マイケル・ブレッカー(Michael Brecker)の
共演・参加アルバム2(’95年〜)

トップページ > マイケル・ブレッカー > マイケル・ブレッカーの共演・参加アルバム 2

コンプリートなディスコグラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

むかしポール・サイモンのコンサート・ツアーの映像で見かけた記憶がありますが、何にでも顔を出す、すご腕のスタジオミュージシャンというイメージから、素晴らしいリーダーアルバムも何枚も出て、現在のサックスプレイヤーでは第一人者になってしまいました。あのメカニカルで乾いた音色のフレーズが何とも言えず素晴らしいと思います。’07年1月に亡くなったのが残念です。

マイケル・ブレッカー Michael Breckerリーダー作へ   マイケル・ブレッカー Michael Brecker共演・参加作1(〜’94年)へ

 

最終更新日: 2012/01/12

共演・参加アルバム(’95年〜)

The Promise/John McLaughlin(G, Key)(Verve) - Recorded 1995. Jeff Beck(G on 1), Tony Hymas(Key on 1), Pino Palladino(B on 1), Marc Mondesir(Ds on 1), Joey DeFrancesco(Org, Tp on 2, 4), Dennis Chambers(Ds on 2, 6, 10), Paco De Lucia(G on 5), Al Di Meola(G on 5), Michael Brecker(Ts on 6), Jim Beard(Key on 6, 10), James Genus(B on 6, 10), Don Alias(Per on 6, 10), Zakir Hussain(Tabla on 7), Nishat Khan(Sitar on 7), Trilok Gurtu(Per on 7), Sting(B on 8), Vinnie Colaiuta(Ds on 8), Toto Susanna(Birds Song on 9), David Sanborn(As on 10), Philippe Loli(G on 11), Yann Maresz(B on 11) - 1. Django 2. Thelonius Melodius 3. Amy And Joseph 4. No Return 5. El Ciego 6. Jazz Jungle 7. The Wish 8. English Jam 9. Tokyo Decadence 10. Shin Jin Rui 11. The Peacocks

1、8、11曲目以外はジョン・マクラフリンの作曲で、8曲目は実にスティング、ヴィニー・カリウタとの3人のインプロヴィゼーション。曲によってメンバーが違いますが、よくここまで、と思わせる大物が並び、しかも録音場所が世界各地に渡っています。1曲目のジャズの名曲「ジャンゴ」でジェフ・べックが参加しているのも興味深いところ。5曲目に久々のアル・ディメオラとパコ・デ・ルシアとのアコースティック・ギターのトリオが復活。相変わらずのスゴい演奏を聴かせてくれます。マイケル・ブレッカーは6曲目に、デニス・チェンバースは2、6、10曲目に参加。6曲目などは非常にハードな演奏で、好みではあります。ザキール・フセイン、トリロク・グルトゥをはじめとするインドのパーカッション陣との演奏も7曲目に。カラフルかつ豪華な演奏。

Infinity/McCoy Tyner(P) Trio Featuring Michael Brecker(Ts)(Impulse) - Recorded April 12-14, 1995. Avery Sharpe(B), Aeron Scott(Ds), Valtinho Anastacio(Per) - 1. Flying High 2. I Mean You 3. Where Is Love 4. Changes 5. Blues Stride 6. Happy Days 7. Impressions 8. Mellow Minor 9. Good Morning, Heartache

マッコイ・タイナーの作曲は前9曲中2、7、9曲目以外の6曲。ワン・ホーンなのでマイケル・ブレッカー度は極めて高いです。セロニアス・モンク作の少しユーモラスな曲調をバリバリ吹きまくる2曲目、そして7曲目の「インプレッション」もジョン・コルトレーンと張り合うような勢い。自由自在なサックスと、馬力のあるピアノ。4ビートではないけれど雄大な世界を示してくれる1曲目、パステルカラー的なややゆったりとした曲を朗々と唄う3曲目、今っぽいリズムと途中のアップテンポの4ビートがカッコ良い4曲目、曲名通りストライド奏法でのソロ・ピアノのブルースの5曲目、明るいサウンドが包み込むミディアム・ファンクの6曲目、ミディアム・アップテンポで4ビートの途中盛り上がりつつ渋めの8曲目、ソロ・ピアノで演奏するバラードの9曲目。

Fairy Tale/Yoshiko Kishino(P)(GRP) - Recorded April 17, 19 and 20, 1995. Eddie Gomez(B), Lewis Nash(Ds), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds, Per), Michael Brecker(Ts), Roger Squitero(Per) - 1. Beautiful Love 2. Fairy Tale 3. The Island 4. Someday My Prince Will Come 5. Funkallero 6. Stella By Starlight 7. Only Trust Your Heart 8. You Make Me Feel Brand New 9. Lafite '82   10. Gone 11. With A Little Song

邦人ピアニストのGRPとの初の契約。 木住野佳子のオリジナルは全11曲中4曲。オリジナルもさりげなく他の曲に調和しています。アルバムの演奏内容も素晴らしいのですが、今回はよくこれだけ集めましたと思われるメンバーもスゴい。特にベーシストが彼女お気に入りのビル・エヴァンスゆかりの人たちですが、彼女も負けていません。女性らしい優しくて、しかもよく歌うピアノです。組み合わせはエディ・ゴメスとルイス・ナッシュ、マーク・ジョンソンとピーター・アースキン。アルバム制作1枚目にはやはり気合いが入ります。オリジナルは4曲(2、9−11曲目)あって、どの曲もメロディアス。エディ・ゴメスが1、4−5、9曲目に、マーク・ジョンソンが2−3、6−7、10曲目に、マイケル・ブレッカーが2、6、10曲目に参加。

The New Standard Special Edition/Herbie Hancock(P)(Verve) - (Disc 1) Recorded June 14-16, 1995, Michael Brecker(Ts, Ss), John Scofield(G, Electric Star), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds, Per), Don Alias(Per), Bob Belden(Arr), Woowinds & Brass, Strings, etc. - 1. New York Minute 2. Mercy Street 3. Norwegian Wood 4. When Call I See You 5. You've Got It Bad Girl 6. Love Is Stronger Than Pride 7. Scarborough Fair 8. Thieves In The Temple 9. All Apologies 10. Manhattan 11. Your Gold Teeth II [Bonus Track] - (Disc 2) Recorded August 4, 1996. Michael Brecker(Ts), John Scofield(G), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Don Alias(Per) - 1. You've Got It Bad Girl 2. Thieves In The Temple 3. Dolphin Dance

ハービー・ハンコックの久々のジャズ・アルバム。彼の曲はDisc1の10曲目、Disc2の3曲目のみ。より新しい、スティーヴィー・ワンダーやシャーデーなど、これからスタンダードになるような曲を集めてますが、これを「ニュー・スタンダード」と名付けたのはおそらくはじめてでは。また、超一流のメンバーの演奏で、曲を気にしないで聴いていても、大変スリリングな演奏になってます。曲によってはボブ・ベルデンのアレンジでブラスやストリングスも加わります。2枚目が河口湖でのライヴ録音で、最初は1枚目だけのアルバムの発売だったのですが、後に出たアルバムで1枚追加になったもの。2枚目は3曲で51分ほどとより長尺になり、ライヴならではの臨場感があるし、特に1曲目はぶっ飛んだ演奏になってます。3曲目はソロ・ピアノ。

Abandoned Garden/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1995. Chuck Loab(G), Russell Ferrante(P), Jimmy Haslip(B), Chirs Parker(Ds), Manolo Badrena(Per), Bob Mintzer(Fl), Lowrence Feldman(Afl), Michael Brecker(Ts), Eliane Elias(P), Christian McBride(B), Lewis Nash(Ds), Don Alias(Per), Randy Brecker(Flh), Keith O'Quinn(Tb), Jeff Mironov(G), Gil Goldstein(P), Marc Johnson(B), Peter Eraskine(Ds), Mashiri Johnson(Per), Joshua Redman(Ss), Andy Snitzer(As), Bob James(P), Mark Egan(B), Art Farmer(Tp), Carla Brey(P), Steve Swallow(B), David Sanborn(As), etc. - 1. This Must Be Paradise 2. Like Water, Like Wind 3. A Fool's Errand 4. Hourglass 5. Cinema 6. Eighteen Aprils 7. Somehow Our Love Survives 8. Without Your Love 9. In The Yellow House 10. Bird Of Baradise 11. Abandoned Garden

アントニオ・カルロス・ジョビンへのトリビュート・アルバムだそうで、サウンドもアコースティック重視の曲中心に回帰しています。アントニオ・カルロス・ジョビンやジョー・サンプルの曲に詞をつけて歌っている曲も。その都会的に洗練された渋さは、他ではなかなか聴けません。近作ではオススメ盤。マイケル・ブレッカーが3、5曲目に、ランディ・ブレッカーが3曲目に、マーク・ジョンソンが4、6、10−11曲目に、ボブ・ジェームスとマーク・イーガンが8曲目に、ジョシュア・レッドマンが6曲目に、はてはカーラ・ブレイやスティーヴ・スワロウも9曲目に参加し、プロデュースは3グループで。何と贅沢なアルバムなのでしょうか。ただ、非常に豪華だと言っても、結局のところマイケル・フランクスのヴォーカル・アルバムそのものになっています。

Jazz To The World(Blue Note) - Released 1995. (7曲目のパーソネル)Randy Brecker(Flh), Michael Brecker(Ts), Steve Khan(G), Nestor Sanchez(Per), Doris Eugenio(Per) - 1. Winter Wonderland 2. Baby, It's Cold Outside 3. It Came Upon A Midnight Clear 4. Have Yourself A Merry Little Christmas 5. O Tannenbaum 6. Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! 7. The Christmas Waltz 8. The Little Drummer Boy 9. I'll Be Home For Christmas 10. O Come O Come Emmanuel 11. Christmas Blues 12. Angels We Have Heard On High 13. The Christmas Song 14. What Child Is This? 15. Winter Wonderland 16. Il Est Ne, Le Divin Enfant

’95年に発売されたオムニバスのクリスマス・アルバム。参加ミュージシャンは、ハーブ・アルバート、ダイアン・リーヴス、フォープレイ、ダイアナ・クラール、スタンリー・クラーク、ジョージ・デューク、マイケル・フランクス、ブレッカー・ブラザース、カサンドラ・ウィルソン、ハービー・ハンコック、ジョン・マクラフリン、ホリー・コール、ステップス・アヘッド、アニタ・ベイカー、チック・コリア、ドクター・ジョンなど、非常に豪華です。(7曲目)なんと兄弟で7曲目に参加。クリスマスで有名な曲を、ちょっとリラックスした演奏で楽しませてくれます。ブルーノートのCDに参加しているというのも珍しいですが、このCDは曲ごとに一流ミュージシャンが一流の演奏を聴かせてくれるので、お買い得アルバムです。 さすがブルーノートはスゴい。

Wilderness/Tony Williams(Ds)(Eau) - Recorded December 1, 6-12, 1995. Pat Metheny(G), Michael Brecker(Ts), Herbie Hancock(P), Stanley Clerk(B), Lyle Workman(G on 8), David Garibaldi(Per on 2) John Van Tongeren(Additional Key), and Orchestra - 1. Wilderness Rising 2. China Town 3. Infant Wilderness 4. Harlem Mist 5. China Road 6. The Night You Were Born 7. Wilderness Voyager 8. Machu Pichu 9. China Moon 10. Wilderness Island 11. Sea Of Wilderness 12. Gambia 13. Cape Wilderness

トニー・ウィリアムス作ないしは共作が13曲中10曲(4曲目はスタンリー・クラーク作、6曲目はパット・メセニー作、8曲目がライル・ワークマン作)。よくぞここまで大物ミュージシャンを集めてくれました。まさに職人芸の世界。また、うまくオーケストラを効果的に使っています。全曲に全員が参加しているわけではなく、オーケストラ入りの曲もあって、さらにほぼオーケストラだけ(1、11曲目)、オーケストラなしの曲(2、5−6、8−10、12−13曲目)も。2曲目はキーボードではなくてギター・シンセです。曲によって印象がバラバラな感じで聴く人を選ぶかもしれないけれど、アルバムの指向的にはトータルアルバムという感じですので、一聴の価値はあると思います。’97年に、トニー・ウィリアムスが帰らぬ人となってしまうのが、残念です。

Smappies/Rhythmsticks(Aaron) - Released 1996. Dick Oatts(Ss), Jerome Richardson(As), Jerry Dodgion(As), Jay Beckenstain(As), John Scarpulla(As, Ts), Michael Brecker(Ts), Danny McCaslin(Ts), Ronnie Cuber(Bs), Gary Smulyan(Bs), Roger Ingram(Tp), Randy Brecker(Tp), Byron Stripling(Tp), Tony Kadleck(Tp), Arturo Sandoval(Tp), Joseph Giorgianni(Tp), John Allmark(Tp), Jim Pugh(Tb), Slide Hampton(Tb), John Wheeler(Tb), Douglas Purviance(Tb), John Mosca(Tb), Ed Neumeister(Tb), Dave Valentin(Fl), Ted Nash(Fl, Ts), Rich Perry(Fl, Ts), Billy Drewes(Cl, As), Gary Smulyan(Bcl), Earl Mcluntye(Tuba, Tb), Vinnie Colaiuta(Ds), Wiliam "Juju" House(Ds), Omar Hakim(Ds), Tony Cambell(Ds), Bernard Purdie(Ds), Will Lee(B), James Genus(B), Chuck Rainey(B), George Mraz(B), Romero Lubanbo(G), Hiram Bullock(G), Nobuyasu Horikoshi(G), Nick Morock(G), David T. Walker(G), David Spinozza(G), Jim Beard(P), Philippe Saisse(P), Gil Goldstein(P), Ken Morimura(P), Michael Minieri(Vib), William Galison(Harmonica), Don Alias(Per), Cafe(Per), Giovanni Hidalco(Per), Makoto "Kimuchi" Kimura(Per), Pamela Driggs(Vo), Earl Gardner(Flh, Tp), Joe Mosello(Flh, Tp), Glenn Drewes(Flh, Tp), Scott Wendholt(Flh, Tp) - Theme Of 007   James Bond Theme 2. Wirking People 3. Won't Stop Raining 4. Pain 5. Pensando Em Voce 6. Muchacha Bonita 7. Part Time Kiss 8. I Wish You'll Be Happy 9. Morning 10. Happy Birthday

実はこれはインストルメンタルのスマップ曲集(企画モノ)なのですが、これ以上に豪華なミュージシャンがいれかわりたちかわり参加しているアルバムをほとんど知りません。クレジットを見てみると、これでもかっていうぐらいのスゴいメンバー。アレンジもいいので、豪華なフュージョンのアルバムに仕上がっています。マイケル・ブレッカーは1−2曲目、ランディ・ブレッカーは1−2曲目でソロをとっています。他にクレジットにSax Sectionsなど書いてあるのですが、そこに参加しているかどうかは分からず。SMAPの曲を知らなくても、けっこういいフュージョン・ファンクアルバムになっているので、これはこれで楽しめます。「この商品にはSMAPの歌唱は含まれておりません」と外側の印刷に書いてあるのが当時のこの作品の位置付けかも。

