Winter & WinterレーベルのCD特集 |
トップページ > Winter&WinterレーベルのCD特集
コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
元JMTレーベルのステファン・ウインター氏が新たに設立したレーベル。JMTレーベルよりは過激さが薄れたような気もしますが、個性はこのレーベルになっても表れています。ECMと比べて、もっと温度感が高くて屈折した、ある意味では猥雑なエネルギーもアルバムによっては感じとることができます。ここでは、このレーベルのうちジャズ(と思われる)ものを中心に取り上げています。ジャズ路線になっていないものもありますが、完全なクラシック方面のアルバムについては集めていないので、省いてあります。
高級感あふれる紙製のジャケット(いわゆる「紙ジャケ」ではありませんが)がいい感じ。ただ、発売店が少なく、入手しにくいかもしれません。
(注1)Winter&Winter JMT Editionというのが発売されはじめましたが、こちらはJMTレーベルの再発なので、そちらをご覧下さい。(’01年9月)
(注2)最近このレーベルを追いきれなくなっています。ラインナップに穴があるかも知れませんがご了承下さい。(’03年7月)
Found On Sordid Streets/Gary Thomas(Ts)(Winter & Winter
910002-2Artist Edition) - Recorded February 19-22 and June 29 and 30, 1996. George
Colligan(Org), Paul Bollenback(G), Howard Curtis(Ds), Steve Moss(Per), No Name(Rap) - 1.
Spellbound 2. Treason 3. The Eternal Present 4. Exile's Gate 5. Hyper Space 6. Found On
Sordid Streets 7. Peace Of The Korridor
全7曲中4曲がゲイリー・トーマス作曲。3曲目はテリ・リン・キャリントン作。独自なオルガンジャズ路線を追求し、ラップが入っている曲もあります。ここではベースは参加していません。1曲目は10分の大作ですが、従来のオルガンジャズにとらわれず、自由な空間表現になっています。2曲目はラップですが、演奏はオルガン・ファンク(?)。3−4曲目はアルバム「エグザイルズ・ゲイト」の再演曲。おそらくこちらの方が彼の求めていたサウンドかも。どちらの曲も印象的で4曲目には何とラップも。5曲目は出だしでこれでもかとメカニカルなテーマが繰り返されます。ソロも迫力。6曲目のタイトル曲は比較的ゆったりした曲。8分の7拍子の7曲目もアルバム「コールド・ケイジ」の再演曲。よりアーシーで自由な感じの演奏です。 |
(Detail)/Marc Ducret(G)(Winter & Winter 910003-2 Artist Edition) -
Recorded January 20-23, 1996. - 1. Le Decor 2. Le Relief 3. Le Pits 4. (Detail) 5. Asile
6. Ma Plus Belle Histoire D'amor 7. Sept Familles
タイトルは「デターユ」と発音するそうです。イタリアでの録音で、アコースティック・ギター1台で全編を通しています。メロディアスとは遠いところにあるインプロヴィゼーションが続いているといった感じのサウンド。それでいてずっと聴いてしまう不思議なギター。複雑なコード進行と神経質なギター。一連の曲は、ある絵画からインスピレーションを得たということで、内省的でしかもアヴァンギャルドさも感じながら、ドラマ性も持ちあわせているように感じます。 こういう硬派なサウンドも、なかなか類を見ない個性かも。6曲目のみマルク・デュクレのオリジナルではなくて、これのみややメロディアス(というより普通の曲)で安らぎをやや感じることができるかなという曲。そういうわけで、けっこう聴く人を選ぶアルバム。 |
Urlicht/Primal Light/ Gustav Mahler/Uri Caine(P)(Winter & Winter
910004-2 New Edition) - Recorded June 11-14, 22 and 26, 1996. Joey Baron(Ds), Aaron
Bensoussan(Per), Danny Blume(G), Dave Binney(Ss), Dean Bowman(Vo), Don Byron(Cl), Dave
Douglas(Tp), Mark Feldman(Vln), Michael Fromanek(B), Larry Gold(Cello), Arto Linsey(Vo),
DJ Olive(Ternntables), Josh Roseman(Tb) - 1. Symphny No.5, Funeral March 2. The Drummer
Boy From "The Boy's Magic Horn" 3. Now Will The Sun Rise As Brightly From
"Songs Of The Death Of Children" 4. I Often Think They Have Merely Gone Out!
Form "Songs Of The Death Of Children" 5. Synphony No.1 "Titan", 3rd
Movement 6. Symphony No.2 "Resurrection", Primal Light 7. I Went Out This
Morning Over The Countryside From "Song Of A Wayfarer"Symphony No. 2
"Resurrection", Andante Moderato 8. Synphony No.5, Adagietto 9. The Drunkard In
Spring From "The Song Of The Earth" 10. Who Thought Up This Song From "The
Boy's Magic Horn" 11. The Farewell From "The Song Of The Earth"
邦題「ウルリヒト」。メンバーも豪華で、レーベルの意気込みが感じられます。マーラー作品集なのですが、単なるメロディーを取り入れたジャズ化ではなく、クラシック、ジャズ、ユダヤ音楽(クレズマーって言うんですか?)他、さまざまな要素が詰め込まれたまま1枚のCDとして凝縮されています。ジャズとして楽しむというよりは、マーラーそのものを分かっている人がマーラーを正面から笑い飛ばしてやろう、という気分で聴くアルバムかも しれません。アヴァンギャルドな部分も刺激的ですが、ヴォーカルや朗読の部分もけっこう個性的。場面によってはジョーイ・バロンのドラムが強力。ユリ・ケインのクラシックに対するこうした姿勢があらわれた、最初のアルバム。 こういうやり方で、彼は今後アルバム制作を続けます。 |
Big Satan/Tim Berne(Bs, As), Marc Ducret(G), Tom Rainey(Ds)(Winter &
Winter 910005-2 Artist Edition) - Recorded February 8-10, 1996. - 1. Bobby Raconte Une
Histoire 2. Dialectes 3. The 12 1/2 % Solution 4. Scrap Metal 5. Yes, Dear 6. Description
Du Tunnel
このメンバーですからね。ジャズのトリオを聴いているというよりは、3人のフリー・インプロヴィゼーションの音の塊を聴いているという感じ。ただし音の垂れ流しではなく、相変わらず構築されている部分も多くドラマチックでもあり、聴いていて気持ちよい部分も。曲はほとんどが10分以上の長尺もの。何とトータル77分。3−5曲目がティム・バーンの作曲で1−2、6曲目がマルク・デュクレの作曲。雰囲気が似ているため、どちらの曲か、というのは分かりにくいと思います。おそらくアイデアを持ち寄って、せーので録音されたような感じでしょうか。 内省的で時間軸に沿って漂っていく感じは強いです。そんな中で、4曲目はけっこうリズミックでエネルギーのあるアンサンブルです。やっぱり聴く人を選ぶアルバム。 |
Sound Of Love/The Paul Motian Trio(Ds)(Winter & Winter 910008-2
Artist Edition) - Recorded June 7-10, 1995. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1.
Misterioso 2. Duke Ellington's Sound Of Love 3. Mumbo Jumbo 4. Once Around The Park 5.
Good Morning Heartache 6. Epistrophy 7. Play
このアルバムのライヴは、「ポール・モチアン・トリオ・ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」(Bamboo)と同じ時期の演奏。オリジナルが3曲とジャズメン・オリジナルが3曲、スタンダードが1曲の構成。個人的にはオリジナルだけよりは分かりやすくていいかな、とも思います。1曲目は13分台の、このグループにしてはけっこうノリが良いかなと思われるモンクの曲。やさしく語りかけてくるようなチャールズ・ミンガス作のタイトル曲の2曲目、アヴァンギャルド性も持ちあわせる3曲目、変則トリオでありながらバップの香りをそこはかとなく感じることができる4曲目、しっとりと囁くようなスタンダードの5曲目、特異なメロディがゴキゲンなモンク作の6曲目。そして静かに語りかけるような7曲目で幕を閉じます。 |
Flight Of The Blue Jay/Paul Motian(Ds) And The Electric Bebop Band(Winter
& Winter 910009-2 Artist Edition) - Recorded August 20 and 21, 1996. Steve Swallow(B),
Kurt Rosenwinkel(G), Brad Schoeppach(G), Chris Potter(Ts), Chris Cheek(Ts) - 1. Flight Of
The Blue Jay 2. Pannonica 3. Brad's Bag 4. Celia 5. Blue Room 6. Milestones 7. Light Blue
8. Conception 9. East Coast 10. Barbados 11. Work
ステファン・ウインターのプロデュースで、Bamboo時代から続く同様な路線の3作目。2作目からの2テナー、2エレクトリックギターのフロントの編成はなかなかいい味を出しています。スタンダードやジャズメン・オリジナルは全11曲中8曲。変わった編成で知っている曲が多い演奏を聴くのもいいものです。オリジナルでタイトル曲の1曲目はややルーズな感じのまとまりが心地良い。3、9曲目はカート・ローゼンウインケルのオリジナル。これらも十分にジャズしています。やや印象的なのはアルバム中3曲(2、7、11曲目)あるセロニアス・モンク作の曲や4曲目のバド・パウエル作の曲。ドラムスがスコンスコンいっていてギターやベースがエレクトリックでも、やっぱり雰囲気はジャズの感触 があります。 |
Monk To Bach(Winter & Winter 910010-2 Special Edition) - 1. Blue Room
(Paul Motian Electric Bebop Band) 2. Oblivion (Ensemble Gran Caffe Lavena, Venezia) 3.
Description Du Tunnel (Marc Ducret) 4. Sympony No.2 "Resurrection", Primal Light
5. Misterioso (The Paul Motian Trio) 6. Violoncello Solo Suite 3 In C-Dur (Paolo Beschi)
7. I Often Think They Have Merely Gone Out! From "Songs Of The Death Of
Children"(Uri Caine) 8. Trio In Es-Dur Fur Piano, Violine Und Violencello Op. 100
(Frantz Schubert) 9. Ma Plus Belle Histoire D'amour (Marc Ducret) 10. The Eternal Present
(Gary Thomas)
レーベル紹介のオムニバス・アルバム。これを1枚聴けばどんなレーベルかが分かりやすいので便利。このレーベルはクラシックとも同居していて、しかも他ジャンルにも門戸は開かれています。ジャス系は1、3、5、9、10曲目。ジャズといってもオーソドックスな4ビートのジャズではなく、個性的で現代的なジャズの集まり。そしてジャズとクラシックの橋渡しをするユリ・ケイン(P)が4、7曲目の演奏。2曲目はアストル・ピアソラのタンゴの曲。ヨーロッパはクラシックが文化に根付いていて、むしろ現地ではこのような融合的な流れが自然なのかも。このレーベルは聴く人を選ぶかもしれませんが、近寄りがたいものではないはずです。 ただ、ジャンルによって人の好みは別れる、というのも道理で、拡散している、という説も少し。 |
Colla Parte/Ernst Reijseger(Cello, Vo)(Winter & Winter 910012-2 New
Edition) - Recorded February 26-28 and March 1, 1997. - 1. Colla Parte 2. Gwidza 4.
Ritornello 5. Garbato Con Sordina 6. Violoncello Bastardo 7. Toccata 8. Divertimento 9.
Giocoso 10. Rosa 11. Passaggio 12. Cello Di Buddha 13. La Madre Di Tutte Le Guerre
3曲目がアブドゥーラ・イブラヒムの曲、13曲目がミシャ・メンゲルベルグ の作曲。その他はすべて彼のオリジナル。チェロのソロというとジャズ色が薄いのですが、インプロヴィゼーションをやっているかどうかというのは微妙なところ。でも、それなりの感覚は感じられるので、たぶんやっているのでしょう。チェロで表現するとなると、蒼い世界が目の前に広がっていく感触ですが、ECMレーベルよりは温度感は高め。その色彩が抽象画的なのはやはりCDジャケットに表現されている絵と符合するような気も します。3−4曲目のようなややジャズっぽい曲もあることはあります。こういう世界もあっていいし、それなりに聴かれるべきだとも思います。ただ、チェロのソロゆえにジャズ的にはあまり一般向けではないサウンド。 |
Wagner E Venezia/Uri Caine(P) Ensemble(Winter & Winter 910013-2 New
Edition) - Recorded June 6-9, 1997. Mark Feldman(Vln), Joyce Hammann(Vln), Erik
Friedlander(Cello), Drew Gress(B), Dominic Cortese(Accordion) - 1. Liebestod(Tristan Und
Isolde) 2. Ouverture(Tannhauser) 3. Ouverture(Lohengrin, 3 Akt) 4. Prelude(Tristan Und
Isolde) 5. Ouverture(Die Meistersinger Von Nurnberg) 6. Der Ritt Der Walkuren 7. Ouverture
(Lohengrin, 1 Akt)
ジャンルはクラシック/室内音楽。しかもライヴ。オーケストラの曲をを6人編成でアレンジした演奏とのことで、内容はワーグナーそのもの。ただし、オーケストラの曲を室内楽風にアレンジしてしまう事も、けっこうなチャレンジだとのこと。たしかにある程度重厚な響きをもたせたまま、うまくアレンジしてあります。そして、ワーグナーの曲の中でもけっこう有名なものばかりだとか。マーク・フェルドマンやドリュー・グレスの名前はジャズでも見かけるので、ヨーロッパではクラシックが身近な音楽なのでしょう。ジャズ度は全然ないものの、たまに聴く分には、けっこう耳あたりも良く聴くことができます。そして、意外ですがアコーディオンのサウンドがうまくマッチしています。 ユリ・ケインの全方向性がうまく出たアルバム。 |
Charm Of The Night Sky/Dave Douglas(Tp Winter & Winter 910015-2
Artist Edition) - Recorded September 18 and 19, 1997. Guy Klucevsek(Accordion), Mark
Feldman(Vln), Greg Cohen(B) - 1. Charm Of The Night Sky 2. Bal Masque 3. Sea Change 4.
Facing West 5. Dance In Thy Soul (For Charlie Haden) 6. Little On 7. Mag Shots: Wild
Coffee 8. The Girl With The Rose Hips 9. Decafinata 10. Poveri Fiori 11. Odyssey 12.
Twisted 13. Codetta
アコーディオンとヴァイオリンを含む変則的なクァルテット編成。13曲中11曲までがデイヴ・ダグラスと、メンバーのガイ・クルセヴェクによる作曲。曲によっては、東欧方面の陰りのある哀愁を帯びたサウンド。ゆったりした曲も多く、トランペットの音色といい、メロディといい、何とも言えない味わいです。2、7、10−11曲目の哀愁具合など、ジャズのジャンルに入れてはいけないのかな、と思いつつ、曲としては渋い感触です。4曲目は意外にスピーディーな展開。5曲目がチャーリー・ヘイデンに捧げられているのは、そのセンチメンタルな雰囲気ゆえかも。6曲目はどこがハービー・ハンコック作なのと いうくらい他の曲に溶け込んでいます。ジャズというジャンルよりは、そのサウンドの色合いが印象に残る感じ。 |
First Meeting/Tethered Moon(Winter & Winter 910016-2 Artist Edition)
- Recorded October 20, 1990 and May 11-13, 1991. Masabumi Kikuchi(P), Gary Peacock(B),
Paul Motian(Ds) - 1. Tethered Moon 2. Misterioso 3. Intermezzo - So In Love 4. First
Meeting - Solar - Open Trio 5. P.S.
