、ノリの良い一枚。(00年6月21日発売)

Outbreak/Dennis Chambers(Ds)(Victor) - Recorded February and April, 2002. Jim Beard(Key), John Scofield(G), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Bobby Marach(Bs, Ts), Jon Herington(G), Nick Moroch(G), Dean Brown(G, B), Will Lee(B), Gary Willis(B), Rodney "Skeet" Curtis(B), Matthew Garrison(B), Danny Sadownick(Per), Arto Tuncboyaciyan(Per), Michael Davis(Tb), Jim Hynes, Aaron Heick(As) - 1. Roll Call 2. Otay 3. Groovus Interruptus 4. Paris On Mine 5. In Time 6. Plan B 7. Outbreak 8. Baltimore, DC 9. Talkin Loud And Sayin Nothin

ゴキゲンで出演ミュージシャンの豪華なファンクアルバム。参加メンバーのオリジナルが中心で、そこにジェームス・ブラウンの曲などがはさみこまれています。ベーシストの違いによるグルーヴ感の違いも面白いですが、カギはデニス・チェンバースのヘヴィーなドラムスで、ドラム・ソロがあまりない割には圧倒的な存在感です。また、ジョン・スコフィールドが2、8曲目で自分の曲を演奏していて、最近では他人のアルバムでこれだけ露出度があるのは珍しいかも。タイトル曲の7曲目はスリリングで体力勝負。楽しんで聴けますが、ハマるとコワいかも。ランディ・ブレッカーは1、5−6、9曲目に、マイケル・ブレッカーは1、3、7曲目に、ジョン・スコフィールドは2、8−9曲目に、ゲイリー・ウィリスは2、7−8曲目に参加。(02年10月23日発売)

Beauty & Harmony 2/Miwa Yoshida(Vo)(DCT) - Released 2003. Harvey mason(Ds), Chuck Rainey(B), david T. Walker(G), Joe Sample(P), Eric Marienthal(Bs, Ts, As, Fl), Greg Adams(Flh, Tp), Paulinho Da Costa(Per), Omar Hakim(Ds), Will Lee(B), David Spinozza(G), Bob James(P), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Ralph MacDonald(Per) - 1. Theme Of Beauty And Harmony 2   2. 涙の万華鏡 3. どうしてこんなに 4. お願いします 5. 夢の続き 6. あなたのかわいい人 7. The Lessons 8. おとなじゃん! 9. 告白 10. Theme Of Beauty And Harmony 2 For Strings

ハーヴィー・メイソン(Ds)、チャック・レイニー(B)、デヴィッド・T・ウォーカー(G)、ジョー・サンプル(P)、エリック・マリエンサル(Bs、Ts、As、Fl)、グレッグ・アダムス(Flh、Tp)、ポウリーニョ・ダ・コスタ(Per)というセッション(4、6、8−9曲目)と、オマー・ハキム(Ds)、ウィル・リー(B)、デヴィッド・スピノザ(G) 、ボブ・ジェームス(P)、マイケル・ブレッカー(Ts)、ランディ・ブレッカー(Tp)、ラルフ・マクドナルド(Per)というセッション(2−3、5、7曲目。ただしマイケル・ブレッカーとランディ・ブレッカーは3、5、7曲目)。J-POP。ご存知ドリームズ・カム・トゥルーのヴォーカリストで、ソロ第2作。曲のメロディはいつものドリカムかな、という感じなのですが、参加メンバーがぶっ飛ぶほどにスゴいです。演奏ももちろん、このメンバーでマル。(03年5月6日発売)

Timeagain/David Sanborn(As, P)(Verve) - Released 2003. Steve Gadd(Ds), Christian McBride(B), Russell Malone(G), Mike Mainieri(Vib), Don Alias(Per), Gil Goldstein(P), Lani Groves(Vo), Arnold McCuller(Vo), David Lasley(Vo), Valerie Pinkston(Vo), Luis Quintero(Per), Ricky Peterson(Key), Alfred Brown(Viola), Olivia Koppell(Viola), Jesse Levy(Cello), Caryl Paisner(Cello), Lawrence Feldman(Afl, Bfl), Randy Brecker(Tp, Flh) - 1. Comin' Home Baby 2. Cristo Refentor 3. Harlem Nocturne 4. Man From Mars 5. Isn't She Lovely 6. Sugar 7. Tequila 8. Little Flower 9. Spider B. 10. Delia

Verve移籍第一弾。オリジナルはラストの3曲で、あとはスティーヴィー・ワンダー、ジョニ・ミッチェル、デューク・ピアソン、スタンリー・タレンタインらの曲が並びます。やっぱりデヴィッド・サンボーンらしい分かりやすいメロディの泣きのサックスは健在で、曲もメロディがスッと頭に入ってくるものが多く、けっこう売れるんではないかな、と思うようなアルバム。ミキシングも低音がやや強調されていて、やっぱり「今」らしい音になっています。やっぱり4−5曲目のようなゆったりしたバラードが、ホント、泣けてきます。ただ、曲としてまとまりが良すぎる気も。もう少し曲が長ければ、と思うことも。8曲目以降のオリジナルはちょっと世界が変わります。やや内面を向くようなメロディとサウンド。ランディ・ブレッカーは9曲目に参加。(03年5月21日発売)

Soul Bop Band Live/Bill Evans(Sax), Randy Brecker(Tp)(Victor) - Recorded 2004. Hiram Bullock(G, Vo), David Kikoski(Key), Victor Bailey(B), Steve Smith(Ds) - 1. Rattletrap 2. Big Fun 3. Above & Below 4. Let's Pretend 5. Some Skunk Funk 6. Greed 7. Tease Me 8. Mixed Grill 9. Dixie Hop

全曲メンバーの作曲で、ビル・エヴァンスが4曲、ランディ・ブレッカーが3曲、ハイラム・ブロックが3曲。スゴいメンバーのライヴです。1曲目は出だしからテーマやアドリブ、リズムに至るまで全開のサウンドで飛ばしまくります。ベースのチョッパーとミディアムよりちょっと速い落ち着いたテーマが印象的な2曲目、メロディやリズムが過激で複雑な色合いを持つ3曲目、このアルバムの中ではバラードに位置付けられて美しさのある4曲目、おなじみ「サム・スカンク・ファンク」で豪快に進み、長いベースソロもある5曲目、ヴォーカル入りで腰のすわったファンクが聴ける6曲目、やはりヴォーカル曲で、ホーンの使い方がうまい7曲目、弾むようなファンクリズムが体を揺さぶる8曲目、ホーンのかけ合いから重量級ファンクにいく9曲目。(05年3月24日発売)

Both/And/Marc Copland(P), Randy Brecker(Tp)(Nagel Heyer)(輸入盤) - Recorded November 20, 2004. Ed Haward(B), Victor Lewis(Ds) - 1. Through The Window 2. I Loves You Porgy 3. Over The Hills 4. The Sidewinder 5. Both/And 6. Round The Horn 7. When The Wind Stops 8. Bookends

