ECM1450−1499番

トップページ > ECMのCD特集のページ > ECM1450−1499番

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

 

最終更新日: 2016/07/12

(注) ご参考までにECM New Seriesもリストに入れておきます。そちらの方はクラシック/現代音楽/映画音楽などです。

Bridge Of Light/Keith Jarrett(P, Comp)(ECM New Series 1450) - Recorded March 1993. Michelle Makarski(Vln), Marcia Butler(Oboe), Patricia McCarty(Viola), Thomas Crawford(Cond), The Fairfield Orchestra - 1. Elegy For Violin And String Orchestra 2. Adagio For Oboe And String Orchestra 3-7. Sonata For Violin And Piano 8. Bridge Of Light For Viola And Orchestra

全曲キース・ジャレットのオリジナル作品集(クラシック)で、逆に、ピアノを演奏しているのは半分弱 (3−7曲目)というアルバム。現代音楽とクラシックの間のような曲調ですが、比較的聴きやすい感じ。1曲目は哀愁に満ちているところもあり、なかなかひきこまれます。やはりゆったりとした感じのオーボエがきれいな2曲目。ヴィオラを中心としたタイトル曲の8曲目。個人的には本人がピアノで参加している3−7曲目が気に入っています。

Aquarian Rain/Barre Phillips(B)(ECM 1451)(輸入盤) - Recorded May 1991. Alain Joule(Per) - 1. Bridging 2. The Flow 3. Ripples Edge 4. Inbetween I Adn E 5. Ebb 6. Promenade De Memoire 7. Eddies 8. Early Tide 9. Water Shed 10. Aquarian Rain

主に、ベースソロにパーカッションがかぶさる構成で1枚のCDの録音がされています。裏面に「Music For Bass, Percusssion and Tape」とあり、2、4、8、10曲目にはJean-Francois EstagerとJames Giroudonのクレジットもあって、これがテープの操作に関わっているのでしょうか。全曲参加者のクレジットなので、やはりほとんどフリー・インプロヴィゼーションなのだろうと思います。表現がなかなか思索的で抽象的、つまりメロディではなくて、あらゆる音を凝縮してサウンドにしてしまっている感じなのでちょっと疲れますが、個人的には受け入れる余地は残っています。5,9曲目がBarre Phillipsの、6曲目がAlain Jouleの曲ですが境界線はない感じ。フリー・インプロヴィゼーションのように響くこともあれば、現代音楽のような心地も。

Horstucke/Heiner Goebbels(Synth, Prog)(ECM 1452-54)(輸入盤) - Recorded 1985, 1987/88, 1989/90.Augela Schnelec(Voice), Otto Sander(Voice), Jakob Rendtorff-Goebbels(Voice), Walter Reffeiner(Tenor), David Bennent(Voice), Rene Lussier(G, Vo), Peter Brotzmann(sax, Tarogato), Peter Hollimger(Ds, Darbouka), Megalomaniax, etc.  - (CD1) Die Befreiung Des Prometheus/The Liberation Of Prometheus/La Liberation De Promethee 1. Ein Diagramm 2. Der Adler 3. Herakles Singt Vom Massiv 4. Endlich, Der Regen 5. Stunde Null - Heimweh Nach Dem Fahrstuhl 6. Zeitwetterkorfleischmetallsteinrost 7. Die Ketten - Eine Ruckblende Auf Hephaistos 8. Der Abstieg Zu Den Menschen 9. Im Jubel Der Bevolkerung - Zugabe   (CD2) Verkommenes Ufer/Despoiled Shore/Rivage A L'abandon   1. Verkommenes Ufer   MAeLSTROMSUDPOL/ MAeLSTROMSOUTHPOLE/ MAeLSTROMPOLESUD   2. Pym 3. Tsalal 4. Oh 5. Fff 6. Tekelili 7. Nunu 8. Keep The Dog   (CD3) Wolokolamsker Chausee 1-5/Volokolamsk Highway 1-5/La Route Des Chars 1-5

(03/09/22)英語で読むと「ラジオ・プレイズ」でHeiner Mullerの詩(テクスト)に基づいた、とあります。CD3枚組で、全4曲という壮大なアルバム。確かにラジオから流れてくる音のようかも。詩の朗読のような場面が全編を支配していて、その中に歌、ロック、オーケストラのサウンド、あるいは音の断片が編集されており、かなり前衛的でバラエティに富んだ内容になっています。CD1枚目は、Editedという言葉が使われているので、いわゆるサンプリング音楽では。CD2枚目は前半がラジオと効果音のかけ合わせのようなサウンド。後半はやはりカラフルなヴォイスやサウンドで、後半ロック色強いです。CD3枚目は77分もあって、ハードロック、フォーク、合唱団のコーラス、クラシックのオーケストラ、ラップ&ヒップポップと、多彩な構成。

The Finish/Swiss Tour/Hal Russel NRG Ensemble(Ts, Ss, Tp, Vib, Ds)(ECM 1455) - Recorded November 1990. Mars Williams(Ts, Ss, etc.), Brian Sandstrom(B, Tp, G). Kent Kessler(B, etc.), Steve Hunt(Ds, Vib, etc.) - 1. Monica's Having A Baby 2. Aila/35 Basic 3. Temporarily 4. Raining Violets 5. For MC 6. Dance Of The Spider People 7. Ten Letters Of Love 8. Hal The Weenie 9. Linda's Rock Vamp 10. Mars Theme

全10曲中8曲がハル・ラッセルの作曲。恐ろしく元気で、しかもどことなくユーモラスなフリー系のジャズ。リーダーが老人とはとても思えない。ここまで思いっきり演奏されると、かえってすがすがしい感じがしますが、聴く人によっては怒り出す人がいるのではないかと。この当時のECMには珍しく、けっこう外向的なフリー・ジャズ(そう、フリー・ジャズです)で、そのエネルギーを体で感じるタイプのサウンド。もう1曲目から全開で飛ばしまくります。単なるドシャメシャだけではなくて、決め事もあって変化に富んでいます。2曲目はややゆったり系のアンサンブルもありますが途中からやはり全開。4曲目のようにビートの効いた曲も。6曲目はフリーながらやや静かめの展開。緩急自在な7、10曲目。9曲目はスピーディーなファンク。

The Suspended Step Of the Stork/Music Composed By Eleni Karaindrou, For The Film By Theo Angelopoulos(ECM 1456) - Recorded April And August 1991. Vangelis Christpoulos(Oboe), Nikos Spinoulas(French Horn), Christos Sfetsas(Cello), Dimitris Vraskos(Vln), Ada Rouva(Harp), Andreas Tsekouras(Accordeon), String Orchestra - 1. Refugee's Theme 2. Search - Refugee's theme Variation A 3. the Suspended Step 4. Train - Car Neighbourhood Variation A 5. Refugee's Theme 6. The River - Refugee's Theme 7. Refugee's Theme Symphonic Variation No.1 8. Train - Car Neighbourhood Variation B 9. Refugee's Theme Symphonic VariationNo.2 10. Hassaposerviko 11. Search - Refugee's Theme Variation B 12. Waltz Of The Bridge 13. Finale 14. The River - Refugee's Theme

邦題「こうのとり、たちずさんで」オリジナル・サウンド・トラック。全曲エレニ・カラインドルーの作曲。全編を通して、重く、静かなオーケストラの曲が続きます。これはもはやジャズではなくて、クラシック寄りの映画音楽ととらえた方が良く、アルバムを通して35分の長さに、蒼い色調の沈んだ短編の曲が1分弱−4分ほどの長さで13曲。3曲目が、たぶん映画のテーマともなる曲で、この曲のみ13分の長さになります。映画監督のテオ・アンゲロプロスはギリシャの有名な映画監督で、わずかにジャケットに見れる映画の風景も、音楽に合わせて沈んだ色調になっていて、この映画にこの音楽、果たしてその人間模様に幸福はあるのか、どこまでも哀しみをさまようのではないか、という気にさせます。New Seriesの方が向いている。

Conte De I'incroyable Amour/Anouar Brahem(Oud)(ECM 1457)(輸入盤) - Recorded October 1991. Barbaros Erkose(Cl), Kudsi Erguner(Nai), Lassad Hosni(Bendir, Darbouka) - 1. Etinecelles 2. Le Chien Sur Les Genoux De La Devineresse 3. L'oiseau De Bois 4. Limiere Du Silence 5. Conte De I'incroyable Amour 6. Peshrev Hidjaz Homayoun 7. Diversion 8. Nayzak 9. Battements 10. En Souvenir D'lram 11. Iram Retrouvee 12. Epilogue

(99/04/19)相変わらずエキゾチックなアラブ(チュニジア)音楽を奏でるアヌアル・ブラヒム2枚目の作品。12曲中10曲が彼のオリジナル。彼の演奏は単にアラブ音楽にとどまらないとのことですが、旋律がエキゾチックながらも西洋にやや近いのかな、と思えるフレーズにあるような気がします。他者の2曲の方がアラブ音楽、といった雰囲気が伝わります。編成もクラリネットの他は民族楽器ですが、クラリネットの旋律も十分同化しています。ちょっと空間の多めな、いわゆるECMのワールドミュージック系統。編成は4人が揃うことはなく、ウードのソロが6曲あって、デュオが4曲、トリオが2曲。エコーも深めにかかり、音がクリアで気持ち良い。タイトル曲の5曲目は徐々に盛り上がっていく10分台の曲。

Rouge/Louis Sclavis Quintet(Cl, Bcl, Ss)(ECM 1458) - Recorded September 1991. Dominique Pifarely(Vln), Bruno Chevillon(B), Francois Raulin(P, Synth), Christian Ville(Ds) - 1. One 2. Nacht 3. Kali La Nuit 4. Reflet 5. Reeves 6. Les Bouteilles 7. Moment Donne 8. Face Nord 9. Rouge 10. Yes Love

フランス出身のグループ。作曲はルイ・スクラヴィスか他のメンバー。フリーフォームのジャズの時もあれば、7曲目のように現代音楽的に聴こえる事もあります。9曲目のタイトル曲のようにユニゾンで難しいテーマがあったり、メロディが無階調の場面も。ヴァイオリンとのデュオで静かな日本的情緒も感じさせる1曲目、ドラムスのゆったりしたパルスの上をクラリネットやベースが舞う2曲目、バスクラリネットが縦横無尽に動く3曲目、スペイシーから徐々に密度が濃くなり盛り上げる4曲目、浮遊感覚があってインプロヴィゼーションが鋭い5曲目、前半バス・クラ、後半急速調で各ソロがスリリングな6曲目、10分を超える変化に富んだドラマチックな展開を見せる8曲目、後半がワルツの9曲目、ピアノが硬質で美しい10曲目。

Forgetten Peoples/Veljo Tormis(ECM New Series 1459/60)(輸入盤) - Recorded February 1990. Estonian Philharmonic Chamber Choir, Tonu Kaljuste(Cond) - 1-5. Livonian Heritage 6-12. Votic Wedding Songs 13-22. Izhorian Epic 23-32. Ingrian Evenings 33-46. Vepsian Paths 47-51. Karelian Destiny

(04/01/02)20世紀エストニアの作曲家の、無伴奏の合唱の作品。現代の音楽にしてはストレートな 比較的分かりやすい旋律で、そのサウンドの中にほのかにある民族(エスニック)色が印象的。東欧から旧ソ連にかかるラインにあって、ちょっと昔の宗教的な合唱を聴いている雰囲気で、 ひと味違う、その民族的な哀愁、ある場面ではすがすがしさとエキゾチックさがエッセンスになっています。一部には歌だけでなく語りの場面も。

Invisible Storm/Edward Vesala(Ds, Per) Sound & Fury(ECM 1461)(輸入盤) - Recroded May and June 1991. Jorma Tapio(As, Bcl, Fl, Per, Bfl), Jouni Kannisto(Ts, Fl), Pepa Paivinen(Ts, Bs, Ss, Fl Afl), Matti Riikonen(Tp), Iro Haarla(P, Harp, Key), Jimi Sumen(G), Marko Ylonen(Cello), Pekka Sarmanto(B), Mark Nauseef(Bongos) - 1. Sheets And Shrouds 2. Murmuring Morning 3. Gordion's Flashes 4. Shadows On The Frontier 5. In The Gate Of Another Gate 6. Somnamblues 7. Sarastus 8. The Wedding Of All Essential Parts 9. The Invisible Storm 10. The Haze Of The Frost 11. Caccaroo Boohoo

(03/09/27)全曲Edward Vesalaの作曲。4人のホーンを中心とした7人編成に、曲によってゲストが加わります。全11曲ですが1−2、5曲目は0−1分台の小品。叩き出されるドラムスのビートの中、アンサンブルを交えつつアグレッシヴに舞い踊るホーンの3曲目、ゆったりとした曲に時々ヴォイスが絡んだりして、けっこうしっとりとした4曲目、ブルースというよりは、ゆっくりとノンテンポで自由に展開していく6曲目、 ほのぼのと明るい曲調で語りかけてくる7曲目、静かに、かつ叙情的にはじまりスローでスペイシーなジャズに展開する11分台の8曲目、アンサンブルと自由の妙味がある、前半空間的で後半盛り上がるタイトル曲の9曲目、管の浮遊感漂うサウンドの10曲目、唯一ベースが入っても彼ららしい自由のある11曲目。

Open Letter/Ralph Towner(G, Synth)(ECM 1462) - Recorded July 1991 And February 1992. Peter Erskine(Ds) - 1. The Sigh 2. Wistful Thinking 3. Adrift 4. Infection 5. Alar 6. Short'n Stout 7. Waltz For Debby 8. I Fall In Love Too Easily 9. Magic Pouch 10. Magnolia Island 11. Nightfall

全11曲中8曲がラルフ・タウナーの作曲。4曲目が2人の、意外に斬り込むフリー・インプロヴィゼーションで、7−8曲目がスタンダードなど。ギターとシンセサイザーの多重録音の部分もあります 。ドラムスは曲により参加。淡さやしっとり加減のメロディが印象的な1曲目、静かにギターで語りかけてくる2曲目、スペイシーでパーカッシヴなシンセサイザーがスパイスになる3曲目、ちょっと速いフレーズで哀愁のメロディの5曲目、コードワークを基調に綾織り系で聴かせる6曲目、一聴の価値があると思う優しい7曲目、静かでメロディアスな落ち着きのある8曲目、パーカッシヴなシンセサイザーをバックにノリの良い演奏を聴かせる9曲目、シンセとドラムをバックに12弦ギターが舞う10曲目、曲名に反して明るいイメージの11曲目。

Adventure Playground/John Surman(Bs, Ss, Bcl)(ECM 1463) - Recorded September 1991. Paul Bley(P), Gary Peacock(B), Tony Oxley(Ds) - 1. Only Yesterday 2. Figfoot 3. Quadraphonic Question 4. Twice Said One 5. Just For Now 6. As If We Knew 7. Twisted Roots 8. Dust For One 9. Seven

ジョン・サーマンの作曲は全9曲中4曲(3、6−8曲目)あり、他のメンバーの作曲も。ラストのみカーラ・ブレイ作。メンバーがスゴい。静謐な中にも一本筋の通った緊張感のあるフリー に近いサウンドが展開。ホーンとピアノから他の楽器も交ざり、ビート感がなく、比較的深みのある1曲目、ベースソロからややジャジーな展開をする2曲目、ホーンやピアノにまとわりつく各楽器の様相をしているフリー的な14分台の3曲目、スペイシーなピアノの中をバス・クラリネットが泳ぐ5曲目、サックスとドラムスで情景描写的に、時にハードに進む5曲目、しっとりとしたメロディのバラードの6曲目、自由な絡み合いが静かな緊張感をもたらす10分台の7曲目、サーマンのソロで例の哀愁のある8曲目、ゆったりと大らかに進んでいく9曲目。

Cello/David Darling(Cello)(ECM 1464) - Recorded November 1991 and January 1992. - 1. Darkwood1  2. No Place Nowhere 3. Fables 4. Darkwood 2  5. Lament 6. Two Or Three Things (For Jean Luc Godard) 7. Indiana Indian 8. Totem 9. Psalm 10. Choral 11. The Bell 12. In November 13. Darkwood 3

全曲デヴィッド・ダーリングの作曲ないしはマンフレート・アイヒャーとの共作(2、6曲目)。何とチェロ(普通のチェロと8弦のエレクトリック・チェロ)のソロアルバム。ただし、多重録音もしているようで、2−4分台の短めの曲が多いです。各曲のタイトルからみても、秋から冬にかけてのヨーロッパの森の中のイメージ。蒼系統で深く沈み込んだサウンドが、映画音楽のようでもあります。後に「ダーク・ウッド」というアルバムも発売していますが、同名の曲が3曲入っています。どの曲もゆったりとした感じで、クラシックの香りも。2曲目など、割と厚みのある、ゆっくりと流れていくようなサウンドなので、眠りを誘うかもしれません。全体的にある種のヒーリング・ミュージック。6曲目は有名な映画監督に捧げられた、ちょっと重厚な曲。

Notes From Big Sur/Charles Lloyd(Ts)(ECM 1465) - Recorded November 1991. Bobo Stenson(P), Anders Jormin(B), Ralph Peterson(Ds) - 1. Requiem 2. Sister 3. Pilgrimage To The Mountain -Part1 Persevere 4. Sam Song 5. Takur 6. Monk In Paris 7. When Miss Jessye Sings 8. Pilgrimage To The Mountain -Part2 Surrender

全曲チャールス・ロイドの作曲。ドラムスに音数の多いラルフ・ピーターソンが参加していますが、ここでは叙情的に、メンバーに合わせた演奏をしています。ヨーロッパ勢の2人がサウンドのかなめで、やはりまったりした温度感の低い演奏。哀愁を漂わせた淡い、しかしはっきりとしたメロディの1曲目、優しいメロディを持つ、自由なサウンドのバラード系でも時に盛り上がる2曲目、出だしの静かなサックスの咆哮が印象に残る、自由な進行の3曲目、ちょっと浮遊感がありながらも軽めに盛り上がっていく4曲目、神秘的な雰囲気でメロディがせまってくる5曲目、モンク的なサウンドにはならず、ロイド節が聴こえる6曲目、彼流のスピリチュアルで自由な進行の7曲目、3曲目と同様な雰囲気で静かに神秘的に進んでいく8曲目。

(注)Quartets/Charles Lloyd(Ts, Fl, Chinese Oboe, Tibetan Oboe)(ECM2316-20)で5枚組BOXとして、’13年に再発。

Volition/Krakatau(ECM 1466)(輸入盤) - Recorded December, 1991 - Raoul Bjorkenheim(G, Shekere), Jone Takamaki(Ts, Krakaphone, Toppophone, Whirlpipe), Uffe Krokfors(B), Alf Forsman(Ds) - 1. Brujo 2. Volition 3. Nai 4. Bullroarer 5. Changgo 6. Little Big Horn 7. Dalens Ande

(03/09/27)7曲中4曲が4人のインプロヴィゼーションで、残りはRaoul Bjorkenheimの作曲。ギター、サックスがフロントのクァルテットですが、空間的でありながら独特なサウンド。そんな空間的でゆったりと、しかも底辺にロックの感じをにおわせながら進んでいくのが1曲目。サックスとドラムスのデュオから徐々に全員が参加しながら盛り上がっていき、自由なバックにメロディアスで非常にロック的なギターが響く2曲目、フリー・インプロヴィセーションらしく、語り合いながら進んでいく3曲目、ハードコアなジャズ&ロックの小品の4曲目、ギターの語りかけてくるフレーズと、間のあるドラムスのスペイシーな5曲目、ドローン(持続音)の中を盛り上がりつつギターが舞っている6曲目、漂いながらベースのそろを中心に進んでいく7曲目。

Bye Bye Blackbird/Keith Jarrett Trio(P)(ECM 1467) - Recorded October 11, 1991. Gary Peacock(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Bye Bye Blackbird 2. You Won't Forget Me 3. Butch And Butch 4. Summer Night 5. For Miles 6. Straight No Chaser 7. I Thought About You 8. Blackbird, Bye Bye

3人のインプロヴィゼーションが5、8曲目で、あとはスタンダード。マイルス・デイヴィスが亡くなって、すぐにこのトリビュートアルバムの制作にとりかかり、しかも8年ぶりのスタジオ録音。マイルスの愛想曲から6曲が選ばれているようですけれど、演奏はいつものスタンダーズ。1曲目はタイトルが意味深な、それでいて陽気なサウンドで歌っている1曲目、静かにしっとりと聴かせるバラードの2曲目、アップテンポで自由にフレーズが舞っていく3曲目、静かに語り合っているようなバラードの4曲目、珍しくドラム・ソロではじまり哀しみを表現しながら18分も続くドラマチックな5曲目、モンク的陽気さを彼ら流に料理している6曲目、優しくゆっくりと奏でるバラードの7曲目、ちょっと小さく抑え気味ながらも陽気なフレーズが続く8曲目。

1468
Dmitri Shostakovich/24 Preludes And Fugens Op. 87/Keith Jarrett(P)(ECM New Series 1469/70) - Recorded Recorded July 1991. - Preludes And Fugens Op. 87, 1-24

邦題「ドミトリ・ショスターコヴィチ 24のプレリュードとフーガ 作品87」。ショスターコヴィチは20世紀ロシアの作曲家ですが、バッハの平均律クラヴィーア曲集と比べて、同じ長短各キーを全部使う曲にしても、内容はこちらの方が起伏がある感じです。 12調、そして各長調、短調の枠組みに彩りを添えるような感じですが、ゆったりとはじまるもの、軽やかなもの、テンポの速いもの、陰影に富んだものなど、さまざまな表情を見せます。

Giya Kancheli: Vom Winde Beweint/Alfred Schnittke: Konzert Fur Viola Und Orchester(ECM New Series 1471) - Recorded May 1986 and November 1991. Kim Kashkashian(Viola), Dennis Russell Davies(Cond), Orchester Der Beethovenhalle Bonn, Rundfunk-Sinfonieorchester Saarbrucken - Giya Kancheli: Vom Winde Beweint 1. Laggo Di Molto 2. Allegro Moderato 3. Larghetto 4. Andante Maestoso   Alfred Schnittke: Konzert Fur Viola Und Orchester 5. Largo 6. Allegro Molto 7. Largo

(02/08/11)邦題「風は泣いている/ヴィオラ協奏曲」。現代音楽。カンチェーリの曲とシュニトケの曲を1曲ずつ、どちらもキム・カシュカシャンのヴィオラで、オーケストラと共に演奏。カンチェーリの方は、静かな場面の多い曲で、逆に冒頭と中間部でのピアノのガーンという音が印象的。シュニトケの方は、現代音楽らしく音の構成やサウンドが複雑な様相でせまってくるイメージです。 やはり温度感は低く、このレーベルならではの音。

Scardanelli-Zylus/Heinz Holliger(Cond)(ECM New Series 1472/73)(輸入盤) - Recorded September 1991. Aurele Nicolet(Fl),   London Voices: Blaine Pearce(Soprano), Judith rees(Soprano), Nicole Tibbels(Soprano), Mary Wiegold(Soprano), Susan Flannery(Mezzo-soprano), Joyce Jarvis(Mezzo-soprano), Lesley Reid(Mezzo-soprano), Hazel Wood(Mezzo-soprano), Stephen Miles(Tenor), Brian Parsons(Tenor), Simon Roberts(Tenor), Ian Thompson(Tenor), Stephan Alder(Bass), Jeremy Birchall(Bass), Simon Birchall(Bass), Michael Dore(Bass), Terry Edwards(Cond),   Ensemble Modern: Dietmar Wiesner(Fl), Angela Winau(Fl), Catherine Milliken(English Horn), Michael Sieg(English Horn), Roland Diry(Cl), Wolfgang Stryi(Cl, Sax), Noriko Shimada(Bassoon), Claudio Alberti(Bassoon), Franck Ollu(French Horn), Jonathan Bareham(French Horn), William Forman(Tp), Uwe Dierksen(Tb), Ursula Holliger(Harp), Rumi Ogawa-Helferich(Per), Rainer Romer(Per), Bjorn Wilker(Per), Ueli Wiget(P), Peter Rundel(Vln), Mathias Tacke(Vln), Paul De Clerck(Viola), Henrik Schafer(Viola), Michael Stirling(Cello), Ursula Smith(Cello), Thomas Fitcher(B) - 1. Fruhling 2   2. Sommerkanon 4   3. Sommer 2   4. Bruchstcke 5. Harbst 3   6. Glocken-Alphabet 7. Winter 3  8. Schaufelrad 9. Sommer 3   10. Herbst 2   11. Eisblumen 12. Winter 1   13. Engfuhrung 14. Fruhling 1   15. Ostinato Funebre 16. Fruling 3   17. Sommer 1   18. Der Ferne Klang 19. (T)air(e) 20. Ad Marginen 21. Herbst 1   22. Winter 2

(04/01/03)’75年から’91年にかけて作曲された連作集。合唱の曲はFriedrich Holderlinの詩に基づいています。全部で140分近くになります。3種類の連作で、合唱隊London Voices、オーケストラEnsemble Modernがほぼ半々、フルート・ソロが1曲あるパターン。静かな曲が続きますが、奥深いところからサウンドがじわじわ湧き上がるような曲が多く、内省的で思索的。 メロディよりはサウンドの色合いで聴かせる感じです。

Q.E.D./Terje Rypdal(G)(ECM 1474)(輸入盤) - Recorded August and December 1991. Kjell Arne Joergensen(Vln), Eileen Siegel(Vln), Are Sandbakken(Viola), Marje-Liisa Rissanen(Viola), Kari Ravnan(Cello), Bjorn Solum(Cello), Inger-Johanne Qestby(Fl), Leif Arne Pedersen(Cl), Per Hannisdal(Bassoon), Jan Olav Martinsen(French Horn), Vidar Aarset(French Horn), Lasse Rosning(Piccolo Tp), Bjorn Kjellemyr(B), Christian Eggen(Cond) - Quod Erat Demonstrandum  Opus 52 1. 1st Movement  2. 2nd Movement   3. 3rd Movement  4. 4th Movement  5. 5th Movement   Largo   Opus 55  6. Largo

(99/07/11)クラシックというか、現代音楽のサウンドの中に、エレキギターがメンバーとして加わっている、という感じのアルバム。曲はテリエ・リピダルのオリジナルですが、曲自体のサウンドは完全にあちら側の世界です。その世界はけっこう思索的で複雑なハーモニーを持っていて、あまりとっつきやすいものではないかも しれません。エレキギターのフレーズといい、音といい、ところによってアグレッシヴな部分もありますが、それはあくまでも全体の現代音楽のようなサウンドの一部分となっていて、うまく溶け込んでいます。いずれにしても色彩はダークな感じです。6曲目のOpus 55は16分間、ただゆったりと流れていきます。New Seriesの方で発売してもいいんじゃないかと思えるアルバム。

Atmos/Miroslav Vitous(B)/Jan Garbarek(Ss, Ts)(ECM 1475) - Recorded February 1992. - 1. Pagasos 2. Goddess 3. Forthcoming 4. Atmos 5. Time Out - Part 1  6. Direvision 7. Time Out - Part 2  8. Helikon 9. Hippukrene

5、7曲目が2人の合作の他はミロスラフ・ヴィトウス作曲。ヤン・ガルバレクとのデュオのアルバムで、新境地を見せています。曲によって、ベースを弾きながらボディを叩いてパーカッションの効果を出すという技も見せています。哀愁漂うメロディと伴奏で、エキゾチックで静かな音世界を表現している1曲目、スペイシーで静かな語り合いが印象的な2曲目、パーカッション奏法を使いながらベースソロをとる3曲目、北欧を感じさせるようなメロディで淡々と綴るタイトル曲の4曲目。5、7曲目の「タイム・アウト」はオーケストラのサンプリング・データとの共演で、一部音が厚いです。やはり哀愁ありでスペイシーなペースソロの6曲目、5、7曲目と同様なエフェクトのベースソロの8曲目、艶やかなサックスと牧歌的な語り合いの9曲目。

Walter Frye/The Hilliard Ensemble(ECM New Series 1476)(輸入盤) - Recorded January 1992. The Hilliard Ensemble: David James(Countertenor), Rogers Covey-Crump(Tenor), John Potter(Tenor), Gordon James(Baritone) - 1. Trinitatis Dies 2. Gloria Missa Flos Regalis 3. Salve Virgo 4. Credo <issa Flos Regalis 5. O Florens Rosa 6. Sanctus Missa Flos Regalis 7. Agnus Dei Missa Flos Regalis 8. Ave Regina 9. Ave Regina 10. Sospitati Dedit 11. Tout A Par Moi 12. So Ys Emprentid 13. Myn Hertis Lust 14. Alas, Alas Is My Chief Song

(04/01/24)Walter Fryeは15世紀イギリスの作曲家ですが、詳細はあまり分からないようです。彼の曲をDirk Freymuthが編集して、Gordon JamesとJohn Potterが追加のリサーチをしたとあります。エコーが効いていて、荘厳で落ち着いた教会音楽の合唱(ポリフォニー)となっています。ただ、編集がどの程度行われたかによって、もっと後の時代のアレンジが加わっているのではないかと推測します。素朴な感じも強いですが。

Johann Sebastian Bach/Sandor Veress/Thomas Demenga(Cello)(ECM New Series 1477)(輸入盤) - Recorded December 1991. Hansheinz Schneeberger(Vln), Tabea Zimmermann(Viola) - Johann Sebastian Bach: Suite Nr.1 In G-Dur Fur Violoncello Solo: 1. Prelude 2. Allemande 3. Courante 4. Sarabande 5. Menuet 1&2   6. Gigue   Sandor Veress: Sonata Per Violino Solo 7. Allegro 8. Adagio 9. Allegro Molto   Sonata Per Violoncello Solo 10. Dialogo 11. Monologo 12. Epilogo   Trio Per Archi 13. Andante 14. Allegro Molto

(04/01/24)バッハと20世紀ハンガリーの作曲家Sandor Veressとを組み合わせたアルバム。1−6、10−12曲目はチェロのソロ、7−9曲目はヴァイオリンのソロ、13−14曲目はトリオでの演奏。チェロでのバッハはやはり落ち着いて聴ける安定した演奏。Sandor Veressの曲は、現代的と言えば現代的。場面によっては内省的な難解さをもたらしますが、叙情的な場面もあり、東欧的なエキゾチックさがほのかに漂ってきます。

The Brass Project/John Surman(Ss, Bs, Acl, Bcl, P)/John Warren(Cond)(ECM 1478)(輸入盤)- Recorded April 1992. Henry Lowther(Tp), Stephan Waterman(Tp), Stuart Brooks(Tp), Malcom Griffiths(Tb), Chris Pyne(Tb), David Stewart(Btb), Richard Edwards(Btb), Chris Laurence(B), John Marshall(Ds, Per) - 1. The Returning Exile 2. Coastline 3. The New One Two Part 1  4. The New One Part 2   5. Special Motive 6. Wider Vision 7. Silent Lake 8. Mellstock Quire 9. Tantrum Clangley 10. All For A Shadow

ジョン・サーマンとJohn Warrenと半分ずつの作曲。比較的大人数のブラスですが、ジャズだけでなく、クラシックの雰囲気やインプロヴィゼーション等が混ざった音楽。厳かにはじまったと思ったら、ちょっとユーモラスでアヴァンギャルドなやり取りがある後半リズミカルな1曲目、重厚なバックでクラシック的に響く2曲目、ヨーロッパの香りのする、ジャズっぽくてリズミカルな部分もあるブラスのハーモニーの3−4曲目、少し無機的で微妙な揺れのある静かな5曲目、徐々に盛り上がって重い賑やかさのある6曲目、優しいピアノの出だしで牧歌的な世界が広がる7曲目、やはり出だしは厳かで、後半スリリングでジャズ的なドラマチックな展開をする11分台の8曲目、共作で、ゆったりとしたバックに鳥や動物の鳴き声のような9曲目。

String Quartet/Jens-Peter Ostendorf(ECM New Series 1479)(輸入盤) - Recorded December 1989. Ingrid Goltl(Vln), Hans Georg Deneke(Vln), Thomas Oepen(Viola), Michael Katzenmaier(Cello) - 2nd String Quartet: 1. Sention One 2. Section Two 3. Section Three

(04/04/04)Jens-Peter Ostendorfは20世紀ドイツの現代音楽家。ストリング・クァルテットでの演奏といいつつも、通常の演奏ではなく、そこは雅楽のような、間延びしたスペイシーなやり取りが聴かれます。メロディというよりはドローンのような音の連なりと、時に聴かれるピチカート、非メロディ的な訥々とした音符。第2楽章、第3楽章といくにつれて、多少表情は変わるものの、そのスペイシーな加減は同じです。聴く人を選ぶアルバム。

Shadow/Landscape With Argonauts/Heiner Goebbels(Key, Prog, Accordion)(ECM 1480)(輸入盤) - Recorded February, September and October 1990. Sussan Deihim(Vo), Rene Lussier(G), Charles Hayward(Ds, Tipan, Hand-per), ChristosGovetas(Cl, Chumbush, Gardon), and 100 Voices On The Streets Of Boston - 1. Landscape 2. Ye Who Read 3. Shall I Speak Of Me 4. 2 Doller 5. I My Sea Voyage 6. The Year Has Been A Year Of Terror 7. The Stars Are Cold Signposts 8. Over Some Flasks 9. From An Unknown Catastrophe 10. A Dead Weight 11. Yet We Laughed 12. No Arrival No Parking 13. Or The Hapless Landing 14. And Lo 15. In The Back The Swine 16. And Then Did We

(03/09/27)エドガー・アラン・ポーと、ハイナー・ミュラーの詩による曲と、ボストンの通りでの人の声の録音(1、3−5、7、9、12−13、15曲目(番目))が合わさってできているアルバム。ボストンでの録音はバックに雑踏、車、音楽その他の音が聞こえてきます。曲の部分は、2曲目はかなりエキゾチックで、バックのサウンドはまるである種のインド音楽のよう。4−5、12曲目はラップ&ヒップポップの雰囲気が他の声などの録音と混在。6曲目はやはりエキゾチック路線のサウンドと浮遊感のあるヴォーカル。8曲目は映画音楽のような、ちょっと硬派な哀愁路線。スペイシーな10曲目のあとにノリの良いファンクの11曲目が続きます。14、16曲目もノリの良い浮遊ヴォーカルのエキゾチックなロック。せめて言葉が分かれば。

Vienna Concert/Keith Jarrett(P)(ECM 1481) - Recorded July 13, 1991. - 1. Vienna, Part 1   2. Vienna, Part 2

即興演奏のソロで、パート1が42分、パート2が26分の演奏。この時期ECM New Seriesからも立て続けにクラシックのCDを出しています。ウイーン国立歌劇場というクラシックのホールでの演奏という事を考えると、より荘厳な感じになっているのかも。ゆっくりとはじまってきて、落ち着いたピアノをゆったりと聴きながら持つ安心感。最初は平坦な道を歩いていて、12分ほどでその足音のステップが聴こえ、再び立ち止まる。思索的な短調の音の選び方が続き、24分からテンポが速くなってかなりスリリングな展開に。その後空が開けるような感じで、再びゆっくりと。パート2は、マイナー系の単音の周りを寄りつ離れつするメロディから徐々に表情を変えていきます。そのカラーを保ちつつ情熱がほとばしったり静かになったり。

Facing North/Meredith Monk(Voice, P, Org, Pitch Pipe)(ECM New Series 1482)(輸入盤) - Recorded April 1992. Robert Een(Voice, Pitch Pipe) - Facing North: 1. Northern Lights 1   2. Chinook 3. Long Shadows 1   4. Keeping Warm 5. Northern Lights 2   6. Chinook Whispers 7. Arctic Bar 8. Hocket 9. Long Shadows 2   Vessel: An Opera Epic: 10. Epic 11. Fire Dance 12. Little Epiphany/Sybil Song 13. Mill   Recent Ruins: 14. Boat Song

(03/09/21)合作が少しあるほかはメレディス・モンクのオリジナル。2人による研ぎ澄まされた演奏(歌唱)。タイトル曲の1−9曲目は’90年の作品で、ゆったりとしていたりリズミカルだったりと表現はさまざまですが、そのエキゾチックな神秘性は相変わらずです。7曲目のみ異様に明るい。’71年作の10−13曲目はモンクの一人多重録音で、突き刺さってくる声は相変わらず。’79年作の14曲目は2人によるゆったりした多重録音。

La Jalousie/Red Run/Herakles 2/Befreiung/Heiner Goebbels(ECM New Series 1483)(輸入盤) - Recorded May 1992. Christoph Anders(Narrator),   Ensemble Modern: Dietmar Wiesner(Fl), Catherine Milliken(Oboe), Wolfgang Stryi(BCl, Sax), Noriko Shimada(Bassoon), Frank Ollu(French Horn, Narrator), William Forman(Tp), Bruce Nockels(Tp), Uwe Dierksen(Tb), Gerard Buguet(Tuba, Btb), Rainer Romer(Per), Hermann Kretzschmar(P, Sampler), Ueli Wiget(P, Sampler), Klaus Obermaier(G), Mathias Tacke(Vln), Michael Klier(Viola), Eva Bocker(Cello), Thomas Fitchter(B), Peter Rundel(Cond) - 1. La Jalousie 2. Red Run 3. Herakles 2   4. Befreiung

(04/01/02)全曲Heiner Goebbelsの’90年前後の作曲。クラシック(Ensemble Modernというグループ)のやや大きい編成ですが、曲によってサンプリングを使用していたり、電気楽器(エレキギター、エレキベースなど)の登場する場面やナレーションがあったりと、彼の他のECMの方のアルバムと違和感なく聴くことができます。現代音楽風でもあるけれども、アヴァンギャルドなインプロヴィゼーションのようなサウンドもあって、なかなか。

Hal's Bells/Hal Russell(Ts, Ss, Tp, Dr, Vib, Per, Voice, etc.)(ECM 1484) - Recorded May 1992. - 1. Buddhi 2. Millard Mottker 3. Portrait Of Benny 4. Strangest Kiss 5. Susanna 6. Carolina Moon 7. Kenny G 8. I Need You Know 9. For Free 10. Moon Of Manakoora

6、10曲目を除きハル・ラッセルの作曲で、彼の初のソロ・アルバム。といっても当時65歳。元気な一人多重録音フリージャズで、時に内省的な部分も。一体どこにそんなエネルギーが残っているのか。マリンバのような音の重積と管楽器のいななきのような中間部の1曲目、調子っぱずれのホーンのテーマ、ドラムスとのデュオの2曲目、トランペットがうごめいているようなやや静かな3曲目、サックスがメインでエキゾチックなフリーとでも言うべき4曲目、ソプラノサックスが舞い飛ぶ5曲目、どう聴いてもサックスのフリーに聴こえる6曲目、タイトルを意識してか、いく分メロディのある7曲目、ヴァイブラホンのソロで静かに語りかける8曲目、ホーンがドシャメシャに暴れまわる9曲目、メロディらしさとフリーが交錯している10曲目。

Folly Seeing All This/Michael Mantler(Tp)(ECM 1485)(輸入盤) - Recorded June 1992. The Balanescu Quartet: Alexander Balanescu(Vln), Clare Connors(Vln), Bill Hawkes(Viola), Jane Fenton(Cello),   Rick Fenn(G), Wolfgang Puschnig(Afl), Karen Mantler(P, Voice), Dave Adams(Vib, Chimes), Jack Bruce(Voice) - 1. Folly Seeing All This 2. News 3. What Is The Word

(02/02/11)マイケル・マントラーのECM第1作。彼の作曲した曲ばかりですが、サウンド的には弦楽四重奏団を配してNew Series(つまりクラシックや現代音楽)に近い感触があります。エレキ・ギターが参加していたりして、必ずしもクラシック的というわけでもありませんが。1曲目は沈んだ色調ながら何と28分台の長尺な演奏で、展開は淡いながらもドラマチックな感じ。時おりあらわれるトランペットやエレキギターが哀愁を誘います。2曲目は11分台の曲ですが、その暗く沈んだ哀愁調は1曲目からつながっているような印象があります。こちらの方が盛り上がりが大きい感じ。3曲目は何とジャック・ブルースとカレン・マントラーのヴォーカル入りの曲。こちらも陰りのある蒼い味わいがあります。

To The Evening Child/Stephan Micus(Voice, Steeldrum, Dilruba, Suling, Kortholt, Nay, Sinding)(ECM1486)(輸入盤) - Recorded January and February 1992. - 1. Nomad Song 2. Yuko's Eyes 3. Young Moon 4. To The Evening Child 5. Morgenstern 6. Equinox 7. Desert Poem

全てステファン・ミクスの作曲。スチール・ドラムがメインの、聴き慣れない名前の楽器も使用した一人多重録音の演奏で、地中海あたりの民族音楽という感じのサウンド。ヴォーカルをとっている曲(1、3−4、7曲目)もあり、これはこれでエキゾチック。でも、ジャズからだいぶ遠い位置。スティール・ドラムがこんなエキゾチックだったかと思うほどの響きを持ち、ヴォーカルがまた異国的な1曲目、スペイシーな、時に日本に近い感傷を持つ2曲目、適度な哀愁を感じるゆったりとした3曲目、スティール・ドラムを11回重ねた、それでいて管楽器?も出てきて牧歌的哀愁を持つタイトル曲の4曲目、日本的な感じもする小品の5曲目、素朴でスローな音色が異世界へ誘い込んでいく6曲目、いきなり明るい世界があらわれる7曲目。

Schattenwelt/Paul Giger(Vln)(ECM New Series 1487)(輸入盤) - Recorded may 1992. - 1. Bay   Seven Scenes From Labyrinthos: 2. Dancing With The Stars 3. Crane 4. Creating The labyrinth 5. Birth Of The Bull 6. Fourteen Virgins 7. Death 8. Dancing In The World Of Shadows   9. Bombay (Good Night)

(04/01/19)全曲Paul Gigerの作曲で、1曲目、2−8曲目、9曲目というように分かれています。ヴァイオリンのソロではあるけれども、抽象的かつ幻想的な音を発していて、いわゆるクラシック的なメロディを拒むような雰囲気があります。1曲目はさりげなくはじまってさりげなく終わる3分の小品。次が7つの組曲で、クラシックでの時間軸に沿ったフリー・インプロヴィゼーションのような世界。実験的だったりややエキゾチックな場面も。

In The Evening Out There/Paul Bley(P), Gary Peacock(B), Tony Oxley(Ds), John Surman(Bs, Bcl)(ECM 1488) -Recorded September 1991. - 1. Afterthoughts 2. Partrait Of A Silence 3. Soft Touch 4. Speak Easy 5. Interface 6. Alignment 7. Fair Share 8. Article Four 9. Married Alive 10. Spe-cu-lay-ting 11. Tomorrow Today 12. Note Police

Adventure Playground/John Surman(ECM 1463)と同時期、同メンバーの録音。演奏者の作曲なのでフリーか。こちらは4人の連名のアルバムですが、4人揃って演奏するのは5、8曲目のみで、あとはソロが7曲、デュオが3曲。それでもそれぞれのソロやデュオの演奏 もけっこういけます。美しいメロディのソロ・ピアノではじまり時にダイナミックな1曲目、内省的なベース・ソロの2、11曲目、無機的でスリリングなピアノ・ソロの3、9曲目、ベースとドラムスでベースがちょっと激しく語る4曲目、4人の演奏ながら非常に内省的な5曲目、バリトン・サックスの説得力あるソロの6曲目、やはりメカニカルで丁々発止のデュオの7曲目、緊張感をはらんでいるやり取りの8曲目、氷のような感覚の10曲目、叙情的でやや静かな12曲目。

While We're Young/John Abercrombie(G)(ECM 1489) - Recorded June 1992. Dan Wall(Org), Adam Nussbaum(Ds) - 1. Rain Forest 2. Stormz 3. Dear Rain 4. Mirrors 5. Carol's Carol 6. Scomotion 7. A Matter Of Time 8. Dolorosa

ジョン・アバークロンビー とダン・ウォールの曲が半々なので、実質双頭アルバムか。昔ながらのハモンドオルガンの音ですが、全体のサウンドはクールなまとまり。また、曲の構成もオルガンジャズの路線から大きく外れていて新鮮です。静かな場面からはじまって実に温度感の低い1曲目、持続音のオルガンがバックで2人のやや激しいフリー・インプロヴィゼーションが繰り広げられる2曲目、しっとりとした「雨」のようなゆったりめのバラードの3曲目、アップテンポの4ビートもあるけれども冷ややかでスリリングな4曲目、ちょっとジャジーながらも4ビートにはならない5曲目、ちょっとゆったりと包み込むように進む6曲目、浮遊感がありつつも哀愁もそこはかとなくある7曲目、静かながらもファンクっぽさを感じる沈んだ8曲目。

Oracle/Gary Peacock(B)/Ralph Towner(G)(ECM 1490) - Recorded May 1993. - 1. Gaya 2. Flutter Step 3. Empty Carrousel 4. Hat And Cane 5. Inside Inside 6. St. Helens 7. Oracle 8. Burly Hello 9. Tramonto

9曲中6曲がゲイリー・ピーコック(1−3、5−6、8)の、他の2曲はラルフ・タウナーの作曲。7曲目はやや激しい部分もあるインプロヴィゼーションのタイトル曲。ご存知の2人による組み合わせは、さりげなく難しいテクニックを使ってしまって聴き流してしまいそうですが、なかなか渋いデュオの演奏です。憂いを帯びたギターで息の合ったやり取りの1曲目、比較的速いパッセージで浮遊感も感じる2曲目、淡彩色系の8分の6拍子で進む3曲目、やや元気なコラボレーションが新鮮な感じの4曲目、やや無機的な感じもしてフレーズが飛び回る5曲目、牧歌的な雰囲気を持つゆったりした小品の6曲目、ちょっとハネるようなリズムが心地良い感じだけれども淡い8曲目、ラルフ・タウナー作で落ち着いたギターが前面に出る9曲目。

Atlas/Meredith Monk(Cast: Voice)(ECM New Series 1491/92)(輸入盤) - Recorded June 1992. Cast(Voice): Carlos Arevalo, Thomas Bogdan, Victoria Boomsma, Janis Brenner, Shi-Zheng Chen, Allison Easter, Robert Een, Dina Emerson, Emily Eyre, Kaite Geissinger, Ching Gonzalez, Dana Hanchard, Wendy Hill, Stephern Kalm, Robert Osborne, Wilbur Pauley. Randall Wong,   Orchestra: Kathleen Carroll(Viola), Arthur J. Fiasco Jr.(Cello), Anthony Pirollo(Cello), John Cipolla(Cl, Bcl), Susan Iadone(Vln), Cynthia Powell(Key), Darryl Kubian(Vln), Thad Wheeler(Per), Wayne Hankin(Sawn, Sheng, Recorder, Cond), Steve Lockwood(Key), James F. Wilson(French Horn) - Part 1: Personal Climate: 1. Overture(Out Of Body 1) 2. Travel Dream Song 3. Home Scene 4. Future Quest (The Call) 5. Rite Of Passage A 6. Choosing Companions 7. Airport   Part 2: Night Travel: 8. Night Travel 9. Guide's Dance 10. Agricultural Comunity 11. Loss Song 12. Campfire/Hungry Ghost 13. Father's Hope 14. Ice Demons 15. Explorer #5/Lesson/Explorer's Procession 16. Lonely Spirit 17. Forest Questions 18. Desert Tango 19. Treachery (Temptation) 20. Possibility Of Destruction   Part 3: Invisible Light: 21. Out Of Body 2   22. Other Worlds Revealed 23. Explorer's Junctions 24. Earth Seen From Above 25. Rite Of Passage B

(04/02/14)メレディス・モンク作の3つのパートに分かれている1つのオペラ、ということで、CDの中には、衣装をまとってオペラ歌劇をしている写真もいくつか。曲だけ聴いていると、相変わらず彼女の曲らしい突き刺さるような、時に叫ぶようなトンガリヴォイスと、エキゾチックなメロディ、語りなどが印象的。それでいて、淡々と繰り返されるメロディの部分に懐かしいものを感じる事も。クラシックサイドから見ればやはり前衛的なのかも。

If You Look Far Enough/Arild Andersen(B)(ECM 1493) - Recorded Spring 1988, July 1991 and February 1992. Ralph Tawner(G), Nana Vasconcelos(Per), Audun Kleive(Snare Dr) - 1. If You Look 2. Stev 3. For All We Know 4. Backe 5. The Voice 6. The Woman 7. The Place 8. The Drink 9. Main Man 10. A Song I Used To Play 11. Far Enough 12. Jonah

アリルド・アンデルセン作は全12曲中5曲(1−2、4、10−11曲目)、参加者のインプロヴィゼーションは5、9曲目。割と渋い演奏がそこにあります。ノルウェイのトラディショナル・ソングの演奏も3曲(6−8曲目)あり、パーカッションとのデュオで雰囲気が出ています。個人的に最後の曲のソロ・ベースが好み (何とポール・サイモンの曲)。ベースをシンセサイザーのようなエフェクトをかけた雄大でゆったりした1曲目、速めのスリリングなフレーズが舞う2曲目、ベースのメロディアスな流れにギターが絡む3曲目、しっとりとメロディが進んでいく4曲目、シンセ的ベースとパーカッションの妙の5曲目、3人でなかなかノリの良い演奏を聴かせる9曲目、ゆったりメロディ系でせまる10曲目、タイトルと内容で1曲目と対になる11曲目。

Olivier Messiaen: Meditations Sur Le Mystere De La Sainte Trinite/Christopher Bowers-Broadbent(Org)(ECM New Series 1494)(輸入盤) - Recorded June 1992. - 1. Meditations Sur Le Mystere De La Sainte Trinite

(03/07/27)メシアンは20世紀の現代音楽家で、神秘主義的思想が強く、宗教的な色彩が強い曲を書いています。’69年に書かれたこの曲も邦題で言うと「聖なる三位一体の神儀への瞑想」となります。オルガンの曲にしてはメリハリが効いていて動きが速く、ドラマチックな仕上がりになっています。そして現代音楽的な複雑さを垣間見せながらも、 楽器のせいか雰囲気はやはり神秘的で、深い蒼色の世界がのぞいています。

Gorecki/Satie/Milhaud/Bryars/O Domina Nostra/Sarah Leonard(Soprano)/Christopher Bowers-Broadbent(Organ)(ECM New Series 1495) (輸入盤)- Recorded June 1992. - 1. Henry Gorecki: O Dimina Nostra Op.55   2. Erik Saie: Messe Des Pauvres 3. Darius Milhaud: Prelude 1   4. Prelude 2   5. Gavin Bryars: The Black River

(04/01/23)エリック・サティの曲のみ19世紀作、他の曲は20世紀作。オルガンとソプラノ(1、4曲目)という変わった取り合わせで、静寂と重厚さを併せ持ったような、ゆったりと流れていくようなメロディとフレーズが印象的。1曲目は最初と後半は静かで、一部盛り上がったところで見せる大きな世界、2曲目はサティにしては重厚な雰囲気。荘厳でメロディアスな小品の3−4曲目、ヴォーカルが前面に出てきてそれでも厳かな5曲目。

Despite The Fire-Fighters' Efforts.../Aparis(ECM 1496)(輸入盤) - Recorded July, 1992. Markus Stockhausen(Tp, Flh), Simon Stockhausen(Key, Ss), Jo Thones(Ds) - 1. Sunrice 2. Waveterms 3. Welcome 4. Fire 5. Green Piece 6. Orange 7. Hannnibal

(02/02/17)このメンバーによる2枚目で、全曲が兄弟(?)の作曲という点も同じ。前回のCDタイトルがグループ名に。相変わらずキーボードが効いています。1曲目は静かな出だしで5分あたりから盛り上がってきて、ドラムソロを経て静かに終わっていく13分台の曲。スペイシーなフリー・インプロヴィゼーションのようで時々のキメが鋭い2曲目、さまざまに表情を変えていくドラマチックな14分台の3曲目、アヴァンギャルドですが何だかけっこうジャズを感じてしまうファンク的でもある4曲目、シンセサイザーをバックにスペイシーな世界が広がっていく5曲目、ややパーカッシヴではありながらもこちらも広い空間をフレーズが舞っていく6曲目、トランペットの哀愁のメロディが印象的な7曲目。やや聴く人を選ぶかも。

You Never Know/Peter Erskine(Ds)(ECM 1497) - Recorded July 1992. John Taylor(P), Palle Danielsson(B) - 1. New Old Age 2. Clapperclowe 3. On The Lake 4. Amber Waves 5. She Never Has A Window 6. Evans Above 7. Pure & Simple 8. Heart Game 9. Everything I Love

ピーター・アースキン作は3曲目のみ。この叙情的なピアノトリオの空間におけるドラムとしての表現やさりげない主張は、何度聴いても深いものを持っているようです。ジョン・テイラー作が4曲(1−2、6−7曲目)、ヴィンス・メンドーサ作が3曲(4−5、8曲目)。蒼い叙情を保ちつつ、変拍子系ながらしっとりとした1曲目、アップテンポでメカニカルなテーマのスリリングな2曲目、静かながらどことなくほのぼのとした3曲目、映画音楽のような落ち着いたメロディの4曲目、内向的な3人の動きを感じる繊細なフレーズが続く5曲目、淡色系のピアノが自由で時に少し速い6曲目、なかなか速くてスリルのあるピアノの場面もある7曲目、じっくりゆったりと聴かせるバラードの8曲目、唯一のスタンダードでこれのみ4ビートで演奏する9曲目。

(注)’16年に ECM 1497, 1532, 1594, 1657がECM 2490-93のBOXセットになりました。

The Hal Russel Story/Hal Russel NRG Ensenble(Ts, Ss, Tp, Dr, Per, Vo, etc.)(ECM 1498) - Recorded July 1992. Mars Williams(Ts, As, Bs, F, etc.), Brian Sandstrom(B, G, Tp, Per, etc.). Kent Kessler(B, Tb), Steve Hunt(Ds, Vib, Per, etc.) - Part 1   1. Intro & Fanfare, Toy Parade, Trumpet March, Riverside Jump    Part 2    Scholar And Fan 2. Krupa 3. You're Blase 4. Dark Rapture 5. World Class   Part 3   Hit The Road, Hal 6. Wood Chips 7. My Little Grass Shack 8. O & B   Part 4   Fase Company 9. For M 10. Gloomy Sunday 11. Hair Male 12. Bossa G 13. Mildred 14. Dope Music    Part 5   The Birth Of The Free 15. 2 x 2 16. Ayler Songs     Part 6  NRG Rising 17. Rehcabnettul 18. Steve's Freedom Princilple     Encores 19. Lady In The Lake 20. Oh Well

老人プレイヤー、ハル・ラッセルの元気な、そしてどことなくユーモラスなフリージャズ(と言いきれないですが)であり、遺作になった作品。全体の5分の4ほどが彼の作曲。それぞれがマルチ・プレイヤーですが、シリアスでもありユーモアも持っているアルバムです。ものすごく元気なのにはびっくりします。あるときは爆発的な、あるときは静かな、そしてフリージャズの部分とアンサンブルの部分とがあって、全20曲、目まぐるしく変わっていきます。ナレーションでつながっていたり、曲中で語ったり叫んだり、そして20曲を6つのパートとアンコールに分けるなど、いろいろ工夫がされているフリーです。ECM黎明期を想像させるような、ギャロンギャロン系フリーが満載なのがうれしい。ラストの20曲目はカッコ良いファンクの曲です。

Then Comes The White Tiger/Red Sun-Wolfgang Puschnig(As, Afl), Linda Sharrock(Voice), Rick Iannacone(G), Jamaaladeen Tacuma(B)/SamulNori-Kim Duk Soo, Lee Kwang Soo, Kang Min Seok, Kim Woon Tae(Per), Kim Sung Woon(Per)(ECM 1499) - Recorded May 1993. - 1. NanaJang (The Meeting Place) 2. Peaceful Question 3. Kil-Kun-Ak 4. Hear Them Say 5. Piri 6. Soo Yang Kol(The Valley Of Weeping Willows) 7. Flute Sanjo 8. Komungo 9. Full House-Part 1  10. Full House-Part 2  11. Far Away/Ariang

メンバーそれぞれの作曲、あるいは共作。プロデューサーはWolfgang Puschnig。珍しく韓国録音で民族的なサウンドが前面に出ています。韓国のサムルノリ(有名な打楽器集団)がECMに顔を出し、共演するメンバーも各国から集まったそうそうたるメンバーなので驚きました。ただし、静かな場面ではECMらしさがのぞきます。1曲目は全員のインプロヴィゼーションと思われる11分台の曲で、ミディアムのテンポのダイナミックなパーカッションを堪能できます。その他小品と長い作品が交ざりあっていますが、3曲目のサムルノリの打楽器だけの演奏もなかなか良い。ややスローな7拍子のファンク的な11分台の4曲目、明るい民族的ファンクの6曲目、空間的なフルートと打楽器の7曲目、折衷ファンクがけっこう楽しい10曲目。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る