ECM2050−2099番 |
トップページ > ECMのCD特集のページ > ECM2050−2099番
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
(注) ご参考までにECM New Seriesもリストに入れておきます。そちらの方はクラシック/現代音楽/映画音楽などです。
Arvo Part/In Principio(ECM New Series 2050)(輸入盤) - Recorded
May 2007 and June 2008. Estonian Philharmonic Chamber Choir, Estonian
National Symphony Orchestra, Tallin Chamber Orchestra, Tonu Kaljuste(Cond) -
1-5. In Principio 6. La Sindone 7. Cecilia, Vergine Romana 8. Da Pacem
Domine 9. Mein Weg 10. Fur Lannart In Memoriam
(09/02/22)エストニアの現代作曲家アルヴォ・ペルトの21世紀に入ってからの作品集。1−5、7−8曲目はコーラスがあり、7曲目まではEstonian National Symphony Orchestraの演奏、8曲目からはTallin Chamber Orchestraの演奏。タイトル曲の「In Principio」他はいつもの彼の作品よりダイナミックな場面が目立ちます。それでも、やはりアルヴォ・ペルトらしいサウンドになっているところが面白い。哀愁のある分かりやすい現代音楽。 |
Resume/Eberhard Weber(B, Key)(ECM 2051)(輸入盤) - Recorded 1990 - 2007. Jan Garbarek(Ss, Ts, Selje Fl on 6, 8, 10), Michael DiPasqua(Ds, Per on 9, 11) - 1. Liezen 2. Karlsruhe 3. Heidenheim 4. Santiago 5. Wolfburg 6. Amsterdam 7. Marburg 8. Tubingen 9. Bochum 10. Bath 11. Lazise 12. Grenoble (12/11/22)全曲エバーハルト・ウェーバーの作曲で、一部の曲は多重録音を同期させた演奏のライヴ(?)録音。’07年に脳梗塞で倒れているので、’90年からその時期までの演奏を集めたものとなります。エフェクターのかかったアコースティック・ベース(かかっていないものもありますが)をメインに据えた、シンセサイザーその他の楽器も絡む重厚な演奏は唯一無二のものだっただけに、今回の未発表音源の発売はうれしいところ。どの曲も2−5分台で、収録時間は47分ほどなのはやむを得ないところ。ECMの過去のリーダー作とも曲目はダブってはいないようです。いろいろな時期の演奏があると思いますし、ヤン・ガルバレクまたはマイケル・ディ・パスクァの参加しているデュオの演奏も5曲ありますが、統一性がとれています。 |
Life In Leipzig/Ketil Bjornstad(P), Terje Rypdal(G)(ECM
2052)(輸入盤) - Recorded October 14, 2005. - 1. The Sea 5 2. The
Pleasure Is Mine, I'm Sure 3. The Sea 2 4. Glotation And
Surroundings 5. Easy Now 6. Notturno (Fragment) 7. Alai's Room 8. By The
Fjord 9. The Sea 9 10. Ke Manfred/Fran Reisen 11. The Return Of
Per Ulv
(08/02/29)ライプチヒでのデュオによるライヴで、再演曲も多いです。ケティル・ビヨルンスタ作が6曲(1、3−4、7−9曲目)、テリエ・リピダル作が4曲(2、5、10−11曲目)、その他1曲(6曲目)。ギターといってもリピダルはロック・ギター(プログレ?)のサウンドで、シンセサイザーのような場面も。ゆったりと包み込むようなギターでもありますが、時にトンガる場面もある、包容力のある音色。ピアノもあるときはクラシカルな響きを持ってせまってきたり、時にアヴァンギャルドの萌芽を見せたり、この2人がたゆたうように、時に盛り上がり、進んできます。そんな2人が寄り添うようにサウンドを奏でながらライヴは進んでいきます。穏やかな曲は多いですが、ラスト11曲目の分かりやすくてメロディアス、割と元気な再演曲が印象的。 |
Rabo De Nube/Charles Lloyd(Ts, Afl, Tarogato) Quartet(ECM
2053)(輸入盤) - Recorded April 24, 2007. Jason Moran(P), Rewben Rogers(B), Eric
Harland(Ds, Per) - 1. Prometheus 2. Migration Of Spirit 3. Booker's Gerden
4. Ramanujan 5. La Colline De Monk 6. Sweet Georgia Bright 7. Rabo De Nube
(08/04/02)ラストの曲以外はチャールス・ロイド作曲。興味深いメンバーでのライヴ。ECMらしからぬ、元気のある部分もあります。出だしだけゆったりで、あとはアグレッシヴなフリーに極めて近い緊張感のあるアプローチで緩急も大きく、変幻自在に進んでいく1曲目、哀愁が強く、しっとりと流れていく精神性の高いバラードの後に中盤でやや山のある2曲目、地に足をつけたような重いバラードから、ファンク的なリズムに移り盛り上がる3曲目、エスニックな味わいの高いサウンドで縦横無尽にフレーズが舞い飛んでいる4曲目、ピアノとのデュオでタイトルのようにセロニアス・モンクの雰囲気を醸し出す5曲目、アップテンポになり明るめでかつ自由なサウンド、リズムのソロもある6曲目、淡い乾いたボッサを静かに演ずる7曲目。 |
Concertos/Michael Mantler(Tp)(ECM 2054)(輸入盤) - Recorded
November 2007, January and February 2008. Bjarne Roupe(G), Bob Rockwell(Ts),
Pedro Carneiro(Maribma, Vib), Roswell Rudd(Tb), Majella Stockhausen(P), Nick
Mason(Per), Kammerensemble Neue Musik Berlin, Roland Kluttig(Cond) - 1.
Trumpet 2. Guitar 3. Saxophone 4. MarimbaVibe 5. Trombone 6. Piano 7.
Percussion
(08/12/27)全曲マイケル・マントラーの作曲。ECMとRbb(Rundfunk Berlin-Brandennburg)との共同プロデュース。内容は室内楽団との共演で、現代音楽的な無機的な、あるいは時に有機的な響きのオーケストラサウンドの中を、各曲につき、それぞれのソロイストが泳ぐようにメロディを演奏します。これはソロイストの楽器がそのまま曲名になっていることから明らかです。ジャズと言うよりは現代音楽の中に取り込まれてしまっているサウンドですが、ソロイストのフレーズはしっかり硬派なジャズしている人と、現代音楽のままの人といます。それぞれの曲調も奏者に合わせたのか、温度感が低いながらも、それぞれに個性的な雰囲気もあります。ソロは記譜された部分もあるのかもしれませんが、けっこう自由に演奏している感じ。 |
Heinz Holliger/Romancendres/Clara Schumann(ECM New Series 2055)(輸入盤)
- Recorded July 2007 and February 2008. Christoph Richter(Cello), Denes
Varjon(P), SWR Vokalensemble Stuttgurt, Radio-Sinfonierorchester Stuttgart
Des SWR, Heinz Holiger(Cond) - Clara Schumann:1-3. Drei Rmanzen Op.22
Heinz Holiger: 4-9. Romancendres 10-13. Gesange Der Fruhe
(09/06/07)Clara Schumannは19世紀ドイツの作曲家で、ロベルト・シューマンの奥さん。Heinz Holligerはスイス生まれの現代音楽家、指揮者です。前半は、シューマン、ホリガーの曲をピアノとチェロとのデュエットでの演奏、後半はオーケストラと合唱隊を使った大編成による現代音楽(荘厳、重厚)。10分ほどの分かりやすいシューマンの曲と、50分あまりの現代音楽のホリガーの曲を小編成と大編成で聴ける、変化に富んだアルバム。 |
The Light/Ketil Bjornstad(P)(ECM 2056)(輸入盤) - Recorded
February and March 2007. Randi Stene(Mezzo-soprano), Lars Anders
Tomter(Viola) - Fire Nordiske Sanger: 1. Grensen 2. Natten 3. Sommernatt Ved
Fjorden 4. Sommersang The Light: 5. A Valediction: Of Weeping 6.