このメンバーでの最初の録音(’90年と91年)。他のピアノトリオでは表わせない、間というのか、独特の空間が素晴らしいです。この時期はまだ温度感が多少高かった部分も。1曲目はタイトル曲で、何と19分もの大曲。哀愁漂うメロディラインで、彼らならではの世界が展開されていますが珍しくふつふつと熱く盛り上がっていく場面もあります。モンク作でありながら、ブルース的アプローチもあって空間的緊張を強いる2曲目、前半がフリー・インプロヴィぜーションで後半しっとりとしたスタンダードに流れていく3曲目のメドレー、タイトル曲のフリー、ジャズメン・オリジナル、自然発生的でドラマチックな展開を見せる4曲目のメドレー、静かに淡々と語っていくゲイリー・ピーコック作の5曲目 と続いていきます。 |
Lust Corner/Noel Akchote(G)(Winter & Winter 910019-2 Artist Edition)
- Recorded June 14 and 20, 1996. Marc Ribot(G), Eugene Chadbourne(G, Banjo, Vo) - 1.
New-York 2. Street Woman 3. Chadology 4. Body And Soul 5. Extensions 6. Free No.1 7.
Interlude No.2 8. Chesire Hotel 9. Peace Warriors 10. Broken Shadows 11. Pas-vous?
12. Dirt
クレジットはギタリストが3人ですが、それぞれとのデュオが6曲ずつ。マーク・リボーと1−2、5−8曲目、ユージン・チャドボーンと3−4、9−12曲目の演奏。このクレジットだけでも魅力的に感じる人が一部にいるかも。オーネット・コールマンの曲も4曲演奏。共演歴からしてもちょっと過激寄り、時々ビル・フリゼールあたりの影響かなという感じ。ロックの影響大で、しかしインプロヴィゼーションになっているかな、と思います。ほんのちょっと間違うとかなりアブナイ世界かも しれませんが、場面によってはけっこう魅惑的な誘いがあったりします。一般的なジャズとは違っていますが、なかなか面白いサウンドではあります。でも曲によってはフリー的な展開もあって、やっぱり聴く人を選ぶアルバム。 |
Au Bordel - Souvenirs De Paris(Winter & Winter 910026-2 Basic
Edition) - Recorded August 20 - 22, 1998. Sasha Andres(Vo), Dom Farkas(Vo), Erico
Vanzetta(Vo), Charlie O(Vo, P, Org), Lol Coxhill(Vo, Sax), Christophe "Disco"
Minck(B, Harp), Stian Carstensen(Accordion, Banjo), Noel Akchote(G, Brush, Vo), Ernst
Rejiseger(Cello), Francois Monnier(Vo), Erick Au Borelva(Vo), Jean Lemou(Vo), Stefania
Verita(Cello) - 1. Au Bordel 2. Der Wind Hat Mir Ein Lied Erzahit 3. Ah Les Femmes! 4.
Pigalle En Mai 5. Tu Me Plais 6. Simeon 7. Elle Me Dit 8. Falling In Love Again 9. Elle
Faisait Du Strip-Tease 10. L'Amour De Hommes 11. Obsession D'Amour 12. A L'Acazar 13.
Assez 14. Mon Homme 15. Fleur De Joie 16. Le Mepris 17. Sound Ambience 17-1. Valse De
Melody 17-2. Au Toilette 17-3. Valse Du Printemps 17-4. Encore Eut Fallut Qui Je Le Susse
録音場所は何とパリの売春宿だそうで、音楽監督はギタリストのノエル・アクショテ。その宿の喧騒の音が入っていたり、全体的にはジャズというよりはフレンチ音楽の香りが濃厚な部分が多かったりするアルバム。ヴォーカル曲が多く、さまざまな言語の歌が飛び交っていて、そのルーズな歌いっぷりからは退廃した、あるいはリラックスした雰囲気が伝わってくるような感じ。3曲目あたりはジャズの曲としてとらえられるかも。7曲目のサックスは意外に過激なアドリブ。たいていのジャズファンは買うと後悔するかもしれない?曲名の邦題もけっこう過激?という冒険的と いえば冒険的なアルバム。場末のフレンチっぽい哀愁やある種のエネルギーを感じるにはいいかも。このレーベルの地域シリーズです。(99年4月25日発売) |
Paul Motian(Ds) Trio 2000 + One(Winter & Winter 910032-2 Artist
Edition) - Recorded August 11 and 12, 1997. Chris Potter(Ts), Steve Swallow(B), Larry
Grenadier(B), Masabumi Kikuchi(P) - 1. From Time To Time 2. Dance 3. On In Three 4. Pas De
Deux 5. The Sunflower 6. Bend Over Backwards 7. Last Call 8. Protoplasm
8曲中6曲がポール・モチアンのオリジナル。テナーとベース、ドラムスのトリオに1人ずつ加わるからトリオ+ワンなのでしょうか。曲によって2人のベース、という構成も面白い。相変わらずスペイシーなサウンド。菊地雅章は1、5曲目に参加。静かな出だしからわずか5分弱でふつふつと燃え上がっていく1曲目、フリーっぽい展開で2人ベースのエレクトリックとアルコの淡々とした対比が面白い2曲目、浮遊感覚が漂っているゆったりした3曲目、クリス・ポッター作の、サックスが中心に語りかけてくる4曲目、やや激しいやり取りの中で緊張感の漂う5曲目、スティーヴ・スワロウ作の不思議なメロディの6曲目、ソロ・ピアノでのバラードの7曲目。比較的オーソドックスな展開を示す8曲目も心地良い。 |
Pariah's Pariah/Gary Thomas(Ts, Fl)(Winter & Winter 910033-2 Artist
Edition) - Recorded October 24 and 25, 1997. Greg Osby(As), Michael Formanek(B), John
Arnold(Ds) - 1. Who's In Control? 2. Only Hearsay 3. Pariah's Pariah 4. Zero Tolerance 5.
Vanishing Time 6. For Those Who Still Hear The... 7. Is Evrything Relative?
グレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスのピアノレス・クァルテットでしかも全曲オリジナル。当然のことながらハードな内容です。テーマもアドリブも歌いにくい無機的なフレーズの連続で変拍子もあり、彼らならではの独特な空間がアルバム全体にわたって漂います。ピアノレスなのでその自由度は高く、熟練の域に達した彼らの演奏を聴くのは楽しい。曲ごとにどうこうというよりも、その独特な空間にまかせて一気に最後まで聴いてしまいます。無機的なフレーズではあってもかなりタイム的にきっちりしていて咆哮もなく、これがフリージャズと一線を画する理由です。あまり一般的にはオススメしませんが、極めると深みにはまりそうな気配。 あえてピアノレスで2管フロントにしたのが個性的サウンドになりました。 |
Blue Wail/Uri Caine(P) Trio(Winter & Winter 910034-2 Artist Edition)
- Recorded December 1 and 2, 1997. James Genus(B), Ralph Peterson, Jr(Ds) - 1. Honeysuckle
Rose 2. Loose Trade 3. The Face Of Space 4. Digature Of The Line 5. Blue Wail 6. Stain 7.
Sweat Potato 8. Bones Don't Cry 9. Poem For Shulamit 10. Fireball 11. Honeysuckle Rose
1、11曲目以外はユリ・ケインのオリジナル。ジェームス・ジナスとラルフ・ピーターソンという強力なリズムに囲まれた、ユリ・ケインのはじめてのピアノ・トリオでのアルバム。 しかも演奏しているのは純ジャズ。1曲目のソロ・ピアノで誰風でもない強力な彼のピアノが主張してきます。ちなみに11曲は同じ曲の別テイクの演奏。粘り気のあるドラムスとのテーマを経てモーダルに進んでいく2曲目、ある意味でメロディアスに、ある意味で複雑に進んでいく3曲目、ノリが良く比較的オーソドックスな4曲目、ブルース的感触をもつゆったりめの5曲目、ラテン複雑系とでも言うような6曲目、いかにも普通のジャズ的な7曲目、ノリが良く軽快なラテン系の8曲目、叙情的な語り合いのある9曲目、トンガリ具合とノリが良い10曲目。 |
Colla Voche/Erunst Reijiger(Cello, Voice), Tenore e Cuncordu de Orosei: Salvatore Dessena(Vo), Mario Siotto(Vo), Martino Corimbi(Vo), Gianluca Frau(Vo), Patrizio Mura(Vo, Mouth Org, Jew's Harp), Piero Pala(Vo), Massimo Roych(Vo)(Winter & Winter 910037-2 New Edition) - Recorded September 1-5, 1998. Alan "Gunga" Purves(Per, Fl) - 1. Libera Me, Demine 2. Nanneddu Meu 3. Strabismo Di Venere 4. Armonica 5. A Una Rosa 6. Trumba 7. Colla Voche 8. Su Puddhu[Ballu Turturinu] 9. Su Bolu "E S" Astore 10. Dillu エルンスト・レイスグル(Cello)とテノーレ・エ・クンコルドゥ・デ・オロゼイというポリフォニー・コーラス・グループがイタリアのサルデーニャ島聖ピエトロ大聖堂(ガルテリ)で録音したアルバムとのこと。ECMのヤン・ガルバレクとヒリヤード・アンサンブルの録音に比べ、こちらの方が神秘性が薄く、より多様で親しみやすさを持っているような感じがします。イタリアという事もあってか、曲によってはけっこう陽気な雰囲気も。当地の民謡のような曲もあり、クラシックのような曲もあります。アラン・”グンガ”・プレヴェスのパーカッションがけっこう効果的で、ややジャズ方面に引き戻しています。 こういう録音も他に似た例がほとんどなく、そういう意味では貴重な録音かもしれません。ジャズファンよりレーベルファン向け。 |
The Sidewalks Of New York (Tin Pan Alley)(Winter & Winter 910038-2 Basic Edition) - Recorded February 4-10, 1999. Ralph Alessi(Tp), Don Byron(Cl), Uri Caine(P, Vo), Dominic Cortese(Banjo), Eddy Davis(Fl), Bob DeBellis(Fl), Dave Douglas(Tp), Mark Feldman(Vln), James Genus(B), Ben Perowsky(Ds), Josh Roseman(Tb), Bob Stewart(Tnba), Nancy Anderson(Vo), Sadiq Bey(Vo), Renae Morway-Baker(Vo), Fay Galperin(Vo), Saul Galperin(Vo), Philip Hernandez(Vo), Brian D'Arcy Jones(Vo), Nancy Opel(Vo), The Romantchicks(Vo), Barbara Walker(Vo), Stuart Zagnit(Vo) - 1. Overture - The Sidewalks Of New York - I Wonder Who's Kissing Her Now? 2. Too Much Mustard 3. Has Anybody Here Seen Kelly? 4. Life's A Very Funny Proposition After All 5. Sidewalk Story - Daisy Bell - My Wild Irish Rose - Sugar Cane Rag - Heliotrope Bouquet - My Gal Sal 6. Charleston Rag 7. Take Me Out To The Ball Game 8. Everybody Doin' It 9. How'd You Like To Spoon With Me? 10. Cohen Owes Me Ninety Seven Dollars 11. By The Light Of The Silvery Moon 12. Nobody 13. Waiting For The Robert E. Lee 14. Interlude - The Sidewalks Of New York 15. By The Beautiful Sea 16. In The Good Old Summertime 17. Some Of These Days 18. Some Of These Days 19. Castle Walk 20. They Didn't Believe Me 21. Memphis Blues 22. After The Ball 23. You're A Grand Old Flag 24. The Bowery 25. When I Leave The World Behind 26. Finale - The Sidewalks Of New York 27. Coda - In The Good Old Summertime (99/10/16)ティン・パン・アリーの頃、時期にして19世紀終わり頃から20世紀初頭の頃の曲を演奏した、新録音のアルバム。言わばジャズ前夜ということでしょうけれど、その萌芽となるようなサウンドもあります。当時の録音自体ほとんどないので比較ができないのですが、けっこう再現できているのでは、とも思います。それよりも何よりも、ジャズではないけれとも聴いていて楽しい音楽。当時のポピュラーとでも言うのでしょうか。けっこう良い歌もあります。ライヴ録音をしたもの(あるいは効果音をオーヴァーダビングしたもの)もあり、拍手や歓声が効果的に入っています。そして、参加ミュージシャンのクレジットを見ると、けっこうスゴかったりします。 このメンバーで前衛的にならなかったのが不思議なくらい。 |
Songs For Wandering Souls/Dave Douglas(Tp)(Winter & Winter 910042-2
Artist Edition) - Recorded December 1 and 2, 1998. Brad Shepik(G), Jim Black(Ds) - 1. Sam
Hill 2. At Dusk 3. Prolix 4. Loopy 5. One Shot 6. Breath-A-Thon 7. Nicht So Schnell, Mit
Viel Ton Zu Spielen 8. Gowanus 9. Wandering Souls 10. Ferrous
ベースレスのトリオの演奏なのですが、スカスカという感じはなく、意外に不自然でないサウンド。ビル・フリゼールよりはややオーソドックスな、それでいて個性的なブラッド・シェピックのギターによるところが大きいかも。そのトリオそのままにノリの良い1曲目、静かで哀愁の漂う変拍子の2曲目、陽気なアヴァンギャルドでアップテンポのユニゾンのテーマやソロが面白い3、8曲目、ちょっとユーモラスな4曲目、やはり哀愁路線の5、9曲目、ローランド・カークの曲を短く個性的に演奏した6曲目、シューマンのクラシックを彼らの色で演奏した7曲目。10曲目は哀愁元気路線の変拍子の曲で盛り上がります。もちろん演奏も良いですけれど、デイヴ・ダグラスの醍醐味は作曲にもあり?けっこうマニアック。(99年9月26日発売) |
Traffic Continues/Ensemble Modern/Fred Frith(G, Music
Director)(Winter&Winter 910044-2 New Edition)(輸入盤) - Recorded Decemer
14-17, 1998. Franck Ollu(Cond), Ikue Mori(Drum Machines), Zeena Parkins(Harp,
Electric Harp) - Traffic Continues: 1. Inadvertent Introduction 2. First
Riddle 3. Traffic 2 4. Third Riddle 5. Lourdement Gai 6. Traffic
3/Traffic 1 7. Freeway/Shadow Of A Tree On Sand 8. Fragile
Finale Traffic Continues 2: Gusto: 9. Introduction: Limbo 10.
