ジャック・ディジョネット(Jack DeJohnette)の
共演・参加アルバム2(’90年〜)

トップページ > ジャック・ディジョネット > ジャック・ディジョネットの共演・参加アルバム 2

コンプリートなディスコグラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ジャック・ディジョネットはサイドマンとしても、キース・ジャレット・トリオやその他いろいろなところでセッションをやっていて、その柔軟性とマルチ・プレイヤーとしても有名です。本人のアルバムを追っていくとやりたいことはコマーシャルでない部分にあるような気もしていて、ちょっと追いかけてみたくなりました。かなりの数の参加アルバムがあります。

ジャック・ディジョネット Jack DeJohnetteリーダー作へ   ジャック・ディジョネット Jack DeJohnette共演・参加作1(〜’89年)へ

 

最終更新日: 2021/06/08

共演・参加アルバム(’90年〜)

The Cure/Keith Jarrett Trio(P)(ECM) - Recorded April 21, 1990. Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Bemsha Swing 2. Old Folks 3. Woody'n You 4. Blame It On My Youth 5. Golden Earrings 6. Body And Soul 7. The Cure 8. Things Ain't What They Used To Be

邦題「ボディ・アンド・ソウル」。ニューヨークのタウン・ホールでのライヴ。7曲目のみキース・ジャレットの作曲で、77分8曲のスタンダードやジャズメンオリジナル。セロニアス・モンク作をピアノではじまり雰囲気を出しつつ独自のトリオ・サウンドで魅了する1曲目、夢見心地でロディアスなバラードから、中盤ミディアムでやや盛り上がる2曲目、アップテンポでバップとは一味違うピアノのソロで盛り上げる3曲目、優しいバラードできれいなメロディを聴かせる4曲目、親しみやすい哀愁あふれるメロディでせまる5曲目、クラシック的にピアノがはじまりしっとりとしたバラードからミディアムの13分もの6曲目、マイナーの一発ものだけれど印象深いタイトル曲の7曲目、デューク・エリントン作をスローなブルースのように料理する8曲目。

Here's To The People/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded August 10, 17, 24 and 27, 1991. Clifton Anderson(Tb), Mark Soskin(P), Jerome Harris(G), Bob Cranshaw(B), Steve Jordan(Ds), Jack DeJohnette(Ds), Roy Hargrove(Tp), Al Foster(Ds) - 1. Why I Was Born? 2. I Wish I Knew 3. Here's To The People 4. Doc Phil 5. Someone To Watch Over Me 6. Young Day 7. Lucky Day 8. Long Ago And Far Away

4つのセッションからなり、メンバーがそれぞれ少しずつ違います。ドラマーは何と有名どころが3人も交代で参加(ジャック・ディジョネットは4曲目のみに参加) しています。ソニー・ロリンズは、どこを切っても金太郎、ならぬ彼の色に染まったアルバムになってしまいますが、1曲目から明るい曲でゴリゴリと押しまくります。2、6曲目には珍しくトランペットが参加していますが、2曲目はバラードで、6曲目はミディアム・テンポの4ビート。3曲目のタイトル曲はけっこうゴキゲン系。4曲目はドラマーの押しまくりか。渋いガーシュイン・ナンバーで歌心あふれるバラードの5曲目。7曲目もネアカ・ゴリゴリ系の4ビート。そして歌心では負けていないスタンダードの8曲目と続きます。それにしても元気 なアルバムです。

Where Legends Dwell/Joanne Brackeen(P)(Ken) - Recorded September 3 and 4, 1991. Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Where Legends Dwell 2. Oahu Lizard 3. Picasso 4. Helen Song 5. Cosmic Ties Or Mud Pies 6. Doris And Anders 7. Edgar Irving Poe 8. For Stan 9. Can This McBee? 10. Asian Spell 11. Jump In Jack 12. How To Think Like A Millionaire

ジョアン・ブラッキーンの「スペシャル・アイデンティティ」のメンバーで再び、オリジナル曲集。荒々しさが少し影をひそめましたが、相変わらず難解なメロディとリズムという感じ。ジャック・ディジョネットも、こういう系統は得意ですね。時に変拍子もあって、微妙なところでバランスをとっている感覚。ちょっとエキゾチックなピアノではじまって浮遊感のあるワルツに展開していくタイトル曲の1曲目、5拍子系でテーマの構築が複雑な感じの2曲目。多くの曲が、これがジャズか、というくらい重量感のあるテーマでせまってきます。構成も複雑なものが多く、フリーの手前の逆にカチッとした構築で、独特の境地につなげていってます。それに追従するボトムの2人も、やはりたいしたものです。曲ごとにもいろいろだし、表現力がジャズを超えて多彩。

Altered Things/Eero Koivistoinen(Ts, Ss)(Timeless) - Recorded September 25 and 26, 1991. Randy Brecker(Tp), Conrad Herwig(Tb), Dave Kikoski(P), John Scofield(G), Ron McClure(B), Jack DeJohnette(Ds), Bugge Wesseltoft(Synth) - 1. Kabuki 2. Altered Things 3. Film Noir 4. Everblue 5. Van Gogh 6. Palapeli 7. Clear Dream 8. Inspiration 9. Maghreb 10. BLT

今考えると米欧混成の非常に豪華なメンバー。そしてほとんどの曲がイーロ・コイビストイネンの作曲。いかにも90年代まっただなかというようなジャズが多いです。そして三管のアレンジが適度に不協和音が混ざっていて印象的。個々のミュージシャン度もけっこう高く、それで聴いてもスゴいし面白いですが、全体としてもアレンジのせいか、まとまりのあるサウンド になっています。2曲目のタイトル曲は比較的静かなバラードで、三管の織り成す音階のゆったりとした絡み合いが、そしてサックスやピアノのソロが心にスッと入ってきます。燃えるジャズの曲もありますが、全体的には曲がやや地味で中間色的なので通好みかも。 スゴいメンバーの中でも、個人的にはジョン・スコフィールドの参加がうれしいところ。(02年1月26日発売)

Bye Bye Blackbird/Keith Jarrett Trio(P)(ECM) - Recorded October 11, 1991. Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Bye Bye Blackbird 2. You Won't Forget Me 3. Butch And Butch 4. Summer Night 5. For Miles 6. Straight No Chaser 7. I Thought About You 8. Blackbird, Bye Bye

3人のインプロヴィゼーションが5、8曲目で、あとはスタンダード。マイルス・デイヴィスが亡くなって、すぐにこのトリビュートアルバムの制作にとりかかり、しかも8年ぶりのスタジオ録音。マイルスの愛想曲から6曲が選ばれているようですけれど、演奏はいつものスタンダーズ。1曲目はタイトルが意味深な、それでいて陽気なサウンドで歌っている1曲目、静かにしっとりと聴かせるバラードの2曲目、アップテンポで自由にフレーズが舞っていく3曲目、静かに語り合っているようなバラードの4曲目、珍しくドラム・ソロではじまり哀しみを表現しながら18分も続くドラマチックな5曲目、モンク的陽気さを彼ら流に料理している6曲目、優しくゆっくりと奏でるバラードの7曲目、ちょっと小さく抑え気味ながらも陽気なフレーズが続く8曲目。

Six Pack/Gary Burton(Vib) & Friends(GRP) - Recorded December 28-29, 1991, January 4, February 24-25, 1992. Kurt Rosenwinkel(G on 1, 9), Bob Berg(Ts on 1-4, 6, 9), Larry Goldings(Key on 1, 3-5, 7, 9), Mulgrew Miller(P on 1, 3-5, 7, 9-11), Steve Swallow(B on 1, 3-5, 7, 9-11), Jack DeJohnette(Ds on 1-7, 9-11), B.B. King(G on 2, 6), John Scofield(G on 2-4, 6), Paul Shaffer(P, Organ on 2, 6), Will Lee(B on 2, 6), Kevin Eubanks(G on 5), Jim Hall(G on 7, 10-11), Ralph Towner(G on 8, 12) - 1. Anthem 2. Six Pack 3. Summertime 4. Jack's Theme 5. Lost Numbers 7. Double Guatemala 7. Asphodel 8. Redial 9. Invitation 10. My Funny Valentine 11. Something Special 12. Guitarre Picante

ゲイリー・バートンの作曲は2曲目のみ。6人のギタリストを招いたアルバム。特に2曲目、6曲目は、B.B.キングとジョン・スコフィールドの共演で、ブルースを演奏していてなかなかのっています。特に6曲目はパット・メセニーの曲。ジョン・スコフィールドだけでなく、ラルフ・タウナーやジム・ホール、カート・ローゼンウィンケルなど、興味深い演奏が多いアルバムです。豪華すぎるゲストと言っても過言ではないくらい。GRPから出しているだけあって基本はブルースであってもフュージョン的なサウンドに包まれています。それでもスティーヴ・スワロウの参加曲は何曲か4ビートも。タウナーとの8、12曲目はデュオで、しかも彼の作品なのが、やっぱりギタリストを生かしている演奏。ギターもいいけれど、ボブ・バーグのサックスもアクセントに。

Fictionary/Lyle Mays(P)(Geffen) - Recorded April 23, 1992. Marc Johnson(B), Jack DeJonette(Ds) - 1. Bill Evans 2. Fictionary 3. Sienna 4. Lincoln Reviews His Notes 5. Hard Eights 6. Something Left Unsaid 7. Trio#1 8. Where Are You From Today 9. Falling Grace 10. Trio#2 11. On The Other Hand

7、9−10曲目以外はライル・メイズ の作曲。4ビート・ジャズの洗礼をほとんど受けていないピアニストですが、トリオの演奏でも独自の感性で、きれいなピアノを聴かせます。7、10曲目のフリー・インプロヴィゼーション「トリオ#1」「同#2」のうち#1は、サウンド・チェック用にテープを回していたのをそのままCDに採用したとの事。スゴい。4ビートでない、自由度の高い曲が多いですが、彼の個性で端正に聴かせてしまっている感じ。1曲目はビル・エヴァンスに捧げられていますが、メイズの繊細さ以外は共通項はなさそう。2曲目のタイトル曲は元気な曲で、メロディアスで速いパッセージが魅力。5曲目はラテン的な16ビート。スティーヴ・スワロウ作のアップテンポの9曲目。11曲目は美しいソロでクラシカルな雰囲気強し。

Trust/Richie Beirach Trio(P)(Transheart) - Recorded February 24-25, 1993. Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. What Are The Rules 2. Trust 3. Moor 4. Jamala 5. Boston Harry 6. Gargoyles 7. Nefertitti 8. Johnny B. 9. Rectilinear

リッチー・バイラークにしてはいつになくシリアスで力強い展開のサウンド。レーベルカラーのせいか、あるいはドラムスとベースがこのメンバーなので元気なのかも しれません。ありそうでなさそうなこのトリオ。それぞれのパートの自由度がけっこう高い演奏です。再演曲(けっこう違うヴァージョンに仕上がっているものもあります。)を中心にオリジナルが3分の2ほど。疾走する1曲目、美しいメロディの2曲目、ゲイリー・ピーコック作の3曲目、デイヴ・ホランド作でゆったりした4曲目、普通に4ビートしている5曲目、フリー・インプロヴィゼーションのようでリリシズムを感じる6曲目。有名な7曲目は予想通りというか、意外にオーソドックスな感じ。静かに流れる8曲目を経て、強力にインプロヴィゼーションを展開する9曲目。

The Rainbow Colored Lotus - A Big Hand For Hanshin(Polydor) - Recorded Dec 21, 1989, December 9. 1992, (February 24, 1993), November 28, 30, December 17, 1994 and February 4, May 12, 30, June 1995 and Released 1995. - 1. Paint My Heart Red: Keith Jarrett(P), 2. Nardis: Ralph Towner(G), Gary Peacock(B) 3. Little Peace: Charles Lloyd(Fl), Bobo Stenson(P), Anders Jormin(B), Billy Hart(Ds) 4. No More Blues: Makoto Ozone(P) 5. Alone Together: Richie Beirach(P), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds) 6. Forthcoming: Miroslav Vitous(B) 7. Change Of Heart: Pat Metheny(G), Dave Holland(B), Roy Haynes(Ds) 8. Dance Of The Broken Doll: Oscar Deric Brown(P) 9. Boy And Beauty: Kiyoto Fijiwara(B), Allen Won(Ss), Thomas Chapin(Fl), Peter Madsen(P), Shunsuke Fuke(Ds) 10. Sweet Revenge: Ryuichi Sakamoto(Synth, Prog) 11. Mbatu Mbatu: Lo-Tutala Masiditewa(G, Vo), Lo-Tutala Nianga(B, Vo), Bouced Thierry(Vo), Mino Cinelu(G, Vo) 12. From Tom To Tom: Toninho Horta(G, Vo), Yuka Kido(Fl) 13. I Fall In Love Too Easily: Sali Oguri(Vo), Secar Deric Brown(Key, P, Ds, Vo), Brother James(Per) 14. Mbanza Mquena: Kiala Nzavotunga(Vo, G, Kalimba), Stephane Mickoel Blaess(B), Udoh Essiet(Per) 15. Navigate: Wayqay(Souling Chants, Calls, Tam Tam), Strafe(Ds, Synth, Prog, Per, G, Chorus, Vo), Kathy Waters(Cho, Vo, Melodic Tail Out), Deborah Cole(Cho, Vo), Wayne Betancourt(B, Cho, Vo), Rayder(Per) 16. Juju: Herbie Hancock(Synth), Darrell Smith(Cynth, Prog), Will "Roc" Griffin(Prog, Ds Loop), Will Kennedy(Ds), Lazaro Galarraga(Vo, Bata), Nengue Hernandez(Bata), Mas Lasar(Key) 17. Passoa Quese Certa: Seigenn Ono(Charango), Eugenio Dole(Vo, G), Chikara Tsuzuki(Harmonica) 18. An Illusion In The Sound: Norico(Vo), Oscar Deric Brown(Key, P), Ronny Drayton(G), Brother James(Per), Camin Rojbas(B) 19. Naturally: Kalapana 20. Nature's Collin' '95Maldie Sexton(Vo) 21. Requiem For Hansin: Naoki Nishimura(Synth), The Monx(Vo, Cho)

邦題「レインボー・ロータス」。阪神大震災基金のためのベネフィットCD。ジャズ、特にECM関係のミュージシャンの参加が多いです。キース・ジャレットが1曲目、ゲイリー・ピーコックが2曲目、リッチー・バイラークが5曲目、デイヴ・ホランドが5、7曲目、ジャック・ディジョネットが5曲目、ミロスラフ・ヴィトウスが6曲目、パット・メセニーが7曲目、ハービー・ハンコックが16曲目と非常に豪華。このために作曲された曲か既成の曲かは別にして、ここでしか聴けない録音が多いです。どちらかと言うと、CD2枚組みのうち、1枚目が好みのミュージシャンが多く、2枚目はジャズとは少し離れた曲が多い。ハービー・ハンコックも電気サウンドバリバリの演奏です。これだけの演奏者の未発表曲が揃うのも非常にまれ。そういう意味では貴重。

Exiles Gate/Gary Thomas(Ts)(Bamboo) - Recorded May 19-23, 1993. Charles Covington(Hammond Org), Paul Bollenback(G), Jack DeJohnette(Ds), Tim Murphy(Hammond Org), Marvin Sewell(G), Ed Howard(B), Terri Lyne Carrington(Ds), Steve Moss(Per) - 1. Exile's Gate 2. Like Someone In Love 3. Kulture Bandits 4. Blues On the Corner 5. Night And Day 6. No Mercy Rule 7. A Brilliant Madness

全7曲中4曲がゲイリー・トーマスの作曲。オルガンをフィーチャーしたアルバム。当時オルガン・ジャズが流行していましたが、ここではいわゆるジミー・スミス系ではなく、新しいサウンドに仕上がっています。1曲目でいきなりフリーのテンポのブローイングの部分がある過激な曲。2曲目はスタンダードですが、マーヴィン・スーウェルのギターが地を這っています。複雑なビートのファンクで体が思わず動いてしまう3曲目、ミディアムテンポなのにドラムが異様に強力な4曲目、やはり過激なスタンダードの5曲目、重々しいファンクの6曲目。7曲目もオルガンのイメージを覆すようなアグレッシヴなナンバー。1、4、7曲目が上記ジャック・ディジョネットまでのメンバーの演奏で、他の曲はティム・マーフィー以下のメンバー。

Old Flames/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded June and July, 1993. Clifton Anderson(Tb), Tommy Flanagan(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Jon Faddis(Flh), Byron Stripling(Flh), Alex Brofsky(French Horn), Bob Stewart(Tuba), Jimmy Heath(Arr, Cond)  - 1. Darn That Dream 2. Where Or When 3. My Old Flame 4. Times Slimes 5. I See Your Face Before Me 6. Delia 7. Prelude To A Kiss

邦題は「薔薇の肖像」。ほとんどスタンダードだということで、良く唄うサックスは相変わらず健在。問答無用のサウンドであり、フレーズです。トミー・フラナガンも全面的に参加して、 けっこうジャズらしさのあるアルバム。1曲目と7曲目には濃厚な編成のブラスセクションを加えて彩りを添えています。両方の曲ともしっとり系の雰囲気で優しく、そしてサックスの音は包み込むように力強くせまってきます。ジミー・ヒースのアレンジも秀逸。メロディアスに展開する2曲目、タイトル曲である美しいバラードの3曲目、けっこうフレーズが豪快な唯一のオリジナルの4曲目、朗々と歌い、ゆったりと吹き上げるバラードの5曲目。 そして、ピアノとのデュオではじまり、ソロがまわりながら展開していく6曲目で幕を閉じます。

Live In Japan 93/96/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM)(輸入盤DVD)(Disc 1)Recorded July 25, 1993. - 1. Introduction 2. In Your Own Sweet Way 3. Butch And Butch 4. Basin Street Blues 5. Solar - Extension 6. If I Were Bell 7. I Fall In Love Easily 8. Oleo 9. Bye Bye Blackbird 10. The Cure 11. I Thought About You   (Disc 2)Recorded March 30, 1996. - 1. Introduction 2. It Could Happen To You 3. Never Let Me Go 4. Billie's Bounce 5. Summer Night 6. I'll Remember April 7. Mona Lisa 8. Autumn Leaves 9. Last Night When We Were Young - Caribbean Sky 10. John's Abbey 11. My Funny Valentine - Song 12. All The Things You Are 13. Tonk

(09/03/15)’93年のよみうりランドのオープン・シアター・イーストでのコンサートと’96年のオーチャード・ホールでのコンサート。やはりビデオアーツからレーザーディスクが出ていたもの。’96年の演奏はCDでも「Tokyo'96」(ECM 1666)で出ていますが、CDでは13−14曲目がカットされています。キース・ジャレットの作曲(インプロヴィゼーション)はDisc1の5曲目後半と10曲目、Disc2の9曲目後半、11曲目後半。収録時間は何と230分。’93年の演奏は野外で雨という悪条件にもかかわらず素晴らしい演奏を残してくれました。初期と比べて、より一体感も増していて、しかも自由奔放なトリオを聴くことができ、冒険できるところはバンバンやっているという感じです。後半に自然な流れでオリジナルに行く曲があるのも特徴か。

Double Rainbow/Joe Henderson(Ts)(Verve) - Recorded September 19-20, November 5-6, 1994. Eliane Elias(P on 1-4), Oscar Castro-Neves(G on 1-2, 5), Nico Assumpcao(B on 1-4), Paulo Braga(Ds on 1-4), Herbie Hancock(P on 6-11), Christian McBride(B on 6-9, 11-12), Jack DeJohnette(Ds on 6-7, 9, 11) - 1. Felicidade 2. Dreamer 3. Boto 4. Ligia 5. Once I Loved 6. Triste 7. Photograph 8. Portrait In Block And White 9. No More Blues 10. Happy Mdness 11. Passarim 12. Modinha

ジョー・ヘンダーソンによる、全曲アントニオ・カルロス・ジョビン集。5曲目までがブラジルサイドで、6曲目からジャズサイドになっていて、ハービー・ハンコックやジャック・ディジョネットもこちらの方に参加。どの曲もメロディアスで聴きやすいので、何回聴いても飽きません。両サイドとも良いです。ブラジル・サイドは完全にブラジルっていう感じがして、なかなか好感が持てます。どこを切ってもジョビンになるのがうれしいところで、ジョー・ヘンのサックスが、ベテランの貫録でメロディアスに奏でています。ギターとのデュオの5曲目もスリリング。ただ、ジャズファンとしては、強力なクァルテット(全曲ではないですが)で演奏される6曲目以降の後半がなかなか。こちらもボッサの雰囲気を前面に出しつつ、スリリングな演奏が繰り広げられます。

Homecoming/Gateway(ECM) - Recorded Deceember 1994. John Abercrombie(G), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds, P) - 1. Homecoming 2. Waltz New 3. Modern Times 4. Calypso Falto 5. Short Cut 6. How's Never 7. In Your Arms 8. 7th D 9. Oneness

3人が曲を持ち寄って17年ぶりのこのメンバーによる録音です。デイヴ・ホランドが4曲(1、3、6−7曲目)、ジョン・アバークロンビーが3曲(2、4−5曲目)、ジャック・ディジョネットが2曲(8−9曲目)作曲。けっこう自由なフォーマットで、濃密な演奏。再演ながらリズミカルで勢いもあってメロディアスでもある1曲目、深い哀愁の色を持っているワルツの2曲目、5拍子系サンバとでも言うべきノリの良い3曲目、タイトルどおりに明るいカリプソが熱帯を感じる4曲目、明るいメロディでウキウキするようなリズムの5曲目、変拍子ロック的な展開がカッコよさをもたらす6曲目、しっとりと静かなバラードを聴かせる7曲目、浮遊感があるテーマながらジャジーなノリもある8曲目、ディジョネットがピアノに持ち替えて叙情的な哀愁を示す9曲目。

In The Moment/Gateway(ECM) - Recorded December 1994. John Abercrombie(G), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds, P) - 1. In The Moment 2. The Enchanted Forest 3. Cinucen 4. Shrubberies 5. Soft

全曲フリー・インプロヴィゼーションによる演奏。同時に録音したアルバムの「ホームカミング」の方は、それぞれのメンバーによるオリジナル演奏。 演奏の密度が高く、両者の区別はあまり感じられないような気もします。エキゾチックなパーカッション(ドラムス?)にのって、3者共にエキゾチックなワンコードの演奏が繰り広げられるタイトル曲の1曲目、ベースのアルコで深遠にはじまって、そのまま空間的に3人が絡んでくるベースのピチカートもある奥の深い2曲目、7拍子系のやはりエキゾチックさのあるギターが動きまわる3曲目、14分にもわたって語り合いながらドラマチックな盛り上がりも、ギターの切れ込みの深さもある4曲目、ベースのアルコで静かな出だしと、ドラムスをピアノに持ち替えた静かな哀愁の語らいの5曲目。

Keith Jarrett(P) At The Blue Note(ECM) - Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds) - Disc1 Friday June 3, 1994. 1. In Your Own Sweet Way 2. How Long Has This Been Going On 3. While We're Young 4. Partners 5. No Lonely Nights 6. Now's The Times 7. Lament    Disc2 Friday June 3, 1994. 1. I'm Old Fashioned 2. Everything Happens To Me 3. If I Were A Bell 4. In The Wee Small Hours Of The Morning 5. Oleo 6. Alone Together 7. Skylark 8. Things Ain't What They Used To Be    Disc3 June 4, 1994. 1. Autumn Leaves 2. Days Of Wine And Roses 3. Bop-Be 4. You Don't Know What Love Is 5. Muezzin 6. What I Fall In Love    Disc 4, 1994. 1. How Deep Is The Ocean 2. Close Your Eyes 3. Imagination 4. I'll Close My Eyes 5. I Fall In Love Too Easily 6. The Fire Within 7. Things Ain't What They Used To Be    Disc 5 June 5, 1994. 1. On Green Dolphin Street 2. My Romance 3. Don't Ever Leave Me 4. You'd Be So Nice To Come Home To 5. La Vaise Bleue 6. No Lonely Nights 7. Straight, No Chaser     Disc6 June 5, 1994. 1. Time After Time 2. For heaven's Sake 3. Partners 4. Desert Sun 5. How About You?

何とCD6枚組。キース・ジャレットのブルーノートでの3日間のライヴをそのままアルバムにしてしまいました。驚くのは、セットごとに違う曲目を演奏している事です。重なっている曲があまりないのは驚き。ピアノが自然発生的にはじまって、トリオで絡んで曲になるスタイルは、いつもと同じ。スタンダードの曲はもちろんいい演奏ですが、引き出しの多さとコンビネーションの良さを感じさせるBOXセット。オリジナルはCD1枚目4曲目後半、5曲目、CD3枚目3曲目、4曲目後半、CD4枚目5曲目後半、CD5枚目6曲目、CD6枚目3曲目後半、4曲目。このうちダブっているのはCD1枚目4曲目後半とCD6枚目3曲目後半の、前半が「パートナーズ」(チャーリー・パーカー作)だけ。オリジナルとフリー・インプロヴィゼーションとがあり。

(注)日本と米国では上記の3枚目のみの1枚での発売がありました。

The New Standard Special Edition/Herbie Hancock(P)(Verve) - (Disc 1) Recorded June 14-16, 1995, Michael Brecker(Ts, Ss), John Scofield(G, Electric Star), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds, Per), Don Alias(Per), Bob Belden(Arr), Woowinds & Brass, Strings, etc. - 1. New York Minute 2. Mercy Street 3. Norwegian Wood 4. When Call I See You 5. You've Got It Bad Girl 6. Love Is Stronger Than Pride 7. Scarborough Fair 8. Thieves In The Temple 9. All Apologies 10. Manhattan 11. Your Gold Teeth II [Bonus Track] - (Disc 2) Recorded August 4, 1996. Michael Brecker(Ts), John Scofield(G), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Don Alias(Per) - 1. You've Got It Bad Girl 2. Thieves In The Temple 3. Dolphin Dance

ハービー・ハンコックの久々のジャズ・アルバム。彼の曲はDisc1の10曲目、Disc2の3曲目のみ。より新しい、スティーヴィー・ワンダーやシャーデーなど、これからスタンダードになるような曲を集めてますが、これを「ニュー・スタンダード」と名付けたのはおそらくはじめてでは。また、超一流のメンバーの演奏で、曲を気にしないで聴いていても、大変スリリングな演奏になってます。曲によってはボブ・ベルデンのアレンジでブラスやストリングスも加わります。2枚目が河口湖でのライヴ録音で、最初は1枚目だけのアルバムの発売だったのですが、後に出たアルバムで1枚追加になったもの。2枚目は3曲で51分ほどとより長尺になり、ライヴならではの臨場感があるし、特に1曲目はぶっ飛んだ演奏になってます。3曲目はソロ・ピアノ。

Sonny Rollins(Ts) plus 3(Milestone) - Recorded August 30 and October 7, 1995. Stephen Scott(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Tommy Flanagan(P), Al Foster(Ds) - 1. What A Difference A Day Made 2. Biji 3. They Say It's Wonderful 4. Mona Lisa 5. Cabin In The Sky 6. H.S 7. I've Never Been In Love Before

久しぶりに全曲ワン・ホーン・クァルテットで演奏しています。 2種類のバック・ミュージシャンでの演奏。サックスもかなり円熟してきていますが、どこを切ってもソニー・ロリンズ的色彩は強く、やはり彼の歌心あふれるサックスを聴くためにこそアルバムが存在しているようです。1曲目のスタンダードはメロディアスに吹ききります。明るいオリジナルの2曲目。ジャック・ディジョネットは3、5曲目に参加していて、同じ曲に参加しているスティーヴン・スコットもなかなかいいピアノを弾くのだなあ、と感心。やや短めながらサックスが朗々と歌い上げる4曲目、バラードの5曲目、豪快なブルースのオリジナルの6曲目。トミー・フラナガンの出だしのピアノも印象的な7曲目は12分台の大作のスタンダードで、サックスも大らか。

Number Two Express/Christian McBride(B)(Verve) - Recorded November 12, 16-17, 1995. Kenny Garrett(As on 1, 6), Gary Bartz(As on 2, 4, 8-9), Steve Nelson(Vib on 2, 9), Chick Corea(P, Key on 1, 3, 6), Kenny Barron(P, Key on 2, 4-5, 7-9), Jack DeJohnette(Ds on 1-4, 6-9), Mino Cineru(Per on 10) - 1. Whirling Dervish 2. Youthful Bliss 3. Tones For Joan's Bones 4. EGAD 5. Miyako 6. Divergence 7. Jayne 8. A Morning Story 9. Grove 10. Little Sunflower

クリスチャン・マクブライドの作曲は全10曲中6曲(1−2、4、6、8−9曲目)。他は3曲目がピアノ・トリオでのやや弾むリズムもはいるチック・コリア作、5曲目がピアノとのバラードでベースのアルコ奏法を聴かせるウェイン・ショーター作、7曲目がトリオで快活に明るく進むオーネット・コールマン作、10曲目がベースの多重録音のフレディ・ハバード作。参加メンバーも超一流ミュージシャンばかりです。アップテンポでモーダルな感じがいい現代4ビートジャズの1曲目、逆にメロディアスな雰囲気が心地良い2曲目、コルトレーン的色彩も感じさせるモードの4曲目、エレキ・ピアノ使用で懐かしい系のファンクを聴かせる6曲目、エレキ・ピアノ、エレキ・ベースでまさに都会の朝の雰囲気の8曲目、落ちついた4ビートでメロディアスな9曲目。

Tokyo'96/Keith Jarrett(P) Trio(ECM) - Recorded March 30, 1996. Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. It Could Happen To You 2. Never Let Me Go 3. Billie's Bounce 4. Summer Night 5. I'll Remember April 6. Mona Lisa 7. Autumn Leaves 8. Last Night When We Were Young - Caribbean Sky 9. John's Abbey 10. My Funny Valentine - Song

東京のオーチャード・ホールでのライヴ 。何と、ビデオアーツから出たレーザーディスク(映像)と同一音源で、曲順もカットされたラストの2曲(11. All The Things You Are 12. Tonk)以外は同じです。ボッサの8曲目と、10曲目の後半にあるインプロヴィゼーション (こういう流れも自然発生的に出てくるので曲として違和感はありません)の他は、スタンダードやジャズメン・オリジナルのオンパレード。 再演曲も多いですけれど、やはりライヴならではで、この場所にいたからこそこういう音が発せられたのだ、という気持ち。例えば2、10曲目のしっとり感のバラードも、3、9曲目などのノリの良さもいいですが、いつもはどの曲もピアノソロからはじまるのに5曲目はドラムソロから気持ち良くはじまっているのが珍しいパターン。

Got My Mental/Steve Khan(G)(Dan Conpemporary) - Recorded September 5-6, 1996. John Patitucchi(B), Jack DeJohnette(Ds), Don Alias(Per), Bobby Allende(Per), Marc Quinones(Per), Cafe(Per) - 1. R.P.D.D. 2. Paraphernalia 3. Common Mama 4. Got My Mental 5. The Last Dance 6. Sham Time 7. I Have Dreamed 8. Cunning Lee

強力なメンバーでのギター・トリオを中心として、そこに曲によって(2−3、6−7曲目)パーカッションが絡んでいるアルバム。トリオのみでの演奏の方がジャジーかも。最初は全曲オリジナルかと思って聴いていましたが、オリジナルは4曲目の1曲のみ。その4曲目は4ビートながらある種独特のテーマを持つ曲。その他オーネット・コールマン、ウェイン・ショーター、キース・ジャレット、リー・モーガン、スタンダードなど、完全に自分の世界で表現しています。メロディーを弾いているんだか弾いていないんだか分からないようなギターソロの部分もあったり、相変わらずの浮遊感あふれるサウンド。聴けば聴くほどスゴいアルバムです。ショーター作のスピーティーでエキゾチック、スリリングな2曲目がお気に入り。

Tales From the Hudson/Michael Brecker(Ts)(Impulse) - Recorded 1996. Pat Metheny(G), Jack DeJohnette(Ds), Dave Holland(B), Joey Calderazzo(P except 3, 5), McCoy Tyner(P on 3, 5), Don Alias(Per on 3, 5) - 1. Sings And Arrows 2. Midnight Voyage 3. Song For Bilbao 4. Beau Rivage 5. African Skies 6. Introduction To Naked Soul 7. Naked Soul 8. Willie T. 9. Cabin Fever

マイケル・ブレッカー作ないし共作は9曲中6曲(1、4−7、9曲目)。久しぶりのジャズが全開のアルバム。しかも有名なサイドメンばかりです。アップテンポで全開で飛ばしていく迫力のあるジャズを展開している1曲目、ジョーイ・カルデラッツォ作で哀愁路線の渋いミディアムの4ビートの2曲目、パット・メセニー作のラテンノリでマッコイ・タイナーの重厚なピアノもバッチリと合う曲調の3曲目、アメリカの広大な台地のような大らかさを持ったバラードの4曲目、8分の6拍子でモーダルな、まさにアフリカンの5曲目、7曲目のイントロでサックスとベースの小品の6曲目、内省的な情念のあるサウンドでソロを綴っていくバラードの7曲目、渋めの4ビートでせまるミディアムの8曲目、アップテンポでこれでもかと攻めまくっていく9曲目。

Give And Take/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded January 10-11, and March, 1997. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds on 1-5, 8-9), Don Alias(Per on 6-7, 10-11), Michael Brecker(Ts on 2, 4-5), David Sanborn(As on 8), Gil Goldstein(P on 6-7) - 1. I Love You 2. Hook Up 3. Everything Changes 4. One Liners 5. Jones Street 6. Lumpy 7. Rooms 8. Thet's What You Think 9. Giant Steps 10. Who Knows 11. Oleo 12. Haiku [Bonus Track]

マイク・スターンお得意のフュージョン路線から一転して、ジャイアント・ステップス(9曲目)をはじめ、オリジナル(2−8、12曲目)も珍しくジャズ寄りのアルバム。ジョン・パティトゥッチも全曲アコースティックベースですが、全編4ビートというわけではないです。スタンダード集にしなかったのが彼らしいし、2曲以外はピアノレス。2曲目は、フュージョン・ファンク的な部分も、サウンドが変わっただけで少し強いし、ジャズもハードか。牧歌的なバラードの3曲目、ウネウネフレーズながらも現代ジャズ寄りの4曲目、控えめなファンクとでも言うべき5曲目、少しコミカルなウネウネ・ジャズの6曲目、しっとり哀愁バラードの7曲目、ブルース進行で渋い8曲目。1曲目がスタンダード、10曲目がジミ・ヘンドリックスの曲、11曲目はソニー・ロリンズ作。

Unspoken/Chris Potter(Ts, Ss)(Concord)(輸入盤) - Recorded May 21-23, 1997. John Scofield(G on 1-2, 4-6, 8-9), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Wistful 2. Seven Eleven 3. Hieroglyph 4. Amsterdam Blues 5. Et Tu, Brute? 6. Unspoken 7. No Cigar 8. Time Zone 9. New Vision

(10/03/28)全曲クリス・ポッターの作曲。’97年の録音ということもあるけれど、スゴいメンバーで4ビート・ジャズを演奏しています。1曲目などはミディアムで明るく、スタンダードかと思ってしまうほど。と思うと2曲目は変拍子も入った現代的なファンクジャズ的な面も強く出ています。ソプラノサックスのトリオで淡々と、でも現代的にせまる3曲目、アップテンポの4ビートでメカニカルな曲調の4曲目、中南米のタンゴ調のゆったりしたリズムの上を縦横無尽に駆け巡るような5曲目、妖しげな浮遊感のあるバラードが印象に残るタイトル曲の6曲目、ややアップテンポの4ビート系だけどもトリオなので自由に飛翔している7曲目、一部4ビートで9分にわたってかなり自由なアプローチが続く8曲目、7拍子系だけれど軽くて明るめの9曲目。
Porgy & Bess/Joe Henderson(Ts)(Verve) - Recorded May 25-28, 1997. Conrad Herwig(Tb), John Scofield(G), Stefon Harris(Vib), Tommy Flanagan(P), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Chaka Khan(Vo on 2), Sting(Vo on 7) - 1. Introduction: Jasbo Brown Blues 2. Summertime 3. Here Come De Honeyman/They Pass By Singin' 4. My Man's Gone Now 5. I Got A Plenty O'nuttin' 6. Bess, You Is My Woman Now 7. It Ain't Necessarily So 8. I Loves You Porgy 9. There's A Boat Dat's Leavin' Soon For New York 10. Oh Bess, Oh Where's My Bess? 11. A Red Headed Woman [Bonus Track] 12. Summertime [Bonus Track]

ガーシュイン兄弟作の、黒人音楽を基にしたミュージカル。ジョン・スコフィールトのフレーズもなかなか良いですが、ジョー・ヘンダーソンの渋いサックスが絶好調です。やはりスゴいメンバーだし、アルバム全体を「ポーギーとベス」で統一してあるので、それだけでも聴いてみる価値はあるかも。4曲ごとにACT1からACT3までありますが、組曲的というよりは1曲ごとに演奏は楽しめます。2曲目にはチャカ・カーンの、7曲目にはスティングのヴォーカルが入りますが、他の曲はインストルメンタルで攻めています。聴こえてくるサウンドは黒っぽい曲ももありながら、今っぽいところもけっこうあると思います。5、9曲目は明るいアップテンポの4ビートジャズ。ラスト2曲はボーナストラックですが、12曲目の「サマー・タイム」はインストルメンタル。

After The Fall/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded November 14, 1998. - 1. The Masquerade Is Over 2. Scrapple From The Apple 3. Old Folks 4. Autumn Leaves 5. Bouncin' With Bud 6. Doxy 7. I'll See You Again 8. Late Lament 9. One For Majid 9. Santa Craus Is Coming In Town 10. Moment's Notice 11. When I Fall In Love

(18/03/10)CD2枚組。キース・ジャレットが慢性疲労症候群から復帰して初めてのトリオでのライヴとのこと。病み上りという感じは見せない、素晴らしいスタンダードの演奏を聴かせてくれます。曲は他のアルバムと重なるものもあれば、ここ独自の曲もあるようです。例によって事前の打ち合わせなしと思われる、ピアノからはじまって他のメンバーが加わっていく方式は同じ。時期は昔でも新しい音源を聴けることは、やはりうれしい。逆に言えば、いつものキースのトリオなのだけど、その安心感があります。ECM唯一4ビートのスタンダード演奏できるグループで、そのフレーズはある種独特ですが、ずっと続いて耳に慣れてしまい、これも「スタンダーズ」かなあと。4曲目「枯葉」後半では単一コードでのインプロヴィゼーションも。
Romance With The Unseen/Don Byron(Cl)(Blue Note) - Recorded January and March 1999. Bill Frisell(G), Drew Gress(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. A Mural From Two Perspectives 2. Sad Twilight 3. Bernhard Goetz, Kames Ramseur, And Me 4. I'll Follow The Sun 5. 'Lude 6. Homegoing 7. One Finger Snap 8. Basquiat 9. Perdido(Pegao) 10. Closer To Home

メンバーを見ただけで聴いてみたくなるアルバム。クラリネットだと軽くなりがちですがおそらく先入観は覆されます。ハードな曲もちらほら、メンバーが全開の曲も。1曲目は軽めのエリントンナンバーではじまりますが、ちょっとひとくせあります。2曲目は何となく哀愁を帯びたワルツ。こういう感じ、好きです。3曲目はハードに展開するスリリングな9分台の曲、4曲目はゆったりとビートルズの曲を軽めに。インタールード的な5曲目、変拍子で幻想的な11分台の6曲目、ハービー・ハンコックの曲ですが原曲がすぐ分からなかった7曲目、やはり幻想的な3拍子の8曲目、ビバップっぽくてやや明るい?9曲目。アグレッシヴでやはりひとひねり。ワンコードで7拍子の10曲目で、さりげなく終わります。(99年9月22日発売

Whisper Not/Keith Jarrett(P), Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded July 5, 1999. - 1. Bouncing With Bud 2. Whisper Not 3. Groovin' High 4. Chelsea Bridge 5. Wrap Your Troubles In Dreams 6. Round Midnight 7. Sandu 8. What Is This Thing Called Love 9. Conception 10. Prelude To A Kiss 11. Hallucinations 12. All My Tomorrows 13. Painciana 14. When I Fall In Love

前作の東京のライヴから3年以上経過し、これはパリでのライヴ。キース・ジャレットはその間、病気だったそうなのですが、そんなことを感じさせない演奏が見事。ミキシングが変わって、残響は少なめでより生々しい音になったと思います。 そういう意味ではリアルなジャズをより強く感じます。選曲も良く、2枚のCDをあっという間に聴かせてくれます。ピアノは相変わらずメロディがあふれ出てくる、といった感じ。特に、これでもかとフレーズが出てくる3曲目や8−9曲目。静かな曲も良い。だいたいの曲ではピアノからはじまり、他の楽器が合流するパターンは同じ(もしかしてぶっつけ本番なのか?)ですが、十数年いっしょにやってきた気心が分かり合えるピアノ・トリオの、言わば理想的な現在進行形のひとつの形かも。(00年10月4日発売)

Imprint/John Patitucci(B)(Concord)(輸入盤) - Recorded August, 1999. Chris Potter(Ts, Ss), Danilo Perez(P), Horacio "El Negro" Hernandez(Ds, Per), Giovanni Hidalgo(Per), John Beasley(P), Mark Turner(Ts), Jack DeJohnette(Ds), Sachi Patitucci(Kalimba) - 1. King Kong 2. Postcard 3. Little Steps 4. Joan 5. Maroon Bells 6. Imprint 7. The Well 8. Essay 9. Japanese Folk Song 10. Afro-blue

(00/02/19)数曲を除いてジョン・パティトゥッチのオリジナル。ラテンタッチの曲もあります。アコースティック・ベースを主に使用していて、時々エレクトリック・ベースがメロディを奏でます。ベース度もやや高め。1曲目がけっこうリズム楽器重視のラテン系のノリの良い曲だったので、この路線かと思いきや、意外に静かな曲が多い です。タイトル曲の6曲目も含め、曲もやや難解 な印象があります。静かな4曲目は好み。8曲目はけっこうストレートアヘッド。10曲目は、ジョン・コルトレーンで有名な曲。パーカッションとのデュオが面白く、印象に残りました。個性的なサウンドには違いないのですが、全体を通してエネルギーが内側に向かうので、もう少しストレートにノリたい気も。 ジャック・ディジョネットは3−4、7−8曲目に参加。

Thorn/Antonio Farao(P)(Enja) - Recorded April 19 and 20, 2000. Chris Potter(Ts, Ss), Drew Gress(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Thorn 2. Time Back 3. Preludio 4. Epoche 5. Caravan 6. Arabesco 7. B.E. 8. Tandem 9. Malinconie

曲によってピアノ・トリオだったりクァルテットだったり。プロデューサーにジャック・ディジョネットの名前がクレジット。演奏はさすがドラムスも、と思わせますが、ちょっと出過ぎかなあと思う場面も。ピアノも縦横無尽。1曲目からいきなり飛ばしますが、2曲目はけっこう渋かったりします。ラテンノリと言うのかスパニッシュノリというのか、走りまくる3曲目、叙情的でエキゾチックな5拍子の4曲目、ピアノがマイペースで弾きまくるおなじみ「キャラヴァン」の5曲目、おそるべき変拍子と変わったメロディのテーマの6曲目、ピアノで美しく奏でられる7曲目、飛ばしまくる自由度が高くて変幻自在な8曲目。9曲目では穏やかできれいなソロピアノを聴くことができます。現在進行形のピアニストのひとつのかたち。(00年8月23日発売)

This Is What I Do/Sonny Rollins(Ts)(Milestone) - Recorded May 8-9, and July 29, 2000. Clifton Anderson(Tb), Stephen Scott(P), Bob Cranshaw(B), Jack DeJohnette(Ds), Perry Wilson(Ds) - 1. Salvador 2. Sweet Leilani 3. Did You See Harold Vick? 5. A Nightingale Sang In Berkeley Square 5. Charles M. 6. The Moon Of Manakoora

相変わらず陽気なロリンズ節が聴けます。ここまで全曲が陽気だと言う事なしですが、緊張感のあるジャズとは対極にあるので、聴く人を選ぶのでは 、と思います。1曲目は熱帯的な印象のカリプソ(彼のトレードマークのおなじみのリズム)の曲で、まあ、ゴキゲン。2曲目はバラードで、これまた明るい曲。3曲目はエレキベースのフレーズが印象的なファンクっぽいノリなのですけれど、サックスが出るとやっぱりロリンズ節。サックスで朗々と歌い上げる4曲目はバラード。チャールズ・ミンガスに捧げられた曲と思われるこれまたバラードの5曲目。3拍子で、やっぱりバラードの6曲目。なかなか強気の構成です。この人、ずっとこれからもこのままだろうなあ。ジャック・ディジョネットの参加は1、2、4、6曲目。(00年11月22日発売)

Inside Out/Keith Jarrett(P), Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded July 26 and 28, 2000. - 1. From The Body 2. Inside Out 3. 341 Free Fade 4. Riot 5. When I Fall In Love

トリオのロンドンでのライヴ録音。全5曲中スタンダードは最後の1曲のみ。フリー・インプロヴィゼーションとはいってもけっこう聴きやすいはずなのですが、今回は曲によって(3−4曲目)は冒険的。1曲目(21分)は何となくブルースを連想させるような出だしから、中盤でジャック・ディジョネットのマレットさばきが見事な世界に入っていき、後半哀愁漂う叙情的な情景が現れます。2曲目(21分)のタイトル曲は出だしは複雑なメロディ(と言うべきか)が噴出。そして、中盤以降徐々に盛り上がってゴスペルタッチが延々続きます。3曲目(19分)では彼ららしいマイナーの一発モノからフリーへの展開。そして、豪快でノリの良いインプロヴィゼーションの4曲目、しっとりとメロディアスに歌い上げるバラードの5曲目へと続きます。(01年9月21日発売)

Invisible Nature/John Surman(Ss, Ts, Bcl, Synth) & Jack DeJohnette(Ds, Per, P)(ECM) - Recorded November 2000. - 1. Mysterium 2. Rising Tide 3. Outback Spirits 4. Underground Movement 5. Ganges Grooves 6. Fair Trade 7. Song For World Forgiveness

デュオでのライヴ録音。最後の曲のみジャック・ディジョネットの曲で、残りは2人の共作となっています。1曲目は淡々と進んでいく哀愁の漂う15分台の曲ですが、サックスとドラムスのデュオだけでなく、シンセサイザーやシンセ・ベースの音なども重ね合わされています。そして、けっこうハードで縦横無尽に2人で飛びまわっている2曲目、ドラムスも歌って2人でメロディを奏でていくような3曲目、デュオながらタイト(?)にタテノリを基調として進んでいく4曲目、エレクトリック・パーカッションがエキゾチックな響きを持つ5曲目、バリトンサックスとドラムスが爆発している6曲目、ディジョネットのピアノとバスクラリネットのデュオが美しい7曲目。その場のインプロヴィゼーションの曲もあれば、練られた曲もあるような感じ。(02年3月21日発売)

Nearness Of You : The Ballad Book/Michael Brecker(Ts)(Verve) - Recorded December 18-20, 2000. Pat Metheny(G), Herbie Hancock(P), Charlie Haden(B), Jack DeJohnette(Ds), James Taylor(Vo) - 1. Chan's Song 2. Don't Let Me Bo Lonely Tonight 3. Nascente 4. Midnight Mood 5. The Nearness Of You 5. Incandescence 7. Sometimes I See 8. My Ship 9. Always 10. Seven Days 11. I Can See Your Dreams 12. Say It

ものすごいメンバーなのですが、さらにこのメンバーでバラードばかりを演奏するという贅沢さ。とは言うもののスタンダードは半分以下で、マイケル自身やハービー・ハンコック、パット・メセニーらのオリジナルも演奏、さらにはジェイムス・テイラーが2曲ヴォーカルで加わっていて今風なバラードという感じ。曲によってはパットのギターがさらに現代的な彩りを添えています。静かな中にもふつふつと情熱が溢れるような曲もあり、それぞれのメンバーの演奏を聴いても鋭いメロディーやハーモニーのセンス。ただし、気楽に聴くことも許してくれる世界があります。やっぱりマイケル・ブレッカーのサックスはスゴい、ということを改めて認識しました。 バラードを全面に出して、バラードの意義も変えつつある、ということでしょうか。(01年6月6日発売)

Future 2 Future/Herbie Hancock(Key)(Transparent Music) - Released 2001. Eleni Davis Night(Vo), Carl Craig(Prog), Bill Laswell(B), GiGi(Vo), Chaka Khan(Vo), Charnett Moffett(B), Krash Kale(Ds), Grandmixer DXT(Turntable), Jack DeJohnette(Ds), Rob Swift(Turntable, Prog), A Guy Called Gerald(Prog), Dana Bryant(Vo), Tony Williams(Ds), Wayne Shorter(Ts, Ss), Imani Uzuri(Vo) - 1. Wisdom 2. Kebero Part 1   3. The Essence 4. This Is Rob Swift 5. Black Gravity 6. Tony Williams 7. Ionosphere 8. Alphabeta 9. Be Still 10. Virtual Hornets 11. Kebero Part 2   12. The Essence (DJ Krush Remix)

ビル・ラズウェルのプロデュースによる現代的なハービー・ハンコックのミュージック。この方がジャズやフュージョンと表現するよりもしっくりくるかも しれません。過激さというよりはサウンドが先鋭的ながらも聴きやすさもある印象。時々出てくるハンコックのピアノ(キーボード)のソロの部分に聴きほれてしまいます。打ちこみの部分もやや多いですが、そんな中で曲によってはドラムやベースにも生音で一流ミュージシャンが参加しているのがうれしいところ。4、8−10曲目にジャック・ディジョネットが、6曲目に故トニー・ウィリアムスが参加。しかもウエィン・ショーターも数曲に参加。 時代の先端を行きつつも、やはりヒューマンパワーをおろそかにしない主義なのでしょうか。12曲目はDJ KRUSHによるリミックスのボーナストラック。(01年7月25日発売)

Always Let Me Go/Keith Jarrett(P), Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded April 2001. - 1. Hearts In Space 2. The River 3. Tributaries 4. Paradox 5. Waves 6. Facing East 7. Tsunami 8. Relay

東京でのライヴで、素晴らしい即興演奏集の2枚組。フリーから静かな牧歌的風景をたどってオーソドックスでゴキゲンな4ビートへ展開していく32分台の1曲目、きれいなメロディでしっとりくるバラードの、ソロピアノの2曲目、静かな場面からマイナーキー主体のワンコードで淡々と盛り上がっていき、ドラムソロもある3曲目、ちょっとシャープでノリの良いゴキゲンなサウンドの4曲目、静かな落ち着いたやり取りではじまり、盛り上がっていく中でフリーになったりジャジーになったり、ドラマチックで一本緊張感もある34分台の5曲目、3人のインプロヴィゼーションで小気味良いリズムとともに進んでいく6曲目、タイトル通り豪快でやや激しいフリー、その後の静寂の7曲目、自由でスピーディー、暖かみのあるサウンドの8曲目。(02年10月9日発売)

Yesterdays/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded April 24 and 30, 2001 - 1. Strollin' 2. You Took Advantage Of Me 3. Yesterdays 4. Shaw'nuff 5. You've Changed 6. Scrapple From The Apple 7. A Sleepin Bee 8. Intro - Smoke Gets In Your Eyes 9. Stella By Starlight

(09/01/31)’01年東京でのコンサート。ラストの曲のみサウンド・チェック・レコーディングで、曲の最後に会話まで入っています。8曲目出だしの「イントロ」を除き、スタンダードやジャズメン・オリジナルです。以前出た「Always Let Me Go」が同じ来日公演の即興演奏集だったので、それと対をなすスタンダード集になると思います。こちらは温かいサウンドで4ビートもごく当たり前に出て、リラックスして演奏を聴くことができます。その分スゴみは少なくなりますが、アプローチの仕方もテンポも曲によっていろいろだし、相変わらずレベルの高いトリオには違いありません。タイトル曲の3曲目はバラードで静かだけれども、ちょっと自由なフレーズの部分もあって味わい深い演奏です。ラストはサウンドチェックでもクォリティの高い演奏。(09年1月21日発売)

Free And Equal/John Surman(Ts, Ss, Bcl)(ECM) - Recorded June 2001. Jack DeJohnette(Ds, P), London Brass: Andrew Crowley(Tp), Paul Archibald(Tp), John Barclay(Tp), Anne McAneney(Tp, Flh), Richard Bissill(Horn), Dan Jenkins(Tb), Richard Edwards(Tb), David Purser(Tb, Euphonium), David Stewart(Btb), Owen Slade(Tuba) - 1. Preamble 2. Groundwark 3. Sea Change 4. Back And Forth 5. Fire 6. Debased Line 7. In The Shadow 8. Free And Equal 9. Epilogue

ロンドン・ブラスを加えた編成でのライヴ録音。全曲ジョン・サーマンの作曲で、そこはかとない哀愁と、ジャズとは離れた位置にあるアレンジ。しっとりとした感触のメロディでさりげなくせまってくる1曲目、湿り気を帯びた寒色系のサウンドがゆったりと包み込んで後半自由になる2曲目、カッチリとしたアレンジの部分と自由なインプロヴィゼーションの部分でドラマチックな盛り上がりのある10分台の3曲目、緻密な哀愁系のテーマが印象的でやはり中間部が自由な11分台の4曲目、現代音楽を聴いているようでもあり、インプロヴィゼーションを聴いているようでもありの5−6曲目、アンサンブルの響きやソロもエキゾチックな7曲目、ブラスが前面に出てソロも印象的な変拍子のタイトル曲の8曲目、ゆったりと流れていく9曲目。(03年3月19日発売)

My Foolish Heart/Keith Jarrett(P), Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded July 22, 2001. - 1. Four 2. My Foolish Heart 3. Oleo 4. What's New 5. The Song Is You 6. Ain't Misbehavin' 7. Honey Suckle Rose 8. You Took Advantage Of Me 9. Straight, No Chaser 10. Five Brothers 11. Guess I'll Hang My Tears Out To Dry 12. On Green Dolphin Street 13. Only The Lonely

CD2枚組で109分の演奏。スタンダードやジャズメン・オリジナルばかりで、中間部にストライド奏法の入る懐かしい演奏(ファッツ・ウォーラー作で6−7曲目と、8曲目)。6年前の演奏を今になってリリースしただけあって、さすがにいい選曲と演奏です。ストライド奏法をトリオでゴキゲンに演奏するなんて、このトリオでは非常に珍しいことかもしれません。しかもボトムがただのサポートに終わっていないところもスゴいです。オリジナルがない分、いつもよりは親しみが増したかな、という感じ。確かに大いなるマンネリという言葉が頭をよぎりますけど、彼らの右に出るトリオが現在いない(と思う)ことも事実ですね。アップテンポの曲はスリリングだし、スローな曲は味わいがあるし。9曲目はうまくフリーの要素も取り入れています。(07年10月3日発売)

The Out-Of-Towners/Keith Jarrett(P), Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded July 28, 2001. - 1. Intro - I Can't Believe That You're In Love With Me 2. You've Changed 3. I Love You 4. The Out-Of -Towners 5. Five Brothers 6. It's All In The Game

ミュンヘンでのライヴ。今回はスタンダードが多めのアルバム。12分台の1曲目の出だしはピアノ・ソロで美しい「イントロ」からややアップテンポのスタンダードの本編に入っていきます。スタンダードの演奏をしているのに アドリブのメロディの流麗さと奔放さは、やはり彼らならではのものです。包み込むようなメロディで優しくせまってきて、聴く人に安心感を与えるようなサウンドの2曲目、これまた有名な「アイ・ラヴ・ユー」をアップテンポで華麗に進行していく3曲目。そして19分ものオリジナルのタイトル曲の4曲目は、そのまとまりと、自然体のブルースの気軽さ、後半のコード1発が良い感じです。軽めでメロディアスに進行していく、ウキウキするような5曲目、なんとピアノ・ソロでの曲で、しっとりとした美しいメロディの6曲目。(04年8月25日発売)

Portrait Of Bill Evans/Eliane Elias(P), Dave Grusin(P), Herbie Hancock(P), Bob James(P), Brad Mehldau(P)(JVC) - Released 2002. Richard Bona(B), Billy Kilson(Ds), Rick Braun(Tp), David McMurray(As), Kirk Whalum(Ts), Khaliq Glover(Ds Prog), Michael Colina(Synth), Marc Johnson(B), Jack DeJonette(Ds), Tom Kennedy(B), Dave Weckl(Ds) - 1. Nardis 2. Gotta Rhythm 3. Come Rain Or Come Shine 4. Under The Influence 5. The More I See You 6. Waltz For Debby 7. If You Could See Me Now 8. My Heart Stood Still 9. Emily 10. Ghost Story - Improvisation On Chopin C Minor Prelude Opus 28

1曲目のボブ・ジェームスの「ナーディス」でとどめをさします。リチャード・ボナのベースと、アレンジとで非常に印象的。4曲目はオール・ブルース風な曲での演奏。ハービー・ハンコックは2曲目ではマイペースのエレクトリックな彼ですが10曲目ではショパンをモチーフにしたソロピアノで勝負しています。イリアーヌの3、7曲目ではマーク・ジョンソン(B)とジャック・ディジョネット(Ds)とのトリオ。比較的オーソドックスでビル・エヴァンスに素直にトリビュートした演奏。ブラッド・メルドーは5、8曲目でソロ・ピアノ。左手ウネウネフレーズが連続する8曲目がスゴい。6、9曲目のデイヴ・グルーシンも素直ながらアレンジャーらしさがあります。ビル・エヴァンス風を期待するよりも参加した演奏者で楽しむ聴きかたの方が良いのかも。(02年12月26日発売)

Up For It/Keith Jarrett(P), Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded July 16, 2002. - 1. If I Were Bell 2. Butch & Butch 3. My Funny Valentine 4. Scrapple From The Apple 5. Someday My Prince Will Come 6. Two Degrees East, Three Degrees West 7. Autumn Leaves - Up For It

久しぶりにラスト(メドレー後半)の曲のみ突き進んでいくオリジナルで、あとはスタンダードの構成。彼らとしてはオリジナルだろうとスタンダードだろうとマイ・ペースで演奏しているだけなのだと思いますが、また再び分かりやすいメロディの世界に戻ってきてくれたのがうれしい。映像作品まで含めると、今回の初出のスタンダードは4、6曲目のみ。ただ、今回のヴァージョンの再演曲も決して飽きさせることなく聴かせてくれます。1−2曲目で明るめな面でせまってきたと思ったら、3曲目のしっとり感の高い面でも見事に心に入り込んできて、盛り上がっていきます。4曲目もピアノもスゴいですが、キース・トリオ独自のサウンドが出来上がっています。6曲目はブルース。そしておなじみ7曲目前半「枯葉」も心地良く聴く事ができます。(03年5月21日発売)

Universal Syncopations/Miroslav Vitous(B)(ECM) - Recorded March 2000 - March 2003. Jan Garbarek(Ss, Ts), Chick Corea(P), John McLaughlin(G), Jack DeJohnette(Ds), Wayne Bergeron(Tp), Valerie Ponomarev(Tp, Flh), Isaac Smith(Tb) - 1. Bamboo Forest 2. Univoyage 3. Temp Blues 4. Faith Run 5. Sun Flower 6. Miro Bop 7. Beethoven 8. Medium 9. Brazil Waves

全曲ミロスラフ・ヴィトウスの作曲か共作(7−9曲目)。とにかくスゴいメンバーです。2−4曲目にはブラスセクションが入りますが、他の曲もコアのメンバーがクインテット編成とは限らなくて、あまりテクニックにこだわるわけ(時折り見せますが)でもなく、それでいて印象を残してくれる演奏。10分を超える2曲目は全員が揃っていますが、ECMにしては元気な、余裕のあるECM流のジャズ(4ビートではない)を見せつけています。やはり温度感は低め。3曲目はサックスとのトリオ+ブラスで珍しくブルース。ペースが速くスリリングにせまる4曲目、自由な展開ながらもECM流ジャズスピリットあふれる5−6曲目。サックスとベースの掛け合いが印象的なトリオでの7、9曲目。ドラムスとのデュオでのインプロヴィゼーションの8曲目。(03年10月1日発売)

The Life Of A Song/Geri Allen(P)(Telarc) - Recorded January 16 and 17, 2004. Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Marcus Belgrave(Flh), Dwight Andrews(Sax), Clifton Anderson(Tb) - 1. LWB's House (The Remix), 2. Mounts And Mountains 3. Lush Life 4. In Appreciation: A Celebration Song 5. The Experimental Movement 6. Holdin' Court 7. Dance Of The Infidels 8. Unconditional Love 9. The Life Of A Song 10. Black Bottom 11. Soul Eyes

強力なピアノ・トリオ。マル・ウォルドロン作の有名なラスト11曲目はホーン入りのセクステット。3、7、11曲目を除く8曲目がジェリ・アレンの作曲。相変わらず個性的なピアノ。浮遊感のあるジャズらしからぬテーマで、最初から勝負していく1曲目、思索的なテーマと叙情的な感触をたたえながらも自由で存在感のあるソロの2曲目、独特なカラーながらもスタンダードのバラードをじっくりと聴かせる3曲目、ジャズロックでけっこうノリの良い4曲目、綾織りのような曲調を危なげなく盛り上がる5曲目、メリハリがあってけっこう自由な6曲目、バド・パウエル作の曲を独特なサウンドで表現する7曲目、切なげなメロディでちょっとエキゾチックな8曲目、ジャズながらどこか抽象的な味もあるタイトル曲の9曲目、8ビートのノリの10曲目。(04年8月25日発売)

Ivey-divey/Don Byron(Cl, Bcl, Ts)(Blue Note)(US輸入盤) - Recorded May 23 and 24, 2004. Jason Moran(P), Jack DeJohnette(Ds), Ralph Alessi(Tp on 6, 9), Lonnie Plaxico(B on 6-9, 11) - 1. I Want To Be Happy 2. Somebody Loves Me 3. I Cover The Waterfront 4. I've Found A New Baby 5. Himm (For Our Lord And Kirk Franklin) 6. The Goon Drag 7. Abie The Fishman 8. Lefty Teachers At Home 9. "Leopold, Loepold..." 10. Freddie Freeloader 11. In A Silent Way 12. Somebody Loves Me

(04/11/06)基本編成がクラリネット、ピアノ、ドラムのトリオ。メンバーがスゴいので、盛り上がって聴かせます。ドン・バイロンのオリジナルが12曲中4曲と少なめ。現代では少ない、クラリネットを中心にジャズをバリバリと吹く奏者。1曲目など軽妙な曲のはずがけっこうヘヴィーになってしまうのは個性のせいか。10−11曲目にマイルス・デイヴィスの曲がありますが、これらもなぜか盛り上がってしまい、11曲目は「イン・ア・サイレント・ウェイ」の新しい解釈かも。2−4曲目のようなスタンダードも、変則編成と奏法で、アヴァンギャルド性を秘めながらもメロディアスな展開。5曲目はしっとり系のバラードのオリジナル。ベースの入っている曲(6−9、11曲目)の方がやや安心か。6曲目のみサックスでの演奏。9曲目は現代的なファンク。

'S Wonderful/The Great Jazz Trio(Eighty-eight's) - Recoreded June 4 and 5, 2004. Hank Jones(P), John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. 'S Wonderful 2. Sweet Lorraine 3. Moanin' 4. The Days Of Wine And Roses 5. Take Five 6. I Surrender Dear 7. Night Train 8. Lover Come Back To Me 9. Green Sleeves

おなじみのトリオだけれども、ベースとドラムスが一新。ハンク・ジョーンズはずいぶん高齢ですが、そんなことを感じさせないピアノ。スタンダードやジャズメン・オリジナルの選曲は相変わらず。1曲目のタイトル曲で、優雅な雰囲気もあるピアノを聴けたかと思ったら、各パートのソロもいきなり全開で、うれしい展開。2曲目では聴きやすいミディアムの4ビートに変身。こういうのもまた、いい感じ。耳タコになっている3曲目も、奇抜すぎずちょっとテーマをアレンジして堂々とした演奏になっているのがなかなか。華麗に流れていく4曲目、安定したドラムスとベースで5拍子を自在に操る5曲目、しっとり系のバラードの6曲目、ファンキーな雰囲気で進む7曲目、アップテンポで明るめな8曲目、落ち着きのある演奏でまとめる9曲目。(04年12月1日発売)

Saudages/Trio Beyond(ECM) - Recorded November 21, 2004. Jack DeJohnette(Ds), Larry Goldings(Org, El-p, Sampler), John Scofield(G) - 1. If 2. As One 3. Allah Be Praised 4. Saudages 5. Pee Wee 6. Spectrum 7. Sven Steps To Heaven 8. I Fall In Love Too Easily 9. Love In Blues 10. Big Nick 11. Emergency

2枚組CDのライヴで、トニー・ウィリアムスへのオマージュとのこと。ラリー・ゴールディングスの作曲でやや叙情的な2曲目、トリオでのインプロヴィゼーションでミディアムの8ビート的なファンクのタイトル曲の4曲目と、渋めのブルースの9曲目の他は、トニー・ウィリアムスの曲(5、11曲目)や、ジャズメン・オリジナルが多く、ECMにしては温度感が高くハードなジャズの曲が多いです。ミュージシャンの露出度も抜群。1、10曲目あたりは4ビートのビンビンくるオルガンジャズを堪能できます。5曲目は静かな、そして盛り上がる場面もあるバラード。6−7曲目もなかなかスピーディーでスリリング。しっとりとした部分もあるスタンダードのバラードの8曲目。トニーのトリビュートに欠かせない11曲目はイェーイといいたくなる選曲。(06年6月7日発売)

The Green Field/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded May 23 and 24, 2005. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Monolo Badrena(Per on 1-2, 4,6, 7, 9 ), Ralph Irizarry(Timbales on 3, 5-6, 8), Roberto Quintero(Congas, Per on 3, 5-6, 8) - 1. El Vinon 2. Congeniality 3. Riot 4. Fist In Glove 5. Cosecha Lo Que Has Sembrado 6. Sanctuary/Nefertiti 7. Eronel 8. You Stepped Out A Dream 9. The Green Field(El Prado Verde)

スティーヴ・カーン作は全9曲中4曲(1、4−5、9曲目)で、他はジャズメン・オリジナルが多い。オリジナリティは高く、相変わらずの綾織り系のギター。ミディアムで抑え気味の演奏が渋い感じの1曲目、オーネット・コールマン作なのだけれど淡くなってしまう2曲目、ハービー・ハンコック作をパーカッションを交えてペイントで埋めていくような3曲目、8分の6拍子でやはり独自の世界観があらわれてくる4曲目、ミディアムのラテンっぽい、パーカッションが前面に出た5曲目、マイルス、ショーターつながりの有名な曲を料理して、特に後半はラテン・サウンドの6曲目、セロニアス・モンク作でもその感触が薄めの7曲目、唯一のスタンダードの、ラテン・サウンドで料理した8曲目、何と18分もある、淡々と進むタイトル曲の9曲目。(05年12月14日発売)

From Miles/Chick Corea(P), Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds)(Stretch) - Recorded January 14, 2006. - 1. Solar 2. So Near So Far 3. Milestones 4. But Beautiful 5. Walkin'

チック・コリアの5トリオBOX第2弾。チックのオリジナルはなく、マイルス・デイヴィスゆかりの曲が演奏されています。全部で40分弱の演奏ですが、さすがにこのメンバー(録音では初顔合わせらしいです)のこと、自由奔放でしかもエキサイティングな演奏が繰り広げられています。いきなりオリジナルのような感触のアップテンポの4ビートで自由に3人とも暴れまわっている1曲目、明るいミディアムのメロディアスなスタンダード・ナンバーでも自由度満点の2曲目、ややアップテンポながら、ドラマチックに変化して盛り上がりも見せている3曲目、ベースのアルコではじまりチックの硬質なピアノで奏で上げるスタンダードのバラードの4曲目、ほとんどフリー ・ジャズの展開で、タイトルがないと分からないくらい解体、再構築した5曲目。(07年10月17日発売)

Pilgrimage/Michael Brecker(Ts, EWI)(EmArcy) - Recorded August 2006. Pat Metheny(G), Herbie Hancock(P on 1, 5, 8-9), Brad Mehldau(P on 2-4, 6-7), John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. The Mean Time 2. Five Months From Midnight 3. Anagram 4. Tumbleweed 5. When Can I Kiss You Again? 6. Cardinal Rule 7. Half Moon Lane 8. Loose Threads 9. Pilgrimage

邦題「聖地への旅」。全曲マイケル・ブレッカーの作曲。スゴいメンバーで、ピアノは交替で参加。精神性か、ハードな部分もありますが、最高の音。アップテンポで目まぐるしく変化していくメロディとアドリブが一筋縄ではいかない複雑な1曲目、薄暮系のやや淡いサウンドで5拍子系を含んだ進行の2曲目、タイトルのようにリズムもサウンドも目くらましにあったかのような変幻自在の3曲目、ファンク的なビートに乗っかってソロが動きまわる4曲目、美しいゆったりとしたバラードで盛り上がりもある5曲目、勢いも浮遊感も併せ持つメロディとビートの6曲目、淡色系のサウンドとノリの良さ、やや起伏のある7曲目、ジャズロック系のリズムと浮遊感もあり、盛り上がる各楽器の8曲目、研ぎ澄まされたサウンドを持つタイトル曲の9曲目。(07年5月16日発売)

Guitars/McCoy Tyner(P)(Half Note)(輸入盤) - Recorded September 7 and 25, 2006. Ron Carter(B), Jack DeJohnette(Ds), Marc Ribot(G on 1-3, 6), John Scofield(G on 4-5), Bela Fleck(Banjo on 7-9), Derek Tracks(G on 10-11), Bill Frisell(G on 12-14) - 1. Inprovisation 2   2. Passion Dance 3. 500 Miles 4. Mr. P.C. 5. Blues On The Corner 6. Inprovisation 1   7. Trade Winds 8. Amberjack 9. My Favorite Things 10. Slapback Blues 11. Greensleeves 12. Conetmplation 13. Boubacar 14. Baba Drame

(08/12/07)マッコイ・タイナーがベテランのリズム陣に、5人の有名なギタリスト(バンジョー含む)を交互に迎えて、演奏した作品。マッコイ作は4曲(2、5、10、12曲目)で、ギタリストの曲もあればトラディショナル、スタンダードもあるという配列で全14曲。1、6曲目(特に1曲目)のマーク・リボー参加のインプロヴィゼーションは短めのフリー・ジャズなので、面食らったかも。でも大半の曲は、聴いて納得だと思います。個人的には、ジョン・スコフィールドとビル・フリゼールの参加がうれしいところ。皆オーソドックスなタイプなギタリストではないので、冒険的で面白い。バンジョーのベラ・フレックも、通常の奏法とは違うテクニックを見せています。マッコイも年齢を重ねたとはいえ、まだまだパワフルな人です。実に面白い企画です。

Borrowed Time/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded November 27, 2006 and January 9, 2007. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Manolo Badrena(Per, Voice), Ralph Irizarry(Timbal), Roberto Quintero(Conga, Per), Bob Mintzer(Bcl on 4), Badal Roy(Tabla on 4), Geeta Roy(Tanboura on 4), Randy Brecker(Flh), Rob Mounsey(Key), Ruben Rodriguez(B), Marc Quinones(Timbal), Bobby Allende(Conga), Gabriela Anders(Vo on 8) - 1. I Mean You 2. Mr. And Mrs. People 3. Face Value 4. El Faquir 5. You're My Girl 6. Blues For Ball 7. Have You Met Miss Jones? 8. Luna Y Arena (Moon And Sand) 9. Hymn Song

スティーヴ・カーン作が3−4曲目の2曲で、他はジャズメン・オリジナルとスタンダード。見事に綾織り系のギターサウンドにハマッていて、ベースがアコースティックでもエレクトリックでも気になりません。セロニアス・モンク作でも8分の6拍子でマイペースに弾き続ける1曲目、アップテンポの4ビートでオーネット・コールマンの色も少しある2曲目、ゆったりとした8ビート的なファンクバラードの3曲目、5拍子と6拍子が交互にくるミディアムの淡々としたファンクの4曲目、淡さと浮遊感のあるやや静かなミディアムの5曲目、マッコイ・タイナー作のモーダルなブルースの6曲目、スタンダードをラテンタッチで料理する7曲目、唯一の女性ヴォーカル入りで淡々とボッサで綴る8曲目、やはりマッコイ・タイナー作を8ビートラテンでの9曲目。 (07年4月25日発売)

Shayari/Ron Blake(Ts)(Mack Avenue Records)(輸入盤) - Recorded December 2006, January and February 2007. Michael Cain(P), Regina Carter(Vln on 6), Jack DeJohnette(Ds on 2, 4, 8, 12-13), Gilmar Gomes(Per on 1, 3, 10), Christian McBride on 5, 11) - 1. Waltz For Gwen 2. Atonement 3. Come Sun 4. Hanuman 5. What Is You Prayer For? 6. Of Kindred Souls 7. Please Be Kind 8. 76   9. Remember The Rain 10. The Island 11. Teddy 12. Abhaari(Pt. 1) 13. Pbhaari(Pt. 2)

(08/04/04)7、10−11曲目がスタンダードなど他人の曲で、他はロン・ブレイクの作曲(1−2、5、9曲目)かマイケル・ケイン作曲(3、8曲目)あるいは共作(フリー・インプロヴィゼーション)。サックスとピアノを軸に、共演者が1人ずつ加わる変則編成。短めの曲も織り込んで、69分に13曲。ピアノ(プロデュースとアレンジも担当)が個性的でけっこういいせいか、ベースやドラムスがない曲でも自然に安定して聴けます。4ビートの感触のある曲は少なく、精神性の高い曲も何曲かあり、1、5曲目のようにメロディアスな曲もあって、変化があります。ジャック・ディジョネットの参加が5曲と多く、ベースレスの元気なトリオの演奏を聴くことができます。他人の作曲のものは聴きやすいですが、全体として、ある程度聴く人を選ぶかも。

Brewster's Rooster/John Surman(Bs, Ss)(ECM)(輸入盤) - Recorded September 2007. John Abercrombie(G), Drew Gress(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Slanted Sky 2. Hilltop Dancer 3. No Finesse 4. Kickback 5. Chelsea Bridge 6. Haywain 7. Counter Measures 8. Brewster's Rooster 9. Going For A Burton

(09/07/01)1曲目がJohn Warren作で5曲目がビリー・ストレイホーン作、他は全曲ジョン・サーマン作。スゴいメンバー。音は音圧全体が低めな感じがします。意図的か。メランコリックで静かな展開を持つ、夢の中を漂う1曲目、小刻みなリズムで躍動感を出し、少しラテン的またはファンク的なベースのアプローチの2曲目、ちょっと引っ掛かりがあるジャズ的なサウンドの3曲目、4ビートではなくてもアップテンポで斬り込みの鋭い4曲目、しっとりとしたバラードで温かみも聴かせる5曲目、フリーのアプローチで徐々に盛り上がっていく6曲目、中盤は温度感が高くないまま走っていく曲調の10分台の7曲目、8分の9拍子でリズミカルかつ割と淡々と進むタイトル曲の8曲目、やや激しい感じのファンクなのですが音圧で惜しい9曲目。

Somewhere/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded July 11, 2009. - 1. Deep Dance - Solar 2. Stars Fell On Alabama 3. Between The Devil And The Deep Blue Sea 4. Somewhere - Everywhere 5. Tonight 6. I Thought About You

(13/05/25)1曲目の冒頭と4曲目の後半がキースのインプロヴィゼーション。他はスタンダード。荘厳な感じではじまるも、その後すぐにおなじみのテーマが出てくるけれど、メロディが時々浮かびながら、それでも賑やかでインプロ度が強めなサウンドの1曲目、彼ら流ではあるけれども、割としっとりとした感じの美しいメロディのバラードの2曲目、賑やかさも伴いながら、地に足をつけた4ビートで進行していくメロディアスな3曲目、しっとりと美しいバラードが印象深く、じっくりと進んでいる間にいつの間にか延々と8ビート的インプロヴィゼーション、さらにやや盛り上がる19分台の4曲目、アップテンポで軽快なスタンダードを4ビートで聴かせる5曲目、優しく語りかけるようにはじまり、アルバム最後を飾るにふさわしいバラードの6曲目。
Bailador/Michel Portal(Bcl, Ts, Ss, Arr)(Universal Music France)(輸入盤) - Recorded March 2010. Ambrose Akinmusire(Tp on 1-3, 5-8), Bojan Z(P, Key, Arr on 1-3, 5-8), Lionel Loueke(G on 1-4), Scott Colley(B on 1-3, 5-8), Jack DeJohnette(Ds on 1-3, 5-8) - 1. Dolce 2. Bailador 3. Cuba Si, Cuba No 4. Ombres 5. Citrus Juice 6. Alto Blues 7. One On One 8. Tutti No Hysterique

(11/01/25)5曲目がEddy Louiss作、7曲目がジャック・ディジョネット作の他はミシェル・ポルタル作。メインのバス・クラリネットが渋い。アップテンポのファンクを聴かせてバス・クラリネットのフレーズに混じる咆哮も印象的な1曲目、変拍子のミディアムのファンクで進んでいく2曲目、明るいけれどもミステリアスなメロディが続くラテン調ファンクでベースのルート音が持続する3曲目、ギターのみをバックにした自由で内省的なバラードの4曲目、やはりミステリアスながら快調に飛ばしていくファンクの5曲目、一転スローでも妖しげな雰囲気をたたえつつ流れていく6曲目、唯一4ビートをアップテンポで演奏するもフリーにもなる7曲目、ホーンのみの自由な絡み合いから、中盤から構築されたサウンドが多くメカニカルに進行していく8曲目。
Miles Espanol: New Sketches Of Spain(E One Music)(輸入盤) - Recorded April 10-16, 2010. Lou Marini(Bass-fl, Fl on 1, 8, 16), Charles Pillow(Oboe, English Horn on 1, 8, 16), Michael Rabinowitz(Bassoon on 1, 8, 16), Mike Williams(Tp on 1, 8, 16), Tim Hagans(Tp on 1, 3, 8), John Clark(French Horn on 1, 8, 16), Rabih Abou-Kalil(Oud on 1, 3, 16), Edmar Castaneda(Harp on 1, 8, 16), John Benitez(B on 1, 7-8, 10, 14), Alex Acuna(Ds, Per on 1, 3, 6-8, 10-11, 13-14, 16), Brahem Fribgame(Per on 1), Adam Rudolph(Per on 1, 3, 6, 8), Chick Corea(P on 2, 11-12), Jorge Pardo(Fl on 2, 4), Ron Carter(B on 2, 13), Antonio Sanchez(Ds on 2), Chano Dominguez(P on 3, 9-10, 15), Scott Kinsey(Synth on 3), Vince Wilbarn, Jr(Ds on 3), Sammy Figueroa(Per on 3, 7, 10-11, 14, 16), Bob Belden(Timpani, Marimba on 3), Nino Joseles(G on 4, 6, 11, 15), Gonzalo Robalcaba(P on 5, 13), Edsel Gomez(P on 7, 14), Cristina Pato(Bagpipe on 8), Brahim Fribgame(Per on 8), Eddie Gomez(B on 9, 12), Jack DeJohnette(Ds on 9, 11-12), Luisito Quintero(Per on 9), Sonny Fortune(Fl on 10), Jerry Gonzarez(Flh, Per on 10-11, 16), Carles Benavent(B on 11, 16), John Scofield(G on 12), Dominick Farinacci(Tp on 16), Victor Prieto(Accordion), Jaco Abel(G on 16), John Riley(Timpani on 16) - 1. Concierto De Aranjuez 2. Trampolin 3. Just Three Miles 4. Duende 5. Fantasa Por Miles Y Gil 6. Broto Y Cayo 7. Paisaje Unbano 8. Saeta/Pan Piper 9. Spantango 10. Flamingo Sketches 11. Tirititran Catalan 12. El Swing 13. Montento 14. Teo/Neo 15. Beautiful Love 16. Solea

(11/11/20)マイルス・デイヴィスの「スケッチ・オブ・スペイン」へのトリビュートのCD2枚組。豪華なミュージシャンです。オリジナル・アルバムから5曲中4曲取り上げていて、トリビュート度はありますが、トランペットの参加する曲も多くなく、スペインのサウンドとエスニックな響きが強烈に響いてきて、強い乾いた日差しに照りつけられるような感覚が伴う曲も。他の曲は、それぞれのミュージシャンの作曲と、トラディショナルが目立ちます。15曲目はスタンダード。ラビー・アル・ハリルのウードも印象に残りますが、それはスペインの対岸のアフリカのイスラム圏の香りも。スペインに限定することなく、そこから広い範囲にわたるワールドの世界を表現している感じ。さすがボブ・ベルデンのアレンジ。原曲よりはオリジナリティで勝負してます。
The Musician/Chick Corea(P)(Stretch Records)(輸入盤) - Recorded 2011. - [CD1] Return To Forever Unplugged: Stanley Clarke(B), Lenny White(Ds), Frank Gambale(G), 1. Captain Marvel 2. Light As A Feather   Chick Corea Trio: Gary Peacock(B), Brian Blade(Ds), 3. I Hear A Rhapsody   Five Peace Bank: John McLaughlin(G), Kenny Garrett(Sax), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) 4. Spirit Rides 5. Special Beings   Chick Corea & Bobby McFerrin(Vo) Duet: 6. I've Got The World On A String 7. Spain  [CD2] Chick Corea & Gary Burton(Vib) with The Harlem String Quartet 1. Overtuer 2. Your Eyes Speak To Me(Feat. Gayle Moran Corea(Vo))   From Miles: Wallace Roney(Tp), Gary Bartz(Sax), Eddie Gomez(B), Jack DeJohnette(Ds), 3. If I Were Bell 4. Nefertiti   Flamenco Heart: Concha Buika(Vo), Carles Benavent(B), Jorge Pardo(Sax, Fl), Nino Josele(G), Jeff Ballard(Ds), 5. Zyryab 6. Mi Nina Loda    [CD3] Chick Corea & Marcus Roberts(P) Duet: 1. CC's Birthday Blues(Feat. Wynton Marsalis(Tp)), 2. Caravan   Chick Corea & Herbie Hancock(P) Duet: 3. Hot House 4. Dolphin Dance 5. Cantaloupe Island   The Chick Corea Elektric Band: Dave Weckl(Ds), John Patitucci(B), Eric Marienthal(Sax), Frank Gambale(G), 6. Ritual 7. Silver Temple   [Blu-ray] Chick Corea: The Musician - Documentary Feature

(17/04/02)96分ものブルーレイを合わせて、プラスCD3枚の216分との計312分収録という、とてつもなく長いアルバム。’11年にブルーノートでのライヴの23日間の記録をまとめたものという事です。てっきり、メンバーからしてその録音の時々の残りテイクを集めたものと思いましたが、ずいぶんと贅沢なことをしてくれたものです。それぞれに素晴らしいメンバーの組み合わせで、演奏もベスト・テイクと思います。昔にとどまっていない演奏はやはり今でも第一線をいくチック・コリアならでは。そのカチッとしたピアノはやはり印象に残ります。いろいろな組み合わせの演奏がありますが、どれもいいのは彼らしい。エレクトリック・バンドは個人的に好み。ブルーレイはドキュメンタリーという事ですが、内容については割愛します。
Radio Music Society/Esperanza Spalding(B, Vo)(Heads Up)(輸入盤) - Released 2012. Leo Genovese(P, Key on 1-3, 6, 8-12), Terri Lyne Carrington(Ds on 1-3, 5, 9, 11), Jamey Haddad(Per on 1), Gretchen Parlato(Back Vo on 1, 6, Spoken Word on 10), Becca Stevens(Back Vo on 1, 6), Justin Brown(Back Vo on 1, 6), Alan Hampton(Back Vo on 1), Chris Turner(Back Vo on 1), Darren Barrett(Tp on 1-3, 9-10, 12), Jeff Galindo(Tb on 1, 3, 8, 10, 12), Daniel Blake(Sax on 1-3, 8-10), Jef Lee Johnson(G on 2, 9), Olive Deprato(Vln on 2), Jody Redhage(Cello on 2), James Weidman(Org on 4), Algebra Blessett(Vo on 5), Raydar Ellis(Sounds on 5, 10, Spoken Word on 10), Savannah Children's Choir(Choral Voices on 5), Lionel Loueke(G on 5), Raymond Angry(Org on 5), Tivon Pennicott(Ts on 5), Igmar Thomas(Tp on 5), Carey King(Tb on 5), Joe Lovano(Ts on 6), Ricardo Vogt(G on 6, 8, 10), Lundon Rochelle(Ds on 6), Janice Scroggins(P on 7), Billy Hart(Ds on 7), Jack Dejohnette(Ds on 8, 10, 12), Lalah Hathaway(Vo on 9), Leni Stern(Back Vo on 10), Anthony Diamond(Sax on 11), Q-Tip(Vo, Glockenspiel on 11), Gilad Heksenman(G on 12), etc. - 1.Radio Song 2. Cinamon Tree 3. Crowned & Kissed 4. Land Of The Free 5. Black Gold 6. I Can't Help It 7. Hold On Me 8. Vague Suspicions 9. Endangered Species 10. Let Her 11. City Of Roses 12. Smile Like That

(12/03/31)6曲目がスティーヴィー・ワンダー作、9曲目がウェイン・ショーター作の他はエスぺランサ・スポールディング作。7−8、11曲目、12曲目の一部以外はフレットレスのエレキ・ベースを使っていて、全体的にファンクからポップ路線の作品になっています。この路線もなかなかいいです。ジャズ的な曲も7−8曲目にありますが。とはいうものの、曲の構成とかコード進行などは複雑そうで、それでいてポップ性をねらっている感じの曲が多いです。ジャズを期待して聴くと肩透かしをくうかもしれないけど、音楽的にはけっこうやるなあ、という感じ。ゲストのミュージシャンも、曲によって入れ替わります。時に、豪華なミュージシャンもいます。ポップスの世界では当たり前だけど、けっこう時間をかけてアルバム1枚分録音していると思う。
Planet Microjam/David Fiuczynski(G, Prog on 4, 6, 11, 1/4 Tone Metallophone on 4, 11)(Rare Noise Records)(輸入盤) - Released 2012. Jack DeJohnette(Ds on 3, 7), Kenwood Dennard(Ds on 1, 5), David Radley(Vln on 1-3, 5, 7, 10), Evgeny Lebedev(Key, P on 1-3, 5, 7, 10), Evan Marien(B on 1-3, 5, 7, 10), Jovol Bell(Ds on 2, 10), David Ginyard(B on 8), Erik Kerr(Ds on 8), Takeru Yamazaki(Additional Key on 1-2, 5) - 1. Micro Emperor 2. Mystic Microjam 3. Meditation 4. Sun Song 5. Drunken Longing 7. Madoka Blue 8. En Secreto 9. Green Lament 10. Apprehension 11. Ragaku

(12/09/16)デヴィッド・フュージンスキー作が6曲(2、5、7、9−11曲目)、ベートーベンのモチーフが1曲目、サン・ラ作が4曲目、Julian Carrillo作が3、8曲目、中国の民謡が6曲目。フレットレス・ギターや音階の特殊なギターも用い、ベースの参加もフレットレス・ベースなので、不安定かつ不思議な音程の演奏がズラリと並んでます。エスニックというか中近東からアジアにかけてのサウンドも意識にしているらしいです。しかし、1曲目はベートーベンという感じには聴こえないですねえ。ユルい感じの演奏の場面もありますけど、さすが変態ギタリストの名に恥じない超個性的な演奏を繰り広げています。変幻自在でファンクにもなったりしますし。ハード・コア・フュージョンに聴こえる場面も。4ビート的なアプローチもある3曲目も個性的か。
Fire/Dave Liebman(Ts, Ss, Wooden Fl, C-Fl)(Jazzline)(輸入盤) - Recorded April 2016. Kenny Werner(P), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Flash! 2. Fire 3. Sparks 4. Flames 5. Inferno 6. Ashes

(18/05/13)1曲目は4人のフリー・インプロヴィゼーション、他の曲は全曲デイヴ・リーブマンの作曲。ただ、全体的にフリーっぽいイメージは強い。特に2曲目は32分もあって、壮大でドラマチックななジャズを演奏しています。メンバーも豪華です。一聴してフリーと分かる元気な1曲目でも、やはりベテランたちで聴かせどころが多いように感じます。2曲目も、もしかしてテーマの提示とおおよその構成のみかなと思える自由な展開がなかなかいい感じ。模索するような静かなピアノから対話が始まって、フリー的なやり取り中心に進んで行きます。このメンバーであえてこういうサウンドでアルバムを出すことに意義がある感じ。3曲目以降も火花から炎、猛火とどんどん大きくなって、6曲目の灰になるという、ドラマ化が彼らしい感じ。
Hudson/Jack DeJohnette(Ds, Wooden Fl, Vo)/Larry Grenadier(B, Vo)/John Medeski(P, Key Org, Wooden Fl, Vo)/John Scofield(G, Wooden Fl)(Motema Records) - Recorded January 2017. - 1. Hudson 2. El Swing 3. Lay Lady Day 4. Woodstock 5. A Hard Rain's A-gonna Fall 6. Wait Until Tomorrow 7. Song For World Forgiveness 8. Dirty Ground 9. Tony Then Jack 10. Up On Cripple Creek 11. Great Spirit Peace Chant

(17/07/02)4人の共作のタイトル曲が1曲目(8ビートのインプロヴィゼーション?)、ジョン・スコフィールド作が2、9曲目、ジャック・ディジョネット作ないし共作が7−8、11曲目、ボブ・ディラン作が3、5曲目、ジョニ・ミッチェル作が4曲目、ジミ・ヘンドリックス作が6曲目、ロビー・ロバートソン作が10曲目。ジャズというよりは枯れた8ビートファンクという感じの曲が多くてけっこう渋い。あまり派手さはないけど、72分収録。4人の共同名義でも、スコフィールドのギターが一番目立ってます。2、9曲目は4ビート的でも、あまりジャズという気もしない。カヴァー曲も含め、こういう自然体で臨んでいる彼らの音楽が好き、という感じ。8曲目はヴォーカルの曲です。どういうわけだか、ウッドゥン・フルートとヴォーカルで民族音楽的な11曲目。
Blue Maqams/Anouar Brahem(Oud)(ECM)(輸入盤) - Recorded May 2017. Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Django Bates(P) - 1. Opening Day 2. La Nuit 3. Blue Maqams 4. Bahia 5. La Passonate 6. Bom Dia Rio 7. Persepolis's Mirage 8. The Recovered Road To Al-Sham 10. Unexpected Outcome

(17/11/04)全曲アヌアル・ブラヒムの作曲。彼はチュニジアのウード奏者。曲は、構成上はピアノ・トリオにウードなのだけど、ジャズのイディオム的な演奏はほとんどなく、他のメンバーはウードに寄り添うように、哀愁のある、中東的なエスニックな味わいもある演奏をしています。変拍子も割と多めですが、ブラヒムのために演奏されている場面が77分続きます。それだけカットできる要素が少なかったという事か。ブラヒムの演奏に長時間寄り添っても、自然な感じで聴けるのは、周りのメンバーが素晴らしいウデを持っているからでしょう。曲的にはどの曲も割と印象が似てい入るのですが、そこに違いを見つけるのも楽しい。それがウード的な曲なのかもしれませんけど、実に繊細な楽器だと思います。ECM的なアルバムです。
In The Blue Light/Paul Simon(Vo, Per, G, Harmonium, Harmonica)(Sony Music)(輸入盤) - Released 2018. Joel Wenhardt(P on 1), Nate Smith(Ds on 1, 4), Jim Oblon(G on 1), John Patitucci(B on 1, 4, 8-10), Edie Brickell(Finger Snaps on 1), CJ Camerieri(Tp on 1), Andy Snitzer(Sax on 1), Bill Frisell(G on 2, 8, 10), Steve Gadd(Ds on 2, 8), Renaud Garsia-Fons(B on 2, 7, Per on 7), yMusic(Strings on 3, 6, 8), Sullivan Fortner(Ds on 4, P, Celeste on 9, Harmonium, Chromelodeum on 10), Wynton Marsalis(Tp on 4-5), Marcus Printup(Tp on 5), Dan Bock(Cl on 5), Walter Blanding(Sax on 5, 7), Wycliffe Gordon(Tuba on 5), Chris Crenshaw(Tb on 5), Marion Felder(Ds on 5), Herlin Riley(Tambourine on 5), Odair Assad(G on 7), Sergio Assad(G on 7), Jamey Haddad(Per on 7), VIncent Nguimi(G on 8), Mark Stewart(G on 8), Jack DeJonette(Ds on 9), Joe Lovano(Sax On 9), Skip LaPlante(Per on 10) - 1. One Man's Ceiling Is Another Man's Floor 2. Love 3. Can't Run But 4. How The Heart Approaches What It Yearns 5. Pigs, Sheep And Wolves 6. Rene And Georgette Magritte With Their Dog After The War 7. The Teacher 8. Darling Lorraine 9. Some FolkS' Lives Roll Easy 10. Questions For The Angels

(18/11/03)ポール・サイモンのセルフ・カヴァー集で、彼の作曲。曲によっては歌詞を少し書き換えたりしているらしいです。出てくる曲はポールの曲そのものなんですが、参加しているジャズミュージシャンが、ジョン・パティトゥッチ、ビル・フリゼール、ウィントン・マルサリス、ジャック・ディジョネット、ジョー・ロヴァーノなど、さすが彼が集めるミュージシャンという感じ。セルフ・カヴァーにしては、無名曲を取り上げていて、はっきり知っている曲は冒頭の1曲目だけでした。普通なら有名曲でカヴァー集を作るところ、こういう選曲になるのは、やはり彼らしいことだと思います。それで聞かせてしまうんだから。そろそろ年齢も年齢だし、ライヴの情報などと併せ、このアルバムでいったんはピリオドなのかな。そうではないことを祈りたいです。
Lost Within You/Franco Ambrosetti(Tp, Flh) Band(Unit Records)(輸入盤) - Recorded January 22-24, 2020. John Scofield(G), Renee Rosnes(P on 2-4, 8-9), Uri Caine(P on 5-7), Scott Colley(B), Jack DeJohnette(Ds, P on 1) - 1. Peace 2. I'm Gonna Laugh You Right Outta My Life 3. Silli In The Sky 4. Love Like Ones 5. Dreams Of A Butterfly 6. Body And Soul 7. People Time 8. Flamenco Sketches 9. You Taught My Heart To Sing

(21/06/08)フランコ・アンブロゼッティの作曲は3、5曲目で、ホレス・シルヴァー作が1曲目、ベニー・カーター作が7曲目、マイルスの有名作の8曲目、マッコイ・タイナー作の9曲目で、他はスタンダードと思われます。収録時間は72分と長め。出演するメンバーが豪華で、特にピアノはそうそうたる顔ぶれ。ただ。このメンバーも歳をとって落ち着いてきたせいか、アンブロゼッティの聴きやすいバラードが多くて、マイペースな印象です。聴きやすくていいのだけど、もうひと勝負して欲しいな、という感じも少々。全曲に入っているわけでないけど、ジョン・スコフィールドのいい意味の枯れ加減もいい。オリジナルもなかなか面白くて、3曲目は8ビート的でもありボッサ的でもあるメロディアスな曲。5曲目は浮遊感のある8ビート系。

(その他の主な参加CD) ストレート・ストリート/ハロルド・メイバーン(P)’90年(DIW)、ホエア・ユー・レイ・ユア・ヘッド/ビル・コズビー(Per)’90年(Verve)、ブレッシング/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’91年(Somethin'else)、アナザー・ハンド/デビッド・サンボーン(As)’91年(Elektra)、イメージズ/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’91年(Somethin'else)、パトリース/マーク・ホットフィールド(G)’91年(Warner Bros)、アフォシェ/アーニー・ワッツ(Ts)ジルベルト・ジル(Vo)’91年(CTI)、ジョーイ2/ジョーイ・カルデラッツォ(P)’91年(Blue Note)、ワン・フォー・マイルス/ライアン・カイザー(Tp、Flh)’92年(Sony)、私の中の風と海と空/イリアーヌ(P、Vo)’92年(Somethin'else)、マイ・ロマンス−ビル・エヴァンスに捧ぐ/ミッチェル・フォアマン(P)’92年(Novus-J)、パナマ・リブレ/ダニーロ・ペレス(P)’92年(Novus)、ザ・リーディング・マン/ハロルド・メイバーン(P)’92年(DIW)、ユニバーサル・ランゲージ/ジョー・ロバーノ(Ts)’92年(Blue Note)、ルッキン・オン・ザ・ブライト・サイド/ハロルド・メイバーン(P)’93年(DIW)、アイ・ヒア・ア・ラプソディー/アーニー・ワッツ(Ts、As)’93年(JVC)、サンパウロの女/イリアーヌ(P、Vo)’93年(Somethin'else)、アルト・メモリーズ/ゲイリー・バーツ(As)&ソニー・フォーチュン(As)’93年(Verve)、リアル・ブック/スティーヴ・スワロウ(B)’93年(Xtra Watt)、ミラグロ/アラン・パスカ(Key)’93年(Postcards)、フィード・ザ・ファイア/ベティ・カーター(Vo)’93年(Verve)、イマジン/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’93−94年(Blue Note)、アンジェルス/ミルトン・ナシメント(Vo、G)’94年(Warner Bros)、トゥー・サイズ・トゥ・エブリ・ストーリー/タイガー大越(Tp)’94年(JVC)、フォーゲット・エブリシング/ブルース・サンダース(G)’94年(Moo)、ユニティ/アーニー・ワッツ(Ts)’94年(JVC)、パオ/ユージン・パオ(G)’95年(Somethin'else)、デリケート・バランス/ケニー・ワーナー(P)'97年(RCA)、アズ・ウイ・アーナウ/リニー・ロスネス(P)’97年(Blue Note)、ミステリオーソ/テリー・ロリガー(Vo)’98年(Paddle Wheel)、ジス・ウインドウ/ユージン・パオ(G)’99年(Sony)、イン・ザ・スパー・オブ・ザ・モーメント/スティーブ・トゥーレ(Tb)’99年(Telarc Jazz)、

エブリシング・アイ・ラブ/イリアーヌ(Vo、P)’00年(Blue Note)、アンセム/D.D.ジャクソン(P、Org)’00年(RCA)、トランスフュージョン/日野皓正(Tp)’00年(Sony)、D.N.A/日野皓正(Tp)’01年(Sony)、D.N.A ライブ・イン・トーキョー/日野皓正(Tp)’01年(Sony)、 象の年/ワダダ・レオ・スミス(Tp、Flh)・ゴールデン・カルテット ’03年(Pi Recordings)、トランスリニア・ライト/アリス・コルトレーン(P、Org、Synth)’04年(Impulse)、 スピーク・ロウ/ザ・グレイト・ジャズ・トリオ ’05年(Eighty-Eight's)、グレート・タイム/辛島文雄(P)’05年(Video Arts)、 ブルーノート・セッションズ/ナイジェル・ケネディ(Vln)’05年(Blue Note)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る