(06/07/15)全8曲中Marc Copland作が5曲(1、5−8曲目)、Randy Brecker作が3曲目。今回はクァルテットで、内省的な曲もありながら、元気な曲も。1曲目は特に外に向かっていて、温度感は高くはないけどアップテンポでバリバリと進んでいきます。オーソドックスに朗々と歌うトランペットと水彩画のようなピアノの対比が面白いスタンダードの2曲目、浮遊感のあるテーマが不安定なバランスで、アドリブにも突入する3曲目、ジャズロックながらリハーモナイズでサウンドカラーが変わってしまった(笑)4曲目、内側を向きつつ演奏するタイトル曲の5曲目、モンクを意識したようなテーマでアップテンポで突き進む6曲目、コープランドの特徴が出ているかなり温度感が低い7曲目、出だしの繊細から徐々に盛り上がっていく8曲目。

Universal Syncopations 2/Miroslav Vitous(B)(ECM 2013)(輸入盤) - Recorded November 2004 - April 2005. Bob Mintzer(Ts, Bcl), Gary Campbell(Ss, Ts), Bob Marach(Ts), Randy Brecker(Tp), Daniele Di Bonaventura(Bandneon), Vesna Vasko-Caceres(Voice), Gerald Cleaver(Ds), Adam Nussbaum(Ds) -1. Opera 2. Breakthrough 3. The Prayer 4. Solar Giant 5. Mediterranean Love 6. Gmoong 7. Universal Evolution 8. Moment

(07/06/24)全曲Miroslav Vitousの作曲で、オーケストラアレンジやコーラス、作曲も彼の手によるもの。タイトルは彼のイタリアのスタジオ名で、前作とは内容が違います。クラシックの要素も大胆に取り入れた折衷音楽ですが、特に1曲目では、クラシック(現代音楽)的な場面とジャズ的な場面が交互にあらわれてくる印象が強いです。荘厳さとジャジーさが合わさっている感じ。2曲目以降はその両者が完全にいっしょになって表現されています。なかなかその表現は見事。その後も時にジャズっぽいフレーズが現れるも、クラシックの大河の流れに記譜された部分の多いホーン、という構図。そんな中でも目立っているベースの控えめながらも縦横無尽な動き。一部に入るコーラスも印象的。ランディ・ブレッカーは1、6曲目に参加。(07年6月20日発売)

Swing, Swing, Swing/Manhattan Jazz Orchestra(Videoarts) - Recorded February 22 and 23, 2006. David Matthews(Leader, P), Walter White(Tp), Randy brecker(Tp on 3, 5, 7), Ryan Kisor(Tp on 3, 5, 7), Scott Wendholt(Tp), Lew Soloff(Tp), Jim Phugh(Tb), John Fedchock(Tb), Larry Farrell(Tb), Dave Taylor(Btb), John Clark(French Horn), Fred Griffin(French Horn), Tony Price(Tuba), Chris Hunter(As, Fl), Aaron Heick(Ss, Ts), Scott Robinson(Bcl, Bs), Chip Jackson(B), Terry Silverlight(Ds) - 1. Ironside 2. Swing, Swing, Swing 3. Junpin' At The Woodside 4. Moonlight Serenade 5. Take The A Train 6. Al No Corrida 7. Manteca 8. Stompin' At The Savoy

2曲目がデヴィッド・マシューズ作曲。分かりやすさとギル・エヴァンスゆずりのバンド編成は健在。それぞれのソロにも注目。クインシー・ジョーンズ作の昔よくTVで聴いていたテーマをファンクなリズムとシャープなアレンジで聴かせてくれる1曲目、往年のビッグ・バンドを思い浮かべる曲調のオリジナルであえて勝負に出た2曲目、カウント・ベイシー作をアップテンポで現代的に料理している3曲目、グレン・ミラーの有名作を意表をつくようなアレンジで綾織り系のテーマで攻めてみる4曲目、これまた有名な「A列車で行こう」を正攻法で勝負をして盛り上がる5曲目、「愛のコリーダ」もゴキゲンなファンクの曲になる6曲目、「マンテカ」もカラフルなアレンジになる7曲目、テーマ部分は原曲に近いけれど現代的な仕上がりの8曲目。(06年5月24日発売)

Nica's Dream/Charito(Vo) with Manhattan Jazz Orchestra(CT Music) - Recorded February 23 and 24, 2006 (Additional Recording February 25-28, 2006). David Matthews(Leader, Cond), Walter White(Tp), Randy brecker(Tp on 3, 5, 7), Ryan Kisor(Tp on 3, 5, 7), Scott Wendholt(Tp), Lew Soloff(Tp), Jim Phugh(Tb), John Fedchock(Tb), Larry Farrell(Tb), Dave Taylor(Btb), John Clark(French Horn), Fred Griffin(French Horn), Tony Price(Tuba), Chris Hunter(As, Fl), Aaron Heick(Ss, Ts), Scott Robinson(Bcl, Bs), Chip Jackson(B), Terry Silverlight(Ds) - 1. Nica's Dream 2. Superstition 3. Caravan 4. Sunday Morning 5. Sir Duke 6. Dance Of Love 7. Against All Odds (Take A Look At Me Now) 8. The meaning Of The Blues 9. Just The Way You Are 10. Master Blaster (Jammin') 11. I'll Make Love To You

「スイング、スイング、スイング」とほぼ同時の録音で、2枚で基本的には3日間。このシャープで複雑なアレンジで、しかもリハーサルはきわめて短かっただろうから、さすが腕利きミュージシャンを集めた録音。デヴィッド・マシューズ作は、けっこう渋めにせまる6曲目のみ。タイトル曲の1曲目にジャズメン・オリジナルを持ってくるも、スティーヴィー・ワンダーやフィル・コリンズ、ビリー・ジョエル、ベイビー・フェイスの曲もあり、ビートも4ビートだけでなくファンク的なビートも多いので現代的なビッグバンド・ジャズとして聴くことができます。これだけのメンバーをバックにしたチャリートの存在感もなかなか。あえてポップ主体にしたのが良かったと思います。3曲目の間奏に「至上の愛」のフレーズが出てくるところもなかなかオチャメかも。(06年6月21日発売)

Groovin' High/Saori Yano(As)(Savoy) - Recorded July 22 and 23, 2006. James Moody(Ts、Fl on 2, 6-10), Jimmy Heath(Ts on 2, 6, 10), Randy Brecker(Tp on 1-2, 6, 10), Slide Hampton(Tb on 1-2, 6, 10), Gary Smulyan(Bs on 2, 6-7, 10), Masaaki Imaizumi(P), Ray Drummond(B), Adam Nussbaum(Ds) - 1. Speak Low 2. Manteca 3. My Ideal 4. Greenism 5. Over The Rainbow 6. Groovin' High 7. Corcovado 8. There Will Never Be Another You 9. Billie's Bounce 10. 浜辺の歌

矢野沙織作曲は4曲目のみで、転調が多いメカニカルな曲調。ワン・ホーン・クァルテット(3−5曲目)、クインテット(8−9曲目)、セクステット(1、7曲目)、ノネット(2、6、10曲目)と編成がカラフルなのと、独自色の少し強まった矢野の音使い。アレンジャーはスライド・ハンプトン。優しいサックスとアップテンポのノリの良いの演奏の1曲目、少しホンワカした分厚いホーンアレンジが心地良くせまる、起伏のある2曲目、ほんのり温かいバラードの3曲目、同様の8分の6拍子の5曲目、ややアップテンポの賑やかなサウンドでウキウキする6曲目、サウダージという言葉がぴったりくる、のどかなボッサの7曲目、ちょっとフワフワした感じの8曲目、やはりチャーリー・パーカー作が出た9曲目、日本の音楽も洋楽っぽくなった10曲目。(06年10月18日発売)
Borrowed Time/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded November 27, 2006 and January 9, 2007. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Manolo Badrena(Per, Voice), Ralph Irizarry(Timbal), Roberto Quintero(Conga, Per), Bob Mintzer(Bcl on 4), Badal Roy(Tabla on 4), Geeta Roy(Tanboura on 4), Randy Brecker(Flh), Rob Mounsey(Key), Ruben Rodriguez(B), Marc Quinones(Timbal), Bobby Allende(Conga), Gabriela Anders(Vo on 8) - 1. I Mean You 2. Mr. And Mrs. People 3. Face Value 4. El Faquir 5. You're My Girl 6. Blues For Ball 7. Have You Met Miss Jones? 8. Luna Y Arena (Moon And Sand) 9. Hymn Song

スティーヴ・カーン作が3−4曲目の2曲で、他はジャズメン・オリジナルとスタンダード。見事に綾織り系のギターサウンドにハマッていて、ベースがアコースティックでもエレクトリックでも気になりません。セロニアス・モンク作でも8分の6拍子でマイペースに弾き続ける1曲目、アップテンポの4ビートでオーネット・コールマンの色も少しある2曲目、ゆったりとした8ビート的なファンクバラードの3曲目、5拍子と6拍子が交互にくるミディアムの淡々としたファンクの4曲目、淡さと浮遊感のあるやや静かなミディアムの5曲目、マッコイ・タイナー作のモーダルなブルースの6曲目、スタンダードをラテンタッチで料理する7曲目、唯一の女性ヴォーカル入りで淡々とボッサで綴る8曲目、やはりマッコイ・タイナー作を8ビートラテンでの9曲目。 (07年4月25日発売)

The Comet's Tail: Performing The Compositions Of Michael Brecker/Chuck Owen(Arr) & The Jazz Surge(Mama Records)(輸入盤) - Recorded April 24 and 25, October 18 and November 5, 2007. Randy Brecker(Tp on 1, Flh on 4), Mike Stern(G on 1, 6), Rob Thomas(Vln on 3-5), Dave Liebman(Ts on 5, Ss on 6-7), Mike Mainieri(Vib on 7), Joe Lovano(Ts on 7-8), Per Danielsson(P), LaRue Nickelson(G), Mark Neuenschwander(B), Danny Gotlieb(Ds), Adam Nussbaum(Ds on 6-7), Lowell Adamus(Cello on 4), David Coash(Per on 3-4), Tami Danielsson(Sax), Valerie Gillespie(Sax), Jack Willkins(Sax), Rex Wertz(Sax), Matt Vance(Sax), Chad Shoopman(Tp), Mike Iapichino(Tp), Jay Coble(Tp), Tom Parmerter(Tp), Keith Oshiro(Tb), Tom Brantley(Tb), Jerald Shynett(Tb), Jim Hall(Tb) - 1. Peep 2. Slings And Arrows 3. Itsbynne Reel 4. How Long 'Til The Sun 5. Sumo 6. The Mean Time 7. Take A Walk 8. Everything Happens When You're Gone

(09/10/31)全曲マイケル・ブレッカーの作曲。彼の作曲面に光を当てるという珍しい手法の、豪華なゲストとビッグバンドでの演奏。アレンジもチャック・オーウェンだけでなく、ヴィンス・メンドーサやギル・ゴールドスタイン他も参加した豪華な顔ぶれ。それぞれのソロも現代ビッグ・バンドのシャープな演奏もいい。マイケルの作曲した曲ってあまりシンプルな曲ではないと思うんですが。4ビートが強調されているアレンジもありますが、アコースティック・ベースであえてファンクの演奏もあるのが彼らしくていいかも。ランディ・ブレッカー、マイク・スターン、デイヴ・リーブマン、ジョー・ロバーノ他、これだけ揃ったのも珍しいですが、ビッグ・バンドのメンバーのソロもなかなかいいです。特にジャック・ウィルキンスのテナー・サックスと、ギタリスト。

Seraphic Light/Saxophne Summit/Joe Lovano(Ts, Cl), Dave Liebman(Ts, Ss, Fl), Ravi Coltrane(Ts, Ss)(Telarc) - Recorded October 4-6, 2007. Randy Brecker(Tp on 5, 10), Cecil McBee(B), Phil Markowitz(P), Billy Hart(Ds) - 1. Transitions 2. The Thirteenth Floor 3. Reneda 4. All About You 5. Message To Mike 6. Alpha And Omega 7. Our Daily Bread 8. Cosmos 9. Seraphic Light 10. Expression

シリーズ2作目ですが、マイケル・ブレッカーが故人となってしまったため、彼へのトリビュートとなり、同時期亡くなったアリス・コルトレーンへのトリビュートでもあります。1−7曲目がメンバーそれぞれの作曲をし、8−10曲目はジョン・コルトレーンの作曲。どの曲もサックスの3人が参加して、状況によって楽器をもち替えています。ランディ・ブレッカーは5、10曲目に参加。マイケルの曲をほうふつとさせるような現代ジャズの都会的な雰囲気の曲と、ジョン(アリス)・コルトレーン的なスピリチュアルな部分を持ったフリー的な曲とに分かれます。バラバラにかけ合い的な吹き方をしたり、譜面が読めるメンバーでもあり、見事なテーマのアンサンブルの曲も。3人3様だけれども、やはりテクニシャンの3人、それぞれのソロもいい。(08年6月4日発売)

Spain/Manhattan Jazz Orchestra(Birds) - Recorded October 5 and 6, 2007. David Matthews(P, Cond), Walter White(Tp), Ryan Kisor(Tp), Scott Wendholt(Tp), Lew Soloff(Tp), Randy Brecker(Tp on 1), Jim Pugh(Tb), John Fedchock(Tb), Larry Farrell(Tb), Dave Taylor(Btb), John Clark(French Horn), Vincent Chancy(French Horn), Tony Price(Tuba), Andy Snitzer(As, Ss), Bob Marack(Ss, Ts, Fl), Scott Robinson(Bcl, Bs), Chip Jackson(B), Terry Silverlight(Ds) - 1. Spain 2. En Aranjuez Con Tu Amor 3. Sabre Dance 4. Rhapsody In Blue 5. Recuerdos De La Alhambra 6. Toreador Song 7. Fiesta De Espana 8. Amazing Grace

スペインをテーマにしていて、クラシックから、あるいはタイトル曲の1曲目はチック・コリア作。スパニッシュでスリリングな曲調のデヴィッド・マシューズ作も7曲目に。そこにアメリカの4、8曲目が混ざります。アレンジは独自のもので、編成から重厚なものも漂います。クラシック的な分解からはじまり、サンバのリズムが出てきたりカラフルな有名曲の1曲目、かなり意表をついてメインが8ビートのジャズロックで4ビートを時々つなぐ2曲目、「剣の舞」をアップテンポ(時にミディアム)の4ビートでこなす3曲目、重さもあればノリの良さもある有名曲のこれぞビッグバンドのアレンジの4曲目、スペイン的な陰陽のあるバラードの5曲目、快活なビートに乗ってかなりジャズ的にせまる6曲目、名曲中の名曲をファンクで仕上げる8曲目。(08年5月21日発売)

Here I Am/Amanda Brecker(Vo)(Birds Records) - Recorded March 2-8, 2008. Randy Brecker(Tp on 2, 7), Andy Snitzer(Sax on 1, 4, 8), Eliane Elias(P on 2, 12), Ross Traut(G), Mike Ricchiuti(P, Key), Zev Jatz(B), Ray Marchica(Ds), David Matthews(Arr) - 1. Sunrise 2. Novo Lugar 3. Wasted Time 4. Your Body Is A Wonderland 5. I Can't Make You Love Me 6. Here I Am 7. Is It Possible 8. If THis Is It 9. Talk To Me 10. Thinking Of You 11. Up! 12. Lovetalk

アマンダ・ブレッカーの作曲は5曲(2−3、6−7、10曲目)、デヴィッド・マシューズ作曲が12曲目。他にはノラ・ジョーンズ、ジョー・メイヤー、ケリ・ノーブル、シャナイア・トゥエインの曲や、ボニー・レイットやヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの歌唱曲が占めます。上質なポップスで、ポップスだと思えばけっこういいアルバムなのですが、いわゆるジャズ色もフュージョン色もほとんどと言っていいほどないので、なぜこのアルバムがスウィング・ジャーナルのゴールド・ディスクになったのかは疑問。過去Blue Noteレーベルで大ヒットしたノラ・ジョーンズのアルバムの向こうを行こうとしたのか。オリジナルはけっこう意欲的な作品で、他のヒット曲などに混ざっても、あまり区別がつきません。2曲目ではランディとイリアーヌの共演が聴けます。(08年7月23日発売)

Big Neighborhood/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded December 19, 2008, January 12, 21, 27, 29 and March 29, 2009. Steve Vai (G, Sitar G on 1, 7), Lincoln Goines(B on 1-2, 7-8), Dave Weckl(Ds on 1, 3, 7), Jim Beard(P, Key, Org on 1-8, 11), Eric Johnson(G on 2, 8), Lionel Cordew(Ds on 2, 8), Richard Bona(B, Vo on 3), Bob Franceschini(Sax on 3), Esperanza Spalding(B, Vo on 4-6), Terri Lyne Carrington(Ds on 4-6), Bob Marach(Sax on 5, 9-10), John Medeski(Org, Clavinet on 9-10), Billy Martin(Ds on 9-10), Chris Wood(B on 9-10), Randy Brecker(Tp on 11), Cindy Blackman(Ds on 11), Chris Min Doky(B on 11) -1. Big Neighborhood 2. 6th Street 3. Reach 4. Song For Pepper 4. Coupe De Ville 5. Bird Blue 6. Moroccan Roll 8. Long Time Gone 9. Check One 10. That's All It Is 11. Hope You Don't Mind

(09/08/16)全曲マイク・スターン作曲。前作と同じように、数曲ずつ別なメンバーで、やはり非常に豪華な顔ぶれ。3曲目のリチャード・ボナのヴォーカルの曲も明るいアフリカ系ファンク。また、エスペランサが4−6曲目に入っているため、ハードコア・フュージョン的な、あるいはロック的な曲に挟まれてホンワカ系、ジャジー系、哀愁系の曲が入っていて雰囲気ががらりと変わります。また、スティーヴ・ヴァイとの演奏はけっこうロック的で、かなりギンギンきます。そして9−10曲目はあのメデスキ・マーチン&ウッドとのセッション。盛り上がりながらもちょっとユルいサウンドかも。11曲目はモロに4ビートのジャズで勝負。ここでもメンバーが替わります。スタジオによって何通りかのバラバラなイメージの曲をうまくまとめたという感じも。

It Is What It Is/Brian Bromberg(B, Tenor B, Piccolo B, etc)(Artistry Music)(輸入盤) - Recorded January - April 2009. Jeff Lorber(Key), Patrice Rushen(P), Randy Brecker(Tp), Gary Meek(As, Ts, Fl), Dave Weckl(Ds), Alex Acuna(Per, Conga), Gannin Arnold(Rhythm G), Willie Murillo(Tp), Tony Guerrero(Tp), Eric Marienthal(As, Bs), Dave Ryan(Tb), Richard Elliiot(Ts), Rick Braun(Tp), John "Jubu" Smith(Rhythm G), Will Kennedy(Ds), Dave Kochanski(Key), Paul Jackson Jr.(Rhythn G), Dan Siegel(Key), George Duke(P, Key), Gerald Albright(As), Ramon Stgnaro(Rhythm G), String Section - 1. It Is What It Is 2. Love Shack 3. Excuse Me 4. Life 5. Elephants On Ice Skates 6. The Mirror 7. Sanford And Son 8. Mr. Miller 9. Martinis At The Velvet Lounge? 10. Saul Goode 11. The Anticipation 12. Heaven 13. Slap Happy

(09/10/03)2曲目がパトリース・ラッシェン作、7曲目がクインシー・ジョーンズ作の他は全曲ブライアン・ブロンバーグの作曲ないしは共作。6曲目のようにベース・ソロの曲もありますが、ホーンセクションやストリングスセクションも入っている豪華なフュージョン(あるいはファンク)サウンドの曲がほとんど。曲によってはスムース・ジャズに近い雰囲気の聴きやすい曲もあります。ギタリストも有名な人も参加してますけど、全てリズム・ギターをまかせて、本人はピッコロ・ベースでリード・ギターにあたるフレーズを弾きまくっているのはいつもの彼ですが、ギターの音と勘違いするほどに上手いのもいつものとおり。参加メンバーも曲によって替わったり、かなり豪華。曲調もさまざまで飽きさせません。ランディ・ブレッカーは1曲目に参加。

Live & Let Live -Love For Japan-(Verve) - Recorded April 29, May 22-24, 2011. - 1. Blue Bossa: Chick Corea(P), Makoto Ozone(P), Gary Burton(Vib) 2. Kujawiak: Anna Maria Jopek(Vo), Makoto Ozone(P) 3. Goldaze: Makoto Ozone(P), Christian McBride(B), Jeff "Tain" Watts(Ds) 4. Variations On A Dance: Jake Shimabukuro(Ukulele), Makoto Ozone(P) 5. There Is No Grater Love: Randy Brecker(Tp), Makoto Ozone(P), Christian McBride(B), Jeff "Tain" Watts(Ds) 6. Summertime: Gayle Moran Corea(Vo), Chick Corea(P), Makoto Ozone(P), Gary Burton(Vib) 7. Paquito D'Rivera(Cl), Makoto Ozone(P), Zach Brown(B), Eric Doob(Ds), Fung Chern Hwei(Vln), Gregor Huebnet(Vln), Rachel Golub(Vln), Jesse Mills(Vln), Cyrus Beroukhig(Vln), Andrea Oey(Vln), Aleksandr Nazaryan(Viola), Ronald Laurence(Viola), Leigh Stuart(Cello), Rubin Kodheil(Cello) 8. Am I A Dreamer?: Makoto Ozone(P) 9. ふるさと: Misuzu Kanno(Vo), Makoto Ozone(P)

東日本大震災で、小曽根真が呼びかけて集まったミュージシャンのアルバム。メンバーも曲ごとに替わるし、しかもかなりスゴい顔ぶれ。オリジナル、スタンダードなどいろいろな曲を演奏しています。タイトルには小曽根真の名前はないけれど、彼は全曲に参加しています。8曲目は彼のソロでのインプロヴィゼーション。曲によってですが、誰が小曽根、チック・コリア、ゲイリー・バートン、あるいは小曽根、クリスチャン・マクブライド。ジェフ・”テイン”・ワッツという顔ぶれを予想できただろうか。演奏は曲ごとに出演者も替わり、編成も違うので、やはりオムニバスだと思わせすが、曲ごとに聴いていくと、これはなかなかのアルバムです。ジャケットもなかなか。こういうアルバムは入手できなくなるのも早いので、気になる方はお早めに。(11年7月27日発売)
All Over The Place/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded May 17-18, December 3, 2011 and January 10, 2012. Jim Beard(Key, P, Synth, Org), Chris Potter(Sax on 1), Leni Stern(G on 1, Per on 3), Anthony Jackson(B on 1), Keith Carlock(Ds on 1, 10-11), Tim Keiper(Per on 1-3, 9), Richard Bona(Vo, B on 2, 9), Bob Franceschini(Sax on 2, 9), Dave Wekcl(Ds on 2, 9), Randy Brecker(Tp on 3), Tom Kennedy(B on 3), Kim Thompson(Ds on 3), Esperanza Spalding(Vo, B on 4), Lionel Cordew(Ds on 4, 8), Kenny Garrett(Sax on 5-6), Dave Holland(B on 5-7), Al Foster(Ds on 5-7), Victor L. Wooten(B on 8), Bob Marach(Sax on 10-11), Victor Bailey(B on 10), Will Lee(B on 11) - 1. AJ 2. Cameroon 3. Out Of The Blue 4. As Far As We Know 5. Blues For Al 6. OCD 7. You Never Told Me 8. Half Way Home 9. Light 10. Flipside 11. All Over The Place

(12/08/12)全曲マイク・スターンの作曲。非常に豪華なメンバーが曲ごとに入れ替わり立ち替わりの演奏。ジム・ベアードを軸にして、他のパートが曲ごとに異なっているのは、サウンドの変化につながっています。1曲目のようにいつものメカニカルなスターン節を聴かせる曲もあれば、意外なサウンドでせまってくる曲も。2曲目は明るいアフリカン・サウンドに、9曲目はロック系の8ビートになっていて、リチャード・ボナがハマり役。3曲目はエレキ・ベースながら途中でアップテンポの4ビートになるのが圧巻。しっとり系哀愁バラードの4、7曲目もいい。5−6曲目はアコースティック・ベースなので割とジャズ寄り。やや渋めでカッコ良いアプローチの8曲目、メロディとハードな部分が混ざり合う渋めの10曲目、彼らしいハードな11曲目。
Live At Birdland New York/Richie Beirach(P) & Gregor Huebner(Vln)(ACT)(輸入盤) - Recorded August 25 and 26, 2012. Randy Brecker(Tp), George Mraz(B), Billy Hart(Ds) - 1. You Don't Know What Love Is 2. Around Bartok Bagatelle #4   3. Siciliana 4. African Heartbeat 5. Elm 6. Transition

(18/06/09)リッチー・バイラーク作が5曲目、グレガー・ヒューブナー作が4曲目、彼のバッハのアレンジが3曲目、2人の作曲が2曲目、スタンダードの1曲目、ジョン・コルトレーン作の6曲目。ライヴだけあって6曲を77分もかけて演奏しています。1曲目からガンガンいくアレンジを採用して、もうノリノリの雰囲気の10分間があります。クラシックの雰囲気もあるテーマから4ビートでガンガンせまる部分と静かになる部分とでドラマチックにせまる2曲目、バッハのアレンジだけどけっこうそれっぽく雰囲気が出ている3曲目、8分の6拍子というのか、6拍子というのか、引っ掛かりがありつつ進んでいく4曲目、ECMで有名な曲だけどそれよりは盛り上がりの面もある18分台もの5曲目、ややアップテンポでジャズらしく終わる6曲目。
Subtext/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded January 29 and 30, 2014. Ruben Rodriguez(B), Dennis Chambers(Ds), Marc Quinones(Timbal, Bongo, Per), Bobby Allende(Conga, Bongo on 1), Guest: Randy Brecker(Flh on 1) Rob Mounsey(Key on 2, 5, Orchestrations on 3-4, 6-7, 9, Coro on 7), Gil GOldstein(Accordion on 7), Mariana Ingold(Voice on 7) - 1. Bird Food 2. Blue Subtext 3. Bakara Sasa 4. Infant Eyes 5. Hears 6. Never Let Me Go 7. Cada Gota De Mar 8. Hackensack 9. Bait And Switch

スティーヴ・カーン作は3曲(2、7、9曲目)。ラテン・アルバムだけど、オーネット・コールマン作(1曲目)、フレディ・ハバード作(3曲目)、ウェイン・ショーター作(4曲目)、グレッグ・オスビー作(5曲目)、スタンダード(6曲目)、セロニアス・モンク作(8曲目)と、ジャズ側で知っているメロディが並んでいるのがうれしいところ。それを効果的にラテンアレンジをしている感じ。カーンのギターは相変わらずあや織り系の独特な音を出していて、そこもポイント高し。5曲目は元がウネウネメロディなので面白い。哀愁を帯びたメロディが心にしみる、ラテンアプローチが似合う2曲目、唯一のヴォーカル入りでごキゲンな7曲目、モンク風なのかカーン風なのか迷うこれまたごキゲンな8曲目、ミディアムのラテンでやはりギターがウネウネしている9曲目。(14年5月21日発売)
Convergence/Dave Weckl(Ds, Per)/Jay Oliver(Key, Prog)(自主制作)(輸入盤) - Released 2015. Gary Meek(Ts on 1-3, 5-6), Mike Stern(G on 2), Tom Kennedy(B on 2-3, 5, 7), Emile-Claire Barlow(Vo on 3), Zoe Conway(Fiddle on 4), Mick Donegan(Tap Dancer on 4), Maitu O Casaide(Piper on 4), Mairtin O'Connor(Button Accordion on 4), Claire Wockl(Vp. Claps on 5), Nita Whittaker(Back Vo on 6, 9), Dean Brown(G on 6, 9), Edwin Livingston(B on 6), Randy Brecker(Tp on 7), Chrissi Poland(Vo on 9), Raffia Ford(Back Vo on 9), Abdul Hamid Royal(Back Vo on 9), Brandon Fields(Ts on 9), Eric Jorgensen(TB on 9), Michael McGuffy(Tp on 9), Jimmy Johnson(B on 9), Chris Coleman(Ds on 9) - 1. Apocalypso 2. Sternoids 3. Carousel 4. Road To Connemara 5. Convergence 6. Cups (You're Gonna Miss Me) 7. Twelvin 8. Hand It Over 9. Higher Ground 10. Incantation

15/02/11)2人の共作、あるいは片方の、あるいは他者を交えての作曲が大半を占め、6、9曲目が他者の曲。当初はダウンロードだけの販売だったですが、今年1月にCD化されて発売。メンバーもスゴいし、なかなか聴かせるフュージョンです。ラテンリズムでせまる1曲目、ちょっと渋めで4ビート的な、マイク・スターンに焦点をあてた2曲目、少しミステリアスなヴォーカル曲の3曲目、フィドル他民族楽器と絡むもフュージョン的な4曲目、クァルテットで堂々と勝負しているタイトル曲の5曲目、明るめでアコースティックなヴォーカル曲の6曲目、ジャズのアプローチが渋い7曲目、ドラム・ソロを聴かせる8曲目、割と大編成でスティーヴィー・ワンダー作をソウルフルに聴かせる9曲目、キーボード・ソロで静かに幕を閉じる10曲目。
Backlog/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded January - April 2016. Ruben Rodriguez(B), Malk Walker(Ds), Marc Quinones(Timbal, Bongo, Per), Bobby Allende(Conga, Bongo), Auest: Randy Brecker(Tp on 3), Bob Mintzer(Ts on 7), Mike Minieri(Vib on 5), Rob Mounsey(Key on 2, 6-7, 9, Orchestrasions 3, 6, 10, Orchestral Arr 4, 8), Tatiana Parra(Voice on 10) - 1. Criss Cross 2. Concepticus In C 3. Latine Genetics 4. Our Town 5. Head Start 6. Rojo 7. Invosible 8. Emily 9. Go Home 10. Catta

ジャズメン・オリジナルやスタンダードなどをラテンのサウンドで。スティーヴィー・ワンダー作の9曲目、セロニアス・モンク作の1曲目、グレッグ・オズビー作の2曲目、オーネット・コールマン作の3、7曲目、ボビー・ハッチャーソン作の5−6曲目、アンドリュー・ヒル作の10曲目と多彩。意外な曲をスティーヴ・カーンのやや浮遊感のあるギターで、時々アウトしたり、ウネウネと70分にわたりラテンに料理していくのは、けっこう快感かも。原曲の味というよりは、それをアレンジした味の方がかなり強いと思います。題材も演奏も興味のあるものが多く、彼流のラテンとしか言いようがないのですね。やはりギターを聴くアルバムか。2曲目が異色だけど、超ウネウネしつつも、やっぱりラテン。適材適所のゲストもなかなか興味深いです。(16年9月21日発売)
Trip/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded January - March 2017. Bob Franceschini(Ts on 1, 6), Jim Beard(Key, Org, P), Dennis Chambers(Ds on 1-2, 6), Victor Wooten(B on 1), Arto Tuncboyaciyan(Per on 1-2, 4, 7-8), Randy Brecker(Tp on 2), Tom Kennedy(B on 2, 6), Bill Evans(Ts on 3, 10), Lenny White(Ds on 3-4, 10-11), Teymur Phell(B on 3-4, 7-8, 10-11), Wallace Roney(Tp on 4, 11), Will Calhoun(Ds on 5, 9), Edmond Gilmore(B on 5, 9), Gio Moretti(Vo on 7), Leni Stern(Ghoni on 7, 9), Dave Wackl(Ds on 8), Elhadji Alioune Faye(Per on 10) - 1. Trip 2. Blueprint 3. Half Crazy 4. Screws 5. Gone 6. Whatchacallit 7. Emilia 8. Hope For That 9. I Believe You 10. Scotch Tape And Glue 11. B Train

(17/09/24)全曲マイク・スターン作曲。何とも豪華な曲ごとのゲストミュージシャン。相変わらずのウネウネフレーズで、ややハードコアなフュージョンを奏でてます。どんなミュージシャンを使っても、曲ごとの雰囲気は変わっても、だいたいの曲でスターン節になっているのは今までと一緒。1曲目のタイトル曲からして、メンバーがメンバーだけど、けっこう賑やかな演奏です。ただ、緩急がついて、2曲目はややテンポが1曲目よりはゆっくりだし、落ち着いた曲も中にはあります。それでもスターン節ですが。3、10曲目はアップテンポの4ビートだけど、それでも純ジャズには聴こえません。その中でもアコースティック・ギターの5曲目のバラードはしっとりとしてるし、7曲目も少し変わった感じ。9曲目は田舎的な広大な雰囲気を持つ曲。
Points Of View/Tom Kennedy(B, Key)(自主制作) - Released 2017. Dave Weckl on 1-2), Bill Evans(Ss, Ts on 1-2), Charles Blenzig(P on 1-7), Karla Harris(Vo on 3), Wes Ritenour(Ds on 3, 7), Chuck Roeb(G on 3), Bob Franceschini(Ss, Ts on 3-6), Lee Retenour(G on 4), Obed Calvaire(Ds on 5-6), Nick Marcione(Tp on 5), Randy Brecker(Tp on 7)., Mike Stern(G on 8), Richie Morales(Ds on 8), Bob Malack(Ts on 8) - 1. I'll Remember You 2. The Dark 3. New July 4. Just Listen 5. Roints Of View 6. Koolz 7. I'll See You 8. Gaslight Square Blues

(18/02/11)5−8曲目がトム・ケネディ作曲で、1−4曲目は参加メンバーの曲、スタンダード他。なかなかスゴいメンバーややリラックスしつつも、ベースをはじめ、それぞれのソロもあちこちで堪能できます。エレクトリックベースが5曲、4−5、7曲目はアコースティック。ジャンル的にはややフュージョン寄りですが、あまり甘くもなく、特にリーダーのベースがそれとなくだけど、目立っている感じ。こういう洗練された渋さは、なかなか味わえないかも。特に3曲目(ギターはチャック・ローブ)の都会的な渋い曲調は、聴いていて大人の曲だなあ、と思わせます。自主制作で好きなように演奏することが、ベーシストのリーダー作としてはうまく作用している感じ。5曲目はややアップテンポの4ビート。こういうジャズ的要素も少しあります。
110 West/Jay Hung(洪信傑)(P)(自主制作)(輸入盤) - Released 2017. Randy Brecker(Tp on 1), Sakura Yamamoto(Ds on 1), Mike McLaughlin(G on 1, 3-4, 6-7), Christopher(G on 2), Michael Ning(B on 2), Andy Peterson(B on 3-5, 7), John Thomas(Ds on 3, 5, 7), Leonardo Antonio Susi(Per on 3-6), Chris Trzcinski(Ds on 4), Brenda Vaughn(Back Vo), Zorina London(Back Vo), Allen Hinds(G on 5), Brian Chiu(B on 6), Martin Bgim(Ds on 6), Martinelli De Castro(G on 6) - 1.Nostalgic Memory 2. Banana 3. 110 West 4. Welcome To My Love 5. Ocean Road 6. In The Rain 7. Drop Of The Beat

(19/05/06)1曲目が台湾の演歌の曲のジャズアレンジで、他の曲はJay Hungのオリジナルと思われます。ジャズからフュージョンまで幅広いサウンド。ピアノがテクニックと作曲センスがあってカッコいい。1曲目が一番ジャズしている演奏で、ランディ・ブレッカー参加の起伏に富んだ曲。オクターヴ奏法のギターのテーマが印象的で、最近の新しいリズムを取り入れている、少しハードな感じの2曲目、明るめのファンクのタイトル曲の3曲目は緩急があってドラマチックでノリも良い。メロディアスでバック・ヴォーカルも入っている4曲目はシングル・カットしても良いね。アレン・ハインズのギターが渋い、落ち着いたフュージョンで後半盛り上がる5曲目、やはりメロディアスで哀愁のある6曲目、少しハードなファンクがカッコ良い7曲目。
Thicker Than Water/Brian Bromberg(B)(Artistry Music)(輸入盤) - Released 2018. Everette Harp(Ts on 1), Franklin Richardson III(Ds on 1-3, 5-7, 9-12), Tom Zink(Key, P on 1-3, 5-7, 9, 11-12), Gannin Arnold(Rhythm G on 1, 3, 6-7, 9, 11-12), Lenny Castro(Per on 1-3, 5-7, 9-12), Lee Thornberg(Tp on 1-2, 5, 7), Doug Webb(Sax on 1-2, 5, 7), Nick Lane(Tb on 1-2, 5, 7), Brandon Fields(Ts on 2, 9), Paul Jackson Jr.(Rhythm G on 2, 5), Najee(Ts on 3, 5), Zach Bromberg(Loops, Key Prog on 3, 6), Brian Simpson(Key on 3), The Rising Sun Orchestra(Strings on 9, 11-12), George Duke(Key on 10), Randy Brecker(Tp on 10), Willie Murillo(Tp on 10), Tony Guererro(Tp on 10), Mark Visher(As, Ba on 10), Vince Trombetta(Ts on 10), Jason Thor(Tb on 10), Marion Meadows(Ss on 11), Alex Acuna(Per on 11-12), Mark Hollingsworth(Bamboo Fl on 12), June Kuramoto(Koto on 12) - 1. Is That The Best You Can Do? 2. Minneapolis, 1987   3. Thicker Than Water 4. Coupe De Ville (Intro) 5. Coupe De Ville 6. Changes 7. Trials And Tribulations 8. It's Called Life (Intro) 9. It's Called Life (For Mom) 10. Uh-huh 11. Your Eyes 12. Land Of The Rising Sun 13. A Familia

(18/09/10)3、6曲目がZach Bromberg作で、他は全曲ブライアン・ブロンバーグの作曲。豪華なメンバーとベースの多重録音が特色で、ギターはリズムギターとエンディングなどのリフだけを任せて、ギターのように聴こえる部分はブロンバーグのベース(特殊なものもけっこう使っているようです)によるリード・ベース。ところによってスラップもあったり、エレクトリックとアコースティックの使い分けもしていたりと、なかなか聴かせます。音域も低音を持ち上げている感じで、もうこれでもかという感じのベースアルバムに仕上げています。ただテクニック重視なだけではなくて、普通に曲として聴いていいものも多いですが、やはりこれだけベースで攻められると、聴く人を少々選ぶかもしれない、と思いつつ。67分間変化に富んでます。
Patchwork/Steve Khan(Tone Center)(輸入盤) - Recorded March 17 and 18, 2019. Ruben Rodoriguez(Baby B, B), Dennis Chambers(Ds), Marc Quinones(Per), Bobby Allends(Conga), Rob Mounsey(Key, Orchestrations on 3, 6), Randy Brecker(Flh on 5), Bob Mintzer(Ts on 2), Tatiana Parra(Voice on 8), Jorge Estrada(Key on 9, Arr on 9) - 1. Epistrophy 2. C. & D. 3. Bouquet 4. Naan Issue 5. A Shade Of Jade 6. Too Late Now 7. T. & T. 8. The Journey Home 9. Huracan Clare

(19/10/07)スティーヴ・カーン作は4曲目のみで、ジャズメン・オリジナルが多め。オーネット・コールマン作の2、7曲目、ボビー・ハッチャーソン作の3曲目、ジョー・ヘンダーソン作の5曲目、キース・ジャレット作の8曲目など。ラテンのオリジナル曲も9曲目にありますが、ジャズ作もマイペースなラテン・サウンドで、浮遊感のあるギターで気分よく聴かせます。どの曲もテーマはあるものの、カーンのペースに巻き込んでいる曲が多く、それが77分収録。彼のファンにはたまりませんね。それをデニス・チェンバースとラテン・パーカッショニスト達でリズムを巻き込んでしまうのも、前から続くパターンで心地良いです。3曲目のように渋い曲も。オリジナルの4曲目も他の曲に溶け込んでいます。キース作の8曲目は15分台もの大作。
Across The Universe/Al Di Meola(G, B, Synth, Ds, Per, Voice)(Ear Music)(輸入盤) - Released 2020. Brass Members Of The New Jersey Philharmonic(on 2, 4), Budapest Strings(on 3, 6), Valentina Di Meola(Voice on 3), Herman Romero(Voice on 3, Per on 8-11), Amit Kavithar(Tabla on 4, 6), Derek Wirland Brass Section(on 5-6, 8), Fausto Beccalossi(Accordion on 9, 11), Randy Brecker(Tp on 10) - 1. Here Comes The Sun 2. Golden Slumbers(Suite) - Carry That Weight - You Never Give Me Your Money 3. Dear Prudence 4. Norwegian Wood (Redux) 5. Mother Nature's Son 6. Strawberry Fields Forever 7. Yesterday 8. Your Mother Should Know 9. Hey Jude 10. I'll Follow The Sun 11. Julia 12. Till There Was You 13. Here, There And Everywhere 14. Octopus Garden

(20/06/07)基本的には一人多重録音を主体とするビートルズ集第2弾。今回はエレクトリック・ギターも曲により使用していて、アコースティック・ギターとのつながりもなかなか。曲によってはゲストや豪華なストリングス、ブラスも参加して、なかなか変化に富んだ内容。それでいてアル・ディメオラの今までの音楽的な遍歴の経験も入っているサウンド。やはりパーカッションの使い方が彼らしいところだなと思います。ビートルズの曲はメロディが強くてよく分かってしまいますが、特にそれを気にしなくても、ディメオラのサウンドということで、そっち方面を中心に聴いても楽しめます。ベースやドラムスが入ってなくてパーカッションの曲も多いですけど、割と最近の彼の傾向ですし。なかなかな好盤。ランディ・ブレッカーは10曲目に参加。
Quint5t/David Liebman(Ts, Ss)/Randy Brecker(Tp, Flh except 1, 4)/Marc Copland(P)(Inner Voice Jazz)(輸入盤)- Recorded January 26 and 27, 2020. Ralph Alessi(Tp on 1, 4), Drew Gress(B), Joey Baron(Ds) - 1. Mystery Song 2. Off A Bird 3. Figment 4. Broken Time 5. Moontide 6. Child At Play 7. Broken Time/Reprise 8. There's A Mingus Amonk Us 9. Pocketful Of Change

(20/09/26)デイヴ・リーブマン作が2、6曲目、ランディ・ブレッカー作が5、8曲目、ドリュー・グレス作が3曲目、ジョーイ・バロン作が4、7、9曲目、デューク・エリントン作が1曲目。収録時間は60分。1、4曲目のみトランペットが交代するけど、アルバム全体の雰囲気はあまり変わらないので、気にしないでいいかも。もうそれぞれの組み合わせではおなじみのメンバーなので、ある種陰影を出しつつも、ジャズらしい雰囲気で進んでいきます。1曲目は4ビートにならないで8ビート的に進んでいくのが面白い。皆ベテランなので安心して聴けますが、やはりキーマンはマーク・コープランドの独特な雰囲気を持つピアノかも。2曲目の即興的な曲の中、ピアノ・ソロはなかなか興味深い。熱量が少ないけど盛り上がりもなかなかの演奏。

(他の主な参加CD)アーバネイター ’95年(Hip Bop)、プルミエール/鈴木重子(Vo)’95年(Novus-J)、ハート・オブ・ザ・ナイト/スパイロ・ジャイラ ’95年(GRP)、タートルズ/ブウォテク・パウリク(B)&ランディ・ブレッカー(Tp)’95年(Polonia)、マイ・コーナー・オブ・ザ・スカイ/セシリア・ノービー(Vo)’95−’96年(Blue Note)、ドーキー・ブラザース ’96年(Blue Note)、ソングス・フロム・ザ・ナイト・ビフォー/デビッド・サンボーン(As)’96年(Elektra)、ジュンカヌー/バーバラ・ディナーリン(Org)’96年(Verve)、 デイ・ドリーム/カーリン・アリソン(Vo)’96−97年(Concord)、レンドラーズ・オブ・スピリット/レニー・ホワイト(Ds)’97年(Hip Bop)、私のジョビン/マウーシャ(Vo、G)’97年(Venus)、ドーキー・ブラザース2 ’97年(Blue Note)、ラブ・ミー・フォーエバー/カーメン・ランディ(Vo)’97年(JVC)、サンキュー・ジェリー/ジェリー・マリガン・オールスター・トリビュート・バンド ’97年(Arkadia)、ピース/中川英ニ郎(Tb)’97年(Paddle Wheel)、ビバ・ミンガス/ミンガス・ビッグ・バンド ’97年(Dreyfus)、ブルースに処方箋/ホレス・シルバー(P)’97年(Impulse)、ザ・ボイス・オブ・ザ・サクソフォーン/ドン・ブレイデン(Ss、Ts)’97年(RCA)、フォーカズド/ビリー・コブハム(Ds)’98年(GRP/P-Vine Non Stop)、ニューヨーク物語/サンネ・サロモンセン(Vo)’98年(Virgin Denmark)、ボディ・アコースティック ’98年?(Chesky)、ミン/クリス・ミン・ドーキー(B、Key)’99年(Video Arts Music)、ブルー・モーテル・ルーム〜トリビュート・トゥ・ジョニ・ミッチェル ’99年(Arkadia)、カラー・ミー/ハイラム・ブロック(G)’99年(Victor)、ブルース&ポリティクス/ミンガス・ビッグ・バンド ’99年(Dreyfus)、ドリームス/フィリップ・ベイリー(Vo)’99年(Heads Up)、ニューヨーク・セッションズ/ポール・レイマン(P)’99年(Stunt)、サンキュー・ジョー!〜トリビュート・トゥ・ジョー・ヘンダーソン ’99年(Arkadia)、

リッスン・アップ/クリス・ミン・ドーキー(B)’00年(Video Arts)、キス・アンド・テル/マーティン・テイラー(G)’00年(Sony)、ペギーズ・ブルー・スカイライト/アンディ・サマーズ(G)’00年(RCA)、ヒア/ディーン・ブラウン(G)’01年(Victor)、ディズニー・ミーツ・ジャズ〜トリビュート・トゥ・ウォルト・ディズニー/ギル・ゴールドスタイン(P)&フレンズ ’01年(Walt Disney Records)、フィリー・サウンド(マッチ・リスペクト)/ザ・キャッツ ’01年(M&I)、ドラムン・ボイス〜オール・ザット・グルーブ/ビリー・コブハム(Ds)’01年(Sony)、アイム・グラッド・ゼア・イズ・ユー/湊 孝夫(P)’02年(Heart Note)、オーバー・クリスタル・グリーン/ウィル・ブールウェア(P)&レインボー ’02年(Eighty-Eight's)、キスト・バイ・ネイチャー/イリアーヌ(Vo、P)’02年(Bluebird)、ビッグ・ファン/ビル・エバンス(Sax)’02年(Victor)、 ビバップ・ユナイテッド/トム・スコット(Ts)’02年(Mag Jazz)、アンダー・ザ・ハット/アダ・ロバッティー(Ts、Ss)’02−03年(Heart Note)、トランペット・イレブン/マイケル・デイヴィス(Tb、Btb)’03年(Gats Production)、ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・アワ・フレンズ/ビートル・ジャズ ’03年(Videoarts)、テオ・フォー・トゥVol.1/テオ・マセロ(Produce、Arr)’04年(P.J.L.)、 テオ・フォー・トゥVol.2/テオ・マセロ(Produce、Arr)’04年(P.J.L.)、トゥー・ファンキー・トゥ・イグノア/ハイラム・ブロック(G、Vo、B、Key-b、Ds-prog)’05年(BHM)、 ディジーズ・ビジネス/ディジー・ガレスピー・オールスター・ビッグ・バンド ’05年(Telarc)、ジャコ新事変/ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド ’06年(Heads Up)、アラウンド・ザ・シティ/イリアーヌ(Vo、P)’06年(RCA)、 エアバップ/アダ・ロバッティ(Ts、Ss)’05年(Ward)、ザ・ノマド・ダイアリーズ/クリス・ミン・ドーキー(B)’05−06年(Blue Note)、 ヒー・ハド・ア・ハット/ジェフ・ローバー(Key)’07年(Blue Note)、 オリバー・ストラウチ(Ds)・グルービン・ハイ・フィーチャリング・ランディ・ブレッカー(Tp)’07年(Isol Discus Organization)、 イン・エッセンス/ケイコ・リー(Vo)’07年(Sony)、アザー・サイド・オブ・サムシング/ビル・エヴァンス(Sax、Vo)’07年(Victor)、 トリビュート・トゥ・ブレッカー・ブラザース/村田陽一(Tb、Comp、Arr)ソリッド・ブラス&ビッグ・バンド・フィーチャリング・ランディ・ブレッカー ’08年(JVC)、バトゥカーダ〜ジャズン・ボッサ〜/平賀マリカ(Vo)’08年(B.J.L.)、フリオーソ/クリスチャン・サンズ(P)’08年(M&I)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る