チャーリー・ヘイデン(Charlie Haden)の
共演・参加アルバム

トップページ > チャーリー・ヘイデン > チャーリー・ヘイデンの共演・参加アルバム

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

最初にチャーリー・ヘイデンのことを意識したのは忘れましたが、弦や張り方によると思われる力強い、ある意味で粘り気のあるベース音が印象に残りました。アヴァンギャルトなものからオーソドックスなものまで、オールラウンドなプレイヤーです。

チャーリー・ヘイデン Charlie Hadenリーダー作

 

最終更新日: 2021/06/16

共演・参加アルバム

Solemn Meditation/The Paul Bley(P) Quartet(Fresh Sound)(輸入盤) - (Tracks 1-9)Solemn Meditation: Recorded August 21, 1957. Paul Bley(P), Dave Pike(Vib), Charlie Haden(B), Lennie McBrowne(Ds) - 1. Birk's Works 2. O Plus One 3. Porgy 4. Solemn Meditation 5. I Remember Harlem 6. Drum Two 7. Everywhere 8. Beau Didley 9. Persian Village   (Tracks 10-19)The Jazz Couriers: Recorded November 2 and 13, 1956. Eugene Russell(P), Dave Pike(Vib), John Goodman(B), Reed Vaughan(Ds) - 10. Triangle 11. Valse Hot 12. Lullaby Of The Leaves 13. You Go To My Head 14. For The Love Of Pike 15. Goody Speaks 16. Polynesia 17. I'll Remember April 18. Willow Weep For Me 19. Pike's Peak

(09/01/18)2in1のCD。タイトルこそポール・ブレイ・クァルテットですが、カップリングされたもう1枚の方はポール・ブレイは参加していなくてデイヴ・パイクが出ていることを考えると、実質的にはポール・ブレイは前半だけの参加で、CDとしてはデイヴ・パイクの方にスポットが当たっているようです。ポール・ブレイの作曲は6、8曲目で、スタンダードやジャズメン・オリジナルが当時の時代のこと、当然ながら多いです。ピアノも当時のバップピアノでジャズの真っ只中という感じで、ピアノとヴァイブラホンのクァルテットでややソフトなサウンドのイメージ。オリジナルもその路線を踏襲したもので、クレジットを見ないとあまり気がつかないかもしれません。カップリングの「The Jazz Couriers」も編成が同じなのであまり違和感はありません。

The Shape Of Jazz To Come/Ornette Coleman(As)(Atlantic) - Recorded May 22, 1959. Don Cherry(Cor), Charlie Haden(B), Billy Higgins(Ds) - 1. Lonely Woman 2. Eventually 3. Peace 4. Focus On Sanity 5. Congenialty 6. Chronology   Bonus Track: 7. Monk And The Nun 8. Just For You

邦題「ジャズ来るべきもの」。7−8曲目はボーナストラック。チャーリー・ヘイデンもアヴァンギャルドの人でした。当時としては新しいジャズだったかもしれませんが、今聴くとけっこう普通に聞こえます。全曲オーネット・コールマンの作曲。彼は作曲の人だと改めて思います。ピアノレスの自由な中で独特なオーネット・サウンドはこの頃からあります。繰り返し聴いていたせいか、おなじみの曲が多いです。その後スタンダード化する、多少オドロオドロしい1曲目、慌ただしいテーマだけと一発でオーネットと分かるサウンドがうれしい超アップテンポの2曲目、ミディアムでテーマが心に残る3曲目、スロー、アップテンポ、ミディアムとコロコロ変わる4曲目、有名なテーマでややアップテンポの5曲目、バップぽいんだけど何か違う6曲目。

The Avant-Garde/John Coltrane(Ts, Ss) & Don Cherry(Tp) - Recorded June 29 and July 8, 1960. Charlie Haden(B), Percy Heath(B), Ed Blackwell(Ds) - 1. Cherryco 2. Focus On Sanity 3. The Blessing 4. The Invisible 5. Bemsha Swing

1、3曲目に参加。チャーリー・ヘイデンをさかのぼったら、ジョン・コルトレーンに当たりました。アヴァンギャルドと言うには今ではおとなしく感じますが、ピアノレス・クァルテットという自由な空間でホーンは飛び回っています。何とオーネット・コールマン作が2−4曲目、ドン・チェリー作が1曲目、セロニアス・モンク作が5曲目。編成から言っても、自由なホーンはオーネットの影響かと思いますが、1曲目はリズムが何となく端正な感じもするアップテンポの曲。インパクトあるテーマの、アップテンポからミディアムになる12分台の2曲目、これもテーマが印象的な、そんなに速くないテンポの落ち着いた3曲目、よく何度も聴く目まぐるしいテーマからアップテンポのアドリブに入る4曲目、なぜかここに妙にマッチするモンク作の5曲目。

Free Jazz/Ornette Coleman(As) Double Quartet(Atlantic) - Recorded December 21, 1960. Eric Dolphy(As, Bcl), Don Cherry(Tp), Freddie Hubbard(Tp), Scott Lafaro(B), Charlie Haden(B), Billy Higgins(Ds), Ed Blackwell(Ds) - 1. Free Jazz   Bonus Track: 2. First Take

当時では新しい試みで、「フリー・ジャズ」と銘打って、ダブル・クァルテットで、しかもエリック・ドルフィー、スコット・ラファロなど、すごいメンバーが集まっています。作曲者は一応オーネット・コールマンだけど、ジャケットにも「コレクティヴ・インプロヴィゼーション」とあるし。方法論としても新しかったし、まさにフリージャズの萌芽かと。歴史的な1枚だけど、内容が内容なので聴き手を選びますが。今聴くと、テーマもあるし、大部分ベースも4ビートをキープしているし、雑然とした感じはあるものの、割と個々のミュージシャンのソロの方に耳がいきます。皆バラバラに演奏しているところから、方向が合わさる場面があり、この時代にしてはなかなかかと。1曲目は何とLP両面分の37分あります。2曲目は17分のボーナストラックです。

Live At The Trident/Denny Zeitlin(P)(Sony) - Recorded March 22-24, 1965. Charlie Haden(B), Jerry Granelli(Ds) - 1. Introduction/St. Thomas 2. Carole's Waltz 3. Spur Of The Moment 4. Where Does It Lead 5. Lonely Woman 6. My Shining Hour 7. Quiet Now 8. At Sixes And Sevens 9. What Is This Thing Called Love

