1998年1月ー4月の旧譜・再発

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 1998年1−4月の旧録・再発

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日:2007/03/07

 

98年4月

アフィニティ/ヘレン・メリル(Vo)(Baybridge)

’82年録音。山本邦山(尺八)、佐藤允彦(P)、井野信義(B)、富樫雅彦(Per)。しかも日本録音。尺八(ただし8音階になっているのでは...)の演奏が入っていることや、日本語(ただし聞き流してしまうと日本語とは気がつきませんでしたが)の歌詞もあったり定番の「You'd Be So Nice To Come Home To」もあったりします。メンバーで買いました。(4月22日発売)

コンプリート・スタジオ・レコーディングBOX/マイルス・デイビス(Tp)・クインテット(Sony)(6枚組)

’65−’68年の、ハービー・ハンコック(P)、ウエイン・ショーター(Ts)、ロン・カーター(B)、トニー・ウイリアムス(Ds)という黄金時代のスタジオレコーディングで、56テイク中13テイク未発表となれば、買うしかないでしょう。個々のアルバムとしての流れになっていなくても、全ての演奏が楽しめます。スリルがあります。(4月1日発売)

98年3月

ジェネレーション/デクスター・ゴードン(Ts)(Prestige)

’72年録音。フレディー・ハバード(Tp)、シダー・ウォルトン(P)、バスター・ウイリアムス(B)、ビリー・ヒギンズ(Ds)とのクインテット。おお、ものすごいメンバーです。デクスター・ゴードンの良い点はおおらかで豪快なところで、ここでもそんな明るいジャズに満ちています。たまにはTsについてはジョン・コルトレーンの呪縛から逃れたいからです。(3月25日発売)

タイトロープ/スティーヴ・カーン(G)(Sony)

(98/12/23)’77年録音。紙ジャケ仕様。ボブ・ジェームス(Key)、マイケル・ブレッカー(Ts)、ランディ・ブレッカー(Tp)、デヴィッド・サンボーン(As)、ドン・グロルニック(Key)、ウィル・リー(B)、スティーヴ・ガッド(Ds)、デヴィッド・スピノザ(G)、ジェフ・ミノロフ(G)他。まず、メンバーがすごい。サウンド的には、プロデューサーがボブ・ジェームスなので当時おなじみのクロスオーバーサウンド。強力な個性はまだ目立たないようですが、派手さはあまりなくてもけっこう味わいのあるギターです。(3月21日発売)

ザ・ブルー・マン/スティーヴ・カーン(G)(Sony)

(98/12/23)’78年録音。ボブ・ジェームス(Key)、マイケル・ブレッカー(Ts)、ランディ・ブレッカー(Tp)、デヴィッド・サンボーン(As)、ドン・グロルニック(Key)、ウィル・リー(B)、スティーヴ・ガッド(Ds)、デヴィッド・スピノザ(G)、ジェフ・ミノロフ(G)、リック・マロッタ(Per)他。こちらはスティーヴ・カーン自身のプロデュース。ここでもすごいメンバーの参加で、かっこいいサウンドに仕上がっています。やはり私にとってこの時代のサウンドの影響は大きかったのでした。(3月21日発売)

カジノ/アル・ディメオラ(G)(Sony)

’78年録音。紙ジャケ仕様。アンソニー・ジャクソン(B)、スティーヴ・ガッド(Ds)、バリー・マイルス(P)、ミンゴ・ルイス(Per)、エディー・コロン(Per)。なぜかこのアルバムだけ未CD化でした。エジプトというかエスニックな香りが高い超絶技巧サウンドとでも言うのでしょうか。今聴いても全然古くありません。昔LPでも持っていましたが、こんなに音が良かったでしたっけ?(3月21日発売)

インパルス・イヤーズ1973−74/キース・ジャレット(P)(Impulse)(5枚組)

’73−’74年録音。デューイ・レッドマン(Ts)、チャーリー・ヘイデン(B)、ギレルミ・フランコ(Per)、サム・ブラウン(B)、ポール・モチアン(Ds)、ダニー・ジョンソン(Per)。「バックハンド」が国内未発売だった上、未発表曲やコンプリート・バージョンが計12曲あり、押さえておきたいCD。でも長い。個人的にはECMの録音のほうが好きですが。(3月21日発売)

ベートーヴェン・ホールのジョージ・ラッセル・セクステット(P)(MPS)

’65年録音。ドン・チェリー(Tp)、バーティル・ログメイン(Tp)、ブライアン・トレンサム(Tb)、レイ・ピッツ(B)、キャメロン・ブラウン(B)、アル・ヒース(Ds)。リディア概念という難しそうな理論を提唱しているジョージ・ラッセルですが、何曲か有名な曲とその概念のカップリングのタイトルの曲があり、スリルもあって(ちょっと笑えました)面白いです。(3月18日発売)

覚醒/ジョン・テイラー(P)(MPS)

’72、’73年録音。クリス・ローレンス(B)、トニー・レヴィン(Ds)とのトリオ。英題は「Dechiper」。現在のECMでの叙情系ピアニストですが、クリアーな感じは変わらないものの、かなり元気印です。とはいうもののバンド全体にインテリジェンスが感じられ、ピアノトリオ好きな方、ECM方面からの方、両方から受け入れられるのではないかと思います。おすすめ。(3月18日発売)

ギッティン・トゥ・ノウ・ヨール/バーデン・バーデン・フリー・ジャズ・オーケストラ(MPS)

’69年録音。フリージャズのビッグバンドです。主な参加者のみ書きます。デスター・ボウイ(Tp)、ケニー・ホイーラー(Tp)、アルバート・マンゲルスドルフ(Tb)、ジョゼフ・ジャーマン(Ss)、ロスコー・ミッチェル(As)、ジョン・サーマン(Bs)、バール・フィリップス(B)、パレ・ダニエルソン(B)、テリエ・リピダル(G)、カーリン・クローグ(Vo)他。もう一度言います。フリージャズのビッグバンドです。(3月18日発売)

98年2月

リラクシン・アット・カマリロ/ジョー・ヘンダーソン(Ts)(Contemporary)

チック・コリア(P)、トニー・デュマス(B)、リチャード・デイヴィス(B)、ピーター・アースキン(Ds)、トニー・ウイリアムス(Ds)。’79年録音。この時期はメイン・ストリーム系のジャズはあまり売れなかった時代ですが、それだけに大物セッションが多く、今聴くとけっこう素晴らしい演奏です。曲によって、トニー・デュマスとピーター・アースキン、リチャード・デイヴィスとトニー・ウィリアムスとのコンビを使い分けていて、その違いも面白い。3、4曲目はチック・コリアの曲。曲も、ややフュージョンの影響を受けたりしています。(2月25日発売)

サキソフォン・ムーズ/デクスター・ゴードン(Ts)(Dial)

’47年録音のデクスター・ゴードンのダイアル録音を1枚のCDにまとめたもの。これはミュージシャンで買いました。通常この時期のものは音があまり良くないので、あまり聴かないのですが、このアルバムについては、音が非常に良いのに驚きました。これなら同時に出たチャーリー・パーカーも期待できるかもしれないと思います。(2月25日発売)

プレイズ/デューク・ジョーダン(P)(Paddle Wheel)

’94年と’95年の録音。金澤英明(B)、奥平真吾(Dr)または大坂昌彦(Ds)とのトリオで、2曲のみ原朋直(Tp)参加。以前出ていた2枚のアルバムの名演プラス未発表曲3曲という組み合わせのアルバムだそうです。こういう組み合わせが一番購入するのに困ります。ダブっている曲は不要だし、未発表曲は聴きたいし。メーカーの姿勢には疑問。(2月21日発売)

98年1月

サラトガ/ポール・スミス(P)(Imperial)

’59年録音。ロリー・バンドック(B)、ジャック・スパーリング(Ds)とのトリオ。何でこのアルバムがここに、と思う方もいるかもしれませんが、私はこのいわゆる「リキッド・サウンド」のピアニストもけっこう好きです。モダン・ジャズとは違いますが、何回聴いても飽きないピアノです。たまにはこういうピアノもいいかも。何となく当時のアンドレ・プレヴィンに似ているような...。(1月28日発売)

スティック・アップ!/ボビー・ハッチャーソン(Vib)(Blue Note)

’66年録音。ジョー・ヘンダーソン(Ts)、マッコイ・タイナー(P)、ハービー・ルイス(B)、ビリー・ヒギンズ(Ds)とのクインテット。メンバーもすごければ、演奏も久しぶりに60年代中盤のこれぞジャズというのを聴いたのと言う感じです。当時のボビー・ハッチャーソンのアルバムとしては、ストレート・アヘッドなアルバムという気がします。(1月28日発売)

 

トップページに戻る