Adage A/At Your Earliest Hesitation 11. Gyrate/Adage B 12. Not If I See You
First 13. Any Other World 14. A Good Top Tongue 15. Nose At Nose 16. Will
Cast Some Light On 17. Adage D/Neither Fire Nor Place 18. Monkey Lens
Dipthong String 19. Howdywhoola 20. No Convenient Time 21. One Never Knows
Do One?/Adage Coda/Long Fade
(06/12/10)Fred Frithの作曲によるものですが、アヴァンギャルドの概念もある程度入っているにしても、ジャズというよりは現代音楽の範疇もけっこう強いような音楽です。ジャズ度はないけれども、ある種のフリー・インプロヴィゼーションと記譜された音楽の狭間でうごめく音世界がうまく表現されているような感じです。そう考えると「アンサンブル・モダーン」というオーケストラの先進性が明らかになってきます。ただ、こういう音楽なので、聴きやすいサウンドではないです。現代音楽の合間にフリー・ジャズの面白さが入っているという感じ。Fred Frithのギター度という点では、参加はしているけれども通常の弾き方をほとんどしていないので、期待とはちょっと違う。個性的なサウンドなので聴く人をかなり選ぶだろうなと思います。 |
Monk & Powell/Paul Motian(Ds) And The Electric Bebop Band(Winter
& Winter 910045-2 Artist Edition) - Recorded November 28 and 29, 1998. Kurt
Rosenwinkel(G), Steve Cardenas(G), Chris Potter(Ts), Chris Cheek(Ts), Steve Swallow(B) -
1. We See 2. I'll Keep Loving You 3. Brilliant Corners 4. Rootie Tootie 5. Blue Pearl 6.
Boo Boo Birthday 7. Wail 8. San Francisco Holiday 9. Parisian Thoroughfare
2ギター、2テナーという変わった編成のバンドによる、モンク(1、3−4、6、8曲目)&パウエル(2、5、7、9曲目)集。スコンスコンいうドラムとモコモコいうベースも特徴的。ややエレクトリックでこの編成だからこそのサウンドも明るめで心地よいですが、表現はビバップ的といえばビバップ的。良い曲が多いのですが、曲はあくまでも素材としてとらえた方がいいかも しれません。ノリの良い1曲目、メロディが美しい2曲目、やはり原曲が強烈な3−4曲目、ギターが入ると哀愁が漂う5曲目、けっこうジャズらしいノリの6−7曲目、聴いていてウキウキと楽しくなってしまう8曲目。出だしがフリージャズのセッションかとも思える9曲目も意表をついています。 評価は分かれそうですが、こういう特集もありかな、と思います。(99年9月26日発売) |
Gustav Mahler In Toblach/The Uri Caine(P) Ensemble(Winter & Winter
910046-2 New Edition) - Recorded July 19, 1998. Ralph Alessi(Tp), Aaron Bensoussan(Vo,
Oud), David Binney(As), Jim Black(Ds), Mark Feldman(Vln), Michael Formanek(B), Dj
Olive(Turntable, Live Electronics) - 1. Symphony, No.5, Funeral March 2. I Often Think
They Have Merely Gone Out! From "Songs Of The Death Of Children" 3. Now Will The
Sun Rise As Brightly From "Songs Of The Death Children" 4. The Drummer Boy From
"The Boy's Magic Horn" 5. Introduction To Symphonu No.5, Adagietto 6. Symphony
No.5, Adagietto 7. Symphony No.1 "Titan", 3rd Movement 8. I Went Out This
Morning Over The Countryside From "Songs Of Wayfarer", Synphony No.2
"Resurrection", Andante Moderato 9. Symphony No.2 "Resurrection",
Primal Light 10. Interlude To "The Farewell" from "The Song Of The
Earth" 11. The Farewel From "The Song Of The Earth"
イタリアでのライヴ。クラシック、ジャズ(オーソドックスなものからフリーまで)、クレズマー音楽、中東系の民族音楽的(いや、これがユダヤ音楽か?)ヴォーカル、その他雑多な音楽を積め込んでマーラーに挑戦しています。前出のアルバム「ウルリヒト」とダブっている曲が多いです。 「ウルリヒト」よりは少人数で効率的なアンサンブル。メンバーがメンバーなので、精巧、繊細かつ場面によって迫力のある演奏が聴くことができます。変幻自在に変化するカラフルさで時々フリーで爆発しているので個人的には聴いていてスカッとする音楽。個々の曲は、そう言えばどこかで聴いたことがあるような感じの曲が多い。CD2枚組でけっこう満腹。ただし、 ジャズにもクラシックにも、一般向けではないかも しれません。(99年10月24日発売) |
Chansons d'Edith Piaf/Tethered Moon(Winter & Winter 910048-2 Artist
Edition) - Recorded May 15 and 16, 1999. Masabumi Kikuchi(P), Gary Peacock(B), Paul
Motian(Ds) - 1. L'accordeoniste 2. Que Nadie Sepa Mi Sufrir 3. Fais Comme 4. Sous Le Ciel
De Paris 5. Le Petit Monsieur Triste 6. La Vie En Rose 7. Bravo Pour Le Clown 8. L'homme
De Berlin 9. Les Mots D'amour
何とこのメンバーでエディット・ピアフの歌った曲を演奏という、意表をついたことをしています。どこかで聴いたことのある哀愁漂うメロディの曲が多いです。それでいて安易なサウンドになっていないのは見事。静かな場面では通常安らぐはずなのですけれど、ピアノの音数が少ないのに、やはり聴くものにある程度の緊張を強いられるサウンド。ギリギリのテンションなんだと思います。4、6曲目など、非常に印象的 なメロディなので聴いたことがある方は多いと思いますが、時折フリー・インプロヴィゼーションの深遠な世界をのぞく事もあります。キース・ジャレットのような場面もありますが、より内向的か。 あくまでもピアフは題材で、サウンドからはテザード・ムーンの深遠な世界が。けっこうマニアックかも しれない。(99年9月26日発売) |
Love Fugue/Uri Caine(P) Ensemble, La Gaia Scienza(Klaier Quartet)(Winter
& Winter 910049-2 Basic Edition) - Recorded March 10-13, July 17-18, September 25,
December 16, 1999. David Gilmore(G), Mark Ledford(Vo), David Moss(Vo), Shulamith Wechter
Caine(Poet), Julie Patton(Poet), Mariko Takahashi(Narration) - 1.Im Wunderschonen Monat
Mai 2. Allegro 3. Aus Meinen Tranen Spriessen 4. Die Rose, Die Lilie, Die Taube 5. Wenn
Ich In Deine Augen Seh' 6. Scherzo 7. Ich Will Meine Seele Tauchen 8. Im Rhein, Im
Heiligen Strome 9. Ich Grolle Night 10. Und Wussten's Die Blumen 11. Andante 12. Das Ist
Ein Floten Und Geigen 13. Hor' Ich Das Liedchen Klingen 14. Ein Jungling Liebt Ein Madchen
15. Am Leuchtenden Sommermorgen 16. Finale 17. Ich Hab' Im Traum Geweinet 18. Allnachtlich
Im Traume 19. Aus Alten Marchen Winkt Es 20. Die Alten Bosen Lieder
クラシック(?)のアルバムで、シューマンの作品集 です。弦楽四重奏団とピアノとのオーソドックスなクラシックに聴こえる曲と、ジャズの要素やヴォーカル、ナレーション(詩)が入っている曲があります。メインは前者の方 で、そちらは明らかなクラシック作品のように思いますが、両者が入り混じっています。後者の方は、なんとデヴィッド・ギルモアのギターが入ったり、ヴォーカルがけっこう唸っていたり、ジャズの要素がけっこう痛快。 やっぱりジャズファンにはこちらの部分。ナレーションには日本語のものもあり、日本語が分かる人が聴くとちょっと違和感があるかも。クラシックファンが聴くとおそらく怒り出すであろう音世界。確かに解体と再構築の世界です。ただ、ジャズの要素も部分的なので、少々欲求不満かな?(00年 8月27日発売) |
The Goldberg Variations/Uri Caine(P) Ensemble(Winter & Winter
910054-2 New Edition) - Recorded October, 1999 - January, 2000. Vittorio Ghielmi(Gamba),
Arno Jochem(Gamba), Paul Plunkett(Tp), Annergret Siegel(Vln), Gregor Hubner(Vln),
Kettwiger Bach Ensemble, David Moss(Vo), Dean Bowman(Vo), Ralph Alessi(Tp), Don Byron(Cl),
Ralph Peterson(Ds), Josh Roseman(Tb), Bob Stewart(Tuba), Koln String Quartet, Cordula
Breuer(Recorder), Michael Freimuth(Lute), Drew Gress(B), Greg Osby(As), Quertetto Italiano
Di Viole Da Gamba, Barbara Walker(Vo), Reggie Washington(B), James Genus(B), Todd
Reynolds(Vln), Reid Anderson(B), Marco Bermundez(Vo), Milton Cardona(Per), Paulo
Puraga(Ds), Vinicius Cantuaria(Vo), Sadiq Bey(Poet), Joerg Reiter(Accordion), Tracie
Morris(Poet), Liz Allessi(Bassoon), Ernst Reijseger(Cello) - 1. Aria 2. Variation 1
3. Variation 2 4. The Introitus Variation 5. The Dig It Variation 6. Logic's
Invention 7. The Stuttering Variation 8. Variation 3, Canon At The Unison 9. The Hot Six
Variation 10. Variation 5[+8] 11. Rachmaninoff 12. The Dr. Jekyll & Mr. Hyde Variation
13. Vivaldi 14. Variation For Saxphone & Piano 15. Variation 4 16. The Waltz
Variation 17. The Carol Variation 18. Variation 6, Canon At The 2nd 19. The Stomp
Variation 20. The Nobody Knows Variation 21. Canon At The 3re 3/4 22. Variation 7,
Gigue 23. Variation 8, Canon At The 3rd 24. Variation 10, Fughetta 25. Variation 11
26. Variation For Violin & Piano 27. Variation 12, Canon At The 4th 28.
Variation 13 29. The Hallelujah Variation 30. The Verdi Piano Duet Variation 31.
Luther's Nightmare Variation 32. Canon At The 6th 6/4 33. the Jaybird Lounge
Variation 34. Variation 14 35. Variation 15, Canon At The 5th 36. The Contrapunto
Variation 37. Variation For Piano Solo No.1 38. Canon At The 5th 5/4 39. The
Chorale Variation 40. Variation 16, [Overture] 41. Don's Variation 42. Variation For
Vinicius 43. Olive's Remix 44. The I Poem Variation [Fughetta For 4 Voices] 45. Variation
17 46. Variation 18, Canon At The 6th 47. Mozart 48. Canon At The 7th In 7/4
49. The Minimal Variation 50. The Tango Variation 51. The Boxy Variation 52. Variation 19
53. Variation 21, Canon At The 7th 54. The Wedding March Variation [For Ralph & Liz]
55. Variation 22 56. Variation For Gamba Quartet 57. Canon At The 4th In 4/4
58. Variation For Piano Solo No.2 59. Variation On B-A-C-H 60. Variation For Cello
Solo 61. Handel 62. Variation 23 63. Variation 25 64. Variation 26 65.
Variation 29 66. Variation 30 Quodlibet 67. Variation 30 Quodlibet/The Dinking Party
68. Logic's Organ Prelude 69. Uri's Organ Prelude 70. The Blessings Variation 71. Aria 72.
The Eternal Variation
クラシックのジャンルのアルバムなのですが、そのまんまクラシックの曲もあれば、そこにナレーションなどが入った曲、ジャズっぽい曲、DJによる打ち込みやサンプリングの世界の曲など、非常に変化に富んでいます。これがバッハのゴルトベルク?とクラシックファンは怒り出すことはほぼ間違いはないだろうなあ、と思います。 それをやってしまうのもスゴい。それにしても有名無名とりまぜて、各方面からの参加者が非常に多く、充実。 有名なミュージシャンも混ざっています。曲が短いので、2枚のCDに72曲入っています。実に壮大なアルバムなので、やっている方は大真面目かも しれないのですけれど、通して聴くほうは、ゴチャマゼ・ミュージックなので冗談色が強いような気もしています。かなり聴く人を選ぶのでは。(00年10月29日発売) |
Farmers Market/Stian Carstensen(G, Accordion, Banjo,
Tmboura)(Winter & Winter 910056-2 Artist Edition) - Recorded September
10-14, 1999. Finn Guttormsen(B), Nils Olav Johansen(G, Vo), Trifon
Trifonov(Sax, Cl), Jarle Vespestad(Ds), Guest: Goergi Andreev(Gadulka), Ivan
Atanassov(Tapan), Krassimir Kondoff(Gaiba), Nedjalko Nedjalkov(Kaval), Jai
Shankar(Tablas), Filip Simeonov(Tp, Cl), Choir: Tsonka Dimitrova, Darina
Miteva, Radka Stefanova, Diana Velichkova - 1. Ramadan's Slow Song & Dance
2. A Young Girl Made A Crown Of Forest Flowers 3. Graovo Dance 4. Monkey's
Dance 5. Les Paul, More John 6. New Smeseno 7. Some Fag Rag 8. Jog Trot 9.
Jabber 10. The Straight One 11. Ornamental Boogie 12. Old Slow Melody 13.
Trifonov's 5th
グループはノルウェー出身ですが、たぶんブルガリアの民俗音楽を中心にさまざまな音楽(ジャズ、ロック、インド音楽など)を抱合する演奏。どの曲もメロディや旋律の味付けに東欧色が強く、なかなかに郷愁を感じますが、エレクトリック楽器も使用している場面も少なくないです。3、6、10−11曲目はロックビートの上をさまよえる東欧の旋律。4曲目はバンジョーを使って東欧的ブルーグラスミュージックのようですが変拍子がバシバシと入っている気配。5曲目はモロに懐かしいロックの変拍子世界。他の曲も、陽気な東欧音楽に見えて、けっこう超絶技巧のような気がします。インド的要素の強い8曲目、遊園地の音楽をアップテンポにしたような9曲目、バラードでせまる12曲目。躍動感と変拍子、ドラマチックな展開。(00年7月23日発売) |
Rien/Noel Akchote(G, Concept)(Winter & Winter 910057-2 Artist
Edition) - Recorded November 1-3, 1999. Erik Minkkinen(Computer), Andrew Sharpley(Sampler,
Turntable) - 1. Gifle 2. Pleure 3. Crache 4. Mords 5. Jette 6. Cesse 7. Coupe 8. Hurle 9.
Parle 10. Rien 11. Pousse
フリー・インプロヴィゼーションと言うとちょっと違うかもしれません。ギターは旋律を奏でずに、音を発する。コンピュータやサンプリングから出される音は空間的な、ある種間のびした音の連なり。ノイズと言えばそういうものもあるかもしれない。普通に言えば、これは音楽ではない、と断ずる事も可能 なのですが。タイトルが、「平手打ち」「鳴く」「吐く」「噛む」「捨てる」「中断」「切断」「叫ぶ」「話す」「無」「押す」と、曲(これを曲と呼ぶならばだが)の抽象的な面をしっかり表しています。たぶんだいたいの人が最後までジャズとして聴くには忍耐を要するアルバム。ただし、 いわゆるアヴァンギャルドの部類の音楽ではあるので、正統派ジャズファン以外でこういう音楽が受け入れられる層があるかも しれません。(00年7月23日発売) |
Accordance/Guy Klusevsek(Accordion) and Alan Bern(Accordion,
P, Melodica)(Winter & Winter 910058-2 Artist Edition)(輸入盤) - Recorded June
4-6, 2000. - 1. Life, Liberty And The Prosciutto Happiness 2. Angel Blue
Information, Please: 3. Social Securities 4. Birthdays 5. Telephones
6. The Gunks 7. Bar Talk 8. Starting 9. Mr. Glime-Glide Mug
Shots: 10. Psychotria (Wild Coffee) 11. The Girl With The Rose Hips 12.
Decaffinata 13. Astor Place 14. Scarlatti Fever 15. Hegel's
Fantasy 16. Dueling Dovidls 17. Happy
(05/01/17)2人のアコーディオン奏者によるデュオ(一部ピアノ、メロディカがあり)。曲はそれぞれが半々ずつ持ち寄っています。スロヴェニア系のGuy Klusevsekとややクレヅマーの感じのAlan Bernの対比も面白いですが、やや哀愁をたたえつつ、アコーディオンにしては淡色系のあっさりしたサウンドの場面も多いのも特徴。比較的小品ですが、3−5曲目、10−12曲目が組曲になっていて、ややドラマ性を感じます。6曲目などは、アコーディオン2台の演奏でヨーロッパ的な哀愁をこれでもか、という感じで奏でていて、やはりクレヅマーなのかなあ、と思います。現代音楽的な綾織り系のフレーズの構築が見事な7曲目、ゆったりと牧歌的な8曲目も。曲ごとに緩急自在で変化に富んでいて、ジャズ度はないにしても飽きさせません。 |
Alasnoaxis/Jim Black(Ds)(Winter & Winter 910061-2 Artist Edition) -
Recorded February 17 and 18, 2000. Hilmar Jensson(G), Chris Speed(Sax, Cl), Skuli
Sverrisson(B) - 1. M m 2. Optical 3. Maybe 4. Ambacharm 5. Garden Frequency 6. Poet
Staggered 7. Backfloatpedal 8. Icon 9. Luxuriate 10. Boombye 11. Auk And Dromedary 12.
Trace 13. Nion 14. Melize 15. Angels And Artiface
(00/12/09)編成がやや特殊で、ギターとベースはエレクトリック。エレキギターがギュワーンと響いてきたり、サックスなども時々往年のJMTを思わせるような、アヴァンギャルドに聴かせてくれる場面もあれば、それとは反対に静かでスペイシーな、あるいはメロディアス(?)で牧歌的に響くような曲もあります。フリー・インプロヴィゼーションの部分もある程度多いのでは。このアルバムのリーダー(ドラムス)はどちらかと言うとフリー系の人のようですが、曲によって柔軟に表情を変えて、けっこう個性的に響いてきます。 ロック的な要素も見え隠れしています。ドシャンドシャンという感じで音自体も個性的。ギターはジャズの洗礼を受けていない人のようです。でも、聴く人を選ぶアルバムの部類 かも。(00年10月29日発売) |
Europe/Paul Motian & The Electric Bebop Band(Winter & Winter
910063-2 Artist Edition) - Recorded July 2-5, 2000. Anders Christensen(B), Chris
Cheek(Ts), Pietro Tonolo(Ts, Ss), Ben Monder(G), Steve Cardenas(G) - 1. Oska T 2.
Birdfeathers 3. Blue Midnight 4. Introspection 5. New Moon 6. Fiasco 7. Gallops Gallop 8.
If You Could See Me Now 9. 2300 Skidoo
メンバーをほとんど一新したものの、編成は変わらず。今までの延長線上ですが、相変わらず個性的なエレクトリック(?)サウンド。テーマを中心に軽く演奏するモンク作の1曲目、バップだけども新しい感じの、ノリの良いパーカー作の2曲目、浮遊感漂う空間的な、時に空間を埋めていくオリジナルの3曲目、渋めのアンサンブルのモンク作の4曲目、メンバーのオリジナルとは思えないメロディアスな5曲目、全員によるフリー・インプロヴィゼーションかと思えるようなオリジナルの6曲目、自由奔放な演奏が聴ける、これまたモンク作の7曲目、この曲だけは比較的オーソドックスに甘く語りかけてくる8曲目。ハービー・ニコルズ作のオーソドックスなリズムの上にのるエレクトリックといった9曲目。(01年07月25日発売) |
Bedrock/Uri Caine(P)(Winter&Winter 910 068-2 Artist Edition) - Recorded
March 8, 2001. Tim Lefebvre(B), Zach Danziger(Ds, Additional Sounds), Pete
Devenport(Vo), DJ Logic(Turntables), Jessie System(Vo) - 1. Our Hour 2.
Nymphomania 3. Fang 4. Skins 5. Humphrey Pass My Way 6. Flagrant Fragrant
7. Toe Jam 8. Red Eye 9. Lobby Daze 10. J. Edgar Hoover In A Dress 11.
Root Canal
(01/11/16)ピアノはフェンダー・ローズがメイン。基本的にはエレキベースとドラムスとのトリオに、何曲かにゲストが参加。ヴォイスは曲によって入っていて、今クラブシーンで流行りそうなサウンドの曲も。1、2曲目などは私が考えるところの渋めのファンクでカッコ良い。5曲目は途中からアコースティック・ピアノが入りますが、ファンク的という意味ではこれまた絶妙。8曲目はスペイシーなピアノとバックの音の喧騒が交錯。9曲目は普通のボッサの雰囲気から徐々に変化していきます。そしてジャズっぽい部分もある、雰囲気が目まぐるしく変わる11曲目。エレキ・ベースはエフェクターをかけまくりの曲とそうでない曲があり、私の好みはやや懐かしいファンクを感じる後者か。ハマる人はハマりそうなサウンド。(01年12月21日発売) |
Holiday For Strings/Paul Motian & The Electric Bebop Band(Winter
& Winter 910 069-2 Music Edition) - Recorded November 10-12, 2001. Anders
Christensen(B), Chris Cheek(Ts), Pietro Tonolo(Ts, Ss), Ben Monder(G), Steve Cardenas(G) -
1. Arabesque 2. 5 Miles To Wrentham 3. Morpion 4. Luteous Pangolin 5. Look To The Black
Wall 6. Holiday For Strings 7. Endgame 8. It Never Entered My Mind 9. Roundup 10. Oh, What
A Beautiful Morning
このメンバーでは2作目。エレキ系の楽器でビバップを演奏する、という趣旨ではじまったバンドですが、ここでは半分ほどの曲はポール・モチアンかメンバーの曲で、前半にほぼかたまっています。彼の曲はノリの良さよりは、テンポが奥に引っ込んでいて不思議な浮遊感を追求している曲が多いです。その彼の世界を堪能するには良い1−3曲目。ほのぼのとした感じもあるけれども、爆発はせずにベクトルは内面を向いている感じ。8曲目あたりでおなじみのメロディが聴けるものの、定速4ビートは5曲目ぐらいで、タイトル曲の6曲目も浮遊感があふれています。結果、ビバップよりもポール・モチアンで「買い」ということに。2サックス、2ギターの編成が独特ですが、聴いていて心地良い。やや聴く人を選ぶかも。(02年7月28日発売) |
"Digital Wildlife"/Fred Frith(G) Maybe Monday(Winter&Winter 910071-2
Music Edition)(輸入盤) - Recorded First Week of May, 2001. Miya Masaoka(Koto,
Electronics), Larry Ochs(Ss, Ts), Joan Jeanrenaud(Cello) - 1. Digital
Wildlife 2. Image In And Atom 3. The Prisoners' Dilemma 4. Touch I Risk 5.
Close To Home
(06/12/10)ライヴの録音。作曲のクレジットがないので、フリー・インプロヴィゼーションと思えますが、かなりアヴァンギャルドな世界が展開しています。エレクトロニクス系かつ、かなりアブナイ系?。持続音が続いたと思ったら平行してリズムが出てきて、フレーズもそれなりに飛び出しながら姿形を変えて進行していく12分台の1曲目、ギターやサックスなどが前面に出ていてフリーの限りをやり尽くすような、ドシャメシャではなくて、エネルギッシュなカチャカチャ系の2曲目、出だしで琴も混ざって空間系の語り合いから、やや盛り上がりのフリーが続く14分台もの3曲目、前半琴を中心に、日本的ではないけれど幽玄な世界と後半のチェロ、サックスなどの絡む4曲目、緩やかで自由な語り合いの後に少々エキゾチックな5曲目。 |
Habyor/Jim Black(Ds, P, etc) Alasnoaxis(Winter & Winter 910
073-2 Music Edition) - Recorded September 23-26, 2003. Chris Speed(Ts, Cl,
P, Accordion, etc), Hilmar Jensson(G), Skuli Sverrisson(B) - 1. Talk About
2. Z 3. Rade 4. Cha 5. Part Wolf 6. Hello Kombiant 7. Let Lt Down 8. Be Real
9. Endgatherers 10. Stay Go
AlasNoAxisというグループ名では3作目にあたります。全曲ジム・ブラックの作曲。ドラムスのビートの叩き方、曲全体のサウンドからしてジャズ度はなく、むしろ、インスト・ロックのアルバムと言った方がふさわしいアルバム。演奏全体からはヒネクれた音は出てこないで、やや淡々としたストレートなロックなのですが、例えば1曲目のように変拍子の曲もあり、他の曲でも自然に5拍子や7拍子が混ざっていたりと、ビートは意外性があります。曲ごとに表情を変えつつも、そのロック性という点では一貫したイメージがあります。ややタイトなドラムスの上をさまようベースとメロディとでも言えばいいのか。6曲目はその中でもアップテンポで過激なロック。意外なことにアドリブとしてのホーンのフレーズはあまり全面に出てきません。(04年6月20日発売) |
The Heart Of The Andes/Guy Klusevsek(Accordion)(Winter &
Winter 910 074-2 Music Edition) - Recorded September 3 and 4, 2001. - 1.
Festina Tarde Portables: 2. Where's The Tan Go? 3. Claire,
Buoyant 4. Waltz, Waltz Bits And Pieces Of Hard Coal: 5. Air
Apparent 6. Old Miner's Refrain 7. Variety 8. Birds
Return Of The Microids: 9. Ala Bela 10. The Tortoise Knows How To Make Love
To His Wife 11. The Aerialist Somnabulates 12. Many Happy Returns
24 Preludes And Fugues For Piano, Op.87: 13. Prelude #8 (F-sharp Minor) 14.
Prelude #3 (G Major) 15. Prelude #1 (C Major) 16. Prelude #17 (A-flat Major)
17. Prelude #15 (D-flat Major) 18. The Gift Three
Chase Scenes: 20. The heart Of Andes 21. Mini Bar Talk/Misterioso/Reprises
22. Song For The Other Guy Waltz Of The Landscape Paintings
スロヴェニア系アコーディオン奏者ガイ・クルセヴェクのソロ作品。22曲中15曲は彼の作曲ですが、他にドミトリ・ショスターコヴィチの曲(13−17曲目)があったり、デイヴ・ダグラスの曲(7曲目)があったりします。 ただ、あまり他の曲とオリジナルとの区別はつかない感じ。たとえそれが現代音楽であっても。どちらかと言うと哀愁系べったりと言うよりは、あっさりしたメロディとサウンド 、そして知性を感じます。でもジャズ色はやはりなし。 組曲は2−4曲目、5−6曲目、9−12曲目、13−17曲目、19−22曲目。やはり作曲に重きを置いている様子。9曲目は変拍子だったりと、けっこう複雑なフレーズもある曲もありますが、気楽に聴いても良いようなサウンドもある程度あります。タイトル曲の19曲目周辺は映画音楽。(02年5月26日発売) |
Solitaire/Uri Caine(P)(Winter & Winter 910 075-2 Artist Edition) -
Recorded November 22 and 23, 2000. - 1. Say It French 2. As I Am 3. Roll On 4. Sonia Said
5. Beartoes 6. Inhaling You 7. Hamsin 8. Solitaire 9. The Call 10. Snort 11. All The Way
12. Twelve 13. Blackbird 14. Anaconda 15. Country Life
(01/11/16)ソロ・ピアノのアルバム。11、13曲目を除いてすべてオリジナル。彼の全方位性が分かるサウンドで、クラシックっぽいサウンドもありながら、ゴスペルやジャズのフィーリングも感じさせるような部分など、けっこういろいろなことをやっているなあ、という印象。ゴキゲンなところもあれば、しっとりくるところもあります。テクニックに走っているような部分もありますが、クラシック的な部分もけっこう本格的かも。温度感は比較的低めだけれども饒舌なタッチで、やっぱり白人系の洗練されたサウンド です。あえて曲ごとにイメージの統一をしていないゴッタ煮的なところが面白いかもしれない。13曲目の「ブラックバード」が出るあたり、知っているメロディで これがまたメロディアスなので、ややホッとします。(01年12月21日発売) |
Splay/Jim Black(Ds, etc)(Winter & Winter 910076-2 Music
Edition)
- Recorded May 14 and 15, 2001. Hilmar Jensson(G, etc), Chris Speed(Ts, Cl, etc), Skuli
Sverrisson(B, etc) - 1. Aloe Evra 2. iCratic 3. Cheepa Vs. Cheep 4. You Were Out 5. War
Again Error 6. Ble 7. Myndir Now 8. Ant Work Song 9. Awkwarder 10. Blissed(Selfchatter
Mix)
(02/04/14)Music Editionという新しいシリーズなのはなぜかな、と思ったら、ジャズ色がきわめて薄く、どちらかと言うとロックやファンクの部類に入るようなサウンドが展開されています。ヘヴィーでタイト、低重心なサウンド。とはいうもののあまり素直でもないようで、変拍子の部分もあったりします。全曲ジム・ブラックの オリジナル。彼のドラムスはけっこう独特なフレーズでパワーもあるので要注目かなと思いますが、ロックやファンクでありつつフリーになだれこむ部分もあります。7曲目はかなりハードなフリー。逆におとなしめの曲も点在していて、希薄ながらもこういった曲のほうがジャズのエッセンスを感じます。 雰囲気としては通して聴けてしまう。方向性やサウンドカラーの点で聴く人を選ぶアルバムかも。 (02年4月21日発売) |
I Love You So Much It Hurts/Ernst Reijseger(Cello), Franco
D'Andrea(P)(Winter & Winter 910 077-2 Music Edition)(輸入盤) - Released 2002. -
1. In A Sentimental Mood 2. Noight And Day 3. Two Colors 4. Ma I'amore No 5. Afro
Abstraction 6. Hi There 7. Amore Baciami 8. You Do Something To Me 9. Complex Eight 10.
Reflections 11. I Love You So Much It Hurts
(02/10/19)チェロとピアノという、ちょっと変わったデュオで、ジャズメン・オリジナルやスタンダードが多めの演奏です。親しみのある部分と個性的な部分があります。ピアノのみで演奏される1曲目、チェロがアヴァンギャルドなアプローチでせまってくる2曲目、オリジナルでありながら少々ゴキゲン度が高めな3曲目、メロディアスでしっとり度も高めなバラードの4曲目、緊張度も高めな現代音楽的なカッチリとしたやり取りの聴ける5曲目、少しリラックスした演奏で楽しめそうな6−7曲目、コール・ポーター作なのにオリジナルのようなややクラシック寄りのアプローチの8曲目、暖かめのジャジーなアプローチもとっている9曲目、口笛とチェロのモンク作の小品の10曲目、やはり暖かみのあるメロディの小品の11曲目。 |
Rio/Uri Caine(P)(Winter&Winter 910 079-2 Artist Edition) - Recorded
June 8 and 11, 2001. Pauro Brata(Ds, Per), Jorge Helder(B), Lula Galvao(G), Jair
Oliveira(G), Kacau Gomes(Vo), Cris Delanno(Vo), Humberto Cazes(Per) - 1. Samba Do Mar 2.
