ECM1050−1099番

トップページ > ECMのCD特集のページ > ECM1050−1099番

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

 

最終更新日: 2019/09/25

Belonging/Keith Jarrett(P)(ECM 1050) - Recorded April 24 and 25, 1974. Jan Garbarek(Ts, Ss), Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Spiral Dance 2. Blossom 3. 'Long As You Know You're Living Yours 4. Belonging 5. The Windup 6. Solstice

キース・ジャレットのヨーロピアン・クァルテット第一弾。オーソドックスな編成でも、フォーク調か流れていくような感じの曲が多いです。ただし、アメリカン・クァルテットと違って重さはあまりない感じ。全曲キース・ジャレットのオリジナルで柔軟な展開。8ビート調でビートが効いていてテーマもカッコ良い1曲目、叙情的で優しく、そしてじっくりと聴かせてくれる12分台の2曲目、フォーク調でネアカな8ビート、中途はサックスでちょっとエキゾチックに攻めてくる3曲目、しっとりとした、印象的なメロディのタイトル曲で小品の4曲目、ゴキゲンで柔軟なテーマやアドリブ部を持っていて、フリーとまではいかないけれど軽妙な5曲目、やや寒色系で耽美的な世界が広がっていく、ゆったりとして後半でやや盛り上がる13分台の6曲目。(02年9月19日発売)

Ring/The Gary Burton(Vib) Quintet with Eberhard Weber(B)(ECM 1051) - Recorded July 23 and 24, 1974. Mick Goodrick(G), Pat Metheny(G), Steve Swallow(B), Bob Moses(Per) - 1. Mevlevia 2. Unfinished Sympathy 3. Tunnel Of Love 4. Intrude 5. Silent Spring 6. The Colours Of Chloe

マイケル・ギブスの曲が3曲、カーラ・ブレイの曲と、参加メンバーの曲で成り立っています。パット・メセニーが参加していますが、ギターはミック・グッドリックもいるので、あまり目立ってはいません。曲によって2人のベーシストが同時参加。ヴァイブラホンを中心に全体で聴かせるようなサウンド。ゆったりとしているようでエキゾチックなメロディを持って進んでいく1曲目、やはりエキゾチック路線で不思議なビートで迫ってくる2曲目、静かですが2人のベースで浮遊感とともに語りかける3曲目、前半がドラムソロで、不思議なビート感のギター度も高い4曲目、カーラ・ブレイ作でしっとりと哀愁度の高い、10分台の5曲目、エバーハルト・ウェーバー作で彼のアルバムでもおなじみの、印象的な展開の6曲目。

Trance/Steve Kuhn(P)(ECM 1052) - Recorded November 11 and 12, 1974. Steve Swallow(B), Jack DeJohnette(Ds), Sue Evans(Per) - 1. Trance 2. A Change Of Face 3. Squirt 4. The Sandhouse 5. Something Everywhere 6. Silver 7. The Young Blade 8. Life's Backward Grance

さまざまな曲があってカラフル。タイトル曲の1曲目は特に好きな曲で、印象的なコード進行の出だしのあとシンプルな進行になって、ふつふつと湧き出るようなピアノの情念的なフレーズが印象的。バックも雰囲気を盛り上げています。2曲目はアップテンポのラテンっぽいテーマから一気に4ビートになだれ込みます。エレキピアノとエレキベースを使った当時のサウンドは爽快。いわゆるフリージャズのような構成の3曲目、ピアノのフレーズが緊張感あふれるテンポのない4曲目、ラテンのリズムの上に流れるエレキピアノのフレーズが心地よいアップテンポの5曲目、美しいピアノソロの6曲目、ジャズロックかと思いきや、ビートが崩れた後に4ビートになって一気に突き進む7曲目。8曲目は詩の朗読?もありますが非常に印象的。(99年8月18日発売)

Vanessa/Michael Naura(P)(ECM 1053)(ストリーミング配信) - Recorded September 1974. Walfgang Schluter(Vib, Marimba, Per), Eberhard Weber(B), Joe Nay(Ds), Klaus Thunemann(Bassoon) - 1. Salvatore 2. Hills 3. Baboon 4. Vanessa 5. Listen To Me 6. Black Pigeon

(19/09/23)全曲Michael Nauraの作曲か共作。変わった楽器の取り合わせだけど、エヴァ―ハルト・ウェーバーの個性的なベースと合わせて、不思議なサウンドを奏でています。幻想的にエキゾチックなサウンドではじまって中盤ファンク的な16ビートとベースも一部メロディ楽器として動いているような感じで進んでいく1曲目、ドラムスの激しいビートに乗っかって、リードベース的に突き進んでいくような2曲目、バスーンのテーマからベース(4ビート的?)に引き継いでアップテンポになりゆったりバスーンに戻る3曲目、ヴァイブラフォン主体のしっとり感の高いバラードの4曲目、静かにはじまったと思ったら、ミディアムのファンクビートになって、カッチリ進む5曲目やはり出だしはゆったりだけど、中盤16ビートで進んでいく6曲目。

(’19年8月より順次配信)

Eon/Richard Beirach(P)(ECM 1054) - Recorded November 1974. Frank Tusa(B), Jeff Williams(Ds) - 1. Nardis 2. Places 3. Seeing You 4. Eon 5. Bones 6. Mitsuku

邦題は「ナーディス」。1−2曲目を除けば彼のオリジナルまたは共作。ヨーロッパ調透明感のあるサウンドながら、曲によりジャズらしさも引きずっています。ECMにしては珍しく、冷たいながらもややジャズっぽいノリで、マイルス・デイヴィス作の有名な邦題タイトル曲をこなしている11分台の1曲目、デイヴ・リーブマン作の静かで耽美的なバラードの2曲目、やはり美しいテーマやピアノ・ソロの部分を持つ、ため息が出るような3曲目、洋題タイトル曲で、表情を変化させながら展開していく4曲目、複雑なメロディとアップテンポのやや激しい曲で、やはりECMらしからぬ曲調の5曲目、エキゾチックなメロディで包みこんでくれるような6曲目。やっぱりバイラークのピアノのフレーズはクリスタルな印象があります。

Hotel Hello/Gary Burton(Vib, Org, Marimba)/Steve Swallow(B, P)(ECM 1055)(輸入盤) - Recorded May 13 and 14, 1974. - 1. Chelsea Bells (For Hern) 2. Hotel Overture + Vamp 3. Hotel Hello 4. Inside In 5. Domino Biscuit 5. Vashkar 7. Sweet Henry 8. Impromptu 9. Sweeping Up

(02/05/04)半分以上がスティーヴ・スワロウのオリジナルで、様々な楽器による2人でのコラボレーション。曲によっては多重録音をしているのではないかと思われます。ピアノとヴァイブラホンで淡々と綴っていく1曲目、エレキピアノ、エレキベース、ヴァイブラホンによるやや賑やかな2曲目、浮遊感のある旋律が展開されていくタイトル曲の3曲目、メロディがよく歌っているマイク・ギブス作曲のノリが良い4曲目、牧歌的なバラードで2分弱の小品の5曲目、ベースが、そしてヴァイブラホンが旋律を奏でる荘厳なカーラ・ブレイ作の6曲目、ロック的なメロディとリズムを持っているビートの効いた7曲目、空間的な2人のフリー・インプロヴィゼーションの8曲目、しっとりと寄り添うように静かに進んでいく9曲目。

Matchbook/Ralph Towner(G)/Gary Burton(Vib)(ECM 1056) - Recorded July 26 and 27, 1974. - 1. Drifting Petals 2. Some Other Time 3. Brotherhood 4. Icarus 5. Song For A Friend 6. Matchbook 7. 1 x 6 8. Aurora 9. Goodbye Perk Pie Hat

ビル・エヴァンスの演奏でも有名な2曲目と、9曲目のチャールズ・ミンガスの曲(これも有名)を除けば、大半はラルフ・タウナーの曲。ギターとヴァイブラホンのデュオは他ではあまり聴けません。ソロもあり、バラード調あり、テンポが速めの曲もありますが、淡々としたイメージがあります。そのゆったりした淡々とした曲調は、多少盛り上がりますが1曲目にもあらわれています。スペイシーで不思議な浮遊感を伴う小品の3曲目、2人で盛り上がっていくメロディアスな4曲目、2人でのあっさりとした、しかし印象的な演奏が聴ける5曲目、勢いがあってこの編成でもノリの良い、タイトル曲の6曲目、ソロ・ギターでの小品の7曲目、意外に明るいニュアンスで進んでいく8曲目。9曲目はゆったりと、しっとり聴かせます。

Theme To The Gaurdian/Bill Connors(G)(ECM 1057)(輸入盤) - Recorded November 1974. - 1. Theme To The Gaurdian 2. Childs Eyes 3. Song For A Crow 4. Sad Hero 5. Sea Song 6. Frantic Desire 7. Folk Song 8. My Favorite Fantasy 8. The Highest Mountain

(02/05/19)繊細で叙情的なアコースティックギターのソロが、曲によっては多重録音も交えながら展開しています。5曲目を除いてビル・コナーズのオリジナル。その美しい叙情性は1曲目のタイトル曲のように、淡い色合いで心の中にせまってきます。しっとりとした情感が出ていてゆったりと時が進んでいく2曲目、ややスピーディーな部分もあってギターのメロディに哀愁も漂う3曲目、スペイシーな広がりと浮遊感のある4曲目、唯一他人の曲でゆっくりと時が進んでいく叙情的な5曲目、幻想的な香りも漂わせているやや情熱的な6曲目、静かで牧歌的な「フォークソング」の7曲目、淡々と、そしてメロディアスに語りかけてくる8曲目、高所でのきりっとした透明感を漂わせているような静かな9曲目。

Ecstasy/Steve Kuhn(P)(ECM 1058) - Recorded November 1974. - 1. Silver 2. Prelude In G 3. Ulla 4. Thoughts Of A Gentleman - The Saga Of Harrison Crabfeathers 5. Life's Backward Grance

非常に美しいソロ・ピアノの世界。それが彼にとっての世界のほんの一部とは。驚きました。木の葉、あるいは雪が舞い落ちるようなフレーズがちりばめられています。1曲目から静けさの中に穏やかに切れ込むピアノの音世界。2曲目は暗く、しかし平穏な中にふつふつとたぎる情念をかきたてられるような、そんな盛り上がりが印象的。3曲目は硬質な響きをもちながらもやさしく語りかけてきます。4曲目はタイトルのように物語を想像させるような曲の流れがやはり静かに展開していき、幕を閉じます。5曲目はあたかもフリー・インプロヴィゼーションのように自由に、しかもキューンの冷たいカラーを出しながら 進んでいきます。印象的なメロディも、あちらこちらに見受けられるのは、やはり彼の才能でしょうか。(00年9月23日発売)

(注)Life's Backward Glances - Solo And Quartet/Steve Kuhn(P)(ECM 2090-92)の3枚組BOXとして’08年に再発。

Clouds In My Head/Arild Andersen(B)(ECM 1059)(この番号では未CD化、別番号でCDBOX発売) - Recorded February 1975. Jon Balke(P), Knut Riisnaes(Ts, Ss, Fl), Pal Thowsen(Ds) - 1. 305W18St 2. Last Song 3. Outhouse 4. Song For A Sad Day 5. Clouds In My Head 6. Cycles 7. Siv 8. The Sword Under His Wings

(19/09/23)全曲アリルド・アンデルセンの作曲。比較的初期のECMらしいジャズ。北欧らしいメロディと8ビートの組み合わせが興味深い1曲目、哀愁も漂うけどフリーっぽいゆったりした語り合いの2曲目、メカニカルな速いユニゾンのテーマの後に4ビート気味のアップテンポの応酬がなかなか面白い3曲目、ゆったりしたベース・ソロのからスローで哀しみのあるバラードを展開する4曲目、やはり朗々としたサックスが印象的なバラードのタイトル曲の5曲目、非4ビート系のドラムスが効いていて、ベースのフレーズのアクセントでピアノが思い切りメカニカルに奏でたり、個性的な6曲目、フルートがエキゾチックな表情でせまるバラードの7曲目、密度よりもユニゾンが濃く、後半アップテンポの4ビートでガンガン攻める8曲目。

(注)Green In Blue/Arild Andersen(B) Early Quartets(ECM 2143-45)の3枚組BOXとして’10年に再発。初CD化
Solstice/Ralph Towner(G, P)(ECM 1060) - Recorded December 1974. Jan Garbarek(Ts, Ss, Fl), Eberhard Weber(B, Cello), Jon Christensen(Ds, Per) - 1. Oceanus 2. Visitation 3. Drifting Petals 4. Nimbus 5. Winter Solstice 6. Piscean Dance 7. Red And Black 8. Sand

(00/07/22)全8曲中7曲がラルフ・タウナーのオリジナル。なかなか興味深くて豪華なメンバーの組み合わせのアルバム。それぞれの個性が出ています。1曲目は10分台の大作で、暗い海の中を思わせるたゆたうサウンドの流れ。妖しげ(幻想的)な音がゆったりと展開する2曲目、幽玄な水墨画を見ているような3曲目、フルートのテーマが印象的で、前半でギターが蒼く深い味わいを醸し出し、その後盛り上がっていく4曲目、冬の情景を思わせるギターとソプラノ・サックスのデュオの5曲目、ビートが効いているギターとドラムスのデュオの6曲目、これまた空間的なギターとベースの小品の7曲目。エバーハルト・ウェーバー作のリズミカルでありながらこれまた幻想的な8曲目。 特異な時代を先取りしたサウンドかも。(01年7月25日発売)

Gateway/John Abercrombie(G)(ECM 1061) - Recorded March 1975. Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Back-Woods Song 2. Waiting 3. May Dance 4. Unshielded Desire 5. Jamala 6. Sorcery 1

6曲中4曲がデイヴ・ホランドのオリジナル。オーソドックスな編成のギター・トリオで彼ら独自の世界が展開されていて、息のあったインタープレイを見せてくれます。ジャズ・ロック的な8ビートのアプローチで陽気にせまりつつもインプロヴィゼーションを垣間見せる1曲目、インタールード的でスペイシーな、ドラムスを従えたベースソロでの2分強の2曲目、スリルとパワーがあってけっこう自由度の高いインプロヴィゼーションが繰り広げられている3曲目、ドラムとギターのデュオで、かなりパワー系のフリー・インプロヴィゼーションの4曲目、 浮遊感を伴いながらもしっとり系のバラードでじっくり聴かせる5曲目、ジャック・ディジョネット作で、これまたギターが全開のエキゾチックかつドラマチックな10分台の6曲目。

Cloud Dance/Collin Walcott(Sitar, Tabla)(ECM 1062) - Recorded March 1975. John Abercrombie(G), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Margueritte 2. Prancing 3. Night Glider 4. Scimitar 5. Vadana 6. Eastern Song 7. Padma 8. Cloud Dance

ほとんどの曲がコリン・ウォルコットの曲または共作。シタールやタブラの奏者ですがアメリカ人なので、インド風味のややある西洋音楽的なサウンド。サイドにゲイトウェイのメンバーが参加しているところが興味深いところ。シタールでのソロから一転メロディアスなテーマやソロで聴かせる1曲目、リズミックなベースとタブラのデュオでの2曲目、シタールとギターでしっとりと聴かせるバラードの3曲目、ギターとのデュオでパワーのあるインプロヴィゼーションの4曲目、デイヴ・ホランド作の流れていくようなバラードの5曲目、シタールとベースで絡み合っていくような曲調の6曲目、シタールとギターの比較的静かなバラードの7曲目、シタールとギターの掛け合いで進んでいく、盛り上がるタイトル曲の8曲目。

The Pilgrim And The Stars/Enrico Rava(Tp)(ECM 1063)(輸入盤) - Recorded June 1975. John Abercrombie(G), Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds) - 1. The Pilgrim And The Stars 2. Parks 3. Bella 4. Pesce Naufrago 5. Surprise Hotel 6. By The Sea 7. Blancasnow

(02/05/22)全曲オリジナルか共作。やはり哀愁度は高いです。1曲目のタイトル曲はけっこう激しくジャズしたり、ドラマチックな進行ですが、その出だしとラストのなだらかな部分はやはり彼のトランペットという感じ。アコースティックギターとトランペットが華麗に舞い飛んでいる小品の2曲目、メロディアスなトランペットとオーソドックスな方向に向かうのを拒むかのような他のメンバーが一体になって盛り上がっていく3曲目、さりげなく出てくる音の連なりをもとにインプロヴィゼーションが繰り広げられる4曲目、ハイテンポでフリーのような音の塊が凝縮されている小品の5曲目、ビートもそこそこで、懐かしいメロディが心の中によみがえってくるような6曲目、前半フリー、後半カッチリした演奏の上を美しいメロディが漂う7曲目。

The Koln Concert/Keith Jarrett(P)(ECM 1064/65) - Recorded Jaunary 24, 1975. - 1. Koln, January 24, 1975 Part 1  2. Koln, January 24, 1975 Part 2a 3. Koln, January 24, 1975 Part 2b 4. Koln, January 24, 1975 2c

LP時代は2枚組だったのがCDでは1枚になっています。ソロピアノ作品としては言わば代表作になるかもしれません。当時このアルバムで女子大生までジャズファンを広げたとか、これはジャズではないとか、いろいろ話題になったアルバム。完全即興演奏とは思えない、きれいなメロディや美しいフレーズが随所にちりばめられ、それが自然発生的にあらわれては消えていきます。8ビートのフォーク調の場面もありますが、以前 のアルバムに比べて洗練されて聴きやすくなっている感じ。ほとんどトンガッた部分はなく、夢の中を漂っているような気分。とにかく感性に訴えかけてくる分かりやすいメロディの部分が多いです。キース・ジャレットのソロ・ピアノで1枚を、というと、多くの人が推薦するアルバム。(01年8月22日発売)

(注)国内盤SACD発売済み (タワレコ限定ハイブリッドとSACDシングルレイヤー)

Yellow Fields/Eberhard Weber(B)(ECM 1066)(輸入盤) - Recorded September 1975. Charlie Mariano(Ss, Shenai, Nagaswaram), Rainer Bruninghaus(Key), Jon Christensen(Ds) - 1. Touch 2. Sand-Glass 3. Yellow Fields 4. Left Lane

(02/07/14)全曲エバーハルト・ウェーバーの作曲で、長めの曲が多いです。全体のサウンドはまとまりが良い感じ。1曲目は流れるようなエキゾチックなメロディの曲で、不思議な浮遊感覚をもたらします。それをドラムスがあおりたてるような構図。2曲目はやはり淡々と流れて行くような15分台の曲で、キーボードのサウンドとチャーリー・マリアーノのホーンが印象的。中盤戦で徐々に盛り上がっていき、再び淡々とした風景に。タイトル曲の10分台の3曲目は、メロディアスなテーマやインプロヴィゼーションで、静かな部分とテンションの高い部分がドラマチックに構成されています。ややロック的か。13分台の4曲目は、テーマその他のホーンと、中間部のピアノ・ソロが美しく印象的ながら、やはり緩急自在でドラマチック。

(注)Colours/Eberhard Weber(ECM 2133-35)の3枚組BOXとして’09年に再発。

Odyssey/Terje Rypdal(G, Ss, etc.)(ECM 1067/68) - Recorded August 1975. Torbjorn Sunde(Tb), Brynjulf Blix(Prg), Sveinung Hovensjo(B), Svein Christiansen(Ds) - 1. Darkness Falls 2. Midnite 3. Adagio 4. Better Off Without You 5. Over Birkerot 6. Fare Well 7. Ballade

全曲テリエ・リピダルのオリジナル。当時のプログレッシヴ・ロックあるいはマイルス・バンド等の音を吸収しつつ、静かな場面では すでに彼独自の世界が出来あがっています。出だしからスペイシーにメロディとイメージが広がっていく1曲目、繰り返されるベースのフレーズを基に自由度の高いソロがドラマチックに展開する16分台の2曲目、オルガンをバックにゆったりと聴かせる13分台の3曲目、静かな中にギターのゆっくりとしたソロが浮かびあがる4曲目、ヘビーなロックノリで進んでいく5曲目、やはり浮遊感があり非常にゆったりとした曲調の、11分台の6曲目、この中では柔らかいメロディアスな曲調で締めくくる7曲目。 彼自身の個性はECMレーベルだからこそかも。LP時代からCDになって1曲カットされています。

(LPの曲順)Odyssey/Terje Rypdal(G, Ss, etc.)(ECM 1067/68) - Recorded August 1975. Torbjorn Sunde(Tb), Brynjulf Blix(Prg), Sveinung Hovensjo(B), Svein Christiansen(Ds) - 1. Darkness Falls 2. Midnite 3. Adagio 4. Better Off Without You 5. Over Birkerot 6. Fare Well 7. Ballade (8. Rolling Stone)

(注)Odyssey In Studio & In Concert/Terje Rypdal(ECM 2136-38)の3枚組BOXとして、カットされた1曲(8. Rollong Stone)も加え、’12年に再発。

Gnu High/Kenny Wheeler(Flh)/Keith Jarrett(P), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds)(ECM 1069) - Recorded June 1975. - 1. Heyoke 2. Smatter 3. Gnu Suite

全曲ケニー・ホイーラーのオリジナルなので、彼のリーダー・アルバムと考えて良いと思いますが、ここでは、あまり自己のグループ以外共演しないキース・ジャレットがピアノで参加している点が興味をひきます。彼のピアノはアルバムを通してけっこう印象的。また、ホイーラーもエッジの効いた音やフレーズを出しています。1曲目は少々冷めた色調でスタートしますが、ホーン、ピアノ、ベースと、それぞれの楽器が、あるいはそのサウンドがドラマチックに表情を変えていく21分台の曲で、中間部にソロ・ピアノの部分もあります。2曲目は温度感はそのままに盛り上がります。3曲目もやはり曲調やリズムが緩急自在に変化していく12分台の曲。そのサウンドのドラマ性から、通して聴きたい統一感のあるアルバム。

Arbour Zena/Keith Jarrett(P)(ECM 1070) - Recorded October 1975. Jan Garbarek(Ts. Ss), Charlie Haden(B), Mambers Of Radio Symphony Orchestra - 1. Runes 2. Solar March 3. Mirrors

邦題「ブルー・モーメント」。全曲キース・ジャレットのオリジナル。オーケストラとの共演ですが、1−2曲目参加のチャーリー・ヘイデンの粘り気のあるベースがジャズそのもので、面白い効果を出しています。1曲目は、かなりクラシックの味付けの、ゆったりした静かな曲調を持っている15分台の曲。中間部にはソロ・ピアノの部分もあって、後半部のサックスも含めて、しっとり感は高め。2曲目も前半はやや温かみはあるけれどもゆったりとした流れの曲で、ベースがメロディを奏でている雰囲気がありますが、後半盛り上がって哀愁度が増してきます。3曲目は27分台の曲で、クラシックを基調にピアノとサックスが絡んでくる曲調。緩やかではありますが、ドラマチックな展開をしていきます。溶けこむピアノと寄り添うサックス。

Balladyna/Tomasz Stanko(Tp)(ECM 1071)(輸入盤) - Recorded December 1975. Tomasz Szukalski(Ts, Ss), Dave Holland(B), Edward Vesala(Ds) - 1. First Song 2. Tale 3. Num 4. Duet 5. Balladyna 6. Last Song 7. Nenaliina

(02/05/25)ほとんどがトーマス・スタンコのオリジナルまたは共作。哀愁路線のサウンドかと思いきや、ホーンのユニゾンのテーマを経て、けっこうハードにブローイングしたフリー寄りの1曲目でビックリ。2曲目はサックスを除くトリオでの、比較的静かながら緊張感のあるフリー・インプロヴィゼーション。エドワード・ヴェサラ作のゆったりとした混沌の中に2管のメロディが自由に漂う3曲目、タイトル通り、トランペットとベースが寄り添いながら歩んでいくデュエットの4曲目、ゆっくりとしたベース・ドラムスの上をやや哀愁を伴いながらホーンがさまよっていくタイトル曲の5曲目、落ち着きながらもドラムスが叩きまくって盛り上がっていく6曲目、ドラムスがポイントとなりながらも、静かに寄せては返していく波のようなサウンドの7曲目。

Dreams So Real/Gary Burton Quintet(Vib)(ECM 1072) - Recorded December 1975. Mick Goodrick(G), Pat Metheny(G), Steve Swallow(B), Bob Moses(Per) - 1. Dreams So Real 2. Ictus/Syndrome 3. Jesus Maria 4. Vox Humana 5. Doctor 6. Intermission Music

カーラ・ブレイの作品集。ホンワカした、それでいて温度感があまり高くないグループのサウンドと、カーラ・ブレイの曲のメロディアスさがうまくマッチしています。そのホンワカムードとメロディアスという要素でゆったりとはじまる1曲目、テーマがけっこうハードで面白く、ややフリー的な展開からノリの良い4ビートに移ってのギターソロやヴァイブラホンのソロが面白い、2曲メドレーでの10分台の2曲目、ヴァイブラホンのみでしっとりと静かに語りかけてくる3曲目、メロディもノリも、ソロまでもがポップス的で陽気な4曲目、スピーディなメロディ展開なのだけど浮遊間を伴う不思議なメロディの5曲目、メロディアスさと複雑さが入り混じったような曲調で聴かせてくれる、やや哀愁路線の6曲目。ギター度は少し上がったかも。

Bright Size Life/Pat Metheny(G)(ECM 1073) - Recorded December 1975. Jaco Pastorius(B), Bob Moses(Ds) - 1. Bright Size Life 2. Sirabhorn 3. Unity Village 4. Missouri Uncompromised 5. Midwestern Nights Dream 6. Unquity Road 7. Omaha Celebration 8. Round Trip/Broadway Blues

8曲目以外はパット・メセニーの曲。ギター度は当然のことながら高いです。ジャコパストリアスの参加にも注目で、彼のフレットレス・ベースも縦横無尽に泳ぎ回ります。ノリの良い、明るい印象的なテーマを持つ1曲目、水彩画を見ているようなハーモニーとメロディに導かれていくスローテンポの2曲目、ギターの多重録音で味わい深く聴かせる3曲目、かなり勢いがあってジャズっぽいノリもけっこうイケる4曲目、時々紡ぎ出されるメロディが淡々と曲の中にある哀愁を語っていく5曲目、元気があるのだけれど曲調のマイナーさ加減とそのメロディが調和をもたらしている6曲目、8ビート的なノリで軽快に進んでいく7曲目、オーネット・コールマン作で4ビートの形をとりながらけっこう自由度の高い8曲目。(02年9月19日発売)

(注)SACD発売済み (タワレコ限定ハイブリッドとSACDシングルレイヤー)

Untitled/Jack DeJohnette’s Directions(Ds, Ts on 4)(ECM 1074)(ストリーミング配信) - Recorded Fenruary 1976. John Abercrombie(G), Alex Foster(Ts, Ss), Mike Richmond(B), Warren Bernhardt(P, Key, Clavinet, Cowbell) - 1. Flying Spirits 2. Panasori Visions 3. Fantastic 4. The Vikings Are Coming 5. Struttin 6. Morning Star 7. Malibu Reggae

(19/09/23)6曲目のみウォーレン・バーンハートの作曲で、ジャック・ディジョネット作が1、4、7曲目、他の曲は彼と出演者の共作のインプロヴィゼーション。ディレクションズというグループ名。8分の6拍子のようで変拍子のリズムでドラムスを中心にサックスやキーボードなどがスピリチュアルに絡んでいく13分台の1曲目、ギターとドラムスで東洋の?民族音楽的に曲がエキゾチックに展開する2曲目、バーンハート以外の参加でエレキベースとビートの効いたフリーファンク的なインプロヴィゼーションの3曲目、ディジョネットがサックスを吹く明るいバラードの4曲目、ドラムス、ギター、サックスの丁々発止のフリーの5曲目、メロディアスなんだけどテーマ部その他が変拍子っぽい6曲目、中間部はレゲエポップのような7曲目。

(’19年8月より順次配信)
Dansere/Jan Garbarek(Sax)/Bobo Stenson(P) Quartet(ECM 1075)(輸入盤) - Recorded November 1975. Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Dancere 2. Svevende 3. Bris 4. Skrik & Hyl 5. Lokk (Etter Thorvald Tronsgard) 6. Til Vennene

(02/05/04)このメンバーによる2作目。ほとんどの曲はヤン・ガルバレクのオリジナル。曲名も全曲北欧の言語圏のタイトルのようで、やはり北欧の温度感の低いサウンドが伝わってきます。1曲目はタイトル曲で、何と15分台の曲。ソロにコラボレーションにと、淡々と、しかし静かではあってもドラマチックで、情念が内面で燃え上がるように語りかけてきます。スペイシーなフリーのビートの上を哀愁漂うサックスが舞っているような印象の2曲目、4ビートではないのですが、けっこう盛り上がって彼ら流にジャズしている3曲目、わずか1分30秒でのサックスの多重録音による4曲目、静かに静かに演奏が繰り広げられる、これのみオリジナルでない5曲目、研ぎ澄まされた繊細なサウンドを聴くことができる6曲目。

(注)Dansere/Jan Garbarek(Ss, Ts, Bass-s, Fl)(ECM 2146-48)の3枚組BOXとして’12年に再発。

Mountainscapes/Barre Phillips(B)(ECM 1076) - Recorded March 1976. John Surman(Bs, Ss, Bcl, Synth), Dieter Feichtner(Synth), Stu Martin(Ds, Synth), John Abercrombie(G) - 1. Mountainscape 1  2. Mountainscape 2  3. Mountainscape 3   4. Mountainscape 4  5. Mountainscape 5  6. Mountainscape 6  7. Mountainscape 7  8. Mountainscape 8

曲名がマウンテン・スケープ1〜8なので、組曲形式なのでしょうか。シンセサイザーを本格的に使用しているアルバムとしてはけっこう古い方で、うまく全体のサウンドにマッチしています。1曲目はさっそくジャズロックとインプロヴィゼーションの雰囲気をダイレクトに伝えます。シンセサイザーをバックにサックスが彩りを添える2−3曲目、ベースが比較的前面に出ていてサックスとの相性も良いゆったりした4曲目、スペーシーなワン・コードの曲の上をアグレッシヴにサックスが歌う5曲目、民族音楽的のようでもあり幻想的な6曲目、シーケンサーとベースで演奏される叙情世界の7曲目。ジョン・アバークロンビーは8曲目に参加していて、ある意味でビートが効いたフリーに近いサウンドの中をサックスと自由に飛び回ります。(99年10月1日発売)

Nan Madol/Edward Vesala(Ds, Per, Harp, Fl)(ECM 1077)(輸入盤) - Recorded April 25 and 26, 1974. Elisabeth Leistola(Harp), Kaj Backlund(Tp), Juhani Aaltonen(Sax, Fl, Bells, Voice), Seppo Paakkunainen(Ss, Fl), Pentti Lahti(Ss, Bcl), Charlie Mariano(As, Fl, Nagaswaram), Juhani Poutanen(Vln, Avlin, Voice, Bells), Sakari Kukko(Fl), Mircea Stan(Tb), Teppo Hauta-aho(B, Voice) - 1. Nan Madol 2. Love For Living 3. Call From The Sea 4. The Way Of... 5. Areous Vlor Ta 6. The Wind

(02/05/25)エドワード・ヴェサラのドラムスはパルシヴでパーカッシヴな感じなのですが、ここでは作曲やアレンジの方にも重きをおいているようなサウンドの曲が多いです。タイトル曲の1曲目は重厚な音が漂っていくような、6人で音を出しているわりにはシンフォニックなイメージのある曲。彼が楽器をハープ(これもなかなか)に持ちかえてサックスとのデュオを繰り広げる2曲目、多重録音と思われるパーカッションソロの3曲目、そして彼のパルシヴなドラムスとドラマチックでフリーな展開が聴ける12分台の4曲目、オリエンタルな香りのあるメロディからフリーブローイングになだれこむ9人編成での12分台の5曲目、厳かなオーケストレーションと効果音で、まさにヨーロッパの暗い「風」を意識するような6曲目。

The Plot/Enrico Rava(Tp)(ECM 1078)(輸入盤) - Recorded August 1976. John Abercrombie(G), Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Tribe 2. On The Red Side Of This Street 3. Amici 4. Dr. Ra And Mr. Va 5. Foto Di Famigila 6. The Plot

(99/01/16)このメンバーでは2枚目のアルバム。全曲エンリコ・ラヴァのオリジナルないしは共作。彼の哀愁を帯びたトランペットはもちろん前面に出ていますが、ギター度も高いです。サウンド的には適度な浮遊感覚。ストレートで親しみやすいメロディとやや過激なバックとのアンサンブルが面白く、中間部では過激路線に入って行く1曲目、静かでスペイシーな、哀愁が漂うメロディの2曲目、自由度が高くてテンポの良いラテンタッチのバックの上をマイペースで吹いているトランペット、そしてギターも弾きまくる3曲目、3拍子系のエキゾチックに盛り上がる4曲目、渋くて哀愁度も高いギターとのデュオの5曲目、流れるように進んでいき、中ほどからドラマチックに盛り上がっていく15分台のタイトル曲の6曲目。

Pictures/Jack DeJohnette(Ds, P, Org)(ECM 1079) - Recorded February 1976. John Abercrombie(G) - 1. Picture 1   2. Picture 2   3. Picture 3   4. Picture 4   5. Picture 5   6. Picture 6

構築されたものがもともとあったのか、フリー・インプロヴィゼーションなのかどうか判断はつきませんが、1枚のアルバムがトータルサウンド的な作りになっているようです。 多重録音の部分もあります。3曲目のみジョン・アバークロンビーとの共作で、それ以外はジャック・ディジョネットのオリジナル。ドラムスのビートの上にかぶさるオルガンサウンドの図式の1曲目、淡々としたテンポのあるドラムスのみで8分弱を勝負している2曲目、ギターとのノリの良い自由なやり取りの3曲目、波間を漂うような静かな掛け合いの4曲目、アコースティック・ギターが渋い味わいを持つ5曲目、しっとりしたピアノを中心に叙情的に、かつ淡々と進んでいく6曲目。ジョン・アバークロンビーは3−5曲目に参加 しています。

Sargasso Sea/John Abercrombie(G)/Ralph Towner(G, P)(ECM 1080) - Recorded May 1976. - 1. Fable 2. Avenue 3. Sargasso Sea 4. Over And Gone 5. Elbow Room 6. Staircase 7. Romantic Descension 8. Parasol

渋いギタリスト2人の演奏で、全曲彼らのどちらか、あるいは2人でのオリジナル。やはり空間を大事にしたアルバムです。エレクトリック/フォークのジョン・アバークロンビーと、12弦/ガットのラルフ・タウナーのそれぞれの個性も注目です。渋くて深みのある演奏が繰り広げられていく1曲目、浮遊感覚があってややスリリングなやり取りが聴かれる2曲目、インプロヴィゼーションで作られたと思われる、空間的で緊張感のあるタイトル曲の3曲目、しっとりと静かに紡ぎ出されていく4曲目、過激なエコーの効いたエレキギターとの音のぶつかり合いが面白い5曲目、スピーディーながら冷めたところもあるスリリングな6曲目、語り合う感じで哀愁漂う7曲目、ピアノも交えてドラマチックにフレーズが綴られていく8曲目。

Rubisa Patrol/Art Lande(P)(ECM 1081) - Recorded May 1976. Mark Isham(Tp, Flh, Ss), Bill Douglass(B, Fl, Bamboo Fl), Glenn Cronkhite(Ds, Per) - 1. Celestial Guests - Many Chinas 2. Jaimi's Birthday Song 3. Romany 4. Bulgarian Folk Tune 5. Corinthian Melodies 6. For Nancy 7. Kaimi's Birthday Song 8. A Monk In His Simple Room

2曲を除いてオリジナルで、全8曲中4曲がアート・ランディの曲。曲によってはいわゆる普通のクァルテット編成の曲もありますが、透明感の強いアルバムです。1曲目の中国民謡でビル・ダグラスはフルートも吹いて冒頭いきなり長いソロをとり、メドレーでマーク・アイシャムのゆったりとした硬質感のある曲に入っていきます。フルートとピアノのデュオで柔らかく聴かせる2曲目、硬く哀愁のあるメロディが聴くものの心にせまってくる3曲目、ブルガリア民謡のテンポが良い小品の4曲目、しっとりしたフレーズで語りかけてくるような5曲目、メロディアスでドラマチックに進んでいく6曲目、フルートとピアノでの淡々としつつインプロヴィゼーション色の強い7曲目、印象的なメロディで映画音楽的に包み込んでくる8曲目。

Shimri/Arild Andersen(B)(ECM 1082)(この番号では未CD化、別番号でCDBOX発売) - Recorded October 1976. Juhani Aaltonen(Ts, Ss, Fl, Per), Lars Jansson(P), Pal Thowsen(Ds, Per) - 1. Shimri 2. No Tears 3. Ways Of Days 4. Wood Song 5. Vaggvisa For Hanna 6. Dedication

(19/09/24)5曲目がLars Jansson作曲で、4曲目が4人のインプロヴィゼーション、他の曲は全曲アリルド・アンデルセンの作曲。2人前作とはメンバーが替わっています。いかにも北欧ジャズらしい、美しいメロディと静けさが印象的でテンポがあまりないようなタイトル曲の1曲目、浮遊感のあるテーマのメロディやピアノのフレーズが乾いていて、スピリチュアルな感じもあるバラードから中盤8ビートでテンポが良くなるドラマチックな2曲目、少し陰影のあるフルートからはじまり、比較的静かにゆったりと進行する3曲目、空間を漂うような間が多い4曲目、自由に吹きまくるフルートとピアノのややメランコリックな対比がいい5曲目、スピリチュアルなサウンドの出だしから哀愁のあるバラードへ、中盤サックスが盛り上がる6曲目。

(注)Green In Blue/Arild Andersen(B) Early Quartets(ECM 2143-45)の3枚組BOXとして’10年に再発。初CD化
After The Rain/Terje Rypdal(G, P, Ss, Fl, etc)(ECM 1083) - Recorded August 1976. Inger Lise Rypdal(Vo) - 1. Autumn Breeze 2. Air 3. Now And Then 4. Wind 5. After The Rain 6. Kjare Maren 7. Little Bell 8. Vintage Year 9. Mutler 10. Like A Chile, Like A Song

彼の多重録音によるアルバム。曲によってインゲ・リセ・リピダル(Vo)も参加。全体的に静かな曲です。1曲目からその荘厳な雰囲気は伝わってきます。やはり厳かなキーボードをバックに繰り広げられる泣きのギターの2曲目、生ギターによるしっとりとしたメロディの3曲目、幽玄なフルート・ソロの小品の4曲目、薄いもやのかかった空間の中をギターによってその存在感を感じさせるような、タイトル曲の5曲目、ピアノとエレキギターとの語り合いの6曲目、エレキピアノとフルートの小品の7曲目、ピアノの上をエレキギターが空間を静かに刻んでいくような8曲目、ギターがとつとつと語りかけてくる9曲目。そしてノルウェー流というか、彼流の空間表現ともとれる10曲目。ヒーリングに近いものを感じます。(01年6月21日発売)

The Following Morning/Eberhard Weber(B)(ECM 1084)(輸入盤) - Recorded August 1976. Rainer Bruninghaus(P), Members of Philharmonic Orchestra, Oslo(Cello, French Horn and Oboe) - 1. T. On A White Horse 2. Moana 1   3. The Following Morning 4. Moana 2

(02/05/25)全曲エバーハルト・ウェーバーの作曲。ベースとピアノ、それにオーケストラの一部メンバーが参加していて、1曲目から、あの独特なエレクトリックを通したベース音が響いてきます。どの曲も10分前後。しっとり系のメロディで心の中に響いてくるような1曲目は、ピアノが、あるいはベースがメロディを奏でながら時おり見せるフレンチホルンやオーボエの表情が良い感じ。淡色系のイメージのサウンドで少しずつ表情を変えながら進行していく2曲目、重厚にたゆたう場面もあって哀愁度の高いメロディが時々刻み込まれていき、ゆったりと流れていく12分台のタイトル曲の3曲目。この曲と4曲目では普通のベース音も。4曲目では静かなサウンドをバックに、時にベースソロが漂い、ときに跳ねていく感じです。

The Survivor's Suite/Keith Jarrett(P, Ss, etc.)(ECM 1085) - Recorded April 1976. Dewey Redman(Ts, Per), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds, Per) - 1. The Survivor's Suite, Beginning 2. The Survivor's Suite, Conclusion

邦題「残氓」。インパルスに何枚も作品を残したアメリカン・クァルテットですが、なぜかECMにも作品を残しています。レーベルカラーを出しながらもこってりした雰囲気。曲は27分台の1曲目「発端」と21分台の「結末」の2曲のみ。キース・ジャレットの作曲。1曲目は、最初は笛やサックスの音が出てきて民族音楽色の強い静かな場面。キースのピアノが出てくるのは8分目あたりからで、こってりした中に土着性と哀愁の場面、あるいは逆に洗練されている場面が、盛り上がったり静かになったり、ドラマチックに展開していきます。2曲目はいきなり激しいフリーではじまり、5分目からサウンドがまとまって印象の強いメロディが浮かび上がります。15分から静かな場面になリ、やはりまた哀愁の世界へ。そしてラストで大団円。(02年9月19日発売)

Hymns/Spheres/Keith Jarrett(Org)(ECM 1086/87)(輸入盤) - Recorded September 1976. - 1. Hymn of Remembrance 2. Spheres (1st Movement) 3. Spheres (2nd Movement) 4. Spheres (3rd Movement) 5. Spheres (4th Movement) 6. Spheres (5th Movement) 7. Spheres (6th Movement) 8. Spheres (7th Movement) 9. Spheres (8th Movement) 10. Spheres (9th Movement) 11. Hymn of Release

(12/12/27)キース・ジャレットのパイプ・オルガン曲集で、CD2枚組。音の変化を聴くような流れるような曲もあるし、クラシック調の1曲目もあるし、と記譜されたものがあるのかどうかは不明。実はCDはECM 1302で上記のセレクションとして’85年に発売されたもののカットされた曲が多かったでした。ある修道院にある18世紀製作のバロック・オルガンを使用とのこと。ピアノのインプロヴィゼーションをオルガンに置き換えて、その響きをコントロールしているのは画期的かも。音の厚みが持続していき、そこに非常にゆったりとしたドラマが生まれてきます。ジャンルとしてはクラシックや現代音楽に近いものを感じますが、それもフリー・インプロヴィゼーションで、進んでいく物語に荘厳な、あるいは神聖なものを感じます。かなりゆったり。

(注)’85年に発売されたECM 1302の収録曲は以下の通り。Spheres/Keith Jarrett(Org)(ECM 1302) - Recorded September 1976. - 1. Spheres(1st Movement) 2. Spheres(4th Movement) 3. Spheres(7th Movement) 4. Spheres(9th Movement)

Satu/Edward Vesala(Ds)(ECM 1088)(輸入盤) - Recorded October 1976. Tomasz Stanko(Tp), Palle Mikkelborg(Tp, Flh), Tomasz Szukalski(Ss, Ts), Juhani Aaltonen(Fl, Afl, Ts, Ss), Knut Riisnaes(Fl, Ts), Rolf Malm(Bcl), Torjorn Sunde(Tb), Terje Rypdal(G), Palle Danielsson(B), String Section - 1. Satu 2. Ballade For San 3. Star Flight 4. Komba 5. Together

(00/12/09)曲によって編成は変わりますが、当時のECMとしては比較的大編成による録音。1曲目は14分台の大曲で、まずメロディーがあってそこに様々な楽器が絡むように寄り添い、雅楽の擬似的雰囲気を持っているような曲。もちろんフリーのような要素もあるようです。2曲目は明るめなテーマと、緩やかにややフリーっぽく流れる部分とを合わせ持っています。日本的情緒(?)を感じさせるようなペンタトニック主体のテーマ部分とやや激しい中間部を持つ3曲目。哀愁の漂ってくるようなテーマを持つ4曲目も、テーマはメロディ主体でリズムや他楽器の方が寄り添っていくような感じです。そしてスリルある アドリブの部分。エキゾチックなフルートで、これもメロディ追従的にやや盛り上がりを見せる5曲目。

Dancia Das Cabecas/Egberto Gismonti(G, P, Wood Fl, Vo)(ECM 1089) - Recorded November 1976. Nana Vasconcelos(Per. Voice) - 1. Part 1 Qaurto Mundo 1, Danca Das Caberas, Aguas Luminosas, Calebracao De Nupcias, Porta Encantada, Quarto Mundo 2     2. Part 2  Tango, Bambuzal, Fe Cega Faca Amolada, Danca Solitaria

邦題は「輝く水」。パート1とパート2に分けられていて、組曲の構成。大部分はエグベルト・ジスモンチの作曲です。2人ともブラジルの出身で、その土着的な(?)サウンドが印象的。メロディで迫ってくるようなタイプではないので、ちょっと地味ですが、一気に演奏された曲は非常にドラマティックに感じられ、特にパーカッションがサウンドに生きています。インプロヴィゼーション度も高いです。鳥の鳴き声などやウッド・フルートでサウンドでブラジルの風景が描き出されたと思ったら、急速調のギターとパーカッションでスリリングな展開の部分も。特にギターでの、非西欧的な音の連なりが心の中に入りこんできます。また、ピアノの場面でも流れて行くようなフレーズの連なりで叙情性を感じることができます。

Staircase/Keith Jarrett(P)(ECM 1090/91) - Recorded May 1976. - Disc1 Staircase 1. Part1 2. Part2 3. Part3   Hourglass 4. Part1 5. Part2     Disc2 Sundial 1. Part1 2. Part2 3. Part3   Sand 4. Part1 5. Part2 6. Part3

フランスで突如インスピレーションが生じてそのまま一気にスタジオで録音された作品との事。曲のタイトルが4つあって、それぞれパート2−3ほどの即興演奏による組曲。タイトルと内容の関連性は不明ですが、一応はあるような感じ。「ステアケイス(階段)」はジャケット写真のような、欧州にあるような屋外の階段のイメージで、そこで移り変わっていく季節を連想させます。「砂どけい」はリズミカルに迫ってくるパート1ときれいなメロディのパート2の対比が面白い。さらさらと流れ落ちる砂。「日どけい」はゆっくりと時を刻みつづけている部分と、嵐が来襲してくる中ほどの部分と。「砂」は天候によって表情を変えていく砂漠の風景、といったところでしょうか。心に訴えかけてくる色彩感覚の豊かなアルバム。(01年8月22日発売)

Passengers/Gary Burton Quartet(Vib) with Eberhard Weber(B)(ECM 1092) - Recorded November 1976. Pat Metheny(G), Steve Swallow(B), Dan Gottlieb(Ds) - 1. Sea Journey 2. Nacada 3. The Whopper 4. B & G (Midwestern Nights Dream) 5. Yellow Fields 6. Claude And Betty

だんだんパット・メセニーがクローズアップされてきて、6曲のうち3曲はパットの曲が取り上げられています。ただしギター度はあまり高くない感じがします。また、スティーヴ・スワロウのベースがルートを弾きながら、エバーハルト・ウェーバーのベースがメロディを弾くという場面も出て くるので、少々変わったサウンドになっています。1曲目はチック・コリア作で、哀愁を感じながらも快調に飛ばして曲が進んでいきます。スローでメロディアスなしっとりしたナンバーの2曲目、浮遊感のあるテーマを奏でてテンポも良い感じの3曲目、パットの曲で有名な、やはり哀愁路線の4曲目、ウェーバー作のドラマチックな盛り上がりのある5曲目 。そしてスワロー作のスローで不思議な雰囲気のあるワルツの6曲目で幕を閉じます。

Dis/Jan Garbarek(Ts, Ss, Wood Fl)(ECM 1093)(輸入盤) - Recorded December 1976. Ralph Towner(G), Den Norske Messingsekstett(Brass), etc. - 1. Vandrere 2. Krusning 3. Viddene 4. Skygger 5. Yr 6. Dis

全曲ヤン・ガルバレクのオリジナル。曲によってはウインドハープ(1、3、6曲目)やブラスセクション(4曲目)も入りますが、ヤン・ガルバレクの乾いた(特にテナー)サックスと、ラルフ・タウナーの深いガットギターのサウンドとフレーズの妙味があります。曲の出だしではウインドハープをバックに淡々と、そしてメロディアスにインプロヴィゼーションを展開していく13分台の1曲目、朗々と歌うサックスに寄り添っていくギターの構図の2曲目、淡々と、中間部ではよりはっきりとした演奏が繰り広げられるエキゾチックな3曲目、これもややエキゾチックな感じで、ドラマチックな展開の10分台の4曲目、無国籍的な不思議な雰囲気を醸し出している5曲目、スペイシーな感じで邦楽にも通じていそうな、タイトル曲の6曲目。

Motility/Steve Kuhn(P) And Ecstasy(ECM 1094)(この番号では未CD化、別番号でCDBOX発売) - Recorded January 1977. Steve Slagle(Ss, As, Fl), Hervie Swartz(B), Michael Smith(Ds) - 1. The Rain Forest 2. Oceans In The Sky 3. Catherine 4. Bittersweet Passages 5. Deep Tango 6. Motility/The Child Is Gone 7. A Dance For One 8. Places I've Never Been

