ECM2350−2399番

トップページ > ECMのCD特集のページ > ECM2350−2299番

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 


最終更新日: 2023/03/20

(注) ご参考までにECM New Seriesもリストに入れておきます。そちらの方はクラシック/現代音楽/映画音楽などです。

Selected Signs III-VIII (ECM 2350-55)(輸入盤) - Selected Signs III: 1. Heiner Goebbels/Heiner Muller/In Einem Alten Fahrstuhl 2. Steve Reich/Music For 18 Musicians(Excerpt) 3. Arvo Part/Fratres 4. Arvo Part/Tabula Rasa, I. Ludus 5. Gyorgy Kurtag/Aus Dder Ferne 6. Johann Sebastian Bach/Gottes Zeit Ist Die Allerbeste Zeit 7. Tigran Mansurian/Testament 8. Betty Olivero/Naharot Neharot(Excerpt) 9. Carl Phillip Emanuel Bach/Fantasie Fur Klavier Fis-Moll 10. Joseph Haydn/The Seven Last Words Of Our Saviour On The Cross IV. Largo 11. River 12. Meredith Monk: Sacred Song 13. Heiner Goebbels/Heiner Muller/Der Chef - Selected Signs VI: 1. Heiner Goebbels/Horstuck II ("Ich Mochte Ihnen Einen Verschlag Machen...") Kleine Passacaglia/Uber Den Selbstmord 2. Giya Kancheli/Vom Winde Beweint I. Largo Molto 3. John Tavener/Funeral Canticle(Excerpt) 4. Dmitri Shostakovich/String Quartet No.15 I. Elegy 5. Arvo Part/ Most Holy Mother Of God 6. Tres Morillas M'enamoran/Spanish Anonymous 7. Dmitri Shostakovich/Chamber Symphony Op.110 Bis I. Largo 8. Valentin Silvestrov/I. Postludium 'DSCH' 9. Valentin Silvestrov/III. Postludium - Selected Signs V: Eleni Karaindrou: 1. Voyage 2. Closed Roads 3. Invocation 4. Tango Of Love 5. Tom's Theme 6. Laura's Waltz 7. Adagio 8. After Memory 9. Farewell Theme 10. Seeking Theme 11. Nostargia Song 12. Requiem For Willy Loman, Var. 13. The Weeping Meadow 14. Memories 15. Jan Garbarek/Dis Jon Balke/Amina Alaoui: 16. O Andalusin 17. Ashiyin Raiqin Rolf Lislevand Ensenble: 18. Passacaglia Andaluz II 19. Toccata 20. Passacaglia Cromatica 21. Arpeggiata Addio - Selected Signs VI: Andrey Dergatchev: 1. Underwater 2. In The Bedroom 3. The Road 4. Mugam 5. Japan 6. Port 7. Rehearsal 8. Piano 9. Georians 10. Final Tiltes   11. Wolf Nils Petter Molvaer: 12. Khmer 13. Tion 14. Access/Song Of Sand I 15. On Stream 16. Platonis Years 17. Plum 18. Song Of Sand II 19. Eivind Aarset/Close(For Comfort) - Selected Signs VII: 1. Stefano Battaglia Trio/Euphonia Elegy 2. Food/Celestial Food 3. Tord Gustavsen Quartet/Prelude 4. Egberto Gismonti/Memoria E Fado(Marrom) 5. Norma Winstone Trio/Like A Lover 6. Norma Winstone Trio/Cradle Song(Hoy Nazan) 7. Jan Garbarek/Egberto Gismonti/Charlie Haden/Carta De Amor 8. Ralph Alessi/Zone Anja Lechner/Vassilis Tsabropoulos: 9. I 10. II 11. Colin Vallon Trio/Telepathy Christian Wallumrod Ensemble: 12. Solemn Mosquitoes 13. Blop 14. Tomasz Stanko Quartet/Song For Ania - Selected Signs VIII: 1. Jimmy Giuffre 3/Jesus Maria 2. Paul Bley/Evan Parker/Barre Phillips/Time Will Tell 3. Barre Phillips/Mountainscapes V 4. Old And New Dreams/Lonely Woman 5. Robin Williamson/The Four Points Are Thus Behind 6. Sinikka Langeland/Langt Innpa Skoga 7. Frode Haltli/Psalm 8. Gary Peacock/Voice From The Past 9. Steve Kuhn Trio with Joe Lovano/Spiritual 10. Wadada Leo Smith/Kulture Of Jazz 11. Robin Williamson/The World

(13/07/20)Selected Signs I (ECM 1650), Selected Signs II (ECM 1750)の続編の位置付けだけれども、今回は展覧会用に作られたコンピレーション盤。さすがに6枚組ということで、これを聴けば、ECMとECM New Seriesの新旧の曲、ECMらしい渋いセレクトで聴くことができます。1曲1アルバムからではなくて、まとまって何曲もの紹介もあり。ジャズとクラシックの割合はちょうどいいかもですが、ジャズといってもここではあくまでもECMとしてのジャズの紹介。ただ、新しめのものを取り上げていることが多いか。また、4ではHarmonia Mundiの曲が1曲あったり(?)。超有名盤割合がほとんどないので、ECMとNew Seriesをとりあえず渋いセレクトで網羅的に聴いてみたい人向けかな。展覧会用なので、これを6枚連続で聴けるかどうか。
Duo Gazzana/Poulenc/Walton/Dallapiccola/Schnittke/Silvestrov(ECM New Series 2356)(輸入盤) - Recorded June 2013. Natascia Gazzana(Vln), Raffaella Gazzana(P) - 1-5. Alfred Schnittke: Suite Im Alten Stil 6-8. Francis Poulenc: Sonata Pour Violon Et Piano 9. Valentin Silvestrov: Hommage A J.S.B. 10. William Walton: Toccata For Violin And Pianoforte 11. Luigi Dallapiccola: Tartiniana Seconda - Divertimento Per Violino E Pianoforte

(14/05/10)Duo Gazzanaとしては2枚目の作品。20世紀前半から21世紀の現代音楽家の短めの作品を取り上げてます。出だしから、シュニトケってこんなにメロディアスで優しい曲を書くんだ、という意外な印象(’72年作品)で、クラシックを聴くような聴き心地の良い曲。でも6−8曲目はメロディもありながら現代音楽的。9−10曲目はやはり現代音楽としてのサウンド。11曲目はバロックに現代音楽風味が少しあり。いくらかは親しみが。
Lathe Of Heaven/Mark Turner(Ts) Quartet(ECM 2357)(輸入盤) - Recorded June 2013. Avishai Cohen(Tp), Joe Martin(B), Marcus Gilmore(Ds) - 1. Lathe Of Heaven 2. Year Of The Rabbit 3. Ethan's Line 4. The Edenist 5. Sonnet For Stivie 6. Brother Sister 2

(14/09/14)全曲マーク・ターナーの作曲。58分ほどの収録で6曲と、スタジオ録音にしては長めの曲が多い。この鉄壁のフロント2人ならば、何をやってもコワくないですが、ターナーの温度感の低いところは前面に出つつ、2人でたゆたうように進みながらも、ソロではけっこう吹きまくっている(2曲目など)の場面もあって、シリアスに進んでいきます。1曲目のタイトル曲はECMらしさも出ていますが、ある意味ECMでの自由さを象徴するようなアルバムかも。3曲目も自由度が高く、やはりたゆたいつつも速いパッセージがある曲。時にバラバラなようで不思議なまとまり感があります。4曲目を含め、テンポがどの曲も似ていますが、一連の流れとして聴けるか。ミステリアスな5曲目、素朴なテーマで混沌として来る6曲目とも、彼らしい展開。
Extended Circle/Tord Gustavsen(P) Quartet(ECM 2358)(輸入盤) - Recorded June 2013. Tore Brunborg(Ts), Mats Eilertsen(B). Jarle Vespestad(Ds) - 1. Right There 2. Eg Veit I Himmerik Ei Borg 3. Entrance 4. The Gift 5. Staying There 6. Silent Spaces 7. Entrance, Var. 8. Devotion 9. The Embrace 10. Bass Transition 11. Glow 12. The Prodigal Song

(14/02/07)フリー・インプロヴィゼーションが3、7曲目、トルド・グスタフセン作曲が8曲(1、4−6、8−9、11−12曲目)、Mats Eilertsen作が10曲目、トラディショナルが2曲目に。小品も含めて全12曲で51分ほどと、それぞれの曲は比較的コンパクトにまとまっています。同じメンバーでの2作目。静かなゆったりとした曲が多くて、時に盛り上がりますが、温度感も低く、クスタフセンはノルウェー出身なので、これぞECMの北欧クァルテットというような非4ビートサウンドがせまってきます。なおかつメロディが前面に出てきます。2曲目も彼らの曲かのように自由に盛り上がるフォーマットで演奏しています。フリー・インプロヴィゼーションも静かで、間がなかなかいい感じ。5、9、11曲目は8ビートでポップスに近い感じも。ECM的な今の音。
Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(Cond)(ECM New Series 2359)(輸入盤) - Recorded 2016. - Maiden 2014: 1-3. Cycle I 4-6. Cycle II 7-10. Cycle III 11-15. Cycle IV   16-19. Four Songs 20-21. Diptych 22-24 Triptych

(22/10/16)Valentin Silvestrovはウクライナの現代音楽家。収録時間は76分。当初はロシアによるクリミア半島占領のことを描いた作曲かなと思ったのですが、そうではなくてウクライナの内的な革命のことを歌にしたらしいです。’14年作曲で、16曲目以降は’16年作曲。今にしてはごくオーソドックスに、暗めの合唱ではあるも、難しいところはなく、すんなりと頭に入ってきます。教会での録音で反響が多く、ECMらしい仕上がりです。
Joy In Spite Of Everything/Stefano Bollani(P)(ECM 2360)(輸入盤) - Recorded June 2013. Mark Turner(Ts), Bill Frisell(G), Jesper Bodilsen(B), Morten Lund(Ds) - 1. Easy Healing 2. No Pope No Party 3. Alobar E Kudra 4. Las Hortensias 5. Vale 6. Teddy 7. Ismene 8. Tales From The Time Loop 9. Joy In Spite Of Everything

(14/09/15)全曲ステファノ・ボラーニの作曲。ボラーニはけっこう好きにやらせてもらっている感じで、曲調が変化に富んでいます。1曲目から8ビート系の明るい曲なのでビックリします。どことなくおどけたテーマのメロディとリズムで、アドリブも浮遊感がついてまわる中盤4ビートの2曲目、メランコリックなピアノが印象的な盛り上がりのある3曲目、ホンワカとしたゆったり空間的な進行の4曲目、ミステリアスでややゆったり系でも中盤やや熱くなる12分台もの5曲目、ピアノとギターのデュオでの熟達したやりとりを聴くことができる6曲目、淡白な印象のバラードながらも盛り上がりや味わいのあるサウンドの7曲目、幻想的な感じの哀愁に満ちた5拍子基調で進んでいく8曲目、速いパッセージで畳み込むようにピアノを弾きまくる9曲目。
No End/Keith Jarrett(G, B, Ds, Tablas, Per, Voice, Recorder, P)(ECM 2361/62)(輸入盤) - Recorded 1986. - 1. 1,   2. 2,   3. 3,   4. 4,    5. 5,   6. 6,   7. 7,   8. 8,   9. 9   10. 10,   11. 11,   12. 12,   13. 13,   14. 14,   15. 15,   16. 16,   17. 17,  18. 18,  19. 19,   20. 20

(13/11/23)キース・ジャレットの曲をひとり多重録音したもの。’85年の「スピリッツ」もひとり多重録音だけれど、それよりはエレクトリック寄りで楽器もギターやベースなどが目立っているので、あまりスピリチュアルな感じはしない。曲自体はまあ、そこに適度にパーカッションが絡んだりして、そのパーカッションのノリは良い感じ。エキゾチックな感じはあっても普通の曲。1コード進行が多いのでトランス状態的になることも。彼流のジャズロックだけど、彼の幾多あるスゴい作品と比べると、ちょっと、という気も。弦楽器に関しては彼はプロではないですし。2枚組の必要があったのかどうか。ただ、非常に個性的なアルバムではあるので、聴く人を選ぶかもしれないけれども、キースのファンは聴いておいた方がいいかも。問題作だと思う。
Babylon-Suite/Vera Kappeler(P, Harmonium, Toy P, Voice)/Peter Conradin Zumthor(Ds, Toy P, Voice)(ECM 2363)(輸入盤) - Recorded June 2013. - 1. Das Erste Tier 2. Tor II 3. Tor I 4. Ne Pidu Ja Do Lesa 5. Annalisa 6. Traumgesicht 7. November 8. Tor III 9. Bontempi Var. I 10 Bontempi Var. II 11. Tor IV

(14/04/12)4曲目はウクライナ民謡で、他はどちらかの曲、または2人でのフリー・インプロヴィゼーション。1曲目を聴くと、かなり空間系の音かなと思いましたが、他の曲も温度感の低い空間系のサウンドが多いです。不思議とエレクトロニクスは使用していないようで、でも、それに近いような雰囲気でゆったりと、しかも時々パルス的な音もあり、緊張感をもって時間が流れていきます。ジャズではないにしろ、インプロヴィゼーション的には多分に入っているようで、ECMならではのピアノとドラムス(でもほとんど音を発しない部分もあり)でのデュオです。なぜか4曲めがいちばんジャズっぽい感じになっていて、トラディショナルを感じさせないところがスゴいかも。他に6曲目の中盤以降の盛り上がり。他の部分の音数はやはり少なめ。
Music Of Weather Report/Miroslav Vitous(B, Key)(ECM 2364)(輸入盤) - Recorded May 2010, February and March 2011. Gary Cambell(Ss, Ts), Roberto Bonisolo(Ss, Ts), Aydin Esen(Key), Gelard Cleaver(Ds), Nasheet Waits(Ds) - 1. Scarlet Woman Variations 2. Seventh Arrow 3. Multi Dimention Blues 2   4. Birdland Variations 5. Multi Dimention Blues 1   6. Pinocchio 7. Acrobat Issues 8. Scarlet Refrections 9. Multi Dimention Blues 3   10. Morning Lake

(16/07/05)ウェザー・リポート時代の曲と、ブルースが新曲で、それを「Variations」という用語で変奏曲にしてしまっているところが、彼らしいのか、ウェザー・リポートという縛りがあるからなのか。ヴィトウスのみの作曲は7曲(2−3、5、7−10曲目)。バードランドなど、ジャコ時代の曲も登場させていたり、それなりに賑やかな曲やフリーな曲もありますが、やはりECMというレーベルのため、静かな部分も多く混ざる印象。ヴィトウスなりの初期のグループを現代に再構築している感じのサウンドです。こういう方向性もアリだったのかなと。ただ、録音から発売まで5−6年かかっているので、レーベルとしての方向性が出るまでに時間がかかった感じです。また、あえて「ウェザー・リポート」のタイトルをつける必要があるのかどうか。
Re: Seoul(ECM 2365) - Gary Burton: 1. Three Nocturne Vulgaire / Arise 2. Her Eyes from Seven Songs For Quartet And Chamber Orchestra[ECM 1040]   Ralph Towner / John bercrombie: 3. Late Night Passenger 4. Isla from Five Years Later [ECM 1207]   Keith Jarrett: 5. Runes from Arbour Zena [ECM 1070]   Sam Rivers: 6. Circles 7. Solace from Contrasts[ECM 1162]   Miroslav Vitous Group: 8. When Face Gets Pale 9. Sleeping Beauty from Miroslav Vitous Group [ECM1185]    Yeahwon Shin: 10. Lullaby from Lua ya [ECM 2337]   Norma Winstone: 11. A Breath Away from Dance Without Answer [ECM 2333]

(13/12/22)1−4、6−9が’13年12月現在未CD化、11が未発売(その後発売されました)。韓国ソウルの展覧会で配布されたコンピレーションとのこと。将来的にCD化の布石になるのかどうか。また、ある時期に、ECMに直接CDを2枚以上オーダーすると、このCDがおまけでついてきた時期もあります。その当時、発売されたのはすべて持っていたので、オーダーしてこれをゲットすることができませんでした。(追記)その後、ここに掲載された未CD化アルバムの5枚全部が’14年にCD化されました。(’15年11月追記)何とかいろいろなつてを頼って、入手することができました。やはりECM番号がついている以上は、他のアルバムと曲が重なっていたとしても、ゲットしたいと思っていました。関係者の方々には感謝です。
Forever Young/Jacob Young(G)(ECM 2366)(輸入盤) - Recorded August 2013. Trygve Seim(Ts, Ss), Marcin Wasilewski(P), Slawomir Kurkiewicz(B), Michael Miskiewicz(Ds) - 1. I Lost My Meart To You 2. Therese's Gate 3. Bounce 4. We Were Dancing 5. Sofia's Dance 6. Comeback Girl 7. 1970   8. Beauty 9. Time Changes 10. My Brother

(14/05/07)全曲ヤコブ・ヤングの作曲。Trygve Seimと通称「シンプル・アコースティック・トリオ」との組み合わせ。ギタリストのアルバムでも最初はジャズギター色はあまり濃くなく、淡々とした印象ですが、最後まで聴くとけっこう弾いています。そのサウンドはなかなかいい雰囲気。当初トータルアルバムとして感じても、ギター・ソロの部分は、やはり印象的に出てきます。前半もギター・ソロの部分はありますが、後半に行くに従ってECMとしてはジャズ的な部分も強くなり、ところどころ盛り上がりもあります。他のメンバーも含め、叙情的な、はっきりしているメロディが印象的ですが、盛り上がりを含めるとやっぱりジャズ色を感じます。5、7−9曲目あたり割とジャズ的か。割と明るい曲もあれば、哀愁度満点の曲もあって引き込まれます。
Moderato Cantabile/Anja Lechner(Cello)/Francois Coutuier(P)(ECM New Series 2367)(輸入盤) - Recorded November 2013. - Georgw I. Gurdjieff: 1. Sayyid Chant And Dance No.3 Jymn No.7   Francois Coutuier: 2. Voyage   Komitas: 3. Chinae Es   Federico Mompou: 4. Cancion Y Danza VI 5. Musica Callada XXVIII Impresiones Intimas I   Francois Coutuier: 6. Soleil Rouge 7. Papillons   George I. Guldjieff: Hymn No.8 Night Procession 9. No.11- Federico Mompou: Fetes Lointaines No.3   10. Impresiones Imtimas VIII "Secreto"

(14/10/15)19世紀から20世紀にかけての、神秘思想家グルジェフ、モンポウ(スペイン)、コミタス(アルメニア)の作品に、Francois Coutuierの作曲の2、6−7曲目を交えた演奏。CoutuierはECM的ジャズの方が本職なので、彼の曲はそういう要素も加えたような感じ。ちょっとそこだけ現代音楽的か。時に賑やかになるも、比較的静かでシンプルな演奏が続き、聴きやすい面を持っていると思います。やや神秘的なサウンドの部分が印象あり。
Mieczyslaw Weinberg/Gidon Kremer(Vin)/Kremerata Baltica(ECM New Series 2368/69)(輸入盤) - Recorded November 2012 and July 2013. Daniil Grishin(Viola), Giedre Dirvanauskaite(Cello), Daniil Trifonov(P) - 1. Sonata No.3 Op.126   2-4. Trio Op.48   5-7. Sonatina Op.46   8-10. Concertino Op.42   11-15. Symphony No.10 Op.98

(14/02/23)Mieczyslaw Weinbergは20世紀の現代音楽家で、ポーランド出身、ロシアで活躍。1曲目がヴァイオリン・ソロ、2−4曲目が弦楽器3人、5−7曲目がヴァイオリンとピアノ、8−10曲目がヴァイオリンとストリングス、11−15曲目がストリングス作品。ショスタコーヴィチの影響を強く受けているとのことですが、現代音楽の作曲された時期として、現代音楽ではあっても割と聴きやすい方か。さまざまな編成の曲を聴くことができます。
El Valle De La Infancia/Dino Saluzzi(Bandneon) Group(ECM 2370)(輸入盤) - Recorded March - May 2013. Jose Maria Saluzzi(G), Nicolas "Colacho" Brizuela(G), Felix "Cuchara" Saluzzi(Ts, Cl), Matias Saluzzi(B), Quintino Cinalli(Ds, Per) - 1. Sombras 2. La Polvarera 3-5. Pueblo 6. A Mi Padre Y A Mi Hijo 7. Churqui 8-9. Urkupina 10-14. La Fiesta Popular 15-16. Tiempos Primeros

(14/05/08)3−5、15曲目を除きディノ・サルーシ作曲。主に彼のファミリーでの演奏で、インプロヴィゼーション的なものもありますけれど、ジャズ色はなく、やはり今の洗練された現地の民族音楽という感じ。乾いてなぜか白っぽいイメージのサウンドが時に静かに、たまにダイナミックに響き渡ります。静かな場面が多く、そこがECMらしいと言えばらしいかも。メロディアスなんだけどどこか懐かしい響きがあって、その素朴な音の連なりも心にささってきます。その切なくせまって来る哀愁は、まさにブエノスアイレスで録音された意義があろうかと。味わいのある音楽です。10分台の6曲目は前半エレキベースも使ったサンバ的なサウンドで、ちょっと冷めながら賑やか、かつ静かな部分もあってドラマチック。組曲は小品の集まりが多い。
Makrofauna/Vilde Sandve Alnaes(Vln) & Inga Margrete Aas(B)(ECM 2371)(輸入盤) - Recorded June 2012. - 1. Under Bakken 2. Sarand 3. Makrofauna 4. Arringer I 5. Rotter 6. I Traer 7. Loss 8. Arringer II 9. Roys 10. Jordslag 11. Arringer III

(14/04/13)全曲2人でのフリー・インプロヴィゼーション。2人はノルウェー出身とのこと。ゆったりしつつも、1曲目はベースのアルコの中、ヴァイオリンは指で音階でないところをはじいたり、これも非イディオム系のフリーに近いと思います。写真を見ると2人とも若そうだけど、やっていることはかなり硬派な感じ。その後、ベースはピチカートの曲もあるけれど、メロディに近づかないフレーズを弾きつつ、ヴァイオリンは弦を擦ったりする音の連続だったり、悲鳴のような音が続いたり、実験的な要素は強いです。もちろん普通にヴァイオリンを弾く場面はあるけれど、やはり非メロディ的だったり持続音的な表現が中心。時に楽器を叩く音もパーカッション的に響いてきます。7曲目がいちばん普通に聴こえたり。やはり聴く人を選ぶと思います。
Mutations/Vijay Iyer(P, Electronics)(ECM 2372)(輸入盤) - September 2013. Miranda Cuckson(Vln), Michi Wiancko(Vln), Kyle Armbrust(Viola), Kivie Cahn-Lipman(Cello) - 1. Spellbound And Sacrosanct, Cowrie Shells And The Shimmering Sea 2. Vuln, Part 2   3-12. Mutations I-X 13. When We're Gone

(14/03/13)全曲ヴィジェイ・アイヤーの作曲。1曲目がピアノ・ソロ、2、13曲目がピアノとエレクトロニクス、3−12曲目の組曲がそれに加えてストリング・クァルテットの曲。やはりECMなだけあって、編成も含めて、聴こえてくるピアノも静かなのが基調で、かなりクラシック寄りの感じを受けます。変拍子(あるような感じですけど)だったり、破天荒なところもあったりというのは少し影をひそめて、別人のピアノにも聴こえます。ただ、ECMファンとしてはけっこういい感じのサウンドかも。エレクトロニクスの使い方も派手ではないけど、効果的に使用している感じ。タイトル曲の組曲の3−12曲目は、アンサンブルは現代音楽の要素が強く感じられ、しかも反復が多少多めのような気も。聴く人を選ぶでしょうけど、ボーダーレスなところがいい。
Play Blue/Paul Bley(P)(ECM 2373)(輸入盤) - Recorded August 2008. - 1. Far North 2. Way Down South Suite 3. Flame 4. Longer 5. Pent-Up House

(14/04/12)1−4曲目がポール・ブレイの曲で、5曲目がソニー・ロリンズの曲。オスロ・ジャズ・フェスティヴァルでのライヴ。鋭利で研ぎ澄まされた部分も多いけれど、丸くなってきた部分も少し。1曲目は17分もの曲で、構成力はけっこうあり、最初からしばらくの間はコード進行がはっきりと分かる演奏なので、柔らかい演奏に変わってきたのかな、との印象も。そして途中、突然のフリー的な演奏に突入しつつ、コード的な演奏と行きつ戻りつは健在。2曲目も15分台。硬質な面と優しい面を併せ持つようなサウンド。静かにはじまり盛り上がっていきます。牧歌的なバラードからフリー的な演奏に行ったりいろいろ変化する3曲目、ゆったり陰影のあるところからやはり変化していく4曲目、人の曲もあくまでも自分流に料理していく5曲目。
Meredith Monk/Piano Songs(ECM New Series 2374)(輸入盤) - Recorded April 2012. Ursula Oppens(P), Bruce Brubaker(P) - 1. Onsolete Objects 2. Ellis Island 3. Folkdance 4. Urban March (Shadow) 5. Tower 6. Paris 7. Railroad (Travel Song) 8. Parlour Games 9. St. Peterburg Waltz 10. Window in 7's 11. Totentanz 12. Phantom Waltz

(14/05/10)メレディス・モンクが全曲作曲。今回は作曲のみで、声楽作品をピアノ化したとのこと。2人の、あるいは1人のピアノの演奏にまかせてしまっています。1−5、8、11−12曲目が2人の演奏、Ursula Oppensのみが6、9曲目、Bruce Brubakerのみが7、10曲目。古くは’71年作から、新しいのは’06年作まで。2曲目で時に拍手と声が入っているのはモンクか。フレーズの繰り返しが多く見られて、ミニマル的な感じも何となくします。
Kim Kashkashian(Viola)/Lera Auerbach(P, Comp)/Arcanum(ECM New Series 2375)(輸入盤) - Recorded October 2013. - 1-24. Dmitri Shostakovich / Lera Auerbach: 24 Prelude Op.34 transcripted For Viola and Piano   25-28. Lera Auerbach: Arcanum

(16/10/14)Lera Auerbachはロシアの作曲家でピアニスト。ドミトリー・ショスタコーヴィチの「24の前奏曲」(1933年)を彼女がヴィオラとピアノ用に編曲して(’10年)演奏しています。もともとはピアノ独奏の曲。そして彼女自身が曲を書き、ピアノも演奏する「Arcanum」。両方とも、ヴィオラのKim Kashkashianを想定して書かれたとのこと。なるほどヴィオラのある種の哀愁が生かされているような気も。現代音楽でも、聴きやすさはあるかも。
Euripides/Medea/Ereni Karaindrou(Comp, Voice)(ECM 2376)(輸入盤) - Recorded June 2011. Sokratis Sinopoulos(Constantinople Lute and Lyra), Harris Lambrakis(Ney), Nikos Guinos(Cl), Marie-Cecile Boulard(Cl), Alexandros Arkadopoulos(Cl), Yiorgos Kaloudis(Cello), Andreas Katsigiannis(Santouri), Andreas Papas(Bendir), Female Chorus, Antonis Kontogeorgiou(Chorus Director) - 1. Argo's Voyage 2. Ceremonial Procession 3. On The Way Of Exile 4. The Haze Of Mania 5. Medea's Lament I 6. Woman Of Mourning 7. Medea's Lament II 8. Loss 9. Backwards To Their Sources 10. A Sinister Decision 11. Love's Great Malevolence 12. For The Sake Of A Greek's Words 13. Do Not Kill Your Children 14. An Unbearable Song 15. All Hope Is Lost 16. The Night Of Killing 17. Silence

(14/02/08)全曲エレニ・カラインドルーの作曲。Giorgos Cheimonasの詩を使っている曲が7曲(5、7、9、11、13、15、17曲目)。民族楽器の多用と、そのサウンドからして、ジャズ色はなくて、完全にヨーロッパの民族音楽の位置付けなのですが、便宜上ジャズに区分しておきます。クラシック的な要素も入ってはいますが。45分ほどに17曲と、短い曲が続きますが、過去の一連の映画音楽作品のように、深い哀愁が漂う寒色系の暗めなサウンドが続きます。詩のある曲が女声コーラスが入っている曲で、その曲もギリシャの哀愁を表しているようです。メデアとは古代ギリシャのエウリピデスの悲劇なので、この暗いサウンドは、できるべくしてできたと言うべきかも。今でも民族性豊かなサウンドが、その地では生き続けています。
The Half-Finished Heaven/Sinikka Langeland(Kantele, Vo)(ECM 2377)(輸入盤) - Recorded January 2013. Trygve Seim(Ts), Lars Anders Tomter(Viola), Markku Ounaskasi(Per) - 1. Hare Rune 2. The Light Streams In 3. The White Burden 4. The Half-Finished Heaven 5. The Woodcock's Flight 6. Caw Of The Crane 7. The Tree And The Sky 8. The Magical Bird 9. Hymn To The Fly 10. Animal Miniatures 11. The Blue Tit's Spring Song 12. Animal Moment

(15/02/25)全曲Sinikka Langelandの作曲で、2、4、7曲目にはヴォーカルで登場、歌詞がついています。Tomas Transtromerの詩で、北欧のフォークソングの要素と、ボーダーレスなジャズ、クラシック的なものへの接近も参加メンバーから見られ、ECM的にいい感じのサウンドに仕上がっています。1曲目のインストルメンタルも5拍子だし。3曲目はサックスがゆったりと吹いていて、メンバーとの相性もなかなか。タイトル曲の4曲目もゆったりとしていて、割と静かに進んで行きます。哀愁のメロディが奏でられていく6曲目、明るめのメロディとほのかな郷愁が見える7曲目。北欧の香りも高いですが、ヴォーカルの曲が少なめなので、他のジャンルとのボーダーレスな演奏も、見られます。10−12曲目はインプロヴィゼーション的。
Morton Feldman/Erik Satie/John Cage/Rothko Chapel(ECM New Series 2378)(輸入盤) - Recorded May 2012 and February 2013. Kim Kashkashian(Viola), Sarah Rothenberg(P, Celeste), Steven Schick(Per), Houston Chamber Choir, Robert Simpson(Cond) - Morton Feldman: 1. Rothko Chapel 2. Erik Satie:Gnossienne No.4   3. John Cage:Four2   4. Erik Satie: Ogive No.1   5. John Cage:Ear For EAR (Antiphonies)   Erik Satie: 6. Ogibe No.2 7. Gnossienne No.1   8. John Cage:Five 9. Erik Satie: Gnossienne No.3   10. John Cage: In A Landscape

(15/10/22)Morton FeldmanとJohn Cageは20世紀アメリカの現代音楽家。Erik Satieは19−20世紀フランスの作曲家。フェルドマンの静かな、26分にも及ぶ現代音楽の1曲目を、演奏家を総動員して1曲目に配し、その後サティの曲をピアノで、ケージの曲を主にコーラス(10曲目のみピアノで)で、ほぼ交互に配している独特な構成。ケージの曲も10曲目以外は’80−90年代作曲ですが穏やか。現代音楽色とサティとの混交です。
Dino Saluzzi/Imagenes/Horacio Lavandera(P)(ECM New Series 2379)(輸入盤) - Recorded October 2013. - 1. Imagenes 2. Los Recuerdos 3. Montanas 4. Romance 5. La Casa 13   6. Claveles 7. Moto Perpetuo 8. Media Noche 9. Vals Para Verenna 10. Donde Nachi

(15/06/17)ディノ・サルーシはアルゼンチンのバンド・ネオン奏者で、ECMから多くのアルバムを発表してます。彼の’60年から’02年にかけての曲でピアノ用に作曲されたものをHoracio Lavanderaがピアノで弾いたアルバム。サルーシ特有の哀愁とか、乾いた白っぽさの雰囲気の場面も残しつつ。クラシック/現代音楽的に響く場面も多いですが、これもアルバムとして聴いて納得の音。New Seriesからの発売は記譜されたものだからか。
Gustavo Leguizamon/El Cuchi Bien Temperado(ECM New Serirs 2380)(輸入盤) - Recorded May 2012. Pablo Marquez(G) - 1. Coplas De Tata Dios 2. Zamba Del Carnaval 3. La Cantora De Yala 4. Chacarera Del Expediente 5. Chaya De La Lozano 6. Zamba De Lozano 7. El Silbador 8. De Solo Estar 9. Chacarera Del Holgado 10. Carnavalito Del Duende 11. Zamba Para La Viuda 12. Zamba Soltera 13. Corazonando 14. Zamba Del Panuelo 15. Chilena Del Solteron 16. Maturana 17. Cancion Del Que No Hace Nada

(15/04/05)20世紀アルゼンチンの音楽家Gustavo Leguizamonの曲(伝統音楽に現代の手法を持ち込んだらしい)を、Pablo Marquezがソロギター用にアレンジしたアルバム。ちょっと哀愁を帯びていて、少し乾いた、水彩画の世界を見るような、あまり南米ということを意識することなく聴けるギターです。割と淡々としているけど、その乾き加減は現代音楽の影響もあるか。純粋なクラシックというようでもなく、ECMとのボーダーレスな部分。
Gefion/Jakob Bro(G)(ECM 2381)(輸入盤) - Recorded November 2013. Thomas Morgan(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Gefion 2. Copenhagen 3. And They All Came Marching Out Of The Woods 4. White 5. Lyskaster 6. Airport Poem 7. Oktober 8. Ending

(15/02/26)全曲ヤコブ・ブロの作曲。収録時間が39分ほどと、短めです。1曲目はタイトル曲で10分に及ぶ曲ですが、明るく牧歌的で、そこにゆったりとインプロヴィゼーションが絡むような、いかにもECMらしい曲。メンバーから見ても、想像はある程度つきましたが。その後も濃淡や長調、短調の差はあれど、そののんびりした風景が広がるような、そういう曲が続きます。刺激は少ないけれど、そういう中での落ち着いたインプロヴィゼーションというのも、このレーベルらしくて、まあいい感じではあります。その中でも3曲目は8ビートのベースの中をギターが揺蕩う感じで、躍動感も出てきます。この中でベースの存在感とセンスはなかなか良い感じ。ただ、空間的な静かな場面がずっと続くので、そのあたり、聴く人を選ぶかも。
Birdwatching/Anat Fort(P) Trio/Gianluigi Trovesi(Acl)(ECM 2382)(輸入盤) - Recorded November 2013. Gary Wang(B), Roland Schneider(Ds) - 1. First Rays 2. Earth Talks 3. Not The Perfect Storm 4. It's Your Song 5. Jumpin' In 6. Milarepa Part 1   7. Song Of Phoenix I 8. Song Of Phoenix II 9. Murmuration 10. Meditation For A New Year 11. Inner Voices 12. Sun

(16/03/19)11曲目のみ4人のインプロヴィゼーションで、他は全曲Anat Fortの作曲。1曲目は穏やかで明るめの情景描写的なソロ・ピアノではじまり、2曲目で内省的なGianluigi Trovesiとのやり取りが聴かれます。その後も多少変化はあるものの、落ち着いて暗めの世界が広がっていて、思索的な音列の積み上げが、多少心を締め付けるような感じもします。ただ4曲目のようにトリオで盛り上がりのある曲も。これは変拍子。5曲目もフリー的に盛り上がりが。曲順にもドラマ性があって、フリー的な場面が多少あります。曲調がやや突き放すような感じがあっても、場面によって抒情性が高まり、うまく中に入っていけます。しっとり感のあるメロディアスな曲もあり、その硬軟取り混ぜた感じが、また微妙で何とも言えずいい感じ。
Kjolvatn/Nils Okland(Viola D'amore, Hardanger Fiddle, Vin) Band(ECM 2383)(輸入盤) - Recorded June 2012. Rolf-Erik Nystrom(As, Bs), Sigbjorn Apeland(Harmonium), Mats Eilertsen(B), Hakon Morch Stene(Per, Vib) - 1. Mali 2. Undergrunn 3. Drev 4. Kjolvatn 5. Puls 6. Fivreld 7. Start 8. Skugge 9. Bla Harding 10. Amstel

(15/08/09)全曲Nils Oklandの作曲。アレンジは参加しているメンバーがやっているようです。その場で合わせて作り上げられた感じ。今回はノルウェーのトラディショナルは入っていませんが、曲の雰囲気はジャズというよりは、やはりかの地の民族音楽という感じ。ほの暗さ、時に明るく、そして郷愁感が、聴く人の心を揺さぶる感じ。メインのヴァイオリンその他のゆったりとしたメロディが、特に強く心にせまります。それでも6曲目のような割と実験的な音楽も入っています。トラディショナルが入ってないところも、ちょっとウェットな感じが少なめかな、と思いますが、その中で、多少はジャズに近い編成で聴かせてくれるので、ECM的折衷音楽的になってます。ジャズではないので聴く人を選びますが、音楽としてはなかなかいい。
Anna Gourari(P)/Visions Fugitives(ECM New Series 2384)(輸入盤) - Rcorded October 2013. - Sergey Prokofiev: 1-20. Visions Fugitives Op.22   Nikolai Medtner: 21. Fairly Tale   Frederic Chopin: 22-25. Sonata No.3 In B Minor Op.58

(14/11/30)ここではピアニストに焦点が当たっています。Anna Gourariはタタールスタン共和国で’72年に生まれたとの女流ピアニスト。当時ロシアというのか、20世紀前半のプロコフィエフを中心に、小品でNikolai Medtner、19世紀のポーランドのフレデリック・ショパンを演奏しています。演奏は個性的なんだそうですが、ちょっと私には判別できず。でも、そのピアノは魅力的にうつります。ECMらしい構成、でも普通のクラシックのような感じ。
Miniatures - Music For Piano And Percussion/Glauco Venier(P, Gongs Bells, Metals)(ECM 2385)(輸入盤) - Recorded December 2013. - 1. RItual 2. Tiziano's Painting 2. Asian Songs And Rhythms No.40   4. Byzantine Icon 5. Serenity 6. Abstractio 7. Prayer 8. Gunam 9. Madiba 10. The Temple - War - Litanies 11. Krunk 12. Ave Gloriosa 13. Visible Spirit 14. Deep And Far 15. Ce Jour De L'an

(16/07/06)全15曲中10曲がGlauco Venierの作曲(1−2、4−7、9、13−14曲目)。グルジェフ、コミタス、ギョーム・デュファイらの作品もあって、ジャズというよりは(もちろん打楽器を交えたインプロヴィゼーションはあるでしょうけど)、クラシック的な要素を持っているような雰囲気の、これぞECMのピアノという感じで弾いています。ECMにも参加作品が複数あって、今回がECMでの初リーダー作。ソロの作品ですが。素直なピアノではあるけれども、どことなく温度感が低く、神秘的でミステリアスな香りも漂わせています。哀愁も漂っていて、淡く包み込むようなピアノサウンドが魅力。10曲目は時折やや激しい。また時々パーカッションの音も聴けるけれど、静かな中を泳いでいくような感じで、あまり刺激的ではありません。
Mboko/David Virelles(P)(ECM 2386)(輸入盤) - Recorded December 2013. Thomas Morgan(B), Robert Hurst(B), Marcus Gilmore(Ds), Roman Diaz(Biankomeko, Vo) - 1. Wind Rose (Antrogofoko Mokoiren) 2. The Scribe (Tratado De Mpego) 3. Biankomeko 4. Antillais (A Quintin Bandera) 5. Aberinan Y Aberisun 6. Seven, Through The Divination Horn 7. Stories Waiting To Be Told 8. Transmission 9. The Highest One 10. Efe (A Maria Teresa Vera)

(14/10/15)全曲David Virellesの作曲。基本的に2ベースでの録音。彼はキューバ出身でその後カナダに移住したようで、その出身地の土着性を感じる(これはパーカッションの役割が大きい)サウンドと、現代ジャズあるいはECMのサウンドとの融合で、シリアスな世界を築きあげています。特にパーカッションが重要な役割を果たしていて、それは1曲目から感じることができます。どの曲がどうと言うよりは、一連のドラマを感じながら時間が過ぎ去って行く、というような聴き方の方がいいのかも。3−8曲目あたりではある程度、というよりはピアノは時に奔放な感じで、自由な盛り上がりもありつつ進行していくので、ECMにしては静かなばかりではないです。ただ、個性的な盛り上がりなので、聴く人を選ぶかも。才気あふれる演奏です。
Imaginary Cities/Chris Potter(Ts, Ss, Bcl) Underground Orchestra(ECM 2387)(輸入盤) - Recorded December 2013. Adam Rogers(G), Craig Taborn(P), Steve Nelson(Vib, Marimba), Fim Ephron(B-Guitar), Scott Colley(B), Nate Smith(Ds), Mark Feldman(Vln), Joyce Hammann(Vln), Lois Martin(Viola), David Eggar(Cello) - 1. Lament 2. Imaginary Cities 1 (Compassion) 3. Imaginary Cities 2 (Dualities) 4. Imaginary Cities 3 (Disintegration) 5. Imaginary Cities 4 (Rebuilding) 6. Firely 7. Shadow Self 8. Sky

(15/01/13)全曲クリス・ポッターの作曲。以前のUndergroundを大編成にして、弦楽四重奏を加え、ECMのテイストを加えた感じ。統一感のある71分もの大作アルバム。弦楽四重奏の要素も大きく、現代音楽のように聴こえる部分もありますが、その中で自由にやっている部分も多めで、場面によっては元気です。変拍子なども随所に出てくる感じ。ホーンはポッター1人ですが、その分ソロの場が大きいのも魅力。荘厳で静かな感じは1曲目の出だし、7曲目で聴くことができますし、1曲目の中盤以降、2曲目から5曲目までの組曲(特に5曲目あたり)ではその上にそれぞれのメンバーのけっこう活発なソロもあって、ドラマチックな盛り上がりのある展開をしている部分もあります。6、8曲目あたりが彼ららしいジャズっぽいジャズか。
Songs For Quintet/Kenny Wheeler(Flh)(ECM 2388)(輸入盤) - Recorded December 2013. Stan Sulzmann(Ts), John Oarricelli(G), Chris Laurence(B), Martin France(Ds) - 1. Seventy-Six 2. Jigsaw 3. The Long Waiting 4. Center No.1   5. Sly Eyes 6. 1076   7. Old Time 8. Pretty Liddle Waltz 9.Nonetheless

(15/01/17)全曲ケニー・ホイーラーの作曲。全9曲で52分と、ややコンパクト。しっとりとした哀愁のあるサウンドの1曲目が、ややラフにも聴こえるフリューゲルホーンの音と相まって、印象が深いです。そのしっとり感は2曲目にも続いています。曲のメロディは美しいものが多いですが2曲目など、各パートがけっこう自由に弾いている感じも。その後もECMらしい曲が続いていて、3曲目は繊細、4曲目はベースソロではじまる曲で、テンポが変わったり4ビートになったり。マーチング的なドラムスをベースにした5曲目、ゆったりしたメロディにリズムがフリーで絡む小品の6曲目、流れの勢いのあるやや哀愁路線の7曲目、メランコリックなギターとホーンが印象的な3拍子の8曲目、ずっと同じ基調で来たかのように幕を閉じる9曲目。
Valentin Silvestrov/Hieroglyphen Der Nacht/Anja Lechner(Cello, Tamtam)/Agnes Vesterman(Cello)(ECM New Series 2389)(輸入盤) - Recorded December 2013. - 1-3. Drei Stucke 4-6. Elegie 7-9. 8.Vi.1810... Zum Geburtstag R.A. Schumann 10. Augenblicke Der Stille Und Tranrigkeit 11-12. Serenaden 13. Lacrimosa 14-16. 25.X.1893... Zum Audenken An P.I. Tscaikowskij 17. Walzer Der Alpemglockchen

(17/10/02)Valentin Silvestrovは20−21世紀ウクライナのキエフ出身の現代音楽家。ここでは’99−09年にかけて作曲された、ソロとデュオのチェロの作品を集めています。彼の80歳の誕生日に向けてのアルバム発売とのことですが、そういうことを抜きにしても、その静かでやや暗めの、割と普通に聴ける現代音楽として、小品が並びつつもアルバムとしての印象を持たせています。水色の抽象的で簡潔なジャケットが物語ります。
Stravaganze Consonanti/Gianluigi Trovesi(Cl, As)/Stefano Montanari(Concert Master, Vln)(ECM 2390)(輸入盤) - Recorded January 2014. Stefano Rossi(Vln). Claudio Andriani(Viola), Francesco Gallgioni(Cello), Kuca Bandini(B), Emiliano Rodolfi(Oboe), Pryska Comploi(Oboe), Alberto Guerra(Bassoon, Dulciana), Riccardo Balbinutti(Per), Ivano Zanenghi(Archlute), Valeria Montanari(Harpsichord), Fulvo Maras(Per, Electronics on 2, 11) - 1. Henry Purcell: The Witches' Dance 2. Gianluigi Trovesi/Fulvio Maras: Dissolvenze Convergenti 3. Giovanni Maria Trabaci: Consonanze Stravaganti 4. Gianluigi Trovesi: For A While 5-6. Guillaume Dufay: Kyrie I, Gianluigi Trovesi: L'metto Disarmato 7. Henry Purcell: Dido's Lament "When I Am Laid In Earth" 8. Henry Purcell: "The Gordian Knot Unit'd" - Ouverture 9. Giobanni Battista Buonamente: Sonata Decima Sopra "Cavalletto Zoppo" 10. Andrea Falconieri: La Suave Melodia 11. Gianluigi Trovesi/Fulvio Maras: Karaib's Berger 12. Henry Purcell: The Triumphing Dance 13-14. Gianluigi Trovesi: De Vous Abandonner, Josquin Desprez: Mille Regretz 15. Gianluigi Trovesi: Bergheim

(23/03/20)Gianluigi Trovesiの作曲(共作を含む)と、15-17世紀の様々な作曲家の古楽とを織り交ぜた、内容を聴いているとNew Seriesでもいいのではと思えるクラシック的なアルバム。59分収録。ジャズ色は当然ながらほぼなく、ブラインドで聴いていると、まさに古楽を今の編成で演奏した世界。だから録音から発表まで9年以上かかったのかな、と思わせます。ECMお得意の折衷音楽ですが、ジャズ側のファンから聴いていると、Gianluigi Trovesiのソロが割と今のインプロヴィゼーション的かな、と思えるところと、一部パーカッションが活発な曲があるのが、こちら側の世界なのかもと思えるところ。激しいところはあまりなくて、ある意味ゆったりとしたバロック以前の音楽とも聴けるけど、ラスト15曲目はけっこうジャズ。
The Jazz Composer's Orchestra Update/Michael Mantler(Tp)(ECM 2391)(輸入盤) - Recorded August 30-31 and September 1, 2013. Bjarne Roupe(G), Radio.String.Quartet.Vienna: Bernie Mallinger(Vln), Igmar Jenner(Vln), Cynthia Liao(Viola), Asja Valcic(Cello), Nouvelle Cuisine Big Band: Christoph Cech(Cond), Manfred Balasch(Ss, Fl), Clemens Salesny(Ss, Cl), Wolfgang Puschnig(As, Fl), Fabian Rucker(As, Cl, Bcl), Harry Sokal(Ts, Ss), Chris Kronreif(Ts, Fl), Florian Fennes(Bs), Aneel Soomary(Tp), Martin Ohrwalder(Tp), Christoph Walder(French Horn), Hans Peter Manser(French Horn), Peter Nichel(Tb), Florian Heigl(Btb), Alex Rindberger(Tuba), David Helbock(P), Peter Herbert(B), Tibor Kovesdi(B), Manuel Mayr(B), Lukas Knofler(Ds) - 1. Update One 2. Update Eight 3. Update Nine 4. Update Eleven 5. Update Five 6. Update Six 7. Update Ten 8. Update Twelve Part 1   9. Update Twelve Part 2   10. Update Twelve Part 3

(14/11/24)’68年録音の「The Jazz Composer's Orchestra」を現代に再現したらどうなるかの壮大なライヴ。当時の演奏の現代での表現だけではなくて、当時演奏していなかった楽譜もある模様。元は’63年から’69年にかけての作曲のようです。作曲はすべてマイケル・マントラー。ジャズの位置付けにあるんでしょうけど、ジャズ的なビッグバンド編成でありながら、出てくる音はジャズの音もあるけれど、全体的なバックは綾織り系というか、現代音楽的というか、最近のジャズジャズしていないビッグバンドの色合い。そこにややフリー的なエッセンスを混ぜているサウンド。その編成からいってもけっこう壮大に響いてきます。この元の録音のCDをまだ聴いていないので、比較ができず、残念。ただその壮大な宇宙観は伝わってきます。
Made In Chicago/Jack DeJohnette(Ds)(ECM 2392)(輸入盤) - Recorded August 29, 2013. Henry Threadgill(As, Bfl), Roscoe Mitchell(Sopranino, Ss, As, Baroque Fl, B-Recorder), Muhal Richard Adams(P), Larry Gray(B, Cello) - 1. Chant 2. Jack 5   3. This 4. Museum Of Time 5. Leave Don't Go Away 6. Ten Minutes

(15/01/18)5人のインプロヴィゼーションが6曲目、ジャック・ディジョネット作が4曲目、Roscoe Mitchel作が1、3曲目、Muhal Richard Adams作が2曲目、Henry Threadgill作が5曲目。77分ものライヴで、最近のECMとしては珍しいメンバーでありフリーのサウンド。ミニマム的なフレーズが変奏的に繰り返される出だしから、フリーにソロが行きかってドラマチックな後、イケイケで展開する1曲目、ドラムスの静かな音から徐々に盛り上がったり静かになったりと緊張感のあるやり取りが続く2曲目、幽玄な感じもして静かなまま進む3曲目、牧歌的に流れる出だしからリズミカルでフリーにも入り込んでいく4曲目、テーマはあるけど自在に展開していきリズムも持続する5曲目、完全フリーで演奏してもこのメンバーだと違いがある6曲目。
Trusting In The Rising Light/Robin Williamson(Vo, Celtic Harp, G, Hardanger Fiddle, Whistles)(ECM 2393)(輸入盤) - Recorded January, 2014. Mat Maneri(Viola), Ches Smith(Vib, Ds, Gongs, Per) - 1. Trusting In The Rising Light 2. Roads 3. Our Evening Walk 4. The Cards 5. Just West Of Monmouth 6. Night Comes Quick In LA 7. Alive TOday 8. These Hands Of Mine 9. Swan 10. Your Kisses 11. Falling Snow 12. The Islands Of The Inner Firth

(14/11/19)ECMでは4作目。スコットランドのシンガー・ソングライターで、3人の共作の4、12曲目、Ches Smithとの共作の5曲目(インプロヴィゼーション?)を除けば彼の作詞作曲。参加しているメンバーのサウンドと、その歌の加減から、このレーベルの他でもある民族音楽的にも聴こえます。ただ、彼の性格はもっとフォーク・シンガー的でもあるように感じます。実際に歌の部分だけを聴いていると、ちょっと地方的だけど、明らかにフォーク・シンガー。また、特にMat Maneriのヴィオラが民族音楽的なサウンドをするに十分な弾き方。あえてフルバンド的な編成にしないことで、彼独特のアクのようなものを浮かび上がらせているような感じです。彼は英語なので歌詞が分かるともっと面白いかも。ポップスにしては聴く人を選ぶかな。
A Passion For John Donne/Ketil Bjornstad(P)(ECM 2394)(輸入盤) - Recorded March 2012. Hakon Kornstad(Ts, Fl, Voice), Birger Mistereggen(Per), Oslo Chamber Choir, Hakon Daniel Nystedt(Cond) - 1. Introitus - A Passion For John Donne 2. Thou Hast Made Me 3. A Fever 4. Death, Be Not Proud 5. Interlude No.1   6. The Legacy 7. Batter My Heart, Three Personed God 8. A Nocturnal Upon St. Lucy's Day 9. Farewell To Love 10. Interlude No.2   11. Since She Whom I Loved Hath Paid Her Last Debt 12. A Valediction, Forbidden Mourning 13. Oh, To Vex Me, Contraries Meet In One 14. Interlude No.3   15. There We Leave You

(14/11/18)16世紀から17世紀のイギリスの詩人のJohn Donneの詩にケティル・ビヨルンスタが曲をつけたもので、合唱団を中心にして、教会でのライヴで収録。New Seriesに入れてもいいかと思えるくらいジャズ度は少なく、宗教的な歌唱集の、はっきりとしたクラシック的なメロディとコーラス。ビヨルンスタもピアノで参加していますが、そのピアノは伴奏的であり、控えめな弾き方になっていて、作曲家の彼がクローズアップされています。サックスやパーカッションの絡みが時々あるけどその部分はややクラシックとは一線を画すか。彼の色調である温かさもあり、なかなかいい雰囲気。3つのインタールードは、サックスとパーカッションが入るもクラシックとECMジャズを行ったり来たり。時にECMジャズ的になるのがスパイス盛り上がりも。
Heinz Holliger/Robert Schumann/Aschenmusik(ECM New Series 2395)(輸入盤)Recorded July 2012 and November 2013. Heinz Holliger(Oboe, Oboe A'dmore), Anita Leuzinger(Cello), Anton Kernjak(P) - Robert Schumann: 1-6. Sechs Stucke In Kanonischer Form Fur Oboe D'amore, Violoncello Und Klavier Op.56   7-9. Drei Romanzen Fur Oboe Und Klavier Op.94   Heinz Holliger: 10-15. Romancendres Fur Violoncello Und Klavier   Robert Schumann: 16. Intermezzo Aus Der FAE-Sonate In A-Moll, WoO 2   17-19. Sonate Nr.1 Fur Pianoforte Und Violine In A-Moll, Op.105

(14/06/21)ロベルト・シューマンは19世紀ドイツの作曲家、Heinz Holligerは20世紀生まれのスイスのオーボエ奏者、現代音楽家。シューマンを前と後に置き、真ん中にホリガーの現代音楽を置くというECMお得意の手法で両方聴かせています。前半が1840年代、後半が晩年の1850年代という配置がしてあって、作曲の時系列的にはなってます。ホリガーの曲はシューマンの楽譜を妻のクララが焼き捨てたことを題材にした曲で、関連性あり。
Thomas Zehetmair(Vln, Direction)/Robert Schumann/Orchestre De Chambre De Paris(ECM New Series 2396)(輸入盤) - Recorded February 2014. 1-3. Voilin Concerto WoO 23   4-7. Symphony No.1 "Spring" Op.38   8. Phantasy For Violin And Orchestra

(16/04/13)ロベルト・シューマンは19世紀ドイツの作曲家。「春」をはじめ、シューマンのヴァイオリン曲を演奏しています。77分ほどの収録。現代音楽にも精通したトーマス・ツェトマイアーも、シューマンなどクラシックも得意で、その情感が豊かで、内面と向かい合っている感じもします。現代音楽を絡めずにシューマンばかりを聴かせるのはECMでは少ない方で、逆に安心して聴ける面も。マンフレート・アイヒャーの名前がないアルバム。
Phoenix/Cyminology(ECM2397)(輸入盤) - Recorded March 2014. Cymin Samawatie(Vo), Benedikt Jahnel(P), Ralf Schwalz(B), Ketan Bhatti(Ds, Per), Martin Stegner(Viola) - 1. Aaftaab 2. Che Gune Ast 3. Baraaye Tanj 4. Gozaraan 5. Harire Buse 6. Talaash Makon 7. Dishab 8. Phoenix Part I 9. Phoenix Part II 10. Baraaye To

(15/02/27)全曲Cymin Samawatieが曲作りに関わり、メンバーや他の人との共作も多いです。1、4−5、10曲目のForough Farrokhzadはイランの詩人/映画監督だそうで、その詩を使って、歌詞のペルシャ語がエキゾチックな雰囲気に。ドラムスはインド系だけど、西洋音楽のバックグラウンドを持つメンバーもいるし、あまり民族音楽的なサウンドにはならず、西洋音楽との折衷的なサウンドになっています。ECM3作目で今回はヴィオラが加わり、そのサウンドの幅が広がったような感じも。2曲目はリズミカルなサウンドながらそのテンポが良く、アクセントになっています。インプロヴィゼーション的なサウンドと歌のマッチングが面白い4曲目、ヴィオラとのデュオの8曲目と、それに続く9曲目の2部構成のタイトル曲もなかなか。
Songs Of Thessaloniki/Savina Yannatou(Voice)/Primavera En Salonico(ECM 2398)(輸入盤) - Recorded February 2014. Kostas Vomvolos(Qanun, Accordion), Yannis Alexandris(Oud, G), Kyriakos Gouventas(Vln), Harris Lambrakis(Nay), Michalis Siganidis(B), Kostas Theodorou(Per) - 1. Apolotikiom Agiou Dimitriou 2. A La Scola Del Allianza 3. Tin Patrida Mou Ehasa 4. Dimo Is Solun Hodeshe 5. La Cantiga Del Fuego 6.. Una Muchacha En Selanica 7. Iptidaden Yol Sorarsan 8. Qele-qele 9. Calin Davullari 10. To Yelekaki 11. Salonika 12. Inchu Bingyole Mdar? 13. Jelena Solun Devojko 14. Yedi Kule 15. Poulakin Eiha Se Klouvi 16. Pismo Dojde Od Soluna Grada 17. Apolitiklion Agoiu Dimitriou

(15/03/09)「テッサロニキ(ギリシャの都市)の音楽」とでもいうのか、ギリシャのトラディショナル、Hymn、(あと今の曲?)を中心にSephardic、ブルガリア、トルコ、アルメニア、コソボ、Irish、スラヴ・マケドニアのトラディショナル、Hymnなどを並べていて、67分収録の17曲になっています。ギリシャのエキゾチックなヴォーカル、バックの民族楽器などの影響で、伝統的にも聴こえるけれども、それをKostas Vomvolosが全曲アレンジしていることで、それを踏まえながら、少し新しさもあるような感じも。でも年代的にはちょっと昔のようなサウンドが懐かしい。たぶんギリシャ以外の音楽もあるのは、文化がいろいろ交流しているところだからか。そういう音楽が混ざっていても、違和感を感じないところが、この録音のいいところかも。
Last Dance/Keith Jarrett(P)/Charlie Haden(B)(ECM 2399)(輸入盤) - Recorded March 2007. - 1. My Old Flame 2. My Ship 3. 'Round Midnight 4. Dance Of The Infidels 5. It Might As Well Be Spring 6. Everything Happens To Me 7. Where Can I Go Without You 8. Every Time We Say Goodbye 9. Goodbye

(14/06/17)全曲スタンダードやジャズメン・オリジナルで、以前出た「Jasmine」(ECM 2165)と同じ時期の’07年録音です。また7、9曲目はそのアルバムの別テイク。相変わらず2人でのリラックスしたサウンドで、淡々と進んでいきます。76分収録。やはりここでもバップ色は薄く、自然にメロディがあふれ出てくる感じです。同時期の録音でも、別テイクがあっても残りものという感じがしないのは、やはりこの2人の熟練のなせる技かもしれません。曲調も前作と同じで割とゆったりしたバラードが多いです。このアルバムに何を求めるかにもよるけど、温かみとか、リラックスとかを強く感じることができて、じっくり聴くもよし、BGMにしてもよしかも。3曲目はちょっと聴くと原曲が分からない感じ。4曲目のみややアップテンポでの4ビートです。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る