One More Angel/John Patitucci(B)(Concord)(輸入盤) - Recorded October 15-18, 1996. Chirs Potter(Ts), Alan Pasqua(P), Paul Motian(Ds), Michael Brecker(Ts), Thomas Patitucci(G), Sachi Patitucci(Cello), Steve Tavaglione(Ss), John Beasley(P, Synth) - 1. Quasimodo 2. Arrival 3. On The Hudson 4. Sachi's Eyes 5. San Michele 6. One More Angel 7. Romance 8. Snowbound 9. Notre Dame (Cathedral) 10. Beloved

(99/02/04)全9曲中8曲がジョン・パティトゥッチのオリジナル。ここでは静かなサウンドの曲が多く、3、7曲目のようにチェロも加わったりしてメロディアスで内省的なサウンドの場面もあります。ソロは盛り上がるのだけれど全体的に抑え目の渋いソロが展開されている1曲目、しっとりとたゆたうような、流れる張りのあるサックスの2曲目、6弦エレクトリック・ベースのソロで綺麗な小品の4曲目、ピアノトリオで叙情性が哀愁を誘う5曲目、静かに奏でられていくタイトル曲の6曲目、まさに冬の情景を思わせるようなちょっと張り詰めた8曲目、ギターを交えてやはりしっとり感のある9曲目、サックスとピアノ、シンセサイザーでの静かな10曲目。マイケル・ブレッカーは2、6曲目に、ポール・モチアンは1−3、5−9曲目に参加。

Village/Wallace Roney(Tp)(Warner Bros) - Recorded December 3-5, 1996. Lenny White(Ds), Clarence Seay(B), Geri Allen(P on 5-9), Antoine Roney(Ts, Bcl, Ss on 2, 5-9), Chick Corea(P, Key on 1-4, 8), Michael Brecker(Ts on 2-3), Pharoah Sanders(Ts on 4, 8), Rovert "Baabe" Irving 3rd(Synth on 6-9), Steve Berrios(Per on 3, 6-7) - 1. Affinity 2. Inner Urge 3. I Love You 4. The Pharoah 5. Aknaaba 6. Village 7. Eternal One 8. Ebo 9. Oshirike

ウォレス・ルーニーの作曲が4、7曲目と参加ミュージシャン4人によるインプロヴィゼーションが6、9曲目。豪華なゲスト・ミュージシャンが参加したストレートアヘッドなジャズアルバムで、リズムやサウンドがある時期のマイルス・バンドのような曲もあり、やはり影響は隠せないかも。チック・コリア作のマイルス・バンドを想像させるような8分の6拍子の1曲目、ジョー・ヘンダーソン作の勢いを出しつつ抑制も効かせた部分もある2曲目、スタンダードなのにかなり自由で変幻自在な3曲目。6曲目はアフリカ的なリズムでも他の曲との垣根は低い。ピアノは1−4曲目(8曲目にもローズで参加)がチック、5−9曲目がジェリ・アレンで、演奏的にもピアニストの違いで前半と、後半とで少し印象が違いますが、アルバムとしての流れはいいほう。

Rendez-vous/Yoshiko Kishino(P)(GRP) - Recorded May and June, 1997. Marc Johnson(B), Abe Fogel(Ds), Cyro Baptista(Per), Philippe Saisse(Synth), Andy Snitzer(Ts), Nick Moroch(G), Matt Garrion(B), Michael Brecker(Ts), Bill Stewart(Ds), Gil Goldstein(Accordion) - 1. Manhattan Daylight 2. Rendez-vous 3. Vera Cruz 4. After The Rain 5. Jenga 6. Yugure Doki 7. Things Remind Me Of You 8. Blackbird 9. When You Wish Upon A Star 10. Message From Snow 11. Welcome Home

3曲目(ミルトン・ナシメント)、8曲目(レノン&マッカートニー)、9曲目(ディズニーの曲)以外は 木住野佳子のオリジナルの構成。このアルバムはジャズ色は薄く、落ち着いた良質のフュージョンに仕上がっています。フィリップ・セスのプロデュースということもあって聴きやすくてセンスは非常にいい感じ。ただ、私個人的にはもっとストレート・アヘッドなジャズが聴きたいという欲求もありますが...。ギル・ゴールドスタインとのデュオの7曲目は哀愁が漂っています。9曲目は何と打ち込み&ドラムンベースの上を流れるきれいなメロディ。 このアルバムも豪華なミュージシャンが参加しています。マーク・ジョンソンは1、3−6、8、10−11曲目に、マイケル・ブレッカーは3曲目に参加。この3曲目はけっこう渋めです。

Give And Take/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded January 10-11, and March, 1997. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds on 1-5, 8-9), Don Alias(Per on 6-7, 10-11), Michael Brecker(Ts on 2, 4-5), David Sanborn(As on 8), Gil Goldstein(P on 6-7) - 1. I Love You 2. Hook Up 3. Everything Changes 4. One Liners 5. Jones Street 6. Lumpy 7. Rooms 8. Thet's What You Think 9. Giant Steps 10. Who Knows 11. Oleo 12. Haiku [Bonus Track]

マイク・スターンお得意のフュージョン路線から一転して、ジャイアント・ステップス(9曲目)をはじめ、オリジナル(2−8、12曲目)も珍しくジャズ寄りのアルバム。ジョン・パティトゥッチも全曲アコースティックベースですが、全編4ビートというわけではないです。スタンダード集にしなかったのが彼らしいし、2曲以外はピアノレス。2曲目は、フュージョン・ファンク的な部分も、サウンドが変わっただけで少し強いし、ジャズもハードか。牧歌的なバラードの3曲目、ウネウネフレーズながらも現代ジャズ寄りの4曲目、控えめなファンクとでも言うべき5曲目、少しコミカルなウネウネ・ジャズの6曲目、しっとり哀愁バラードの7曲目、ブルース進行で渋い8曲目。1曲目がスタンダード、10曲目がジミ・ヘンドリックスの曲、11曲目はソニー・ロリンズ作。

Softly.../Marc Copland(P)(Savoy)(輸入盤) - Recorded September 1997. Tim Hagans(Tp), Joe Lovano(Ts), Gary Peacock(B), Bill Stewart(Ds), Michael Brecker(Ts) - 1. Softly As In A Morning Sunrise 2. I Love You 3. Country Home 4. So In Love 5. Blue 6. What's Going On 7. Not A Ballad 8. Three Stroies 9. My Foolish Heart

(99/02/27)スタンダード系統の曲が6曲で、オリジナルが3曲。編成もトリオ、クァルテット、クインテットとさまざま。曲のアレンジがちょっと強引で目立っていて好きです。ベース、ドラムスとの相性もけっこういいものがあります。ピアノも相変わらず美しいタッチ。個性的なアレンジでは引けをとらない1曲目、爽やかなトリオの演奏を感じる2曲目、サックスのソロがメロディアスなバラードの3曲目、ややアレンジが強調されたノリの良い、自在な4曲目、ジョニ・ミッチェル作の渋めで有名な5曲目、マーヴィン・ゲイ作でビートが効いているゴキゲン系の6曲目、内省的で緊張感のある7曲目、入り組んだテーマのジャジーな8曲目、彼らしく雰囲気が出ている繊細なジャズの9曲目。マイケル・ブレッカーは3、6曲目に参加。

Midnight In The Garden Of Good And Evil(Malpaso) - Released 1997. (11曲目のパーソネル) Kevin Mahogany(Vo), Michael Brecker(Ts), Brad Mehlduu(P), Larry Grenadier(B), Gregory Hutchinson(Ds), Abba Bogin(Cond), etc.  - 1. Skylark 2. Too Marvelous For Words 3. Autumn Leaves 4. Fools Rush In 4. Dream 6. Days Of Wine And Roses 7. That Old Black Magic 8. Come Rain Or Come Shine 9. Ac-cent-tchu-ate The Positive 10. This Time The Dream's On Me 11. Laura 12. Midnight Sun 13. I'm An Old Cowhand 14. I Wanna Be Around

邦題「真夜中のサバナ」(オリジナルサウンドトラック)。参加ミュージシャンは、K.D.ラング、ジョー・ウィリアムス、ポーラ・コール、ローズマリー・クルーニー、ブラッド・メルドー、カサンドラ・ウィルソン、ケヴィン・スペイシー、アリソン・イーストウッド、クリント・イーストウッド、アリソン・クラウス、ケヴィン・マホガニー、ダイアナ・クラール、ジョシュア・レッドマン、トニー・ベネットなどで、豪華なゲストが1曲ごとに変わっていきます。マイケル・ブレッカーは11曲目に参加。このアルバムでは出番は少ないですけれども、間奏などのソロはさすがマイケルです。有名なスタンダードも多い。編成も大きい曲も多く、この点でも超豪華なのですが、私にとっては落ち着きすぎているという印象も何となく。それでもやっぱりここまで豪華にされるといいかも。

Now/John Patitucci(B)(Concord)(輸入盤) - Recorded January 14-17, 1998. Michael Brecker(Ts), Chris Potter(Ts), John Scofield(G), Bill Stewart(Ds) - 1. Now 2. Grace 3. Out Of The Mouths Of Babes 4. Hope 5. Labor Day 6. Espresso 7. Forgotten But Not Me 8. Search For Peace 9. Giant Steps 10. Miya

8曲目のマッコイ・タイナー作、9曲目のジョン・コルトレーン作以外はジョン・パティトゥッチ作曲。ジョン・スコフィールドは1−8曲目に、マイケル・ブレッカーは4−5曲目に、クリス・ポッターは1−3、6−7曲目に参加。ジョン・スコの全面的参加がうれしい。1−7曲目までピアノレス・クァルテットで、内容もストレート・アヘッドな現代ジャズの仕上がりです。どのフロント陣も自由に弾いたり、吹いています。テナー・サックスは、2人を比べてみるとキャラクターの違いが分かります。バラード(4、8、10曲目)の曲も。7曲目まではアコースティック・ベース、8曲目以降が6弦エレクトリック・ベースなのですが、8曲目はギタートリオ、9曲目の「ジャイアント・ステップス」はドラムスとのデュオ、10曲目はソロで聴けます。分けたことで統一感あり。

Who Loves You - A Tribute To Jaco Pastrius(JVC) - Recorded February - April, 1998. Randy Brecker(Tp, Flh), Bill Evans(Ss, Ts), David Sanborn(As), Bob Mintzer(Ts), Mike Stern(G), Hiram Bullock(G), Steve Cardenas(G), Gil Goldstein(Key), Bob James(Key), Jim Beard(Key), Joey Calderazzo(Key), George Whitty(Key), Marcus Miller(B), Will Lee(B), Victor Bailey(B), John Patitucci(B), Mark Egan(B), James Genus(B), Steve Gadd(Ds), Peter Erskine(Ds), Jeff "Tain" Watts(Ds), Don Alias(Per), Michael Brecker(Ts), Kevin DiSimore(Key), Michael Colina(Key), Andy Snitzer(As), Chris Hunter(Ts), Jim Hynes(Tp), Michael Davis(Tb) - 1. Third Stone From The Sun 2. A Remark You Made 3. Continuum 4. Jaco 5. Fall'n Star 6. Okonkole Y Trompa 7. Come On, Come Over 8. Three Views Of A Secret 9. Dania 10. Portrait Of Tracy 11. Song For Jaco-Song For A Friend 12. A Wing And A Prayer

一流ミュージシャンが多く参加しているジャコ・パストリアスへのトリビュート・アルバム。ジャコの作った曲、よく演奏した曲、ジャコに捧げた曲と、その内容はさまざまで、それぞれの曲に参加しているベーシストも健闘しています。皆非常に上手く(当然ですが)、それぞれ自分流の演奏をしています。アルバムとしては非常に豪華なアルバムです。ただ、どのミュージシャンも健全なイメージなのがジャコと違うところかも。 特に奏法を真似しているというわけではないのですが、聴きごたえあり。ボブ・ジェームスは8、11曲目に、ランディ・ブレッカーは6、8曲目に、マイク・スターンは4、12曲目に、ジョン・パティトゥッチは1、5−6曲目に、マーク・イーガンは2、4、9、12曲目に、マイケル・ブレッカーは1曲目に参加しています。

Barefoot On The Beach/Michael Franks(Vo)(Windham Hill Jazz) - Released 1999. Will Lee(B, Vo), Charles Blenzig(Key, Prog), Chris Hunter(As, Fl), Jay Azzolina(G), David Charles(Per), Carmen Cuesta(Vo), Jimmy Haslip(B, Key), Shawn Pelton(Ds), Chris Palmaro(Key), Jeff Mironov(G), Bashiri Johnson(Per), Bob Mintzer(Ts), Valerie Simpson(Vo), Brian Dunne(Ds), Mike Ricchiuti(Key), Andy Snitzer(As, Ts), Jim Hynes(Flh), Birch Johnson(Tb), David Mann(Fl), Wolfgang Haffner(Cymbal Rolls), Chuck Loab(G), Steve Gadd(Ds), Steve Khan(G), Dave Samuels(Vib), Larry Lunetta(Tp), Michael Brecker(Ts), Lani Groves(Vo), Bob James(P), John Patitucci(B), Randy Brecker(Tp), Jim Beard(Strings), Tawasha Agee(Vo), etc - 1. Beafoot On The Beach 2. Heart Like An Open Book 3. Now Love Has No End 4. The Fountain Of Youth 5. When You Smiled At Me 6. Double Talk 7. Every Time She Whispers 8. Why Spring Ain't Here 9. A Walk In The Rain 10. Mr. Smooth 11. Like Moon Behind A Cloud

移籍第一弾ですが、曲によってミュージシャンが入れ替わる豪華さはマイケル・フランクスのいつものパターン。これでもか、と言わんばかり。プロデューサーはチャック・ローブとジミー・ハスリップが曲ごとに担当。前作よりもポップになったかなという印象ですけれど、ちょっと肩の力が抜けたAOR(これも死語かな?)路線は相変わらずです。どこを切ってもマイケル・フランクス。ヴォーカルや曲中心に聴いてもよし、ミュージシャンのソロに焦点を当てた聴き方もよし、BGMにしてもよし。ただしジャズのアルバムかと言うと、4ビートっぽい曲があってもやっぱりポップスのアルバム。マイケル・ブレッカーは5曲目に、ボブ・ジェームスは6曲目に、ジョン・パティトゥッチは6、9曲目に、ランディ・ブレッカーは9曲目に参加。(99年6月23日発売)

Smappies 2(Victor) - Released 1999. Omar Hakim(Ds), Will Lee(B), Philippe Saisse(P), Hiram Bullock(G), Grover Washington Jr(As), Arturo Sandoval(Tp), George Young(As, Piccolo), Bill Evans(Ts, Fl), John Scarpulla(Ts, As, Bs), Howard Johnson(Bs), Tony Kedleck(Tp, Flh), Barry Danielian(Tp, Flh), Craig L. Johnson(Tp), Jim Pugh(Tb), Rob McConnell(Tb), John Wheeler(Tb), Dave Taylor(Tb), Michael Brecker(Ts), Kevin Owens(Vo), Bill Whitaker(Btb), Bernard Purdie(Ds), Jean Baptista Bocle(Vib), John Patitucci(B), Albert "String" Menendez(Key), Phil Woods(As), Steve Smith(Ds), Kenny Garrett(Ss), The Manhattan Transfer(Cho), Steve Gadd(Ds), Toninho Horta(G, Vo), Maucha Adnet(Vo), Jim Beard(P), Ralph McDonald(Per), Eddie Gomez(B), Anthony Jackson(B), David T. Walker(G), Cyro Baptista(Per), etc - 1. Theme Of Smappies 2(Rhapsody In Blue) 2. Slave Of Groove(Ki Ni Naru) 3. Perfect(Duo) 4. Moonlight(Tsuki Ni Somuite) 5. Feeling Of Beginning 6. Theme Of 012 7. Eao 8. Truth Is Just Facing You(Taisetsu) 9. Rather Than Hearing Your Voice(Koe Wo Kiku Yorimo) 10. Trouble

言わずと知れたインストルメンタルのスマップ曲集第2弾。またも参加ミュージシャンが非常に豪華。 どうやってこれだけのミュージシャンを集められたのか、不思議なのと同時に、よっぽどお金をかけているんだな、ということが分かりますが、当然のことながらミュージシャン達は全力投球しているので、へたな他のアルバムよりは充実しています。曲によって傾向はまちまちなのですが、カッコ良いフュージョンサウンドの曲が多いです。特に2−3曲目は非常に好み。スマップの曲については素材は確かなので、十分楽しめるアルバムです。先入観を捨ててかかれば新しい世界が見えてくるかもしれません。マイケル・ブレッカーは2曲目に、ジョン・パティトゥッチは5、10曲目に、エディ・ゴメスは8曲目に参加 しています。(99年6月23日発売)

Back To Stay/Ralph Peterson Jr(Ds, Per) And The Fo'tet(Sirocco Jazz)(輸入盤) - Recorded May 5-6 and June 6, 1999. Ralph Bowen(Ss), Bryan Carrott(Vib, Marimba), Beldon Bullock(B), Michael Brecker(Ts) - 1. Back To Stay 2. From Within 3. Apple's Eye 4. Did You Notice 5. Miles' Mode 6. Surrender 7. Soul Eyes 8. Is That So 9. Inner Evolution 10. Hidden Treasures

(00/08/29)落ち着いてきたかなあ、という印象もありますが、相変わらずやかましい?ドラムス。曲によっては変拍子が強調されているものも。タイトル曲の1曲目からノリが良く、2曲目はテーマが8分の7拍子。ゆったりと聴かせる8分の6拍子の3曲目、複雑なメロディとリズムの展開をみせる4曲目、おなじみの曲をドラムスがアグレッシヴに料理した5曲目、軽快(でもドラムスは重量級)でどことなくエキゾチックな6曲目、ホーンのアンサンブル(ラルフ・ピーターソンは多重録音でコルネットを吹いているフシがある)が厳かにキマる7曲目、デューク・ピアソン作で曲をヴァイブをメインに据えた8曲目、スピード感のある9曲目。そしてけっこう盛りあがる展開を示す10曲目。マイケル・ブレッカーは1、7曲目に参加。

Celebrating The Music Of Weather Report(Telarc) - Released 2000. Victor Bailey(B), Cyro Baptista(Per), Jay Beckenstein(Ss), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Dean Brown(G), Porter Carroll(Vo), Dennis Chambers(Ds), Vinnie Colaiuta(Ds), Mary Fahl(Vo), Steve Gadd(Ds), Omar Hakim(Ds), Aaron Heick(Ss, Ts), Will Lee(B), Chuck Loab(G), Jason Miles(Key, Per, Prog), Marcus Miller(B), Andy Narell(Pans), John Patitucci(B), Mike Pope(B), Mark Quinones(Per), Joe Sample(P), David Sanborn(As), Tom Schuman(Synth), John Scofield(G) - 1. Birdland 2. Elegant People 3. Badia 4. young And Fine 5. Cannonball 6. Pursuit Of The Woman With The Feathered Hat 7. Mysterious Traveller 8. Herlequin 9. Man In The Green Shirt 10. Palladium 11. Cucumber Slumber

ジェイソン・マイルス(Key)の企画。参加メンバーが曲によって変わり、非常に 豪華で強力。「ミステリアス・トラヴェラー」から「Mr.ゴーン」までのアルバムの曲をカヴァーしています。取り上げ方に偏りがあるのも、意図的なのでしょうか。ウェザー・リポートのアクの強いサウンドをそのまま再現することは無理なので、カヴァーアルバムと割り切って聴くと上質なフュージョンでけっこう楽しいし、出来も良いと思います。 例えば、おなじみの1曲目「バードランド」はドラムスを打ち込みでやっていて、マイペース。マイケル・ブレッカーが2曲目に、デニス・チェンバースが2、11曲目に、ジョン・パティトゥッチが3、10曲目に、ランディ・ブレッカーが10曲目に、ジョン・スコフィールドが11曲目に参加 しています。(00年2月23日発売)

Hangin' In The City/Randy Brecker(Tp, Flh, Vo)(Victor) - Released 2001. Michael Brecker(Ts), George Whitty(Key, Prog), Hiram Bullock(G, Back Vo), Adam Rogers(G), Dean Brown(G), Joe Caro(G), Chris Minh Doky(B), Will Lee(B, Back Vo), Richard Bona(B), Joe Locke(Vib), Don Alias(Per), Mike Harvey(Back Vo), Katreese Barnes(Back Vo) - 1. Overture 2. Wayne Out 3. Hangoin' In The City 4. I Talk To The Trees 5. Down For The Count 6. Pastoral (To Jaco) 7. Then I Came 2 My Senses 8. Seattle 9. Never Tell Her U Love Her 10. I Been Through This Before 11. One Thing Led To Another

全曲ランディ・ブレッカーのオリジナルで、11曲中7曲がヴォーカル入り(しかも作詞作曲はランディ)。全曲Randroidによるリードヴォーカル、とあるのは、あまりウマくないところをみると彼のヴォーカルか。打ち込みのドラム(曲によってはベースも)の曲が多いです。さまざまな曲がありますが、ジャズとかフュージョンとかにこだわらなければ、現代流のカッコ良いサウンドと言えると思います。そういう意味では聴いても損はないかも。個人的に好きなのは2、8曲目のアダム・ロジャースのギター・ソロ。マイケル・ブレッカーは1、3−4、6−7、9曲目に参加。ブレッカー・ブラザースの延長線上とはちょっと違うと思いますが、2人とも良いソロもけっこうあります。さすが。 ただ、やっぱり2人の路線で聴きたいとも思いますが。(01年4月21日発売)

Come Dream With Me/Jane Monheit(Vo)(Victor) - Recorded January 18-20 and February 27-28, 2001. Kenny Baron(P), Richard Bona(G, B), Michael Brecker(Sax), Tom Harrell(Tp), Gregory Hutchinson(Ds), Christian McBride(B) - 1. Over The Rainbow 2. Hit The Road To Dreamland 3. Spring Can Really Hang You Up The Most 4. Waters Of March 5. I'm Through With Love 6. I'll Be Seeing You 7. Something To Live For 8. So Many Stars 9. If 10. Blame It On My Youth 11. A Case Of You 12. Nobody Else But Me

若いゆえに素直だけれど何となくしっとり感のあるヴォーカルアルバム。メンバーもスゴいのですが、派手な見せ場をあまり作らずにじっくりと共演しています。メロディアスな曲が並んでいて、これだけでもけっこう得点は高そう。1曲目はヴォーカルだけではじまって、徐々に他の楽器が加わり寄り添うような伴奏。じっくりと聴きたいバラードの3、10曲目。ピアノの演奏が良い感じでマッチする5曲目、ドラムスのマレット使いが妙にエキゾチックな6、8曲目、メロディが心に迫ってくる7曲目。これに対しスキャットが入って比較的ジャズっぽい2曲目、ジョビン作のゴキゲン度が高い4曲目がアルバムに彩りを添えています。フレットレス・ベースが印象的な9、11曲目は個人的には好み。マイケル・ブレッカーは6、8、12曲目に参加。

詳細はゴールド・ディスクを斬るをどうぞ。(01年5月9日発売)

New Beginning/Harvey S(B) And Eye Contact(Jazzbank/Five Spot) - Recorded February 2001. Bruce Arnold(G), Daniel Kelly(P), Renato Thoms(Per), Adam Weber(Ds). Guest: Michael Brecker(Ts), Ray Vega(Tp), Gregor Huebner(Vln), Haruhiko Takauchi(G) - 1. New Beginning 2. En La Batagllia 3. Chump Change 4. Luna Romantica 5. African Heartbeat 6. A Bright Moment 7. From The Ashes 8. Tres Mundos 9. Mothership

5曲目以外は全曲ハービー・Sのオリジナル。ラテン系のグループで、しかも今のサウンド。1曲目のタイトル曲はラテン風味8ビートで、よく構築されていて、じっくりサックスのソロなどを聴けます。本格的なラテンで哀愁漂うアップテンポの2曲目、不思議なリズム感と繰り返しのフレーズが耳についてくる3曲目、ヴァイオリンやベースのアルコ、ピチカート、その他の楽器が哀しげにせまってくる4曲目、グレガー・ヒューブナー作のメロディアスで盛り上がる5曲目、明るくてやや盛り上がっているサウンドの6曲目、切ない知的なメロディで都会的な雰囲気の7曲目、ソフトなサウンドでギターやベースが語りかけてくる8曲目、効果音ではじまり、プログレ・フュージョンとでもいうべき9曲目。マイケル・ブレッカーは1、7曲目に参加。(01年12月19日発売)

Voices/Mike Stern(G)(Atlantic) - Released 2001. Jon Herington(G), Richard Bona(Vo, B), Lincoln Goines(B), Chris Minh Doky(B), Dennis Chambers(Ds), Vinny Colaiuta(Ds), Michael Brecker(Sax), Bob Franceschini(Sax), Jim Beard(Key), Arto Tuncboyaciyan(Per, Vo), Philip Hamilton(Vo), Elizabeth Kontomanou(Vo) - 1. One World 2. The River 3. Slow Change 4. Wishing Well 5. Still There 6. Spirit 7. What Might Have Been 8. Leni's Smile 9. Way Out East 10. No Count

マイク・スターンにしては珍しくヴォーカルやヴォイスを起用して、曲によってはワールド的な広がりを見せています。豪華なゲストも魅力的。曲自体はすべてマイク・スターン作。1曲目の出だしはワールド色が満載ですが曲がはじまってしまうとマイク・スターンのギターのペースかなとも思わせます。2曲目はリチャード・ボナのヴォーカルでのポップな曲。サウンドは、ヴォイスはあっても彼のペースと思える3、5曲目のようなものもあれば、何となくワールド風味もある4、6−8曲目のような曲と大きく2つに分かれるような感じ。9曲目はけっこうハードな曲調で好みですが、ここにもワールドのエッセンスが。10曲目はボーナス・トラック。デニス・チェンバースは3、5、10曲目に、マイケル・ブレッカーは9曲目に参加。(01年9月27日発売)

Directions In Music - Live At Massey Hall/Herbie Hancock(P), Michael Brecker(Ts), Roy Hargrove(Tp)(Verve) - Recorded October 25, 2001. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. The Sorcerer 2. The Poet 3. So What/Impressions 4. Misstery 5. Naima 6. Transition 7. My Ship 8. D Trane

マイルス・デイヴィスとジョン・コルトレーンの生誕75周年記念ライヴなので、気合いが入っています。ただ、半分ほどは今回の参加メンバーの曲なので、トリビュートをしつつ、そこで自分たちの表現をしているのかな、という感じも。ガツンと勢いのある1曲目ではじまって、不思議な緊張感が漂ってくる静かな2曲目。3曲目の穏やかな出だしの「So What」は今まで聴いたことがないようなアレンジで盛り上がってなだらかに「インプレッションズ」に移って終わります。7曲目はバラード。6曲目はけっこう勢いがあり、8曲目はだんだん盛り上がります。このメンバーならではの見事なサウンドですが、やっはりハンコックとブレッカーの存在感がスゴいな、と思いました。特にテナーのソロでの5曲目「ナイーマ」は印象的。(02年5月29日発売)

Rendezvous In New York/Chick Corea(P)(Stretch) - Recorded December 2001. Bobby McFerrin(Vo), Roy Haynes(Ds), Miroslav Vitous(B), Joshua Redman(Ts), Terence Blanchard(Tp), Christian McBride(Ds), Gary Burton(Vib), Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Avishai Cohen(B), Steve Wilson(Sax), Steve Davis(Tb), Tim Garland(Sax, Bcl), Gonzalo Rubalcaba(P), Michael Brecker(Ts), Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds), Chaka Khan(Vo) - 1. Armando's Rhumba 2. Blue Monk 3. Concierto De Aranjuez/Spain 4. Matrix 5. Glass Enclosure/Tempus Fugit 6. Crystal Silence 7. Bessie's Blues 8. Autumn Leaves 9. Armando's Tango 10. Concierto De Aranjuez/Spain 11. Lifeline 12. Quartet No.2, Part 1   13. High Wire

3週間にわたるライヴを編集したもので、何とも豪華な2枚組CD。ボビー・マクファーリンやゲイリー・バートン、ゴンサロ・ルバルカバとはデュオの演奏。そしてナウ・ヒー・ソングス、ナウ・ヒー・ソブス・トリオ、バド・パウエル・バンド、チック・コリア・アコースティック・バンド、チック・コリア&オリジン、チック・コリア・ニュー・トリオ、スリー・カルテッツと、これだけ書いてもどれだけスゴいかが分かります。そして、どこを切ってもチック・コリア。大物やおなじみのメンバーでの演奏なので、なかなかにスリリング。13曲目はボーナス・トラック。ミロスラフ・ヴィトウスは2曲目に、ジョシュア・レッドマンは3曲目に、ゲイリーバートンはデュオで6曲目に、ジョン・パティトゥッチは7 −8曲目に、マイケル・ブレッカーとエディ・ゴメスは12曲目に参加。(03年4月9日発売)

Outbreak/Dennis Chambers(Ds)(Victor) - Recorded February and April, 2002. Jim Beard(Key), John Scofield(G), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Bobby Marach(Bs, Ts), Jon Herington(G), Nick Moroch(G), Dean Brown(G, B), Will Lee(B), Gary Willis(B), Rodney "Skeet" Curtis(B), Matthew Garrison(B), Danny Sadownick(Per), Arto Tuncboyaciyan(Per), Michael Davis(Tb), Jim Hynes, Aaron Heick(As) - 1. Roll Call 2. Otay 3. Groovus Interruptus 4. Paris On Mine 5. In Time 6. Plan B 7. Outbreak 8. Baltimore, DC 9. Talkin Loud And Sayin Nothin

ゴキゲンで出演ミュージシャンの豪華なファンクアルバム。参加メンバーのオリジナルが中心で、そこにジェームス・ブラウンの曲などがはさみこまれています。ベーシストの違いによるグルーヴ感の違いも面白いですが、カギはデニス・チェンバースのヘヴィーなドラムスで、ドラム・ソロがあまりない割には圧倒的な存在感です。また、ジョン・スコフィールドが2、8曲目で自分の曲を演奏していて、最近では他人のアルバムでこれだけ露出度があるのは珍しいかも。タイトル曲の7曲目はスリリングで体力勝負。楽しんで聴けますが、ハマるとコワいかも。ランディ・ブレッカーは1、5−6、9曲目に、マイケル・ブレッカーは1、3、7曲目に、ジョン・スコフィールドは2、8−9曲目に、ゲイリー・ウィリスは2、7−8曲目に参加。(02年10月23日発売)

American Dreams/Charlie Haden(B) with Michael Brecker(Ts)(Verve) - Recorded May 14-17, 2002. Brad Mehldau(P), Brian Blade(Ds) with String Orchestra - 1. American Dreams 2. Travels 3. No Lonely Nights 4. It Might Be You 5. Prism 6. America The Beautiful 7. Nightfall 8. Ron's Place 9. Bittersweet 10. Young And Foolish 11. Bird Food 12. Sotto Voce 13. Love Like Ours 14. Some Other Time

ストリング・オーケストラも参加しているバラード・アルバム。パット・メセニー、キース・ジャレット、デイヴ・グルーシンらの曲もあり、リラックスした演奏を聴くことができます。ここに参加している4人の演奏が悪かろうはずがなく、相変わらずチャーリー・ヘイデンの包みこむような、ねばる音色のベースも心に残ります。そして、バラードでありながらやさしく語りかけてきて、曲によっては燃え上がるマイケル・ブレッカーのサックスも印象的。ピアノも当然のことながらサウンドにマッチしています。11曲目のオーネット・コールマンの曲はバラードではありません。これはこれで面白く、曲の配列は自然。より広い購買層を意識した作りになっているようですが、その美しいメロディには心を奪われます。 広い層で聴けます。(02年9月28日発売)

Marc Copland(P) And...(Hatology)(輸入盤) - Recorded June 6 and 7, 2002. Michael Brecker(Ts), John Abercrombie(G), Drew Gress(B), Jochen Rueckert(Ds) - 1. Old Friends 1   2. See You Again 3. Blue In Green 4. Balloonman 5. Old Friends 2   6. Air Conditioning 7. Spring Song 8. Cantaloupe Island 9. You And The Night And the Music 10. Old Friends 3

(03/05/25)オリジナルは少なめで2曲(2、4曲目)。マイケル・ブレッカーが2、8曲目に、ジョン・アバークロンビーが3−4、6−7、9曲目に参加していて、珍しく参加ミュージシャンが目を引くアルバム。どちらかというとマイケルがやや活発な、彼の存在感を感じさせるジャズ、ジョン・アバが比較的内省的なジャズ。ただし、いずれも温度感はやや低め。3、7曲目の内側を向き加減がこのメンバーならではで、渋い。6曲目はチャーリー・パーカーの曲ですが、料理方法は彼ら流。ハービー・ハンコック作の8曲目はサックスを主体になかなか絶妙なバランスのサウンド。比較的オーソドックスなスタンダードの9曲目。1、5、10曲目にポール・サイモン作の「旧友」が淡い色彩感覚で、ヴァージョンを変えて入っていることが印象的。

34th N Lex/Randy Brecker(Tp, Flh)(Victor) - Released 2003. Michael Brecker(Ts), David Sanborn(As), Ronnie Cuber(Bs), Ada Rovatti(Ts), Fred Wesley(Tb), Michael Davis(Tb), Adam Rogers(G), Chris Taylor(G), CHris Minh Doky(B), Gary Haase(B, Prog), George Whitty(Key, Prog), Clarence Penn(Ds), Zach Danziger(Ds Prog), Makeeba Mooncycle(Voice), J Phoenix(Vo) - 1. 34th N Lex 2. Streeange 3. Shanghigh 4. All 4 Love 5. Let It Go 6. Foregone Conclusion 7. Hula Dula 8. The Fisherman 9. Give It Up 10. Tokyo Freddie 11. The Castle Rocks

4曲目を除いてランディ・ブレッカーのオリジナル。ドラムスの打ち込みが大半を占めるフュージョン・ミュージック(打ち込みでないのは3、6、10曲目のみ)ですが、1、5、7−8曲目はブレッカー兄弟にデヴィッド・サンボーンが加わる鉄壁のフロントで、メカニカルなアンサンブルが聴けるのがうれしい。当然のことながら、ソロも見せ場が多いです。タイトル曲の1曲目はノリノリ系。個人的にはアコースティックで、ジャズファンクの趣を持つような3曲目あたりのサウンドが好みですが、これは全体の一部。モロに打ち込み系だけれど、これはこれで楽しい4曲目。6曲目は浮遊感のあるアンサンブルで、7曲目はラテン・ファンク。10曲目もやや複雑なテーマを持つ純ジャズで、迫力。マイケル・ブレッカーは1、3、5−11曲目に参加。(03年3月12日発売)

Beauty & Harmony 2/Miwa Yoshida(Vo)(DCT) - Released 2003. Harvey mason(Ds), Chuck Rainey(B), david T. Walker(G), Joe Sample(P), Eric Marienthal(Bs, Ts, As, Fl), Greg Adams(Flh, Tp), Paulinho Da Costa(Per), Omar Hakim(Ds), Will Lee(B), David Spinozza(G), Bob James(P), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Ralph MacDonald(Per) - 1. Theme Of Beauty And Harmony 2   2. 涙の万華鏡 3. どうしてこんなに 4. お願いします 5. 夢の続き 6. あなたのかわいい人 7. The Lessons 8. おとなじゃん! 9. 告白 10. Theme Of Beauty And Harmony 2 For Strings

ハーヴィー・メイソン(Ds)、チャック・レイニー(B)、デヴィッド・T・ウォーカー(G)、ジョー・サンプル(P)、エリック・マリエンサル(Bs、Ts、As、Fl)、グレッグ・アダムス(Flh、Tp)、ポウリーニョ・ダ・コスタ(Per)というセッション(4、6、8−9曲目)と、オマー・ハキム(Ds)、ウィル・リー(B)、デヴィッド・スピノザ(G) 、ボブ・ジェームス(P)、マイケル・ブレッカー(Ts)、ランディ・ブレッカー(Tp)、ラルフ・マクドナルド(Per)というセッション(2−3、5、7曲目。ただしマイケル・ブレッカーとランディ・ブレッカーは3、5、7曲目)。J-POP。ご存知ドリームズ・カム・トゥルーのヴォーカリストで、ソロ第2作。曲のメロディはいつものドリカムかな、という感じなのですが、参加メンバーがぶっ飛ぶほどにスゴいです。演奏ももちろん、このメンバーでマル。(03年5月6日発売)

Some Skunk Funk/Randy Brecker(Tp) with Michael Brecker(Ts)(BHM) - Recorded November 11, 2003. Jim Beard(Key), Will Lee(B), Peter Erskine(Ds), Marcio Doctor(Per), Vince Mendosza(Cond, Arr), The WDR Big Band Koln: Heiner Wiberny(As), Harald Eosenstein(As), Oliver Peters(Ts), Rolf Romer(Ts), Jens Neufaug(Bs), Andy Haderer(Tp), Rob Bruynen(Tp), Klaus Osterloh(Tp), Rick Kiefer(Tp), John Marshall(Tp), Dave Horler(Tb), Ludwig Nuss(Tb), Bernt Laukamp(Tb), Mattis Cederberg(Btb), Paul Shigihara(G) - 1. Some Skunk Funk 2. Sponge 3. Shanghigh 4. Wayne Out 5. And Then She Wept 6. Strap Hanging 7. Let It Go 8. Freefall 9. Levitate 10. Song For Barry

6、10曲目のみマイケル・ブレッカー作で、他は全てランディ・ブレッカー作。メンバーも強力。ビッグバンドとの共演で、タイトル曲の1曲目のフレーズがメカニカルに出ていくのを聴いているだけでも、十分満足。穏やかになっても、やや重たいファンクが基調の2曲目、ラテンのリズムで時にホーンがハーモニーで囲む中を自由に展開するソロの3曲目、ウェザーリポート的な曲調のような4曲目、ホーンに優しく包み込まれるようなバラードの5曲目、テーマとソロがいいゴキゲンなファンクの6曲目、やっぱりこれも細かいリズムが楽しいファンクの7曲目、一風変わったテーマでアップテンポな4ビートの8曲目、オーケストラのようなサウンドのバラードの9曲目、パーカッションではじまりちょっとウェザー・リポート的な10曲目。(05年12月5日発売)

Saxophone Summit: Gathering Of Spirits/Michael Brecker(Ts, Kaval), Dave Liebman(Ts, Ss, Indian Fl), Joe Lovano(Ts, Acl, Tarogato, African Blackwood Fl)(Telarc) - Recorded January 12 and 13, 2004. Phil Markowitz(P), Cecil McBee(B), Billy Hart(Ds) - 1. Alexander The Great 2. The 12th Man 3. India 4. Peace On Earth 5. Tricycle 6. A Gathering Of Spirits

ジョン・コルトレーンの曲が3−4曲目、あとの4曲はサックスの3人とピアノのフィル・マコーウィッツがそれぞれ作曲。スゴいメンバーです。もちろん個々のサックス・ソロが白眉ですが、アンサンブルの場面も見事。ジョー・ロヴァーノ作で比較的オーソドックスな4ビートの中に3人の個性的なソロが舞い飛ぶ1曲目、マコーウィッツ作のゆっくりめながらも緊張感の漂いまくっているソロとサウンドの2曲目、サックス以外の楽器の出だしでプリミディヴな感じから、本編に突入して原曲風テーマを経て自由に飛翔する3曲目、5分ほどだけれどもスピリチュアルな4曲目、デイヴ・リーブマン作の静かでドラマチック、しかも17分もある5曲目、マイケル・ブレッカー作の、3人の自由(フリー)な合奏でさすがにタイトル曲らしい6曲目。(04年9月22日発売)

(他の主な参加CD)ファースト・ウォッシュ/クリス・ポッティ(Tp、Key)’95年(Verve Forecast)、ルナティック・タクシー/シクサン ’95年(Verve)、ヤング・ライオンズ・アンド・オールド・タイガース/デイブ・ブルーベック(P)’95年(Telarc Jazz)、プレゼント・テンス/レニー・ホワイト(Dr)’95年(Hip Bop)、アーバネイター ’95年(Hip Bop)、メディアノッチ/ドン・グロルニック(P)’95年(SweeCa)、ソフィスティケイテッド・レディ/伊藤君子(Vo)’95年(One Voice)、フロム・ザ・ストリート/トム・コスター(Key)・スーパー・バンド ’95年(JVC)、パオ/ユージン・パオ(G)’95年(Somethin'else)、 ワイルド・ユニット/マイケル・キュソーン(G)’96年(Ninety One)、ドーキー・ブラザース ’96年(Blue Note)、ウイズアウト・ユー/ジュリアン・コリエル’96年(Venus)、スインギン/アルトゥーロ・サンドバル(Tp、Flh、P)’96年(GRP)、ザ・ハードバップ・グランド・ポップ/ホレス・シルバー(P)’96年(Impulse)、マイ・コーナー・オブ・ザ・スカイ/セシリア・ノービー(Vo)’96年(Blue Note)、ホワッツ・バップ/村田陽一(Tb)ソリッド・ブラス ’96年(JVC)、ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス/ラルフ・マクドナルド(Per)’96年(Video Arts Music)、レンドラーズ・オブ・スピリット/レニー・ホワイト(Ds)’97年(Hip Bop)、ピース/中山英二郎(Tb)’97年(Paddle Wheel)、ミッドナイト/ティナ・ブルーナー(Tp、Flh、Vo)’97年(Button)、アンリール/アレックス・リール(Dr)’97年(Stunt)、ブルースに処方箋/ホレス・シルバー(P)’97年(Impulse)、テイク・ザット/マイケル・ホワイト(Ds)プロジェクト ’97年(SweeCa)、クリプトス/アンドレアス・フォーレンバイダー(Harp、Vo)’97年(Sony Classical)、潮風とジョビンの午後/イリアーヌ(Vo、P)’98年(Somethin'else)、マイルス・2・ゴー/マーク・レッドフォード(Vo、Tp)’98年(Verve Forecast)、ピープル・ゲット・レディ/トニー・リーダス(Ds)&アーバン・リレーションズ ’98年(Sweet Basil)、デイブ・グルーシン・プレゼンツ・ウエスト・サイド・ストーリー/デイブ・グルーシン(P)’98年(N2K)、ポイント・オブ・プレゼンス/セルジオ・サルバトーレ(P)’98年(N2K)、ニューヨーク物語/サンネ・サロモンセン(Vo)’98年(Virgin Denmark)、インサイド/デビッド・サンボーン(As、Sn)’99年(Atlantic)、ホエア・イッツ・アウト/ジャッキー・テラソン(P)’99年(Blue Note)、ホット・ハウス/アルトゥーロ・サンドバル(Tp)・オーケストラ ’99年(N2K)、憧憬/ゴンザソ・ルバルカバ(P)+マイケル・ブレッカー(Sax)’99年(Blue Note)、リーレイティン/アレックス・リール(G)’99年(Stunt Records)、

ヒアズ・トゥ・ユー・チャーリー・ブラウン&スヌーピー〜50グレイト・イヤーズ/デビッド・ベノワ(P)’00年(GRP)、ア・チャーリー・ブラウン・クリスマス/サイラス・チェスナット(P)’00年(Atlantic)、ジャズパーニャ2 ’00年(Act)、ヒア/ディーン・ブラウン(G)’01年(Victor)、レブランス/リチャード・ボナ(B)’01年(Sony)、ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール(P、Vo)’01年(Verve)、バー・トーク/ジェフ・ワッツ(Ds)’01年(Sony)、オーバー・クリスタル・グリーン/ウィル・ブールウェア(P)&レインボー ’02年(Eighty-Eight's)、トレジャー/小曽根真(P)’02年(Verve)、ハーモニー/ウィル・ブールウェア(P)&レインボー ’03年(Eighty-Eight's)、ネイチャー・ボーイ〜ザ・スタンダード・アルバム/アーロン・ネビル(Vo)’03年(Verve)、 ディス・ガイズ・イン・ラヴ/スティーヴ・タイレル(Vo)’03年(Sony)、ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・アワ・フレンズ/ビートル・ジャズ ’03年(Videoarts)、XXL/ビッグ・ファット・バンド ’03年(Immergent)、マキシマム・グルーブ:コースト・トゥ・コースト/ジェイソン・マイルス(Key、etc)’04年(Telarc)、 夢そよぐ風/イリアーヌ(P、Vo)’04年(Bluebird)、ビリービン〜チャカ・ジャズ・イン・ニューヨーク/安則眞実(Vo)’04年(Village Records)、エルダー/エルダー・ジャンギロフ(P)’04年(Sony Classical)、 アクア/モンセフ・ジュヌ(P)・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー ’04年(M&I)、 ザ・ノマド・ダイアリーズ/クリス・ミン・ドーキー(B)’05−06年(Blue Note)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る