Dia De Praia 3. Teu Chamego 4. Revolicionario 5. Bondinho De Santa Terenza 6. Combatente
7. Samba Do Fogo 8. Raquiel 9. Arpoador 10. Assalto Cultural 11. Na Lapa 12. Samba Da
Terra 13. Um Mituto So 14. Choro Maluco 15. Samba Da Rua 16. Akalanguiado 17. Adeus 18.
Samba Do Vento
(01/11/16)ユリ・ケイン以外はブラジルのミュージシャンが参加。何と18曲入り。主に”サンバ”のタイトルがついている曲の1、7、11−12、18曲目はピアノとパーカッションでの録音。4−5、16曲目などは現地の雰囲気が強いサウンドのパターンなのですが、2−3、8、13−14曲目などは、洗練されたブラジリアン・フュージョンの曲。9−10、16曲目あたりは両者の中間的なフュージョン、といった感じ。ゴキゲンな現地の言葉でのヴォーカル入りの曲も何曲(4−5、10、13曲目など)かあって、不思議な異国情緒を感じます。6曲目は現地語のラップ&ファンクといった雰囲気。15曲目はパーカッションのみ。17曲目はピアノのみの静かな曲。結果、ゴッタ煮的サンバ&ブラジリアン・フュージョンのアルバムになっています。(01年12月21日発売) |
Pachora/Astereotypical(Winter&Winter 910 082-2 Music Edition) -
Recoreded Fabruary 11 and 12, 2002. Chris Speed(Cl), Brad Shepik(Tambura, El-saz, G),
Skuli Sverrisson(B, G), Jim Black(Ds, Per, Pianica) - 1. Romanics 2. Bushka Lounge 3.
Klink 4. Snap 5. Push 6. Howl 7. Drifting 8. Little Theater 9. Nyla 10. Rider 11. Silencio
12. Mexahata
どの曲もメンバーでのオリジナル。西洋音楽とバルカン半島、中東、インドあたりのサウンドをごちゃ混ぜにしたようなサウンドで、不思議なワールドミュージックを聴いている雰囲気になります。西洋度が高い曲もあれば、民族音楽度が高い曲もあり、その淡々とした折衷感覚が面白い。比較的分かりやすくノレやすい変拍子の曲が多いのも特徴かも。けっこうメチャテクで、3曲目の速くて長いフレーズのユニゾンなど、聴いていてハッとします。5曲目は混沌とした世界から徐々にメロディが浮き上がってくる仕組み。6曲目のクラリネットはエキゾチック度高し。7曲目のギターも印象的。ただし、これがジャズかと言うと、それとは別な世界のような気も。好みは民族フュージョン的で勢いのある8、10、12曲目あたり。(03年2月23日発売) |
Concerto Koln: Diabelli Variations [Ludwig Van
Beethoven]/Uri Caine(P)(Winter & Winter 910 086-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded February 23 and 26,
2002. Werner Ehrhardt(Vln), Jorg Buschhaus(Vln), Stephen Sanger(Vln), Markus
Hoffmann(Vln), Frauke Pohl(Vln), Martin Ehrhardt(Vln), Hedwig Van Der
Linde(Vln), Antje Engel(Vln), Corinna Hildenrand(Vln), Gudrun Engelhardt(Vln),
Kathrin Troger(Vln), Chiharu Abe(Vln), Ahtje Sabinski(Viola), Giovanni
Zordan(Viola), Lothar Haass(Viola), Stefan Schmidt(Viola), Werner
Matzke(Cello), jan Kunkel(Cello), Susanne Wahmhoff(Cello), Johannes Esser(B),
Miriam Wittulski(B), Cordula Breuer(Fl), Pier Luigi Fabretti(Oboe), Diego
Montes(Cl), Lorenzo Alpert(Bassoon), Dileno Baldin(Horn), Hannes Kothe(Tp),
Stefan Gawlick(Timpani) - 1. Theme 2-34. Variation 1-33
(04/02/09)「ディアベリのワルツによる33の変奏曲」というベートーベンの曲を全部取り上げた、クラシックの大作、と思うかもしれませんが、ピアノだけは時々、あまりジャズ的な感触は少ない(でも、明らかにストライドピアノで演奏している場面も(笑))にしてもインプロヴィゼーションをやらかしています。他の参加メンバーも、おそらくはクラシック畑の人たち。元ネタを知らないだけに、どこからどこまでが原音に忠実で、どこからがはみ出しているのかが分かりませんが、変奏具合など、オリジナルに近い部分が多いのではないかと思わせます。時たまあらわれるピアノの「あの」インプロヴィゼーションで怒り出すのはクラシック畑のファン、笑い出すのはジャズ畑のファンではないでしょうか。でも、ターゲットが微妙。 |
Backwards Into The Backwoods/Stian Carstensen(Accordion,
Banjo, G, Vln, Kaval)(Winter & Winter 910 087-2 Music Edition) - Recorded June 5-7, 2002,
February 12-14, November 10, 11 and 25, 2003. Arve Henriksen(Tp, Vo,
Spinet), Ernst Reijseger(Cello), Jarle Vespestad(Ds), Haavard Wiik(P,
Spinet) - 1. Dimitri's Polynesian Vacation 2. Death Of A Neutered Choir Boy
3. See Fair Lis (Is Her Veneer Real?) 4. Backwards Into The Backwoods 5. Zat
Was Zen...Zis Is Now 6. Solo Improvisation No.1 7. Solo
Improvisation No.2 8. Solo Improvisation No.3 9.Solo
Improvisation No.4 10. Solo Improvisation No.5 11.
Gyorgy's Appalachian Vacation 12. What's That Horsehead Doing On My Pillow?
13. (Look Granpa!) Buckwheat's On Dogweed 14. One Legged Cow's New Age
Square Dance 15. Vrad Tepes' Two-step (Swing That But) 16. Funeral March For
A Neutered Choir Boy
かわった編成のユニットによる演奏。ジャズの要素は薄く、東欧の民俗音楽的要素もあればロックの要素もあり、何気ない高度な変拍子に聴こえる部分はプログレッシヴ・ロックの影響か、それにアコーディオンの素朴なサウンドやエレクトリックなシンセサイザーのようなサウンドも混ざって何が何だかわからないエスニックさがあるところがミソ。曲は短めのものが16曲で、編成はさまざま。曲によっては雰囲気がどんどん変わっていって目まぐるしいものもあって、特に2曲目のロック度は高し。一転3曲目がギターとヴォーカルの素朴なフォークになるところなど、何が何だか、という急な変身。6曲目から10曲目はソロでのフリー・インプロヴィゼーションでアコーディオンが中心。12曲目は荘厳な雰囲気。とにかくゴタマゼ。(04年4月25日発売) |
Tales From The Cryptic/Guy Klucevsek(Accordion)(Winter & Winter
910 088-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded September 23 and 24, 2002. Phillip Johnston(Ss,
As) - 1. Spin Cycle 2. Tulips Are Better Than One 3. Am-scray 4. The Gift 5.
Trial By Error 6. Petite Ouverture A Danser 7. A Pear For Satie 8. Slippin'
On A Star 9. No More Mr. Nice Guy 10. Der Leiermann 11. Diggin' Bones 12. A
Goyish Kind Of Blue 13. The Road To Woy Woy 14. The Needless Kiss 15. Blue
Window
(03/11/24)15曲中、クラシックに基づいてアレンジしてあるものが3曲、あとは2人それぞれによるオリジナル。アコーディオンとサックスという非常に変わったデュオで、ジャズというよりは、明るかったり哀愁満点だったりするヨーロッパの民俗音楽(フレンチ?)的な感じやクラシック的な雰囲気のアルバム。はっきりした切なげなメロディが心地良い。2、9、11−12曲目あたりは民族的哀愁があふれている勢いのある曲、3曲目は浮遊感のあるテーマと緩急自在で一部フリーな展開。6曲目はエリック・サティの曲をアレンジしたほんのりした小品。エキゾチックで印象的なメロディの8曲目、シューベルト作のアレンジのマイペースな10曲目、自由度の高い中間部の14曲目、ヨハンシュトラウス作のワルツの15曲目など。 |
Experiencing Tosca/Tethered Moon(Winter & Winter 910
093-2 Music Edition) - Recorded December 14 and 15, 2002. Masabumi Kikuchi(P), Gary Peacock(B), Paul Motian(Ds)
- 1. Prologue 2. Part 1 3. Part 2 4. Part 3
5. Homage To Puccini 6. Ballad 7. Blues For Tosca 8. Part 4
5、7曲目が3人のフリー・インプロヴィゼーション、他の曲は菊地雅章、あるいは3人によるプッチーニ(クラシック)のトスカをアレンジしたものだそう。1曲目の小品で美しいピアノが静かに奏でられますが、2曲目以降、内側を向かい合うような、時にエネルギッシュな、このトリオ独自の音がぶつかり合います。トスカもオリジナルも同列に演奏されているようなハードでストイックな演奏が繰り広げられている間に、またピアノを中心とした美しいメロディが姿をあらわす場面(2曲目のラスト、3、8曲目のはじまり)があって、そのコントラストも面白い。また、6曲目は切ないバラードです。ピアノのやや少なめな音数と3人の個性を追いかけるのは、自分の内面を覗き込むような、息がつまる感じがするのは私だけではないかも。(04年1月25日発売) |
Janna/Ernst Reijseger(Cello, Per)(Winter&Winter
910094-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded November 17 and 18, 2002. Mola
Sylla(Vo, M'bira, Kongoma, Xalam, Nose Fl, Bejjen), Serique C.M.
Gueye(Soruba, Djembe, Bougarabou, Leget) - 1. Jangelma 2. Baba 3. Sang Xale
Man 4. Noon 5. Fier 6. Njaarelu Adiye 7. Doxandeem 8. Sicroula
(06/12/10)作詞作曲にはMola Syllaが多く関わり、トラディショナルもあり。一部Ernst Reijsegerのアレンジも。チェロのリーダー作では珍しく、アフリカ(どこの地方か不明)のメンバー2人との、アフリカンなサウンドで勝負してます。ヴォーカルでも語りの部分も少しあるので、内省的な感じも時々。1曲目はチェロをバックに歌う12分台の曲。ヴォーカルとチェロが不思議とマッチしていて、無国籍的な情緒ある世界を創りだしています。2曲目からは打楽器も出てきて、よりアフリカ的な感じになり、チェロはピチカート奏法で。ミディアムでパーカッシヴなサウンドと一部ラップのような4曲目、ヴォーカルだけで素朴な5曲目、エキゾチックさが満載の6曲目、ゆったり牧歌的で素朴な7曲目、割と明るめな歌でややリズミカルな8曲目。 |
Gustav Mahler: Dark Flame/Uri Caine(P)(Winter & Winter
910 095-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded July 1999 - May 2003. Ralph Alessi(Tp), Aaron
Bensoussan(Voice), Sadiq bey(Voice), Sepp Bierbichler(Vo), Jim Black(Ds),
Don Byron(Cl), Shulamith Wechter Caine(Voice), Tong Quiang Chen(Voice), Sisi
Chen(Yangquin), Tao Chen(Dizi), DJ Olive(Turntables, Electronics), Mark
Feldman(Vln), Michael Formanek(B), David Gilmore(G), Kettwiger Bach Chor(Vo),
Wolfgang Klasener(Cond), Julie Patton(Voice), Barbara Walker(Vo), Bao-li
Zhang(Erhu), Yi Zhou(Pipa) - 1. Dark Flame 2. Only Love Beauty 3. In Praise
Of Lofty Judgement 4. Two Blue Eyes 5. Shining Trumpets 6. The Lonely On In
Autumn 7. Song Of The Prisoner In The Tower 8. When My Sweatheart... 9.
Labor Lost 10. On Youth 11. Rhinelegend 12. When Your Mother Comes In The
Door 13. St. Anthony Of Padua Preaches To The Fishes 14. Only Love Beauty
(03/11/24)グスタフ・マーラーの曲をユリ・ケインがさらに作曲、アレンジなどをしたアルバムのようです。だいたいの曲でヴォーカル(ヴォイス)が入っています。ジャズっぽい場面もあれば、クラシックの歌曲のような場面、ゴスペルタッチのヴォーカルの場面、フリージャズ、ファンク、中国風、ターンテーブルやエレクトロニクスの使用など、かなりさまざまな、そしてある種猥雑な雰囲気もたたえつつ、マーラーのメロディが随所に出てきます。色々な趣向がこらされている中、ユリ・ケイン自身のピアノでストレートな4ビートで盛り上がる場面も一部にあって、そこがけっこうノレます。そしてクラシックっぽい表現が、サウンドがけっこうなりきっている(というよりそのものか?)ので、面白いところではあります。彼らしいゴッタ煮の世界。 |
Live At The Village Vanguard/Uri Caine(P) Trio(Winter &
Winter 910 102-2 Music Edition) - Recorded May 23-25, 2003. Drew Gress(B), Ben Perowsky(Ds)
- 1. Nefertiti 2. All the Way 3. Stiletto 4. I Thought About You 5. Otello
6. Snaggltooth 7. Go Deep 8. Cheek To Cheek 9. Most Wanted 10. BushWack
ライヴでもオリジナルを10曲中6曲演奏。ピアノの演奏は素晴らしいですが、多面性があるような気も。1曲目、アップテンポの「ネフェルティティ」で斬り込んでくるあたりは、自信のあらわれかも。一転静かにしっとりとバラードを奏でたりする2曲目、キメの多いテーマだと思ったらアップテンポのまま突っ走っていく切れ味の鋭い3曲目、やや複雑なハーモニーのストライドピアノを見せた後に、トリオで古くて新しいようなサウンドを奏でる4曲目、ラテンのようなリズムの上をピアノの旋律が舞う5曲目、4ビートながら飛び跳ねるようなフレーズで盛り上がる6曲目、やや個性的なバラードの7曲目、アップテンポでスタンダードを鋭く演奏する8曲目、8ビート的でちょっと陰影もある9曲目、いろいろに変化しつつも疾走していく10曲目。(04年5月23日発売) |
Eleventh Hour/Fred Frith(G)(Winter&Winter 910103-2
Music Edition)(輸入盤) - Recorded June 2003, March and May 2004. Arditti String
Quartet: Irvine Arditti(Vln), Graeme Jennings(Vln), Ralf Ehlers(Viola),
Rohan De Saram(Cello), Uwe Dierksen(Tb), William Winant(G) -
1-9. Lekekovice 10-14. Tense Serenity 15-17. Allegory 18. Stick Figures 19.
Fell
(06/12/11)CD2枚組。全曲Fred Frithですが、やはり現代音楽として聴く作品。1−9曲目はストリング・クァルテット、10−14曲目はそのうち3人とトロンボーン、15−17、19曲目がストリング・クァルテットと彼のギター、18曲目はギター2人としての取り合わせ。ギターはCD2枚目の方しか出てきませんが、やっぱりアヴァンギャルドな音使いではあるけれど、ギター的なフレーズが出てくるわけでもなし、どちらかというと効果音的な、あるいはストリングスに同化するような使用方法という感じがぴったりときます。効果音的で空間的なギターとはいえ、17分もの間ギター2台で聴かせるアヴァンギャルド系の環境音楽という趣の18曲目は、これはこれで新しい世界を開いたかもしれず。ただ、こういう音楽でCD2枚はちょっときつい。 |
The Well-Tampered Accordion/Guy Klucevsek(Accordion)(Winter
& Winter 910 106-2 Music Edition) - Recorded April 22-25, 2004. - Four
Portraits (For Michael Cunningham): 1. Clarissa (Mrs. Dallaway) 2. Blues For
Richard 3. Laura (Mrs. Brown) 4. Virginia(Mrd. Woolf) Accordion
Misdemeanors (For E. Annie Proulx): 5. Sicilians In New Orleans 6. Acadians
In Maine 7. Germans In The Midwest 8. Acadians in Louisiana 9. Mexicans In
Texas 10. Lament For The Accordion Maker 11. Basques In Montana 12. Poles In
Chicago 13. Epilogue (Road Music) 14. One Less Bell To Answer
15. Raindrops Keep Fallin' On My (Wives And Lovers) Head The
Well-Tampered Accordion: 16. No.1 Shape-shifter 17. No.2 Ebony Mandolin 18.
No.3 Rocking The Boat 19. No.4 Collapsible Hornpipe 20. No.5 Time Passing
21. No.6 Humgarian Hummingbird 22. No.7 Sunday Morning - Eight Legs (After
Lucien Freud) 23. No.8 AOK Chorale 24. No.9 Pink Elephant 25. No.10 Song Of
The Little Prince (For Teiji Ito) 26. No.11 Dance! 27. Epilogue/Fantasy (In
Memoriam Brian Rehr)
スロヴェニア系の奏者。アコーディオンのソロの演奏で、ジャズ色なし。57分の録音に27曲も入っていて、14−15曲目がバート・バカラックの曲、他はガイ・クルセヴェクの作曲。自作曲は3つの組曲に分かれています。アコーディオン1台での演奏ということで、少しの哀愁も交えつつ、のどかなヨーロッパ、あるいはアメリカの風景が見えるようなのどかな演奏が続きます。それでいてメロディアスな部分もあって。(1−4曲目、5−13曲目、16−27曲目)。2つ目の組曲は例えば5曲目のように「ニューオリンズのシチリア人」など、アメリカに異国人がいるタイトルなので、米欧折衷のサウンドがけっこう面白い。3つ目の組曲がタイトル曲に相当しますが、これも短編集ながらいろいろ変化に富んでいます。やはりワールド?(04年12月19日発売) |
Sonny 2/Noel Akchote(G)(Winter & Winter 910 108-2 Music
Edition) - Recorded May 23, June 30 and July 3, 2003. - 1. Blind Willie 2.
Sonny 3. Melvins 4. Gary's Step 5. Peanut 6. She's Only Fourteen 7. Number
One Free 8. Marapassa Dawn 9. There Is A Mountain 10. Joe 11. Dance With Me
Montana 12. Soon 13. Dick Dogs 14. Portrait Of Lynda In Three Colors, All
Black 15. Black Woman 16. Terry 17. Bialero 18. Young And Foolish 19. Long
Tale
ギターのソロアルバムで、多重録音での演奏もあります。ギタリストのソニー・シャーロック集となっていて、大半はその曲。アコースティック・ギターの使用度が高いです。ノエル・アクショテ自身の曲も5曲(2、7、10、16、19曲目)。1、13曲目あたりはエレキギターでアヴァンギャルドな曲をさらにアヴァンギャルドに仕上げてみた雰囲気がムンムンしていますが、3曲目のダニエル・ユメール作の曲のように明るく牧歌的なアメリカンテイストの曲も。その後もアコースティックな4曲目のように、シャーロックらしくないような曲もありますがメロディなどの素材としてみるとけっこうイケます。時間的には短めの曲が多く続きますが、フォーク的な中にアヴァンギャルドさが出てくる場面も。18曲目はユニークでマイペースなスタンダード。(04年9月26日発売) |
Shelf-Life/Uri Caine(Key) - Bedrock(Winter & Winter 910
112-2 Music Edition)(輸入盤)
- Recorded March 2004. Zach Danziger(Ds, Per), Time Lefebvre(B, G), Ralph
Alessi(Tp), Bootsie Bernes(Sax), Ruben Gutierrez(Cl), Nnnj(Reconstruction
Worker), DJ Olive(Electronics), Bunny Sigler(Vo), Art Tuncboyaciyan(Per),
Luke Vibert(Production/Prog), Barbara Walker(Vo), Dan Zank(String Prog) - 1.
SteakJacket Prelude 2. SteakJacket 3. Defenestration 4. Wolfwitz In Sheep's
Clothing 5. Blackey 6. On The Shelf 7. Darker Bionic Cue 8. Strom's Theremin
9. Oder 10. Murray 11. bE 100se 12. Watch Out! 13. Bauwelklogge 14. Shish
Kabab Franklin 15. Interruptus 16. Hello 17. Sweat
(05/11/12)全部の曲がユリ・ケインを含む共作で、エレクトロニクスを適度に絡ませたファンクもあり、けっこうカッコ良い。Bedrock名義としては2枚目で、「今」の音楽が17曲も詰まっています。トンガリ度もバツグン。ケインのキーボードも見どころか。1曲目はやや思索的な部分があってかなり自由なファンクを演じていて、後の曲につながっていきます。2曲目はさらにスピーディーにせまってきます。フュージョン的な3曲目も普通に料理していません。ちょっとダークな感じの4曲目、オーケストレーションっぽいアレンジがある5曲目。以下、短めですが変化に富んだカッコ良いファンクが続きますが、個人的にはアコースティック・ピアノがでるジャジーな9曲目、ヴォーカル曲の11、17曲目、シャープな14−16曲目あたりが好み。 |
Las Vegas Rhapsody - The Night They Invented Champagne(Winter&Winter
910116-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded July 11-14, 2005. Theo Bleckmann(Vo),
Fumio Yasuda(Cond, P), Kammerorchester Basel - 1. Las Vegas Rhapsody 2. Out
Of My Dreams 3. The Night They Invented Champagne 4. Teacher's Pet 5. True
Love 6. You Make Me Feel So Younf 7. Chim Chim Cheree 8. A Gal In Calico 9.
You Go To My Head 10. Smoke Gets In Your Eyes 11. We Kiss In A Shadow 12.
Button Up Your Overcoat 13. I've Got A Gal In Kalamazoo 14. Luck Be A Lady
15. My Favorite Things 16. Las Vegas Rhapsody - Epilogue
(06/12/16)Theo Bleckmannと安田芙充央氏の曲を最初とラストに配し、スタンダードその他聴きやすいスローからミディアムのヴォーカル曲が多く並んでいます。安田氏はクラシック畑の人と思うのですが、オーケストラを率いて、まさにラスベガスでの大掛かりな音楽ショーを聴かせている雰囲気がなかなかゴージャスでいい感じ。Bleckmannの男性ヴォーカルは高めな音域でけっこう甘い声。むしろこの声だと純ジャズでは印象が薄いのかなと思えますが、オーケストラをバックにソフトに歌っている感じは、なるほど、この特集に向いているのかな、と思います。ピアノもある程度ジャズっぽく弾いている場面もあり、淡いジャズ・ヴォーカルの雰囲気と豪華さを味わいたいのには向いています。イージー・リスニング的と言えなくもない。 |
Continuum/Georg Graewe(P)/Ernst Rejiseger(Cello)/Gerry Hemingway(Ds,
Per, Marimba, Celecta)(Winter&Winter 910118-2 Music Edition)(輸入盤) -
Recorded April 5, 2005. - 1. Continuum Phase 1 2. Continuum
Phase 2 3. Continuum Phase 3 4. Continuum Phase 4
5. Continuum Phase 5 6. Continuum Phase 6 7.
Continuum Phase 7 8. Continuum Phase 8 9. Continuum
Phase 9 10. Continuum Phase 10
(06/12/16)全曲3人のフリー・インプロヴィゼーション。だいたいの場面は静かなフリーで温度感は低いけれども、やっぱりトンガっている部分というかむき出しの部分、ある程度賑やかな部分もあるようで、そこがECMとは違う気もしています。でも、実際にブラインドでレーベル当てをしたら分からないだろうなあ、というぐらいには似ています。空間的なやり取りでほぼ全面を埋め尽くし、そこに時々飛び出る各楽器の研ぎ澄まされたフレーズ。10曲には分かれてはいるけれども、各曲として聴くよりは一連の作業を聴いていくという感じ。チェロも本来のアルコの音ではなく、特殊な音を使用することが多いみたいです。その中でピアノは硬質ながらやや落ち着いた音で空間を紡ぎあげて行く感じ、時に速いパッセージが転がります。 |
Dogs Of Great Indifference/Jim Black(Ds)(Winter & Winter
910 120-2 Music Edition) - Recorded October 30 and 31, 2005. Chris Speed(Ts),
Hilmer Jensson(G), Skuli Sverrisson(B) - 1. Oddfelt 2. Dogs Of Great
Indifference 3. Tars And Vanish 4. Spins So Free 5. Star Rubbed 6.
Harmstrong 7. Everybody Says The Same 8. You Know Just Because 9.
Desemrascar 10. Harmsoft 11. I Am Seven
全曲ジム・ブラックの作曲。レーベルの5作目で、バンド「アナス・ノー・アクシス」では4作目。淡々としたインスト・ロックが変拍子でドライヴする曲が多い。フワフワと哀愁感もあって淡々と変拍子のロックの感じで流れていく1曲目、チープな変拍子ロック(7拍子)という感じもするタイトル曲の2曲目、ソフトにサックスがゆるいファンクビートの上を流れ後半ロックになる3曲目、オルガンのような重厚な音が持続する小品の4曲目、これぞロックビートというような5曲目、重厚な持続音にアドリブが絡む6曲目、ギターのハードなカッティングに合わせて進む7曲目、ほんの少しエスニックの香りのある8曲目、アヴァンギャルド色の強いハードな9曲目、静かでスペイシーな小品の10曲目、ホンワカ牧歌的な感触を含むロックの11曲目。(06年7月16日発売) |
Paul Motian(Ds) On Broad Way Vol.4(Winter & Winter 910
125-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded November 21-23, 2005. Chris Potter(Sax),
Larry Grenadier(B), Rebecca Martin(Vo on 2-3, 6-7, 9-10, 12-13), Masabumi
Kikuchi(P on 1, 4-5, 8, 11) - 1. The Last Dance 2. Tea For Two 3. In A
Shanty In Old Shanty Town 4. Never Let Me Go 5. Never Let Me Go 6. Folks Who
Live On the Hill 7. Everything Happens To Me 8. Last Night When We Were
Young 9. Born To Be Blue 10. Brother Can You Spare A Dime 11. I Loves You
Porgy 12. You're Getting To Be A Habit With Me 13. How Long Has This Been
Going On
(06/07/21)全曲スタンダードでトリオ+ヴォーカルまたはピアノのクァルテット。過去のブロードウェイ・シリーズ(今回で第4弾)と2000+Oneの企画を合体させたアルバムで、13曲中8曲でヴォーカルが加わるというのもおそらくリーダー作でははじめての試みか。菊地雅章のピアノは相変わらず内面を向いていてゆったりとした緊張感が漂いますが、曲全体としてはスタンダードということもありメロディの部分がやはり印象に残ります。そして相変わらずスコンスコン、バシャバシャいうモチアンのドラムス。でも強力なメンバー、サウンド。自由に飛翔します。ヴォーカル曲の方はサックスはじめ各楽器の絡みも面白いけれど、ゆったりした曲が多めなので、けっこうオーソドックスな雰囲気で進みます。4、5曲目は同一曲の別テイク。 (06年7月16日発売) |
Requiem For A Dying Planet/Werner Herzog/Ernst Reijseger(Cello,
Voice)(Winter&Winter 910127-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded June 12-13,
October 10, 2004. Mola Sylla(Vo, M'bira, Xalam), Voches De Sardina: Tenore E
Cuncordu De Orosei: Patrizio Mura(Voche), Gianluca Frau(Voche E Cronta),
Mario Siotto(Bassu), Piero Pala(Voche E Mesuvoche), Massimo Roych(Voche E
Mesuvoche) - 1. Intro Dank Sei Der Gott 2. Dank Sei Der Gott 3. Longing For
A Frozen Sky 4. A Una Rosa 5. Libra Me, Domine 6. In Search Of A Hospitable
Place 7. Sanctus 8. Bad News From Outer Space 9. Su Bolu 'e s'Astore 10.
Mura/Ballu Turturinu 11. Song Of The Desert 12. Kyrie
(06/12/17)Werner Herzog作の2つの映画の、音楽集。映画は「The Wild Blue Yonder」「The White Planet」。一部のトラディショナルやクラシックを除いて作曲がエルンスト・レイスグル、歌詞があるものは作詞がMola Syllaというパターンが多いです。チェロのクラシック的な要素と、アフリカのヴォーカルにサルディナの男声コーラスがかぶさるという、異種混合の民俗音楽的な曲調で、淡々としていながらもけっこう印象は強め。やっぱり西欧の曲調を基調に、アフリカのヴォーカル、曲のよっては民族楽器を入れたところが逆に哀愁というか叙情感を誘っています。流れるようなチェロのアルコ、あるいはピチカートをバックに、ある意味荘厳に、ある意味朗々と歌が展開していくのは、無国籍的ながらも宗教的な要素を感じさせる音楽。 |
So Lucky/Noel Akchote(G)(Winter & Winter910129-2)(輸入盤)
- Recorded March 21-23, 2006. 1. Bittersweet Goodbye 2. Some Kind Of Bliss
3. My Secret Heart 4. Come Into My World 5. Red Blooded Woman 6. The
Loco-Motion 7. Can't Get You Out Of My Head 8. Giving You Up 9. Confide In
Me 10. Tears On My Pillow 11. Fragile 12. Slow 13. Tell Tale Signs 14. I
Should Be So Lucky 15. Wouldn't Change A Thing 16. Turn It Into Love 17.
Especially For You 18. Fever 19. I'll Still Be Loving You 20. The Crying
Game
(03/03/26)全20曲を1時間弱でのエレクトリックとアコースティック・ギターのソロによる演奏。彼自身のオリジナルはなく、今までのアヴァンギャルドな要素は影をひそめて、オーソドックスにゆったりとした牧歌的なギターがずーっと続いていきます。オーヴァー・ダビングはしているようですが、まあ、普通のギターを延々と奏でているようで、アマチュアのラフな録音にも聴こえます。何とカイリー・ミノーグの楽曲集とのこと。なるほど、ポップなわけですね。ほのぼのとしたギターだけの演奏が20曲続くので、賛否両論はあろうかと。エレキギターも混ざったスペイシーで素朴なフォーク、カントリーというような位置付けのサウンドを淡々と奏でています。曲によっては哀愁満点の短調の曲もあります。でも、淡々とした色調は相変わらず。(07年2月18日発売) |
Uri Caine(P) Plays Mozart(Winter&Winter 910130-2 Music
Edition) - Recorded June 2006. Joyce Hammann(Vln), Chris Speed(Cl), Ralph
Alessi(Tp), Nguyen Le(G), DJ Olive(Turntables), Drew Gress(B), Jim Black(Ds)
- 1. Piano Sonata In C Major K545 First Movement 2. Symphnu 40 In G Minor
K550 First Movement 3. Symphony 41 In C Major K551 Second Movement 4.
Clarinet Quintet In A Major K581 Fourth Movement 5. Piano Sonata In C Major
K545 Second Movement 6. Sinfonia Concertante In E Flat Major K364 Third
Movement 7. "Batti, Batti, O Bel Masetto" Aria From "Don Giovanni" K527
8. "Bei Mannern, Welche Liebe Fuhlen" Duet And "Der Holle" Rache Kocht In
Meinem Herzen" Aria From "Die Zauberflote" K620 9. Turkish Rondo
From Piano Sonata In A Major K331 10. Piano Sonata In C Major K545 Third
Movement
モーツァルトのジャズ・アレンジでも、ユリ・ケインの手にかかるとクラシックとジャズやアヴァンギャルドの世界を行き来する、独特なサウンドになります。ピアノのソロのクラシックで、ほんの少し違和感のあるサウンドを乗せた、キーワードの1曲目、民族音楽のような混沌とした異世界からモーツァルトを浮かび上がらせるジャズ的な12分台の2曲目、クラシックとジャズを兼ね合わせたようなサウンドの3曲目、クラリネットがホンワカした感じの4曲目、再び主題の第2、3楽章をソロでの5、10曲目、明るめでターンテーブルもフリーもありの6曲目、おっとりとしたサウンド、途中からワルツのジャズピアノやモーダル感の出る7曲目、ロックビートクラシックとでも言うべき8曲目、ホントに「トルコ行進曲」になった民族色の強い9曲目。(06年11月23日発売) |
Notefalls/Guy Klucevsek(Accordion)/Alan Bern(accordion, P,
etc)(Winter & Winter 910131-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded May 20-22, 2006. - Deep
Blue C: 1. Part 1 2. Part 2 3. Don't Let The
Boogie-Man Get You 4. Plain 'n' Fancy 5. March Of The Wild Turkey Hens 6.
Desiccated Desert Desserts Sideways: 7. Swaying 8. Duet 9.
Quartet 10. Slow Quartet 11. Turning/pendulum 12. Fast Duet 13. Crossing 14.
Waltz 15. Final Quartet 16. Finale 17. Swaying Reprise Notefalls:
A Musical Day Book: 18. Gathering 19. Valentine For B.B. 20. Satango 21.
Pitch-Black (For M.M.) 22. Lily-White 23. The Silence
(07/03/26)組曲形式も多く、2人のうちのどちらかの作曲で、アコーディオン2台での演奏か、アコーディオンとピアノその他の楽器での演奏の組み合わせ。クァルテットのタイトルのついた曲もあるけれど、実際にはデュオでの演奏。変拍子や、インプロヴィゼーションらしきものもみられますが、サウンドからするといわゆるジャズ度という点ではかなり低い感じです。温度感を低くするとECMにもなるような、このままでも民族的な哀愁を感じる音楽にもなるような、不思議なサウンドを持っています。ピアノが入るとクラシックにも近そうだし。変化に富んではいるけれども、やっぱりジャズの中心からかなり外れた辺境系で23曲もの曲が繰り出されていきます。アコーディオンという楽器の特質か、ほんのりと温かい雰囲気の仕上がり。 |
Live At The Village Vanguard Vol.1/Paul Motian(Ds) Trio
2000 + Two(Winter & Winter 910133-2 Music Edition) - Recorded December 8-10, 2006. Chris Potter(Ts),
Larry Grenadier(B), + Greg Osby(As), Masabumi Kikuchi(P) - 1. Standard Time
2. If You Could See Me Now 3. Olivia's Dream 4. Morrock 5. Last Call
全5曲中、2曲目以外がポール・モチアン作曲。このメンバーならではのフリー指向のやや内側を向いている演奏、そしてライヴでの長尺な演奏を聴くことができます。「スタンダード・タイム」というタイトルながら、フリーのようなテンポでリズム的にも演奏的にもやや内省的に進んでいく、4ビートの部分もある13分台の1曲目、ギリギリの少ない音数で攻めていく研ぎ澄まされた出だしから少しずつ盛り上がるスタンダードの2曲目、やはり個々になだれ込むようなテンポで、各者ゴツゴツいいながら前進していく雰囲気の自由な3曲目、静かですかやはり自由な間隔で個々に寄り添い進んでいく雰囲気の4曲目、どことなくアメリカ風のフォークソングを解体、再構築して自由度の高いジャズに仕立て上げた、4ビート進行もある5曲目。(07年5月25日発売) |
The Othello Syndrome/Uri Caine(P, Key) Ensemble(Winter&Winter
910 135-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded February 2005, June 2007 and
January-March 2008. Ralph Alessi(Tp), Stefano Bassanese(Electronics), Sadiq
Bey(Voice on 6, 12, 14), Jim Black(Ds on 9, 13), Zach Danziger(Ds), Joyee
Hammann(Vln), John Hebert(B on 9, 13), Nguyen Le(G), Tim Lefebvre(B),
Josefine Lindstrand(Vo on 4, 9, 13), Marco Paolini(Voice on 6, 8), Julie
Patton(Voice on 4, 14), Bunny Sigler(Vo on 1, 4, 7, 10, 15), Bruno Fabrizio
Sorba(Electronics), Chris Speed(Cl on 9, 13), Achille Succi(Cl), Dhafer
Youssef(Vo on 1, 14) - Othello's Victory 2. Fine Song 3. Drinking Song 4.
Love Duet With Othello And Desdemona 5. Introduction To Act 2 6.
Iago's Credo 7. Shi's The Only One I Love 8. Iago's Web 9. Desdemona's
Lament 10. Am I A Fool? 11. The Lion Of Venice 12. Othello's Confession 13.
The Willow Song/Ave Maria 14. Murder 15. The Death Of Othello
(08/10/07)ヴェルディは19世紀イタリアの作曲家。それを基にユリ・ケインが派手にアレンジ(時に作曲?)して、クラシックとジャズの折衷音楽的に、オーソドックスなものからモーダル、フリー、ファンク、ゴスペル、ラップに至るまで、いろいろな角度から「オテロ」を演奏しています。原曲はオペラなので、ヴォーカルないしはヴォイスの入る曲が多いです。オーケストラのように聴こえるのはおそらくエレクトロニクスで、編成からいくと弦としてヴァイオリンが一人なので、クラシックを想像させつつもジャズの要素が強い場面が変幻自在に入り込んできます。かなりめまぐるしくサウンドがくるくる変化していくので、75分の長丁場、ジャズファンでも飽きないかもしれません。それにしても引き出しがいろいろある人だ。聴く人は選ぶかも。 |
Green/Hank Roberts(Cello, Vo)(Winter & Winter 910141-2
Music Edition)(輸入盤) - Recorded June 12-14, 2007. Marc Ducret(G), Jim
Black(Ds) - 1. Azl Bernie 2. Bernie Alap 3. Prayer 4. Bernie 22 05
5. In The 60's 6. Cola People 7. Trees 8. First Lenape 9. Lenape Alap 10.
Nasfat 11. Rge Departing Hunter's Song/War Dance Song/Jersey Devil 12. Long
Walk 13. Gentle 14. Pictures
57分で14曲。ほぼ全て彼の作曲ですが11曲目の一部のみトラディショナルにインスパイアされたとのこと。ギターもアコースティックがあったり、ロック的な音色のエレクトリックがあったりで、これによって曲の幅がかなり広がっています。曲によってはヴォーカルも混ざって、エスニック色も強かったりと、穏やかな割にはけっこう前衛的な部分もあるのでは、と思わせます。チェロもクラシック的だったり普通ではないアプローチもあったり。フォークソング、クラシック的なものから、アヴァンギャルドなジャズまでと守備範囲は広いですが、いわゆるオーソドックスなジャズから離れた辺境現代ジャズという感じでせめてきます。ジム・ブラックのドラムもどちらかと言えばロック的ですしね。表現している幅が広く、それなりに問題作です。(08年2月25日発売) |
Live At The Village Vanguard Vol.2/Paul Motian(Ds) Trio 2000 + Two(Winter&Winter
910 143 Music Edition)(輸入盤) - Recorded December 8-10, 2006. Chris Potter(Ts),
Larry Grenadier(B), Guest: Greg Osby(As), Mat Maneri(Viola), Masabumi
Kikuchi(P) - 1. Till We Meet Again 2. Sunflower 3. The Third Walk 4. Ten 5.
The Divider 6. If You Could See Me Now 7. Fiasco
(08/09/28)ポール・モチアン作は2−5、7曲目の5曲で、1曲目はスタンダード、6曲目はジャズメン・オリジナル。昨年発売されたVol.1と同じ日の録音になっています。+Twoというのは、グレッグ・オズビーかマット・マネリのどちらかが登場するからです。メンバーがかなりクセ者なので、その曲はたとえスタンダードであっても、内向的であり、アメーバ状のビートでもって、胸を締め付けるような、ある種のストイックさを持っています。息を止めて聴くような感覚です。曲によっては明るく牧歌的であっても。それがこのメンバーでの面白さかもしれないですが、聴く人を選ぶことは確か。そういうスタイルなので、オリジナルはフリーかその一歩手前か、という雰囲気を持っています。方向性はかなり菊地雅章に影響されている感じです。 |
The Classical Variations/Uri Caine(P)(Winter & Winter
910145-2 Music Edition)(輸入盤)
- Released 2007. - 1. Only Love Beauty(Barbara Walker(Vo), Kettwiger Bach
Ensemble(Choir), Wolfgang Klasener(Cond)) 2. Variation XXXII 3. Variation
XXXIII 4. Variation 10 For Fortepiano And Viola Da Gamba Quartet (Uri
Caine(P), Vittorio Ghielmi(Viola Basso), Rodney Prada(Viola Tenore), Paolo
Biordi(Viola Soprano), Cristiano Contadin(Viola Basso)) 5. Hor Ich Das
Liedchen Klingen When I Hear The Song 6. Die Rose, Die Lilie, Die Taube: The
Rose, The Lily, The Dove 7. Am Leuchtenden Sommermorgen: This Glowing Summer
Morning 8. The Midnight Variation (Uri Caine(P), Ralph Alessi(Tp), Greg
Osby(As), Josh Roseman(Tb), James Genus(B), Ralph Peterson(Ds)) 9. The Brass
And Drums Variation (Uri Caine(P), Ralph Alessi(Tp), Don Byron(Cl), Josh
Roseman(Tb), Bob Stewart(Tuba), Ralph Peterson(Ds) 10. Prelude [Tristan Und
Isolude] 11. The Scratch Variation (DJ Logic) 12. The Fats Variation (Uri
Caine(P)) 13. Variation For Lute And Clarinet (Don Byron(Cl), Michael
Freimuth(Lute)) 14. Urlicht Primal Light 15. Variation 27 For Lute And Flute
(Cordula Breuer(Soprano Recorder), Michael Freimuth(Lute)) 16. Desdemona's
Lament (Uri Caine(P), Joseffine Lindstrand(Vo), Chris Speed(Cl), John
Hebert(B), Jim Black(Ds)) 17. The Organ Variation (DJ Logic) 18. Variation
22 For Fortepiano And Viola Da Gamba Quartet (Uri Caine(P), Vittorio
Ghielmi(Viola Basso), Rodney Prada(Viola Tenore), Paolo Biordi(Viola
Soprano), Cristiano Contadin(Viola Basso))19. Turkish Rond From Piano Sonata
[K331] In A-Major 20. Symphony No.5, Adagietto
(08/04/12)ユリ・ケインの今までのクラシックのベスト集ですが、単なるベスト集にとどまらず、未発表曲(未発表ヴァージョン)が1、4、8−9、11−13、15−18曲目と非常に多くてお得になっています。また、オーソドックスなクラシックものもあれば、例によってかなり彼の手を加えたクラシックからはみ出した曲、そしてジャズメンによって演奏されている曲8−9、12、14、16,19−20曲目)、DJ Logicによる曲11、17曲目など面白い。 |
Toi-Meme(Yourself)/Noel Akchote(G, Musical Director)(Winter & Winter Music Edition 910 146-2)(輸入盤)
- Recorded March 13-16, 2008. Han Bennink(Ds), Kevin Blechdom(Vo, P, Banjo,
Jaw Harp). Jean-Louis Costes(Vo, P), John Giorno(Vo, Poetry), Brad Jones(B),
Otto Lechner(Accordion), Fritz Ostermayer(Vo, Laptop, Electronics), Red(Vo,
G), Sebastian Reier(Turntables), Andrew Sharpley(Vo, Key, Sampler), Laetitia
Sheriff(Vo, Baritone G, B) - 1. Introduction - Chez Fernand 2. True
Love Will Find You In The End 3. Please Please Please/Gravity 4. Coming From
The South 5. Le Cul Qui Fait Coucou 6. Cosmos Sonic 7. Wish I Were Small
Again 8. Thanx 4 Nothing 9. C'est Extra 10. Papa, Ne Mens Pas 11. Inner City
Blues [Make We Wanna Holler] 12. Comfortin' My Comforter/Dr. Stein/Lawyer's
Lament/Believe The Children 13. Das Feuer/Der Fuchs Und Die Ganse
(09/08/16)メンバーの作曲と、現地での歌曲なのかどうか分かりませんが、そのように聴こえる曲とあります。ジャズというより、録音した地でのホームパーティとか、バーなどでの歌曲、あるいはインストルメンタルの要素が強く、歌曲にいたってはどう聴いても西欧民族音楽的な印象で、何だか素人っぽくラフに歌っている感じ。詩の朗読もあったりとか。喧騒音や会話などが流れる場面が随所にあり。いろいろなサウンドがあります。その中でもアコーディオンとドラムス、ベース等のインストルメンタルの4曲目、あるいはギターや管楽器を含んだフリーな展開を見せる7曲目が緊張感をはらんだジャズではあります。ある場所の情景を録音したシリーズがこのレーベルにありますけど、それとも似ているけれどちょっと趣が異なるかも。 |
Twelve Songs By Charles Ives/Theo Bleckmann(Voice, Live
Electronic Processing)/Kneebody(Winter&Winter Music
Edition 910 147-2)(輸入盤) - Recorded February 2008. Kneebody: Ben Wendel(Ts,
Bassoon, Melodica, Effects), Adam Benjamin(P, Key, Wurlitzer, Effects),
Shane Endsley(Tp, Per, Effects), Kaveh Rastegar(B, Effects), Nate Wood(Ds) -
1. Songs My Mother Taught Me 2. Feldeinsamkeit/In Sumemr Fields 3. At The
River 4. The Cage 5. Weil' Auf Mir/Eyes So Dark 6. Serenity 7. In The Mornin'
8. The Housatonic At Stockbridge 9. The See'r 10. The New River 11. Like A
Sick Eagle 12. Waltz
(09/08/19)Charles Ivesは19−20世紀のアメリカの作曲家で、全曲彼の曲。元来クラシックの方面の人(本業は保険業で、音楽は副業)ですが、このアルバムの曲のように親しみやすい割とポピュラーな感じの曲も残しています。それを曲によっては意外なアレンジで、エレクトロニクスやエフェクツも使用して、今の感じで、しかもマニアックなサウンドで再現しています。ところどころ表現は深く、クラシックやジャズ、エレクトロニクスなどさまざまな要素も。曲によってはファンク、時にフリーに近い感じでアレンジしてあります。歌の部分は明るめ、暗めとあって、割と聴きやすいのですが、単なる童謡的とか、それで割り切れないやはりマニアックなアレンジの演奏。ボーダーレスな作品もこのレーベルの特徴ですが、聴く人を選びます。 |
Refuge Trio(Winter&Winter Music Edition 910 149-2)(輸入盤)
- Recorded February and July 2008. Theo Bleckmann(Voice, Live Electronic
Processing), Gary Versace(P, Accordion, Key), John Hollenbeck(Ds, Per, Vib,
etc) - 1. Refuge Of The Roads 2. To What Shall I Compare This Life 3.
Pinwheel 4. Rural Bliss 5. Edges 6. Bright Moon 7. Peace 8. Misterioso 9.
Child's Play 10. Young Peiyi 11. Hymn 12. Happiness 13. All Our Yesterdays
(09/08/16)ヴォイス、鍵盤楽器、パーカッションという変則トリオでの演奏。メロディアスなヴォイスの曲があったと思ったら、割と先鋭的なインストルメンタルもあったりして、これがニューヨークの最近のジャズなのかな、と思わせます。自然音の楽器にエレクトロニクスなども加わり、3曲目など、メカニカルなゲーム音楽を聴いているような雰囲気。全13曲中、1曲目がジョニ・ミッチェル作、7曲目がオーネット・コールマン作、8曲目がセロニアス・モンク作、13曲目が何とアラン・ホールズワース作。あとはメンバーの作曲ないしは共作。落ち着いた静かな曲調の曲もけっこうあるのですが、多少実験的と思われる音使いの曲もあって、やはり聴く人を選ぶサウンド。インプロヴィゼーションでも、いわゆるジャズ度はほとんどありません。 |
Houseplant/Jim Black(Ds) Alasnoaxis(Winter&Winter Music Edition 910 154-2)(輸入盤)
- Recorded October 2008. Chris Speed(Ts), Hilmar Jenson(G), Skuli
Sverrisson(B) - 1. Inkionos 2. Cahme 3. Houseplant 4. FYR 5. Malomice 6.
Littel 7. Elight 8. Naluch 9. Cadmium Waits 10. Adbear 11. Lowers In A Nine
Sense 12. Downstrum
(09/08/22)全曲ジム・ブラックの作曲。このグループ名では5枚目ですけれど、相変わらずロックやポップ色の強いサウンドで、時に変拍子も混ざったりしていて、特徴のあるサウンドをかもし出しています。メンバーや編成はジャズもできる内容ですが、ビートやコード進行の組み合わせがポップのそれで、ジャズっぽさというのは全然なくて、ジャズファンにはちょっと戸惑うアルバムかも。明るい曲、暗めの曲、いろいろとメロディアスではあるんですが。それでいてフリー的に盛り上がるところもほんの少しですがあります。そしてバラードも。まあ、これもニューヨークの先端をいっているサウンドなのでしょう。フロント陣もバリバリに弾きまくるとか吹きまくるということはなくて、比較的メロディやコードに忠実なところが目だっています。 |
Plastic Temptation/Uri Caine(Key)-Bedrock(Winter & Winter Music Edition
910161-2)(輸入盤) - Recorded March 2009. Tim Lefebvre(B), Zach Danziger(Ds),
and Barbara Walker(Vo), Elizabeth Pupo-Walker(Per) - 1. Overture 2. Prelude
For Sheldon 3. Noid 4. Roll With It 5. Duke Countdown 6. Count Duke 7.
Riled Up 8. Till You Come Back To Me 9. Plastic Temptation 10. Seven Year
Glitch 11. Work It Out 12. Mayor Goldie 13. Victola 14. Lemonana Vasconcelos
15. Ink Bladder 16. Lunchmeat Concerto In E Flat Minor 17. Garcia 18. Organ
Thunder
(09/10/24)全曲メンバー内での作曲もしくは一部外部との共作。ロックというかファンクというか、それにパーカッションやプログラミング的な電子サウンドか重なるような、ジャズ色がほとんどない、現代の音楽。一部4ビートもあるけれど、サウンドを効果的に使おうという趣向のようで、ジャズを意識したサウンドではないことは確か。でもそこら辺のロックとは違っていて、スゴ腕のメンバーが集まっているので、時にスゴいフレーズが飛び出してきます。モロにファンクの曲もあります。4、8、11、14曲目にヴォーカルも入り、他の曲でもヴォイスがある曲がありますが、やっぱり電子音楽的ロックという感じですね。本道のジャズを好きな方には縁がなさそうですが、時代を先読みするDJの人とかにはウケそうなサウンドではあります。 |
Arditti/Twelve Caprices/Uri Caine(P)(Winter&Winter Music Edition 910171-2)(輸入盤)
- Recorded June 2009. Arditti String Quartet: Irvine Arditti(Vln), Ashot
Sarkissjan(Vln), Ralf Ehlers(Viola), Lucas Fels(Cello) - 1-12. Caprice
1-12 (10/10/17)ユリ・ケイン作曲の、ストリング・クァルテットを従えた現代音楽の曲。無調っぽい曲がメインです。ただ、ことはそう素直なものではなくて、弦楽器の方は写真や演奏から記譜されたものだと分かるのですが、ピアノに関しては、記譜されているのかどうか(ピアノには譜面はありますが)、硬質なフリージャズ的なインプロヴィゼーションに聴こえる方が多く、聴感上、純粋な現代音楽というよりも、フリージャズと現代音楽のセッション(!)のように聴こえてしまいます。少なくとも現代音楽に強いクラシックのピアニストの演奏とは一線を画しています。もちろん調和のとれている演奏も。他のアルバムでもクラシック/現代音楽をはみ出していたり、ジャズとのボーダーレスな世界を創出しているので、驚くにはあたらないと思いますが。 |
Live At The Village Vanguard Volume 3/Paul Motian(Ds) Trio 2000 + Two(Winter
& Winter Music Edition 910172-2)(輸入盤) - Recorded December 2006. Chris
Potter(Ts), Larry Grenaider(B) + Masabumi Kikuchi(P), Mat Maneri(Viola)
- 1. And So To Sleep Again 2. Ten 3. The Third Walk 4. The Hoax 5. Gang
Of 5 6. Standard Time (10/11/04)2−6曲目がポール・モチアンの作曲。ライヴで、このメンバーなので浮遊的な雰囲気に満ちています。菊地雅章の緊張感のあるピアノとマット・マネリの特異なフレージング。1曲目はスタンダード。ゆったりと音数が少ないピアノではじまって、その後にサックスとヴィオラが穏やかなメロディを奏でつつバラードからミディアムに盛り上がっていきます。モチアンらしいメロディのようなそうでないもののようなテーマが印象的なフリーに近いアプローチの2曲目、雰囲気としては2曲目に近くてやはり自由度の高い音楽が展開する3曲目、まったりした明るいメロディがテーマとアドリブのやはりやや混沌気味の4曲目、やはりユラユラとしながら緩急自在に進んでいく5曲目、タイトルとは裏腹に、メロディアスではなく訥々とした6曲目。 |
Everything Is Alive/Hank Roberts(Cello, Voice, Jazzaphne Fiddle)(Winter
& Winter 910 174-2)(輸入盤) - Recorded September 2010. Bill Frisell(G),
Jerome Harris(B, G, Voice), Kenny Wollesen(Ds, Per) - 1. Crew Cut 2. Cayuga
3. Easy's Pocket 4. Treats With A Blind Dog 5. Joker's Ace 6. Open Gate
7. Necklace 8. JB 9. Sapphire 10. Sapphire Blue (12/06/12)全曲ハンク・ロバーツの作曲。チェロ奏者だけどけっこう個性的で、チェロをクラシック的に弾くよりは、全体のサウンドがアメリカ的、カントリーのようなサウンド。なので、ピチカート奏法もある程度目立っています。さらに、ここでのビル・フリゼールの参加もそれにひと役かっているのかも。フリゼール的世界にも近いものがあって、のどかな田舎の情景が思い浮かぶような牧歌的なサウンドがあったり、もう少し活発なんだけど、ロックというところまではいかなかったり。でも8曲目はロックか。いわゆるジャズ色はないけれど、演奏はけっこうアドリブで演奏した部分は多そうです。まさにこのメンバーだから出せた音というか。素朴な明るい音使いの中に少し不安定な音が混ざって、不思議な浮遊感やフリー的な場面もあり。 |
Siren/Uri Caine(P) Trio(Winter&Winter Music Edition 910177-2)(輸入盤)
- Recorded September 2010. John Hebert(B), Ben Perowsky(Ds) - 1. Tarshish
2. Interloper 3. Siren 4. Crossbow 5. Smelly 6. Succubus 7. Green Dolphin
Street 8. Foolish Me 9. Calibrated Thickness 10. Hazy Lazy Crazy 11. Free
Luch 12. Manual Defile (11/08/29)7曲目以外はユリ・ケインの作曲。12曲で51分台と、ちょっと内容を詰め込んでいる印象も。メンバーからしてオーソドックスな4ビートジャズを想像していましたが、変拍子の曲もあったり、リズムも変化に富んでいたりして、ケインならではの想像的な曲が並んでいます。ピアノも、比較的聴きやすくても、時にアグレッシヴだったり、メカニカルだったりしていて、一筋縄ではいかない印象です。現代ジャズのひとつというよりはリーダーの自由奔放さか。ベースが4ビートのウォーキングをやってホッとしたと思うと、それもつかの間、ということがほとんど。個性的な曲が並んでいるので、そのトンガリ具合をピアノ・トリオに求めている人向けか。自由で静かなバラードもあることはありますが。7曲目もフリージャズから4ビートへ。 |
The Windmills Of Your Mind/Paul Motian(Ds)(Winter&Winter 910182-2)(輸入盤)
- Recorded September 2010. Bill Frisell(G), Petra Haden(Vo), Thomas Morgan(B)
- 1. Introduction(1) 2. Tennessee Waltz 3. The Windmills Of Your Mind 4.
Let's Face The Music And Dance 5. Lover Man 6. It's Been A Long, Long Time
7. Little Foot 8. Easy Living 9. I've Got A Crush On You 10. Bacjup 11.
I Loves You Porgy 12. Trieste 13. If I Could Be With You 14. Wednesday's
Gone 15. I Remember You 16. Introduction(2) (11/04/14)1、16曲目と、7、10、12、14曲目がポール・モチアンの作曲のインストルメンタル。他はスタンダードで、インストルメンタルの曲もあります。淡々としたサウンドで、時に哀愁のあるメロディを、シンプルになぞるような形で慈しむように演奏し、歌っています。50分台で16曲入っているので、あまり奇をてらったりせずに、素直に歌っているところに好感が持てます。このメンバーなので、スローなテンポの曲ばかりで、語り合うように進んでいくところがいいし、ぺトラ・ヘイデンのヴォーカルで、あまりジャズっぽくなく田舎のポップスのバラードを聴いているような雰囲気にさせられます。知っている曲が多く、安心もできるのでは。この独特なスカスカ感はビル・フリゼールとモチアンによるところが大きいですけど、満足感も高めです。 |
Forma Antiqva/The Four Seasons/Theo Bleckmann(Voice, Electronics)/Uri Caine(P,
Electronics)(Winter & Winter 910185-2)(輸入盤) - Recorded September 2011.Le
Quattro Stagioni - 1. Spring 2. Allegro 3. Largo E Pianissimo 4. Allegro
5. Summer 6. Allegro Ma Non Molto 7. Adagio 8. Presto 9. Autumn 10. Allegro
11. Adagio Molto 12. Allegro 13. Winter 14. Allegro Non Molto 15. Largo
16. Allegro (14/04/05)作曲をした当初はヴィヴァルディのそれぞれの季節にソネットがついていたらしく、それをユリ・ケインのピアノとテオ・ブレックマンのヴォーカル、時に弦楽器やエレクトロニクスで再現というか、作ってしまったものを挿入した、今にしてみれば奇抜なヴィヴァルディの「四季」。それぞれ季節の題名になっているところが該当している部分です。それ以外の場面は、今知っているヴィヴァルディの「四季」のクラシックそのもの、というより楽譜そのものか。ヴォーカル(ヴォイス)だけ浮いているような気がしないでもないですが、ユリ・ケインやWinter & Winterお得意のボーダーレスな行き方でもあるので、まあ、こういうのもありかなと。でも、今の「四季」に慣れていると、余計なものがついているなあという印象はやっぱり否めません。 |
The Drummer Boy/Uri Caine(P)(Winter & Winter 910190-2)(輸入盤) - Released
2012. Compilation from "Dark Flame", "Urlicht/Primal Light"
and "Gustav Mahler In Toblach". Recorded 1996, 1998, 1999 and
2003. - 1. Rhinelegend 2. I Often Think They Have Merely Gone Out! 3. The
Drummer Boy 4. Two Blue Eyes 5. Adagietto 6. When Your Mother Comes In
The Door 7. I Went Out This Morning Over The Countryside 8. Dark Flame (12/02/05)ユリ・ケインのマーラー集のコンピレーション。「Dark Flame」から1、4、6、8曲目、「Urlicht/Primal Light」から2、5、7曲目、「Gustav Mahler In Toblach」からは3曲目の収録。元のアルバムを持っていれば必要ないかもしれないけど、こういう切り口でケインがマーラーを扱っている、というのを知るにはいい1枚か。ここでの曲はクラシック色の強い曲は5曲目ぐらいで、あとは題材的に使用しているのだけれど、ジャズ色とユダヤ色がけっこう強い不思議な音楽になっています。3曲目は14分もの曲で、かなりバリバリと自由度の高い現代ジャズで攻めていて、こっち方面が好きな人は納得かも。元アルバムはクラシックとのボーダーレスのものもあったけれど、これはジャズ寄りなので、聴いていて痛快。マーラーの別の顔。 |
Gershwin: Rhapsody In Blue/Uri Caine(P)(Winter & Winter 910205-2)(輸入盤)
- Recorded December 2012. Ralph Alessi(Tp), Joyce Hammann(Vln), Jim Black(Ds),
Mark Helias(B), Theo Bleckmann(Vo), Chris Speed(Cl, Ts), Barbara Walker(Vo)
- 1. Rhapsody In Blue 2. But Not For Me 3. Let's Call The Whole Thing Off
4. I Got Rhythn 5. I've Got A Crush On You 6. They Can't Take That Away
From Me 7. Slap That Bass 8. Love Is Here To Stay 9. How Long Has This
Been Going On (14/04/09)ガーシュイン集。特にタイトル曲の1曲目が22分台で圧巻ですが、クラッシックのジャズ寄りの音楽ではなく、ほとんどジャズサイドからの演奏をしているのがミソ。しかも、構成が緻密に練られていて、アドリブ一発だけではないのが凝っています。これはインストルメンタル。2曲目以降は2−6分台の曲が並んでいて、ヴォーカル入りが多い。けっこう気軽に楽しめる感じで、やはり全部がジャズ寄りの観点で演奏されています。スタイル的にはモダン以前のサウンドも入っているような気もしますが、ドラムスが妙に今っぽい曲も。その中でもやはりピアノはその構築力においても、アドリブにしても、見事だな、という印象。8曲目はインストルメンタルで、フリーっぽいサウンド。9曲目はソロ・ピアノでの演奏。何たって幅広い感じ。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo