ECM2700−2749番

トップページ > ECMのCD特集のページ > ECM2700−2749番

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 


最終更新日: 2024/02/04

(注) ご参考までにECM New Seriesもリストに入れておきます。そちらの方はクラシック/現代音楽/映画音楽などです。

Budapest Concert/Keith Jarrett(P)(ECM 2700/01)(輸入盤) - Recorded July 3, 2016. - 1. Part I 2. Part II 3. Part III 4. Part IV 5. Part V 6. Part VI 7. Part VII 8. Part VIII 9. Part IX 10. Part V 11. Part XI 12. Part XII - Blues 13. It's A Lonesome Old Town 14. Answer Me, My Love

(20/11/15)CD2枚組。収録時間は92分。ハンガリーのプダペストでのライヴ。例によって即興演奏ですが、アンコールと思われる13−14曲目は既成曲。1曲目からいきなりアグレッシヴで無調的な激しいピアノではじまり、ここでの演奏がただものではない入り方です。彼のバルトークへの敬愛のためでしょうか。その後緊張を強いる場面ばかりではなく、いつものように素直な曲もあったり、バラード調もあったりしますが、基本的に他の場面よりは現代音楽的な表現が多めで緊張感高めではないかと思います。なかなか完成度の高い演奏で、ある意味これが基準になる、と書いてあるものもあったりします。ただ、だんだん高度になっていくので、聴く人を選ぶライヴになったかもしれません。ここからさらに高みに行くはずが。
Uma Elmo/Jakob Bro(G)/Arve Henriksen(Tp, Piccolo Tp)/Jorge Rossy(Ds)(ECM 2702)(輸入盤) - Recorded August/September 2020. - 1. Reconstruction A Dream 2. To Stanko 3. Beautiful Day 4. Morning Song 5. Housework 6. Music For Black Pigeons 7. Sound Flower 8. Slaraffenland 9. Morning Song (Var.)

(21/02/23)全曲ヤコブ・ブロの作曲。収録時間は61分。デンマーク、ノルウェー、スペインのトリオ。そのサウンドは、かなり空間的な曲が続き、ベースレスでも十分にその表現ができることを証明している1枚。その叙情的なサウンドの中でややほの暗い空間はゆらゆらと動いて、少しずつ表情を変えて行きます。そしてそのまま情念的なサウンドに向かっていくこともあって、気が付いたら盛り上がっていたということも。特に1曲目にその流れを感じます。2曲目はトーマス・スタンコに、6曲目はリー・コニッツに捧げられています。曲によっては静かなまま進んでいくけど、時にややシリアスな展開になったりして、そのあたりはECMということで、好みはあろうかと思います。ホルヘ・ロッシィもこういう演奏ができるんだと改めて納得。
Entendre/Nik Bartsch(P)(ECM 2703)(輸入盤) - Recorded September 2020. - 1. Module 58_12   2. Modul 55   3. Modul 26   4. Modul 13   5. Modul 5   6. Deja-vu, Vienna

(21/03/25)全曲Nik Bartschの作曲。収録時間は53分。今までRonin、Mobileなどのグループ名義でしたが、今回がECM初のソロ・ピアノ集。ここでも基本はミニマル系の伴奏に、いつもよりはメロディが少し多めに絡むかな、という感じで、これまた脳を多少トランス状態に持って行くにはいい感じ。再演曲もあるようですが、Modulは曲名というよりはテンプレートのようで、そこから発展して新しい曲にもなりうるとのこと。彼がやっている武道との関連もありそうです。一聴して分かりますが、やはり独特なピアノです。一歩間違うと退屈なピアノになりかねないだけに、彼の集中力がなかなか見事に作用しています。2曲目は間が多く、少しアプローチが違う感じで、日本的な情緒もほんの少し感じさせます。時には奇数拍子の曲も。
Vagabond/Dominic Miller(G)(ECM 2704)(輸入盤) - Recorded April 2021. Jakob Karlzon(P, Key), Nicolas Fiszman(B), Ziv Ravitz(Ds) - 1. All Change 2. Cruel But Fair 3. Open Heart 4. Vaugines 5. Clandestin 6. Altea 7. Mi Viejo 8. Lone Waltz