デニー・ザイトリン作は5曲(2−4、7−8曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ビル・エヴァンス派と言われるだけあって、サウンドはザイトリンの方がインテリで気難しそうな感じはしますが、やや近い雰囲気。本業が精神科医で、リーダー作は少なめ。陽気な演奏と思ったら独特なフレーズが繰り広げられるアップテンポの1曲目、少々憂いがあるも美しいメロディのワルツの2曲目、けっこう知的な感じのブルースの3曲目、しっとり静かで美しいバラードの4曲目、ロンリー・ウーマンの演奏も板についている5曲目、短めだけどきらびやかなスタンダードの6曲目、9分あるも有名で印象深いバラードの7曲目、6+7拍子の当時では画期的で軽快な8曲目、出だし部分のバリバリ弾くピアノ・ソロが印象的な9曲目。

Life Between The Next Signs/Keith Jarret(P)(Vortex) - Recorded 1967. Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds) - 1. Lisbon Stomp 2. Love No.1  3. Love No.3   4. Everything I Love 5. Margot 6. Long Time Gone (But Not Withdrawn) 7. Life Between The Next Signs 8. Church Dreams

邦題「人生の2つの扉」。8曲中7曲がオリジナル。キース・ジャレットのファースト・アルバムだそうですが、すでにこの頃から個性が際立っていて、通常のバップイディオムと違った奏法をしています。メンバーがメンバーなので、バラバラに音を発しているように見えて渾然一体となって突き進んでいきます。曲によってはフリー的な要素も強く、静かな場面では彼独特の美しいピアノも聴くことができます。フレーズが伸び縮みするようなピアノも当時から健在。 1曲目から脱4ビートで比較的自由なタイム感覚、自由なフレーズでの演奏を聴くことができます。珍しく4曲目ではスタンダードを演奏していますが、やっぱりマイペースのような気も しています。ただ、聴きやすさという点では聴く人を選ぶアルバムか。(00年1月26日発売)

Somewhere Before/Keith Jarett(P) Trio(Atlantic) - Recorded October 30 and 31, 1968. Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds) - 1. My Back Pages 2. Pretty Ballad 3. Moving 4. Somewhere Before 5. New Rag 6. A Moment For Tears 7. Pout's Over (And The Day's Not Through) 8. Dedicated To You 9. Old Rag

ライヴ録音。キース・ジャレット作は1、8曲目以外の7曲。当時からフォーク・ソング的な面や、ECMやアメリカン・クァルテットに通じる面を持ち合わせていたようです。時代が時代なので、完全にフリー・ジャズのようなアプローチも見られます。ボブ・ディラン作の明るい8ビートフォークになっている1曲目、しっとりキラキラと流れるように進んでいくバラードの2曲目、バリバリのフリーでゴリゴリと押し進める3曲目、ややスローで明るいポップスのようなメロディのタイトル曲の4曲目、アップテンポでスリリングかつ明るい5曲目、ベースのアルコとゆったりしたピアノのバラードの6曲目、ロック的な8ビートでノリ良くせまってくる7曲目、伸びたり縮んだりするようなフレーズのバラードでの8曲目、ストライド的アップテンポでせまる9曲目。

The Mourning Of A Star/Keith Jarett(P, Ts, Ss) Trio(Atlantic) - Recorded July and August, 1971. Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds) - 1. Follow The Crooked Path (Though It Be Longer) 2. Interlude No.3  3. Standing Outside 4. Everything That Lives Laments 5. Interlude No.1  6. Trust 7. All I Want 8. Traces Of You 9. The Mourning Of A Star 10. Interlude No.2 11. Sympathy

邦題「流星」。キース・ジャレットがサックスを吹くことも。フリー・ジャズ、8ビートのジャズロック、民族音楽調の曲と、いろいろな要素が入ってます。7曲目のみジョニ・ミッチェルの曲で、他はオリジナル。2、5、10曲目はインタールード。フリーの要素がかなり強く、粘りがあってゴンゴンと進んでいく1曲目、8ビートの牧歌的で明るく乾いたサウンドの3曲目、しっとりとした美しいメロディのバラードが漂う4曲目、ピアノのフレーズが伸び縮みしつつ声も出しながらゴリゴリと進む6曲目、ロック的な8ビートでメロディアスに進んでいく7曲目、まったりしたサックスが漂う自由な4ビートの8曲目、メロディアスでスリリングなピアノと安定したリズムの、やはり8ビート系のタイトル曲の9曲目、出だしのソロ・ピアノが流麗なバラードの11曲目。

El Juicio (The Judgement)/Keith Jarett(P, Ss, Fl)(Atlantic) - Recorded July 15 and 16, 1971. Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Dewey Redman(Ts) - 1. Gypsy Moth 2. Toll Road 3. Pardon My Rags 4. Pre-Judgement Atmosphere 5. El Juicio 6. Piece For Ornette(L.V.) 7. Piece For Ornette(S.V.)

アルバム「流星」と「誕生」の未発表セッションとして’75年に発表されたものだそう。流星と同セッションもあるので同じ傾向。デューイ・レッドマン参加の初期でもあります。8ビートのジャズ・ロック的な明るさを持って進んでいく1曲目、4ビートよりは混沌としたフリーに近い姿で突き進んでいく2曲目、ソロ・ピアノの曲で、ECMとは全く別ものの ラグタイム的演奏ですが、スゴいと思う3曲目、パーカッションやドラムスでエキゾチックだったりドカドカしたりする4曲目、やや急進的で粘りけのあるビートを持ちながら、トリオでゴリゴリ押しつつベースとパーカッション、ヴォイス、フルートが出る部分もあるプリミティヴな5曲目、2ホーンでオーネットっぽくアップテンポの自由な4ビートに乗り進んでいく6曲目、2ホーンのみでごく短く吹く7曲目。

Birth/Keith Jarrett(P, Per, etc)(Wounded Bird) - Released 1972. Dewey Redman(Ts, Per, etc), Charlie Haden(B, Per, etc), Paul Motian(Ds, Per, etc) - 1. Birth 2. Mortgage On My Soul (Wah-Wah) 3. Spirit 4. Markings 5. Forget Your Memories (And They'll Remember You) 6. Remorse

邦題「誕生」。全曲キース・ジャレットの作曲。全員がさまざまな楽器を担当するのも特徴。1曲目は牧歌的な美しいメロディのタイトル曲。2曲目はワウワウ(エフェクター)ををかけてジャズロック的な曲調。さまざまな楽器その他のパーカッションやヴォイスなどを使って表現されるフリー・インプロヴィゼーションと思われるエスニックな世界の3曲目は、不定形な出だしから、ラストのピアノで安定した境地へと導きます。わずか37秒のピアノとクラリネットのデュオの小品の4曲目、ややもするとバラバラになりそうなテンポで、ねばりけのある自由なビートが印象的な5曲目。これまたフリー・インプロヴィゼーションと思われる6曲目はキースのバンジョーも出てきて、何と11分台の大作。ただ、やはりマニア向けだとは思います。(01年6月15日発売)