The Dream 7. The Prohibition 8. Lamentoso 9. The Flea 10. A Noctural Upon
St. Lucy's Day, Being The Shortset Day 11. The Sun Rising 12. Air And Angels
13. Love's Alchemy 14. Break Of Day 15. A Hymn To God The Father
(08/06/29)全曲ケティル・ビヨルンスタの作曲で前半のFire Nordiske Sangerの作詞も彼。後半The LightはJohn Donnaの詩。ジャズ色はなく、明るいのどかなクラシックの歌曲というサウンドで、ピアノの伴奏にメゾ・ソプラノの歌、それにヴィオラが絡んでいくという構図が中心。短調の曲も少し。ピアノの伴奏もクラシックのそれに近く、素直な伴奏です。やはりECMレーベルのボーダーレスなカラーが反映していると言えます。ただ、このレーベルにしてはかなり温かみのあるサウンドなので、一聴するとクラシック・レーベルの小品の歌曲集のように聴こえます。ジャズを期待すると肩透かしをくうアルバムではあります。ただ、例えば日曜の昼下がりにあまり音量を上げないでかけるとホッとリラックスできるようなサウンドではあります。 |
Songs Of An Other/Savina Yannatou(Voice)/Primavera En Salonico(ECM 2057)(輸入盤)
- Recorded October 2007. Kostas Vomvolos(Qanun, Accordion), Yannis Alexandris(Oud,
G), Kyriakos Gouventas(Vln, Viola), Harris Lambrakis(Nay), Michalis Siganidis(B),
Kostas Theodorou(Per, B) - 1. Sareri Hovin Mernem 2. Za Lioubih Maimo Tri
Momi 3. Smilj Smiljana 4. Dunie-Au 5. O Yannis Kai O Drakos 6. Albanian
Lullabye 7. Omar Hashem Leyakoyv 8. Radile 9. Sassuni Oror 10. Addio Amore
11. Perperouna 12. Ah, Marouli
(08/08/31)5、11曲目が共作によるオリジナルだけれどもギリシャのトラディショナルに基づくもので、他の曲は、ギリシャを中心に、アルメニア、ブルガリア、セルビア、カザフスタン、アルバニア、イタリアなどのトラディショナルの演奏。当然ジャズ色は薄いです。相変わらず西欧と中東の間にある地の歌を歌っているヴォイスはエキゾチックで、その地にあるかのように民族音楽を繰り広げています。曲によってはけっこう哀愁度と民族度が高く、メロディも妖しげな雰囲気もあり、リズムもあの地域独特なものも。ただ、歌い継がれてきただけに、歌いやすさと覚えやすさはあるかもしれません。3、9曲目のように大らかでやや静かな曲もあり、変化に富んでいます。ただ、オリジナルの方はインプロヴィぜーションの緊張感もあります。 |
Dans Les Arbres/Xavier Charles(Cl, Harmonica)/Ivar Grydeland(G,
Banjo, Sruti Box)/Christian Wallumrod(P)/Ingar Zach(Per, Bass Drum)(ECM
2058)(輸入盤) - Recorded July 2006. - 1. La Somonolence 2. L'Indifference 3. Le
Flegme 4. L'Engourdissement 5. Le Detachment 6. La Froideur 7.
L'Assoupissement 8. La Retenue
(08/06/24)全曲が全員の作曲、というよりは、フリー・インプロヴィゼーションか。ジャズというよりは非イディオム系の割と穏やかな実験的現代音楽という感じのサウンドが延々続いていきます。ゴ〜ン、ゴ〜ンという音が続いていく印象も。聴く人は曲ごとの印象よりも、音の発する流れに沿って、非楽曲的に続いていく音を、楽しむというよりは受け止めていく作業に近い感触を持ちます。時にメロディも出てきますが、希薄な感じです。アコースティック楽器でエレクトロニクスを意識したようなサウンドとも言えるか。プロデューサーがDans Les Arbres(何とアルバムタイトル)なので、ちょっと変わったアルバム。ハードコアではないけれど難解、それでもECM的な調和感覚があるところは立派。それでも聴く人を選ぶアルバムでしょう。 |
The Door/Mathias Eick(Tp, G, Vib)(ECM 2059)(輸入盤) - Recorded
September 2007. Jon Balke(P, Key), Audun Erlien(B, G), Audun Kleive(Ds,
Per), Stian Carstensen(Pedal Steel G on 3-5) - 1. The Door 2. Stavanger 3.
Cologne Blues 4. October 5. December 6. Williamsburg 7. Fly 8. Porvoo
(08/06/29)全曲Mathias Eickの作曲。オーヴァーダブも施されているような記述が。エレキベースを使っていますが、北欧的な静けさもある、流れていくような曲が多いです。静かな出だしから徐々に盛り上がったり引くところは引いて進むタイトル曲の1曲目、静かなファンクという感触も持っている、情念もある、割とシリアスな2曲目、映画音楽のような哀愁のあるバラードが美しい3曲目、明るめの牧歌的なサウンドが広がりつつ、時に緊張感のあるフレーズが混ざる4曲目、なだらかなサウンド風景が広がっていくノンビートで進行する5曲目、哀愁を感じさせながら徐々に盛り上がったり静かになったり楽器が絡みながら進む6曲目、たゆたうような静かなトランペットが心に響く7曲目、さらに静かにピアノとの語らいを見せる8曲目。 |
Yesterdays/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM 2060)(輸入盤)
- Recorded April 24 and 30, 2001 - 1. Strollin' 2. You Took Advantage Of Me
3. Yesterdays 4. Shaw'nuff 5. You've Changed 6. Scrapple From The Apple 7. A
Sleepin Bee 8. Intro - Smoke Gets In Your Eyes 9. Stella By Starlight
(09/01/31)’01年東京でのコンサート。ラストの曲のみサウンド・チェック・レコーディングで、曲の最後に会話まで入っています。8曲目出だしの「イントロ」を除き、スタンダードやジャズメン・オリジナルです。以前出た「Always Let Me Go」が同じ来日公演の即興演奏集だったので、それと対をなすスタンダード集になると思います。こちらは温かいサウンドで4ビートもごく当たり前に出て、リラックスして演奏を聴くことができます。その分スゴみは少なくなりますが、アプローチの仕方もテンポも曲によっていろいろだし、相変わらずレベルの高いトリオには違いありません。タイトル曲の3曲目はバラードで静かだけれども、ちょっと自由なフレーズの部分もあって味わい深い演奏です。ラストはサウンドチェックでもクォリティの高い演奏。(09年1月21日発売) |
Othmar Schoeck/Notturno(ECM New Series 2061)(輸入盤) -
Recorded December 2007. Christian Gerhaher(Baritone), Rosamunde Quartett:
Andreas Reiner(Vln), Diane Pascal(Vln), Helmut Nicolai(Viola), Anja
Lechner(Cello) - Notturno: 1. Ruhig 2. Presto 3. Unruhig bewegt 4. Ruhig Und
Leise 5. Rasch Und Kraftig (Quasi Recit.)
(09/11/13)Othmar Schoeckは20世紀スイスの現代音楽家。ここでは歌曲が収められていて、19世紀の詩人Nikolaus LenauとGottfried Kellerの詩が取り上げられています。Notturnoの曲は1931-33年の作曲。ロマン派と言われていますが、曲調からすると現代音楽とクラシックの間にあるような感じのサウンドです。バリトン(Christian Gerhaher)が歌っていますけど、メロディや音程などそう簡単には歌えないだろうなあ、と思うプロの世界。 |
Movements In Colour/Andy Sheppard(Ss, Ts)(ECM 2062)(輸入盤) -
Recorded February 2008. John Parricelli(G), Eivind Aarset(G, Electronics),
Arild Andersen(B, Electronics), Kuljit Bhamra(Tabla, Per) - 1. La Tristesse
Du Roi 2. Bing 3. Nave Nave Moe 4. Ballarina 5. May Song 6. We Shall Not Go
To Market Today 7. International Blue
(09/04/13)全曲Andy Sheppardの作曲。シンセサイザー無しなので、流れるような音はエフェクトのかかったギターかエレクトロニクスなのでしょうか。ドラムスではなくてパーカッションなのでエスニックな雰囲気を増します。サックスの自由度が高いながらもゆったりした場面から、ビートの効いた中盤以降、強い哀愁とエスニックさを感じながらノリも良い14分台もの1曲目、リズミカルで明るいメロディが続いていく2曲目、パーカッションのビートが効いた中をサックスその他の楽器が泳ぐ3曲目、ギターの伴奏が中心のしっとりとしたバラードを奏でる4曲目、少しゆったりめに明るく淡々と進む5曲目、メロディアスなまろやかエスニック・フュージョンという感じのサウンドの6曲目、少し沈んだ色合いの中を各楽器が漂っていく7曲目。 |
Snow/Stephan Micus(All Instruments)(ECM 2063)(輸入盤) - Recorded 2004-2008.
- 1. Snow 2. Midnight Sea 3. Sara 4. Nordic Light 5. Almond Eyes 6. Madre
7. For Ceren And Halil 8. Brother Eagle
(08/07/02)全曲ステファン・ミクスの作曲で、1人多重録音。彼のこのスタイルもJAPO、ECMレーベルと続けて何枚も出ています(通算18枚目)。使用楽器も民族楽器が多く、Doussn' Gouni, Duduk, Maung, Gong, Tibetan Cymbal, Bavarian Zitar, Sinding, Guitar, Hammered Dulcimer, Voice, Charango, Nay, Bass Dudukと特殊な楽器で独特な無国籍的民族音楽を奏でています。ジャズ度は当然なく、民族音楽とヒーリングの間を行くような淡々としたサウンドの曲が続きます。そういう意味ではECM的すぎるくらいにECM的。1曲目のタイトル曲も、タイトルを見てなるほどそうかなあ、と思う感じ。使用楽器が各曲で違うので、そのサウンドから思い浮かべる心象風景も徐々に違ってくる感じがあります。どことなく懐かしさがあります。 |
New York Days/Enrico Rava(Tp)(ECM 2064)(輸入盤) - Recorded
February 2008. Stefano Bollani(P), Mark Turner(Ts), Larry Grenadier(B), Paul
Motian(Ds) - 1. Lulu 2. Improvisation 1 3. Outsider 4. Certi
Angoli Segreti 5. Interiors 6. Thank You, Come Again 7. Count Dracula 8.
Luna Urbana 9. Inprovisation 2 10. Lady Orlando 11. Blancasnow
(09/01/31)2、9曲目のフリー・インプロヴィゼーションを除き全曲エンリコ・ラヴァの作曲。ニューヨークのアヴァター・スタジオでの録音ですが、ECMとしての温度感の低い、静かな基調のサウンドが漂います。ただ、曲によりほんのり温かかったり、テンポのいいものも。ブロウをしている場面も少しありますが、基本的に相変わらず湿り気を帯びた哀愁のトランペッターで、各楽器が繊細なメロディやフレーズを出しつつ、それに寄り添うように、時に緊張感をはらみ進んでいきます。インプロヴィゼーションの2、9曲目も、割と落ち着いたやりとりで、作曲されたようなまとまりも感じます。むしろ作曲された3曲目がアップテンポの4ビートも時にあり、活発にフリーのやり取りをしているようで面白い。6曲目は温かくて、4ビートもあります。 |
Neharot/Kim Kashkashian(Viola)(ECM New Series 2065)(輸入盤) -
Recorded January 2006, October 2007, March and May 2008. An Raskin(Accordion),
Philipp Jungk(Per), Lea Avraham, Ilana Elia(Voices on Tape), Munchner
Kammerorchester, Alexander Liebreich(Cond), Robyn Schulkowsky(Per), Tigran
Mansurian(P), Boston Modern Orchestra Project, Gil Rose(Cond). Kuss Quartett:
Jana Kuss(Vln), Oliver Wille(Vln), William Coleman(Viola), Felix
Nickel(Cello) - 1. Betty Olivero: Neharot Neharot 2. Togran Mansurian: Tagh
For The Funeral Of The Load 3. Komitas: Oror 4-6. Tigran Mansurian: Three
Arias (Sung Out The Window Facing Mount Ararat) 7. Etian Steinberg: Rava
Deravin
(09/09/06)イスラエルとアルメニアにゆかりのある、主に20世紀以降の作曲家の演奏。録音日時も作曲家もまちまち。その中のひとりティグラン・マンスリアンはアルメニアの作曲家ですが、生まれはベイルート。同じアルメニアのコミタスの3曲目のみ、キム・カシュカシャンは参加せず、ティグランのピアノソロ。現代音楽ではありますが、1曲目はヴォイスも入って、よりイスラエル的な民族音楽的なサウンドです。7曲目はどことなく哀愁が。 |
The Moment's Energy/Evan Parker(Ss) Electro-Acoustic Ensemble(ECM 2066)(輸入盤)
- Recorded November 2007. Peter Evans(Tp, Piccolo Tp), Ko Ishikawa(Sho), Ned
Rethenberg(Cl, Bcl, Shakuhachi), Philipp Wachsmann(Vln, Live Electronics),
Agusti Fernandez(P, Prepared P), Barry Guy(B), Paul Litton(Per, Live
Electronics), Lawrence Casserley(Signal Processing Instrument), Joel
Ryan(Sample And Signal Processing), Walter Prati(Computer Processing),
Richard Barrett(Live Electronics), Paul Obermayer(Live Electronics), Marco
Vecchi(Sound Procession) - The Moment's Energy: 1. 1, 2. 2,
3. 3, 4. 4, 5. 5, 6. 6, 7. 7,
8. Incandescent Clouds
(09/06/20)エヴァン・パーカーのエレクトロ・アコースティック・アンサンブルの4作目。毎回ちょっとづつ参加者は違います。エレクトロニクスとアコースティックの楽器のアンサンブルと言いつつも、サウンドは非イディオム系が中心のフリー。全曲エヴァン・パーカーの作曲とは言いつつも、フリー・インプロヴィゼーションのように聴こえます。ただ、エレクトロニクス系は用意周到な事前準備が必要だと思うので、けっこう手間がかかっているとは思います。グループ名どおり、両者の融合が、一体感があって素晴らしい。だけど聴く人によっては何が何だか分からない67分間になる可能性もあります。ここでは日本の楽器も出てくるのですが、少しの間判別できる程度。ジャケットに集団で演奏している写真があり、かなり大掛かりです。 |
Sky & Country/Fly(ECM 2067)(輸入盤) - Recorded February and June 2008.
Mark Turner(Ts, Ss), Larry Grenadier(B), Jeff Ballard(Ds) - 1. Lady B 2.
Sky & Country 3. Elena Berenjena 4. CJ 5. Dharma Days 6. Anandananda
7. Perla Morena 8. Transfigured 9. Super Sister
(09/04/12)ECMにしては異色の参加者のピアノレストリオ。曲は全曲メンバーの作曲でマーク・ターナー作が4曲(3、5−6、9曲目)、ラリー・グレナディア作が2曲(4、8曲目)、ジェフ・バラード作が3曲(1−2、7曲目)。タイトル曲はバラード作なので、彼が中心か。このメンバーならバリバリと突き進む曲ばかりできるのだろうけど、ECMらしく空間を生かしながら淡々と進むような曲が多いです。漂って流れる雰囲気の曲も、ちょっとアップテンポの元気な曲もあります。ボトムはブラッド・メルドーのリズム陣と同じなので、やはり緊密度はあるし、変化に富んだフレーズを軽々とやってしまってます。静かな面が表に出ながらも、3人がそれぞれ内側を向いたり外側を向いたり、聴く人を飽きさせません。自由に飛翔している3人の演奏。 |
Profumo Di Violetta/Gianluigi Trovesi(Cl, Sax) All'Opera(ECM 2068)(輸入盤)
- Recorded September 2006. Marco Remondini(Cello), Stefano Bertoli(Ds),
Filarmonica Mousike, Savino Acquaviva(Cond) - Il Prologo: 1. Alba
Il Mito: 2. Toccata 3. Musa 4. Euridice 5. Ninfe Avernali 6.
Ritornello Gianluigi Trovesi: 7. Frammenti Orfici Il
Ballo: 8. Intrecciar Ciaccone Il Gioco Delle Seduzioni: 9. "Pur
Ti Miro" 10. "Stizzoso, Mio Stizzoso" 11. Vespone
L'innamoramento: 12. Profumo Di Violetta Part 1 13. "Ah, Fors'e
Lui Che L'anima" 14. Profumo Di Violetta Part 2 15. Violetta E
Le Altre Il Saltellar Gioioso: 16. "E Piquillo, Un Bel Gagliardo"
17. Salterellando 18. Antino Saltarello 19. Salterello Amoroso 20. "Largo Al
Factotum" La Gelosia: 21. Aspettando Compar Alfio 22. "Il
Cavallo Scalpita" 23. Cosi, Tosca
(08/11/12)オーケストラとの共演で、Gianluigi Trovesi(1、3−5、7−8、11−12、14、16−17、19、21(共作)曲目)の曲と、16世紀から20世紀に至るさまざまな作曲家の曲(クラシックですね)、作者不詳の曲などが混ざり合って、全体としては正当派なクラシックのアルバムを聴いている雰囲気です。ジャズ的なインプロヴィゼーションもあるのでしょうが、クラシックのサウンドの中に取り込まれている感じ。曲によっては、古い曲などはオーケストラ用のアレンジが施されています。17曲目ではクラシックからはみ出たようなサウンドもありますが、やはり全体的にはオーソドックスなクラシックという雰囲気のサウンドかと思います。19、23曲目のサックスはそれでも自己主張が強い感じ。不思議なクラシック寄りのアルバム。 |
Monograph/Nils Okland(Hardanger Fiddle, Vln, Viola D'amore)(ECM 2069)(輸入盤)
- Recorded July 2007. - 1. Monster 2. Pas De Deux 3. Kvelartak 4. Horisont
5. Mono 6. Rite 7. O 8. Snor 9. Slag 10. Seg 11. Dialog 12. Skimte 13.
Nattsvermer
(09/03/30)ノルウェーのヴァイオリニストの初リーダー作にしてソロ作品。全曲Nils Oklandの作曲。ジャンル別には、実際にはインプロヴィゼーションがあるにしろ、サウンド的にはジャズではなくてクラシックや古楽、あるいは民族音楽の色合いがかなり強い作品。ヴァイオリンだけではなく、民族楽器(Hardanger Fiddle)や古楽器(Viola D'amore)も使用していて、変化に富んでいます。ただし、こういった弦楽器のソロ作品のため、もちろん持続音が中心であり、音が高めの音域に集中していて、かなり空間的な演奏になっています。かなりECMらしい作品と言えばいいのか。ゆったりとしつつも薄暮の風景と北欧の民族音楽の面影のある旋律があり、異国の空間に入り込んだ感じはかなり強いです。聴く人を選ぶ、ECM独自の情景。 |
Eleni Karaindrou/Dust Of Time(ECM New Series 2070)(輸入盤) -
Recorded January and March 2008. Sergiu Nastasa(Vln), Renato Ripo(Cello),
Maria Bildea(Harp), Vangelis Christopoulos(Oboe), Spyros Kazianis(Bassoon),
Antinis Lagos(French Horn), Dinos Hadjiiordanou(Accordion), Eleni
Karaindrou(P), Camerata, Friends Of Music Orchestra, Natalia Michailidou(P),
Hellenic Radio Television Orchestra, Alexandros Myrat(Cond) - 1. Le Temps
Perdu 2. Dance Theme Ver.2 3. Notes 1 4. Seeking
Var.2 5. Waltz By The River 6. Unravelling Time 1 7.
Tsiganiko 1 8. Dance Theme Ver.1 9. Seeking
10. Memories From Siberia 11. Unravelling Time 2 12. Notes 2
13. Tsiganiko 2 14. Seeking Ver.1 15. Dance Theme
16. Le Mal Du Pays 17. Nostalgia Song 18. Solitude 19. Adieu
(09/02/22)サブタイトルに「Music For The Film By Theo Angelopoulos」とあって、いつもエレニ・カラインドルーが映画のサウンドトラックを作っている監督の作品の音楽を作曲。映画音楽なので、46分ほどに19曲詰まっています。彼女の持ち味を生かした短調の哀愁をいっぱいたたえた、悲しみを基調とする、エレニならではの作品に仕上がっています。編成も1人から数人の小編成のものから、オーケストラを使ったものまで、いろいろ。 |
Ambrose Field(Comp, Live and Studio Electronics)/Being Dufay/John Potter(Tenor)(ECM New Series 2071)(輸入盤)
- Recorded 2007 - 1. Ma Balle Dame Souveraine 2. Je Me Complains 3. Being
Dufay 4. Je Vous Pri 5. Presque Quelque 6. Sanctus 7. La Dolce Vista
(09/02/23)15世紀にイタリアで活躍した作曲家のギョーム・デュファイのヴォーカルの断片を元に、Ambrose Fieldが作曲、演奏したもの。クラシックの楽器ではなく、エレクトロニクスなどを多用していて、素材が素材でなければ、音響的でアンビエントな音楽の部類だったかもしれません。流れるサウンドはこれぞエレクトロニクス使用という感じ。ジョン・ポッターのテナーは中世のヴォーカル曲の香りを漂わせています。ECMならではの録音。 |
Stefano Scodanibbio/Reinventions(ECM New Series 2072)(輸入盤) - Recorded January
2011. Quartetto Prometeo: Giulio Rovighi(Vln), Aldo Campagnari(Vln), Massimo
Piva(Cello), Francesco Dillon(Cello) - 1. Contrapunchetus 1 2-5.
Quattro Pezzi Spagnoli 6. Contrapunctus 5 7-11. Canzoniere
Massicano 12. Contrapunctus 4 (13/05/19)Stefano Scodanibbioは20世紀後半から21世紀にかけてのイタリアの音楽家。ここではバッハ、スペインやメキシコ関係の音楽よりインスパイアを受けたアルバムとしてます。1、6、12曲目はバッハよりインスパイアされた音楽、2−5、7−11曲目はそれぞれ元の作曲家の名前が書いてあります。現代音楽ではなくて、どちらかというと古典的な雰囲気でのクァルテット。こういう演奏も他ではなさそうなので、ここではありかと思う。 |
Remembering Weather Report/Miroslav Vitous(B) Group w/Michel Portal(Bcl)(ECM 2073)(輸入盤)
- Recorded Fall 2006 and Spring 2007. Franco Ambrosetti(Tp), Gary
Cambell(Ts), Gerald Cleaver(Ds) - 1. Variations On W. Shorter 2.
Variations On Lonely Woman 3. Semina (In Three Parts) 4. Surfing With
Michel 5. When Dvorak Meets Miles 6. Blues Report
(09/06/21)2曲目がオーネット・コールマン作で他の曲はミロスラフ・ヴィトウスの作曲。ただし1曲目はウェイン・ショーターの曲の変奏曲で、「ネフェルティティ」が顔を出しています。ウェザー・リポートのトリビュート性はあまり関係ないような気がしていて、空間の中にヴィトウスの今が垣間見えるというところでは。緊張感のある「ネフェルティティ」が自由に展開していて、各楽器が絡み合っている1曲目、テンポの感覚がややあいまいなままゆったり進んでいく2曲目、スペイシーな中でソロかテーマか曖昧なまま各楽器が登場していく13分台の3曲目、ミシェル・ポルタルとの寄り添いながら緊張感のあるデュオの4曲目、空間的ながらもベースのアルコ奏法で超絶技巧が聴ける5曲目、ブルースと言うにはかなり自由な演奏の6曲目。 |
Bernd Alois Zimmermann/Canto Di Speranza(ECM New Series
2074)(輸入盤) - Recorded May 2005. Thomas Zehetmair(Vln), Thomas Demenga(Cello),
Gerd Bockmann(Narration), Robert Hunger-Buhler(Narration), Andreas
Schmidt(Bass), WDR Sinfonieorchester Koln, Heinz Holliger(Cond) - 1-3.
Konzert 4. Canto Di Speranza 5. Ich Wandte Mich Und Sah An Alles Unrecht,
Das Geschah Unter Der Sonne
(08/12/06)Bernd Alois Zimmermannは20世紀ドイツの現代音楽家。オーケストラとの共演で、1−3曲目がヴァイオリン、4曲目がチェロ、5曲目はナレーションとバス(ヴォーカル)をフィーチャーした曲です。1−4曲目が’50年代5曲目が亡くなる’70年の作曲。ほんの少しクラシック感も残しつつ、現代音楽の特徴をけっこう前面に出している50年代の曲と、36分にもわたり2人のナレーションとバスが主役の、オペラのようなラストの曲。 |
The Astounding Eyes Of Rita/Anouar Brahem(Oud)(ECM 2075)(輸入盤)
- Recorded October 2008. Klaus Gesing(Bcl), Bjorn Meyer(B), Khaled
Yassine(Darbouka, Bendir) - 1. The Lover Of Beirut 2. Dance With Waves 3.
Stopover At Dibouti 4. The Astounding Eyes Of Rita 5. Al Birwa 6. Galilee
Mon Amour 7. Walking State 8. For No Apparent Reason
(09/10/31)全曲アヌアル・ブラヒムの作曲。哀愁を帯びたいつものイスラム世界と西洋音楽との折衷サウンドが印象的ですが、珍しく明るいサウンドの曲調の曲もあり。管楽器がバス・クラリネットなのがエキゾチックです。そのエキゾチックさとECMらしさを満喫できるのが、彼の曲調で作曲された1曲目、彼の明るい面を聴くことができるけど憂いもあったりする16ビート調の2曲目、ちょっとリズミカルで明るい不思議なサウンドを奏でる3曲目、哀愁が強いながらもある程度賑やかに進んでいくタイトル曲の4曲目、中盤パーカッションが効いてリズミカルかつエスニックな5曲目、少し憂いの帯び加減の静かなミディアム・ファンクの6曲目、静かにやや明るい世界をさまようような7曲目、エスニック色が強いながらリズミカルな8曲目。 |
Fasil/Marc Sinan(G)(ECM 2076)(輸入盤) - Recorded March 2008.
Yelena Kuljic(Vo), Lena Thies(Viola), Julia Hulsmann(P), Marc Muellbauer(B),
Heinrich Kobberling(Ds, Per) - 1. Peshrev 2. This Bloody Day 3. The Necklace
4. Taking Leave 5. Sure 6/51 6. Ilk Taksim 7. The Last Night 8.
The Dream 9. Sure 81 Taksimi 10. Ucuncu Taksim 11. Son Taksim 12. The
Struggle Is Over 13. Sure 6/51, Var. 14. You Open My Eyes
(08/04/05)民族的な雰囲気のあるヴォーカルアルバム。6、10曲目がフリー・インプロヴィゼーション、5、9、13曲目はKamil Hodjaの吟唱に基づく作曲となっています。作曲もMarc Sinanが関わっているのは、1、5−6、9−10、13曲目で、他はJulia Hulsmannの曲が多いです。ギターはクラシック・ギターを使用していて、サウンド的にもゆったりとしたクラシック的な弾き方。テクニックよりもサウンドの味わいを聴かせるタイプか。西洋音楽と国籍不明の民族音楽風味が加わり、淡いエキゾチックさが漂っています。それでいて温度感の低い透明感のある空間と音の切り取りの鋭さがあるサウンド。60分間で14曲あり、ヴォーカルが中心になっているので、楽器の演奏はやや脇役にまわりがち。曲によってはフレーズの速いものも。 |
Last Night The Moon Came Dropping Its Clothes In The Street/Jon Hassell(Tp,
Key)(ECM
2077)(輸入盤) - Released 2009. Recorded November 2008(3, 8, 10). Peter Freeman(B,
Per, G), Jan Bang(Live Sampling), Jamie Muhoberac(Key, Ds), Rick Cox(G),
Kheir Eddine M'Kachiche(Vln), Eivind Aarset(G), Helge Norbakken(Ds), Pete
Lockett(Ds), Dino J.A. Deane(Live Sampling), Steve Shehan(Per) - 1. Aurora
2. Time And Place 3. Abu Gil 4. Last Night The Moon Come 5. Clairvoyance 6.
Courtrais 7. Scintilla 8. Northline 9. Blue Period 10. Light On Water
(09/02/21)1、8曲目以外はジョン・ハッセルの作曲。「ライヴ・サンプリング」を全曲で使用していて、ジャズというよりはアンビエントな音響系のミュージックという感じのサウンド。ゆったりとしていて、映画音楽を聴いているような感じ。曲によって参加者が替わり、北欧のミュージシャンも混ざっていますけど、色合いがかなり似ているため、曲として調和しています。3、8、10曲目がライヴ録音なのですが、こちらの方がややアクティヴか。ゆったりとしたトランペットなど、ある種のジャズを感じることがあるので、これが近未来系のジャズなのか、と思うことも。それとも別な何かなのか。このレーベルらしい音楽だし、一部のゆるいビートがある曲を除き、ビート感もはっきりせずに流れていくような曲が多めなので、聴く人を選ぶかも。 |
Live At Belleville/Arild Andersen(B, Electronics)(ECM 2078)(輸入盤)
- Recorded September 2007. Paolo Vinaccia(Ds), Tommy Smith(Ts) - 1.
Independency Part 1 2. Independency Part 2 3.
Independency Part 3 4. Independency Part 4 5.
Prelude To A Kiss 6. Outhouse 7. Dreamhorse
(08/10/26)5曲目がデューク・エリントン作の他は全てアリルド・アンデルセン作。ライヴで、活発な部分もあって、ECMにしてはかなり外向的なサウンドの部分もあり。1−4曲目がメインですが、各10分以上の曲。意外に組曲としてまとまっています。時にエキゾチック、時に叙情的に盛り上がっていく少しスピリチュアルな1曲目、アップテンポの4ビートでかなりエキサイティングな展開の2曲目、エレクトロニクスを使用してゆったりとした牧歌的な3曲目、軽めの4ビート的サウンドから自由に発展、その後メロディで締めくくる4曲目、ブレイクしていてオリジナルのようなバラードの5曲目、ドラムスを中心にはじまり、空間的から4ビート、ファンク、ユニゾンまで幅広い6曲目、暖かいメロディと時にユニゾンで奏でていくバラードの7曲目。 |
The End Of A Summer/Julia Hulsmann(P) Trio(ECM 2079)(輸入盤) -
Recorded March 2008. Marc Muellbauer(B), Heinrich Kobberling(Ds) - 1. The
End Of A Summer 2. Konbanwa 3. Kiss Drom A Rose 4. Last One Out 5. Quint 6.
Senza 7. Not The End Of The World 8. Sepia 9. Gelb 10. Where In The World
(08/10/25)Julia Hulsmann作曲は全10曲中6曲(1、5−10曲目)、他はメンバーの曲が中心。アルバムの長さは47分台と、少し短めで曲が多いです。あまり抽象的にならずに、哀愁の漂う音数の多くない印象的なピアノの曲が多く演奏されています。基調はECMサウンドと言えますが、ある意味聴きやすくて、ECMファン以外にも受け入れられるのでは。特にタイトル曲の1曲目の哀愁度と静けさ度はかなり聴く人の心を揺さぶります。比較的温度感の低い非4ビート系の演奏が続くけれども、その中でも5、9曲目は、16ビート系ながらも割と快活な演奏。ミステリアス系の4曲目も印象的な雰囲気。基調のサウンドを中心に変化に富む演奏。曲によってはあまり静けさを追求する感じでないですが、ひきつけられるものがあります。 |
Stone In The Water/Stefano Bollani(P) Trio(ECM 2080)(輸入盤) -
Recorded October 2008. Jesper Bodilsen(B), Morten Lund(Ds) - 1. Dom De
Iludir 2. Orvieto 3. Edith 4. Brigas Nunca Mais 5. Il Cervello Del Pavone 6.
Un Sasso Nello Stagno 7. Improvisation 13 En La Mineur 8. Asuda 9. Joker In
The Village
(09/09/06)全9曲中4曲(5−6、8−9曲目)がステファノ・ボラーニの作曲で、ベーシストの曲も2−3曲目に。ボラーニがイタリア人に対し、ボトムの2人はデンマーク人。レーベルカラーなのか、非4ビート系で慈しむような、流れていく静かなトリオの曲が目立っていて、これはこれで非常に美しいサウンド、そして紡ぎだされるフレーズ。それでいて2、5曲目のようにある程度エネルギーがあり、ピアノのフレーズが盛り上がりで爆発するような曲もあります。トリオの温度感は低めだけれど、ボラーニのピアノの内なる情念がふつふつと燃え上がろうとする雰囲気を時おり感じます。アントニオ・カルロス・ジョビンの共作曲の4曲目が異色だけど、静かに進行して行き、他の曲と同化しています。7曲目はフリーでなく、他の人の作曲。 |
The Promise/Vassilis Tsabropoulos(P)(ECM 2081)(輸入盤) -
Recorded January 2008. - 1. The Other 2. Tale Of A Man 3. Smoke And Mirrors
4. Pearl 5. The Promise 6. The Other, Var.1 7. Djivaeri (On A
Greek Folk Song) 8. The Insider 9. Confession 10. Promenade 11. The Other,
Var.2
(09/04/02)ギリシャのピアニスト、Vassilis Tsabropoulosのソロ・ピアノ作品集で、全曲彼の作曲。以前からの彼のアルバムの傾向でも分かるように、いわゆるジャズ色はなく、かなりクラシック的、そしてヒーリング的、ギリシャ的なインプロヴィゼーションで静かに進行していく曲が多い。薄暮的な静かな空間の中に、哀愁度もあって、透明度の高いピアノが淡々とメロディを奏でていく、いわゆるECM的なピアノ・ソロのアプローチ。長調の曲もやはり少しもやのかかった中から、ジャケットのごとく光が見えるような明るさです。全体の色調に調和がとれています。分かりやすく、心の中にしみこんでいくピアノが最近彼がECMで何枚もアルバムを出している人気度になっているのでは、と思わせます。限りなくクラシックに近い彼の心象世界。 |
Saudacoes/Egberto Gismonti(G)(ECM 2082/83)(輸入盤) - Recorded
Augusut 2006, April and May 2007. Camerata Romeu, Zenaida Romeu(Cond),
Alxandre Gismonti(G) - [CD1] Sertos Veredas - Tributo A Miscigenacao: 1.
Sertos Veredas 1 2. Sertos Veredas 2 3. Sertos
Veredas 3 4. Sertos Veredas 4 5. Sertos Veredas 5
6. Sertos Veredas 6 7. Sertos Veredas 7 - Palhaco Na Caravela
[CD2] Duetos De Violos: 1. Lundu 2. Mestico & Caboclo 3. Dois Violoes 4.
Palhaco 5. Danca Dos Escravos 5. Chora Antonio 7. Zig Zag 8. Carmen 9. Aguas
& Danca 10. Saudacoes
(09/06/21)CD1枚目はエグベルト・ジスモンチは作曲(一部共作)のみで、クラシックの弦楽楽団による演奏。なので現代音楽のジャンルに入ると思います。CD2枚目はギターのデュオの演奏。Alxandre Gismontiのソロが4、6曲目、彼の作曲が6曲目。エグベルト・ジスモンチのソロは10曲目で、主に彼の作曲ないしは共作。1枚目は現代音楽でも難解さはあまりなく、それでも西欧的で温度感は低め。ラストに分かりやすいメロディ。CD2枚目は、再演曲もあって、意味過去の再演と現在進行形の彼のギターを聴けるところに意義があるかも。乾いたクラシックギターの音と速いフレーズの技巧がスゴい。ただ、インプロヴィゼーションはあっても、ジャズとは離れたサウンドなので、聴く人を選ぶか。傍系レーベル「Carmo」のマークも。 |
As Ney/Cyminology(ECM 2084)(輸入盤) - Recorded April 2008. Cymin Samawatie(Vo), Benedikt Jahnel(P), Ralf Schwarz(B), Ketan Bhatti(Ds, Per) - 1. As Ney 2. Niyaayesh 3. Kalaam/Dassthaa/Delbasstegi 4. Sendegi 5. Por Se Ssedaa 6. Naagofte 7. As Ssafar 8. Ashkhaa
(09/02/22)1、6−7曲目の作詞がメンバー以外(特に1、6曲目は13−14世紀の詩)ですが、他の作詞作曲はメンバーの誰かまたは複数。提供曲や詞の多さからCymin Samawatieがメインか。このレーベルにしては珍しくヴォーカル曲ばかり。イラン系のヴォーカリストでペルシャ語の歌詞とのこと。ドラムスがインド系で、他の2人はヨーロッパ人。この折衷感覚が、西洋音楽と東洋(中東)との軽いエキゾチックな雰囲気をもたらしています。明るめの曲もありますが、メロディは哀愁度が高めの曲が多いです。ただ、その範囲の中でもサウンドカラーはさまざま。不思議な浮遊感覚も伴っていて、バックに徹している3人がときに目立つ場面も。変拍子の曲も混ざります。3曲目は15分あってドラマチック。盛り上がる部分もあります。 |
Chiaroscuro/Ralph Towner(G)/Paolo Fresu(Tp, Flh)(ECM 2085)(輸入盤)
- Recorded October 2008. - 1. Wistful Thinking 2. Punta Giara 3. Chiarocuro
4. Sacred Place 5. Blue In Green 6. Doubled Up 7. Zephyr 8. The Sacred Place
(Reprise) 9. Two Miniatures 10. Postlude
(09/11/29)2人の共作が9−10曲目のアルバムラストに2曲あり、5曲目が有名な、やや静かで哀愁度の高い、2人の息も合っている「ブルー・イン・グリーン」、そして残りの1−4、6−8曲目がラルフ・タウナーの作曲。パオロ・フレスのトランペット(フリューゲル・ホーン)が透明度が高いサウンドとクリアーなメロディなのと、タウナーのクラシックや12弦ギター(時にバリトン・ギターも)の響きの相乗効果で、スペイシーな、ECMらしいデュオが繰り広げられています。いつもよりは温度感がほど良く高め。何となくクラシックの曲を聴いているような雰囲気も。7曲目は丁々発止のけっこう激しいやり取りの部分も。9−10曲目のインプロヴィゼーション?の曲も完成度は高いです。10曲で46分ほどなので、もう少し長くても、と思う内容。 |
Cartography/Arve Henriksen(Tp, Voice, Field Recording)(ECM 2086)(輸入盤)
- Released 2008. Jan Bang(Live Sampling, Samples, Beats, Programming, Bass
Line, Dictaphone, Organ Samples, Arrangement), Audun Kleive(Per, Ds), David
Sylvian(Voice, Samples, Programming), Helge Sunde(String Arrangement and
Programming), Eivind Aarset(G), Lars Danielsson(B), Erik Honore(Synth,
Samples, Field Recording, Choir Samples), Arnaud Mercier(Treatments), Trio
Mediaeval(Voice Sample), Verane Andronikof(Vo), Vytas Sondeckis(Vocal
Arrangements), Anna Maria Friman(Voice), Stale Storlekken(Synth, Samples) -
1. Poverty And Its Opposite 2. Before And Afterlife 3. Migration 4. From
Birth 5. Ouija 6. Recording Angel 7. Assembly 8. Loved One 9. The
Unremarkable Child 10. Famine's Ghost 11. Thermal 12. Sorrow And Its
Opposite
(08/11/16)Arve Henriksenと他のメンバー達の共作が多い。生音一発ではなくて、サンプラー、Field Recordingの多用によって、制作にけっこう時間がかかっているのではないでしょうか。なので珍しく録音年月が書いてありません。Henriksenは尺八の要素もあるような、ある種独特のサウンドのトランペットを吹く人ですが、ここでは淡々と吹く環境に合わせて、バックの音も、時にある程度人工的にもなったり、ヴォイスも入ったりしながら、ECMらしさを失っていない統一されたサウンドになっています。最近多くなっているサンプラーの使用も、北欧のミュージシャンらしく、手馴れたもの。ゆったりとドラマチックに悠久の時が流れていくような、それでいて温度感が低いサウンド。インプロヴィゼーションを時間をかけて積み重ねた感じ。 |
Far Side/Roscoe Michell(Sax, Fl) And The Note Factory(ECM 2087)(輸入盤) -
Recorded March 17, 2007. Corey Wilkes(Tp, Flh), Craig Taborn(P), Vijay
Iyer(P), Jaribu Shahid(B), Harrison Bankhead(B, Cello), Tani Tabbal(Ds),
Vincent Davis(Ds) - 1. Far Side / Cards / Far Side 2. Quintet 2007 A For
Night 3. Trio Four For Eight 4. Ex Flover Five (10/10/13)ライヴ。全曲ロスコー・ミッチェルの作曲。かなりフリーに近い作品だし、スティーヴ・レイクのアルバム・プロデュースが入っているので、ECMとしてはけっこう硬派。基本は2ピアノ、2ベース、2ドラムスのようです。1曲目は31分ほどあって、出だしの部分が流れていくような静かなフリー、そして、訥々とした内省的なフレーズが静かな中に続いていき、中盤以降ギャロンギャロンと延々と盛り上がりがあって、これでもか、とフリーで攻めていきます。間合いのある唐突なテーマから、静かで重厚なやり取りが続いて徐々に盛り上がる2曲目、語りあいのフレーズが続いていくような、静かな無機的なフレーズが応酬していく3曲目、前後にややアピールするテーマを持ってきて、中盤部には混沌としつつ盛り上がる部分もある4曲目。 |
Diminuito/Rolf Lislevand(Lutes, Vihuela De Mano)(ECM New Series 2088)(輸入盤)
- Recorded October 2007 and May 2008. Linn Andrea Fuglseth(Voice), Anna
Maria Friman(Voice), Giovanna Pessi(Triple Harp), Marco Ambrosini(Nycklharpa),
Thor-Harald Johnsen(Chitarra Battente, Vihuela De Mano, Lutes), Michael
Behringer(Clavichord, Org), Bjorn Kjellemyr(Colascione), David Mayoral(Per)
- 1. Ricercata Prima 2. Saltarello 3. Piva 4. Petit Jacquet - Quinta Pars 5.
La Perra Mora 6. Susanne Un Jour - Recercada Settima 7. Canon - La Spagna -
Passamezzo Gaillard - Recercada Segunda 8. Fantasia Que Contrahaze La Harpa
En La Manera De Ludovico 9. Vestiva Colli - Recercada Quinta 10. Tourdion
(09/11/13)16世紀の作曲家の古楽、あるいは作曲者不詳の曲をRolf Lislevandがアレンジをして、古楽器で聴かせています。当時の音楽をそのまま聴かせるような楽譜は残っていないと思われるので、言わば再現なのですが、なかなか雰囲気は出ています。奏法には詳しくないですが、現代的味付けやフレーズも場面によってはあるように思われます。ちょっとエキゾチックで、速いパッセージもあったりと、なかなか新鮮に聴けるサウンド。 |
One Dark Night I Left My Silent House/Marilyn Crispell(P, Soundboard, Per)/David
Rothenberg(Bcl, Cl)(ECM 2089)(輸入盤) - Recorded March 2008. 1. Invocation
2. Tsering 3. The Hawk And The Mouse 4. Stay, Stray 5. What Birds Sing
6. Companion: Silence 7. Owl Moon 8. Still Life With Woodpeckers 9. Grosbeak
10. The Way Of Pure Sound 11. Motmot 12. Snow Suddenly Stopping Without
Notice 13. Evocation (10/05/31)全曲2人の作曲なので、フリー・インプロヴィゼーションを通しているのか。タイトルはついているけれども、連続した情景描写のような淡々とした音楽。ピアノとバス・クラリネット(クラリネット)という編成で、研ぎ澄まされたサウンドが繰り広げられています。聴く人にある程度の緊張感を強いる場面もあるかもしれませんが、ゆったりした感覚の時もあります。その語り合いが、ECMならではの、そしてまさに2人だけの世界を繰り広げています。またピアノだけではなくて、サウンドボードやパーカッションとのやり取りは少し活発になって、これらの曲はある程度の躍動感も出てきます。全開とまではいかなくても、5、9、11曲目のようにいかにもフリーのような曲も。7曲目など作曲されたようなメランコリックな曲もありますが。 |
Life's Backward Glances - Solo And Quartet/Steve Kuhn(P)(ECM
2090-92)(輸入盤) - Motility: Recorded 1977. Steve Slagle(Ss, As, Fl), Harvie
Swartz(B), Michael Smith(Ds) - 1. The Rain Forest 2. Oceans In The Sky 3.
Catherine 4. Bittersweet Passages 5. Deep Tango 6. Motility/The Child Is
Gone 7. A Dance For One 8. Places I've Never Been Playground:
Recorded July 1979. Sheila Jordan(Voice), Harvie Swartz(B), Bob Moses(Ds) -
1. Tomorrow's Son 2. Gentle Thoughts 3. Poem For No. 15 4. The
Zoo 5. Deep Tango 6. Life's Backward Glance Ecstacy: Recorded November 1974. - 1. Silver 2.
Prelude In G 3. Ulla 4. Thoughts Of A Gentleman - The Saga Of Harrison Crabfeathers 5.