(23/05/15)彼のECM3作目。全曲Dominic Miller作曲。収録時間は32分。メンバーは2人代わってはいるけど、ジャズというよりはメロディアスなミュージックが少しの哀愁とともにせまってくる、落ち着いた大人の音楽という雰囲気が強め。それでも、そのミュージックを活かしつつ、コード感も少し強めながら、自由さを感じさせるサウンドです。そのメロディは、ギターだけではなくて、ピアノにも影響していて、珍しくあまり冷たさを感じない、いいサウンドに仕上がっていると思います。何と言うか、リラックスした雰囲気での大人の演奏とでもいうのか。アコースティック・ギターの自然な響きが、時に静かに、時に語りかけながら進んでいくさまは、大いなる自然も感じさせるところ。派手な曲はないけれど、やっぱりECMらしいと思う。
Mieczyslaw Weinberg/Sonatas For Volin Solo/Gidon Kremer(Vln)(ECM New Series 2705)(輸入盤) - Recorded December 2019 (on 2-13) and July 2013 (on 1) - 1. Sonata No.3 Op.126   2-8. Sonata No.2 Op.95   9-13. Sonata No.1 Op.82

(22/03/01)Mieczyslaw Weinbergは20世紀のポーランド生まれでロシアで活躍した作曲家。作曲はそれぞれ’79年、’67年、’64年なので、けっこう過激な現代音楽と思いきや、そういう面もある程度あるものの、音楽としての範疇での音使いを保ちつつ、時に冒険をするような色合いのヴァイオリン・ソロの曲です。収録時間は65分。現代に近いところにある、ある種の苦悩を持っているかのような重めの演奏がなかなか興味をひきます。
Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(ECM New Series 2706)(輸入盤) - Recorded November 2021. Natascia Gazzana(Vln), Raffaella Gazzana(P) - Tonu Korvits: 1-4. Stalker Suite   Robert Scumann: 5-7. Sonata No.1 In A Minor, Op.105   Tonu Korvits: 8-11. Notturni   Edward Grieg: 12-14. Sonata NO.3 In C Minor, Op.45

(22/11/19)Duo GazzanaのECM4枚目。Tonu Korvitsはエストニアの現代音楽家、Robert Schumannは19世紀ドイツの作曲家、Edward Griegは19−20世紀のノルウェーの作曲家。ECMお家芸の新旧取り混ぜた演奏ですが、その新旧の塩梅がなかなかいい感じ。Korvitsの2曲は時間的には短めですが、これが初録音とのことで、そういう意味でも貴重かも。昔の曲に多くの時間が割かれていることにより、クラシックとして聴けます。
L'Aurore/Carolin Widmann(Vln)(ECM New Series 2709)(輸入盤) - Recorded July 2021. - Hildegard Von Bingen: 1. Spiritus Sanctus Vivificans Vita   George Enescu: 2. Fantaisie Concertance   George Benjamin: 3-5. Three Miniatures   Eugene Yaaye: 5-6. Sonata No.5 In G Minor Op.27   Hildegard Von Bingen: 8. Spiritus Sanctus Vivificans Vita   J.S. Bach: 9-13. Partita No.2 In D Minor BWV1004

(22/06/19)Carolin Widmannはドイツのヴァイオリニスト。収録時間は70分。演奏する作曲家は、12世紀の曲(1、8曲目)があったり、あとはバッハを含め18世紀から現代にいたる様々な作曲家の曲を取り上げているので、フォーカスはヴァイオリニストの方に向いているのだと思います。プロデュースはマンフレートアイヒャーなので、どこかに新機軸があるのでしょうが、とりあえずは千年近くのヴァイオリンの歴史をたどって行こうかと。
Wolfgang Amadeus Mozart/The Piano Sonatas/Robert Levin(Forte P)(ECM New Series 2710-16)(輸入盤) - Recorded February 2017 and February 2018. - [CD1] 1. Sonata Movement In C Minor K.42   2-4. Piano Sonata No.1 In C Major K.279   5-7. Piano SonataNo.2 In F Major K.280   8-10. Piano Sonata No.3 In B-flat Minor K.281   [CD2] 1-3 Piano Sonata No.4 In E-flat Major K.282   4-6. Piano Sonata No.5 In G Major K.283   7-9. Piano Sonata No.6 In D Major K.284   [CD3] 1-3 Piano Sonata No.7 In C Major K.309   4-6. Piano Sonata No.8 In D Major K.311   7-9. Piano Sonata No.9 In A Minor K.310   [CD4] 1. Sonata Movement In B-flat Major K.400   2-4. Piano Sonata No.10 In C Major K.330   5-7. Piano Sonata No.11 In A Major K.331  [CD5] 1-3. Piano Sonata No.12 In F Major K.332   5-7. Piano SonataNo.13 In B-flat Major K.333  [CD6] 1. Fantasista In C Minor K.475   2-4. Piano Sonata No.14 In C Minor K.457   5-7. Piano Sonata No.11 In F Major K.533/494    [CD7] 1-3 Piano Sonata No.16 In C Major K.545   4-6. Piano Sonata No.17 In B-flat Major K.570   7-9. Piano Sonata No.18 In D Minor K.576   10. Sonata Movement In G Minor

(22/10/02)モーツァルトは19世紀オーストリアを活動拠点とした作曲家。彼の研究家、演奏家であるロヴァート・レヴィンは、モーツァルト自身が晩年で使用したフォルテピアノを使い、しかも未完だった楽譜も彼の研究を元に完成させて演奏に臨んだという、歴史的にも価値のあるピアノ・ソナタのCD7枚組です。今とピアノの音が違いますけど、彼の作曲、演奏した環境にできるだけ近づけての演奏なので、当時をしのぶことができます。
Vermillion/Kit Downes(P)/Petter Eldh(B)/James Maddren(Ds)(ECM 2721)(輸入盤) - Recorded May, June 2021. - 1. Minus Monks 2. Sister, Sister 3. Seceda 4. Plus Puls 5. Rolling Thunder 6. Sandilands 7. Waders 8. Class Fails 9. Bobbl's Song 10. Math Amager 11. Castles Made Of Sand

(22/03/01)Petter Eldh作が5曲(4、6−8、10曲目)、Kit Downes作が5曲(1−3、5、9曲目)、ジミ・ヘンドリックス作が11曲目。収録時間は45分。Downesは今までオルガンや変則編成のイメージが強かったのですが、ここではピアノ・トリオで勝負しています。ただ、ECMのことで、普通のアプローチという感じではなく、北欧っぽいんだけれども少しフリーサイドに寄ったような部分もあるトリオ。45分で11曲なので、それぞれの曲をコンパクトにまとめています。そんな中で美しいメロディも時々出てきて、ベースの訥々とした突っ込み方のせいか、ちょっとごつごつ感のあるようなサウンドでの展開になっています。まあ、双頭バンド的な曲の受け持ち方なので、2人平等に目立っている感じになっています。叙情的なサウンドも。
It's Always Now/Ralph Alessi(Tp) Quartet(ECM 2722)(輸入盤) - Recorded June 2021. Florian Weber(P), Banz Oester(B), Gerry Hemingway(Ds) - 1. Hypnagogic 2. Old Baby 3. Migratory Party 4. Residue 5. The Shadow Side 6. It's Always Now 7. Diagonal Lady 8. His Hopes, His Fears, His Tears 9. Everything Mirrors Everything 10. Portion Control 11. Ire 12. Hanging By A Thread 13. Tumbleweed

(23/03/21)1、6、13曲目のみFlorian Weberとの共作(というより2人のインプロヴィゼーションか)で、他は全曲Ralph Alessiの作曲。収録時間は59分。メンバーからすると、前作からリズム隊が変更になっているので彼のメンバーなのかな、と思わせます。少しとっ散らかったような雰囲気(1曲目)ではじまるも、ECM的な耽美的なところがある曲が多く、収録曲が13曲と多いために、4−5分ほどの曲も多め。ピアノとトランペットだけの曲もあり、その曲は割とシンプルに演奏されています。普通のクァルテット編成なのに、いろいろ研ぎ澄まされているところが多く、やはりECMらしいサウンド。4、8−12曲目はかなりジャズになるも、4ビートにならないのはマンフレート・アイヒャーの影響か。11曲目はキメの多いフリー。
Thomas Larcher/The Living Mountain(ECM New Series 2723)(輸入盤) - Recorded June 2021 and May 2022. Sarah Aristidou(Soprano), Alisa Weilerstein(Cello), Aaron Pilsan(P), Luka Juhart(Accordion), Munchener Kammerorchester, Clements Schuldt(Cond), Andre Schuen(Bariton), Daniel Heide(P) - 1-6. The Living Mountain 7-9. Ouroboros 10-22. Unerzahlt

(23/11/20)Thomas Larcherは20−21世紀のオーストリアの作曲家、ピアニスト。収録時間は57分。3曲からなり、いずれも世界初録音だそうです。現代音楽ではあっても、ソプラノとオーケストラのための時に情緒を感じさせる1−6曲目、7−9曲目はチェロとオーケストラのための、かなり硬派な部分のある現代音楽の作品、10−22曲目はバリトンとピアノのための小品の連なりの曲です。8曲目などはダイナミックレンジが広い。
Elastic Wave/Gard Nilssen(Ds) Acoustic Unity(ECM 2724)(輸入盤) - Recorded June 2021. Andre Roligheten(Ts, Ss Bass-s, Cl), Petter Eldh(B), - 1. Altaret 2. Spending Time With Ludvig 3. Dreignau 4. Influx Delight 5. Lokket Til Jon, Og Skjerfet Til Paul 6. The Other Village 7. Boogie 8. Carcle 85   9.Acoustic Dance Music 10. Til Liv 11. The Room Next Door

(22/07/20)アルバム中の曲はメンバーのそれぞれの作曲で、4、9曲目はベース以外の2人の作曲。収録時間は44分。ドラムスがリーダーですが、曲は3者対等なサックス・トリオで、そのサックスもクラリネットも含めていろいろな楽器を奏でます。2本持ち同時吹きの6曲目もあり。珍しくスティーヴ・レイクのプロデュースで、1曲目はECM的に穏やかに曲が進んでいくと思ったら、2曲目以降、サックスはメロディアスながら、フリーに近い(というより、曲によってはそのもの)アプローチをとることも多い。けっこう賑やかで、やっぱりスティーヴのプロデュースだとこうなる感じ。それでも冗長にならないように比較的コンパクトに曲をまとめて、ある意味エッセンスを凝縮している感じも。9曲目はアップテンポの4ビートの場面も。
Hafla/Jon Balke(Key, Electromics, Tombak) Siwan(ECM 2726)(輸入盤) - Recorded May/June 2021. Mona Boutchebak(Vo, Kwitra), Derya Turken(Kemence), Bjarte Eike(Baloque Vln, Leader), Helge Norbakken(Per), Pdram Khavar Zamini(Tombak), Per Buhre(Vo, Viola), Barokksolistene: Peter Spikky(Vln), Louise Gorm(Vln), Arsema Asghodom(Vln), Torbjorn Kohl(Viola), Mikkel Schreiber(Viola), Mime Yamarhiro Brinkmann(Cello), Judith-Maria Blomsterberg(Cello), Johannes Lundberg(B) - 1. Tarraquab 2. Enamorado De Jupiter 3. Mirada Furtive 4. La Estrella Fugaz 5. Arrihu Aqwadu Ma Yakunu Li-Annaha 6. Dialogo En La Noche 7. Linea Oscura 8. Saeta 9. Uquallibu 10. Wadadtu 11. Visita 12. Is There No Way

(22/05/06)3曲目のみMona Boutchebak作で、他は全曲ヨン・バルケ作曲。収録時間は45分。楽器からも民族色豊かなことが分かり、ヴォーカルというかヴォイスというか、入っているものは10−13世紀の詩篇が多く、中にはアラビア語のものもあります。そこに少し小編成のストリング・オーケストラが加わって、その民族音楽的サウンドを分厚くしています。西洋の楽器と民族楽器が合わさって、中東色もあるような、あるいは多国籍的(反面無国籍的)な音楽がそこには横たわっています。バルケはそこにキーボードやエレクトロニクスなどを曲によって加えて、より幅広い、ミステリアスなサウンドに仕上げています。このほの暗さというか、哀愁的なサウンドはなかなか印象的。持ち込み音源のようだけど、ECMらしい民族音楽。
John Scofield/John Scofield(G, Looper)(ECM 2727)(輸入盤) - Recorded August 2021. - 1. Coral 2. Honest I Do 3. It Could Happen To You 4. Danny Boy 5. Elder Dance 6. Mrs. Scofield's Waltz 7. Junco Partner 8. There Will Never Be Another You 9. My Old Flame 10. Not Fade Away 11. Since You Asked 12. Trance De Jour 13. You Win Again

(22/05/13)完全ソロ作、とはいえLooperというループマシーンを使って、そこで弾いたバックの演奏を元に、ギター・ソロをとっているものが多いです。1曲目がキース・ジャレット作、3−4、7−10曲目がトラディショナルやスタンダード、13曲目がハンク・ウィリアムス作。正統派のギター・ソロのアルバムからすればどうなのよってこともあるけど、彼しかできないある意味のたくったようなフレーズといなたい雰囲気が、まさに彼の歴史を物語っていると思います。彼のファンなら最高、と叫ぶと思うけど、賛否両論あるかもしれない。こういう演奏をしてきた彼だけにできる世界が、まさに彼の名前をタイトルにしたアルバムになったのは、興味深いと思います。持ち込み音源と思われますが、ECMからこれが出たということ自体が驚き。
Heiner Goebbels/A House Of Call/My Imaginary Notebook(ECM New Series 2728/29)(輸入盤) - Recorded September 2021. Ensemble Modern Orchestra, Vimbayi Kaziboni(Cond) - 1-3. I. Stein Schere Papier   4-7. II Grain De La Voix   8-11. III Wax And Violence   12-15. When Words Gone

(22/09/25)Heiner Goebbelsは20世紀ドイツ生まれの作曲家、演出家。想像上の声にアンサンブル・モデルンがそれを演奏で表現している、という構図ですが、内容的にはバリバリの現代音楽という感じで、ヴォイスは随所に音楽と融合して散りばめられています。CD2枚組で収録時間は99分と、けっこう長め。タイトルはジェイムス・ジョイスの小説の一節から採用されたと書いてありますが、想像力たくましいドラマチックな現代音楽。
Face A Face/Barre Phillips(B)/Gyorgy Kurtag Jr.(Live Electronics)(ECM 2735)(輸入盤) - Recorded September 2020 - September 2021. - 1. Beyond 2. The Under Zone 3. Two By Two 4. Across The Aisle 5. Algobench 6. Chosen Spindle 7. Extended Circumstances 8. Bunch 9. Sharpen Your Eyes 10. Ruptued Air 11. Stand Alone 12. Forest Shouts

(22/09/04)バール・フィリップスのベースと、有名な作曲家Gyorgy Kurtagの息子のシンセサイザーやパーカッションによる共作。収録時間は33分と短いです。1年間をかけて収録しているので、同時のセッションではなくて、片方を録音してからもう片方を重ね合わせた録音ではないか、と思います。エレクトロニクスというと、地味な味付けのことが多いのですが、ここではエレクトロニクスの効果が効いていて、かなり前面に出ています。それでいて、ある程度抽象的な面も持ち合わせている不思議。ベースの方も様々な奏法による味付けがなされていて、落ち着いていて、なおかつ変化に富んでいるアルバムになっています。ライヴでの再現は難しそうですが、切り取って記録に残された妙があります。聴く人を少し選ぶかも。
Last Decade/Benjamin Lackner(P)(ECM 2736)(輸入盤) - Recorded September 2021. Mathias Eick(Tp), Jerome Regard(B), Manu Katche(Ds) - 1. Where Do We Go From Here 2. Circular Confidence Camino CIelo 4. Hung Up On The Ghost 5. Last Decade 6. Remember This 7. Open Minds Lost 8. Emile 9. My People

(22/10/24)ベース・ソロの8曲目のみJerome Regard作で、他は全曲Benjamin Lackner作。収録時間は41分。哀愁系のメロディアスなピアニストのようで、レーベルの範疇では、やや普通にビート感のある曲も含め、あまりクセのない、流れに乗っている音楽を奏でています。1曲目の冒頭からつかまれてしまうその響きは、トランペットのMathias Eickとも相性が良く、彼の出身が分かるような、ECMにしては分かりやすいメロディでアルバムは進んでいきます。4曲目はやや元気だけど、陰影のあるサウンドにこだわりか。タイトル曲の5曲目はいくぶん地味だけど、渋いバラード。7曲目はピートがはっきりしている8分の6拍子で、これはドラムスがマヌ・カッチェだからか。聴きやすい美しめのヨーロッパジャズに浸るにはいい。
Naked Truth/Avishai Cohen(Tp)(ECM 2737)(輸入盤) - Recorded September 2021. Yonathan Avishai(P), Barak Mori(B), Ziv Ravitz(Ds) - 1. Part I 2. Part II 3. Part III 4. Part IV 5. Part V 6. Part VI 7. Part VII 8. Part VIII 9. Departure

(22/03/02)全曲アヴィシャイ・コーエンの作曲、というよりはフリー・インプロヴィゼーションに近いものかも。収録時間は35分と短め。ゆったりとした曲に乗せて、時に静かに、時に朗々とトランペットのメロディが流れていきます。ある程度の指示はあるのでしょうが、サウンドの流れやメロディは自然で、少し憂いを帯びた薄暗いサウンドカラーなっています。ある意味ジャズ的でもあるけれども、もっと何か、自然から湧き出してくるものの音楽という感じもする。組曲は全体で1曲と考えた方がいいくらいに、一貫性とまとまりがあります。9曲目には詩の朗読もあるけれども、それすらもこの組曲の一部に織り込まれてしまっています。これだけ一貫性のある組曲がフリーだとして、本当に瞬間を切り取った素晴らしい録音になってます。
Isabela/Oded Tzur(Ts)(ECM 2739)(輸入盤) - Recorded September 2021. Nitai Herschkovits(P), Petros Klampanis(B), Johnathan Blake(Ds) - 1. Invocation 2. Noam 3. The Lion Turtle 4. Isabela 5. Love Song For The Rainy Season

(22/05/14)全曲Oded Tzurの作曲。同じメンバーで2枚目の録音。収録時間は35分と少し短め。テナーサックスの音色がソフト。それでも5曲とも耽美的で少しミステリアスな、薄暮の色合いをまとったような演奏が素晴らしい。ギュッと凝縮された時間を過ごすことができます。少々薄暗く始まったと思ったら、これはアルバムの導入部の小品になっている1曲目、メランコリックでメロディアスな世界へといざなう、夢見心地な2曲目、叙情性を持ちつつ、互いを意識しあいながらの音の列が全体としてなるほど美しいと思うメルヘンチックな3曲目、語りかけるようなシンプルなメロディで、慈しむようにサックスの音が聴こえる10分台のタイトル曲の4曲目、やや活発な8分の6拍子系の、盛り上がりのある演奏がアクセントの5曲目。
Bordeaux Concert/Keith Jarrett(P)(ECM 2740)(輸入盤) - Recorded July 6, 2016. - 1. Bordeaux, Part I 2. Bordeaux, Part II 3. Bordeaux, Part III 4. Bordeaux, Part IV 5. Bordeaux, Part V 6. Bordeaux, Part VI 7. Bordeaux, Part VII 8. Bordeaux, Part VIII 9. Bordeaux, Part IX 10. Bordeaux, Part X 11. Bordeaux, Part XI 12. Bordeaux, Part XII 13. Bordeaux, Part XIII

(22/10/03)「Budapest Concert」の3日後、「Munich 2016」の10日前の演奏で、全曲即興演奏。収録時間は77分。他のアルバムと似ている曲もあるけど、構成的にはその日の、おそらく気分によって内容が変わり、やはり演奏日が近くても1回1回聴くのが貴重な演奏でもあります。緊張感を伴う抽象的な場面もあるものの、全体的には構成も含め、美しさがやや前に出ているような雰囲気。いろいろな方向性の曲が混ざっていて、他のコンサートでも聴けるようなブルースの曲ははっきりと分かって興味深いです。他のアルバムと合わせて、こういう表現の域に達してしまったか、と思うことが多い。これならば彼の演奏が今後ともたくさん出てくることが想像できます。どんな音も常に強い集中力を持って演奏していました。
Opening/Tord Gustavsen(P, Electronics) Trio(ECM 2742)(輸入盤) - Recorded October 2021. Steinar Raknes(B, Electronics), Jarle Vespestad(Ds) - 1. The Circle 2. Rindings/Visa Fran Rattvik 3. Opening 4. The Longing 5. Shepherd Song 6. Helensburgh Tango 7. Re-Opening 8. Findings II 9. Stream 10. Ritual 11. Floytelat/The Flute 12. Vaer Sterk, Mim Sjel

(22/04/25)英語のタイトルのものはトルド・グスタフセンの作曲。収録時間は48分。12曲あるので、ギュッとエッセンスを凝縮したような演奏が多いです。1曲目を聴いていると、さすが北欧の美旋律のピアノ・トリオと思うのですが、ECMでは、フリーに近いような静かで少し緊張感を漂わせる場面を作ってもいます(2曲目など)。独特の静かな語り口で、これが人気の秘密だとは思うのですが、もう何枚もECMでアルバムを出していることで、それがうかがえます。時にはフリーに近い状態になるも、大部分が抑制された冷たい感触のリリシズムというか、独特な美学でおおわれていて、しかもメロディが分かりやすいところが多めなので、何度もアルバムを聴き返したくなります。ベーシストが交代してますが、大きな流れは同じ感じ。
Evgueni Galperine(Electronics, Sampling)/Theory Of Becoming(ECM New Series 2744)(輸入盤) - Recorded 2020-2021. Sergei Nakariakov(Tp on 2, 6, 8), Sebastien Hurtaud(Cello on 1), Maria Vasyukova(Voice on 9) - 1. THis Town Will Burn Before Dawn 2. Cold Front 3. Oumuamua, Space Wanderings 4. Soudain, Le Vide 5. Kaddish 6. The Wheel Has Come Full Circle 7. La Lettre D'un Disparu 8. After The Storm 9. Don't Tell 10. Loplop Im Wald

(22/10/24)Evgueni Galperineはロシア生まれで現在パリ在住の現代音楽家。収録時間は43分。彼自身エレクトロニクスやサンプリングを演奏していて、現代音楽ではあるも、実験音楽、アンビエント系に近いサウンドを出しています。そこに何曲かでゲストの演奏者が加わって幅を広げている感じ。ここまでくると作曲という観点からどうなのよ、と思いますけど、ボーダーレスなECMだからこそ発表できるいろいろな陰影を交えた世界。

(追記)むしろ映画音楽の方で活躍しているようですね。
Gidon Kremer(Vln)/Songs Of Fate/Kremerata Baltica/Vida Mikneviciute(Soprano)(ECM New Series 2745)(輸入盤) - Recorded July 2019. Magdalena Ceple(Cello), Andrei Pushkarev(Vib) - Raminta Serksnyte: 1. This Too Shall Pass   Giedrius Kuprevicius: 2. David's Lamentation 3. Kaddish-Prelude 4. Penultimate Kaddish 5. Postlude. The Luminous Lament   Mieszystaw Weinberg: 6. Nocturne 7. Air Op.9   8. Viglid 9. Oyfn Grinem Bergele 10. Der Yesoymes Brivele 11. Kujawiak   Jekabs Jancevskis: 12. Lignum

(24/02/04)収録時間は57分。Mieszystaw Weinbergはポーランド出身の20世紀の現代音楽家、他の3人の作曲家はまだ若かったり存命の、バルト三国の作曲家。Weinbergは’40−50年代の古めの曲ですが、他の3人は’17年以降の新しい曲の演奏です。あまり強い現代音楽的なところはなく、ある程度聴きやすいメロディが特徴。2、4−5、8−10曲目はソプラノの歌唱入り。いわゆるごった煮的なアルバムだけど整合性あり。
The Song Is You/Enrico Rava(Flh)/Fred Hersch(P)(ECM 2746)(輸入盤) - Recorded November 2021. - 1. Retrato Em Branco E Preto 2. Improvisation 3. I'm Getting Sentimental Over You 4. The Song Is You 5. Child's Song 6. The Trial 7. Misterioso 8. 'Round Midonight

(22/10/03)エンリコ・ラヴァの曲が6曲目、フレッド・ハーシュの曲が5曲目、2人のインプロヴィゼーションが2曲目で、他の曲はジャズメン・オリジナルやスタンダード、ボッサなど。収録時間は42分。1曲目はアントニオ・カルロス・ジョビンの作曲で、ECMでこんなに既成曲が多いということはキース・ジャレット以外はまれなので、その叙情的でやや静かな進行を堪能しました。ハーシュもこのレーベル初めての登場。緊張感はありつつも彼ららしい即興演奏の2曲目はマンフレート・アイヒャーのリクエストによるものでしょう。ラヴァはマイペースのようですが、3曲目のハーシュはそんなに甘くなく、彼らしくも少しトガッた弾き方のようにも感じます。ただ、他の場面では耽美的な演奏も多く、淡いけどカラフルな世界が広がります。
Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro(G)/Joe Lovano(Ts, Tarogato)(ECM 2747)(輸入盤) - Recorded November 2021. Larry Grenadier(B), Thomas Mogan(B), Anders Christensen(El-B), Joey Baron(Ds), Jorge Rossy(Ds) - 1. As It Shoukd Be 2. Sound Creation 3. For The Love Of Paul 4. Song To An Old Friend 5. Drum Music 6. Pause

(22/11/17)1、3曲目がジョー・ロヴァーノの作曲、4、6曲目がヤコブ・ブロの作曲、5曲目がポール・モチアンの作曲、2曲目は全員によるフリー・インプロヴィゼーション。これはタイトル通り、ポール・モチアンに捧げられたアルバムで、収録時間は39分。2曲目のクレジットを見ると、交替参加ではなくて、ベース3人、ドラムス2人同時に参加しています。そして、2曲目はロヴァーノのアレンジ。もともと少し混沌としているので他の曲も全員参加なのか判別は難しいのですが。曲調もポール・モチアンだったらこう演奏するという感覚で進んでいきます。モチアンが生きていたら、こういう曲を作っていたのだろうなあ、と思わせます。それ故に少々マニアックなサウンドにはなっているのかも。その地味さ加減も彼らしくていい感じか。
A Short Diary/Sebastian Rochford(Composition, Ds)(ECM 2749)(輸入盤) - Released 2023. Kit Downes(P) - 1. This Tune Your Ears Will Never Hear 2. Communal Decisions 3. Night Of Quiet 4. Love You Grampa 5. Our Time Is Still 6. Silver Light 7. Ten Of Us 8. Even Now I Think Of Her

(23/01/31)最後の曲だけ詩人の父だったGarard Rochford作(’19年没)で、他の曲は全部Sebastian Rochford作。ドラムの音も聞こえてはきますけど、やや地味な登場の仕方で、彼は作曲により重点を置いてアルバムを作ったものと思われます。ほぼすべてが優しい彼の愛情を感じるメロディです。収録時間は36分と短めで、彼とマンフレート・アイヒャーとの共同プロデュースになってますが、マンフレートの一貫した方向との矛盾はないです。珍しく録音年月が書いてないのですが、作曲をはじめたのは彼の父が亡くなってからだそうです。キット・ダウンスがピアノをゆったりと弾いていて、彼が主役という感じもしないでもないですが、作曲に重点を置いているがために、出来上がったものはやはり共同性が感じられます。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る