(19/09/24)3、8曲目がハーヴィー・シュワルツの作曲で、他は全曲スティーヴ・キューンの作曲。ドラマチックで美しいピアノではじまる叙情的で風景的なバラードの1曲目、その叙情的でうねるピアノの出だしで、ロック基調にもなって盛り上がる耽美的な2曲目、サックスのメロディが印象的な、やや明るめのバラードの3曲目、ピアノの出だしから、ドラマチックな展開で盛り上がっていく、フリーっぽくもなるスリリングな4曲目、タイトル通り、今っぽいタンゴでゆったりと流れていく5曲目、フリーっぽい出だしとテーマのユニゾンからアップテンポの4ビート、そのままフリーとガンガン攻めて、急にゆったりしたジャズロックに転換する6曲目、明るいジャズロック的なソロ・ピアノの7曲目、ラテンのリズムで明るく勢いのある8曲目。

(Life's Backward Glances - Solo And Quartet/Steve Kuhn(ECM 2090-92)で再発 ’08年) 初CD化

Sound And Shadows/Ralph Towner(G, P, French Horn) Solstice(ECM 1095)(輸入盤) - Recorded February 1977. Jan Garbarek(Ss, Ts, Fl), Eberhard Weber(B, Cello), Jon Christensen(Ds) - 1. Distant Hills 2. Balance Beam 3. Along The Way 4. Arion 5. Song Of The Shadows

(02/05/25)全曲ラルフ・タウナーのオリジナル。それにしてもスゴいメンバーです。発せられる音がそれぞれ個性のかたまり で心に届いてくるような感じ。浮遊感覚を伴いながら哀愁を感じさせるメロディと各楽器のソロで聴かせてくる10分台の1曲目、サックスやギターなどが盛り上がりをみせてECM風なジャズらしい展開になる、緩急自在でやはり10分台の2曲目、サックスがメロディアスにせまり、ギターが繊細な表情を見せる3曲目、陰影を感じさせながらの複雑なマイナーのテーマが印象的で、繊細な音を綴っていく4曲目、影のダークなイメージピッタリのテーマやアドリブ(?)の部分を持つ、抑制された緊張感のあるフレーズが印象的な5曲目。情景が浮かんでくるようなサウンド になっています。

Grazing Dreams/Collin Walcott(Sitar, Tabla)(ECM 1096)(輸入盤) - Recorded February 1977. John Abercrombie(G), Don Cherry(Tp, Wood Fl, etc), Palle Danielsson(B), Dom Um Romao(Per) - 1. Changeless Faith - 1-1. Song Of The Morrow 1-2. Gold Sun 1-3. The Swarm 1-4. Mountain Morning 2. Jewel Ornament 3. Grazing Dreams 4. Samba Tala 5. Moon Lake

(02/05/25)コリン・ウォルコットの作曲か、曲によっては参加メンバーとの共作。1曲目は組曲形式になっていて、「不変の信仰」とでも訳すのでしょうか。トランペットの抑制されたメロディが続くパート1、パーカッションサウンドをベースにエキゾチックな味わいのメロディで進行していくパート2、静寂の中から効果音的なフレーズが浮かんでは消え、後半フレーズの繰り返しで盛り上がるパート3、インプロヴィゼーションでの小品のパート4。民族音楽のような素朴さのあるメロディの2曲目、印象的なメロディで洗練された感じのタイトル曲の3曲目、パーカッションのデュオでノリも良い小品の4曲目、メンバーでのフリー・インプロヴィゼーションにしてはドラマチックでメロディアスな5曲目。民族音楽色は意外に低めかも。

Water Colors/Pat Metheny(G)(ECM 1097) - Recorded February 1977. Lyle Mays(P), Eberhard Weber(B), Dan Gottlieb(Ds) - 1. Watercolors 2. Icefire 3. Oasis 4. Lakes 5. River Quay 6. Suite: 1 Florida Greeing Song 2 Legend Of The Fountain 7. Sea Song

全曲パット・メセニーのオリジナルで、様々なサウンドが混在するアルバム。1曲目はノリが良く、初期のパット・メセニー・グループのようなサウンドでせまってきます。サウンドの色彩も豊かで、まさに水彩画的。ギター1本(15弦ハープギター?)でその冷めた幻想的な世界を表現している2曲目、しっとりと視覚的にせまってきて不思議な静寂を示すサウンドの3曲目、リズミカルでテンポ良く陽気に聴かせてくれる4曲目、やはりメロディアスにポップな雰囲気が伝わってくる5曲目、ドラムスとのダイナミックかつ繊細なデュオを展開する6曲目のパート1、ソロギターで美しく表現している同パート2、静かで表情の豊かな海をサウンドで視覚的に表現している、叙情的で時間が過ぎ去っていくような10分台の7曲目。(02年9月19日発売)

Polarization/Julian Priester(Tb, String Ensemble) And Marine Intrusion(ECM 1098)(ストリーミング配信) - Recorded January 1977. Ron Stallings(Ts, Ss), Ray Obiedo(G), Curtis Clark(P), Heshima Mark Williams(B), Augusta Lee Collins(Ds) - 1. Polarization 2. Rhythm Magnet 3. Wind Dolphin 4. Coincidence 5. Scorpio Blue 6. Anatomy Of Longing

(19/09/25)1−2曲目がJulian Priesterの作曲で、Ray Obiedo作が4曲目、Curtis Clark作が5−6曲目、3曲目がBruce Horiuchiという人の作曲。複数のホーンで静かにはじまる、少し短めのタイトル曲の1曲目、続くように徐々に他の楽器も入りつつ、ベースはエレクトリックで、静かなファンクとでもいうのか、少し不思議なサウンドでベースが細かいビートを刻みながらホーンを含めて進み、ドラム・ソロで終わる2曲目、ホーンのハーモニーがゆったりと入り込み、割とのんびりと立ち止まったりしながら中盤フリー・ジャズに曲が進む3曲目、ECMらしいしっとりと静かなバラードの4曲目、ブルースというよりノリの良いファンクで後半一部フリーになる5曲目、トロンボーンのソロからピアノ他が加わる味わいのあるバラードの6曲目。

(’19年7月より順次配信)
Azimuth/John Taylor(P, Synth)/Norma Winstone(Voice)/Kenny Wheeler(Tp, Flh)(ECM 1099)(この番号では未CD化、別番号でCDBOX発売) - Recorded March 1977. - 1. Siren's Song 2. O 3. Azimuth 4. The Tunnel 5. Greek Triangle 6. Jakob

(19/09/25)グループの1枚目。全曲ジョン・テイラー作曲、歌詞入りはノーマ・ウィンストン作詞。変わった3人編成が、研ぎ澄まされたメロディアスなサウンドを生み出して、浮遊感を伴った清涼感とでもいうような雰囲気。3拍子の中をたゆたうように流れていく1曲目、消え入りそうな静かなピアノではじまヴォイス、そしてトランペットで中盤盛り上がるドラマチックな2曲目。アルバムそしてグループ名のタイトル曲の3曲目が、反復するシンセサイザーのバッキングの中をフレーズが舞う内省的な12分台の曲。ピアノと主にシンセサイザーをバックにヴォイス、トランペットが絡むバラードの4曲目、トランペットのみの多重録音の小品の5曲目、ピアノが語りかけるようにドラマチックにせまり、他の2人も徐々に盛り上がっていく6曲目。

(注)CDではECM 1546-48で再発
(注’24年2月25日)このアルバム単独でストリーミングにあるのを発見。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る