Life's Backward Grance
(08/11/22)Ecstacy(ECM 1058)’74年、Motility(ECM 1094)’77年(未CD化)、Playground(ECM 1159)’79年(未CD化)を3枚組BOXで再発しました。Ecstacyは再CD化のため割愛します。タイトル曲は5曲目とPlaygroundの6曲目で、フリーで耽美なピアノです。Motilityは普通のクァルテット編成ですが、耽美的で美しい演奏と、活発で先鋭的な演奏、8ビート、サンバなどさまざま。後におなじみの2曲目もあり、アップテンポの4ビートの6曲目。このCDの3、8曲目のみハーヴィー・シュワルツ作曲、残りの曲は3枚ともにスティーヴ・キューン作曲。Playgroundはヴォイスもあるトリオで、厳かさやエキゾチックな感じもあり。繊細さはこのCDも少し強めですが、4ビートの部分も(2曲目後半)。Motilityにもある「Deep Tango」がここにも。 |
Resonance/Manfred Schoof(Tp, Flh) Quintet(ECM 2093/94)(輸入盤)
- This composition includes material from the albums "Scales", "Light Lines"
and "Horisons". Recorded 1976, 1977 and 1979. Michel Pilz(Bcl), Jasper Van't
Hof(P, Org), Rainer Bruninghaus(P, Synth), Gunter Lenz(B), Ralf-R Hubner(Ds)
- (CD1) 1. Scales 2. Ostinato 3. For Marianne 4. Weep And Cry 5. Flowers All
Over 6. Resonance 7. Old Ballad (CD2) 1. Source 2. Light Lines 3. Criterium
4. Lonesome Defender 5. Horizons 6. Hope 7. Sunset
(09/09/27)CD2枚組。JAPOレーベルの「Scales」(JAPO 60013)と「Light Lines」(JAPO 60019)から全曲、「Horisons」(JAPO 60030)から2曲カットされて収録。Manfred Schoofの作曲はCD1の4−5曲目、CD2の3−4曲目以外の全て。ピアノ関係はJasper Van't Hofがメインで、CD1の7曲目、CD2の4−6曲目のみRainer Bruninghausが担当。’70年代の傍系レーベルの音であっても、当時のECMの基調とするサウンドに通じるものがあって、クインテット編成ながら温度感の低い、なおかつ自由度の高めな、時に盛り上がりのあるサウンドが展開しています。グイグイくるフリージャズ的な曲も。リーダーのトランペットはクリアでやはりその自由なフレーズがなかなか素晴らしい。もう一人のフロントがバス・クラリネットなのも印象的。 |
Landscapes/Toshio Hosokawa(ECM New Series 2095)(輸入盤) - Recorded October
2009. Mayumi Miyata(Sho), Munchener Kammerorchester, Alexander Liebreich(Cond)
- 1. Landscape V 2. Ceremonial Dance 3. Sakura Fur Otto Tomek 4. Cloud
And Light (11/10/11)20世紀から21世紀にかけての日本の現代音楽家、細川俊夫の作品集。’93年から’08年にかけての作品の演奏。笙の宮田まゆみが参加。3曲目が笙のソロで、2曲目がオーケストラのみ、1、4曲目が共演。ECMで日本の音楽家のみが取り上げられるのは初めてです。笙は東洋的なサウンドというよりはオーケストラの中で幽玄にさまよっている感じ。静かな場面が長く続き、時にダイナミックに大きくなります。ECMならでは。 |
Sunrise/Masabumi Kikuchi(P) Trio(ECM 2096)(輸入盤) - Recorded September 2009.
Thomas Morgan(B), Paul Motian(Ds) - 1. Ballad 1 2. New Day
3. Short Stuff 4. So What Variations 5. Ballad 2 6. Sunrise
7. Sticks And Cymbals 8. End Of Day 9. Uptempo 10. Last Ballad (12/03/27)全曲3人のインプロヴィゼーションで、日本人ミュージシャンのECMジャズ初リーダー作。そして、ポール・モチアンのレコーディングでもあることもうれしい。ECMらしい、空間表現の多いジャズで、時に少し速めのパッセージもはさんで、なかなかECMファンには惹きつけるものをもっています。ただ、それ以前の菊地雅章の録音をいろいろ知っている身としては、音数の少なさに比例して、エグりとるような緊張感を聴く人に感じさせることは、この場では比較的薄いかもしれません。少し饒舌か。それでも、音数の少ない場のトリオでの表現としては、なかなかのものを持っているし、ここでも鋭さはあると言えますが。ある意味、こういう環境下での演奏としてはかなりいいかもしれません。トリオとしてはなかなかのまとまりです。 |
Hortobagyi/Kurtag Jr./Lengyelfi/Kurtagonals(ECM New Series 2097)(輸入盤)
- Recorded August 2008. Hortogonals: Laszlo Hortobagyu(Synth, Computers),
Gyogy Kultag Jr.(Synth), Miklos Lengyelfi(B, Effects) - 1. Intraga 2.
Kurtagamelen 3. Interrogation 4. Lux-abbysum 5. Dronezone 6. Kurtaganja 7.
Twin PeaX 8. Necroga
(09/07/22)Gyogy Kultagは20世紀ルーマニア生まれのハンガリーの作曲家ですが、Gyogy Kultag Jrは’54年生まれの息子。作曲はこの3人とFerenc Haaszの計4人でやっていますが、コンピュータ(エレクトロニクス?)やシンセサイザーを使ったシリアスな環境音楽のようなサウンドで、ゆったりしながらも時に派手な音使いと、ドラマチックで意外に骨太なサウンドの展開を聴かせてくれます。New Seriesでなくてもいいくらいの内容です。 |
Lost On The Way/Louis Sclavis(Cl, Bcl, Ss)(ECM 2098)(輸入盤) -
Recorded September 2008. Matthieu Metzger(Ss, As), Maxime Delpierre(G),
Olivier Lete(B), Francois Merville(Ds) - 1. De Charybde En Scylla 2. Le
Premiere Ile 3. Lost On The Way 4. Bain D'or 5. Le Sommeil Des Sirenes 6.
L'heure Des Songes 7. Aboard Ulysses's Boat 8. Les Doutes Du Syclope 9. Un
Vent Noir 10. The Last Island 11. Des Bruits A Tisser 12. L'aabsence
(09/06/20)全曲ルイ・スクラヴィスの作曲ないしは共作。フランスらしいエキゾチックなメロディ、あるいはメカニカルな進行も引きずりながら、エレキ・ベースだし変拍子の曲もあって、M-BASEに近い(実際は無関係なんですが)ようなサウンド。静かな曲もありますが、ECMらしからぬ盛り上がりのある曲も多いのですが、ルイ・スクラヴィス自身が録音のプロデューサーになっているので、それも納得。2人の管楽器がなかなか押し出しの強いフレーズを聴かせてくれます。ピアノレスなので、より自由に動いていく感じです。ほとんど管楽器、時にギターがフレーズを提示しながらファンク的に盛り上がっている曲が目立ち、なかなか面白い。4曲目など民族音楽的な要素も入っているように感じます。彼ららしい空間的なサウンドの場面も。 |
Mostly Coltrane/Steve Kuhn(P) Trio w/Joe Lovano(Ts,
Tarogato)(ECM 2099)(輸入盤) - Recorded December 2008. David Finck(B), Joey
Baron(Ds) - 1. Welcome 2. Song Of Praise 3. Crescent 4. I Want To Talk About
You 5. The Night Has A Thousand Eyes 6. Living Space 7. Central Park West 8.
Like Sonny 9. With Gratitude 10. Configuration 11. Jimmy's Mode 12.
Spiritual 13. Trance
(09/07/01)ジョン・コルトレーンの作品とそのゆかりの曲の演奏が中心。スティーヴ・キューンの作曲も9、13曲目に。オリジナルがメインではないのはキース・ジャレット以外では珍しい。テンポが曖昧な進行の曲、静かなサウンドの曲が多いですが、2曲目の中盤部ではしっかり4ビートの演奏だし、5曲目は時にアップテンポの4ビートの元気な曲。8曲目はベースゆったり、曲は元気です。10曲目は激しいフリー。ジョーイ・バロンのドラムスも、なかなか鋭さを見せています。それにしてもリーダーの影響か、曲によっては耽美的なバラードの情景。ジョー・ロバーノのテナー・サックスも、コルトレーンとはタイプが違うはずなのに、不思議とマッチしていますし。でも12曲目はモーダルな8分の6拍子で、コルトレーンを彷彿とさせます。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo