ポール・モチアン(Paul
Motian)
|
トップページ > ポール・モチアン > ポール・モチアン リーダー・アルバム
コンプリートなディスコグラフィーではない事をご了承ください。
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
もともとは、ビル・エヴァンス・トリオの一員だったという認識しかなかったのですが、そのリーダー・アルバムを追いかけていくと、ビル・フリゼールとのグループなど、新しいサウンドを常に追い続けるところがまたいいなあ、と思った次第です。サイドメンとしても実にいろいろ活躍しています。(1931年3月25日−2011年11月22日)
リーダーアルバム |
Conception Vessel/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded November 25 and 26, 1972. Keith Jarrett(P, Fl), Charlie Haden(B), Leroy Jenkins(Vln), Sam Brown(G), Becky Friend(Fl) - 1. Georgian Bay 2. Ch'l Energy 3. Rebica 4. Conception Vessel 5. American Indian:, Song Of Sitting Bull 6. Inspiration From A Vietnamese Lullaby 曲によってソロ、デュオ、トリオ、クァルテットでの演奏。全曲ポール・モチアンのオリジナル。1曲目はスペイン的な哀愁がかなり強いギタートリオでの演奏。ドラムスのソロでのフリーな展開で2分半の中にドラマが入っている2曲目、ベースやギターが前面に出ていてインプロヴィゼーション度が高く盛り上がる11分台の3曲目、キースのピアノとフリーっぽく耽美的に料理しているデュオのタイトル曲の4曲目、キースのフルートとの素朴で民族音楽的な5曲目、唯一クァルテットで、ヴァイオリンとフルートもヴェトナム的な(?)民族音楽かつフリー的なアプローチをしている6曲目。キース・ジャレットは4−5曲目に、チャーリー・ヘイデンは1、3、6曲目に参加。ここではポール・モチアンとこの2人が同時に演奏することはありません。 |
Tribute/Paul Motian(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded May 1974.
Carlos Ward(As), Sam Brown(G), Paul Metzke(G), Charlie Haden(B) - 1. Victoria 2. Tuesday
Ends Saturday 3. War Orphans 4. Sod House 5. Song For Che
(99/02/10)全5曲中3曲がポール・モチアンのオリジナル。1曲目は彼の作曲ながら、やや静かでかなり哀愁を帯びた世界が展開しています。チャーリー・ヘイデンとサム・ブラウンの個性に引きずられているのかも。当然ベースはぴったりのサウンド。他の曲でも、2人のギタリストがけっこう個性的でおもしろいかも。あおりたてるベースとドラムスの上を漂いながら徐々にフレーズを構築していくギターの2曲目、オーネット・コールマン作の、やや混沌としたまとまりをみせながら進んでいく3曲目、テーマで泣きのサックスが入っている比較的静かな、途中やや盛り上がる4曲目、哀愁たっぷり路線の、チャーリー・ヘイデン作の有名な5曲目。やはりギターとベースがカギ になっていて、しっとり感が漂います。 |
Dance/Paul Motian(Ds, Per) Trio(ECM)(輸入盤) - Recorded September
1977. David Izenson(B), Charles Brackeen(Ss, Ts) - 1. Waltz Song 2. Dance 3. Kalypso 4.
Asia 5. Prelude 6. Lullaby
(99/02/04)全曲ポール・モチアンの作曲。静かな哀愁を帯びたサウンドが広がっています。やはりフリー・インプロヴィゼーション一歩手前のような演奏ばかりですが、けっこうサックスがメロディアスでいい感じです。例によって軽いドラムスが特徴。これぞ哀愁漂いまくりややフリー寄りというサックスでのメロディが印象的な1曲目、フリーに近い展開を示していて、メロディも複雑に舞い飛ぶタイトル曲の2曲目、彼らにしてはという条件付きながら軽快なカリプソ(?)の3曲目、牧歌的で明るいテーマを持っていながら色合いの異なるインプロヴィゼーションに入っていく4曲目、ビートの定まらない曲調ながらフリー哀愁路線を行く5曲目、淡々と語りかけ、サックスが安らぎと同時に緊張感をもたらしている6曲目。 |
Le Voyage/Paul Motian(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded March 1979. J.F.
Jenny-Clerk(B), Charles Brackeen(Ts, Ss) - 1. Folk Song For Rosie 2. Abacus 3. Cabala/Drum
Music 4. The Sunflower 5. Le Voyage
(99/01/14)全曲ポール・モチアンの作曲。哀愁を帯びたサウンドの比較的静かな対話、という感じ。フリー・インプロヴィゼーションに近い微妙なバランスの上に成り立っているサウンドを聴くことができます。1曲目は特に「フォークソング」とある通り、哀愁度はかなり高めで、途中やや熱を帯びつつも淡々と語り合います。テーマの後、前半サックスのソロのみ、中盤はベースソロで攻める2曲目、前後で浮遊感のある不安定なテーマがゆったりと奏でられていき、モチアンらしいスコンスコンいうドラムソロが入っている3曲目、ややフリーっぽい展開を示している彼らのペースの4曲目、やはり不安定なメロディによるテーマの、中間部はサックスが冷めた感じで盛り上がる、スペイシーな11分台のタイトル曲の5曲目。 |
Psalm/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded December 1981. Bill Frisell(G), Ed Schuller(B), Joe Lovano(Ts), Billy Drewes(Ts, As) - 1. Psalm 2. White Magic 3. Boomerang 4. Fantasm 5. Mandeville 6. Second Hand 7. Etude 8. Yahllah 全曲ポール・モチアンの作曲。ビル・フリゼールとジョー・ロバーノが参加した最初のアルバムで、それ以前のサウンドとこの3人でのサウンドが混在している感じ。やはりギターのサウンドには、当時から独特のものがありました。 タイトル曲の1曲目は、スペイシーに包みこむギターが荘厳な雰囲気を醸し出しています。けっこうハードに切り込んできて、切れ味抜群にジャズしている2曲目、ジャズとしてはドッシリとした感じでやや浮遊感風味の3曲目、 個々の楽器がそれぞれの場面で語りかけてくる4曲目、南から風が吹いてくるようなゴキゲンなカリプソの5曲目、テーマはあるものの、自由に展開していく6曲目、ギターだけで哀愁の世界を奏でる7曲目、ギターが幻想的な風景を演出していく8曲目。 |
It Should've Happened A Long Time Ago/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded July 1984. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1.It Should've Happened A Long Time Ago 2. Fiasco 3. Conception Vessel 4. Introduction 5. India 6. In The Year Of The Dragon 7. Two Women From Padua 全曲ポール・モチアンのオリジナル。3人の初アルバムで、その後長い付き合いになります。ベース無しの不安定な編成ですが、ストリングス的なギターの音が意外に厚く、この トリオだとこの編成が当たり前のように思えるのが不思議。1曲目から不思議な浮遊感覚と哀愁が出てきて、すでにこの録音でトリオとしてのサウンドが確立しています。無機的なテーマを持つ、フリーに近いような激しいアヴァンギャルドなサウンドの2曲目、かなり空間的で個性的ですが美しい気もする3曲目、ギターで切なさを秘めたメロディが奏でられていく静かな4曲目、曲名と違ってインド的な感じはしないけど雄大な印象もある5曲目、やや激しいサックスのソロや包みこむギターが展開される6曲目、危うげなテーマと自由な進行の7曲目。 |
