エディ・ゴメス(Eddie Gomez)の
共演・参加アルバム2(’90年〜)

トップページ > エディ・ゴメス > エディ・ゴメスの共演・参加アルバム2

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

昔はビル・エヴァンス・バンドのベーシストとして有名でしたが、私はどちらかというと、ニュー・ダイレクションズ、ザ・ガッド・ギャング、マンハッタン・ジャズ・クインテットというような連想をしてしまいます。スゴ腕ベーシストのひとりです。リーダー・アルバムを聴くと、音楽的に思索的、抽象的な部分もあるようです。

エディ・ゴメス Eddie Gomezリーダー作へ   エディ・ゴメス Eddie Gomez共演・参加作1(〜’89年)へ

 

最終更新日:2018/06/07

共演・参加アルバム

Manhattan Blues/Manhattan Jazz Quintet Reunion(Sweet Basil) - Recorded February 27 & 28, 1990. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts), David Matthews(P), Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds), John Scofield(G on 1-2, 6) - 1. Blues March 2. St. Louis Blues 3. Manhattan Blues 4. Sweet Basil Blues 5. Blues In The Night 6. Basin Street Blues 7. Bag's Groove

いちばんすごかったメンバーとゲストのジョン・スコフィールドでブルース特集ですが、いろいろなサウンドの曲があります。オリジナルは2曲。一時期離れていたエディ・ゴメスもここで復活。オリジナルは2曲(3−4曲目)。ベニー・ゴルソン作をやや洗練して今っぽくストレートに演奏する1曲目、懐かしいブルースをテーマはゆったりスローに、アドリブはミディアムで少しの切なさと共に表現していく2曲目、アップテンポで現代的かつ都会的なアプローチの、それでいてツボを押さえている3曲目、ややスローな、これまたいかにもブルースといった感じの4曲目、スタンダードでテーマがメロディアスなブルースの5曲目、ブルースというよりはメロディアスなバラードの6曲目、ミルト・ジャクソン作でやや原曲に近い雰囲気を持つ7曲目。

American Pie/David Matthews(P) Trio(Sweet Basil)(中古盤) - Recorded September 23, 1990. Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds), Guest: Gary Burton(Vib) - 1. American Pie 2. Mr. Tambourine Man 3. My Back Pages 4. Sound Of Silence 5. Sunny 6. Como En Vietnam 7. A Taste Of Honey 8. Moonlight Melody

(10/07/29)全8曲中、8曲目がデヴィッド・マシューズの作曲で、ゲストのゲイリー・バートンは1、4、6曲目に参加。しかも、ボトムの2人がトリオのアルバム中、一番強力というか、有名。特にエディ・ゴメスのソロの露出度は高め。スティーヴ・ガッドも時に出るときは出ます。彼らがサウンドを決定している感じです。ボブ・ディランの曲が2曲(2−3曲目)にあったり、サイモン&ガーファンクルの曲(4曲目)など、ポップナンバーが多いのが特徴。6曲目はバートン側からの提案なのか、スティーヴ・スワロウの曲。ミディアムのサンバ調でノリもいい感じ。ポップスでもジャズアレンジにうまくハマっているものが多いです。バートンのちょっとクールなヴァイブラホンもそのままの性格で出ています。8曲目は牧歌的な明るい雰囲気のバラード。

Funky Strut/Manhattan Jazz Quintet(Sweet Basil) - Recorded Febryary 27 and 28, 1991. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts), David Matthews(P), Eddie Gomez(B), Peter Erskine(Ds) - 1. Swing Street 2. Hot Grits 3. Mercy Mercy Mercy 4. Sister Sadie 5. Song For My Father 6. Funky Strut 7. Foxy Little Thang

ファンキー集。ホレス・シルバー作が2曲、ジョー・ザビヌル作が1曲と、何とオリジナルが4曲(1−2、6−7曲目)。以前のドラマー達に比べて少々地味めな印象のピーター・アースキンですが、メンバーチェンジがあるとけっこう新鮮。ジャズメン・オリジナルと違和感がない渋めなミディアムの4ビートの1曲目、8ビートでのジャズロック風アプローチが懐かしさを呼び起こす2曲目、ファンキーの代名詞ともなる有名な曲をゆったりと、あっさりめに料理している3曲目、ややアップテンポの4ビートでゴキゲンなテーマからアドリブになだれ込む4曲目、やはりこれぞファンキーという曲を情感豊に抑え目にアレンジしている5曲目、やはりファンキー系でちょっと渋めなタイトル曲の6曲目、懐かしいゆったりめのジャズロック風な7曲目。

Breath Of Brasil/Joanne Brackeen(P)(Concord) - Recorded April 18-19, 1991. Eddie Gomez(B), Duduka Da Fonseca(Ds), Waltinho Anastacio(Per) - 1. Madalena 2. Velas 3. Aguas De Marco 4. Guessing Game 5. Breath Of Brasil 6. Sue Encanto 7. Loro 8. So Many Stars 9. Anos Dourados 10. Brasileiro Escondido 11. Flora 12. Samba Do Soho

ゴキゲンなブラジル音楽のアルバム。こっち方面専門でアルバムを出したということは、ジョアン・ブラッキーンはスタン・ゲッツのバンドに在籍した事もある影響か。4−5、10曲目にはオリジナルもありますが、ある程度の男性的さを引きずりつつも、サンバ、ボサノバ系統で料理しています。イヴァン・リンス作(1−2曲目)、エグベルト・ジスモンチ作(7曲目)、アントニオ・カルロス・ジョビン作(3、9曲目)、ジルベルト・ジル作(11曲目)など、各方面のけっこう有名な曲が並んでいます。もちろんエディ・ゴメスのやはりゴキゲンなラテンのベース・ソロのある曲もあります。ブラッキーンの豪快さは相変わらずとしても、難しそうな曲はなく、ゴキゲン度が前面に出ているのが特徴です。もちろん、しっとり感のある曲はそのように表現してます。

Where Legends Dwell/Joanne Brackeen(P)(Ken) - Recorded September 3 and 4, 1991. Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Where Legends Dwell 2. Oahu Lizard 3. Picasso 4. Helen Song 5. Cosmic Ties Or Mud Pies 6. Doris And Anders 7. Edgar Irving Poe 8. For Stan 9. Can This McBee? 10. Asian Spell 11. Jump In Jack 12. How To Think Like A Millionaire

ジョアン・ブラッキーンの「スペシャル・アイデンティティ」のメンバーで再び、オリジナル曲集。荒々しさが少し影をひそめましたが、相変わらず難解なメロディとリズムという感じ。ジャック・ディジョネットも、こういう系統は得意ですね。時に変拍子もあって、微妙なところでバランスをとっている感覚。ちょっとエキゾチックなピアノではじまって浮遊感のあるワルツに展開していくタイトル曲の1曲目、5拍子系でテーマの構築が複雑な感じの2曲目。多くの曲が、これがジャズか、というくらい重量感のあるテーマでせまってきます。構成も複雑なものが多く、フリーの手前の逆にカチッとした構築で、独特の境地につなげていってます。それに追従するボトムの2人も、やはりたいしたものです。曲ごとにもいろいろだし、表現力がジャズを超えて多彩。

Manteca/Manhattan Jazz Quintet(Sweet Basil) - Recorded January 24 and 25, 1992. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts), David Matthews(P), Eddie Gomez(B), Peter Erskine(Ds) - 1. Manteca 2. George's Dilemma 3. Cherokee 4. Swing With It 5. Sweet Bossa 6. Stella By Starlight

MJQは日本企画のバンドだったのですが、これは本国アメリカでのライヴ録音。やはりライヴならではの臨場感。ピーター・アースキンのドラムでもライヴだと熱くなる印象。オリジナル曲は2曲(4−5曲目)。迫力のあるノリの良いラテン・リズムと4ビートで明るいサウンドでせまってくるタイトル曲の1曲目、クリフォード・ブラウン作のテーマがラテン、アドリブがラテンと4ビートで熱いソロが展開している2曲目、ハイスピードでドラムスとサックスのデュオからテーマになだれ込んでソロの戦いがはじまる3曲目、優しいメロディのテーマでミディアムの4ビートがさらに温かみを添えている4曲目、アップテンポのボッサでマイナー系のメロディが印象的な5曲目、やはり長調の温かい4ビートでソロを奔放に遊んでいるという感じの6曲目。

Take A Chance/Joanne Brackeen(P)(Concord Picante)(輸入盤) - Recorded June 15 and 16, 1993. Eddie Gomez(B), Duduka Da Fonseca(Ds), Waltinho Anastacio(Per, Vo on 9) - 1. Recardo Bossa Nova 2. Children's Games 3. Estate 4. Cancao Do Sal 5. Frevo 6. Mountain Flight 7. The Island 8. Take A Chance 9. Ponta De Areia 10. Duduka 11. Mist On A Rainbow

(15/10/27)ジョアン・ブラッキーン作は3曲(8、10−11曲目)で、ラテンやボッサ中心のアルバム。男まさりのピアノを弾くけれど、割と優しい曲もありここではメロディアスでけっこう心地よい。おなじみの曲がその力強いピアノのメロディで生き生きする1曲目、あまりアントニオ・カルロス・ジョビンの曲というイメージがないけれども、うまくジャズと融合している2曲目、しっとりと静かに語り掛ける3曲目。その他の曲も、ミルトン・ナシメント(4、9曲目)、エグベルト・ジスモンチ(5曲目)、トニーニョ・オルタ(6曲目)、イヴァン・リンス(7曲目)と有名な人の曲が並びます。どれもいい感じ。複雑なテーマとラテン的リズムのアドリブで攻めるタイトル曲の8曲目、構成的には8曲目と似た感じの10曲目、落ち着いたバラードで終わる11曲目。
Portrait/Dusko Goykovich(Tp, Flh)(Enja) - Recorded June 15, 1959 1. But Not For Me (Oscar Pettiford(B)) 2. Love For Sale (Monica Zetterlund(Vo), Lucky Thompson(Ts), Hans Hammerschmid(P), Oscar Pettiford(Cello), Fred Dutton(B), Hartwig Bartz(Ds)) - Recorded January 23, 1970. 3. I Remermber Clifford 4. Inga 5. Tell It Like It Is (Ferdinand Povel(Ts, Fl), Larry Vuckovich(P), Isla Eckinger(P), Clarence Becton(Ds)) - Recorded June 29, 1993 6. Adriatica (Jimmy Heath(Ts), Tommy Flanagan(P), Eddie Gomez(B), Mickey Roker(Ds)) - Recorded December 10, 1994. 7. One For Klook (Abraham Burton(As), Kenny Barron(P), Ray Drummond(B), Alvin Queen(Ds)) - Recorded April 21, 1999. 8. Recado Bossa Nova 9. Balkan Blue (Steve Gut(Tp), Tony Lakatos(Ts), Bora Rokovic(P), Branko Pejakovic(B), Dejan Terjic(Ds))

’59年から’99年にかけての録音をまとめたアルバムで、’59年の録音が1−2曲目、’70年のライヴが3−5曲目。6曲目以降は’93−94、99年の録音。全9曲中7曲もが未発表音源または未発表テイク。また残りの2曲中1曲が初CD化。 編集盤にしてははじめての音源が多いのがうれしいところ。さまざまなミュージシャンが録音時期により参加しています。いつの時代の演奏もメロディアスで哀愁をたたえているところがポイントで、これほどまでにスタイルを変えていない人も珍しいのではないかと思います。8曲目の「リカード・ボサノヴァ」のようなノリのよい曲もいいと思いますが、3、6曲目のようなバラードの曲に、彼ならではの味わいの深さがあるような気がします。エディ・ゴメスは6曲目に参加。(01年10月24日発売)

Concierto De Aranjuez/Manhattan Jazz Quintet(Sweet Basil) - Recorded May 11 and 21, 1994. Lew Soloff(Tp, Flh), George Young(Ts, As, Ss, Fl), David Matthews(P), Charnett Moffett(B), Victor Lewis(Ds), Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds) - 1. Concierto De Aranjuez 2. Blue Bossa 3. Watermelon Man 4. Manhattan Tower 5. Cantaloupe Island 6. Alfie's Theme 7. Black Orpheus 8. Midnight Sun Will Never Set

邦題「アランフェス協奏曲」。オリジナルは1曲(4曲目)。彼が何度もアレンジしてきたタイトル曲を、クインテットで。原作の味わいと強い哀愁、適度なミディアムのジャズ感覚のバランスが取れていて、けっこういいタイトル曲の1曲目、意表をついた出だしからノリのよいアップテンポのサンバのテーマやソロに移っていく2曲目、8ビートの粘り気のあるジャズロックがまた楽しい3曲目、パルスのようなピアノからメロディアスなテーマ、爆発するソロのアップテンポの4曲目、渋めの8ビートでせまる原曲に近いような5曲目、ソニー・ロリンズ作のマイナー具合がいい6曲目、原曲よりはシャープで都会的なサンバの7曲目、しっとりとしてメロディアスなバラードの8曲目。1、7曲目にエディ・ゴメスが、1−2曲目にスティーヴ・ガッドが参加。

Shades Of Blue/Bob Belden(Arr)(Somethin'else) - Recorded November 1994 - March 1995. (1曲目のパーソネル): Dianne Reeves(Vo), Steve Hall(Ts), Fareed Haque(G), Geri Allen(P), Peter Washington(B), Joe Chambers(Ds), (3曲目のパーソネル): Gonzalo Rubalcaba(P), Eddie Gomez(B), Greg Hutchinson(Ds), Jerry Gonzalez(Per), (5曲目のパーソネル): Bernard Collins(Vo), Lee Mogan(Tp), Curtis Fuller(Tb), Greg Osby(Ss), John Coltrane(Ts), Edward Simon(P), D.J. Ghetto(Scratches), (6曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Ron Carter(B), (9曲目のパーソネル): John Scofield(G), Larry Goldings(Org), Dennis Irwin(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Maiden Voyage 2. Alligator Boogie 3. Recado Bossa Nova 4. Evidence 5. Blue Train 6. Joshua Fit De Battle Ob Jerico 7. Song For My Father 8. Un Poco Loco 9. Tom Thumb 10. Tanganyka Dance 11. Kool-O, Kool-O 12. Una Mas 13. Hum Drum Blues 14. The Sidewinder

(1曲目)原曲を重視しつつ、ダイアン・リーヴスが存在感があります。ジェリ・アレンの間奏のピアノソロがまた、目立ちすぎず、曲にあっていていい感じ。(3曲目)アップテンポのラテンっぽい曲で、ゴンサロ・ルバルカバにジェリー・ゴンザレスとすれば、もうこれはノリノリ。(5曲目)「ブルー・トレイン」のオリジナル演奏のテーマ部分をサンプリングしてラップをかぶせ、グレッグ・オズビーらが音をのせたヒップ・ポップサウンド(打込みのベースとドラムで低音域がおもいっきり上げてあります。)。(6曲目)ロン・カーターのベースのみをバックに歌うカサンドラ・ ウィルソンは、まさにブルーブラックのダークな世界。(9曲目)当時のグループのメンバーであるオルガン・トリオをバックにリラックスして演奏。リズムはルーズな感じで進んでいきます。

Shades Of Red/Bob Belden(Arr)(Somethin'else) - Recorded November 1994 - February 1995. (6曲目のパーソネル): Dianne Reeves(Vo), Steve Hall(Ts), Fareed Haque(G), Geri Allen(P), Peter Washington(B), Joe Chambers(Ds), (8曲目のパーソネル): Wallace Roney(Tp), Joe Lovano(As, Ts), Geri Allen(P), Clarence Seay(B), Paul Motian(Ds), (9曲目のパーソネル): Gonzalo Rubalcaba(P), Eddie Gomez(B), Greg Hutchinson(Ds),  - 1. Move Your hand 2. Little B's Poem 3. Un Poco Loco 4. Crisis 5. Love Bug 6. Maiden Voyage 7. You've Changed 8. Good Old Days 9. Recado Bossa Nova 10. Alligator Boogie

「シェイズ・オブ・ブルー」と同時期の録音で、別テイクも含まれていますが、独立した曲の録音も多く、豪華なメンバーだし、あまりものという感じはしません。最初から2つのアルバムをリリース予定だったのかも。(6曲目について)これは「シェイズ・オブ・ブルー」のアルバムの別テイク。甲乙つけがたい演奏です。こちらの方がメロディックか。(8曲目について)オーネット・コールマンの曲。よくメンバーを見てみると、すごいメンバーが集まったものだと思います。演奏についても言うまでもなく。(9曲目について)これは「シェイズ・オブ・ブルー」のアルバムの別テイク。こちらの方はジェリー・ゴンザレスが抜けて、トリオの演奏になっています。その分派手さはないのですが、このメンバーなので、こちらはこちらでじゅうぶん楽しめる演奏です。

Fairy Tale/Yoshiko Kishino(P)(GRP) - Recorded April 17, 19 and 20, 1995. Eddie Gomez(B), Lewis Nash(Ds), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds, Per), Michael Brecker(Ts), Roger Squitero(Per) - 1. Beautiful Love 2. Fairy Tale 3. The Island 4. Someday My Prince Will Come 5. Funkallero 6. Stella By Starlight 7. Only Trust Your Heart 8. You Make Me Feel Brand New 9. Lafite '82   10. Gone 11. With A Little Song

邦人ピアニストのGRPとの初の契約。木住野佳子のオリジナルは全11曲中4曲。オリジナルもさりげなく他の曲に調和しています。アルバムの演奏内容も素晴らしいのですが、今回はよくこれだけ集めましたと思われるメンバーもスゴい。特にベーシストが彼女お気に入りのビル・エヴァンスゆかりの人たちですが、彼女も負けていません。女性らしい優しくて、しかもよく歌うピアノです。組み合わせはエディ・ゴメスとルイス・ナッシュ、マーク・ジョンソンとピーター・アースキン。アルバム制作1枚目にはやはり気合いが入ります。オリジナルは4曲(2、9−11曲目)あって、どの曲もメロディアス。エディ・ゴメスが1、4−5、9曲目に、マーク・ジョンソンが2−3、6−7、10曲目に、マイケル・ブレッカーが2、6、10曲目に参加。

If Summer Had Its Ghosts/Bill Bruford(Ds) with Ralph Towner(P, G) and Eddie Gomez(B)(Discipline Global Mobile) - Recorded February 1997. 1. If Summer Had Its Ghosts 2. Never The Same Way Once 3. Forgiveness 4. Somersaults 5. Thistledown 6. The Ballad Of Vilcabamba 7. Amethyst 8. Splendour Among Shadows 9. Some Other Time 10. Silent Pool 11. Now Is The Next Time

邦題「夏の幻影」。7曲目がエディ・ゴメスの、11曲目がラルフ・タウナーの作曲の他は全曲ビル・ブラフォードの作曲ないしは共作。プログレッシヴ・ロックで有名なブラフォードと、オレゴンのメンバーでECMレーベルでも有名なタウナー(G、P)と、元ビル・エヴァンス・トリオのゴメスとのトリオ。お得意の変拍子もあります。いちばんジャズしているのはゴメスで、ジャズの感覚も持ちつつも、メインのギターはクラシック・ギターとスチール弦の12弦ギターなのでクラシカルな演奏もするタウナー、独自のロックとジャズを合わせたドラミングのブラフォードの個性がぶつかって、ある意味、メインストリームからは外れてますが、ちょっと温度感の低いジャズが展開しています。4ビートの場面も少しあり、多重録音の場面も。9曲目はドラム・ソロ。

I Remember Bill/Don Sebesky(Arr)(RCA) - Recorded June - July, 4 , 9, 11, 15 and 21, 1997. Joe Lovano(Ts), Tom Herrell(Flh), Larry Coryell(G), Marc Johnson(B), Joe LaBarbera(Ds), John Pizzarelli(Vo, G), Eddie Gomez(B), Marty Morell(Ds), Toots Thielemans(Harmonica), Sue Evans(Per), Dave Samuels(Vib), Eddie Daniels(Cl), Lee Konits(As), Dennis Mackrel(Ds), Hubert Laws(Fl), Joe Passaro(Per), Bob Brookmeyer(V-Tb), Ken Sebesky(G), New York Voices(Vo), Jeanie Bryson(Vo), Brass and Woodwinds, Strings, Etc. - 1. Waltz For Debby 2. I Remember Bill 3. So What 4. Quiet Now 5. All The Things You Are 6. Pease Piese 7. Bill, Not Gil 8. Very Early 9. T.T.T.T. 10. Autumn Leaves 11. Blue In Green 12. I'm Getting Sentimental Over You 13. Epilogue 14. Bill Evans Interview

ビル・エヴァンスへのトリビュート・アルバムで、ドン・セべスキー作は2、7曲目。他はビル・エヴァンスゆかりの曲。エディ・ゴメスは2、4−5、8、11−12曲目に、マーク・ジョンソンは1、3、7、9−10曲目に参加。なんと全曲ピアノ無しの演奏です。サウンドの雰囲気としては、当時のビル・エヴァンスの再現に近いような気もして、それをピアノレスのアレンジでここまでやるのは立派という印象です。ピアノがないながらもエヴァンスの演奏を思い出してしまいます。ヴォーカル曲も2、8、11曲目にありますけど、その挿入は自然な感覚。現役時代のベースの2人が6曲目以外の全曲を受け持ったということはありますが、トリビュートアルバムとしては、けっこういいセンいっているかもです。最後にビル・エヴァンスのインタビューがあります。

Bennie Wallace(Ts)(Audioquest)(輸入盤) - Recorded April 29 and 30, 1998. Tommy Flanagan(P), Eddie Gomez(B), Alvin Queen(Ds) - 1. Beyond The Bluebird 2. Serenade To Sweden 3. Little Surprises 4. Moon Song 5. Over The Rainbow 6. So In Love 7. Prelude To A Kiss 8. UMMG 9. Chelsea Bridge

(01/01/16)標準的なワン・ホーン・クァルテットだし、曲もスタンダードものが多いし、ということで、ベニー・ウォレスにしてはずいぶん丸くなったなあ、という印象があります。この安定したトリオをバックに、もちろんあのウネウネとしたフレーズのサックスの場面もあります(実は私の興味はそこにあります)が、そのリラックスして朗々と吹き続けるサックスは、当然歌モノとしてもすんなり聴ける雰囲気 です。トミー・フラナガン作の1曲目、ウォレス作の3曲目もメロディアスで、うまく他の曲と溶け込んでいる感じ。やっぱりメンバーの絶妙なバランスがもたらした安心感なのでしょう。ピアノももちろん良いですが、ハマるとクセになりそうなサックスには違いありません。8曲目のブレイク具合が心地良い感じです。

Smappies 2(Victor) - Released 1999. Omar Hakim(Ds), Will Lee(B), Philippe Saisse(P), Hiram Bullock(G), Grover Washington Jr(As), Arturo Sandoval(Tp), George Young(As, Piccolo), Bill Evans(Ts, Fl), John Scarpulla(Ts, As, Bs), Howard Johnson(Bs), Tony Kedleck(Tp, Flh), Barry Danielian(Tp, Flh), Craig L. Johnson(Tp), Jim Pugh(Tb), Rob McConnell(Tb), John Wheeler(Tb), Dave Taylor(Tb), Michael Brecker(Ts), Kevin Owens(Vo), Bill Whitaker(Btb), Bernard Purdie(Ds), Jean Baptista Bocle(Vib), John Patitucci(B), Albert "String" Menendez(Key), Phil Woods(As), Steve Smith(Ds), Kenny Garrett(Ss), The Manhattan Transfer(Cho), Steve Gadd(Ds), Toninho Horta(G, Vo), Maucha Adnet(Vo), Jim Beard(P), Ralph McDonald(Per), Eddie Gomez(B), Anthony Jackson(B), David T. Walker(G), Cyro Baptista(Per), etc - 1. Theme Of Smappies 2(Rhapsody In Blue) 2. Slave Of Groove(Ki Ni Naru) 3. Perfect(Duo) 4. Moonlight(Tsuki Ni Somuite) 5. Feeling Of Beginning 6. Theme Of 012 7. Eao 8. Truth Is Just Facing You(Taisetsu) 9. Rather Than Hearing Your Voice(Koe Wo Kiku Yorimo) 10. Trouble

言わずと知れたインストルメンタルのスマップ曲集第2弾。またも参加ミュージシャンが非常に豪華。 どうやってこれだけのミュージシャンを集められたのか、不思議なのと同時に、よっぽどお金をかけているんだな、ということが分かりますが、当然のことながらミュージシャン達は全力投球しているので、へたな他のアルバムよりは充実しています。曲によって傾向はまちまちなのですが、カッコ良いフュージョンサウンドの曲が多いです。特に2−3曲目は非常に好み。スマップの曲については素材は確かなので、十分楽しめるアルバムです。先入観を捨ててかかれば新しい世界が見えてくるかもしれません。マイケル・ブレッカーは2曲目に、ジョン・パティトゥッチは5、10曲目に、エディ・ゴメスは8曲目に参加 しています。(99年6月23日発売)

Rendezvous In New York/Chick Corea(P)(Stretch) - Recorded December 2001. Bobby McFerrin(Vo), Roy Haynes(Ds), Miroslav Vitous(B), Joshua Redman(Ts), Terence Blanchard(Tp), Christian McBride(Ds), Gary Burton(Vib), Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Avishai Cohen(B), Steve Wilson(Sax), Steve Davis(Tb), Tim Garland(Sax, Bcl), Gonzalo Rubalcaba(P), Michael Brecker(Ts), Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds), Chaka Khan(Vo) - 1. Armando's Rhumba 2. Blue Monk 3. Concierto De Aranjuez/Spain 4. Matrix 5. Glass Enclosure/Tempus Fugit 6. Crystal Silence 7. Bessie's Blues 8. Autumn Leaves 9. Armando's Tango 10. Concierto De Aranjuez/Spain 11. Lifeline 12. Quartet No.2, Part 1   13. High Wire

3週間にわたるライヴを編集したもので、何とも豪華な2枚組CD。ボビー・マクファーリンやゲイリー・バートン、ゴンサロ・ルバルカバとはデュオの演奏。そしてナウ・ヒー・ソングス、ナウ・ヒー・ソブス・トリオ、バド・パウエル・バンド、チック・コリア・アコースティック・バンド、チック・コリア&オリジン、チック・コリア・ニュー・トリオ、スリー・カルテッツと、これだけ書いてもどれだけスゴいかが分かります。そして、どこを切ってもチック・コリア。大物やおなじみのメンバーでの演奏なので、なかなかにスリリング。13曲目はボーナス・トラック。ミロスラフ・ヴィトウスは2曲目に、ジョシュア・レッドマンは3曲目に、ゲイリーバートンはデュオで6曲目に、ジョン・パティトゥッチは7 −8曲目に、マイケル・ブレッカーとエディ・ゴメスは12曲目に参加。(03年4月9日発売)

Waltz Red Side/Steve Kuhn(P) Trio(Venus) - Recorded May 9-11, 2002. Eddie Gomez(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Charade 2. Remember 3. Years Later 4. Once Upon A Summertime 5. How Am I To Know 6. My Buddy 7. I'll Take Romance 8. I'm Glad There Is You 9. Pastorale

「ブルー・サイド」と収録曲は1曲を除いて同じで、ベースがゲイリー・ピーコックでなくエディ・ゴメスになっただけという面白い収録方法。そして曲は原曲がワルツで、アレンジ上4ビートが一部混ざる構成。こちらの方はやはりホットな印象なので「レッド」なのでしょう。ベースのフレーズは単なるウォーキング・ベースでなくて高い音程も駆使して複雑だと思うのですが、「ブルー」に比べてゴリゴリとまわりをプッシュしていってピアノのフレーズにも火をつける、という感じの曲が増えています。特に2、5、7曲目あたり。こういうサウンドの方がヴィーナスらしいかも。もちろん繊細な曲は、より繊細に美しく、ですが、ベースの音質のせいか芯が太い印象もあります。 こういう比較をする企画もなかなか珍しいので、貴重な録音かも。(02年8月21日発売)

With All My Heart/Harvey Mason(Ds) Trios(Videoarts) - Recorded April 10-18, June and July, 2003. Kenny Baron(P), Chick Corea(P), Fred Hersch(P), Monty Alexander(P), Bob James(P), Cedar Walton(P), Brad Mehldau(P), Mulgrew Miller(P), Dave Grusin(P), Herbie Hancock(P), Hank Jones(P), John Beasley(P), Ron Carter(B), Dave Carpenter(B), Eddie Gomez(B), Charnet Moffett(B), Charlie Haden(B), Larry Grenadier(B), Mike Valerio(B), George Mraz(B) - 1. Bernie's Tune 2. If I Should Lose You 3. So Near, So Far 4. Swamp Fire 5. Smoke Gets In Your Eyes 6. Hindsight 7. Dindi 8. Without A Song 9. One Morning In May 10. Speak Like A Child 11. Tess 12. P's & Q's

ピアニストが非常に豪華な顔ぶれで、しかも1曲ごとにかわります。例えばチック・コリア(2曲目)、ボブ・ジェームス(5曲目)、ブラッド・メルドー(7曲目)、ハービー・ハンコック(10曲目)。ベーシストもピアニストの個性に合わせて、これまた豪華な面々。最多の4曲に参加しているロン・カーター(B)、エディ・ゴメス(B)(3曲目)、チャーリー・ヘイデン(5曲目)など。他のミュージシャンのどの曲も、聴きやすく、それぞれのミュージシャンらしく個性的。意外に一番トンガっていたのは、もう大御所になっているハービー・ハンコックの「スピーク・ライク・ア・チャイルド」だったりします。内容は言わずもがなで、フュージョンの印象が強いハーヴィー・メイソンがちゃんとジャズしているのかスゴいところ。まずは聴け、と言うべきか。(03年11月26日発売)

The Nearness Of You/Bennie Wallace(Ts)(Enja) - Recorded June 2003. Kenny Barron(P), Eddie Gomez(B) - 1. Come Rain Or Come Shine 2. Willow Weep For Me 3. Crazy He Calls Me 4. Cocktails For Two 5. Why I Was Born 6. The Nearness Of You 7. I'm Old Fashioned 8. I've Grown Accustomed To Her Face 9. Some Other Spring 10. 'Tis Autumn

ドラムレスのトリオで、しかもスタンダードのバラード(一部にミディアム・テンポの曲あり)を演奏するという趣向。参加メンバーも非常に豪華で、そのサポートも聴きどころ。もちろんベニー・ウォレスのサックスは一部フレーズがひねくれていて一筋縄ではいきませんが、企画にうまくサックスもハマっています。ひねくれているだけではなくて、当然ながら余裕も歌心もけっこうあって優しく包み込むような場面もあり、1曲1曲が印象に残ります。ちょっと間違えるとムードミュージックになりそうな雰囲気。サックスをじっくり聴け、ということでしょうか。また、エコーのかかり具合も多めのサウンド。4曲目はベースが絡んでウォーキングではないですが、ほのぼのとした味わい。タイトル曲の6曲目もしっとりゆったりとメロディを奏でます。(04年2月21日発売)

From Miles/Chick Corea(P), Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds)(Stretch) - Recorded January 14, 2006. - 1. Solar 2. So Near So Far 3. Milestones 4. But Beautiful 5. Walkin'

チック・コリアの5トリオBOX第2弾。チックのオリジナルはなく、マイルス・デイヴィスゆかりの曲が演奏されています。全部で40分弱の演奏ですが、さすがにこのメンバー(録音では初顔合わせらしいです)のこと、自由奔放でしかもエキサイティングな演奏が繰り広げられています。いきなりオリジナルのような感触のアップテンポの4ビートで自由に3人とも暴れまわっている1曲目、明るいミディアムのメロディアスなスタンダード・ナンバーでも自由度満点の2曲目、ややアップテンポながら、ドラマチックに変化して盛り上がりも見せている3曲目、ベースのアルコではじまりチックの硬質なピアノで奏で上げるスタンダードのバラードの4曲目、ほとんどフリー ・ジャズの展開で、タイトルがないと分からないくらい解体、再構築した5曲目。(07年10月17日発売)

Structures/John Abercrombie(G)/Eddie Gomez(B) with Gene Jackson(Ds)(Chesky Records)(輸入盤) - Recorded March 6 and 7, 2006.  - 1. Jazz Folk 2. The Touch Of Your Lips 3. Moon And Sand 4. Walter Pigeon 5. Everything I Love 6. Embraceable You 7. 3 For Three 8. Turn Out The Stars 9. Missing You 10. How Deep Is The Ocean

(06/11/19)John Abercrombie作が2曲(1、7曲目)、Eddie Gomez作が2曲(4、9曲目)。ジャズ特有の加工した音ではなく、ナチュラルな録音が定評のレーベル。その分アクは少ないかも。タイトルどおりフォーク調の4ビートではないジャズが繰り広げられている1曲目、ボトムがあおる感じがあるも、明るいスタンダードの2曲目、哀愁漂うメロディが印象的なちょっと暗い色調の3曲目、しっとりと語り合いながら進む4曲目、4ビートもあるけれど小刻みにフレーズを交える5曲目、ベース・ソロではじまり軽く絡みつくように進む6曲目、内側を向き合ったやりとりの7曲目、ビル・エヴァンスで有名な曲を淡々と弾いていく8曲目、ベースのアルコでしっとり静かにはじまる9曲目、スタンダードらしいメロディアスなややノリのある10曲目。 (07年1月24日発売)

The Boston Three Party/Chick Corea(P), Eddie Gomez(B), Airto Moreira(Ds) - Recorded April 28, 2006. - 1. With A Song In My Heart 2. 500 Miles High 3. Waltz For Debby 4. Desafinado (Intro) 5. Desafinado 6. Sweet And Lovely 7. Sometime Ago - La Fiesta (Intro) 8. Sometime Ago - La Fiesta (Part 1) 9. Sometime Ago - La Fiesta (Part 2)

チック・コリアの5トリオBOX第4弾。ビル・エヴァンス関連の曲もありますが、リターン・トゥ・フォーエヴァー色も強い選曲。コリア作は2、7−9曲目。ドラムスの関係か、エスニック・ラテン系に縁があります。ピアノはエレキ・ピアノやシンセサイザーも使用。美しくもスリリングなスタンダードの1曲目、最初アイアートのエスニックでフリーな味付けではじまり、だいぶ経ってから本編に入る2曲目、ちょっと崩しながらも繊細な美しさのあるエヴァンス作曲の3曲目、しゃべりのあと、ゴキゲンなアップテンポのラテンでノリノリで後半ヴォーカル入りでせまる4−5曲目、スタンダードをリラックスして聴かせる6曲目、やはり話があって、昔の名曲を民族音楽的だったりラテン的だったりドラマチックなアプローチでせまる20分以上もの7−9曲目。(07年11月14日発売)

Beautiful Love/Eddie Gomez(B), Billy Drummond(Ds), Yutaka Kobayashi(P) featuring Al Di Meola(G)(Isol Discus Organization) - Recorded August 25 and 26, 2007. - 1. Softly As In A Morning Sunrise 2. Missing Moments 3. Beautiful Love 4. Captain Marvel 5. Nefertiti 6. Crossing Memories 7. I'll Close My Eyes 8. Sundry Waltz No.9   9. Chiquilin De Bachin

ユタカ・コバヤシの作曲が3曲あり、実質彼のリーダー作か。カチッとしたメロディアスなピアノのフレーズが多めです。アル・ディメオラが3曲(1、4、9曲目)参加していて、それぞれ使っているギターが違います。スタンダードをフル・アコでバリバリと弾いている1曲目、チック・コリア作「キャプテン・マーヴェル」をいつものフュージョンやロック的なエレキ・ギターでサンバを演ずる4曲目、アコースティック・ギターでピアソラの曲と向かい合う9曲目。タイトル曲の3曲目はしっとりとした美しさのあるバラード。5曲目「ネフェルティティ」はややあっさり。オリジナルの方は、割と盛り上がってメロディアス、かつ哀愁もあるボッサの2曲目、メランコリックな響きのある叙情的な6曲目、8分の6拍子的テンポで切なさと盛り上がりもある8曲目。(08年3月26日発売)

V.S.O.P./Manhattan Jazz Quintet(Birds) - Recorded August 2008. David Matthews(P, Arr), Lew Soloff(Tp), Andy Snitzer(Ts), Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds) - 1. Autumn Leaves 2. My Funny Valentine 3. Some Skunk Funk 4. Time After Time 5. Footprints 6. Walkin'   Miles Davis Marathon Session Medley: 7. Blues By Five 8. Four 9. Oleo 10. Well You Needn't 11. Groovin'

「ヴェリー・スペシャル・ワンタイム・パフォーマンス」のタイトルなので、エディ・ゴメスとスティーヴ・ガッドの参加はたぶん今回限り。デヴィッド・マシューズの作曲は11曲目で、マイルスゆかりの曲が多いのが特徴。「枯葉」「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」「タイム・アフター・タイム」「フットプリンツ」「ウォーキン」と続き、7曲目以降のマイルスのマラソン・セッション・メドレーが圧巻(ラストだけオリジナル)。他に「サム・スカンク・ファンク」(3曲目)があり、これだけ勢いのあるファンクで異色。知っている曲が多く、ベスト盤的な聴き方ができます。リズムの2人はMJQの初期のメンバーでしたが、やっぱりその当時の方が勢いはあったけれど、今の彼らも円熟してきて悪くはありません。アレンジもいいし、聴きやすいので何度も聴きました。(08年10月22日発売)

Forever/Eddie Gomez(B)/Cesarius Alvim(P)(Plus Loin Music)(輸入盤) - Recorded March 2010. - 1. Witch Hunt 2. Spring Is Here 3. Roda Vida 4. Shining Star 5. Forever 6. Children's Song - A Tous Les Enfants De Monde 7. Ode To A Dream 8. The Dolphin 9. Lady CB 10. Invitation 11. Boreal Paysage

(10/10/19)エディ・ゴメスの作曲は5曲目のバラードのタイトル曲だけで、Cesarius Alvimの曲が5曲(3−4、6−7、11曲目)。他はスタンダードやジャズメン・オリジナルなど。主役はピアノの方か。52分で11曲と、演奏時間が3−6分台の曲ばかりで、簡潔なイメージがあります。ピアノは大部分の曲では、少し淡い感じのメロディアスで優しい感じの人。1曲目だけはゴツゴツとしていて浮遊感を伴うフレーズで、ヒトクセある感じです。ベースも常に超絶技巧というわけではなく、彼らしさを残したまま、リラックスして弾いている感じ。でも時にスゴいことをやってますね。Alvimのオリジナルは、3曲目についてはリズムやテーマがけっこう凝っていて、モーダル系も顔を出しています。他に淡い雰囲気の曲やメロディアスなバラードの曲もあり。
Miles Espanol: New Sketches Of Spain(E One Music)(輸入盤) - Recorded April 10-16, 2010. Lou Marini(Bass-fl, Fl on 1, 8, 16), Charles Pillow(Oboe, English Horn on 1, 8, 16), Michael Rabinowitz(Bassoon on 1, 8, 16), Mike Williams(Tp on 1, 8, 16), Tim Hagans(Tp on 1, 3, 8), John Clark(French Horn on 1, 8, 16), Rabih Abou-Kalil(Oud on 1, 3, 16), Edmar Castaneda(Harp on 1, 8, 16), John Benitez(B on 1, 7-8, 10, 14), Alex Acuna(Ds, Per on 1, 3, 6-8, 10-11, 13-14, 16), Brahem Fribgame(Per on 1), Adam Rudolph(Per on 1, 3, 6, 8), Chick Corea(P on 2, 11-12), Jorge Pardo(Fl on 2, 4), Ron Carter(B on 2, 13), Antonio Sanchez(Ds on 2), Chano Dominguez(P on 3, 9-10, 15), Scott Kinsey(Synth on 3), Vince Wilbarn, Jr(Ds on 3), Sammy Figueroa(Per on 3, 7, 10-11, 14, 16), Bob Belden(Timpani, Marimba on 3), Nino Joseles(G on 4, 6, 11, 15), Gonzalo Robalcaba(P on 5, 13), Edsel Gomez(P on 7, 14), Cristina Pato(Bagpipe on 8), Brahim Fribgame(Per on 8), Eddie Gomez(B on 9, 12), Jack DeJohnette(Ds on 9, 11-12), Luisito Quintero(Per on 9), Sonny Fortune(Fl on 10), Jerry Gonzarez(Flh, Per on 10-11, 16), Carles Benavent(B on 11, 16), John Scofield(G on 12), Dominick Farinacci(Tp on 16), Victor Prieto(Accordion), Jaco Abel(G on 16), John Riley(Timpani on 16) - 1. Concierto De Aranjuez 2. Trampolin 3. Just Three Miles 4. Duende 5. Fantasa Por Miles Y Gil 6. Broto Y Cayo 7. Paisaje Unbano 8. Saeta/Pan Piper 9. Spantango 10. Flamingo Sketches 11. Tirititran Catalan 12. El Swing 13. Montento 14. Teo/Neo 15. Beautiful Love 16. Solea

(11/11/20)マイルス・デイヴィスの「スケッチ・オブ・スペイン」へのトリビュートのCD2枚組。豪華なミュージシャンです。オリジナル・アルバムから5曲中4曲取り上げていて、トリビュート度はありますが、トランペットの参加する曲も多くなく、スペインのサウンドとエスニックな響きが強烈に響いてきて、強い乾いた日差しに照りつけられるような感覚が伴う曲も。他の曲は、それぞれのミュージシャンの作曲と、トラディショナルが目立ちます。15曲目はスタンダード。ラビー・アル・ハリルのウードも印象に残りますが、それはスペインの対岸のアフリカのイスラム圏の香りも。スペインに限定することなく、そこから広い範囲にわたるワールドの世界を表現している感じ。さすがボブ・ベルデンのアレンジ。原曲よりはオリジナリティで勝負してます。
Further Explorations/Chick Corea(P), Eddie Gomez(B), Paul Motian(Ds)(Universal) - Recorded May 2010. - 1. Peri's Scope 2. Gloria's Step 3. They Say That Falling In Love Is Wonderful 4. Alice In Wonderland 5. Song, No.1   6. Diane 7. Off The Cuff 8. Laurie 9. Bill Evans 10. Little Rootie Tootie 11. Hot House 12. Mode VI 13. Another Tango 14. Turn Out The Stars 15. Rhapsody 16. Very Early 17. But Beautiful - Part 1   18. But Beautiful - Part 2   19. Pucini's Walk

CD2枚組。ビル・エヴァンスの曲や愛奏曲が中心のライヴ。特に1枚目は雰囲気的にも意識をしているような部分もあり、ピアノの豊饒な響きは似ている感じで、温かみのあるいい演奏になっています。2枚目の方が彼ららしい個性的な演奏が多く、チック・コリアらしい硬質寄りな演奏を多く聴くことができます。必ずしもエヴァンスに寄り添う場面だけとは限らず、これだけのメンバーなので、やはり今の彼らの演奏を伝える部分も目立っています。5曲目はビル・エヴァンスの未発表オリジナル曲、7曲目は3人のフリー・インプロヴィゼーション、9、13、15曲目はチック作、12曲目はポール・モチアン作、19曲目はエディ・ゴメス作。ドラムスとベースは、同時期にエヴァンスと演奏していたわけではないですが、不思議な一体感があります。(11年7月13日発売)
Pianist - Waltz For Bill Evans(Universal) - Released 2011. - 1. How My Heart Sings(Makoto Ozone) 2. Waltz For Debby(Chick Corea, Eddie Gomez, Paul Motian) 3. Israel(Hakuei Kim "Trisonique") 4. Here's That Rainy Day(Chihiro Yamanaka) 5. Never Let Me Go(Junko Onishi Trio) 6. Nardis(Makoto Ozone) 7. Very Early(Chick Corea, Hiromi) 8. You And The Night And The Music(Junko Onishi Trio) 9. What Is This THing Called Love?(Hakuei Kim "Trisonique") 10. I Should Care (Chihiro Yamanaka)

ビル・エヴァンスの「ワルツ・フォー・デビィ」録音50周年記念の発売。曲はもちろんビル・エヴァンスゆかりの曲ばかりだし、7曲目以外は未発表音源か新録音とのことで、ピアニストも小曽根真、チック・コリア、ハクエイ・キム、山中千尋、大西順子、既発表曲だけど上原ひろみも聴けるという、非常に豪華なオムニバス・アルバム。タイトル曲はチック・コリアとエディ・ゴメス、ポール・モチアンなので、このメンバーでもうすぐ発売されるアルバムの前哨戦といったところ。ビル・エヴァンスの雰囲気に似た曲もあるけれど、やはりこれだけのメンバーなので、彼ら自身で解釈した独自のサウンドのエヴァンス曲というのもけっこう興味深い。このメンバーになってしまうと、どれがどうということを超えて、続けて素晴らしい演奏を聴くことができます。(11年6月22日発売)
The Musician/Chick Corea(P)(Stretch Records)(輸入盤) - Recorded 2011. - [CD1] Return To Forever Unplugged: Stanley Clarke(B), Lenny White(Ds), Frank Gambale(G), 1. Captain Marvel 2. Light As A Feather   Chick Corea Trio: Gary Peacock(B), Brian Blade(Ds), 3. I Hear A Rhapsody   Five Peace Bank: John McLaughlin(G), Kenny Garrett(Sax), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) 4. Spirit Rides 5. Special Beings   Chick Corea & Bobby McFerrin(Vo) Duet: 6. I've Got The World On A String 7. Spain  [CD2] Chick Corea & Gary Burton(Vib) with The Harlem String Quartet 1. Overtuer 2. Your Eyes Speak To Me(Feat. Gayle Moran Corea(Vo))   From Miles: Wallace Roney(Tp), Gary Bartz(Sax), Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds), 3. If I Were Bell 4. Nefertiti   Flamenco Heart: Concha Buika(Vo), Carles Benavent(B), Jorge Pardo(Sax, Fl), Nino Josele(G), Jeff Ballard(Ds), 5. Zyryab 6. Mi Nina Loda    [CD3] Chick Corea & Marcus Roberts(P) Duet: 1. CC's Birthday Blues(Feat. Wynton Marsalis(Tp)), 2. Caravan   Chick Corea & Herbie Hancock(P) Duet: 3. Hot House 4. Dolphin Dance 5. Cantaloupe Island   The Chick Corea Elektric Band: Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Eric Marienthal(Sax), Frank Gambale(G), 6. Ritual 7. Silver Temple   [Blu-ray] Chick Corea: The Musician - Documentary Feature

(17/04/02)96分ものブルーレイを合わせて、プラスCD3枚の216分との計312分収録という、とてつもなく長いアルバム。’11年にブルーノートでのライヴの23日間の記録をまとめたものという事です。てっきり、メンバーからしてその録音の時々の残りテイクを集めたものと思いましたが、ずいぶんと贅沢なことをしてくれたものです。それぞれに素晴らしいメンバーの組み合わせで、演奏もベスト・テイクと思います。昔にとどまっていない演奏はやはり今でも第一線をいくチック・コリアならでは。そのカチッとしたピアノはやはり印象に残ります。いろいろな組み合わせの演奏がありますが、どれもいいのは彼らしい。エレクトリック・バンドは個人的に好み。ブルーレイはドキュメンタリーという事ですが、内容については割愛します。
Live At Montmartre, November 9, 2011/Eddie Gomez(B) & Carsten Dahl(P)(Storyville)(輸入盤) - Recorded November 9, 2011. - 1. I Hear A Phapsody 2. There Is No Greater Love 3. Autumn Leaves 4. Body & Soul 5. How Deep Is The Ocean 6. All The Things You Are 6. First Encounter

(14/03/04)コペンハーゲンのモンマルトルでのライヴ。ラストの7曲目の小品が2人の共作の他は全部スタンダード。メインストリーム的なアプローチで進行していきますが、ベースの音量が大きめなのはデュオだからか。またひたすら聴きやすいというわけでもなく、2人のダイナミックかつ少々アヴァンギャルド(というより奔放)なフレーズを織り交ぜて、ライヴを盛り上げるサウンドになっています。一部解体再構築という感じか。4ビートが基調ですが、ピアノももちろんのこと、ベースもウォーキング・ベースの中に、いろいろ技を入れこんで、ソロの場面もなかなか速いパッセージもあったりして、退屈しません。ただ、テクニックをいろいろと見せつけられる反面、音質や音量のバランスの面がちょっと気になります。でもライヴなのでいいか。
Sir,/David Matthews(P), Eddie Gomez(B) & Steve Gadd(Ds)(Paddle Wheel) - Recorded March 17, 2018. - 1. Come Rain Or Come Shine 2. Sir, 3. I Love You 4. Stella By Starlight 5. A Felicidade 6. 'Round Midnight 7. Get Over It 8. Comin' Home Baby 9. The Meaning Of The Blues 10. See You Again

デヴィッド・マシューズ作はタイトル曲の2曲目、7、10曲目。相変わらず音数の多くないピアニストではあるけれど(右手の不自由さによる)、そんなことを考えないでも、けっこう自然なスウィング感をメロディとコンピングを交互に組み合わせて出しています。大御所が集まったトリオの演奏でも、もう達観の境地というか、円熟味を増しているし、リラックスした演奏を聴くことができます。2曲目は8ビートのファンクな仕上がりで、3人のソロも多め。やや渋めのスタンダードかと思う4ビートの7曲目、これまた美しいメロディのバラードの10曲目。技巧的にどうこう言うよりも、雰囲気重視でここまでやってくれると、逆にけっこう楽しめます。そういう意味ではジャズに入りたい、あるいは入ったばかりの方たちの方が向いているかも。(18年6月6日発売)

 

(他の主な参加CD) キム&マリオン(Vo)・デビュー! ’90年(EmArcy)、イクストリミティーズ/トム・シューマン(Key)’90年(GRP)、ムード・スイング/ボビー・マラック(Ts)’90年(Go Jazz)、アンカバード・ハート/ケニー・ワーナー(P)’90年(Sunnyside)、ブラジルの熱い風/リチャード・ストルツマン(Cl)&ゲイリー・バートン(Vib)’90年(RCA)、ウイ・リメンバー・パストリアス ’90−91年(Eau)、イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ/キム&マリオン(Vo)’91年(EmArcy)、ユー・ウィッシュ/リーアン・レジャーウッド(P)’91年(Triloka)、ストーリーテラー/フィリップ・セス(Key)’91年(Victor)、アフォシェ/アーニー・ワッツ(Ts、Ss)&ジルベルト・ジル(Vo)’91年(CTI)、私の中の風と海と空/イリアーヌ(P、Vo)’92年(Somethin'else)、ヒア・アイ・アム/伊藤君子(Vo)’92年(One Voice)、コーリング・ユー/テッド・ローゼンタール(P)’92年(CTI)、マイ・ロマンス〜ビル・エバンスに捧ぐ/ミッチェル・フォアマン(P)’92年(Novus-J)、サンパウロの女/イリアーヌ(P、Vo)’93年(Somethin'else)、アナザー・ポイント・オブ・ビュー/ケニー・ドリュー・Jr(P)’93年(Jazz City Spirit)、ソウル・コネクション/ダスコ・ゴイコビッチ(Tp、Flh)’93年(Enja/Winckelmann)、バイト・オブ・ジ・アップル/ピーター・デラノ(P)’93−94年(Verve)、テイスト・オブ・パキート/パキート・デリベラ(As、Cl、etc)’94年(Sony)、ドリームス/リチャード・ストルツマン(Cl)’94年(RCA)、エル・コラソン/スパイス ’94年(Novus-J)、グレーテスト・ラブ・オブ・オール/デビッド・マシューズ(Arr)&ザ・マスターズ ’94年(Sweet Basil)、ビジョンズ/リチャード・ストルツマン(Cl)’94年(RCA)、オードリーが愛した調べ〜ヘンリー・マンシーニに捧ぐ/ジョー・ロック(Vib)’94年(Key'stone)、ユニティ/アーニー・ワッツ(Ts)’94年(JVC)、アメリカン・ダイアリー/マイク・マイニエリ(Vib)’95年(NYC)、スーパー・トロンボーン ’95年(Sweet Basil)、ソフィスティケイテッド・レディ/伊藤君子(Vo)’95年(One Voice)、イスラ・バルデ/ジョー・チェンバース(Dr)&トリオ・ディージェイズ ’95年(Paddle Wheel)、アローン/ジョージ・ガゾーン(Ts)’95年(NYC)、マイ・ビーティング・ハート/吉田次郎(G)’96年(Paddle Wheel)、ハロー・ヤング・ラバーズ/スーパー・トロンボーン ’96年(Sweet Basil)、イントロデューシング/トニー・パーロン(G)’96年(Steeple Chase)、イングリッシュ・ペイシェント シネマ・ロマンティクス/ニューヨーク・カルテット ’96年(Steeple Chase)、アンリール/アレックス・リール(Dr)’97年(Stunt)、月光価千金/吉田次郎(G)&ローレン(Vo)’99年(Paddle Wheel)、アイ・リメンバー・ユー/和田雄二郎(G)’99年(Paddle Wheel)、

キス・アンド・テル/マーティン・テイラー(G)’00年(Sony)、ホワッツ・ニュー・アットF/ジェレミー・スタイグ(Fl)=エディ・ゴメス(B)(F Label)、バップ・ボーイ/ボブ・ミンツァー(Ts、Bcl)’02年(Leafage Jazz)、ドラムン・ボイス〜オール・ザット・グルーブ/ビリー・コブハム(Ds)’01年(Sony)、ビヨンド・ザ・ブルー/アンドレア・マルセリ(Ds、Cl、Synth、Per)’04年(55 Records)、マイ・ファニー・ヴァレンタイン〜メモリーズ・オブ・チェット・ベイカー/ローラ・テイラー(Vo)’06年(Gats Production)、 ラブ・ストーリーズ/ティム・ハウザー(Vo)’07年(Paddle Wheel)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る