ジョン・パティトゥッチ(John Patitucci)の
共演・参加アルバム

トップページ > ジョン・パティトウッチ > ジョン・パティトウッチ の共演・参加作

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

6弦エレキベースの高音域でソロをオーヴァーダヴィングで録音する手法は、ジャズ・フュージョンではおそらくジョン・パティトゥッチが最初に世間に認知させたのではないかと思います。評論家で、これをギターのフレーズと書いている人がいました。昔からアコースティック・ベースとエレクトリック・ベースの両刀使いのミュージシャンはいましたが、ここまで完璧に両方こなす人はなかなかいません。

ジョン・パティトゥッチ John Patitucciリーダー作

 

最終更新日:2024/09/09

共演・参加アルバム

Live From Elario's/Chick Corea(Key) Elektric Band(Stretch) - Recorded April 19, 1985. John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds) - 1. Tweek 2. A Japanese Waltse 3. Ginkakuji(Silver Temple) 4. Mallorca 5. Marimbala 6. What Is It? 7. Malaguena 8. Fusion Blues (Got A Match?)

7曲目以外は全曲チック・コリアの作曲。カリフォルニア州でのライヴ。実は、このライヴはエレクトリック・バンド名義のファースト・アルバム発売以前の出来事で、このメンバーで最初のライブの録音とのこと。3人でタイトでエレクトリックな演奏が繰り広げられています。この頃からジョン・パティトゥッチの6弦ベースは健在です。トリオなので、コリアのエレキ・ピアノその他もかなり前面に出てきて、ベース・ソロやドラム・ソロのスペースもけっこうあり、トリオでの演奏ながらもかなり広がりを見せるサウンドになってます。’85年の演奏だけど、CDが発売されたのは’96年なので、71分たっぷりとライヴを楽しむことができます。公式なファースト・アルバムではないですけど、この頃からの完成度を聴くにはいいアルバムではないかと。

The Chick Corea Elektric Band(Key)(GRP) - Recorded January 1986. Dave Weckl(Ds), Scott Henderson(G on 1, 8, 11), John Patitutti(B), Carlos Rios(G on 3-4, 6) - 1. City Gate 2. Ramble 3. Side Walk 4. Cool Weasel Boogie 5. Got A Match? 6. Elektric City 7. No Zone 8. King Cockroach 9. India Town 10. All Love 11. Silver Temple

またチック・コリアの新しいグループの結成。まだ3人プラスギタリストの編成でした。3曲目が3人の作曲の他は全曲チック・コリアの作曲。スコット・ヘンダーソンはエレクトリック・バンド初期の時代に参加し、脱退しているので、このCDに3曲のみ録音を残しています。伸びの良いギターの音と、ロック寄りですがメロディアスなフレーズが当時印象に残りました。 他の曲ではカルロス・リオスの参加の曲も。当時としては新しいエレクトリック・フュージョンで、文字通りエレクトリックを多用して、強力な、しかも安易なフュージョンにならないところが立派。 シンセサイザーも多用していると思うのですが、今聴いても古さを感じさせないのがスゴい。5曲目のスパニッシュ色と急速4ビートもインパクトあり。それぞれのテクニックも楽しめます。

All Strings Attached(NEC Avenue) - Recorded December 1986. Tal Farlow(G), John Abercrombie(G), Larry Carlton(G), Larry Coryell(G), John Scofield(G), John Patitucci(B), Bill Hart(Ds) - 1. Introduction By John Scofield 2. Misty 3. Meditations 4. My Romance 5. Autumn Leaves 6. All Blues

邦題は「スーパー・ギタリスト5人衆」。同名でレーザーディスクにもなっていて、LDの方がメインで作られているような編集。タル・ファーロウへのトリビュート的アルバムで、彼が全曲に参加しているスタンダードやジャズメン・オリジナル集のライヴ。ジョン・アバークロンビーが4−6曲目に、ジョン・スコフィールドが3、5−6曲目に参加。ラリー・カールトンも2曲目でタルとツイン・ギターで演奏を楽しませます。特に5−6曲目にはギタリスト5人全員がソロをとっているので、それぞれの個性が面白いです。しかも、今となっては大物ばかりの演奏で、そういう意味でも興味深いアルバム。全員正装をしていて、映像的にも楽しませてもらいました(当時はLDも持っていました)。リラックスして聴けるような演奏だけど、やはりこの5人はスゴい。
Light Years/Chick Corea(Key) Elektric Band(GRP) - Released 1987. Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Frank Gambale(G on 1, 5-6, 9, 11-12), Eric Marienthal(Sax on 1-2, 5-6, 8-9), Carlos Rios(G on 3, 7) - 1. Light Years 2. Second Sight 3. Flamingo 4. Prism 5. Time Track 6. Starlight 7. Your Eyes 8. The Dragon 9. View From The Outside 10. Smokescreen 11. Hymn Of The Heart 12. Kaleidoscope

このアルバムでメンバーがかたまります。ただし、カルロス・リオスも2曲だけ参加で、ギターなしの曲も4曲あり。サックスも半分の曲に参加と、曲によって編成を変えています。特にエレクトリックだからといってあまり肩の力が入ることなく、1枚目よりはリラックスした聴きやすいフュージョンサウンド(ただしこだわりはあります)が楽しめます。まさにCD時代のフュージョン・バンドのあり方を示しているようなサウンドで、1曲目のベースにスラップの入ったファンクサウンドは、当時としては新しかったと思います。他の曲でも、タイトでスマートなリズムセクションという感じ。60分ほどの収録で12曲も入っているので、1曲平均5分と密度も濃く、スタジオ収録を意識してのことだと思いますが、この曲もう少し聴きたかった、というものも。

Phantom Navigator/Wayne Shorter(Ts, Ss, Vo)(Sony) - Released 1987. Gary Willis(B), Mitchel Forman(Synth), Tom Brechtlein(Ds), John Patitucci(B), Stu Goldberg(Synth), Chick Corea(P), Scott Roberts(Per), Bill Summers(Per), Alphonso Johnson(B), Jim Beard(Key), Jeff Bova(Key), Gregor Goldberg(Vo) - 1. Condition Red 2. Mahogany Bird 3. Remote Control 4. Yamanja 5. Forbidden, Plan-It! 6. Flagships

全曲ウェイン・ショーターの作曲。豪華なミュージシャンたちを交替で使っています。ゲイリー・ウィリスは1、2曲目に参加。今回クレジットを見て、意外なところに参加していると思いました。この1曲目がかなり迫力ある曲で、ショーターは当時から最先端のファンクを演奏していました。チック・コリアは2曲目に参加。この曲は静かなきれいなメロディ(といってもショーター流のですが)。2曲目のフレットレスベースの音色が渋いです。 ジョン・パティトゥッチは4、5曲目に参加。どちらの曲もドラムが打ちこみで、そのリズムの上をウエイン・ショーターのソプラノ・サックスがメロディアスに漂うといった感じの曲。打ち込みのドラムスの上をメロディが軽やかに舞っていく3曲目、少しパーカッションが聴いているゆったりバラードの6曲目。

GRP Super Live(GRP) - Recorded October 8, 1987. (CD1枚目)Daian Schuur(Vo, P), Tim Landers(B), Vinnie Colauta(Ds), Barnaby Finch(Synth), Dave Grusin(P, Synth), Lee Ritenour(G), Tom Scott(Sax)  - 1. Deedles' Blues 2. Love Dance 3. Caught A Touch Of Your Love 4. Early A.M. Attitude 5. The Sauce 6. Water From The Moon/Earth Run 7. Target 8. Goodbye For Kathy 9. An Actor's Life (CD2枚目)Chick Corea Elektric Band: Chick Corea(Key), Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Grank Gambale(G), Eric Marienthal(Sax) - 1. Overture 2. Time Track 3. No Zone 4. Sidewalk 5. Rumble 6. Full Moon 7. Light Years

東京のライヴ録音。CD2枚組。1枚目はダイアン・シューア(Vo)、デイヴ・グルーシン(Key)、リー・リトナー(G)、トム・スコット(Sax)などが出ていて、2枚目は全部チック・コリア・エレクトリック・バンドのライヴ。1枚目もビッグ・ネームの演奏なのでいい演奏ですが、お目当てはやっぱり2枚目。4、6曲目はここにしかない曲のようで、それも貴重かも。出だしの1曲目は「セクステットのための抒情組曲」に出た曲をエレクトリック・バンド用にアレンジ。ドラマチックで変幻自在、迫力があります。どの曲も現代的な迫力がありますが、2曲目は13分、3曲目は17分と長尺。3曲目はベースをアコースティック・ベースに持ち替えての演奏。ただしやっぱり4ビートにはなりません。全体的にハードです。6曲目はチックのシンセ・ソロ。(05年3月30日発売)

Plays Blue Note/Manhattan Jazz Quintet(Paddle Wheel) - Recorded January 15 and 16, 1988. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts), David Matthews(P), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds) - 1. Cleopatra's Dream 2. Cool Struttin' 3. Wolff Pack 4. Dear Old Stockholm 5. Sweet Love Of Mine 6. Cheese Cake 7. For Alfred 8. Moanin'

リズムの2人がメンバーチェンジしての第1作は、ブルーノートの名曲集。オリジナルも2曲(3、7曲目)あって、他の曲と違和感がありません。MJQ流の洗練されたサウンドになりつつも、原曲のイメージ重視かも。アップテンポで比較的原曲のイメージに近い哀愁を漂わせる1曲目、やはり原曲に近いややスローな4ビートで渋いテーマからそのままアドリブに行く2曲目、オリジナルなのにアップテンポで哀愁のある日本人好みの3曲目、やはり原曲に近いようなこれもマイナーな哀愁を誘う4曲目、これもまた有名な曲でアップテンポのラテンノリのちょっと憂いのある5曲目、日本人好みのツボを押さえた選曲でせまってくる6曲目、唯一の切ないバラードを渋く歌い上げる7曲目、有名すぎて文句なしのミディアムの4ビートの8曲目。

Caravan/Manhattan Jazz Quintet(Paddle Wheel) - Recorded December 9 and 10, 1988. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts), David Matthews(P), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds) - 1. Caravan 2. Cloudy 3. Five Spot After Dark 4. A Night In Tunisia 5. Broadway Stroll 6. You And The Night And The Music 7. For Duke

前回と違って特集のアルバムではないですが、有名曲が並びます。しかしオリジナルが7曲中3曲(2、5、7曲目)も。バーンと最初から盛り上がるのではなく、静かな面から徐々に盛り上がってアップテンポとスローなテンポを交互に入れて、アドリブはアップテンポを基本に変幻自在なタイトル曲の1曲目、ミディアムで淡いメロディアスな雰囲気と内省的な部分を併せ持つ2曲目、やや静かに原曲のイメージを持たせたミディアムの渋さを漂わせて進む3曲目、有名な曲を洗練された高揚感で盛り上げていくややアップテンポの4曲目、ジャズメン・オリジナルのような雰囲気のメロディでミディアムの5曲目、8分の6拍子のアプローチ、中間部アップテンポでアドリブが渋い6曲目、デューク・エリントンに捧げた静かなバラードの7曲目。

My Shining Hour/Chuck Loeb(G)(Jazz City) - Recorded December, 1988. Makoto Ozone(P, Synth), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Pat Rebillot(P), Carmen Cuesta(Vo) - 1. The Chant 2. Asi Sera 3. My Shining Hour 4. If I Were A Bell 5. Maxine 6. Let All Notes Ring 7. Tarde 8. I Just Can't Stop Loving You 9. Brunet 10. My Funny Valentine

フュージョン系のギタリストという感じですがここではジャズの曲も演奏。ポップでメロディアスな印象なのでBGMにも良いかも。そして参加メンバーが強力です。洗練されたラテン系のノリの良い1曲目、都会的なヴォーカルの入っているセンスの良い2曲目、4ビートジャズでアップテンポながらも軽快にこなしているタイトル曲の3曲目、スタンダードにジャジーにせまる4曲目、渋めにメロディアスにキメるバラードの5曲目、爽やかな風が吹き込んでくるフュージョンの6曲目、ヴォーカル入りのボサノヴァでしっとりくる7曲目、ファンキーかつロックっぽくせまる8曲目、牧歌的に広がっていくバラードの9曲目、スローでじっくりと演奏しているスタンダードの10曲目。それぞれの曲がカラフルなサウンドです。(02年1月17日発売)

Eye Of The Beholder/Chick Corea(P, Key) Elektric Band(GRP) - Released 1988. Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Frank Gambale(G), Eric Marienthal(Sax)、John Movello(Add Synth on 2) - 1. Home Universe 2. Eternal Child 3. Forgotten Past 4. Passage 5. Beauty 6. Cascade - Part I 7. Cascade - Part II 8. Trance Dance 9. Eye Of The Beholder 10. Ezinda 11. Amnesia

全曲チック・コリア作曲。エレクトリック・バンド3作目では、特にエレクトリックにこだわらず、アコースティック・ピアノも前面に出てきて、トータルなサウンドが追求されてます。曲もぐっと深みが出てきて、ドラマチックな味わいが加わったアルバム。スパニッシュな曲もあり。こういうサウンドは彼独自のもの。ギターもアコースティック・ギターが使用されている場面も。1曲目から前作とは違った深みの味わいのある曲になり、その後、同じテーマでアルバム1枚分続くような雰囲気。 3曲目はアコースティック・ピアノのソロなので、より何か枠を取っ払ったところでのメッセージ性が強くなっているような気がします。その中で哀愁を帯びたフュージョン的な4曲目とか、11曲目はアコースティック・ベース使用のアップテンポの4ビートとか。

Chick Corea(P) Akoustic Band(GRP) - Recorded January 2 and 3, 1989. Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B) - 1. Bessie's Blues 2. My One And Only Love 3. So In Love 4. Sophisticated Lady 5. Autumn Leaves 6. Someday My Prince Will Come 7. Morning Sprite 8. T.B.C.(Terminal Baggage Claim) 9. Circles 10. Spain

前半6曲がスタンダード中心、後半4曲がチック・コリアのオリジナル。チックがここまでスタンダードを取り上げるのは非常に珍しく、しかもこのベースとドラムスであれば文句なし。実はこの時期この2人はマンハッタン・ジャズ・クインテットも掛け持ち。スペインはロング・ヴァージョン(テイク4)で、カセットの方はショート・ヴァージョン(テイク1)が入っているそうで、コレクター泣かせではあります。すでにこの時期、エレクトリックからアコースティックの方に歩み寄りを見せていたけど、それを完全アコースティックのジャズで聴けたのは幸いです。このトリオだと、他のピアノ・トリオでは聴けない緊張感やジャストなシャープさを味わうことができます。決めどころも多い。オリジナルも既成曲でも、どっちもそのような印象なのがいい感じ。

Silent Will/Andrea Marcelli(Ds, Per, Cl, Synth)(Verve Forecast)(輸入盤) - Recorded February and August, 1989. Mike Stern(G on 1-2, 4, 6-7), Bob Berg(Ts on 1-2, 4, 7), Mitch Porman(P w/MIDI on 1, 3-8), John Patitucci(B), Alex Acuna(Per on 2, 4-7), Wayne Shorter(Ss on 3, 5), Allan Holdsworth(G, Synthaxe on 3, 5, 8) - 1. Exit 2. Silent Will 3. Final Project 4. Different Moments 5. Love Remembered 6. Three Small Dreams 7. Everyday 8. Lights

(10/02/28)全曲アンドレア・マルセリの作曲。カッコ良いハードコア・フュージョンに仕上がっていて、マイク・スターンとボブ・バーグ、ウェイン・ショーター、アラン・ホールズワースと、役者も揃っています。まるで彼らに合わせたかのような曲作りをやっていて、これを’90年頃に聴いていればけっこうぶっ飛んだサウンドになっています。タイトル曲の2曲目はちょっと派手さを控えた空間的な演奏で、マルセリがイケイケだけのタイプではないことを証明しています。ミュージシャンがいいのか、曲がいいのか、どちらもけっこういいですけれどもね。ショーターとホールズワースの共演が3、5曲目で行われていて、2人の共演は珍しいと思います。でも、ちょっと静かな曲です。他の曲でもマイクがかなり出ているので、聴きどころは満載です。

Face To Face/Manhattan Jazz Quintet(Paddle Wheel) - Recorded March 27, 1989. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts), David Matthews(P), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds) - 1. Face To Face 2. Take Five 3. Work Song

同タイトルのCDを合同企画で4社同時にさまざまなミュージシャンが出したミニアルバム(他は、MALTA、リニー・ロスネス、YMO(ヤングメン&オールズ)。このキャンペーンは「日米医学会の交流をさらに活発化させるためにアメリカに医療センターを設立しよう」というもの。1曲目のタイトル曲はMALTAが作曲して、それをそれぞれがアレンジしたもの。元はフュージョンの曲ですが、ここではMJQらしくメロディアスかつシャープなテーマと、陽性のアドリブでけっこうノリの良い4ビートに仕上がっています。5拍子とユニゾンのテーマ、そしてアドリヴが渋くて心地よい2曲目、原曲よりもアップテンポで、カッコよく展開していくファンキーな3曲目。後に、3曲のライヴを加えてフル・アルバムとして再発されました(エディション・デラックス)。

Face To Face - Edition De Luxe/Manhattan Jazz Quintet(Paddle Wheel) - Recorded March 27, 1989 on 1-3, May 15, 1988 on 4-6. Lew Soloff(Tp), George Young(Ts, Ss), David Matthews(P), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds) - 1. Face To Face 2. Take Five 3. Work Song 4. Summertime 5. Moanin' 6. Rosario

(注)フルアルバムは「フェイゥ・トゥ・フェイス〜エディション・デラックス」というタイトル。’88年5月15日の六本木ピットインのライヴで、4-6曲目に3曲が追加されました。どれも再演曲ですが、この3曲で40分もあり、4、6曲目は初演と比べてリズムのメンバーがまた違うので新鮮な演奏。けっこう静かな場面にもなったりして、時間も4曲目が15分、5曲目が17分と、時間に余裕を持ったやりとりがまたなかなか面白いですね。そして特に6曲目は長いドラム・ソロがスティーヴ・ガッドからデイヴ・ウェックルにかわって、曲の感じもだいぶ違う感じになっていて、こういうところもまた楽しい。

Alive/Chick Corea(P) Akoustic Band(GRP) - Recorded December 16, 1989. Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B) - 1. On Green Dolphin Street 2. How Deep Is The Ocean 3. Humpty Dumpty 4. Sophisticated Lady 5. U.M.M.G. 6. 'Round Midnight 7. Hackensack 8. Morning Sprite 9. La Fiesta

ここではチック・コリアの曲は3、8−9曲目のみで、あとはスタンダードやジャズメン・オリジナル。全員カッチリしてなおかつスリルあるピアノ・トリオのライヴ。ライヴとは思えない緻密な演奏。1曲目のように、いきなりフュージョン的なキチッとしたノリのアップテンポではじめて、なかなか曲目が分からないような、アレンジも意表をついた曲もあります。ベースもドラムスも個性的で、当時としてはけっこう新しいピアノ・トリオというイメージでした。特に、デイヴ・ウェックルはエレクトリックの時もアコースティックの時も、特徴的には割と同じように叩いている感じ。そこにピアノが時々メカニカルに斬りこんでいくので、やはり新しかった。アップテンポでメリハリの効いた、チックの曲らしい3曲目、3人ながらスリリングな展開をする8曲目。

Inside Out/Chick Corea(Key) Elektric Band(GRP) - Released 1990. Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Frank Gambale(G), Eric Marienthal(Sax) - 1. Inside Out 2. Make A Wish, Part 1   3. Part 2   4. Stretch It, Part 1   5. Part 2   6. Kicker 7. Child's Play  8. Tale Of Darling, Chapter 1    9. Chapter 2   10. Chapter 3   11. Chapter 4

全曲チック・コリアの作曲。組曲の構成が多いアルバム。ピアノはだんだんエレクトリックとアコースティックの垣根がなくなってきて(Midi Pianoを使用、とあります)、シンセサイザーやエレキベースを使いつつも、そのノリがジャズだという場面もちょっと出てきます。曲作りもどんどんすごみを増してきて、曲によっては.かなりアヴァンギャルドです。まさにフュージョンがプログレ的な発展を見せたという感じ。聴きやすさよりも深みというか、構成重視になってきているアルバム。これでも売れてしまうのがチックなんですが、けっこう実験的な内容になっていると思います。個々の曲がどうこう言うよりも、アルバムとして通して聴くように考えられている感じ。シリアスなフュージョンという方向で、この時期推し進めていたのだと思います。

Blue Pacific/Michael Franks(Vo)(Reprise) - Released 1990. Jeff Lorber(Key), Paul Jackson Jr(G), Marc Russo(As), Luis Conte(Per), Sean Franks(Cymbals), Buzz Feiten(G), Brenda Russell(Back Vo), Bunny Hull(Back Vo), John Beasley(Key), Dean Parks(G), Neil Stubemhaus(B), Peter Erskine(Ds), Alex Acuna(Per), Michael Fisher(Per), Joe Sample(P), Larry Carlton(G), 'Readdie' Freddie Washington(B), John Guerin(Ds), Larry Williams(Synth), Bob Shepard(Ts), Michael Thompson(G), John Patitucci(B), Vinnie Colauta(Ds), Kirk Whalum(Ts), Livingston Taylor(Back Vo) - 1. The Art Of Love 2. Woman In The Waves 3. All I Need 4. Long Slow Distance 5. Vincent's Ear 6. Speak To Me 7. On The Inside 8. Chez Nous 9. Blue Pacific 10. Crayon Sun (Safe At Home)

全曲マイケル・フランクスの作曲。曲によって3人が交互にプロデュース。ジェフ・ローバーはリズムが打ち込みのフュージョンサウンド(1−2、6−7曲目)、トミー・リピューマは従来の路線に近い感じ、そして元スティーリー・ダンのウォルター・ベッカーはやや渋めな感じ(3、5、10曲目)。曲ごとにはいいなあと思うのですが、全体はちょっとバラバラの感じも。好みはやっぱりトミー・リピューマプロデュースの4、8−9曲目。特に、4、8曲目はジョー・サンプルやクルセイダーズ(元を含む)のメンバーを中心の編成なのでうれしい。1−2枚目にあったような雰囲気がある、少しルーズな感じの4曲目、やはりこれと思う懐かしいサウンドの8曲目、意外に静かでジャジーなタイトル曲の9曲目。ジョン・パティトゥッチは9曲目に参加。

Beneath The Mask/Chick Corea(Key) Elektric Band(GRP) - Released 1991. Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Frank Gambale(G), Eric Marienthal(Sax) - 1. Beneath The Mask 2. Little Things That Count 3. One Of Us Is Over 40   4. A Wave Goodbye 5. Lifescape 6. Jammin E. Cricket 7. Charged Particles 8. Free Step 9. 99 Flavors 10. Illusions

チック・コリア作もありますが、メンバーとの共作(1、3−4、6、10曲目)、およびメンバーでの共作(2曲目)か目立ちます。再びエレクトリック・ピアノが前面に出てくるようになって、全体的にシンプルなサウンドに戻ってきました。とはいえ、かなり高度なバランスで演奏されていて、他ではまねのできないサウンド。 タイトなリズムでシンセサイザーやギター、サックスが流れていくような曲が中心になっています。アコースティック・ピアノを封印し、曲をシンプルにしたことで、演奏(特にライヴでは)広がりが出てくるような気がします。ストレートなのも好みではありますが。割と長く続いたこのメンバーの最後の演奏なのが残念。この後大幅なメンバーチェンジをすることになりますが、こういうサウンドになると、必然かもしれません。

Unforgettable/Natalie Cole(Vo)(Warner Bros) - Released 1991. (2、10曲目のパーソネル)Joe Sample(P), Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B) - 1. The very Thought Of You 2. Pater Moon 3. Route 66   4. Mona Lisa 5. L-O-V-E 6. This Can't Be Love 7. Smile 8. Lush Life 9. That Sunday That Summer 10. Orange Colored Sky 11. Medley: For Sentimental Reasons, Tenderly, Autumn Leaves 12. Straighten Up And Fly Right 13. Avalon 14. Don't Get Around Much Anymore 15. Too Young 16. Nature boy 17. Darling Je Vous Aime Beaucoup 18. Almost Like Being In love 19. Thou Swell 20. Mon Dimenticar 21. Our Love Is Here To Stay 22. Unforgettable

ラスト22曲目の父ナット・キング・コールとナタリー・コールの時代をこえたデュエットが非常に話題になった作品。それだけではなく、全曲父親の歌った曲だそうです。有名なスタンダード・ジャズが中心で、ミュージシャンの物量作戦ではかなりのものです。オーケストラも共演。ジャズ・ミュージシャンもレイ・ブラウン、クレア・フィッシャーはじめ有名なミュージシャンが多いですが、当然ながら控えめ。クレジットだけでも書ききれないくらいのミュージシャンの数なので、ここではジョン・パティトゥッチが参加している曲のみ表記。当然ながらオーケストラ、ビッグ・バンドも入っていますが、その表記も省略してます。このアルバムはあくまでもヴォーカルが主体ですが、クレジットを気にしないでも上質なジャズが楽しめるのはいいところ。

Heads Up/Dave Weckl(Ds)(GRP) - Released 1992. Jay Oliver(Key, P, Synth Prog), Jimmy Earl(B on 1, 3-6), Eric Marienthal(Ss on 1-2, As on 3, 6), Randy Brecker(Tp on 1), John Patitucci(B on 3, 8, Key on 8), Steve Tavaglione(Ts on 5, 7-8), Jeff Beal(Tp on 5), Gary Novak(B, Key on 7)

(10/07/23)全9曲中、5曲(1−4、6曲目)はJay Oliverとの合作、7-8曲目が他のメンバーとの合作、9曲目はドラム・ソロでの一発録り(他楽器のような音も含む)だそう。豪華なメンバーを使ったデビュー作「マスタープラン」の流れをくむ2作目。メンバーはいかにもGRPで作っているというような顔合わせなので、想像通りの音で楽しい。ハード・コア・フュージョン当時のフュージョンとの間的な、カチッとしたタイトなスーパーテクのドラムスを前面に出した音作り。キメがバシバシとキマっていく場面がカッコ良く、心地良い。サックス他のホーンは、後のスムースジャズの流れになるようなサウンドにも聴こえますが、メンバーが入れ替わるので、サウンドの幅は広い。プッシュするというよりもカチッ、カチッとキマっていくジャストな感じです。
GRP All-Star Big Band(GRP) - Recorded January 12, 1992. Eric Marienthal(As, Ts, Ss, Fl), Nelson Rabgel(As, Ts, Ss, Fl, Piccolo), Bob Mintzer(Ts, Bcl, Ss, Fl), Ernie Watts(Ts, As, Ss, Fl), Tom Scott(Bs, As, Ts, Ss), Arturo Sandoval(Tp, Flh), Randy Brecker(Tp, Flh), Sal Marquez(Tp, Flh), George Bohanon(Tb) John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Russell Ferrante(P), Kenny Kirkland(P), Dave Grusin(P), David Benoit(P), Lee Retenour(G), Dave Valentin(Fl), Gary Burton(Vib), Eddie Daniels(Cl), Alex Acuna(Per) - 1. Aregin 2. Blue Train 3. Donna Lee 4. Maiden Voyage 5. Sister Sadie 6. The Sidewinder 7. Seven Steps To Heaven 8. I Remember Clifford 9. Footprints 10. Manteca 11. 'Round Midnight 12. Spain

これだけのメンバーが集まって、しかもアレンジもマイケル・アベネ(1、5曲目)、トム・スコット(2−3曲目)、デイヴ・グルーシン(4曲目)、デヴィッド・ベノワ(6、8曲目)、ラッセル・フェランテ(7曲目)、ボブ・ミンツァー(9−10曲目)、ヴィンス・メンドーサ(11曲目)、チック・コリア(12曲目)らの手によるもの。ソロもスゴいですが、これだけのアレンジをする人もそれを難なく演奏してしまうミュージシャンたちもスゴい。曲もおなじみのジャズメン・オリジナルばかりなので、アレンジだけではなくて、曲も親しみやすい。GRPならではの物量作戦ですけれど、一度は聴いてみる価値があります。ゲイリー・バートンは3、11曲目に参加。 記憶では同日録画したレーザーディスクも当時出たのですが、何とこれがこのCDとはヴァージョン違い。

Live From The Blue Note Tokyo/Chick Corea(P) Akoustic Band(Stretch) - Recorded November 1992. John Patitucci(B), Vinnie Colaiuta(Ds) - 1. Humpty Dumpty 2. New Waltse 3. With A Song In My heart 4. Chasin' The Train 5. Summer Night 6. Tumba 7. Autumn Leaves

チック・コリア作は3曲(1−2、6曲目)。ブルーノート東京でのライヴ。ドラムがデイヴ・ウェックルではなく、ヴィニー・カリウタ。ロック、フュージョン畑の人なのですが、デイヴ・ウェックルとヴィニーは両方とも割とメリハリのある音を叩いていて、大まかなタイプとしては似ているとは思うのですが、やや4ビート向けか。音は収録がライヴのせいもあるかもしれなくて、もう少し良ければと思う。それでも、意外な人選で良かったパターンかも。どの曲も結局は元気のある方向に行く気がします。アップテンポでガンガンと進むモーダルでダイナミックな1曲目、クラシック的なソロ・ピアノからはじまって、エレキ・ピアノも使用して4ビート的な8分の6拍子で盛り上がりもある2曲目、エレキ・ピアノとエレキ・ベースでの以外な曲調での6曲目。

Live!/GRP All-Star Big Band(GRP) - Recorded January 31, 1993. Arturo Sandoval(Tp, Flh), Randy Brecker(Tp, Flh), Chuck Findley(Tp, Flh), Byron Stripling(Tp, Flh), George Bohanon(Tb), Eric Marienthal(As, Ss), Nelson Rangel(As, Ss, Fl), Ernie Watts(Ts, Ss), Bob Mintzer(Ts, Ss, Bcl), Tom Scott(Bs, Ts, Ss), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Russell Ferrante(P), Dave Grusin(P), Gary Burton(Vib), Eddie Daniels(Cl), Phillip Bent(Fl) - 1. Oleo 2. My Man's Gone Now 3. Sing, Sing, Sing 4. Manteca 5. Blues For Howard 6. Cherokee 7. Blue Train 8. 'S Wonderful 9. Sister Sadie 10. GRP Band Introduction/Dave Grusin

東京でのライヴ公演としては考えられないくらい豪華なメンバーです。こんな素晴らしいライヴを観てみたかったと思います。ライヴにもかかわらず、音が非常にクリアーで、まるでスタジオ録音のよう。今回はスタンダードとジャズメン・オリジナルがいい配分だし、1枚目との曲のダブりも少し。6曲目の「チェロキー」の4人のトランペットの速吹きアンサンブルとソロは見事。アレンジは、マイケル・アベネ(1、9曲目)、デイヴ・グルーシン(2、5曲目)、エディ・ダニエルズ(3曲目)、ボブ・ミンツァー(4曲目)、ゲイリー・リンゼイ(6曲目)、トム・スコット(7曲目)。8曲目はデイヴ・グルーシンとラッセル・フェランテのピアノ・デュオ。当時はレーザーディスクでも出ていて、「ス・ワンダフル」がないだけで、その日の公演が映像で堪能できました。

Dragonfly Summer/Michael Franks(Vo)(Reprise) - Released 1993. Jeff Lorber(Key), Paul Jackson Jr(G), John Robinson(Ds), Alc Milstein(B), Paulihno Da Costa(Per), Dave Koz(As), Eric Benet Jordan(Back Vo), Russell Ferrante(Key), Jimmy Haslip(B), William Kennedy(Ds), Bob Mintzer(Ts, Ss), Steve Khan(G), Marvin Stamm(Tp, Flh), Gil Goldstein(Key), Steve Rodby(B), Toninho Horta(G), Mino Cinelu(Per), Dan Hicks(Vo), Peggy Lee(Vo), Warren Bernhardt(P), John Patitucci(B), Alex Acuna(Per), John Pisano(Ds, Per), Chris Hunter(G),  etc. - 1. Coming To Life 2. Soul Mate 3. Dragonfly Summer 4. Monk's New Tune 5. Learning What To Love Means 6. I Love Lucy 7. Practice Makes Perfect 8. String Of Pearls 9. Keeping My Eye On You 10. The Dream 11. You Were Meant For Me 12. How I Remember You

6曲目はスタンダード、10曲目は作詞のみで、他はマイケル・フランクスの作曲。何と4組がプロデュース。ベン・シドランがプロデュースの9曲目にダン・ヒックス、11曲目(2曲ともジャズですね)にペギー・リーまで引っ張り出してその豪華なこと。彼も大物になってきました。あとのプロデューサーはジェフ・ローバー(今回はリズムは打ち込みでないようです。ポップなサウンド)、イエロージャケッツ(曲によってけっこうジャジー)、ギル・ゴールドスタイン(ストリングスを配して落ち着いていて深みがあります)。ミュージシャンも適材適所の配置。このあたりになってくると、サウンドもけっこう今っぽくなってきますが、彼の好きなボッサの曲もあります。スティーヴ・カーンは3−4、8、10曲目に、ジョン・パティトゥッチは9、11曲目に参加。

Hard Wired/Dave Weckl(Ds, Per)(GRP)(輸入盤・中古) - Released 1994. Jay Oliver(Key, P, Synth), Anthony Jackson(B on 1-3), Steve Tavaglione(Ss, As, Ts, EWI on 1, 3-9), Scott Alspach(Tp on 2-3, 5, 8), John Patitucci(B on 4), James Genus(B on 5-7) - 1. Hard-Wired 2. Afrique 3. Dis' Place This 4. In Flight 5. Crazy Horse 6. Just An Illusion 7. Where's Tom? 8. In The Pocket 9. Tribute

(10/07/24)7、9曲目を除きJay Oliverとの共作。7曲目はJeff Beal作、9曲目はJay Oliver作。50分ほどで9曲の詰まった演奏。メカニカルなハードコア・フュージョンで、浮遊感のある曲もあったりします。しかもそれでもメロディアスな感じもする曲もあるのはレーベルがGRPだからかも。けっこう当時としては硬派な演奏になるのでは。ベースでアンソニー・ジャクソン(前半)とジェームス・ジナス(後半)が入っていて、個性の違いも面白い。ドラムスが前面に出ていて、バリバリ叩いているのはやはりドラマーのリーダー作らしいどころ。3曲目のラテンの曲はドラムスとパーカッションが同時に聴こえるけど、多重録音なのか、どうか。前作もそうだけれどもギターがなくて、シンセやホーンで通しています。それにしても音数が多いドラムス。
All Blues/GRP All-Star Big Band(GRP) - Recorded January 8-9, 1994. Arturo Sandoval(Tp), Randy Brecker(Tp), Chuck Findley(Tp), George Bohanon(Tb), Eric Marienthal(As, Ss), Nelson Rangell(As, Ss), Ernie Watts(Ts, Ss), Bob Mintzer(Ts, Ss, Bcl), Tom Scott(Bs, Ss, Ts), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Dave Grusin(P), Chick Corea(P), Ramsey Lewis(P), Russell Ferrante(Org), B.B. King(G, Vo), Michael Brecker(Ts), Nelson Rangell(Fl) - 1. Cookin' At The Continental 2. Stormy Monday Blues 3. All Blues 4. Birks Works 5. Goodbye Pork Pie Hat 6. Senor Blues 7. Blue Miles 8. Mysterioso/Ba-Lue Bolivar Ba-Lues-Are 9. Some Other Blues 10. Aunt Hagar's Blues

何とこのビッグバンドによるブルースがメインのアルバム。2曲目にB.B.キングが参加。異色ですが渋い。7−8曲目にチック・コリアとマイケル・ブレッカーがこのアルバムになってようやく出演。以前のアルバムより控え目な演奏のような気もしますが、それでも1枚堪能して聴き通せてしまうのは、やはりミュージシャンやアレンジが素晴らしいからだと思うのですが。ちなみにアレンジはマイケル・アベネ(1、8、10曲目)、トム・スコット(2、9曲目)、デイヴ・グルーシン(3、6曲目)、ボブ・ミンツァー(4−5曲目)、チック・コリア(7曲目)。5曲目のようにブルースでない曲も入ってますが、ブルージーという点では、はみ出していないかも。ブルースの本来の味というよりは、都会的でシャープなアレンジのブルースと言うべきでしょうか。

Time Warp/Chick Corea(P) Quartet(Stretch) - Recorded 1995. Bob Berg(Ts, Ss), John Patitucci(B), Gary Novak(Ds) - 1. One World Over(Prologue) 2. Time Warp 3. The Wish 4. Tenor Cadenza 5. Terrain 6. Arndok's Grave 7. Bass Intro To Discovery 8. Discovery 9. Piano Intro To New Life 10. New Life 11. One World Over

全曲チック・コリアの作曲。久しぶりのクァルテットでのアコースティック・ジャズ。とはいうもののいわゆる普通の4ビートのノリではない。アコースティックで演奏するフュージョンに近い感じの曲も。CDジャケットに物語が書いてあって、それをモチーフにしたトータルアルバムのようです。国内盤には物語の和訳も入っていますが、ドラマチックな曲が多いので、気にしないでも十分楽しめますが。短い曲も2曲(1、4曲目)あるけれど、通常の長さのものや10分を超える、あるいは9分台の曲も2曲(8、10曲目)あって、それが一連の曲のドラマ性の流れと、個々の曲の曲としての完結性と、うまくバランスをとっています。当時のボブ・バーグのメロディの強力さもなかなかで、存在感があります。この時期だけの顔合わせによる物語。

Monterey Jazz Festival: Forty Legendary Years(Malpaso/Warner Bros) - Recorded October 1958 - September 1996 (Disc 2の2曲目のパーソネル)Recorded September 19, 1975. Bill Evans(P), Eddie Gomez(B), (Disc 3の6曲目のパーソネル)Recorded September 16, 1995 Bob Berg(Ts), Chick Corea(P), John Patitucci(B), Gary Novak(Ds), (Disc 3の7曲目のパーソネル)Recorded September 20, 1995. Joshua Redman(Ts), Peter Bernstein(G), Peter Martin(P), Christopher Thomas(B), Brian Blade(Ds), (Disc 3の8曲目のパーソネル)Recorded September 22, 1996. Craig Handy(Ts), Herbie Hancock(P), Dave Holland(B), Gene Jackson(Ds) - (Disc 1) 1. Star Spangled Banner 2. For All We Know 3. Fine And Mellow 4. Blueport 5. Blue Daniel 6. Straight No Chaser 7. Chalsea Bridge 8. Don't Let It Happen Here 9. Younger Than Spring 10. I Wish I Knew 11. Manteca (Disc 2) 1. Round Midnight 2. Up With The Lark 3. Tribute To Ralph Gleason 4. I Needs To Be Bee'd With 5. Goin' To Chicago 6. Along Came Betty 7. Fried Bananas 8. What Are You Doing The Rest Of Your Life? 9. Little Sunflower (Disc 3) 1. Thnk Of One 2. If You Could See Me Now 3. My Shining Hour 4. I've Got The World On A String 5. Keep Hold Of Yourself 6. I Loves You, Porgy 7. Home Fries 8. Canralope Island

CD3枚組。1958年から1996年までのライヴの集大成で、全曲未発表。有名人がずらりと並んでいますが、おさえておきたかったのは、1曲だけのビル・エヴァンスの演奏です。1973年のライヴでエディ・ゴメス(B)とのデュオ。まあ、他にも十分楽しめますが、カラフルな人材の演奏がけっこう楽しみ。2枚目の2曲目のビル・エヴァンスは軽やかな感じで、調子が良かったことをうかがわせ、ライヴの臨場感をとらえています。3枚目6曲目はチック・コリアがガーシュイン作をしっとりと演奏していて、サックスのボブ・バーグが存在感のあるフレーズを吹いています。7曲目のジョシュア・レッドマンは当時のレギュラーメンバーで、マイペースな演奏を聴かせています。8曲目のハービー・ハンコックはクァルテットでアコースティックに聴かせています。

Music Forever & Beyond 1964-1996/Chick Corea(P)(GRP) - Recorded 1996(1964-1996). Miroslav Vitous(B), Roy Haynes(Ds), Blue Mitchell(Tp), Junior Cook(Ts), Gene Taylor(B), Aloysius Foster(Ds), Joe Farrell(Ts), Woody Shaw, Jr(Tp), Steve Swallow(B), Joe Chambers(Ds), Stan Getz(Ts), Anthony Braxton(As, Ss, Fl, Bcl, Per), Dave Holland(B), Barry Altshul(Ds, Per), Stanley Clarke(B), Airto Moreira(Ds), Flora Purim(Vo), Lenny White(Ds), Al DiMeola(G), Bill Connors(G), Anthony Jackson(Sax), Steve Gadd(Ds), Eddie Gomez(B), Gayle Moran)Vo), Fred Sherry(Cello), Ida Kavafian & Annie Kavafian(Vln), Lousie Schulman(Viola), Bill Watrous(Tb), Wayne Andre(Tb), Danny Cahn(Tp), John Gatchell(Tp), Bob Milikan(Tp), Jean Luc Ponty(Vln), Michael Brecker(Ts), Bunny Brenel(B), Tom Brechtlein(Ds), Charles veal(Vln, Viola), Al Vizzutti(Tp), Carol Shive(Vln), Bob Zottola(Tp), Paula Hochhalter(Cello), Jim Pugh(Tb), Ron Moss(Tb),   John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Frank Gambale(G), Eric Marienthal(As, Ss), Mike Miller(G), Jimmy Earl(B), Gary Novak(Ds) Herbie Hancock(P), Jimmy Earl(B), John McLaughlin(G), Paco De Lucia(G), Don Alias(Per), Gary Burton(Vib), Bobby McFerrin(Vo), Miles Davis(Tp), Ralph Morrison(Vln), Tamara Hatwan(Vln), Victoria Miskolczy(Viola), Arman Ksajikian(Cello), Bob Berg(Sax), - (Disc1) 1.Matrix 2. Chick's Tune 3. Litha 4. Windows 5. Starp 6. Spain 7. No Mystery (Disc2) 1. Hymn Of The 7th Galaxy 2. Captain Senor Mouse 3. Nite Sprite 4. Leprechaun's Dream, Part 1  5. Leprechaun's Dream, Part 2  6. Duel Of The Jester And The Tyrant(Part 1 & 2) 7. Armando's Rhumba 8. Humpty Dumpty 9. Sicily 10. Quartet No.2, Part1  11. Central Park (Dics3) 1. Rumble 2. Coll Weasel Boogie 3. Got A Match? 4. Light Years 5. Eternal Child 6. Trance Dance 7. Spain 8. Make A Wish, Part1  9. Make A Wish, Part2  10. 99Flavers 11. Blue Miles 12. Ished (Dics4) 1. I Don't See Me In Your Eyes Anymore 2. Lush Life 3. Soft And Gentle 4. Liza 5. Beautiful Love 6. The Yellow Nimbus 7. Crystal Silence 8. O Solo Mio On The Lone Praise 9. Even From Me 10. I Fall In Love Too Easily 11. 'Round Midnight (Dics5) 1. That Old Feeling 2. Trinkle Tinkle 3. Monk's Mood 4. Stella By Starlight 5. Summer Night 6. Straight No Chaser 7. Story

この5枚組CD BOXは、チックが8歳の時にした録音をはじめ、スタンダーズ・クァルテットの新作はCD5枚目が全部未発表 (しかも前作がオリジナルに対して、こちらはスタンダード中心)など、実は48曲中15曲も未発表演奏なので貴重なBOX。 他の未発表曲はCD1の4曲目、CD3の1(ジョン・パティトゥッチが参加)、12曲目、CD4の1、5、7−8、10曲目。これを聴けば、チック・コリアの歴史と、その多面性がだいたい分かります。 彼の音楽を昔から俯瞰していくには最適なBOXです。実はDisc4の7曲目は、旭川でのチック・コリアとゲイリー・バートンのライヴ演奏で、しかも未発表のもの。 他にもジョン・マクラフリン、ボビー・マクファーリン、マイルス・デイヴィスとのデュオなど貴重な未発表音源が入っています。

Got My Mental/Steve Khan(G)(Dan Conpemporary) - Recorded September 5-6, 1996. John Patitucchi(B), Jack DeJohnette(Ds), Don Alias(Per), Bobby Allende(Per), Marc Quinones(Per), Cafe(Per) - 1. R.P.D.D. 2. Paraphernalia 3. Common Mama 4. Got My Mental 5. The Last Dance 6. Sham Time 7. I Have Dreamed 8. Cunning Lee

強力なメンバーでのギター・トリオを中心として、そこに曲によって(2−3、6−7曲目)パーカッションが絡んでいるアルバム。トリオのみでの演奏の方がジャジーかも。最初は全曲オリジナルかと思って聴いていましたが、オリジナルは4曲目の1曲のみ。その4曲目は4ビートながらある種独特のテーマを持つ曲。その他オーネット・コールマン、ウェイン・ショーター、キース・ジャレット、リー・モーガン、スタンダードなど、完全に自分の世界で表現しています。メロディーを弾いているんだか弾いていないんだか分からないようなギターソロの部分もあったり、相変わらずの浮遊感あふれるサウンド。聴けば聴くほどスゴいアルバムです。ショーター作のスピーティーでエキゾチック、スリリングな2曲目がお気に入り。

Departure/Gary Burton(Vib) & Friends(Concord)(輸入盤) - Recorded September 20-22, 1996. Peter Erskine(Ds), Fred Hersch(P), John Scofield(G), John Patitucci(B) - 1. September Song 2. Poinciana 3. Depk 4. Tenderly 5. If I Were A Bell 6. For All We Know 7. Japanese Waltz 8. Tossed Salads And Scrambled Eggs 9. Born To Be Blue 10. Ecaroh

(99/01/06)大物ばかりのメンバーで、有名な曲を料理しています。これだけのミュージシャンが揃っていながら、比較的オーソドックスな、しかも余裕のリラックスしたジャズに徹しているところがスゴいです。とは言いつつも、こういう感じになるのはゲイリー・バートンの資質かも。ちなみに彼自身のプロデュース。フレッド・ハーシュの繊細なピアノ、ジョン・スコフィールドの浮遊感のあるギター、ゲイリー・バートンの知的なヴァイブラホンが交互に、あるいは合わさってメロディを奏でる雰囲気がいい感じ。テーマ部分に関してはけっこう緻密にアレンジされているようです。そんな中でもジョン・スコフィールドはここではおとなしめですが、どこへいっても彼らしいフレーズ。存在感があります。 ファンにはうれしいところかも。

Thru My Eyes/Michel Camilo(P)(Tropi Jazz)(輸入盤) - Recorded October 30-31 and November 1-2, 1996. Anthony Jackson(B), Horacio "El Negro" Hernandez(Ds), Cliff Almond(Ds), Lincoln Goines(B), John Patitucci(B) - 1. Poinciana 2. Perdido 3. Watermelon Man 4. A Night In Tunigia 5. Song For My Father 6. Armando's Rhumba 7. St. Thomas 8. Oye Como Va 9. Afro Blue 10. Mambo Inn 11. My Little Suede Shoes 12. Manteca

(99/02/10)ドラムスが2人、ベースが3人クレジットされていて、メンバーの組み合わせが曲ごとに変わります。それにしても贅沢な使い方。有名な曲が多く、純ジャズ、ラテン、フュージョンタッチと様々なかたちで元気いっぱいの音楽を聴かせてくれます。やっぱりカリブやラテン風味のネアカなピアノ。ジャズメン・オリジナルは、ハービー・ハンコック、ディジー・ガレスピー、ホレス・シルヴァー、チック・コリア、チャーリー・パーカーなど多彩。1曲目はさりげなくゴージャスにせまりますが、その後の曲ではノリがけっこう良くなる場面が多いです。7曲目の「セント・トーマス」は彼らしくゴキゲンなサウンド。5、9曲目のように、渋めかと思うと盛りあがってしまう曲も。ジョン・パティトゥッチは2、4−5曲目に参加しています。

Give And Take/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded January 10-11, and March, 1997. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds on 1-5, 8-9), Don Alias(Per on 6-7, 10-11), Michael Brecker(Ts on 2, 4-5), David Sanborn(As on 8), Gil Goldstein(P on 6-7) - 1. I Love You 2. Hook Up 3. Everything Changes 4. One Liners 5. Jones Street 6. Lumpy 7. Rooms 8. Thet's What You Think 9. Giant Steps 10. Who Knows 11. Oleo 12. Haiku [Bonus Track]

マイク・スターンお得意のフュージョン路線から一転して、ジャイアント・ステップス(9曲目)をはじめ、オリジナル(2−8、12曲目)も珍しくジャズ寄りのアルバム。ジョン・パティトゥッチも全曲アコースティックベースですが、全編4ビートというわけではないです。スタンダード集にしなかったのが彼らしいし、2曲以外はピアノレス。2曲目は、フュージョン・ファンク的な部分も、サウンドが変わっただけで少し強いし、ジャズもハードか。牧歌的なバラードの3曲目、ウネウネフレーズながらも現代ジャズ寄りの4曲目、控えめなファンクとでも言うべき5曲目、少しコミカルなウネウネ・ジャズの6曲目、しっとり哀愁バラードの7曲目、ブルース進行で渋い8曲目。1曲目がスタンダード、10曲目がジミ・ヘンドリックスの曲、11曲目はソニー・ロリンズ作。

Rhythm Of The Soul/The Dave Weckl(Ds) Band(Stretch) - Released 1998. Jay Oliver(Key, Org), Tom Kennedy(B), Buzz Feiten(G), Frank Gambale(G), Bob Marach(Ts), Steve Tavaglione(Ss, As), Dave Goldblatt(Key, Synth Horns), John Patitucci(B) - 1. The Zone 2. 101 Shuffle 3. Mud Sauce 4. Desiner Stubble 5. Someone's Watching 6. Transition Jam 7. Rhythm Dance 8. Access Denied 9. Song For Claire 10. Big B Little B 11. The Funk[Bonus Track] 12. Good Night

全12曲中、6、12曲目以外はデイヴ・ウェックルとジェイ・オリバーとの共作、6、12曲目はそれにトム・ケネディが加わります。こちらの2曲は6曲目がジャム・セッション的性格が強い、ベースのバカテクサウンドのアップテンポの曲、12曲目は短い遊びになっています。デビュー作があれもこれもと詰め込んだ印象があるのに対して、こちらではマイペースな、ややリラックスした余裕の感じも見せるサウンドに仕上がっています。それでも7曲目は変拍子の部分があったりと、聴く方もあまり肩の力は抜けませんが。ドラムスとしてよりも、トータルなサウンドをここでは重視している感じ。共作なのもメロディやコード的な面を任せているのかも。時にはそのテクを見せつけられるときはあるにしても。ジョン・パティトゥッチは11曲目に参加。
Who Loves You - A Tribute To Jaco Pastrius(JVC) - Recorded February - April, 1998. Randy Brecker(Tp, Flh), Bill Evans(Ss, Ts), David Sanborn(As), Bob Mintzer(Ts), Mike Stern(G), Hiram Bullock(G), Steve Cardenas(G), Gil Goldstein(Key), Bob James(Key), Jim Beard(Key), Joey Calderazzo(Key), George Whitty(Key), Marcus Miller(B), Will Lee(B), Victor Bailey(B), John Patitucci(B), Mark Egan(B), James Genus(B), Steve Gadd(Ds), Peter Erskine(Ds), Jeff "Tain" Watts(Ds), Don Alias(Per), Michael Brecker(Ts), Kevin DiSimore(Key), Michael Colina(Key), Andy Snitzer(As), Chris Hunter(Ts), Jim Hynes(Tp), Michael Davis(Tb) - 1. Third Stone From The Sun 2. A Remark You Made 3. Continuum 4. Jaco 5. Fall'n Star 6. Okonkole Y Trompa 7. Come On, Come Over 8. Three Views Of A Secret 9. Dania 10. Portrait Of Tracy 11. Song For Jaco-Song For A Friend 12. A Wing And A Prayer

一流ミュージシャンが多く参加しているジャコ・パストリアスへのトリビュート・アルバム。ジャコの作った曲、よく演奏した曲、ジャコに捧げた曲と、その内容はさまざまで、それぞれの曲に参加しているベーシストも健闘しています。皆非常に上手く(当然ですが)、それぞれ自分流の演奏をしています。アルバムとしては非常に豪華なアルバムです。ただ、どのミュージシャンも健全なイメージなのがジャコと違うところかも。 特に奏法を真似しているというわけではないのですが、聴きごたえあり。ボブ・ジェームスは8、11曲目に、ランディ・ブレッカーは6、8曲目に、マイク・スターンは4、12曲目に、ジョン・パティトゥッチは1、5−6曲目に、マーク・イーガンは2、4、9、12曲目に、マイケル・ブレッカーは1曲目に参加しています。

The infinite Desire/Al Di Meola(G)(Telarc) - Recorded February - May, 1998. Ernie Adams(Ds on 6, 9), Pino Daniele(Vo on 12), Peter Erskine(Ds on 3, 7), Herbie Hancock(P on 7), Tom Kennedy(B on 3, 6, 8-9), Gumbi Ortiz(Per), Mario Parmisano(Key on 1, 6, 8-9), John Patitucci(B on 1, 4-5, 12), Steve Vai(G on 10), Rachel Z(Key on 1-5, 7, 10-12), etc. - 1. Beyond The Mirage 2. Shaking The Spirits 3. Vizzini 4. In My Mother's Eyes 5. The Infinite Desire 6. Invention Of The Monsters 7. Istanbul 8. Azzura 9. Big Sky Azzura 10. Race With Devil On Turkish Highway 11. Valentina 12. The Infinite Desire

全曲アル・ディメオラの作曲。ある時期サウンドがパット・メセニー・グループに似てきて気になったことはありましたが、ここでは再びエキゾチックで哀愁の漂うサウンドで独自の世界を切り開きます。エレキギターやアコースティックギターは相変わらず素晴らしく、複雑なサウンドやリズムはお手のもの。エレクトリックなフュージョンなんだけど、一聴してディメオラの曲やギターだと分かるスパニッシュやラテン系の要素満載のサウンドで、けっこう印象的です。そして、少々地味ですがシンセサイザー系のバックの使い方がうまくなっているような気がします。曲によってドラムスやベースの音の打ち込みも。それにしても参加ミュージシャンが豪華。ジョン・パティトゥッチは1、4−5、12曲目に、ハービー・ハンコックは7曲目に参加。

Pink Elephant Magic/Joanne Brackeen(P)(Arkadia) - Recorded August 1998. Nicholas Payton(Tp), Chris Potter(Ss, Ts), John Patitucci(B), David Liebman(Ss), Horacio "El Negro" Hernandez(Ds), Kurt Elling(Vo) - 1. Pink Elephant Magic 2. Ghost Butter 3. Wave 4. What's Your Choice, Rolls Royce? 5. Beethoven Meets The Millennium In Spain 6. Strange Meadowlark 7. Tico Tico 8. In Vogue 9. Cram'n Exam 10. Filene's

曲によってメンバーが変わり、 そのせいかどうか、けっこうカラフルな曲調になっています。男性的なピアノで相変わらず力のこもっているアルバム。1曲目のタイトル曲からして楽しげながら、変拍子もあるやや複雑なテーマの曲。ファンキーで力強い2曲目、アントニオ・カルロス・ジョビン作の有名な3曲目、 この曲のみヴォーカル入りの4曲目、ベートーベンをけっこう意識したしている(当然か)5曲目、ピアノ・ソロでの6曲目、5拍子でティコ・ティコをやるゴキゲンな7曲目、渋めで攻めている8曲目、あたかも腕試しのような急速調で複雑なテーマを持つ9曲目。最後の10曲目は明るめで後半盛り上がっていく曲。デイヴ・リーブマンは4、10曲目に、ジョン・パティトゥッチは1−5、7−10曲目に参加 しています。(99年11月25日発売)

The Hudson Project(Stretch) - Recorded October 17, 1998. John Abercrombie(G), Peter Erskine(Ds), Bob Mintzer(Sax), John Patitucci(B) - 1. Runferyerlife 2. Labor Day 3. Little Swing 4. Cats + Kittens 5. The Well 6. Bass Desires 7. That's For Sure 8. Modern Day Tuba 9. Runferyerlife

ライヴです。このメンバー自体集まったことがスゴいのですが、それぞれがオリジナルを2曲ずつ提供(日本盤は1曲ボーナス・トラックがあります。)しています。オリジナルばかりなので少々地味なイメージですけれど、逆にそれが通好みの演奏になっている気がします。時に余裕を残したままパワーのある演奏。ジョン・パティトゥッチはアコースティック・ベースとエレキ・ベースの持ちかえもします。いわゆるジャジーな曲は少ないですが、演奏に集中するとけっこう楽しめます。ジャズ的なビートならば1、3曲目、ファンクよりのビートならば2、4曲目あたり。個人的には6曲目の「ベース・ディザイアーズ」の再演がうれしいところ。ギター・トリオの7曲目も魅力的。そして、ラテンビートの8曲目で大団円を迎えます。(00年2月28日発売)

Barefoot On The Beach/Michael Franks(Vo)(Windham Hill Jazz) - Released 1999. Will Lee(B, Vo), Charles Blenzig(Key, Prog), Chris Hunter(As, Fl), Jay Azzolina(G), David Charles(Per), Carmen Cuesta(Vo), Jimmy Haslip(B, Key), Shawn Pelton(Ds), Chris Palmaro(Key), Jeff Mironov(G), Bashiri Johnson(Per), Bob Mintzer(Ts), Valerie Simpson(Vo), Brian Dunne(Ds), Mike Ricchiuti(Key), Andy Snitzer(As, Ts), Jim Hynes(Flh), Birch Johnson(Tb), David Mann(Fl), Wolfgang Haffner(Cymbal Rolls), Chuck Loab(G), Steve Gadd(Ds), Steve Khan(G), Dave Samuels(Vib), Larry Lunetta(Tp), Michael Brecker(Ts), Lani Groves(Vo), Bob James(P), John Patitucci(B), Randy Brecker(Tp), Jim Beard(Strings), Tawasha Agee(Vo), etc - 1. Beafoot On The Beach 2. Heart Like An Open Book 3. Now Love Has No End 4. The Fountain Of Youth 5. When You Smiled At Me 6. Double Talk 7. Every Time She Whispers 8. Why Spring Ain't Here 9. A Walk In The Rain 10. Mr. Smooth 11. Like Moon Behind A Cloud

移籍第一弾ですが、曲によってミュージシャンが入れ替わる豪華さはマイケル・フランクスのいつものパターン。これでもか、と言わんばかり。プロデューサーはチャック・ローブとジミー・ハスリップが曲ごとに担当。前作よりもポップになったかなという印象ですけれど、ちょっと肩の力が抜けたAOR(これも死語かな?)路線は相変わらずです。どこを切ってもマイケル・フランクス。ヴォーカルや曲中心に聴いてもよし、ミュージシャンのソロに焦点を当てた聴き方もよし、BGMにしてもよし。ただしジャズのアルバムかと言うと、4ビートっぽい曲があってもやっぱりポップスのアルバム。マイケル・ブレッカーは5曲目に、ボブ・ジェームスは6曲目に、ジョン・パティトゥッチは6、9曲目に、ランディ・ブレッカーは9曲目に参加。(99年6月23日発売)

Smappies 2(Victor) - Released 1999. Omar Hakim(Ds), Will Lee(B), Philippe Saisse(P), Hiram Bullock(G), Grover Washington Jr(As), Arturo Sandoval(Tp), George Young(As, Piccolo), Bill Evans(Ts, Fl), John Scarpulla(Ts, As, Bs), Howard Johnson(Bs), Tony Kedleck(Tp, Flh), Barry Danielian(Tp, Flh), Craig L. Johnson(Tp), Jim Pugh(Tb), Rob McConnell(Tb), John Wheeler(Tb), Dave Taylor(Tb), Michael Brecker(Ts), Kevin Owens(Vo), Bill Whitaker(Btb), Bernard Purdie(Ds), Jean Baptista Bocle(Vib), John Patitucci(B), Albert "String" Menendez(Key), Phil Woods(As), Steve Smith(Ds), Kenny Garrett(Ss), The Manhattan Transfer(Cho), Steve Gadd(Ds), Toninho Horta(G, Vo), Maucha Adnet(Vo), Jim Beard(P), Ralph McDonald(Per), Eddie Gomez(B), Anthony Jackson(B), David T. Walker(G), Cyro Baptista(Per), etc - 1. Theme Of Smappies 2(Rhapsody In Blue) 2. Slave Of Groove(Ki Ni Naru) 3. Perfect(Duo) 4. Moonlight(Tsuki Ni Somuite) 5. Feeling Of Beginning 6. Theme Of 012 7. Eao 8. Truth Is Just Facing You(Taisetsu) 9. Rather Than Hearing Your Voice(Koe Wo Kiku Yorimo) 10. Trouble

言わずと知れたインストルメンタルのスマップ曲集第2弾。またも参加ミュージシャンが非常に豪華。 どうやってこれだけのミュージシャンを集められたのか、不思議なのと同時に、よっぽどお金をかけているんだな、ということが分かりますが、当然のことながらミュージシャン達は全力投球しているので、へたな他のアルバムよりは充実しています。曲によって傾向はまちまちなのですが、カッコ良いフュージョンサウンドの曲が多いです。特に2−3曲目は非常に好み。スマップの曲については素材は確かなので、十分楽しめるアルバムです。先入観を捨ててかかれば新しい世界が見えてくるかもしれません。マイケル・ブレッカーは2曲目に、ジョン・パティトゥッチは5、10曲目に、エディ・ゴメスは8曲目に参加しています。(99年6月23日発売)

The Roy Haynes(Ds) Trio Featuring Danilo Perez(P) & John Patitucci(B)(Impulse) - Recorded September 10-11, November 23-24, 1999. - 1. Wail 2. Question And Answer 3. Shulie A Bop 4. Dear Old Stockholm 5. It's Easy To Remember 6. Folk Song 7. Sippin' At Bells 8. Bright Mississippi 9. Prelude To A Kiss 10. Green Chimneys 11. Solar

過去の、あるいは現在のミュージシャン達にゆかりのある曲ばかりを演奏した、トリビュート・アルバム。ドラムスが、やや大きいバランスで録音されています。ロイ・ヘインズの持ち味は煽り立てるような叩き方にあると思うのですが、そのバランスのせいでうるさく聞こえてしまうのが難点かも。ドラムスもベースも、リズムキープではなくてそれぞれが高度に絡み合って微妙なバランスのまま曲は進んで行くので、このトリオの演奏は離れ業のレベルにあると思います。2曲目のドラムスの煽り方は見事。そしてフツフツと盛り上がるような、哀愁も漂う4曲目。そしてイチ押しの6曲目のラテンナンバーがハッとするほど良い感じですが、8曲目のドラムとピアノの掛け合いもスリルがあります。やや静かな曲ならば5、9曲目がいいです。

このアルバムについては「ゴールドディスクを斬る」をどうぞ。(00年4月19日発売)

Threeo/Paolo Di Sabatino(P)(Atelier Sawano) - Recorded November 1999. Horacio "El Negro" Hernandez(Ds), John Patitucci(B) - 1. F.S. Blues 2. Coco's Way 3. Meeting Of Memories 4. Just In Time 5. Hallucinations 6. Negrito 7. A Weaver Of Dreams 8. Sotto Laneve 9. The Old Country 10. That's All

’99年録音の澤野工房からの再発盤。パオロ・ディ・サバティーノ作は全5曲(1−3、6、8曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。アコースティックもエレクトリック・ベースもあります。ブルースとは言いながら、素直ではない入り組んだフレーズの1曲目、エレキベースの高音域から入っていくノリの良いサンバの2曲目、ちょっと静かな哀愁が何とも言えない3曲目、スタンダードをラテンで料理していて明るい感じの4曲目、バド・パウエル作をちょっと洗練された雰囲気で演奏する5曲目、ややしっとり系で少し明るいボッサの6曲目、ややアップテンポの4ビートで勝負する7曲目、8分の6拍子でややメランコリックな展開をする8曲目、しっとり感と哀愁のあるやや静かな9曲目、やはり軽妙なラテンタッチでせまる10曲目。(13年8月23日発売)
Almost Twilight/David Kikoski(P) Trio(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded December 11, 1999. John Patitucci(B), Jeff 'Tain' Watts(Ds) - 1. Waiting For G.M. 2. Rose Part 1 & 2   3. Water 4. Games 5. Almost Twilight 6. Betrayal 7. Blues In The Face 8. Opportunity 9. Immediacy

(06/12/20)全曲David Kikoskiの作曲。メンバーがスゴいです。ラテンノリのベースの上を自由奔放にかけめぐるピアノのフレーズの1曲目、浮遊感がありつつも自由に3人が寄り集まって、美しいフレーズもあるドラマチックな、前半4ビート、後半ボッサ的な12分台の2曲目、複雑で音がつまったテーマから3拍子のラテン系ノリのアドリブに突き進む3曲目、少しエキゾチックなテーマと変化に富んだ自由なソロの4曲目、中間色的な繊細さと美しいメロディもあるタイトル曲の5曲目、変化しつつメカニカルなアプローチが印象的な6曲目、本格的なブルースのフレーズが出てくるミディアムでの7曲目、ちょっと不安感も交えてしっとり感の高いバラードからフリー方面にも行く8曲目、メカニカルかつスピーディーで目まぐるしい9曲目。

Celebrating The Music Of Weather Report(Telarc) - Released 2000. Victor Bailey(B), Cyro Baptista(Per), Jay Beckenstein(Ss), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Dean Brown(G), Porter Carroll(Vo), Dennis Chambers(Ds), Vinnie Colaiuta(Ds), Mary Fahl(Vo), Steve Gadd(Ds), Omar Hakim(Ds), Aaron Heick(Ss, Ts), Will Lee(B), Chuck Loab(G), Jason Miles(Key, Per, Prog), Marcus Miller(B), Andy Narell(Pans), John Patitucci(B), Mike Pope(B), Mark Quinones(Per), Joe Sample(P), David Sanborn(As), Tom Schuman(Synth), John Scofield(G) - 1. Birdland 2. Elegant People 3. Badia 4. young And Fine 5. Cannonball 6. Pursuit Of The Woman With The Feathered Hat 7. Mysterious Traveller 8. Herlequin 9. Man In The Green Shirt 10. Palladium 11. Cucumber Slumber

ジェイソン・マイルス(Key)の企画。参加メンバーが曲によって変わり、非常に 豪華で強力。「ミステリアス・トラヴェラー」から「Mr.ゴーン」までのアルバムの曲をカヴァーしています。取り上げ方に偏りがあるのも、意図的なのでしょうか。ウェザー・リポートのアクの強いサウンドをそのまま再現することは無理なので、カヴァーアルバムと割り切って聴くと上質なフュージョンでけっこう楽しいし、出来も良いと思います。 例えば、おなじみの1曲目「バードランド」はドラムスを打ち込みでやっていて、マイペース。マイケル・ブレッカーが2曲目に、デニス・チェンバースが2、11曲目に、ジョン・パティトゥッチが3、10曲目に、ランディ・ブレッカーが10曲目に、ジョン・スコフィールドが11曲目に参加しています。(00年2月23日発売)

The Grande Passion/Al Di Meola(G, Per)(Telarc) - Recorded April 2000. Mario Parmisano(P), John Patitucci(B), Arto Tuncboyacian(Per, Vo), Herman Romero(G), Gilad(Per), Gumbi Ortiz(Per), Mike Mossman(Tp)m Oscar Feldman(Ts), The Toronto Symphony Orchestra - 1. Misterio 2. Double Concerto 3. Prelude: Adagio For Theresa 4. The Grande Passion 5. Asia De Cuba 6. Soledad 7. Opus In Green 8. Libertango 9. Azucar

邦題は「リベルタンゴ」。 メンバーも個性的、かつ強力な人たちが集まっています。曲によっては交響楽団の演奏も加わって、これまた全編哀愁の漂うアコースティックな世界が展開しています。アル・ディメオラのオリジナルが6曲と、アストル・ピアソラの曲が3曲(2、6、8曲目)ありますが、両者とも違和感なく溶け込んでいる感じ。ただ、哀愁度でいけばピアソラ作の方かな。やや地味かなとも思える展開の曲が多いですが、ギター度は相変わらず高いと思います。そんな中で洋題(The Grande Passion)のタイトル曲の4曲目がけっこう力の入った曲。また、5曲目はホーンのバックも入ってけっこう元気の良い曲で印象的。ジャズ度はほとんどなく、タンゴ度の方が高そうなアルバムではあります。 これはこれでいいかも。(00年10月25日発売)

For Hamp, Red, Bags, And Cal/Gary Burton(Vib)(Concord) - Recorded May and June, 2000. Horacio Hernandez(Ds), Russell Malone(G), Christian McBride(B), Mulgrew Miller(P), Lewis Nash(Ds), Makoto Ozone(P), John Patitucci(B), Danilo Perez(P), Luis Quintero(Per) - 1. Afro Blue 2. Bag's Groove 3. Move 4. Midnight Sun 5. Flying Home 6. Django 7. Back Home Again In Indiana 8. Body And Soul 9. Godchild 10. Joao 11. Hole In The Wall 12. Dance Of The Octopus

邦題「グレイト・ヴァイブス」。ヴァイブラホンの名プレーヤー達に捧げられたナンバーで、メンバーがチェンジしつつ、過去の有名な曲を中心に演奏されています。けっこう聴きやすいサウンドかもしれません。いつもよりは温度感が高いかな、とも思えますが、聴けばやっぱり彼の音らしいという気にもさせてくれます。個人的には3、7、9曲目のラッセル・マローンとクリスチャン・マクブライドとのトリオでの演奏が、張り切っていて好き。特にギターがスゴい感じ。そして、ダニーロ・ペレスが参加する曲はやっぱりラテンっぽい。11−12曲目の小曽根真とのデュオはラグタイムっぽかったりしますが、なかなか一体感のある演奏を聴かせてくれます。ジョン・パティトゥッチは1、8、10曲目に参加しています。(01年2月21日発売)

Alternate Side/Tim Ries(Ts, Ss)(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded June 3, 2000. Greg Gisbert(Tp, Flh), Michael Davis(Tb), Ben Monder(G), Stacey Shames(Harp), Larry Goldings(P, Org), John Patitucci(B), Billy Drummond(Ds) - 1. The Sinner And The Saint 2. What Is This Thing Called Love 3. Copake 4. 4637   5. A Simpler Time 6. Hart's Beat 7. Alternate Blues 8. Moonlight Mile

(04/09/11)Tim Riesのオリジナルは8曲中6曲。最大オルガンなども加わったセプテットなので、曲によって音は厚めです。ハープは3、6曲目に参加。1曲目はスタンダードかトラディショナルのようにメロディがはっきりしていて、大らかにサックスやオルガンが唄っています。3管を中心としたテーマのアンサンブルのリハーモナイズが斬新で、スタンダードには聴こえない、しかもシリアスな2曲目、映画音楽のようなしっとり哀愁系のバラードの3曲目、無機的なテーマからやはりやや無機的なアドリブに入っていく4曲目、現代的で中間色的なワルツの5曲目、浮遊感漂うフリー色も強い出だしから淡いメロディが紡ぎ出される6曲目、ブルースというよりはアップテンポなジャズの7曲目、ロックの曲のバラードで大らかな8曲目。

New Beginning/Joel Weiskopf(P) Quintet(Criss Cross 1204)(輸入盤) - Recorded January 8, 2001. John Swana(Tp, Flh), Walt Weiskopf(Ts, Ss), John Patitucci(B), Jeff Brillinger(Ds) - 1. Tuesday Night Prayer Meeting 2. Falling 3. New Beginning 4. One For Gerry 5. Cowboy's Prayer 6. The Pawnbroker 7. Welcome Happy Morning 8. In His Time

(07/01/06)Joel Weiskopfの作曲は8曲中6曲(1−5、8曲目)。メンバーもメンバーだし、変化に富んだ現代ジャズを演奏しています。メカニカルで目まぐるしいテーマを持っているアップテンポの1曲目、ワルツ進行でわりと自由ながらも哀愁が入っている2曲目、出だしがルバートでちょっと淡くてノリの良いラテンリズムの本編が続くタイトル曲の3曲目、ブルースの雰囲気をプンプンと伝えていながら今っぽい、ミディアムの4曲目、しっとりとしつつ、やや深みがあり都会の夜をイメージするようなバラードが進行する5曲目、クインシー・ジョーンズ作でメロディアスなちょっと浮遊感を伴なうラテンタッチの6曲目、明るさもモーダルさも兼ね備えてアップテンポで自由に展開していく7曲目、8ビート系でポップスのようなメロディの8曲目。

Footprints Live!/Wayne Shorter(Ss, Ts)(Verve) - Recorded July 14, 20, and 24, 2001. Danilo Perez(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Sanctuary 2. Masquelero 3. Valse Triste 4. Go 5. Aung San Suu Kyi 6. Footprints 7. Atlantis 8. Juju 9. Chief Crazy Horse

アコースティックなクァルテットで、昔ウェイン・ショーターが演奏した曲ばかりを再演。3曲目を除き彼のオリジナル。メンバーも強力な微妙なバランスの上に成り立っているライヴ録音。聴き覚えのあるメロディのテーマが多く、うれしいところです。ただし、ここでは過去のテーマは持ってきたのだけれども、あくまでも「現在」の音を彼らは発している、ということを感じ取れます。ショーターのサックスは内側へ向いていて、発散しないサウンド。どこを切っても、バップフレーズを使っていない独自のフレーズ。自由度が高めの演奏で、メンバー間の丁丁発止の反応も楽しみ。抑制が効いて いる場面もあったり盛り上がる場面もあります。6曲目のタイトル曲や8曲目が印象的でした。聴かせどころは随所に出てきますが、聴く人を選びます。(02年5月9日発売)

Directions In Music - Live At Massey Hall/Herbie Hancock(P), Michael Brecker(Ts), Roy Hargrove(Tp)(Verve) - Recorded October 25, 2001. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. The Sorcerer 2. The Poet 3. So What/Impressions 4. Misstery 5. Naima 6. Transition 7. My Ship 8. D Trane

マイルス・デイヴィスとジョン・コルトレーンの生誕75周年記念ライヴなので、気合いが入っています。ただ、半分ほどは今回の参加メンバーの曲なので、トリビュートをしつつ、そこで自分たちの表現をしているのかな、という感じも。ガツンと勢いのある1曲目ではじまって、不思議な緊張感が漂ってくる静かな2曲目。3曲目の穏やかな出だしの「So What」は今まで聴いたことがないようなアレンジで盛り上がってなだらかに「インプレッションズ」に移って終わります。7曲目はバラード。6曲目はけっこう勢いがあり、8曲目はだんだん盛り上がります。このメンバーならではの見事なサウンドですが、やっはりハンコックとブレッカーの存在感がスゴいな、と思いました。特にテナーのソロでの5曲目「ナイーマ」は印象的。(02年5月29日発売)

Rendezvous In New York/Chick Corea(P)(Stretch) - Recorded December 2001. Bobby McFerrin(Vo), Roy Haynes(Ds), Miroslav Vitous(B), Joshua Redman(Ts), Terence Blanchard(Tp), Christian McBride(Ds), Gary Burton(Vib), Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Avishai Cohen(B), Steve Wilson(Sax), Steve Davis(Tb), Tim Garland(Sax, Bcl), Gonzalo Rubalcaba(P), Michael Brecker(Ts), Eddie Gomez(B), Steve Gadd(Ds), Chaka Khan(Vo) - 1. Armando's Rhumba 2. Blue Monk 3. Concierto De Aranjuez/Spain 4. Matrix 5. Glass Enclosure/Tempus Fugit 6. Crystal Silence 7. Bessie's Blues 8. Autumn Leaves 9. Armando's Tango 10. Concierto De Aranjuez/Spain 11. Lifeline 12. Quartet No.2, Part 1   13. High Wire

3週間にわたるライヴを編集したもので、何とも豪華な2枚組CD。ボビー・マクファーリンやゲイリー・バートン、ゴンサロ・ルバルカバとはデュオの演奏。そしてナウ・ヒー・ソングス、ナウ・ヒー・ソブス・トリオ、バド・パウエル・バンド、チック・コリア・アコースティック・バンド、チック・コリア&オリジン、チック・コリア・ニュー・トリオ、スリー・カルテッツと、これだけ書いてもどれだけスゴいかが分かります。そして、どこを切ってもチック・コリア。大物やおなじみのメンバーでの演奏なので、なかなかにスリリング。13曲目はボーナス・トラック。ミロスラフ・ヴィトウスは2曲目に、ジョシュア・レッドマンは3曲目に、ゲイリーバートンはデュオで6曲目に、ジョン・パティトゥッチは7 −8曲目に、マイケル・ブレッカーとエディ・ゴメスは12曲目に参加。(03年4月9日発売)

Man Of Many Colors/Walt Weiskopf(Ts) Quartet(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded December 12, 2001. Brad Mehldau(P), John Patitucci(B), Clarence Penn(Ds) - 1. Triangle Dance 2. Haunted Heart 3. Together 4. Man Of Many Colors 5. People 6. NYC 7. Petal 8. When Your Lips Meet Me

(04/10/17)8曲中6曲がWalt Weiskopfの作曲。スゴいメンバーのクァルテット編成。メカニカルだけれどもコルトレーン的な要素もあるサックス。タイトルのように3拍子の上を、速射砲のように繰り出されるテナーサックスや、独特なピアノが迫力のある1曲目、今風なジャズですがメロディアスに進んでいくスタンダードの2曲目、ややしっとり系の都会的な雰囲気のバラードの3曲目、テーマやリズムがインパクトがあってテンションが高いままアドリブに突入するタイトル曲の4曲目、メロディアスなゆったり系、ただしサックスはメカニカルなバラードが展開する5曲目、複雑なテーマを持つアップテンポでスリルのある6曲目、現代的なバランスの上に成り立っているような7曲目、ラストはピアノとのデュオで優しいエンディングの8曲目。

Change In My Life/Joel Weiskopf(P) Trio(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded May 27, 2002. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. There's Been A Change In My Life 2. Enigma 3. Righteousness, Peace And Joy 4. First Love 5. You Are My Way, My Truth And My Life 6. Irish Folk Song 7. The Believer 8. Song For My Grandmother 9. All The Things You Are 10. Day Of Rejoicing

(05/04/12)全10曲中9曲がジョエル・ワイスコフの作曲。リズムの2人がスゴいメンバー。曲は今っぽく複雑さを持っていますがそれをメロディアスに処理している感じ。やや繊細なタイプのピアノか。複雑なテーマやコード進行だけれどもすんなりと聴かせてくれるタイトル曲をもじった1曲目、浮遊感をあえて前面に出したような、ミディアムで後半盛り上がる2曲目、ロック的な弾むリズムで陽気なブルース的に聴かせる3曲目、現代的で繊細なバラードの4曲目、温かみがあってメロディが流麗な5曲目、ちょっと弾むワルツながら哀愁のある6曲目、アップテンポでメカニカルな感じがいい7曲目、しっとりと奏でていくバラードの8曲目、今っぽくリハーモナイズされたスタンダードの9曲目、8分の7拍子でメロディアスに進む10曲目。

The Process/Edward Simon(P) Trio(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded June 3, 2002. John Patitucci(B), Eric Harland(Ds) - 1. Navigator 2. Calabria 3. The Process 4. Azules 5. Woody'n You 6. Reprocess 7. Tonado Del Cabrestrero 8. I'm In The Mood For Love 9. Azules Reprise

(07/02/24)全9曲中Edward Simon作は5曲(1、3−4、6、9曲目)。かなりスゴいメンバーの組み合わせ。頭が先を行くようなメカニカルなフレーズも特徴。そのメカニカルな部分がよく出ている目まぐるしい展開のアップテンポでの4ビートの1曲目、淡い切なさが垣間見えるタッチの、今っぽいリズムで穏やかな部分も勢いの部分もある2曲目、しっとりとした哀愁が感じられる繊細なタイトル曲の3曲目、ブルース(16小節)タッチで、それなりにブルージーな感触を持っている4、9曲目、ディジー・ガレスピーの曲をちょっと神経質に演奏した感じの5曲目、静かに語りかけてくるようなちょっと沈んだバラードの6曲目、哀愁ラテン路線で途中ややスリルのある佇まいの7曲目、スタンダードを彼ら流に解体再構築をした変幻自在な8曲目。

Scorched/Mark-Anthony Turnage/John Scofield(G)(Grammophon)(輸入盤) - Recorded September 7, 2002. John Patitucci(B), Peter Erskine(Ds), Hugh Wolff(Cond), Radio-Sinfonie-Ocrhestra Frankfurt Hr Big Band - 1. Make me 1   2. Make Me 2   3. Kubrick 4. Away With Words 5. Fat Lip 1   6. Fat Lip 2   7. Deadzy 8. Trim 9. Nocturnal Mission 10. Let's Say We Did 11. The Nag 12. Cadenza 13. Gil B643   14. Protocol

(05/07/13)ライヴ録音。Mark-Anthony Turnageはイギリスの現代音楽家。タイトルは日本語だと「スコフィールドのオーケストラ化」?。クラシックのオーケストラのアルバムなのだけれど、ジャズで有名な3人が参加して、主にグラマヴィジョン時代のジョン・スコフィールドの曲も何曲か(2、6、11、14曲目)ギター・トリオのみ、あるいはトリオを中心にして演奏しています。つまりクラシックの場面とジャズ(ファンク)の場面が交互に現れる感じ。ジャズファンとしてはスコフィールド節全開のトリオの部分が非常においしい。4曲目、7、13曲目後半ではオーケストラをバックにアコースティック・ギターのしっとりとした演奏。10曲目はエレキ。12曲目はソロ・ギターの演奏。ジョン・スコのファンクをオーケストラ中心で演奏した8、9曲目も。

Beyond The Sound Barrier/Wayne Shorter(Ts, Ss) Quartet(Verve) - Recorded November 2002 - April 2004. Danilo Perez(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Smilin' Through 2.As Far As The Eye Can See 3. On Wings Of Song 4. Tinker Bell 5. Joy Rider 6. Over Shadow Hill Way 7. Adventures Aboard The Golden Mean 8. Beyond The Sound Barrier 9. Zero Gravity

全9曲中6曲がウェイン・ショーター作曲。他は4人のフリー・インプロヴィゼーションによる小品の共作(4曲目)、スタンダード(1曲目)、クラシック(3曲目)。4ビートではないし、どの曲もフリーのようでいてそこまで至らず、解体しそうで意外なまとまりがあり、まさにこのバンドのサウンドが展開。1曲目はスタンダードがオリジナルのように聴こえ、2曲目では静かなサウンドをバックに各パートのフレーズがギリギリのセンまで逸脱。メンデレスゾーンの曲も、ややそれっぽいかという感じの3曲目、過去のアルバム「Joy Rider」でも演奏されたけれど、全く別の曲のように聴こえる5−6曲目、簡単なテーマのリフなのに複雑な7曲目、やはり難解なイメージのあるサウンドの、タイトル曲の8曲目、ボーナストラックで変幻自在な9曲目。(05年6月8日発売)

On Target/John Swana(Tp, Flh) Quartet(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded December 16, 2002. Jesse Van Ruller John Patitucci(B), Eric Harland(Ds) - 1. Through My Eyes 2. Mud Puppy 3. Sweet Sadness 4. On Target 5. View From Above 6. When Love Was You And Me 7. Jitterbug Waltz 8. Suspended Sentence 9. Philly Jazz

(05/03/15)全9曲中7曲がJohn Swana作。ピアノレスでギターが加わって、ストレートなジャズながら自由度が高いような気がします。テーマのメロディが印象的で4人が有機的に前に進んでいくような1曲目、ミュート・トランペットで甘さとちょっとした懐かしさを出しているホンワカとした2曲目、哀愁漂う比較的静かなバラードの3曲目、ミディアムの4ビートながらスペースがやや広めで自由にメロディが展開していくタイトル曲の4曲目、やや憂いを帯びつつテーマのメロディの印象が強い5曲目、アビー・リンカーン作の優しくも温かい、朗々としたバラードの6曲目、ファッツ・ウォーラー作の、原曲の雰囲気を生かした演奏の7曲目、淡色系でちょっと渋めな感触のサウンドの8曲目、アップテンポのビ・バップのような展開の9曲目。

Alegria/Wayne Shorter(Ts, Ss)(Verve) - Released 2003. Danilo Perez(P), Brad Mehldaw(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds), Terri Lyne Carrington(Ds), Alex Acuna(Per), Woodwinds, Brass, Strings, etc. - 1. Sacajawea 2. Serenata 3. Vendiendo Alegria 4. Bachianas Brasileiras No. 5   5. Angola 6. Interlude 7. She Moves Through The Fair 8. Orbits 9. 12th Century Carol 10. Capricorn 2

スタジオ録音のリーダー作としては8年振りで、内容はカラフルで凝っています。曲によっては木管楽器、ブラス、ストリングスも加わります。オリジナルは5曲あって、再録音のものが多い。ただ、すんなりと分かりやすいジャズのピートやメロディにならないのが彼らしいところで、ある意味深みがあります。ハマるとコワい世界。2曲目は木管との相性もよくクラシックっぽい雰囲気、やはりしっとりとしたメロディで、後半キューバ音楽っぽい3曲目、ジーンとくるメロディのブラジル風の落ち着いた4曲目、トラディショナルがエキゾチックな味を生む7曲目、12世紀の聖歌だというアフリカンなビートの9曲目。ブラッド・メルドーは2、5、8曲目(露出度は低め)に、ジョン・パティトゥッチは1−5、7−10曲目に参加。(03年2月26日発売)

Wide Angles/Michael Brecker(Ts) Quindectet(Verve) - Recorded January 22-24, 2003. Alex "Sasha" Sipiagin(Tp), Robin Eubanks(Tb), Peter Gordon(French Horn), Steve Wilson(Fl, Afl), Iain Dixon(Cl, Bcl), Charles Pillow(Oboe, English Horn), Mark Feldman(Vln), Joyce Hammann(Vln), Lois martin(Viola), Erik Friedlander(Cello), Adam Rogers(G), John Patitucci(B), Antonio Sanchez(Ds), Daniel Sadownick(Per) - 1. Broadband 2. Coll Day In Hell 3. Angle Of Repose 4. Timbuktu 5. Night Jessamine 6. Scylla 7. Brexterity 8. Evening Faces 9. Modus Operandy 10. Never Alone 11. Monk's Mood

大半がマイケル・ブレッカーのオリジナル。弦楽四重奏団も含めた15人編成で、ホーンセクションもちょっと変わった編成なので、サウンドは厚みがあって落ち着き、現代的で複雑な色合いのハーモニーが漂ってきます。アレンジにギル・ゴールドスタインが手腕を発揮していると思われます。曲のメロディとしては分かりやすく明るめな3曲目も、濃厚なバックのアレンジで、その重みを増している感じ。15人編成とは言っても、ほとんどいつも前面に出てくるのはブレッカーのソロであって、その露出度が高いのもうれしいところ。時にメロディアスに、時にバリバリと吹いています。5曲目はファンク的に吹きまくっていて、気持ちが良い。10分を超える6曲目や、7曲目は壮大でドラマチック。9曲目のメカニカルな感じもいい。(03年8月21日発売)

To The Stars/Chick Corea(P) Elektric Band(Stretch) - Recorded 2003. Frank Gambale(G), Eric Marienthal(Sax), John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Guest: Steve Wilson(Sax), Parnell Saturnino(Per), Gale Moran Corea(Vo) - 1. Check Blast 2. Port View 1   3. Mistress Luck-A Portrait 4. Mistress Luck-The Party 5. Port View 2   6. Johnny's Landing 7. Port View 3   8. Alan Corday 9. Port View 4   10. Hound On Heaven 11. Port View 4   12. The Long Passage 13. Port View 6   14. Jocelyn-The Commander 15. Port View 7   16. Captain Jocelyn-A Tribute By His Crew 17. Captain Jocelyn-The Pianist

何と10数年前のバンドのオリジナル・メンバーでの録音。皆成長していてアルバムが何だかものスゴいことになっています。スパニッシュのテイストの曲(4曲目など)もちりばめつつ、ハード・フュージョン的なこのメンバーでのインプロヴィゼーションも彼らならではのもの。いきなり1曲目のキメとソロでぶっ飛びました。7曲の短めのスペイシーなインタールードも交えて全17曲。全てチック・コリアの作曲。ラテンタッチの3曲目はややホッとしますが隠し技もありそう。やや荒削り風、実は緻密なファンクの6曲目も迫力。アコースティックでモロにスパニッシュな8曲目、メッチャ陽気だけどビートが重めな10曲目、ドラマチックで彼らならではのエネルギッシュなファンクの12曲目。14、16−17曲目は組曲か。荘厳な感じも。(04年7月14日発売)

(注)「To The Stars - Tour Edition」が05年3月30日発売。上記に加えて、CD2枚目に、1. CTA 2. Eternal Child 3. Got A Match? 4. Blue Miles を収録しています。たった4曲とはいえ、どれも10分以上の、計51分もの演奏。特に、1、4曲目はこのメンバーでは初の録音とのこと(メンバー違いのエレクトリック・バンド2では録音歴あり)。1曲目はハードにエレクトリックに展開しながらも、4ビートが大部分を占める演奏で、なかなかハードなジャジーに展開します。2曲目もおなじみの曲で、スパニッシュ、ラテン色が強くて、哀愁と勢いのうまくバランスの取れたサウンド。3曲目もアップテンポで、キメがテーマで多いと思ったら、ビートが4ビートも含めて変幻自在に変化します。ブルースのようで明るい、自由闊達な4曲目。

'S Wonderful/The Great Jazz Trio(Eighty-eight's) - Recoreded June 4 and 5, 2004. Hank Jones(P), John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. 'S Wonderful 2. Sweet Lorraine 3. Moanin' 4. The Days Of Wine And Roses 5. Take Five 6. I Surrender Dear 7. Night Train 8. Lover Come Back To Me 9. Green Sleeves

おなじみのトリオだけれども、ベースとドラムスが一新。ハンク・ジョーンズはずいぶん高齢ですが、そんなことを感じさせないピアノ。スタンダードやジャズメン・オリジナルの選曲は相変わらず。1曲目のタイトル曲で、優雅な雰囲気もあるピアノを聴けたかと思ったら、各パートのソロもいきなり全開で、うれしい展開。2曲目では聴きやすいミディアムの4ビートに変身。こういうのもまた、いい感じ。耳タコになっている3曲目も、奇抜すぎずちょっとテーマをアレンジして堂々とした演奏になっているのがなかなか。華麗に流れていく4曲目、安定したドラムスとベースで5拍子を自在に操る5曲目、しっとり系のバラードの6曲目、ファンキーな雰囲気で進む7曲目、アップテンポで明るめな8曲目、落ち着きのある演奏でまとめる9曲目。(04年12月1日発売)

Possibilities/Herbie Hancock(P)(WEA) - Released 2005. 1. John Mayer(G, Vo), Michael Bearden(Key), Willie Weeks(B), Steve Jordan(Ds) 2. Carlos Santana(G), Angelique Kidjo(Vo), Michael Bearden(Key), Chester Thompson(Org), Dennis Chambers(Ds), Raul Rekow(Per), Karl Perazzo(Per), Benny Rietveld(B) 3. Christina Aguilera(Vo), Michael Bearden(Key), Bashiri Johnson(Per), Nathan East(B), Teddy Cambell(Ds) 4. Paul Simon(Vo), Pino Paladino(B), Steve Jordan(Ds), Cyro Baptista(Per), Jamey Haddad(Per), Gina Gershon(Jew's Harp) 5. Annie Lennox(Vo), Steve Lewinson(B), Pete Lewinson(Ds), Tony Raney(G) 6. Sting(Vo), Michael Bearden(Key), Lionel Loueke(G), John Patitucci(B), Cyro Baptista(Per), Steve Jordan(Ds) 7. Jonny Lang(Vo, G), Joss Stone(Vo), Greg Phillimganes(Key), John Robinson(Ds), James Harrah(G), Reggie McBride(B) 8. Damien Rice(Vo), Lisa Hannigan(Vo), Tomo(Ds), Vyvienne Long(Cello), Shane Fitzsimons(B) 9. Raul Midon(Vo, G), Stevie Wonder(Harmonica), Greg Philinganes(Key) 10. Trey Andastasio(G, Vo), John Patutucci(B), Cyro Baptista(Per), Steve Jordan(Ds), Jennifer Hartswick(Vo) - 1. Stitched Up 2. Safiatou 3. A Song For You 4. I Do It For Your Love 5. Hush, Hush, Hush 6. Sister Moon 7. When Love Comes To Town 8. Don't Explain 9. I Just Called To Say I Love You 10. Gelo Na Montanha

全曲ヴォーカル・アルバムで、ジャズ色はなくてポップ色が強いアルバム。参加している歌手も強力で、ジョン・メイヤー、クリスティーナ・モレイラ、ポール・サイモン、アニー・レイノックス、スティング、ジョニー・ラング&ジョス・ストーン、ダミアン・ライス&リサ・ハニガン、ラウル・ミドン、トレイ・アナスタシオと、1曲ごとに違います。2曲目のラテンタッチでカルロス・サンタナのギターとアンジェリーク・キジョーのヴォーカルも印象的。オリジナルあり、参加したヴォーカリストの曲あり、カヴァー曲ありで、そこにハービー・ハンコックのピアノが効果的に絡む構図。どの曲も魅力的で、押しの強い曲としっとり系がうまく調合。渋めで控えめかなという印象も。デニス・チェンバースが2曲目に、ジョン・パティトゥイッチが6、10曲目に参加。(05年9月28日発売)

The Green Field/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded May 23 and 24, 2005. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Monolo Badrena(Per on 1-2, 4,6, 7, 9 ), Ralph Irizarry(Timbales on 3, 5-6, 8), Roberto Quintero(Congas, Per on 3, 5-6, 8) - 1. El Vinon 2. Congeniality 3. Riot 4. Fist In Glove 5. Cosecha Lo Que Has Sembrado 6. Sanctuary/Nefertiti 7. Eronel 8. You Stepped Out A Dream 9. The Green Field(El Prado Verde)

スティーヴ・カーン作は全9曲中4曲(1、4−5、9曲目)で、他はジャズメン・オリジナルが多い。オリジナリティは高く、相変わらずの綾織り系のギター。ミディアムで抑え気味の演奏が渋い感じの1曲目、オーネット・コールマン作なのだけれど淡くなってしまう2曲目、ハービー・ハンコック作をパーカッションを交えてペイントで埋めていくような3曲目、8分の6拍子でやはり独自の世界観があらわれてくる4曲目、ミディアムのラテンっぽい、パーカッションが前面に出た5曲目、マイルス、ショーターつながりの有名な曲を料理して、特に後半はラテン・サウンドの6曲目、セロニアス・モンク作でもその感触が薄めの7曲目、唯一のスタンダードの、ラテン・サウンドで料理した8曲目、何と18分もある、淡々と進むタイトル曲の9曲目。(05年12月14日発売)

Remebmer - A Tribute To Wes Montgomery/Pat Martino(G)(Blue Note) - Recorded August 9 and 10, 2005. David Kikoski(P), John Patitucci(B), Scott Allan Robinson(Ds), Daniel Sadownick(Per) - 1. Four On Six 2. Groove Yard 3. Full House 4. Heartstrings 5. Twisted Blues 6. Road Song 7. West Coast Blues 8. S.K.J. 9. If I Should Lose You 10. Unit 7

邦題「ウェス・モンゴメリーに捧ぐ」。全てウェス・モンゴメリーの作曲または愛奏曲。ウェスのようなオクターヴ奏法も見せるけれど、延々続く正確無比な彼自身のフレーズも聴きどころ。変わったミキシング。オルガンジャズのように聴こえなくもないサウンドの1曲目、ミディアムで渋めなメロディとフレーズが心地良い2曲目、いかにもウェスらしいワルツの曲を手際よく料理する3曲目、渋めのバラードながら神経質なフレーズもある4曲目、アップテンポでスリリングな味わいの5曲目、8ビートでこれまたウェスらしさのよく出ている曲の6曲目、ワルツのブルースでメロディが印象的な7曲目、渋い4拍子のミディアムのブルースが続く8曲目、しっとりとしたゆったりめのバラードが心地良い9曲目、アップテンポでメカニカルな10曲目。(06年4月19日発売)

Devoted To You/Joel Weiskopf(P)(Criss Cross 1293)(輸入盤) - Recorded November 30, 2005. John Patitucci(B), Eric Harland(Ds) - 1. Beauty For Ashes 2. Devoted To You 3. Giving Thanks 4. November 5. St. Denio 6. The Strongest Love 7. You Must Believe In Spring 8. Wondrous Love 9. A Mighty Fortress 10. One Bright Morning

(07/06/17)Joel Weiskopf作は全10曲中6曲(1−4、6、10曲目)。強力なピアノ・トリオで、ベースもドラムスもスゴ腕なので前面に出てきます。しっとりとしたメロディから4分の7拍子のサンバになって盛り上がる11分台の1曲目、セカンドライン的なブルースとある、明るいタイトル曲の2曲目、ミディアムでメロディが美しく、それでもボトムがあおる3曲目、秋の香りを漂わせる、ちょっと淡いサウンドの4曲目、トラディショナルの明るいけどフレーズが速く、盛り上がる5曲目、ルバートではじまり絡みながら自由に進む6曲目、ミシェル・ルグラン作を雰囲気を持ちつつジャズにする7曲目、トラディショナルで叙情的なバラードの8曲目、16世紀の曲を明るいラテンのリズムで料理する9曲目、ソロピアノで静かに幕を閉じていく10曲目。

Unicity/Edward Simon(P)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded February 26 and 27, 2006. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Invocation 2. The Messenger 3. Abiding Unicity 4. Gevriasolas 5. The Midst Of Chaos 6. Prelude No.9   7. Pathless Path 8. Evolution 9. Eastern 10 Abiding Unicity (Reprise)

(07/04/21)全10曲中7曲(1、3、5、7−10曲目)がEdward Simon作曲。やや内省的な世界が多い。静かなインプロヴィゼーション風の小品の1曲目、ジョン・パティトゥッチ作のややアップテンポの4ビートながら浮遊感があり少し内側を向くような2曲目、ベースのアルコではじまり映画音楽的な静かな展開をする哀愁のある3曲目、それより激しい部分もある10曲目、David Binney作の不思議なビートで徐々に中盤で盛り上がる4曲目、ちょっと硬質なメロディでアップテンポで飛ばす5曲目、フェデリコ・モンポウ作のクラシックをしっとりと演ずる6曲目、マイナーの一発もので、哀愁を強く感じてしまう7曲目、多重録音でエレクトリック・ベースも使用の、郷愁を誘うメロディで8分の7拍子の8曲目、ややエキゾチックな旋律の9曲目。

Consequence Of Chaos/Al Di Meola(G, Key Per, etc)(Telarc) - Recorded 2006. Chick Corea(P), Steve Gadd(Ds), Barry Miles(P, Key, Marimba), John Patitucci(B), Ernie Adams(Ds, Per), Gumbi Ortiz(Congas, Per), Mario Parmisano(P, Key), Victor Miranda(B), Kornel Horvath(Udo, Gato Ds, Shaker) - 1. Sam Marco (Moderna) 2. Turquoise 3. Odyssey 4. Tao 5. Azucar 6. Sanctuary 7. Hypnose 8. Red Moon 9. Cry For You 10. Just Three Words 11. Tempest 12. Storm Off-Shore 13. Black Pearls 14. Africana Suite 15. San Marco (Veccio)

全曲アル・ディメオラ作曲。エレキもアコースティックもギターが自然にハマッている印象で、スーパー・ギター度は高し。ただ、1曲目は打ち込みに近いミキシング。2曲目以降、アコースティック色の強い曲とエレクトリックの曲が適度に配列されていて、3、6、10、12曲目の小品は一人多重録音。どの曲も良く唄っていますが、好みはトンガリながらも円熟してきたアコースティックか。7、13−14曲目のようにパーカッションが効いている曲も。特に14曲目はパーカッションとのデュオ。ラテン色の強い、コリアのソロが強烈な8曲目、コリアとのデュオで勝負しているしっとり加減がいい9曲目、彼流の複雑なラテン・ファンクとも言える11曲目。チック・コリアは8−9曲目に、ジョン・パティトゥッチは1−2、5、13、15曲目に参加。(06年9月20日発売)

Pilgrimage/Michael Brecker(Ts, EWI)(EmArcy) - Recorded August 2006. Pat Metheny(G), Herbie Hancock(P on 1, 5, 8-9), Brad Mehldau(P on 2-4, 6-7), John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. The Mean Time 2. Five Months From Midnight 3. Anagram 4. Tumbleweed 5. When Can I Kiss You Again? 6. Cardinal Rule 7. Half Moon Lane 8. Loose Threads 9. Pilgrimage

邦題「聖地への旅」。全曲マイケル・ブレッカーの作曲。スゴいメンバーで、ピアノは交替で参加。精神性か、ハードな部分もありますが、最高の音。アップテンポで目まぐるしく変化していくメロディとアドリブが一筋縄ではいかない複雑な1曲目、薄暮系のやや淡いサウンドで5拍子系を含んだ進行の2曲目、タイトルのようにリズムもサウンドも目くらましにあったかのような変幻自在の3曲目、ファンク的なビートに乗っかってソロが動きまわる4曲目、美しいゆったりとしたバラードで盛り上がりもある5曲目、勢いも浮遊感も併せ持つメロディとビートの6曲目、淡色系のサウンドとノリの良さ、やや起伏のある7曲目、ジャズロック系のリズムと浮遊感もあり、盛り上がる各楽器の8曲目、研ぎ澄まされたサウンドを持つタイトル曲の9曲目。(07年5月16日発売)

Borrowed Time/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded November 27, 2006 and January 9, 2007. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Manolo Badrena(Per, Voice), Ralph Irizarry(Timbal), Roberto Quintero(Conga, Per), Bob Mintzer(Bcl on 4), Badal Roy(Tabla on 4), Geeta Roy(Tanboura on 4), Randy Brecker(Flh), Rob Mounsey(Key), Ruben Rodriguez(B), Marc Quinones(Timbal), Bobby Allende(Conga), Gabriela Anders(Vo on 8) - 1. I Mean You 2. Mr. And Mrs. People 3. Face Value 4. El Faquir 5. You're My Girl 6. Blues For Ball 7. Have You Met Miss Jones? 8. Luna Y Arena (Moon And Sand) 9. Hymn Song

スティーヴ・カーン作が3−4曲目の2曲で、他はジャズメン・オリジナルとスタンダード。見事に綾織り系のギターサウンドにハマッていて、ベースがアコースティックでもエレクトリックでも気になりません。セロニアス・モンク作でも8分の6拍子でマイペースに弾き続ける1曲目、アップテンポの4ビートでオーネット・コールマンの色も少しある2曲目、ゆったりとした8ビート的なファンクバラードの3曲目、5拍子と6拍子が交互にくるミディアムの淡々としたファンクの4曲目、淡さと浮遊感のあるやや静かなミディアムの5曲目、マッコイ・タイナー作のモーダルなブルースの6曲目、スタンダードをラテンタッチで料理する7曲目、唯一の女性ヴォーカル入りで淡々とボッサで綴る8曲目、やはりマッコイ・タイナー作を8ビートラテンでの9曲目。 (07年4月25日発売)

One Hopeful Day/Mark Soskin(P)(Kind Of Blue)(輸入盤) - Recorded December 13 and 14, 2006. Chris Potter(Sax), John Patitucci(B), Bill Stewart(Ds), John Abercrombie(G on 5 and 8) - 1. On The Street Where You Live 2. Bemsha Swing 3. Innderspace 4. One Holeful Day 5. Step LIvely 6. It's Easy To Remember 7. End Of A Love Affair 8. Strive 9. Pensativa

(07/06/01)マーク・ソスキンの作曲は4−5、8曲目で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ソニー・ロリンズのサイドマンの時と違い、メンバーがメンバーなので、都会的でモーダルな面も持ち合わせています。ストレートにメロディを楽しめるアップテンポで歌い上げる1曲目、セロニアス・モンクの曲をリズムとモーダルさで料理していく2曲目、チック・コリア作らしいシャープな切れ味が特徴のアップテンポの3曲目、優しい温度感の低いメロディのタイトル曲の4曲目、ギターを交えて浮遊感のあるハードな展開の5曲目、スタンダードながら憂いと勢いが同居する6曲目、テーマはそれっぽいけれど、もっと元気な要素のある7曲目、フワフワと浮遊感とモーダルさを感じる8曲目、ソロピアノでカチッとメロディアスに奏でる9曲目。

Dr. Joe/Chick Corea(P), John Patitucci(B), Antonio Sanchez(Ds)(Stretch) - Recorded April 13 and 14, 2007. - 1. Illusion 2. Doctor Joe 3. Mystic River 4. Zig Zag 5. Blues For Dail 6. Crepuscule With Nellie 7. 1% Manteca 8. Promise 9. M.M. 10. Fourteen

チック・コリアの5トリオBOX第1弾。6曲目のセロニアス・モンク作以外はチックの作曲。2曲目のタイトル曲がジョー・ヘンダーソンに捧げる曲です。硬質なピアノで、ベースとドラムスのサポートというより三位一体の感覚が良く、今のジャズとしては素晴らしい演奏です。ピアノもエレキ・ピアノ(5曲目はなぜかいわゆるジャズっぽい4ビート、7曲目の半分ほど)を弾くときもあればベースがエレクトリック(2、5曲目)のときもあり、けっこうハマります。キメが多く、聴いていてスカッとしますけど、2曲目も適度にメカニカルで直線的なメロディやカチッとしたアドリブと合わせてカッコいいサウンド。おとなしめの3曲目も穏やかのままではなく、盛り上がりのあるメロディアスな8曲目のような曲も。淡くそれでいて芯のある9曲目もなかなか。(07年9月19日発売)

Poesia/Edward Simon(P) Trio(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded February 14 and 15, 2008. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. My Love For You (Take 1) 2. Winter 3. Giant Steps 4. One For J.P. 5. Roby 6. Poesia 7. Intention 8. Triumph 9. My Love For You (Take 2)

(09/07/16)2、5曲目がジョン・パティトゥッチ作で、3曲目がジョン・コルトレーン作の他はエドワード・サイモン作。同じメンバーのトリオでは2作目。詩的な曲もあるけれど、という感じです。1、9曲目のテイク違いは耽美的にソロ・ピアノで表現している世界。静かな場面と賑やかな場面とで変化に富むドラマチックな2曲目、有名な曲を解体・再構築した感じの自由なアプローチの3曲目、ファンクタッチな、多重録音でエレキ・ベースをフィーチャーする4曲目、しっとり感と哀愁のあるバラードの5曲目、タイトル曲でも、美しいけれどかなり元気な感じの、変幻自在な雰囲気もある6曲目、7拍子基調(4分の4もあり?)でミステリアスな雰囲気をかもし出しながら進行していく7曲目、6拍子基調のピアノの裏ビートが印象に残る8曲目。

Music We Are/Jack DeJohnette(Ds, Melodica)/John Patitucci(B)/Danilo Perez(P, Key)(Golden Beams)(輸入盤) - Recorded February 22-24, 2008. - 1. Tango African 2. Earth Prayer 3. Seventh D, 1st Movement 4. Seventh D, 2nd Movement 5. Soulful Ballad 6. Earth Speaks 7. Cobilla 8. Panama Viejo 9. White 10. Ode To MJQ 11. Michael

(09/07/11)ジャック・ディジョネット作が4曲(1、3−5曲目)、3人のフリー・インプロヴィゼーションが3曲(2、6、10曲目)8曲目以外は他のメンバーのオリジナル(7、9、11曲目)。ベースはエレクトリック・ベースとアコースティック・ベースを使い分けてエレキ・ベースの時は低音域と高音域を多重録音しています。ピアノもアコースティックとキーボードとあり、これは片手ずつ弾いている感じ。表現の幅は広いけれども、かなり自由なフレーズを作り出すジャズ、あるいはファンク。メロディカの登場、時に変拍子、エレキとアコースティック、そしてフリー・インプロヴィゼーション。このメンバーなのでかなり安定もしているし、スリリングな場面も。時にミステリアス。スウィング感とは別ものですが、唯一無二的なトリオの演奏が楽しめます。

Sight/Adam Rogers(G, P on 1)(Criss Cross)(輸入盤) - Recorded December 19, 2008. John Patitucci(B), Clarence Penn(Ds) - 1. Sight 2. I Hear A Rhapsody 3. Kaleidoscope 4. Yesterdays 5. Memory's Translucence 6. Let's Cool One 7. Hourglass 8. The Moontrane 9. Beautiful Love 10. Dexterity

(09/06/07)アダム・ロジャース作は1、3、5、7曲目の4曲。他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ギター・トリオ(1曲目のラストは多重録音でピアノあり)で、現代的なフレーズをこれでもかと繰り出してくるので、けっこうスリリングです。スタンダードなど和やかな場面は温かみのある演奏もあります。時にそれでも、ひねくれたフレーズがだんだん中心になるところは彼らしい。6、9曲目はそれでも穏当か。彼の速いパッセージは非常に魅力的で、3人ともアップテンポの曲では空間を生かすよりは、空間を埋め尽くす方に全力を注いでいる感じ。オリジナルな曲は無機的な雰囲気の曲が多いです。4曲目はオーソドックスなようでテーマ部のテンポが一部速くなったり遅くなったりの、絶妙な呼吸。静かな5曲目もメカニカルです。

Trio Live At New York Jazz Standard/Edward Simon(P)(Sunnyside)(輸入盤) - Recorded December 18 and 19, 2010. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Poesia 2. Chovendo Na Roseira 3. Pathless Path 4. Giant Steps 5. Pere

(13/06/25)エドワード・サイモン作は3曲(1、3、5曲目)で、2曲目はアントニオ・カルロス・ジョビン作、4曲目はジョン・コルトレーン作。ベースとドラムスはウェイン・ショーター・クァルテットの2人ですが、ここではそこまで神がかってはいなくて、やり手の2人という位置付けがいいかも。長尺の曲が多め。4ビートも織り交ぜつつ、割とバンバン進んでいく、哀愁と元気さが漂う1曲目、ベース・ソロから粘り気のある8ビート的ビートと、盛り上がりのあるピアノとで、静かな場面もドラマチックに織り交ぜつつの2曲目、ワンコードで情感的、幻想的な静けさから盛り上がる15分台のバラードの3曲目、ピアノからはじまり、多少リラックスしているとはいえこの難曲が10分も続く4曲目、ファンク的な5拍子基調でスリリングなピアノが聴ける5曲目。
The Musician/Chick Corea(P)(Stretch Records)(輸入盤) - Recorded 2011. - [CD1] Return To Forever Unplugged: Stanley Clarke(B), Lenny White(Ds), Frank Gambale(G), 1. Captain Marvel 2. Light As A Feather   Chick Corea Trio: Gary Peacock(B), Brian Blade(Ds), 3. I Hear A Rhapsody   Five Peace Bank: John McLaughlin(G), Kenny Garrett(Sax), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) 4. Spirit Rides 5. Special Beings   Chick Corea & Bobby McFerrin(Vo) Duet: 6. I've Got The World On A String 7. Spain  [CD2] Chick Corea & Gary Burton(Vib) with The Harlem String Quartet 1. Overtuer 2. Your Eyes Speak To Me(Feat. Gayle Moran Corea(Vo))   From Miles: Wallace Roney(Tp), Gary Bartz(Sax), Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds), 3. If I Were Bell 4. Nefertiti   Flamenco Heart: Concha Buika(Vo), Carles Benavent(B), Jorge Pardo(Sax, Fl), Nino Josele(G), Jeff Ballard(Ds), 5. Zyryab 6. Mi Nina Loda    [CD3] Chick Corea & Marcus Roberts(P) Duet: 1. CC's Birthday Blues(Feat. Wynton Marsalis(Tp)), 2. Caravan   Chick Corea & Herbie Hancock(P) Duet: 3. Hot House 4. Dolphin Dance 5. Cantaloupe Island   The Chick Corea Elektric Band: Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Eric Marienthal(Sax), Frank Gambale(G), 6. Ritual 7. Silver Temple   [Blu-ray] Chick Corea: The Musician - Documentary Feature

(17/04/02)96分ものブルーレイを合わせて、プラスCD3枚の216分との計312分収録という、とてつもなく長いアルバム。’11年にブルーノートでのライヴの23日間の記録をまとめたものという事です。てっきり、メンバーからしてその録音の時々の残りテイクを集めたものと思いましたが、ずいぶんと贅沢なことをしてくれたものです。それぞれに素晴らしいメンバーの組み合わせで、演奏もベスト・テイクと思います。昔にとどまっていない演奏はやはり今でも第一線をいくチック・コリアならでは。そのカチッとしたピアノはやはり印象に残ります。いろいろな組み合わせの演奏がありますが、どれもいいのは彼らしい。エレクトリック・バンドは個人的に好み。ブルーレイはドキュメンタリーという事ですが、内容については割愛します。
Without A Net/The Wayne Shorter(Ts, Ss) Quartet(Blue Note)(輸入盤) - Released 2013. Recorded December 8, 2010 on 6. Danilo Perez(P), John Patitucci(B), Brian Brade(Ds), The Imani Winds: Valerie Coleman(Fl on 6), Toyin bSpellman-Diaz(Oboe on 6), Mariamb Adam(French Horn on 6), Monica Ellis(Bassoon on 6) - 1. Orbits 2. Starry Night 3. S.S. Golden Mean 4. Plaza Real 5. Myrrh 6. Pegasus 7. Flying Down To Rio 8. Zero Gravity To The 10th Power 9. (The Notes) Unidentified Flying Objects

(13/04/20)ライヴ。8−9曲目が4人のインプロヴィゼーション、で、他は7曲目以外がウェインショーターの作曲。’10−11年ごろの録音か。77分収録。相変わらず精力的でアグレッシヴ。ミステリアスな雰囲気でかなり緊張感のある1曲目、夜の情景のようなサウンドで徐々に自由に盛り上がる2曲目、あうんの呼吸でスリリングなやり取りが続くややラテンノリの3曲目、分かりやすいメロディなんだけど、サウンドはけっこう複雑な4曲目、バラードのようでドラムスが暴れて目立つ5曲目、この曲だけThe Imani Windsが加わり、現代音楽的にもジャズ的にも響く23分台の6曲目、ドラマチックだけど妖しげなサウンドはいつものままの7曲目、フリーからの展開だろうけれども、構築力があって他の曲とはあまり区別がつかない8−9曲目。
Three Times Three/Antonio Sanchez(Ds and Add Key on 2)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded October 27, 2013(on 1-3), December 4, 2013(on 4-6), December 16, 2013(on 7-9), Brad Mehldau(P on 1-3), Matt Brewer(B on 1-3), John Scofield(G on 4-6), Christian McBride(B on 4-6), Joe Lovano(Ts on 7-9), John Patitucci(B on 7-9) - 1. Nar-this 2. Constellations 3. Big Dream 4. Fall 5. Nooks And Crannies 6. Rooney And Vinski 7. Leviathan 8. Firenze 9. I Mean You

(14/10/25)CD2枚組で、3曲ずつ3つのトリオでの贅沢な演奏。アントニオ・サンチェス作が6曲(2−3、5−8曲目)で、他はジャズメン・オリジナル。1曲目はNardisで、このメンバーだからなのか、ちょっと普段と違って、そして盛り上がり。ピアノの個性的な演奏がカッコいい2曲目、盛り上がりつつも厳かな感じがするバラードの3曲目、太いボトムに支えられつつ浮遊感満点のギターが燃え上って行くのがいい4曲目、16ビート基調の5拍子のファンクが中盤で4拍子のアップテンポになる5曲目、アップテンポの4ビートもあるジョン・スコ感満載の6曲目、サックストリオも変拍子でやはり燃え上る感じの7曲目、この中ではやや静かで内省的と言えなくもないやり取りが展開する8曲目、いかにも彼らの演奏ですがモンクらしさもある9曲目。
Celebration Vol.1/Wayne Shorter(Ts, Ss)(Blue Note) (輸入盤) - Recorded October 18, 2014. Danilo Perez(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Zero Gravity To The 15th Dimension 2. Smilin' Through 3. Zero Gravity To The 11th Dimension 4. Zero Gravity To The 12th Dimension 5. Zero Gravity - Unbound 6. Orbits 7. Edge Of The World (End Title) 8. Zero Gravity To The 90th Dimension 9. Lotus 10. She Moves Through The Fair

(24/09/08)ウェイン・ショーター作が2、9−10曲目、4人のインプロヴィゼーションが1、3−5、8曲目など。ライヴのCD2枚組で収録時間は88分。彼の生前から編集が進められていた4部作の第1集。このメンバーの演奏はかなりシリアスで、演奏内容がフリーその一歩手間うのサウンドのため、聴く人を選ぶかもしれませんが、ハマるとかなりそのシリアスさに没入することができます。インプロヴィゼーションのZero Gravityがその中心を占めているので、やはり彼らの中心にあるのはフリー・インプロヴィゼーション(その一歩手前)だということが分かります。稀有な状況でのライヴ演奏で、彼らの調子がかなり良いです。まだこれが4部作の1作目なのが、その音源の膨大さを物語っています。7曲目のメロディは印象的。
Chirdlen Of The Light/Danilo Perez(P)/John Patitucci(B)/Brian Blade(Ds)(Mack Avenue)(輸入盤) - Released 2015. Sachi Patitucci(Cello on 8) - 1. CHildren Of The Light 2. Sunburn And Mosquito (Dedicated To Carolina) 3. Moonlight On Congo Square 4. Lumen 5. Within Evrything 6. Milky Way 7. Light Echo/Dolores 8. Ballad For A Noble Man (In Memory Of Doug Sommer) 9. Looking For Light 10. Luz Del Alma 11. African Wave

(15/09/24)ダニーロ・ペレス作が7曲(1−2、4、7(後半はウェイン・ショーターの作曲)、9−11曲目)、ジョン・パティトゥッチ作が3曲(3、6、8曲目)、ブライアン・ブレイド作が5曲目。ウェイン・ショーター・クァルテットのショーター抜きのトリオ。だいたいの曲は複雑な感じで、ショーターがいないことで、同じような曲調でもそこにカリスマ性が得られていないのは少々残念。演奏自体は素晴らしいと思うのですが、やはり内にこもり、ひたすら頭で解釈しながら聴くという雰囲気。個人的には好きですけれども。その中で4曲目は流れるように進んで、繰り返しのベースのフレーズが頭に響きます。メロディアスなバラードで落ち着く5、10曲目、出だしがエレクトリック・ベースとチェロの、ピアノが入って浮遊感覚のあるバラードの8曲目。
Randy Pop!/Randy Brecker(Tp, Effects, Voice)(Piloo Records)(輸入盤) - Released 2015. Kenny Werner(P, Key, Arr), David Sanchez(Ts), Amanda Brecker(Vo), Adam Rogers(G), John Patitucci(B), Nate Smith(Ds) - 1. New Frontier 2. Let Me Just Follow Behind 3. I Can't Quit Her 4. Hello It's Me 5. Gohst Writer 6. Think! 7. I've Got A Bag Of My Own 8. Meeting Across The River 9. Late In The Evening

(15/10/04)タイトル通りポップス集のライヴ。ケニー・ワーナーのアレンジ。ドナルド・フェイゲン作ではじまり、ブラッド・スウェット&ティアーズ、トッド・ラングレン、ジェームス・ブラウン、ブルース・スプリングスティーン、ポール・サイモン作その他、豪華なポップスやロック、ファンクなどを豪華なメンバーで演奏してます。77分のライヴで、ヴォーカル入りの曲は半分以上あるし、割とポップ・サイドの演奏。ライヴ収録的な音ですが、勢いがありゴキゲン。アダム・ロジャーズのギターも変態度は低め。ただ、長い演奏が多いのが特徴で、フュージョン的な色彩があります。9曲目のアレンジが特徴的。ランディ・ブレッカーのスタジオ・ミュージシャン時代の振り返りという意味も。6曲目は語りとフリー?7曲目はランディのヴォイス的歌まで。
Day Breaks/Norah Jones(Vo, P, etc.)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2016. Wayne Shorter(Ss on 1, 7-8, 12), John Patitucci(B on 1, 8, 12), Brian Blade(Ds on 1-5, 7-8, 10-11, 12), Pete Remm(Org on 1-2, 6-7), Chris Thomas(B on 2-5, 7, 10-11), Tony Scherr(G, Back Vo on 2, 6), Danny Sadownick(Per on 2-3), Dr. Ronnie Smith(Org on 3, Back Ov on 11), Dave Eggar(Cello, String Arr on 5, 7, 10), Katie Kresek(Vln on 5, 7, 10), Max Moston(Vln on 5, 7, 10), Todd Low(Viola on 5, 6, 10), Tony Maceli(B on 5, 7, 10), Chuck Palmer(String Cond, Arr on 5, 7, 10), Phil Faconti(String Orchestration & Copyist on 5, 7, 10), Vicente Archer(B on 6, 9), Karriem Riggins(Ds on 6, 9), Dave Guy(Tp on 6, 9), Leon Michels(Ts on 6, 9), J Walker Hawkes(Tb on 6, 9), Petter Ericson Stakee(Back Vo on 6), Sasha Dobson(Back Vo on 6), Sarah Oda(Back Vo on 6), Catherine Popper(Back Vo on 6), Dan Iead(Steel G on7), Jon Cowherd(Org on 11) - 1. Burn 2. Tragedy 3. Flipside 4. It's A Wonderful Time For Love 5. And Then There Was You 6. Don't Be Denied 7. Day Breaks 8. Peace 9. Once I Had A Laugh 10. Sleeping Wild 11. Carry On 12. Fleurette Africaine

(16/11/03)6曲目はニール・ヤング作、8曲目はホレス・シルバー作、12曲目はデューク・エリントン作、あと8曲目のSarah Oda作以外の曲はノラ・ジョーンズ作ないしは共作。デヴューの頃のような明るいカントリーっぽい曲もありますが、ジャジーなやや暗めの雰囲気の曲も目立つと思ったら、特に1、8、12曲目はウェイン・ショーター、ジョン・パティトゥッチ、ブライアン・ブレイドの3人がバックでした。他の曲でも知っているジャズメンの名前もあり、さすがブルー・ノートでの録音。ブレイドは他の多くの曲に参加してます。ただ、テクニックをひけらかす歌やバックではなく、やはり曲として、ヴォーカルとして聴く曲だと思います。曲ごとに曲調や編成も変化に富んでいて、48分が短く感じられるほど。特に4曲目はけっこうジャジー。
The Future Is Now/The Chick Corea(P, Synth) Elektric Band(Candid) - Recorded 2016-2018. Eric Marienthal(Sax), John Patitucci(B), Frank Gambale(G), Dave Weckl(Ds) - 1. Changed Particles 2. Trance Dance 3. C.T.A. 4. Jocelyn - The Commander 5. Beneath The Mask 6. Ished 7. Alan Corday 8. Johnny's Landing 9. Got A Match

CD2枚組のライヴで収録時間は118分。3曲目がジミー・ヒース作のジャズメン・オリジナルの他は、チック・コリア作ないし共作。時々この、エレクトリック・バンドの創成期の頃のメンバーで復活ライヴをやっていたようだけど、ここまでまとまって音源があって、それをセレクトして発表できる分量があるとは思ってませんでした。ついたり離れたりしながらもう何十年も演奏をしている仲なので(しかも素晴らしいメンバー)、これは、論評抜きで素晴らしいといえます。チックの亡くなる前はこのアルバムの制作をしていたということなので、なおさら。再演曲がほとんどですが、ライヴならではの流れで、その時にしか味わえない演奏をしています。こういうカチッとした演奏を、最近の録音でじっくりと聴けるのは幸せだと思っています。(23年11月3日発売)
Emanon/Wayne Shorter(Ts, Ss)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2018. Danilo Parez(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds), Orpheus Chamber Orchestra(on CD1) - [CD1] 1. Pegasus 2. Prometheus Unbound 3. Lotus 4. The Three Marias [CD2] 1. The Three Marias 2. Lost And Orbits Medley [CD3] 1. Lotus 2. She Moves THrough The Fair 3. Adventures Abroad The Golden Men 4. Prometheus Unbound

(18/09/17)CD3枚組で、全曲ウェイン・ショーターの作曲。豪華ブックレット付の装丁になっています。オーケストラが加わっているのはCD1枚目ですが、2−3枚目でも、クァルテットの演奏で同じ曲もあるので、比べると面白いかも。曲の世界はシリアスな方向で、レベル的には高そうなんだけど、シリアスすぎて、CD3枚を聴き通せるか、という心配もあります。もうこういう演奏はテクニック的というよりは、サウンド的に前人未到の領域にあるのではないかと思います。おなじみのクァルテットのメンバーだからこそ、演奏しきれているようなイメージ。彼がどこまで行ってしまうのか、という心配はありますが、好きな人は避けて通れないんじゃないかな。長い曲も含まれていて、こういう曲を演奏していて、緊張度はけっこう高いですし。
In The Blue Light/Paul Simon(Vo, Per, G, Harmonium, Harmonica)(Sony Music)(輸入盤) - Released 2018. Joel Wenhardt(P on 1), Nate Smith(Ds on 1, 4), Jim Oblon(G on 1), John Patitucci(B on 1, 4, 8-10), Edie Brickell(Finger Snaps on 1), CJ Camerieri(Tp on 1), Andy Snitzer(Sax on 1), Bill Frisell(G on 2, 8, 10), Steve Gadd(Ds on 2, 8), Renaud Garsia-Fons(B on 2, 7, Per on 7), yMusic(Strings on 3, 6, 8), Sullivan Fortner(Ds on 4, P, Celeste on 9, Harmonium, Chromelodeum on 10), Wynton Marsalis(Tp on 4-5), Marcus Printup(Tp on 5), Dan Bock(Cl on 5), Walter Blanding(Sax on 5, 7), Wycliffe Gordon(Tuba on 5), Chris Crenshaw(Tb on 5), Marion Felder(Ds on 5), Herlin Riley(Tambourine on 5), Odair Assad(G on 7), Sergio Assad(G on 7), Jamey Haddad(Per on 7), VIncent Nguimi(G on 8), Mark Stewart(G on 8), Jack DeJonette(Ds on 9), Joe Lovano(Sax On 9), Skip LaPlante(Per on 10) - 1. One Man's Ceiling Is Another Man's Floor 2. Love 3. Can't Run But 4. How The Heart Approaches What It Yearns 5. Pigs, Sheep And Wolves 6. Rene And Georgette Magritte With Their Dog After The War 7. The Teacher 8. Darling Lorraine 9. Some FolkS' Lives Roll Easy 10. Questions For The Angels

(18/11/03)ポール・サイモンのセルフ・カヴァー集で、彼の作曲。曲によっては歌詞を少し書き換えたりしているらしいです。出てくる曲はポールの曲そのものなんですが、参加しているジャズミュージシャンが、ジョン・パティトゥッチ、ビル・フリゼール、ウィントン・マルサリス、ジャック・ディジョネット、ジョー・ロヴァーノなど、さすが彼が集めるミュージシャンという感じ。セルフ・カヴァーにしては、無名曲を取り上げていて、はっきり知っている曲は冒頭の1曲目だけでした。普通なら有名曲でカヴァー集を作るところ、こういう選曲になるのは、やはり彼らしいことだと思います。それで聞かせてしまうんだから。そろそろ年齢も年齢だし、ライヴの情報などと併せ、このアルバムでいったんはピリオドなのかな。そうではないことを祈りたいです。
Live/Chick Corea(P) Akoustic Band(Stretch) - Recorded January 13, 2018. John Patitucci(B), Dave Weckl(Ds), Gale Moran Corea(Vo on 13) - 1. Morning Sprite 2. Japanese Waltz 3. That Old Feeling 4. In A Sentimental Mood 5. Rumba Flamenco 6. Summer Night 7. Humpty Dumpty(Set 1) 8. On Green Dolphin Street 9. Eternal CHild 10. You And The Night And The Music 11. Monk's Mood 12. Humpty Dumpty (Set 2) 13. You're Everything

ライヴでCD2枚組。68分+66分と長尺。チック・コリア作は1−2、5、7、9、12−13曲目で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。このメンバーでは20年ぶりのアルバムということで、やはりこのトリオは素晴らしい演奏をするなあと、改めて実感。チックのカチッとした知的なピアノが好みの上に、オリジナルでもスタンダードでも安定したトリオの演奏。2曲目は意外にも日本的ではないけれど、このトリオらしくて面白い。5曲目の複雑なアレンジについていけるのは、やはり彼らだからかと。オリジナルとスタンダードのバランスも良くて、過去の再演曲も多くて長尺なライヴになってるけれども、聴いていて時間の過ぎるのがあっという間です。それぞれが別々に歩んできた20年間を上乗せした、素晴らしい演奏を聴けます。(19年5月22日発売)
Snapdragon/Oz Noy(G)(Abstract Logic)(輸入盤) - Recorded February 26-27, May 23-24, 2018 and September 23-24, 2019. Dennis Chambers(Ds on 1, 4), Will Lee(B on 1-2, 4), Brian Charette(Org, Key), Danny Sadowick(Per on 1- 6), John Snider(Tp on 1-2), Anne Drummond(Fl on 1-2), Vinnie Colaiuta(Ds on 2-3, 6, 9), Chris Potter(Ts on 2), John Patitucci(B on 3, 6, 9), Wallace Roney(Tp on 3), Dave Weckl(Ds on 5, 7-8), James Genus(B on 5, 7-8), David Kikosuki(Wyrlitzer on 5), Adam Rogers(G on 8), Jason Lindner(Synth on 9) - 1. Looni Tooni 2. Tired But Wired 3. Outer Look 4. She's Not There 5. Boom Boo Boom 6. Snapdragon 7. Evidence 8. Groovin' Great 9. Bemsha Swing(Alternate Take)

(21/03/31)Rod Agent作が4曲目、セロニアス・モンク作が7、9曲目で他は全曲オズ・ノイ作曲。収録時間は59分。スゴいメンバーを入れ替えて使ってます。ギターの非凡な才能が印象的。オルガンとビートがどこか懐かしい感じだけど、ユニゾンのテーマがメカニカルな対比が面白い1曲目からはじまり、渋いスローなファンクの2曲目、落ち着いたメカニカルなファンクがカッコいい3曲目、これまた懐かしいビートとコード進行の4曲目、ジャズロック的なリズムで流ちょうなギターが乗っかる5曲目、ゆったりした出だしから8分の6拍子のファンクになるタイトル曲の6曲目、スローでオリジナルのように聴こえる洗練された7曲目、シャッフルのジャズロックでギター同士競演の8曲目、テーマがなるほどと思わせるファンクの9曲目。
Tributes/Antonio Farao(P)(Criss Cross 1420)(輸入盤) - Recorded July 26, 2023. John Patitucci(B), Jeff Ballard(Ds) - 1. Tributes 2. Right One 3. Shock 4. I Love You 5. Tender 6. MT 7. Memories Of Calvi 8. Syrian Children 9. Song For Shorter 10. Matrix

(24/06/27)4曲目がスタンダード、10曲目がチック・コリア作で、他は全曲アントニオ・ファラオ作。収録時間は64分。なかなかすごいメンバー。ファラオのピアノも饒舌でメロディアスなだけに、ある意味パワフルで、モーダルな進行でもコーダルな進行でもバリバリ弾けるので、聴くのに体力を要するところも。1曲目のタイトル曲はその饒舌でモーダルなところをこれでもか、と聴かせてくれます。2曲目は自由な感じですけど、緩急の付け方で、さすがこのメンバーと思わせます。その後も斬り込んで来るような曲が多め。ただ、5曲目、8曲目のようなバラードの、メロディで聴かせてくれる曲がアクセントになっていて、ホッとします。でも、通して聴いているとかなりのテクニックなので、饒舌を超えた饒舌にどこまで耐えられるか。
Eagle's Point/Chris Potter(Ts, Ss, Bcl)(Edition Records) - Released2024. Mrad Mehldau(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Dream Of Sale 2. Cloud Message 3. Indigo Ildiko 4. Eagle's Point 5. Aria For Anna 6. Other Plans 7. Malaga Moon 8. Horizon Dance 9. All The Things You Are(Bonus Track)

ボーナス・トラックの9曲目(ソロ)がスタンダードの他は全曲クリス・ポッター作曲。収録時間は66分。このメンバーだからかなりすごいことになっているだろうと思ったけど、落ち着いたところもある現代ジャズという感じ。バス・クラリネットを含めたサックスの切れ味は抜群で、リーダーの音を追いかけるだけでもけっこう満腹感があります。それどころか、誰のソロ・パートでもかなり聴きごたえあり。超豪華なメンバーも相まって、非4ビート系メイン(4ビートの部分もあり)のジャズとしては、完成度が高いと思わせます。エッセンス的にはメカニカルな感じなんだろうけど、メロディを感じる吹き方が彼独特でなかなかいい感じ。ラストのサックス・ソロも短くはなく、かなり聴きごたえがあるので、日本盤推薦の理由にもなっています。(24年3月8日発売)

(他の主な参加CD)トランペッツ・ノー・エンド/ボビー・シュー(Tp、Flh)&チャック・フィンドレー(Tp、Flh)’83年(Delos)、バードに愛をこめて/エディ・ダニエルズ(Cl)’87年(GRP)、ア・プレゼント・フォー・ザ・フューチャー/フランク・ギャンバレ(G)’87年(Legato)、ボイセス・オブ・ザ・ハート/エリック・マリエンサル(As)’87−88年(GRP)、ギター・ミッドナイト/ケニー・ポー(G)’88年(PAJ/TBA)、トラベラー/ブランタン・フィールズ(Reeds)’89年(Denon)、ラウンド・トリップ/エリック・マリエンサル(As、Ss)’89年(GRP)、ハイ・ヒールズ/パット・ケリー(G、Vo)’89年(Denon)、アレグリア/サニー・ウイルキンソン(Vo)’89年(Hi Brite)、ビル・エバンスに捧ぐ/デヴィッド・ベノワ(P)’89年(GRP)、イーボ/イーボ・ペレルマン(Ts)’89年(Paddle Wheel)、ストールン・モーメンツ/リー・リトナー(G)’89年(JVC)、ネペンデス/エディ・ダニエルズ(Cl)’89年(GRP)、アレグリア/サニー・ウイルキンソン(Vo)’89年(Hi Brite)、夢の街/ギル・ゴールドスタイン(P、Synth、Accordion)’89年(Somethin'else)、タッチング・ハーツ/ケニー・ポー(G)’89年(TBA)、

クロスローズ/エリック・マリエンサル(As)’90年(GRP)、トータル・エクリプス/バーネル・ブラウン(P、Key)’90年(A&M)、ザ・ジャーニー/ボビー・ライル(Key)’90年(Atlantic)、ガーシュイン・コネクション/デイブ・グルーシン(Key)’91年(GRP)、イメージズ/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’91年(Somethin'else)、オアシス/エリック・マリエンサル(As、Ss)’91年(GRP)、プレイ・ルーム/ケイ赤城(P、Synth)’91年(Moo)、プレジャー・シーカーズ/アンディ・ラバーン(P)’91年(Triloka)、ホワット・エルス/ミッチェル・フォアマン(P)’91年(Novus-J)、カルドロン/ジョン・ビーズリー(P)’91年(Whindham Hill)、ボーン・アゲイン/トム・スコット(Sax)’92年(GRP)、ビル・エヴァンスからの手紙/デビッド・ベノワ(P)’92年(GRP)、シークレット・アイランド/ボビー・ライル(Key)’92年(Atlantic)、キッキング・カンズ/ドリィ・カイミ(G、Vo)’92年(Qwest)、ウェス・バウンド/リー・リトナー(G)’92年(GRP)、プロビデンス/ウエストン(G)&フリント(Vo)’92年(Soul Coast)、ザ・トラベラー/ジョーイ・カルデラッツォ(P)’92年(Blue Note)、オールウェイズ/アジザ・ムスタファ・サデ(P、Vo)’92年(Epic)、マラゲーニャ/ヒューバート・ロウズ(Fl)’92年(Music Masters)、コーリング・ユー/テッド・ローゼンタール(P)’92年(CTI)、コーリング・ユー/ジョージ・ベンソン(G)’93年(Warner Bros)、デュークへの想い/デイブ・グルーシン(P)’93年(GRP)、ワン・タッチ/エリック・マリエンサル(Sax)’93年(GRP)、ジャスト・レット・イット・ハプン/トニー・カルピオ(G)’93年(Polydor)、アート、永遠なるものへ/ダイアン・リーブス(Vo)’94年(ERG/EMI)、バナナフィッシュ/ドン・グルーシン(Key、G)’94年(GRP)、ビニー・カリウタ(Ds)’94年(Stretch)、リドルズ/ボブ・バーグ(Ts)’94年(Stretch)、パオ/ユージン・パオ(G)’95年(Somethin'else)、ネイチャー・ボーイズ/小曽根真(P)’95年(Verve)、GRPライブ・アット・ザ・ノースシー・ジャズ・フェスティバル ’95年(GRP)、ホーム・グローン/アナン&ダンテ ’95年(Novus-J)、ハーモニカ日和〜プレイ・スタンダーズ/リー・オスカー(Harmonica)’96年(Dan Flex)、ラブ・ウォークト・イン/ダイアン・シューア(Vo)’96年(GRP)、スインギン/アルトゥーロ・サンドバル(Tp、Flh、P)’96年(GRP)、ブルー・コンディション/ボビー・コールドウェル(Vo)’96年(Sin Drome)、リメンバリング・クリスマス/デビッド・ベノワ(P)’96年(GRP)、ツイスト・オブ・ジョビン/リー・リトナー(G)’96年(i.e. music)、酒とバラの日々 ヘンリー・マンシーニに捧ぐ/デイブ・グルーシン(P)’96年(GRP)、トゥルーリー/ジム・ビアード(Key)’97年(Victor)、マンボNo.5/デビッド・マシューズ(Arr)&ザ・スーパー・ラテン・オーケストラ ’97年(Sweet Basil)、パリ・ニューヨーク/ティエリー・マイラード(P)’97年(Ward)、ニューヨーク25時/チャック・ローブ(G、Key)’98年(Electric Bird)、セントラル・アベニュー/ダニーロ・ペレス(P)’98年(Impulse)、デイブ・グルーシン・プレゼンツ・ウエスト・サイド・ストーリー/デイブ・グルーシン(P)’98年(N2K)、ポイント・オブ・プレゼンス/セルジオ・サルバトーレ(P)’98年(N2K)、ワン・フォー・オール/渡辺香津美(G)’99年(Domo)、ザ・トリオ/ジョーイ・カルデラッツオ(P)’99年(Sony)、

マザーランド/ダニーロ・ペレス(P)’00年(Verve)、タイム・リメンバード〜ビル・エヴァンスに捧ぐ/ギル・ゴールドスタイン(P)’00年(MJ)、バラード〜コルトレーンに捧ぐ/カーリン・アリソン(Vo、P)’00年(Concord)、ディズニー・ミーツ・ジャズ〜トリビュート・トゥ・ウォルト・ディズニー/ギル・ゴールドスタイン(P)&フレンズ ’01年(Walt Disney Records)、ジャスト・アッド・ウォーター/ベース・エクストリームズ ’02年(Seven Seas)、トーク・オブ・ザ・タウン/シェリル・ベンティーン(Vo)’02年(Paddle Wheel)、...ティル・ゼン/ダニーロ・ペレス(P)’03年(Verve)、 スケッチ・オブ・ブロードウェイ/ジャニス・シーゲル(Vo)’03年(Telarc)、タイムレス/ドン・フリードマン(P)VIPトリオ ’03年(Eighty-Eight's)、エルダー/エルダー・ジャンギロフ(P)’04年(Sony Classical)、 ザ・ローリング・ストーンズ・プロジェクト/ティム・リース(Ts、Ss)’05年(Village Records)、スピーク・ロウ/ザ・グレイト・ジャズ・トリオ ’05年(Eighty-Eight's)、スモーク・アンド・ミラーズ/リー・リトナー(G、Key、Arr)’06年(Peak/Concord)、星影のステラ/ザ・グレイト・ジャズ・トリオ ’06年(Eighty-Eight's)、July 5th〜ライブ・アット・バードランドNY/ザ・グレイト・ジャズ・トリオ ’07年(Eighty-Eight's) 、July 6th〜ライブ・アット・バードランドNY/ザ・グレイト・ジャズ・トリオ ’07年(Eighty-Eight's)、SOTA登場!/スクール・オブ・ジ・アーツ ’07年(Magnatude)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る