Monk In Motian/Paul Motian(Ds)(Bamboo) - Recorded March 1988. Joe Lovano(Ts),
Bill Frisell(G), Dewey Redman(Ts), Geri Allen(P) - 1. Crepuscule With Nellie
2. Justice (Evidence) 3. Ruby My Dear 4. Straight No Chaser 5. Bye-Ya 6.
Ugly Beauty 7. Trinkle Tinkle 8. Epistrophy 9. Off Minor 10. Reflections
10曲全てがセロニアス・モンクの曲集。 そういう意味では親しみやすいアルバムのはずなのですが、ベースレスのせいか、全体的にフニャフニャしたスペイシーな味わいがあります。ビル・フリゼールのギターがけっこう個性的で、編成が編成なので露出度が極めて高いところがいい。この編成でいながら、けっこうハードな音色とフレーズのギターもあります。2、4−5、7−8曲目はそんな中でもちょっと激しく、テンポがある感じ。意外に元気という印象。同じピアノのジェリ・アレンが2曲(3、9曲目)とはいえ抜擢され、けっこうフリーっぽく個性的に演奏しています。有名な曲が多いので、なるほど、こういう料理方法もあるんだな、と感心。 精神的にはモンクを体現している? 好き嫌いが分かれるだろうなと思いつつ。 |
Paul Motian On Broadway Vol.1(Ds)(Bamboo) - Recorded November 11 and 12,
1988. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Charlie Haden(B) - 1. Liza 2. Somewhere Over The
Rainbow 3. They Don't Believe Me 4. What Is This Thing Called Love 5. My Heart Belongs To
Daddy 6. Last Night When We Were Young 7. I Concentrate On You 8. Someone To Watch Over Me
9. So In Love
ポール・モチアンのバンブー時代は企画ものが多くなり、これはブロードウエイ集でゲストはチャーリー・ヘイデン。ねばるベースです。やはりスタンダードで普通に演奏すると(十分個性的ですが)曲によってはベースがいるかなという気も。おなじみの曲が多く、どの曲も楽しめます。1曲目はけっこうノッてきて、オーソドックスと個性の戦い。ベースレスで空気感のある2曲目、美しいメロディの3曲目、不思議な浮遊感覚の漂う4曲目、妖しくメロディが心に残る5曲目、ひっそりと寄り添うような静かな6曲目、サックスがソフトに唄っている7曲目、静かながらそれぞれのソロがいい8曲目。比較的活発でメロディアスな9曲目で幕を閉じます。チャーリー・ヘイデンは1、2−5、7−9曲目に参加 しています。 |
Paul Motian On Broadway Vol.2(Ds)(Bamboo) - Recorded September 1989. Joe
Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Charlie Haden(B) - 1. Goodmorning Heartache 2. You And The
Night And The Music 3. Moonlight Becomes You 4. But Not For Me 5. Bess, Oh Where Is My
Bess 6. I Got Rhythm 7. All The Things You Are 8. Nice Work If You Can Get It 9. It Might
As Well Be Spring 10. Look To The Rainbow 11. Body And Soul
ポール・モチアンのブロードウエイ集第2作目。 オリジナルはありません。ここでもベースにチャーリー・ヘイデンが加わっています。ポール・モチアンのドラムは、ドスドス来ないでスネアのスカン、スカンという音が目立ち、そこが軽い味。やはりおなじみの曲をちょっと変わったアレンジで 、といってもかなり個性的なサウンドになっています。1曲目は静かでスペイシーな味わい。比較的元気でエキゾチックな2曲目、バラードの3曲目、ギターなしなのでオーソドックスに感じられる4曲目、比較的厳かな5曲目、普通でありながら危うげな6曲目、ギタートリオで勝負している個性的な7曲目、けっこう元気な8曲目、ホンワカした感じの9曲目、ほのぼのしている10曲目。そして、幻想的な11曲目で幕を閉じます。 |
Bill Evans/Paul Motian(Ds)(Bamboo) - Recorded May 1990. Bill Frisell(G),
Joe Lovano(Ts) Marc Johnson(B) - 1. Show-Type Tune 2. Turn Out The Stars 3. Walkin' Up 4.
Very Early 5. Five 6. Time Remembered 7. 34 Skidoo 8. Re: Person I Knew 9. Children's Play
Song
ビル・エヴァンス・トリオの最後のベーシスト、マーク・ジョンソンが参加していて、全曲ビル・エヴァンスが作曲した曲を演奏しています。ビル・フリゼールは、ビル・エヴァンスのギター版かと考えると、なるほど、という気も何となく します。ビル・エヴァンスの曲はそれだけで独特な世界が広がる感じですが、あくまでも彼ら流に料理しています。全体的にホンワカしたサウンドのイメージ。少々冒険的に曲を取り上げることもありますが、それに対して6、9曲目のような比較的静かな浮遊感漂うサウンドの曲もあります。ポール・モチアンの他のアルバムと比べると、 ベースがうまく作用していてやや全体的にオーソドックスな演奏かもしれません。ただ、やはりここでもビル・フリゼールのギターが印象的です。 |
Paul Motian In Tokyo(Ds)(Bamboo) - Recorded March 28 and 29, 1991. Bill
Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. From Time To Time 2. Shakalaka 3. Kathelin Gray 4. The
Hoax 5. Mumbo Jumbo 6. Birdsong(1) 7. Mode 4 8. 2 Women From Padua 9. It Is
10. Birdsong(2)
日本におけるライヴ。ここではほとんどの曲をオリジナルで固めています。ベースがなくて、オリジナル・メンバーでの3人だけの演奏ですが、ライヴでも厚みと広がりのあるサウンド。静かな曲では包みこまれるような雰囲気が特徴。そこはかとなく哀愁が漂ってくる静かな1曲目、アヴァンギャルドなテーマと進行の2曲目、唯一オーネット・コールマン/パット・メセニー作のスペイシーな3曲目、ハードでフリージャズ的な11分台の大曲の5曲目、メロディで語りかけてくるような7曲目、奇妙なカラーを持つ静かな8曲目、ドラムの上をさまようサックスとギターの9曲目。そんな中で牧歌的な小品の4、6、10曲目がはさみこまれています。 ライヴでも彼らの独特なサウンドは健在です。このサウンドは常習性があるので注意。 |
Paul Motian On Broadway Vol.3(Ds)(Bamboo) - Recorded August 1991. Joe
Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Lee Konitz(As, Ss), Charlie Haden(B) - 1. How Deep Is The
Ocean 2. I Wish I Knew 3. Just One Of Those Things 4. Crazy She Calls Me 5. Tico Tico 6.
Weaver Of Dreams 7. The Way You Look Tonight 8. Handfull Of Stars 9. Pennies From Heaven
10. Skylark
リー・コニッツを迎え入れての演奏ですが、最近の彼の暖かみのあるサックスの音色とよく唄うフレーズで、よりスタンダードが生きてきます。ベースにチャーリー・ヘイデンが参加。1曲目はメロディアスでそこはかとない哀愁が漂ってきます。空間的広がりを持つ同時進行的サウンドの2曲目、スコンスコンと軽めのサウンドで料理した3曲目、フリゼールとコニッツの語り合いとでも言うべき4曲目、活気あるラテンナンバーでドラムスがごきげんな5曲目、これまた味のあるナンバーの6曲目、アルトとドラムスのみで勝負している7曲目、メロディアスかつスペイシーな展開を見せる8曲目、アップテンポでノリの良い9曲目。そして、美しいメロディを持つ10曲目でアルバムを見事にまとめあげています。 |
Paul Motian(Ds) And The Electric Bebop Band(Bamboo) - Recorded April
1992. Joshua Redman(Ts), Brad Schoeppach(G), Kurt Rosenwinkel(G), Stomu Takeishi(B) - 1.
Shaw-Nuff 2. I Waited For You 3. Dance Of The Infidels 4. Darn That Dream 5. Hot House 6.
Dizzy Atmosphere 7. Scrapple From The Apple 8. Scrapple From The Apple 9. Monk's Dream 10.
52nd Street Theme
エレクトリックな編成でビパップを演奏するという大胆かつ楽しい企画。エレキギターが2人とエレキベース(日本人です)が加わっていて、ポール・モチアンのスコンスコンいうドラムスとともに、全体のサウンドがユニークです。チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスビー、セロニアス・モンクらの曲が並びます。若いメンバーを起用している中にジョシュア・レッドマンも。当時は新人でしたが堂々としたサックス。彼だけ正統派のような気もします。若きカート・ローゼンウィンケルも参加。内容は本当にゴキゲンなビバップという感じの曲が多いですが、中には2、4曲目のようにシットリとしたメロディアスな曲も加わっています。5曲目はけっこう面白い展開。7、8曲目は同じ曲の別テイク。 試みとしては面白いかもしれません。 |
Trioism/Paul Motian(Ds)(Bamboo)- Recorded June 1993. Bill Frisell(G), Joe
Lovano(Ts), Dewey Redman(Ts) - 1. It Should've Happened A Long Time Ago 2. Cosmology 3.
Blue Midnight 4. Congestion 5. Monica's Garden 6. Jack Of Clubs 7. Play 8. In Pemembrance
Of Things Past 9. Zabel 10. Endgame
全曲オリジナルの演奏。再演曲もあります。これまたほとんどの曲でトリオの演奏で勝負しています。ゆったりした曲やフリー・インプロヴィゼーションを思わせるような曲など、飽きさせません。ただ、 いわゆるジャズのイメージからはだいぶ外れているのでけっこう聴く人を選ぶかも。ここに展開されているのは、ベースがいないこともあって不思議な浮遊間隔を伴うスペイシーな世界。曲ごとに微妙に色合いは違っています。そんな中で2曲目はけっこう攻撃的かも。 1曲目はこのトリオでの最初のアルバムからの再演なので、感慨もひとしお。6曲目は個々のソロが個性的。デューイ・レッドマンは8曲目のみに参加で、ここだけはフワフワ感がありません。ハマるとけっこう大きいのでは、という気もします。 |
Reincarnation Of A Love Bird/Paul Motian(Ds) And The Electric Bebop
Band(Bamboo) - Recorded June 1994. Don Alias(Per), Steve Swallow(B), Kurt Rosenwinkel(G),
Wolfgang Muthspiel(G), Chris Potter(As, Ts), Chris Check(Ts) - 1. Split Decision 2.
Half-Nelson 3. Ask Me Now 4. Reincarnation Of A Love Bird 5. Skippy 6. 2 Bass Hit 7.
Waseenonet 8. Ornithology 9. 'Round Midnight 10. Be-Bop 11. Split Decision
エレクトリック・ビバップ・バンド第2作目。ほとんどメンバーが入れ替わって、スティーヴ・スワロウのベース になりました。彼の落ち着いたフレーズと音で、全体のサウンドを引き締めています。ポール・モチアンのオリジナルが2曲(同じ曲のヴァージョン違いだと思います。)とウォルフガング・ムースピールのオリジナルが1曲あり、そちらはけっこう幻想的な展開。他の「ビパップ」の曲はエレクトリック全開という感じで、2ギター、2サックスという特殊な編成がうまく生かされている厚いサウンド。こういうエレクトリックならば、どんどんやって欲しいところ です。また、ここではセロニアス・モンクの曲も3曲取り上げられていて、興味深いです。有名な曲も多くて、曲からも演奏からも楽しめる感じではあります。 |
The Paul Motian Trio At The Village Vanguard(Ds)(Bamboo) - Recorded June
1995. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. You Took The Words Right Out Of My Heart 2.
Abacus 3. Folk Song For Rosie 4. The Owl Of Cranston 5. 5 Miles To Wrentham 6. Yahlah 7.
The Sunflower 8. Circle Dance
おなじみ3人編成による、ヴィレッジ・バンガードでのライヴ。ほとんどがポール・モチアンのオリジナル曲。ライヴなので長めの演奏です。空間的広がりのある、フレキシブルな演奏がここでも繰り広げられています。1曲目のみスタンダードで、静かな中にも牧歌的な響きがあります。ドラムの上を舞うギターとサックスが適度な緊張感を含む2曲目、しっとりと哀愁の漂うサウンドの3曲目、どちらかと言えば明るい語り合いの4曲目、浮遊感のあるエキゾチックなテーマの5曲目、それなりに盛り上がり内面でもふつふつと燃えたぎるような14分台もの6曲目、アヴァンギャルド性もありながら3人で突き進んでいく7曲目。そして、けっこうこのトリオにしてはノリの良い8曲目。 内省的ですがハマるとコワいかも。 |
Sound Of Love/The Paul Motian Trio(Ds)(Winter&Winter) - Recorded June
7-10, 1995. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. Misterioso 2. Duke Ellington's Sound Of
Love 3. Mumbo Jumbo 4. Once Around The Park 5. Good Morning Heartache 6. Epistrophy 7.
Play
このアルバムのライヴは、「ポール・モチアン・トリオ・ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」(Bamboo)と同じ時期の演奏。オリジナルが3曲とジャズメン・オリジナルが3曲、スタンダードが1曲の構成。個人的にはオリジナルだけよりは分かりやすくていいかな、とも思います。1曲目は13分台の、このグループにしてはけっこうノリが良いかなと思われるモンクの曲。やさしく語りかけてくるようなチャールズ・ミンガス作のタイトル曲の2曲目、アヴァンギャルド性も持ちあわせる3曲目、変則トリオでありながらバップの香りをそこはかとなく感じることができる4曲目、しっとりと囁くようなスタンダードの5曲目、特異なメロディがゴキゲンなモンク作の6曲目。そして静かに語りかけるような7曲目で幕を閉じます。 |
Flight Of The Blue Jay/Paul Motian(Ds) And The Electric Bebop
Band(Winter&Winter) - Recorded Autumn 20 and 21, 1996. Steve Swallow(B), Kurt
Rosenwinkel(G), Brad Schoeppach(G), Chris Potter(Ts), Chris Cheek(Ts) - 1. Flight Of The
Blue Jay 2. Pannonica 3. Brad's Bag 4. Celia 5. Blue Room 6. Milestones 7. Light Blue 8.
Conception 9. East Coast 10. Barbados 11. Work
ステファン・ウインターのプロデュースで、Bamboo時代から続く同様な路線の3作目。2作目からの2テナー、2エレクトリックギターのフロントの編成はなかなかいい味を出しています。スタンダードやジャズメン・オリジナルは全11曲中8曲。変わった編成で知っている曲が多い演奏を聴くのもいいものです。オリジナルでタイトル曲の1曲目はややルーズな感じのまとまりが心地良い。3、9曲目はカート・ローゼンウインケルのオリジナル。これらも十分にジャズしています。やや印象的なのはアルバム中3曲(2、7、11曲目)あるセロニアス・モンク作の曲や4曲目のバド・パウエル作の曲。ドラムスがスコンスコンいっていてギターやベースがエレクトリックでも、やっぱり雰囲気はジャズの感触 があります。 |
Paul Motian(Ds) Trio 2000 + One(Winter & Winter) - Recorded August 11
and 12, 1997. Chris Potter(Ts), Steve Swallow(B), Larry Grenadier(B), Masabumi Kikuchi(P)
- 1. From Time To Time 2. Dance 3. On In Three 4. Pas De Deux 5. The Sunflower 6. Bend
Over Backwards 7. Last Call 8. Protoplasm
8曲中6曲がポール・モチアンのオリジナル。テナーとベース、ドラムスのトリオに1人ずつ加わるからトリオ+ワンなのでしょうか。曲によって2人のベース、という構成も面白い。相変わらずスペイシーなサウンド。菊地雅章は1、5曲目に参加。静かな出だしからわずか5分弱でふつふつと燃え上がっていく1曲目、フリーっぽい展開で2人ベースのエレクトリックとアルコの淡々とした対比が面白い2曲目、浮遊感覚が漂っているゆったりした3曲目、クリス・ポッター作の、サックスが中心に語りかけてくる4曲目、やや激しいやり取りの中で緊張感の漂う5曲目、スティーヴ・スワロウ作の不思議なメロディの6曲目、ソロ・ピアノでのバラードの7曲目。比較的オーソドックスな展開を示す8曲目も心地良い。 |
Monk & Powell/Paul Motian(Ds) And The Electric Bebop
Band(Winter&Winter) - Recorded November 28-29, 1998. Kurt Rosenwinkel(G), Steve
Cardenas(G), Chris Potter(Ts), Chris Cheek(Ts), Steve Swallow(B) - 1. We See 2. I'll Keep
Loving You 3. Brilliant Corners 4. Rootie Tootie 5. Blue Pearl 6. Boo Boo Birthday 7. Wail
8. San Francisco Holiday 9. Parisian Thoroughfare
2ギター、2テナーという変わった編成のバンドによる、モンク(1、3−4、6、8曲目)&パウエル(2、5、7、9曲目)集。スコンスコンいうドラムとモコモコいうベースも特徴的。ややエレクトリックでこの編成だからこそのサウンドも明るめで心地よいですが、表現はビバップ的といえばビバップ的。良い曲が多いのですが、曲はあくまでも素材としてとらえた方がいいかも しれません。ノリの良い1曲目、メロディが美しい2曲目、やはり原曲が強烈な3−4曲目、ギターが入ると哀愁が漂う5曲目、けっこうジャズらしいノリの6−7曲目、聴いていてウキウキと楽しくなってしまう8曲目。出だしがフリージャズのセッションかとも思える9曲目も意表をついています。評価は分かれそう ですが、こういう特集もありかな、と思います。(99年9月26日発売) |
Europe/Paul Motian(Ds) & The Electric Bebop Band(Winter & Winter) -
Recorded July 2-5, 2000. Anders Christensen(B), Chris Cheek(Ts), Pietro Tonolo(Ts, Ss),
Ben Monder(G), Steve Cardenas(G) - 1. Oska T 2. Birdfeathers 3. Blue Midnight 4.
Introspection 5. New Moon 6. Fiasco 7. Gallops Gallop 8. If You Could See Me Now 9. 2300
Skidoo
メンバーをほとんど一新したものの、編成自体は変わってはいません。今までの延長線上ですが、相変わらず個性的なエレクトリック(?)サウンド。テーマを中心に軽く演奏するモンク作の1曲目、バップだけども新しい感じの、ノリの良いパーカー作の2曲目、浮遊感漂う空間的な、時に空間を埋めていくオリジナルの3曲目、渋めのアンサンブルのモンク作の4曲目、メンバーのオリジナルとは思えないメロディアスな5曲目、全員によるフリー・インプロヴィゼーションかと思えるようなオリジナルの6曲目、自由奔放な演奏が聴ける、これまたモンク作の7曲目、この曲だけは比較的オーソドックスに甘く語りかけてくる8曲目。ハービー・ニコルズ作のオーソドックスなリズムの上にのるエレクトリックといった9曲目。(01年 7月25日発売) |
Holiday For Strings/Paul Motian(Ds) & The Electric Bebop Band(Winter
& Winter) - Recorded November 10-12, 2001. Anders Christensen(B), Chris Cheek(Ts),
Pietro Tonolo(Ts, Ss), Ben Monder(G), Steve Cardenas(G) - 1. Arabesque 2. 5 Miles To
Wrentham 3. Morpion 4. Luteous Pangolin 5. Look To The Black Wall 6. Holiday For Strings
7. Endgame 8. It Never Entered My Mind 9. Roundup 10. Oh, What A Beautiful Morning
このメンバーでは2作目。エレキ系の楽器でビバップを演奏する、という趣旨ではじまったバンドですが、ここでは半分ほどの曲はポール・モチアンかメンバーの曲で、前半にほぼかたまっています。彼の曲はノリの良さよりは、テンポが奥に引っ込んでいて不思議な浮遊感を追求している曲が多いです。その彼の世界を堪能するには良い1−3曲目。ほのぼのとした感じもあるけれども、爆発はせずにベクトルは内面を向いている感じ。8曲目あたりでおなじみのメロディが聴けるものの、定速4ビートは5曲目ぐらいで、タイトル曲の6曲目も浮遊感があふれています。結果、ビバップよりもポール・モチアンで「買い」ということに。2サックス、2ギターの編成が独特ですが、聴いていて心地良い。やや聴く人を選ぶかも。(02年7月28日発売) |
I Have The Room Above Her/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded
April 2004. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. Osmosis Part 3
2. Sketches 3. Odd Man Out 4. Shadows 5. I Have The Room Above Her 6.
Osmosis Part 1 7. Dance 8. Harmony 9. The Riot Act 10. The Bag
Man 11. Dreamland
全11曲中2曲を除きポール・モチアンの作曲。このメンバーでは何枚も録音していますが、ベースレスのトリオで、不思議なフワフワした音空間を紡ぎ出してくれます。自由なフォーマットでありながら、ゆったりとしてメロディが漂っていく感じ。1曲目にしてもきれいなテーマのメロディはあるにしても、絡みあいながら牧歌的にゆっくりと進んでいきます。その後もメロディと漂い感がこのグループならではの曲が続きます。4、9曲目はややフリー気味ですが、それでもおっとりとメロディが出てきます。スタンダードでタイトル曲の5曲目はしっとりと優しい。アルバムには珍しく、オーネット的なテーマで過激なフリーの7曲目、ドラムスが鼓舞しながらも哀愁が流れていく8曲目、セロニアス・モンク作でもオリジナルのような12曲目。(05年2月23日発売) |
Garden Of Eden/Paul Motian(Ds) Band(ECM) - Recorded
November 2004. Chris Cheek(Ts), Tony Malaby(Ts, As), Steve Cardenas(G), Ben
Monder(G), Jakob Bro(G), Jerome Harris(B) - 1. Pithecanthropus Erectus 2.
Goodbye Pork Pie Hat 3. Etude 4. Mesmer 5. Mumbo Jumbo 6. Desert Dream 7.
Balata 8. Bill 9. Endless 10. Prelude 2 Narcissus 11. Garden Of Eden 12.
Manhattan Melodrama 13. Evidence 14. Cheryl
エレクトリック・ビバップ・バンドですが、ここはこの名称を使用せず。メンバーも変更がありました。編成はやはり独特。ポール・モチアン作は全14曲中7曲。1−2曲目がチャールズ・ミンガス作で、特に1曲目の「直立猿人」は独特ながら4ビートで攻めているのは珍しいかも。2曲目も原曲の雰囲気は強いです。自作曲になると流れていくようなバラードタイプの曲や、スコンスコンとスネアがなりながら軽めに、しかもやや混沌として進んでいく曲が多く、やはり彼の本質はこちら方面なのかなと思わせます。ビートだかフリーだか分からないベースの音列の曲があって、特徴的。エキゾチックな6曲目も同傾向か。8曲目のスタンダードもマイ・ペースのバラード。そして13−14曲目はセロニアス・モンク作とチャーリー・パーカー作。(06年3月15日発売) |
Paul Motian(Ds) On Broadway Vol.4(Winter & Winter)(輸入盤)
- Recorded November 21-23, 2005. Chris Potter(Sax), Larry Grenadier(B),
Rebecca Martin(Vo on 2-3, 6-7, 9-10, 12-13), Masabumi Kikuchi(P on 1, 4-5,
8, 11) - 1. The Last Dance 2. Tea For Two 3. In A Shanty In Old Shanty Town
4. Never Let Me Go 5. Never Let Me Go 6. Folks Who Live On the Hill 7.
Everything Happens To Me 8. Last Night When We Were Young 9. Born To Be Blue
10. Brother Can You Spare A Dime 11. I Loves You Porgy 12. You're Getting To
Be A Habit With Me 13. How Long Has This Been Going On
(06/07/21)全曲スタンダードでトリオ+ヴォーカルまたはピアノのクァルテット。過去のブロードウェイ・シリーズ(今回で第4弾)と2000+Oneの企画を合体させたアルバムで、13曲中8曲でヴォーカルが加わるというのもおそらくリーダー作でははじめての試みか。菊地雅章のピアノは相変わらず内面を向いていてゆったりとした緊張感が漂いますが、曲全体としてはスタンダードということもありメロディの部分がやはり印象に残ります。そして相変わらずスコンスコン、バシャバシャいうモチアンのドラムス。でも強力なメンバー、サウンド。自由に飛翔します。ヴォーカル曲の方はサックスはじめ各楽器の絡みも面白いけれど、ゆったりした曲が多めなので、けっこうオーソドックスな雰囲気で進みます。4、5曲目は同一曲の別テイク。 |
Time And Time Again/Paul Motian(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded
May 2006. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G) - 1. Cambodia 2. Wednesday 3.
Onetwo 4. Whirlpool 5. In Remembrance Of Things Past 6. K.T. 7. This Nearly
Was Mine 8. Party Line 9. Light Blue 10. Time And Time Again
(07/03/10)7−9曲目以外はPaul Motianの作曲。相変わらずこの3人のゆったりとした手馴れたフワフワ感は唯一無二のもの。ひっそりと、それでいてどことなく東洋的な感触のある1曲目、まろやかな味で昼間の暖かさを演出するような2曲目、ちょっと緊張感をはらんだやり取りになってアヴァンギャルドな雰囲気の3曲目、ちょっと哀愁を醸し出しつつ寄り添いながら進む4曲目、エキゾチックな響きが全編にわたって繰り広げられる5曲目、アメリカのカントリー的な素朴さが、曲の大らかさにつながっている6曲目、唯一のスタンダードを淡々とこなしていく感じの7曲目、ジョー・ロヴァーノ作で入り組んだ迷路に入り込んでいく8曲目、セロニアス・モンク作でとぼけた雰囲気がある9曲目、フワフワ感も頂点のタイトル曲の10曲目。 (07年3月21日発売) |
Live At The Village Vanguard Vol.1/Paul Motian(Ds) Trio
2000 + Two(Winter & Winter) - Recorded December 8-10, 2006. Chris Potter(Ts),
Larry Grenadier(B), + Greg Osby(As), Masabumi Kikuchi(P) - 1. Standard Time
2. If You Could See Me Now 3. Olivia's Dream 4. Morrock 5. Last Call
全5曲中、2曲目以外がポール・モチアン作曲。このメンバーならではのフリー指向のやや内側を向いている演奏、そしてライヴでの長尺な演奏を聴くことができます。「スタンダード・タイム」というタイトルながら、フリーのようなテンポでリズム的にも演奏的にもやや内省的に進んでいく、4ビートの部分もある13分台の1曲目、ギリギリの少ない音数で攻めていく研ぎ澄まされた出だしから少しずつ盛り上がるスタンダードの2曲目、やはり個々になだれ込むようなテンポで、各者ゴツゴツいいながら前進していく雰囲気の自由な3曲目、静かですかやはり自由な間隔で個々に寄り添い進んでいく雰囲気の4曲目、どことなくアメリカのフォークソング風を解体、再構築して自由度の高いジャズに仕立て上げた、4ビート進行もある5曲目。(07年5月25日発売) |
Live At The Village Vanguard Vol.2/Paul Motian(Ds) Trio 2000 + Two(Winter&Winter)(輸入盤)
- Recorded December 8-10, 2006. Chris Potter(Ts), Larry Grenadier(B), Guest:
Greg Osby(As), Mat Maneri(Viola), Masabumi Kikuchi(P) - 1. Till We Meet
Again 2. Sunflower 3. The Third Walk 4. Ten 5. The Divider 6. If You Could
See Me Now 7. Fiasco
(08/09/28)ポール・モチアン作は2−5、7曲目の5曲で、1曲目はスタンダード、6曲目はジャズメン・オリジナル。昨年発売されたVol.1と同じ日の録音になっています。+Twoというのは、グレッグ・オズビーかマット・マネリのどちらかが登場するからです。メンバーがかなりクセ者なので、その曲はたとえスタンダードであっても、内向的であり、アメーバ状のビートでもって、胸を締め付けるような、ある種のストイックさを持っています。息を止めて聴くような感覚です。曲によっては明るく牧歌的であっても。それがこのメンバーでの面白さかもしれないですが、聴く人を選ぶことは確か。そういうスタイルなので、オリジナルはフリーかその一歩手前か、という雰囲気を持っています。方向性はかなり菊地雅章に影響されている感じです。 |
Live At The Village Vanguard Volume 3/Paul Motian(Ds) Trio 2000 + Two(Winter
& Winter)(輸入盤) - Recorded December 2006. Chris Potter(Ts), Larry Grenaider(B)
+ Masabumi Kikuchi(P), Mat Maneri(Viola) - 1. And So To Sleep Again 2.
Ten 3. The Third Walk 4. The Hoax 5. Gang Of 5 6. Standard
Time (10/11/04)2−6曲目がポール・モチアンの作曲。ライヴで、このメンバーなので浮遊的な雰囲気に満ちています。菊地雅章の緊張感のあるピアノとマット・マネリの特異なフレージング。1曲目はスタンダード。ゆったりと音数が少ないピアノではじまって、その後にサックスとヴィオラが穏やかなメロディを奏でつつバラードからミディアムに盛り上がっていきます。モチアンらしいメロディのようなそうでないもののようなテーマが印象的なフリーに近いアプローチの2曲目、雰囲気としては2曲目に近くてやはり自由度の高い音楽が展開する3曲目、まったりした明るいメロディがテーマとアドリブのやはりやや混沌気味の4曲目、やはりユラユラとしながら緩急自在に進んでいく5曲目、タイトルとは裏腹に、メロディアスではなく訥々とした6曲目。 |
Paul Motian(Ds) On Bloadway Vol.5(Winter&Winter)(輸入盤)
- Recorded June 2008. Thomas Morgan(B), Loren Stillman(Sax), Michael
Attias(Sax), Masabumi Kikuchi(P) - 1. Morrock 2. Something I Dreamed
Last Night 3. Just A Gigolo 4. I See Your Face Before Me 5. A Lovely Way
To Spend An Evening 6. Midnight Sun 7. Sue Me
(09/07/04)Trio2000+Twoでの演奏。1曲目がポール・モチアンの曲で、他はブロードウェイの作品群ですが、少し混沌として、あまりオリジナルとの区別がないように感じます。サックスはサキソフォンとしか表記されていませんけど、曲によってはバリトン・サックスが入って、なかなか心地良いです。2、4−5、7曲目のようにホンワカ温かみもあるバラードもあります。菊地雅章のピアノが、リラックスさせる場面もあるけれど、時にストイックな方向にサウンドを持って行き、ピアノを弾きながら時々うなり声が入ってきます。ゆったりとしつつ、硬派なフリーの上に成り立っているような曲もあって、リズムもバラバラのようで進んでいくというところが、モチアンらしい。ブロードウェイにしては、柔らかい曲だけではないので、要注意かも。 |
Lost In A Dream/Paul Motian(Ds) Trio(ECM)(輸入盤) - Recorded February 2009.
Chris Potter(Ts), Jason Moran(P) - 1. Mode VI 2. Casino 3. Lost In A Dream
4. Blue Midnight 5. Be Careful It's My Heart 6. Birdsong 7. Ten 8. Drum
Music 9. Abacus 10. Cathedral Song (10/03/17)ライヴ録音。5曲目のみスタンダードで、他は全部ポール・モチアンの作曲。以前はジョー・ロヴァーノとビル・フリゼールとのトリオがあったけれど、メンバー、楽器が替わっても、ポール・モチアンの温度感の低い、静かでフワフワした感じのサウンドはそのまま健在です。メンバーがスゴいことも特筆。ただ、このメンバーでは単に静かなままだけではなくて、ピアノや、時にサックスがサウンドの統一感を保ちつつ、8−9曲目のようにバリバリと盛り上がる場面もあったりします、これはライヴだからなのかどうか、分かりませんが。そこにスコン、スコンとモチアンのドラムスが響きわたります。メンバーのいつもの方向性に期待するとイメージが違うかもしれませんが、空間的な割には密度の濃い、統一感のとれたサウンド。 |
The Windmills Of Your Mind/Paul Motian(Ds)(Winter&Winter)(輸入盤) - Recorded
September 2010. Bill Frisell(G), Petra Haden(Vo), Thomas Morgan(B) - 1.
Introduction(1) 2. Tennessee Waltz 3. The Windmills Of Your Mind 4. Let's
Face The Music And Dance 5. Lover Man 6. It's Been A Long, Long Time 7.
Little Foot 8. Easy Living 9. I've Got A Crush On You 10. Bacjup 11. I
Loves You Porgy 12. Trieste 13. If I Could Be With You 14. Wednesday's
Gone 15. I Remember You 16. Introduction(2) (11/04/14)1、16曲目と、7、10、12、14曲目がポール・モチアンの作曲のインストルメンタル。他はスタンダードで、インストルメンタルの曲もあります。淡々としたサウンドで、時に哀愁のあるメロディを、シンプルになぞるような形で慈しむように演奏し、歌っています。50分台で16曲入っているので、あまり奇をてらったりせずに、素直に歌っているところに好感が持てます。このメンバーなので、スローなテンポの曲ばかりで、語り合うように進んでいくところがいいし、ぺトラ・ヘイデンのヴォーカルで、あまりジャズっぽくなく田舎のポップスのバラードを聴いているような雰囲気にさせられます。知っている曲が多く、安心もできるのでは。この独特なスカスカ感はビル・フリゼールとモチアンによるところが大きいですけど、満足感も高めです。 |
The Complete Remastered Recordings on Black Saint & Soul Note - Paul
Motian - 6CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤) The Story Of Maryam/Paul Motian(Ds) - Recorded July 27 and 28, 1983. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. 9x9 2. 5 Miles To Wrentham 3. The Owl Of Cranston 4. Trieste 5. Look To The Black Well 6. The Story Of Maryam Jack Of Clubs/Paul Motian(Ds) Quintet - Recorded March 26-28, 1984. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. Jack Of Clubs 2. Cathedral Song 3. Split Decision 4. Hide And Go Seek 5. Lament 6. Tanner Street 7. Drum Music Misterioso/Paul Motian(Ds) Quintet - Recorded July 14-16, 1986. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. 1. Misterioso 2. Abacus 3. Once Around The Park 4. Gang Of Five 5. Pannonica 6. Folk Song For Rosie 7. Byablue 8. Dance 9. Johnny Broken Wing Notes/Paul Bley(P)/Paul Motian(Per) - Recorded July 3 and 4, 1987. - 1. Notes 2. Batterie 3. Piano Solo No.1 4. West 107th Street 5. Just Us 6. No.3 7. Turns 8. Ballad 9. Excerpt 10. Love Hurts 11. Inside 12. Finale 13. Diane One Time Out/Paul Motian(Ds) Trio - September 21 amd 22, 1987. - Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G) - 1. One Time Out 2. If You Could See Me Now 3. For The Love Of Sarah 4. The Storyteller 5. Portrait Of T. 6. Morpion 6. Monk's Mood 8. Good Idea 9. Circle Dance Flux And Change/Enrico Pieranunzi(P)/Paul Motian(Ds) - Recorded Augusat 27, 1992. - Suite No.1: 1. Hazard Rate 2. What Is This Thing Called Love? 3. Double Act 1 4. Abacus 5. Pianologue 1 6. Someday My Prince Will Come 7. Drumlogue 1 8. Double Act 2 9. When I Fall In Love 10. Double Act 3 11. Drumlogue 2 12. Things Ain't What They Used To Be Suite No.2: 13. Sweet Little Swan 14. The Inch Worm 15. Double Act 4 16. All The Thing You Are 17. For Your Peace Suite No.3: 18. Drumlogue 3 19. St. Thomas 20. Freedom Jazz Dance 21. Alice In Wonderland 22. Anthropology 23. Straight No Chaser (10/10/26)元は全部Soul Noteからの発売。ジョー・ロヴァーノ、ビル・フリゼールを含むクインテットが1−3枚目で、彼らのトリオが5枚目。’81年にECMより「Psalm」(クインテット)、’84年に「It Should've Happened A Long Time Ago」(トリオ)が出ていて、その後’88年からBamboo(JMT)レーベルでトリオ・プラス・アルファの作品が出る間を埋める演奏として貴重かも。ECMよりは抑制のタガが外れていて、より自由に、外向的なサウンドの面もあれば、内省的な面もあるアルバム群。フリーに聴こえる部分もあり。4枚目「Notes」は単独購入をしていて、別項あり。エンリコ・ピエラヌンツィとのデュオの6枚目は、ライヴの演奏で、フリーな場面もあるし、短い曲を立て続けに演奏して、60分強で24曲を詰め込んでいて、聴きごたえあり。 |
The Complete Remastered Recording On Black Saint & Soul Note/Paul Bley(P)(CAM
Jazz)(輸入盤) Sonor/Paul Bley(P) Introduction George Cross McDonald(Per)(Soul Note) - Recorded May 22, 1983. - 1. Little Bells 2. Landscape 3. Speed 4. Recollection 5. Joined 6. Sonor 7. Waltz 8. Set 9. Darkness 10. Tight Rope Tango Palace/Paul Bley(P)(Soul Note) - Recorded May 21, 1983. - 1. Tango Palace 2. C.G. 3. Woogle 4. A.G.B. 5. But Beautiful 6. Return Love 7. Bound 8. Zebra Walk 9. Please 10. Explain Hot/The Paul Bley(P) Group(Soul Note) - Recorded March 10, 1985. John Scofield(G), Steve Swallow(B), Barry Altschul(Ds) - 1. When Will The Blues Leave 2. Around Again 3. How Long 4. Mazatlan 5. Syndrome Notes/Paul Bley(P)/Paul Motian(Per)(Soul Note) - Recorded July 3 and 4, 1987. - 1. Notes 2. Batterie 3. Piano Solo No.1 4. West 107th Street 5. Just Us 6. No.3 7. Turns 8. Ballad 9. Excerpt 10. Love Hurts 11. Inside 12. Finale 13. Diane Mindset/Paul Bley(P)/Gary Peacock(B)(Soul Note) - Recorded April 6, 1992. - 1. Random Mist 2. Sunrise Sunlight 3. How Long 4. E.D.T. 5. Back Lash 6. Duality 7. Juniper Blue 8. Meltdown 9. Heyday 10. Touching Bass 11. Flashpoint 12. Mindset 13. Where Can UB 14. Circle With The Hole In The Middle Live At Sweet Basil/The Paul Bley(P) Group(Soul Note) - Recorded March 1-6, 1988. John Abercrombie(G), Red Mitchell(B), Barry Altschul(Ds) - 1. Blues Waltz 2. Lover Man 3. When Will The Blues Leave? 4. My Old Flame 5. My Foolish Heart Memoirs/Paul Bley(P)/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds)(Soul Note) - Recorded July 20, 1990. - 1. Memoirs 2. Monk's Dream 3. Dark Victory 4. Latin Genetics 5. THis Is The Hour 6. Insanity 7. New Flame 8. Sting A Ring 9. Blues For Josh 10. Enough Is Enough Conversations With A Goose/Jimmy Giuffre(Cl, Ss)/Paul Bley(P)/Steve Swallow(B)(Soul Note) - Recorded May 27, 1993. - 1. Conversation With A Goose 2. The Flock Is In 3. Echo Through The Canyon 4. Three Ducks 5. Watchin' The River 6. Campfire 7. Cobra 8. Among The High Rocks 9. White Peaks 10. Calls In The Night 11. Lonly Days 12. Jungle Critters 13. Restless Chaos/Paul Bley(P)/Furio Di Castri(B)/Tony Oxley(Ds)(Soul Note) - Recorded March 28 and 29, 1994. - 1. Chaos 2. Touching Bass 3. Modulationg 4. Soft Touch 5. Poetic Justice 6. Interpercussion 1 7. Touch Control 8. Turnham Bay 9. Street Wise 10. Bow Out 11. Starting Over 12. Interpercussion 2 13. Template (Bonus CD)Not To Be A Star/Kashavan Maslak(As. Cl. Pertry) With Paul Bley(Black Saint) - Recorded October 8-10, 1992. - 1. Trying Hard To Be 2. A Star Trying 3. Too Hard To Be A Star 4. I Must Try 5. Not To Be 6. A Star 7. Try Hard Not To 8. Be A Star 9. Trying To Be 10. A Human Being 11. Trying Hard To Be Human (13/12/14)Paul BleyのSoul Note時代のコンプリートBOX。国内盤にしか目がいかなかった時期に輸入盤のみの発売がほとんどのため、今この大量の音源を、安価で耳にできるのは貴重かも。アルバムごとにスタンダード中心のThe Paul Bley Group(2枚)から、そして大半を占める硬派なフリーインプロヴィゼーションまでかなり幅広いです。やはりこの頃はインプロヴィゼーションが研ぎ澄まされて輝いていたな、と思います。リーダー作も共同名義の作品もありますが、有名どころのミュージシャンとの録音も多く、聴きごたえがあります。The Paul Bley Groupは聴きやすいですけど、ギターがジョン・スコフィールドだったりジョン・アバークロンビーだったりと、うれしいメンバー。意外にジミー・ジュフリーとのアルバムが硬派な内容でした。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo