1998年9月−12月の旧録・再発

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 1998年9−12月の旧録・再発

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日:2007/03/07

 

98年12月

明日に架ける橋/ポール・デスモンド(As)(A&M)

(99/03/17)ハービー・ハンコック(P)、サム・ブラウン(G)、ジーン・バートムシンニ(G)、ロン・カーター(B)、ジェリー・ジェモット(B)、アイアート・モレイラ(Ds)、ジョアン・パルマ(Ds)、ビル・ラヴォーニャ(Ds)&オーケストラ。’69年録音。全曲サイモン&ガーファンクルのカヴァーアルバム。実はポール・デスモンドのサックス自体は何だかふわふわしていて、イージーリスニングを聴いているような感じがしてあまり好きではないのですが、ここではアレンジが当時のA&Mらしく凝っていて、曲によってはオーケストラも入って非常に豪華。ハービー・ハンコックのエレキピアノはここでもただ者ではありません。一部効果的に変拍子も使われています。何よりもかってS&Gファンだった私にはこのカヴァーアルバムを一度聴いてみたいと思っていました。(12月23日発売)

ピアノ・プレイヤー/ビル・エヴァンス(P)(SME)

’57年から’71年までの演奏を集めたもので、11曲中8曲が未発表演奏。ポール・チェンバース(B)、ジミー・コブ(Ds)、エディ・ゴメス(B)、マーティ・モレル(Ds)、マイルス・デイヴィス(Tp)、デイヴ・パイク(Vib)、ジョージ・ラッセル・オーケストラなど。ちょっと時代がバラバラになるのが気になりますが、デジタル・リマスターということで音も良く、ビル・エヴァンスの未発表演奏はハズレが少ないので、聴いてみて損はないアルバムではないかと思います。5曲目以降はエディ・ゴメスとのデュオ、あるいはマーティ・モレルを加えたトリオの演奏で、統一性があっていいと思います。(12月11日発売)

キャビン・イン・ザ・スカイ/カーティス・フラー(Tb)(Impulse)

’62年録音。ボブ・ブルックマイヤー(Tb)、フレディー・ハバード(Tp)、ハンク・ジョーンズ(P)、エディ・コスタ(Vib、Per)、アート・デイヴィス(B)、ミルト・ヒントン(B)、バリー・ガルブレイス(G)、オジー・ジョンソン(Ds)、マニー・アルバム(Arr、Cond)他。今回世界初CD化らしい。マニー・アルバムのアレンジも好きだし、ミュージカルを題材にとったオーケストラとの作品とのことなので、かなり力が入っています。全体のサウンドはいい感じ。とは言うもののソロは押さえめのような気がするので、ちょっと甘口かなあという気も。カーティス・フラーとしては珍しい世界かもしれない。(12月2日発売)

98年10月

モンタラ/ボビー・ハッチャーソン(Vib、Arr)(Blue Note)

’75年録音。ブルー・ミッチェル(Tp)、アーニー・ワッツ(Ts、Fl)、プラス・ジョンソン(Ss)、チャック・ドマニコ(B)、ハーヴィー・メイソン(Ds)、ウィリー・ボボ(Mallets)、ラルフ・マクドナルド(Per)。’70年代のブルーノートといえば、ふつうには話題にものぼらない時期です。8ビートとラテンサウンドとチープなアレンジで、不思議とハマってしまう世界。今聴くと、ホーンアレンジなどもちょっとチープな感じ。当時のクロスオーヴァーの影響もあるような気も。これがブルーノート?という感じもするのですが...。あまり深入りはしません。(10月28日発売)

エル・ジュイシオ/キース・ジャレット(P)(Atlantic)

’71年録音。デューイ・レッドマン(Ts)、チャーリー・ヘイデン(B)、ポール・モチアン(Ds)とのクァルテット。これはアルバム「流星」と「誕生」の未発表セッションとして’75年に発表されたものだそうです。どうりで、聴いていてあまりアルバムごとの区別がつかなかったはず。流星と同セッションもあるので同じ傾向。ただ、3曲目のピアノソロの曲は、ECMとは全く別ものの演奏ですが、聴いていてすごい、と思いました。(10月25日発売)

流星/キース・ジャレット(P、Ts、Ss)(Atlantic)

’71年録音。チャーリー・ヘイデン(B)、ポール・モチアン(Ds)とのトリオで、キース・ジャレットがサックスを吹くことも。フリー・ジャズのような曲と、8ビートのジャズロック調の曲、民族音楽調の曲と、キース・ジャレットらしい要素がけっこう入っています。7曲目のみジョニ・ミッチェルの曲で、あとはオリジナル。ただし、名盤「サムホエア・ビフォー」の方が、やはりいいかもしれない。(10月25日発売)

トーンズ・フォー・ジョーンズ・ボーンズ/チック・コリア(P)(Atlantic)

’66年録音のチック・コリア初リーダー・アルバム。原盤はヴォルテックス。ジョー・ファレル(Ts)、ウディ・ショウ(Tp)、スティーヴ・スワロー(B)、ジョー・チェンバース(Ds)。今になってやっとCD登場ですが、メンバーもいいし、曲も4曲中3曲はオリジナルで演奏もいいので、もっと話題になってもいいかもしれないと思います。当時からかっちりしたソロやジャストな感じのタイム感覚は健在。ただし4曲目はフリージャズ。(10月25日発売)

ブラック・エンジェル/フレディー・ハバード(Tp)(Atlantic)

’69年録音。ジェームス・スポールディング(As、Fl)、ケニー・バロン(P)、レジー・ワークマン(B)、ルイス・ヘイス(Ds)、カルロス・パタート・バルデス(Per)。1曲目が4ビートの演奏部分もありながら、エレキピアノの使用や、フリージャズの影響を受けたアグレッシヴなアプローチの問題作(何と15分以上)。その他バラードや8ビートの曲(ボサノバやジャズロック)など。時代性がよく出ていますが、これも後回しになりやすいか。(10月25日発売)

アローン・アット・ラスト/ゲイリー・バートン(Vib、P、Org)(Atlantic)

’71年録音で、ライヴや多重録音の曲もあります。さすがゲイリー・バートン、繊細なヴァイブラホンです。ベースやドラムがいないのですが、当時のジャズロックと言うか、8ビート指向の曲もあります。ゲイリー・バートンがピアノを弾いている録音も珍しいだけに、貴重。スティーヴ・スワロウの曲も3曲あります。ただし、エレピなどのサウンドがちょっと古い部分もあり、購入の優先順位としては後になってしまうかもしれない。(10月25日発売)

シャガール・ブルー/佐藤允彦(P)ウィズ・エディ・ゴメス(B)(Recycle Village)

’80年東京でのスタジオ録音。この2人のメンバーであれば、当然ながら緊密なデュオが展開されています。7曲目のみエディ・ゴメスの作曲で、他は佐藤允彦作曲。曲によってエレキピアノも使用しているのが当時の時代性なのでしょうか。静かで内向的な曲もあります。曲によってエレキピアノも使用しているのが当時の時代性なのでしょうか。もとはソニーレコードから出ていたようですが、こういった発掘をどんどんやってほしいものです。(10月21日発売)(注)値段も税込み1,785円で手ごろなのですが、このレーベルは入手しにくいかもしれません。ヴァージン・メガストア川崎店で購入。

いつか王子様が ライヴ・アット・ハーフ・ムーン・ベイ/ビル・エヴァンス(P)(Milestone)

’73年録音で、今回新たに発掘されたものらしい。エディ・ゴメス(B)、マーティ・モレル(Ds)とのトリオ。曲目はおなじみのものが多いですが、当然ソロが毎回違っているので、ビル・エヴァンスのファンは買いに走っているのではないでしょうか。オリジナルアルバムではないけれど、この際完成度(高いことは高いと思う)うんぬんは別にして、聴いてしまいます。ビル・エヴァンスに関しては、冷静な判断をしてはいけない。(10月21日発売)

ライヴ・イン・ヨーロッパ’92/ケニー・ドリュー(P)(Key'stone)

’92年録音。アルヴィン・クイーン(Ds)、ニールス・ペデルセン(B)とのトリオ。CDでは新譜なのですが、実はレーザー・ディスクでこのライヴはすでに出ていて、しかも曲目も全く同じ。しまった。レーザーディスクは持っています。もう少し慎重に判断をすれば良かった。とは言っても、おなじみの曲ばかりで聴きやすく、もともとが発表用に録音してあるものなので音も悪くなく、かなりいい演奏。ニールス・ペデルセンのベースは最高。(10月21日発売)

98年9月

パリのめぐり逢い/ゲイリー・バートン(Vib)&ステファン・グラッペリ(Vln)(Atlantic)

’69年録音。スティーヴ・スワロー(B)、ビル・グッドウィン(Ds)とのクァルテット。アトランティックといえば、いままで売れセンのジャズCDだけ再発を頻繁に繰り返していたというイメージでしたが、今回なかなか渋いアルバムを出してくれました。この時期のゲイリー・バートンということで、ジャズロックかなとも思ったのですが、今回はステファン・グラッペリとのコラボレーションで、明るくてけっこう聴きやすいサウンドです。ステファン・グラッペリのソロは深く、ゲイリー・バートンのソロは当時からすごかったのでした。(9月25日発売)

バイ・マイセルフ/アン・バートン(Vo)(East Wind)

’74年、東京の録音で2つのセッションで構成。稲葉 国光(B)、小津 昌彦(Ds)、宮沢 昭(Ts、Fl)、中牟礼 卓則(G)、佐藤 允彦(P)、小川 俊彦(P)。久しぶりになごむ演奏を聴いたという感じ。いいですね、こういう雰囲気。スタンダードが多く、ビートルズの曲もあります。ヴォーカルものはかなり処分してしまったけれど、アン・バートンだけは別。オーソドックスながらも70年代のサウンド。いいですねえ。(9月23日発売)

イグジット/パット・マルティーノ(G)(Muse)

’76年録音。ギル・コールドスタイン(P)、リチャード・デイヴィス(B)、ビリー・ハート(Ds)とのクァルテット。このアルバムがひときわ際立っているのは、あのパット・マルティーノがスタンダードをかなり取り上げているからで、例によって性格無比なピッキングと非のうちどころのないフレーズで、おなじみの曲を攻められると、やっぱりコロッといかないほうがウソというものです。特に気持ち良かったのは、5曲目の「ブルー・ボッサ」。当然ながら他の曲も、バラードを含めて聴き応えありです。そして当然ながらオススメ盤。(9月9日発売)

ワン・トゥー・フリー/エリック・クロス(As)(Muse)

’72年録音。パット・マルティーノ(G)、ロン・トーマス(Key)、デイヴ・ホランド(B)、ロン・クラシンスキ(Ds)。時代を反映してか、1曲目はフリーのアプローチというよりは、マイルス・デイヴィスの当時の影響もあるかもしれないサウンド。エレキピアノだし。2曲目がジャズロック、3曲目が6拍子?の曲。実はエリック・クロスは何でもござれのプレイヤーでした。ここでは、目玉はパット・マルティーノの参加です。(9月9日発売)

ホーン・カルチャー/ソニー・ロリンズ(Ts、Ss)(Milestone)

ここより下の5枚は、’70年代ソニー・ロリンズのマイルストーンに残したアルバムのうち、本邦初CD化のもの。’70年代はおそらく正統派ジャズファンには見向きもされないのではないかと、ちょっと不安。70年代の特集を組んだメーカーの英断に感謝。まず、このアルバムは’73年録音。増尾好秋(G)、ウォルター・デイビス・Jr(P)、ボブ・クランショウ(B)、デイヴィド・リー(Ds)、エムトゥーメ(Per、P)。ベースが当時からエレクトリックベースなので、雰囲気はそれなりに違ってきます。あまり洗練されているサウンドではないと思うのですが、サックスのパワーはかなりのもの。(当然か。)(9月2日発売)

ザ・カッティング・エッジ/ソニー・ロリンズ(Ts)(Milestone)

’74年モントルー・ジャズ・フェスティヴァルでのライヴ。ルーファス・ハーレー(Bagpipe)、増尾好秋(G)、スタンリー・カウエル(P)、ボブ・クランショウ(B)、デイヴィド・リー(Ds)、エムトゥーメ(Per)。ただしバクパイプのルーファス・ハーレーが参加するのは、5曲目のみ。ソニー・ロリンズはライヴに限る、というわけでもありませんが、やはり、なかなか。(9月2日発売)

ニュークリアス/ソニー・ロリンズ(Ts)(Milestone)

’75年録音。ラウル・ジ・スーザ(Tb)、ベニー・モウピン(Reeds)、デイヴィッド・アマーロ(G)、ブラック・バード(G)、ジョージ・デューク(Key)、ボブ・クランショウ(B)、チャック・レイニー(B)、エディ・ムーア(Ds)、ロイ・マッカーディ(Ds)、エムトゥーメ(Per)。16ビートの曲も比較的多く、チャック・レイニーが参加している曲もあり、当時のいわゆるクロスオーヴァーととらえたほうがいいのかも。サウンドは、当時はみなそうでしたが、あまり洗練はされていませんが、バックはなんであれ、強力なソニー・ロリンズ節です。(9月2日発売)

ドント・ストップ・ザ・カーニバル/ソニー・ロリンズ(Ts)(Milestone)(2枚組)

’78年録音のライヴ。ドナルド・バード(Tp、Flh)、オーレル・レイ(G)、マーク・ソスキン(P)、ジェリー・ハリス(B)、トニー・ウイリアムス(Ds)。やはり陽気なカリプソのイメージが強く、1曲目のアルバムタイトル曲がまさにそのもので、強い印象を与えます。ただ、バラード曲その他での大ブロウなど、やはり大物。元気印のトニー・ウイリアムスや、ドナルド・バードの参加も見過ごせません。(9月2日発売)

ドント・アスク/ソニー・ロリンズ(Ts)(Milestone)

’79年録音。ラリー・コリエル(G)、マーク・ソスキン(P)、ジェローム・ハリス(B)、アル・フォスター(Ds)、ビル・サマーズ(Per)。ここではギターのラリー・コリエルを迎え、サウンドがかなり元気になっていて、かつ彩りを添えていてうれしいですが、ソニー・ロリンズ流クロスオーヴァー(というよりは彼流のマイペースな音楽)を展開しています。いつもの陽気なサウンドですが、うち2曲はラリー・コリエルとのデュオです。渋い。上記5枚の中では、いちばん印象に残りました。というより、他の4枚は似た印象。やはり今まで発売されていなかった理由もあるのでしょうか。(9月2日発売)

 

トップページに戻る