Hamburg '72/Keith Jarrett(P, Fl, Per, Ss)/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds, Per)(ECM)(輸入盤) - Recorded June 14, 1972. - 1. Rainbow 2. Everything That Lives Laments 3. Piece For Ornette 4. Take Me Back 5. Life, Dance 6. Song For Che

(14/12/13)1曲目がMargot Jarrett作曲、2−5曲目がKeith Jarrett作曲、6曲目がCharlie Haden作曲のライヴ。当時のトリオ編成ですが、リミックスがECMなので、混沌としたところはあるも全体的にややさっぱりした音にはなっています。これぞ3人の個性の音という感じでぶつかり合いながら進んでいく、ピアノのフレーズも鮮やかで速いパッセージも交えつつのドラマチックにまとまる1曲目、エキゾチックなフルートとベースの前半と抒情的なピアノとベースの後半の2曲目、フリー的で混沌としながらソプラノ・サックスでのトリオで突き進む3曲目、ピアノで出だしに少し哀愁がありつつも、8ビート的乗りの良さも見せる4曲目、3人の淡々とした語り合いがある小品の5曲目、有名な哀愁満点なメロディで15分もの演奏が続いていく6曲目。
Expectations/Keith Jarrett(P, Org, Ss, Tambourine)(Sony) - Recorded September and October, 1972. Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Sam Brown(G), Dewey Redman(Ts, Cowbell), Airto Moleira(Per) and Strings/Brass - 1. Vision 2. Common Mama 3. The Magician In You 4. Roussillon 5. Expectations 6. Take Me Back 7. The Circular Letter (For J.K.) 8. Nomads 9. Sundancee 10. Bring Back The Time When (If) 11. There Is A Road (God's River)

LPにすると2枚分の77分収録で、全曲キース・ジャレットの作曲。このアルバムでは8ビート的なリズムの曲も目立っていて、フリーっぽいものやその他、バラエティに富んでます。曲によってストリングスやブラスが曲に入ることで、豪華なイメージが出てきます。曲によって編成は少しずつ変わり、ギターがいるのがちょっと特徴的かも。2曲目はブラスも入っていますが、相変わらずの8ビートのジャズ・ロック的な展開。哀愁漂うメロディのバラードがストリングに包まれて印象的に響くタイトル曲の5曲目、2ホーンでここでもオーネット・コールマンを思い出すようなサウンドの7曲目、17分にわたりやや混沌サウンドでブラスも入り、アップテンポの部分もあってドラマチックに展開していく8曲目、ゴリゴリと進むフリー的な9ー10曲目。

Infinity/John Coltrane(Ts)(Impulse) - Recorded April 16 and 17, 1972. (June 16 and September 22, 1965, February 2 and 1966.) Alice Coltrane(P, Org, Harp, Vib). Charlie Haden(B), Rashied Ali(Per), Ray Appleton(Per), McCoy Tyner(P), John Chapman(Per), Jimmy Garrison(B), Elvin Jones(Ds), Oran Coltrane(Per), Pharoah Sanders(Ts) - 1. Peace On Earth 2. Living Space 3. Joy 4. Leo

チャーリー・ヘイデンは1、3−4曲目に参加(’72年のオーヴァー・ダブの方)。これは’65−66年のジョン・コルトレーンの録音に、没後’72年にアリス・コルトレーンがオーヴァー・ダブをしたもので、ファンの間からは悪評が高いと言われるアルバム。オーケストラをかぶせたりして、完成度は高いとは思います。最初のテイクのみも発表されている曲の割合が高く、ここはスピリチュアルで荘厳な演奏をこのアルバムで楽しむ(にしては重いですが)ことができます。原曲のイメージから離れているものもあるので、あくまでもアリス・コルトレーンの編曲ものとしてとらえるのがいいのかも。そのオーケストレーションも民族音楽的のような、どこか土着的な味があります。アップテンポや激しい曲でも、オーケストラが少し瞑想的な印象。

Conception Vessel/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded November 25 and 26, 1972. Keith Jarrett(P, Fl), Charlie Haden(B), Leroy Jenkins(Vln), Sam Brown(G), Becky Friend(Fl) - 1. Georgian Bay 2. Ch'l Energy 3. Rebica 4. Conception Vessel 5. American Indian:, Song Of Sitting Bull 6. Inspiration From A Vietnamese Lullaby

曲によってソロ、デュオ、トリオ、クァルテットでの演奏。全曲ポール・モチアンのオリジナル。1曲目はスペイン的な哀愁がかなり強いギタートリオでの演奏。ドラムスのソロでのフリーな展開で2分半の中にドラマが入っている2曲目、ベースやギターが前面に出ていてインプロヴィゼーション度が高く盛り上がる11分台の3曲目、キースのピアノとフリーっぽく耽美的に料理しているデュオのタイトル曲の4曲目、キースのフルートとの素朴で民族音楽的な5曲目、唯一クァルテットで、ヴァイオリンとフルートもヴェトナム的な(?)民族音楽かつフリー的なアプローチをしている6曲目。キース・ジャレットは4−5曲目に、チャーリー・ヘイデンは1、3、6曲目に参加。ここではポール・モチアンとこの2人が同時に演奏することはありません。

The Impulse Years, 1973-1974/Keith Jarrett(P)(Impulse) - Recorded February 1973 - October 10, 1974. Dewey Redman(Ts), Sam Brown(B), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Guilherme Franco(Per), Danny Johnson(Per) - Disc 1"Fort Yawuh" 1. 1. (If The) Misfits (Wear It) 2. Fort Yawuh 3. De Drums 4. Still Life, Still Life 5. (If The) Misfits (Wear It)   Disc 2 "Fort Yawuh" 1. Whistle Tune 2. Spken Introduction 3. Angles 4. Roads Travelled, Roads Veiled 5. De Drums 6. Melting The Ice    Disc 3 "Tresure Island" 1. The Rich (And The Poor) 2. Blue Streak 3. Fullsuvollivus (Fools Of All Us) 4. Treasure Island 5. Introduction And Yaqui Indian Folk Song 6. Le Mistral 7. Angles (Without Edges) 8. Sister Fortune 9. Death And The Flower   Disc 4 "Death And The Flower" 1. Death And The Flower 2. Prayer 3. Great Bird 4. Preyer   Disc 5 "Backhand" 1. Inflight 2. Kuum 3. Vapallia 4. Backhand

5枚組CDのBOX。インパルスで録音されたキース・ジャレット・アメリカン・クァルテットの’73−74年の録音をまとめたもの。個々のアルバムとしても残されていますが、未発表曲やコンプリート・ヴァージョンが計12曲(未発表曲はDisc1の5曲目、Disc2の1−3、5−6曲目、Disc3の9曲目、Disc4の4曲目、Disc5の5曲目。コンプリート・ヴァージョンはDisc1の1−2曲目、Disc2の4曲目)あり、押さえておきたいCD。ただし、このグループの混沌とした加減がまた、5枚のCDに延々と繰り広げられています。ここでのほとんどの曲(Disc5の5曲目はポール・モチアン作)はキース・ジャレット作曲。コンパクトにアルバムにまとめる以前の、長い曲は10数分から20分以上にわたってこういう演奏が繰り広げられていたことが分かります。

Fort Yawuh(+1)/Keith Jarrett(P, Sax, Per)(Impulse) - Recorded February 24, 1973. Dewey Redman(Ts, Chinese Musette), Charlie Haden(B, Per), Paul Motian(Ds, Per), Danny Johnson(Per) - 1. (If The) Misfits (Wear It) 2. Fort Yawuh 3. De Drums 4. Still Life, Still Life 5. Roads Traveled, Roads Veiled

インパルスでのキース・ジャレットの第一弾でライヴ。全曲彼の作曲。フリージャズの影響を感じさせて、サウンドが混沌としている部分もありますが、8ビートフォーク調の曲や、叙情的な面も 相変わらず。このアクの強さが、好みを分けるのでは。粘りのある伸び縮みするようなリズムのオーネットっぽいサウンドで、フリーの要素も大胆に入りつつゴリゴリと進んでいく1曲目、自由なテンポで進行してその後ビートがはっきり出る場面もあり、それでいて叙情的な面を強く見せているタイトル曲の2曲目、素朴な感じの8ビートから徐々に盛り上がりを見せていく、ある意味淡々ともしている3曲目、美しいピアノではじまり、情感あふれるように、しかも淡々と進んでいく4曲目、ピアノではじまって、後半2ホーンのスピリチュアルな5曲目。

The Milestone Years/Joe Henderson(Ts)(8枚組)(Milestone) - Recorded (1967-1976.) (Tetragonのセッション)Recorded May 16, 1968 - Don Friedman(P), Ron Carter(B), Jack DeJohnette(Ds), (Power To The Peopleのセッション)Recorded May 23 and 29, 1969 - Mike Lawrence(Tp), Herbie Hancock(P), Ron Carter(B), Jack DeJohnette(Ds), (Black Is The Colorのセッション)Recorded October March and April 1972 - George Cables(P), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds, P), George Wadenius(G), David Horowwitz(Synth), Ron Carter(B), Airto(Per), Ralph McDonald(Per) (Multipleのセッション)Recorded January 30-31, 1973 - Larry Willis(P), James "Blood" Ulmer(G), John Thomas(G), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Arthur Jenkins(Per) (The elementsのセッション)Recorded October 15-16, 1973.- Alice Coltrane(P, Harp, Tamboura, Harmonium), Michael White(Vln), Charlie Haden(B), Ndugu Leon Chancler(Ds), Kenneth Nash(Per), Baba Duru Oshun(Per) (Black Narcissusのセッション)Recorded April 26,1975 - Joachim Kuhn(P), BIll Summers(Per), Patrick Gleeson(Synth), David Freesen(B), Jack DeJohnette(Ds)‐ Disc 1 1. Mamacita 2. The Kicker 3. Chelsea Bridge 4. If 5. Nardis 6. Without A Song 7. Mo'joe 8. O Amor Em Paz (Once I Loved) 9. Tetragon 10. Firsttrip 11. I've Got You Under My Skin 12. Invitation 13. "R.J." 14. Waltz For Zweetie   Disc 2 1. The Bead Game 2. You Don't Know What Love Is 3. Unilateral 4. The Scavenger 5. But Not For Me 6. Power To The People 7. Afro-Centric 8. Black Narcissus 9. Isotope 10. Opus One-Point-Five 11. Lazy Afternoon 12. Foresight And Afterthought   Dics 3 1. Carinnean Fire Dance 2. Recorda-Me 3. A Shade Of Jade 4. Isotope 5. 'Round Midnight 6. Mode For Joe 7. If You're Not Part Of The Solution, You're Part Of The Problem 8. Blue Bossa 9. Closing Theme   Disc 4 1. Gazelle 2. Invitation 3. Mind Over Matter 4. No Me Esqueca 5. A Shade Of Jade 6. Out'n In 7. Blue Bossa   Dics 5 1. Junk Blues 2. Terra Firma 3. Vis-A-Vis 4. Foregone Conclusion 5. Black Is The Color (Of My True Love's Mind) 6. Current Events 7. Tress-Cun-Deo-La 8. Turned Around 9. Song For Sinners    Disc 6 1. Me, Among Others 2. Bwaata 3. Tres Palabras 4. All Things Considered 5. Canyon Lady 6. Las Palmas 7. In The Beginning, There Was Africa... 8. Air    Disc 7 1. Water 2. Fire 3. Earth 4. Butterfly Dreasms 5. Light As A feather 6. Love Reborn 7. Summer Night 8. Black Narcissus 9. Hindsight And Forethought 10. Power To The People, Disc8 1. The Other Side Of Right 2. Good Morning, Heartache 3. Amoeba 4. Gazelle 5. My Cherie Amour 6. Old Slippers 7. Immaculate Deception 8. Soulution 8. Black Miracle 10. Black Narcissus 11. What Can I Say? 12. Windows

(Jack DeJonette)Disc1の12曲目からDisc2の1曲目まで、6曲目から12曲目まで、Disc5の2曲目からDisc6の2曲目までDisc8の2−3曲目に参加。(Charlie Haden)Disc6の8曲目からDisc7の3曲目までのThe Elementsのセッションに参加。(Dave Holland)Disc5の2曲目からDisc6の2曲目までのBlack Is the ColorとMultipleのセッションに参加。(Herbie Hancock)Disc2の6曲目から11曲目参加。(Joachim Kuhn)Disc7の8曲目からDisc8の3曲目までのBlack Narcissusのセッションに参加。BOXの発売当時は単品ではCDの国内発売がされてないものが多かったでした。曲により時代を感じますが、マイルス・バンドの影響のある曲もあれば4ビートの曲、フリーの曲もあります。ただ、それぞれの曲の完成度は高いと思います。

Tresure Island/Keith Jarrett(P, Sax, Per)(Impulse) - Recorded February 27 and 28, 1974. Dewey Redman(Ts), Sam Brown(G), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Guilherme Franco(Per), Danny Johnson(Per) -1. The Rich 2. Blue Streak 3. Fullsuvollivus (Fools Of All Of Us) 4. Treasure Island 5. Introduction And Yaqui Indian Folk Song 6. Le Mistral 7. Angles (Without Edges) 8. Sister Fortune

邦題「宝島」。5曲目後半以外はキース・ジャレットの作曲。元気のいい8ビート系の曲と、やはりフリー・ジャズの部分があります。4、8曲目には珍しくギターが参加。ややスローなロックビートでドッシリとゴスペル・タッチで進んでいく1曲目、これまたロック・ビートで弾むような明るさとちょっとミステリアスな部分がある2曲目、スリリングなビートにスリリングなフレーズで、中途フリーに傾く3曲目、メロディから夢が生まれてくるような優しさのある親しみやすいロック・ビートのタイトル曲の4曲目、しっとりとしたピアノ中心の静かなバラードの5曲目、8ビートで繰り返しフレーズの提示からサックスやピアノなどのソロが入ってくる6曲目、アップテンポで目まぐるしいテーマとアドリブ、フリーの7曲目、ラストも8ビートでせまってくる8曲目。

Tribute/Paul Motian(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded  May 1974. Carlos Ward(As), Sam Brown(G), Paul Metzke(G), Charlie Haden(B) - 1. Victoria 2. Tuesday Ends Saturday 3. War Orphans 4. Sod House 5. Song For Che

(99/02/10)全5曲中3曲がポール・モチアンのオリジナル。1曲目は彼の作曲ながら、やや静かでかなり哀愁を帯びた世界が展開しています。チャーリー・ヘイデンとサム・ブラウンの個性に引きずられているのかも。当然ベースはぴったりのサウンド。他の曲でも、2人のギタリストがけっこう個性的でおもしろいかも。あおりたてるベースとドラムスの上を漂いながら徐々にフレーズを構築していくギターの2曲目、オーネット・コールマン作の、やや混沌としたまとまりをみせながら進んでいく3曲目、テーマで泣きのサックスが入っている比較的静かな、途中やや盛り上がる4曲目、哀愁たっぷり路線の、チャーリー・ヘイデン作の有名な5曲目。やはりギターとベースがカギ になっていて、しっとり感が漂います。

Death And The Flower/Keith Jarrett(P, Ss, Wood Fl, Per)(Impulse) - Recorded October 9 and 10, 1974. Dewey Redman(Ts, Per), Charlie haden(B), Paul Motian(Ds, Per), Guilherme Franco(Per) - 1. Death And The Flower 2. Prayer 3. Grea Bird

邦題「生と死の幻想」。醍醐味は、キース・ジャレットの美しいピアノと、やや混沌としたサックスやリズムの対比 で曲を盛り上げていくことですが、ドラマチックな感じが強いアルバムです。3曲共に彼の作曲で、タイトル曲の1曲目は何と22分台、2−3曲目も10分前後あります。静かで民族的なフルートとパーカッションで出だしからしばらく続き、パーカッションがやや盛り上がってベース、ピアノ、サックスとエキゾチックなドラマを観ているような展開で、後半は8ビートで強力に進行する1曲目、ピアノとベースのデュオでしっとりと哀愁のあるメロディをゆったりと語り合いながら10分間続いていく、内省的な2曲目、パーカッションが元気な中、哀愁のメロディが伸縮自在なリズムと盛り上がりで、時に4ビートも入って勝負する3曲目。

Back Hand/Keith Jarrett(P, Fl, Per)(Impulse) - Recorded October 9 and 10, 1974. Dewey Redman(Ts, Musette), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Guilherme Franco(Per) - 1. Inflight 2. Kuum 3. Vapallia 4. Backhand

全曲キース・ジャレットの作曲ですが、彼のさまざまな面が曲ごとに出ていて面白い感じではあります。1曲目は軽快かつスピーディーに疾走する明るい曲で、なおかつやや混沌ぎみの彼らの独特なサウンドもエッセンスとしてあるような仕上がり。快調快調。2曲目になるとピアノがなくなって、パーカッションや民族音楽調のエキゾチックな雰囲気になり、11分間も、この危なげな調子で淡々と進んでいきます。3曲目はゆるいテンションのバンドサウンドが、あちこちにメロディアスな要素がちりばめられていて、けっこう美しい。 中間部でゆるくボッサの部分が入っているバラード。タイトル曲の4曲目は8ビートと言うのかジャズロックと言うのか、印象的なテーマのメロディでしかも明るめにこれまた突き進んでいきます。(01年12月21日発売)

Arbour Zena/Keith Jarrett(P)(ECM) - Recorded October 1975. - Jan Garbarek(Ts. Ss), Charlie Haden(B), Mambers Of Radio Symphony Orchestra - 1. Runes 2. Solar March 3. Mirrors

邦題「ブルー・モーメント」。全曲キース・ジャレットのオリジナル。オーケストラとの共演ですが、1−2曲目参加のチャーリー・ヘイデンの粘り気のあるベースがジャズそのもので、面白い効果を出しています。1曲目は、かなりクラシックの味付けの、ゆったりした静かな曲調を持っている15分台の曲。中間部にはソロ・ピアノの部分もあって、後半部のサックスも含めて、しっとり感は高め。2曲目も前半はやや温かみはあるけれどもゆったりとした流れの曲で、ベースがメロディを奏でている雰囲気がありますが、後半盛り上がって哀愁度が増してきます。3曲目は27分台の曲で、クラシックを基調にピアノとサックスが絡んでくる曲調。緩やかではありますが、ドラマチックな展開をしていきます。溶けこむピアノと寄り添うサックス。

The Impulse Years, 1975-1976/Keith Jarrett(P)(Impulse) - Recorded December 1975 - October, 1976. Dewey Redman(Ts),  Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Guilherme Franco(Per)  - Disc 1 "Shades" 1. Shades Of Jazz 2. Southern Smiles 3. Rose Petals 4. Distribute 5. Shades Of Jazz 6. Southern Smiles 7. Rose Petals 8. Rose Petals   Disc 2 "Mysteries" 1. Rotation 2. Everything That Lives Laments 3. Flame 4. Mysteries 5. Everything That Lives Laments 6. Playaround    Disc 3 "Byablue" 1. Byablue 2. Konya 3. Rainbow 4. Trieste 5. Fantasm 6. Fantasm 7. Yahllah 8. Byablue 9. Trieste 10. Rainbow   Disc 4 "Bop-Be" 1. Mushi Mushi 2. Silence 3. Bop-Be 4. Pyramids Moving 5. Gotta Get Some Sheep 6. Blackberry Winter 7. Pocketful Of Cherry 8. Gotta Get Some Sleep 9. Blackberry Winter

4枚組のCDのBOX。インパルスで録音されたキース・ジャレット・アメリカン・クァルテットの’75−76年の録音をまとめたもの。個々のアルバムとしても残されていますが、未発表曲、未発表テイクも11曲(Disc1の5−8曲目、Disc2の5−6曲目、Disc3の5、9−10曲目、Disc4の8−9曲目)あり、そういう意味では貴重なCD。この時代、こういう演奏をECMでのソロ・ピアノと平行してやっていたという、記録として聴くべきアルバムか。 主な作曲はキース・ジャレットだけれども「バイア・ブルー」「バップ・ビー」などこのBOXの後期になると、他のミュージシャンの作曲も多くなってきます。この時期は、未発表曲はなくて、何回もテイクを重ねていく方式になっていたのですね。試行錯誤よりは、完成度を求めての演奏ということでしょうか。

Mysteries/Keith Jarrett(P, Wood Fl, Per, etc.)(Impulse) - Recorded 1975. Dewey Redman(Ts, Chinese Musette, etc), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds, Per), Guilherme Franco(Per) - 1. Rotation 2. Everything That Lives Laments 3. Flame 4. Mysteries

4曲ともキース・ジャレットの作曲。フリーっぽいアプローチの曲や民族音楽的アプローチの曲もあります。カッコよいテーマが用意されているのだけれども、メンバーの関係か、シャープさではなくてアメーバのようなフレキシビリティも持っている、各ソロがスピーディーでフリーっぽい面も4ビート進行もあるアップテンポの1曲目、メロディアスで哀愁が漂っている曲のうえ、ピアノやサックスがまたよく唄っていて素晴らしいと思える、珍しいボッサタイプの2曲目、フルートとパーカッションではじまり、チャイニーズ・ミュゼットが絡む民族音楽色が満載のエキゾチックな3曲目、ゆったりと自由に各楽器が舞いながら支えあって進行していくバラードの、フリーの要素も入りつつ、各パートのソロも聴きやすい15分台のタイトル曲の4曲目。

Shades/Keith Jarrett(P,etc.)(Impulse) - Recorded Decemer 10-12, 1975. Dewey Redman(Ts, Per), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Guilherme Franco(Per) - 1. Shades Of Jazz 2. Southern Smiles 3. Rose Petals 4. Diatribe

全曲キース・ジャレットの作曲で、盛り上がる曲が多いのが特徴。1曲目はいきなりテンポが良く元気なテーマではじまり、はじけるようなキースのアメーバ状のソロ、そしてレッドマンのソロ、とエネルギッシュに続いていきます。 普通のジャズになりそうでやはり個性的なサウンドになる彼ら。2曲目はややテンポが落ちながらも元気の良い8ビートのジャズ・ロックと言う雰囲気で、これまたネアカな曲。ややおとなしめの3曲目も、伸縮自在でメロディアスな展開をしていって随所に美しい感触がちりばめられています。4曲目はテーマこそはっきりしているものの、アドリブの部分で一気にフリー・インプロヴィゼーションが展開して、エネルギーを感じさせる演奏が続いていきます。この曲は聴くにもエネルギーがいります。(01年11月28日発売)

As Long As There's Music/Charlie Haden(B)/Hanpton Hawes(P)(Verve) - Recorded January 25, 1976. - 1. Irene 2. Rain Forest 3. Turnaround 4. As Long As There's Music 5. This Is Called Love 6. Hello/Goodbye   Bonus Track: 7. Irene 8. Turnaround 9. As Long As There's Misuc

ハンプトン・ホーズ作が1−2、7曲目、チャーリー・ヘイデンとの共作(インプロヴィゼーション)が5−6曲目、オーネット・コールマン作が3、8曲目とスタンダード。ホーズは50年代からコンテンポラリーなどで名演を残していますが、亡くなる前年にチャーリー・ヘイデンとのデュオ・アルバムを残しました。ラスト3曲はCDのみ収録の別テイク。2人の完全即興演奏(フリー・インプロヴィゼーションというニュアンスではない)も2曲。作られた曲みたいで、きれいです。 このあたりがデュオシリーズのはじまりの方かなと。昔からのホーズのマイペースな演奏と、ヘイデンの粘り気のあるベースのフレーズが、自然に溶け合い、なかなかリラックスする音楽を作ってくれます。オーネットの曲もテーマを借用してるだけで、あくまでもマイペース。

The Survivor's Suite/Keith Jarrett(P, Ss, etc.)(ECM) - Recorded April 1976. Dewey Redman(Ts, Per), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds, Per) - 1. The Survivor's Suite, Beginning 2. The Survivor's Suite, Conclusion

邦題「残氓」。インパルスに何枚も作品を残したアメリカン・クァルテットですが、なぜかECMにも作品を残しています。レーベルカラーを出しながらもこってりした雰囲気。曲は27分台の1曲目「発端」と21分台の「結末」の2曲のみ。キース・ジャレットの作曲。1曲目は、最初は笛やサックスの音が出てきて民族音楽色の強い静かな場面。キースのピアノが出てくるのは8分目あたりからで、こってりした中に土着性と哀愁の場面、あるいは逆に洗練されている場面が、盛り上がったり静かになったり、ドラマチックに展開していきます。2曲目はいきなり激しいフリーではじまり、5分目からサウンドがまとまって印象の強いメロディが浮かび上がります。15分から静かな場面になリ、やはりまた哀愁の世界へ。そしてラストで大団円。(02年9月19日発売)

Eyes Of The Heart/Keith Jarrett(P, Ss, etc.)(ECM) - Recorded May 1976. Dewey Redman(Ts, Per), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds, Per) - 1. Eyes Of The Heart (Part One) 2. Eyes Of The Heart (Part 2) 3. Encore (a-b-c)

邦題「心の瞳」。全曲キース・ジャレットの作曲、そしてライヴ録音。このメンバーではECMでは2作目。1曲目(17分)はパーカッションではじまり、前半は素朴で牧歌的なサックスの音が徐々に他のパートと絡み合い、後半で叙情的な哀愁を帯びたピアノが浮かび上がって暗めの色調で盛り上がっていく構図。2曲目(15分)も前から続くようにピアノではじまり、出口を探すような短調のフレーズが続く前半部分、サックスその他の楽器が加わってきて山場があり、物語を完結に導いていくようなドラマチックな後半部分。3曲目(18分)は3つの曲がつながっているようで、8ビートのジャズロック調ではじまり、明るめな自由なビートから速い4ビートになる中間部、情感漂う穏やかなソロピアノと続いていきます。(02年9月19日発売)

Byablue/Keith Jarrett(P, Ss, Per)(Impulse) - Recorded October 1976. Dewey Redman(Ts, Mussette), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds, Per) - 1. Byablue 2. Konya 3. Rainbow 4. Trieste 5. Fantasm 6. Yahllah 7. Byablue

ECMとImpulseの両方にこの時期はアメリカン・クァルテットの録音があります。ミキシングの関係か、こちらのほうがどっしりした感じ。流れるような曲ばかりで、4ビートはありません。キース・ジャレット作は2曲目のみで、3曲目は奥さんのマーゴット・ジャレットの作曲、他はポール・モチアン作。モチーフ的なテーマとフリーの進行で皆バラバラに進んでいく感じの1曲目、それをソロ・ピアノで静かに演奏している7曲目、サックスが2人で荘厳な明け方の風景を切り取ったような静かな2曲目、トリオで優雅にメロディアスに、ジャズっぽく進行する3曲目、重厚な感じで、ソロ楽器が自由に飛翔しつつゆったりと進んでいく4曲目、ドラムス抜きで無機的なメロディを持つ商品の5曲目、民族音楽的なエキゾチックさを持っている6曲目。

Bop-be/Keith Jarrett(P,etc.)(Impulse) - Recorded October 14-16, 1976. Dewey Redman(Ts, Mussette), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds) - 1. Mushi Mushi 2. Silence 3. Bop-be 4. Pyramids Moving 5. Gotta Get Some Sleep 6. Blackberry Winter 7. Pocketful Of Cherry

ここでは珍しく全7曲中キース・ジャレットの作曲は3曲目のみ。スリリングな感じもするテーマとバップにしては妖しいサウンドが面白い1曲目、いかにもチャーリー・ヘイデン作らしいゆったりしていて少々短いバラードの2曲目、皮肉かと思いきやけっこうピ・バップしている軽やかなタイトル曲の3曲目、いきなり民族音楽的展開を示していて彼らならではの世界が広がる4曲目、比較的かっちりしたテーマを持っていて彼ら流の4ビートジャズが展開されている10分台の5曲目、この時期としては特異かもしれないけれども、メロディアスで優しい感触のスタンダードが演奏されている6曲目、ピアノが入らずにアップテンポで進んでいく7曲目。 アルバムとして見ると、それぞれの曲の傾向としてはバラバラかもしれません。(01年11月28日発売)

Divine Love/Leo Smith(Tp, Flh, Per, etc)(ECM 1143)(輸入盤) - Recorded September 1978. Dwight Andrews(Afl, Bcl, Ts,, etc), Bobby Naughton(Vib, etc), Charlie Haden(B), Lester Bowie(Tp), Kenny Wheeler(Tp) - 1. Divine Love 2. Tastalun 3. Spirituals: The Language Of Love

(99/03/30)全曲レオ・スミスのオリジナル。21分台のタイトル曲の1曲目は基本メンバーの3人での演奏。けっこうスペイシーで牧歌的な感じです。インプロヴィゼーションというよりは、個々に気ままにサウンドを発しているという雰囲気でもあり、音やメロディの断片に聞こえる気もします。ただし、ECMらしさはあるかも。2曲目はケニー・ホイーラーとレスター・ボウイと3人でのトランペットのインプロヴィゼーション合戦といったところですが、やはりそれぞれが音を発している雰囲気。それにしてもスゴい顔合わせです。3曲目はチャーリー・ヘイデンが参加した15分台の曲。ややドラマチックながら、こちらも空間的なインプロヴィゼーションが淡々と続いていきます。 あっさり系なので、やや聴く人を選ぶかも。

Magico/Charlie Haden(B)/Jan Garbarek(Sax), Egberto Gismonti(G, P)(ECM) - Recorded June 1979. - 1. Bailarina 2. Magico 3. Silence 4. Spor 5. Palhaco

アメリカ、ノルウェイ、ブラジルのミュージシャンによる、無国籍的というか多国籍的というか、そんな感じのアルバム。面白い 組み合わせ。ここではエグベルト・ジスモンチの独特なギターとピアノが全体の雰囲気に彩りを添えています。 1曲目以外はメンバーそれぞれのオリジナル。1曲目は ブラジルの作曲家の手になるものだと思いますが、しっとりとして、サックスのゆったりとした明るく、時に影が射し込む情景が変わったり、ギターとベースで音の森の中に迷い込むような、ドラマチックな14分台の 1曲目、幻想的でたゆたうようなメロディとサウンドで進んでいくタイトル曲の2曲目、へイデン作の寂寥感が漂う静かなバラードの3曲目、ガルバレク作でもやはり浮遊感のある4曲目、素朴で爽やかなメロディで包みこむ5曲目。

Old And New Dreams/Don Cherry(Tp, P)/Dewey Redman(Ts, Musette)/Charlie Haden(B)/Ed Blackwell(Ds)(ECM) - Recorded August 1979. - 1. Lonely Woman 2. Togo 3. Guinea 4. Open Or Close 5. Orbit Of La-Ba 6. Song For The Whales

オーネット・コールマン・グループ出身の4人による演奏なので、スゴい顔ぶれ。オーネットの曲が2曲と、メンバーが1曲ずつ提供しています。オーネット系ではありますが、ECMの中では久しぶりにジャズらしいジャズに出会った気が 。1曲目がいきなり12分台の「ロンリー・ウーマン」で、モーダルで暗いグループの雰囲気が出ています。キーワードはチャーリー・ヘイデンのもったりしたベースか。ガーナのトラディショナルが元ネタの、哀愁のテーマとアフリカンなドラミングが印象的な2曲目、素朴なホーンのフレーズが心にしみる3曲目、オーネット色満載の、アップテンポでの4ビートの4曲目、ミュゼット(楽器)がエキゾチックな響きをもたらす5曲目、ベースその他の楽器で鯨の鳴き声を模しているメッセージ色の強い6曲目。

Folk Songs/Charlie Haden(B)/Jan Garbarek(Ts, Ss)/Egberto Gismonti(G, P)(ECM) - Recorded November 1979. - 1. Folk Song 2. Bodas De Prata 3. Cego Aderaldo 4. Veien 5. Equilibrista 6. For Turia

同じメンバーでの半年ぶり2作目。今回はエグベルト・ジスモンチ作が3作あるので、彼がメインか。からっとしたサックスと、粘り気のあるベースと、アルペジオ的なギターとピアノが、一種沈んだ、また叙情的なサウンドを奏でているのは印象に残ります。1曲目はトラディショナルを3人でアレンジしたものですが、沈潜した哀愁のメロディを軸に自由に絡み合ってゆったり進んでいく感じ。ピアノも含めてそこはかとない哀しみと優しさを感じる2曲目、素早いマイナーのパッセージとそのヴァリエーション、そして大らかな長調の場面が印象的な3曲目、サックスの淡々とした語りとギターの絡みが美しい4曲目、バックの演奏から浮かび上がるサックスのメロディの5曲目、いかにもチャーリー・ヘイデン作らしい哀愁いっぱいの6曲目。

80/81/Pat Metheny(G)(ECM) - Recorded May 26-29, 1980. Charlie Haden(B), Jack DeJohnette(Ds), Dewey Redman(Ts), Mike Brecker(Ts) - 1. Two Folk Songs. 1st, 2nd 2. 80/81 3. The Bat 4. Turn Around 5. Open 6. Pretty Scattered 7. Every Day (I Thank You) 8. Goin' Ahead

パット・メセニーが本気で取り組んだ彼風味のジャズアルバム。2人のテナー・サックスも面白い。ほとんどが彼のオリジナル。前半がパット流の元気なフォーク・ジャズ、ドラム・ソロを挟んで後半がチャーリー・ヘイデン作の20分にも及ぶ1曲目、やはり彼のジャズの世界をソロでもサウンドでも表現しているタイトル曲の2曲目、メロディの印象的なバラードの3曲目、ギター・トリオでオーネット・コールマン作の有名な4曲目、メンバーが交互にフリー・インプロヴィゼーションを展開し、盛り上がっていく14分台の5曲目、比較的自由度の高い「ジャズ」の演奏が聴ける6曲目、叙情味あふれるメロディアスかつドラマチックな13分台の7曲目、アコースティックギターの多重録音で優しくフォークソングのように語りかけてくる8曲目。(02年9月19日発売)

Playing/Old And New Dreams(ECM)(輸入盤) - Recorded June 1980. Don Cherry(Tp, P), Dewey Redman(Ts, Musette), Charlie Haden(B), Ed Blackwell(Ds) - 1. Happy House 2. Mopti 3. New Dream 4. Rushour 5. Broken Shadows 6. Playing

(02/09/29)ライヴ録音で、このメンバーではECM2作目。オーネット・コールマンの曲が3曲(1、3、5曲目)とメンバーのオリジナルによる構成。雰囲気も新しめのオーネット・アコースティック・バンドという感じ。アップテンポで元気やノリが良いながらも、自由度が高い演奏が繰り広げられる11分台の1曲目、アフリカの大地を思わせるような原初的なメロディやリズムと、今風のドラムソロとの対比が面白いドン・チェリー作の2曲目、オーネットの曲らしくジャズの範囲での飛翔が感じられる3曲目、スピーディーでこれまた飛び跳ねているデューイ・レッドマン作の4曲目、渋さとアバウトさ、民族的要素が同居しているような5曲目、ベースソロではじまり中間部にもソロがある、緩急自在なチャーリー・ヘイデン作のタイトル曲の6曲目。

Carta De Amor/Magico/Jan Garbarek(Ts, Ss), Egberto Gismonti(G, P), Charlie Haden(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded April 1981. - 1. Carta De Amor 2. La Pasionaria 3. Cego Aderaldo 4. Folk Song 5. Don Quixote 6. Spor 7. Branquinho 8. All That Is Beautiful 9. Palhaco 10. Two Folk Songs 11. Carta De Amor, Var.

(12/11/16)CD2枚組。’81年のライヴ音源が初登場。約半数の曲が以前の2枚のスタジオ録音からの再演曲で、他の曲もトラディショナルのFolk Song(アレンジはヤン・ガルバレク)2曲の他は3人それぞれの作曲。2曲目はチャーリー・ヘイデン作では有名。不思議な無国籍的な、時に民族的なサウンドはここでも健在で、叙情的、思索的、あるいは牧歌的な場面と、ちょっと混沌としたまま、熱くなるサウンドの場面とがあります。2、3曲目の哀愁度合いとかはじけ具合がいい感じ。曲の中で熱くなりっぱなしではなくて、盛り上がったり引いたりけっこうドラマチック。15分前後の曲が3曲入っていて、LP時代の当時では発表できなかったのかも。今やこのミュージシャンの組み合わせを聴けないので、音源がでて感謝。決して古くないです。

Time Remembers On Time Once/Denny Zeitlin(P)/Charlie Haden(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded July 1981. 1. Chairman Mao 2. Bird Food 3. As Long As There's Music 4. Time Remembers One Time One 5. Love For Sale 6. Ellen David 7. Satellite/How High The Moon 8. The Dolphin

サンフランシスコでのライヴ。オリジナルは8曲中3曲のみで、他はECMでは珍しくスタンダードやジャズメン・オリジナル。デニー・ザイトリンのリリカルかつ硬質なピアノ とモッタリしたチャーリー・ヘイデンの絡み。1曲目のヘイデン作は思索的な、そして淡々とした2人のコラボレーション。オーネット・コールマン作で、曲調も彼風アップテンポの出だしからベースのみのモチモチしたソロもありしっとりな感じを経てアップテンポに戻る2曲目、 朴訥なベースのテーマとメロディでゆっくりと進んでいく3曲目、ザイトリン作の水彩画のような世界のタイトル曲の4曲目、有名だけれどやや抽象的なサウンドの5曲目、ヘイデン作のやはりゆったり系の6曲目、ジョン・コルトレーン作とスタンダードが連作の7曲目、心地良いボッサの8曲目。

Jazz At The Opera House(Sony) - Recorded February 22, 1982. Denny Zeitlin(P on 1), Herbie Hancock(P on 1, 4-5, 10-11), Tochiko Akiyoshi(P on 2-3), Lew Tabackin(Fl on 3), Bobby Hutcherson(Vib on 4, 10), Wynton Marsalis(Tp on 5, 7, 9-10), Wayne Shorter(Ts, Ss on 5, 7, 9-11), Charlie Haden(B on 5, 7, 9-10), Tony Williams(Ds on 5, 7, 9-10), Jaco Pastorious(B on 10) - 1. Free Form/Straight, No Chaser 2. The Village 3. Falling Petal 4. Maiden Voyage 5. Sister Cheryl 6. Dedication To Conrad Silbert Read By Herbie Hancock) 7. Hesitation 8. Dedication To Conrad Silvert (Read By Charlie Haden) 9. Silence 10. Footprints 11. 'Round Midnight

2枚組CDのライヴ。コンラッド・シルバートというジャズ評論家が病に侵され、そのために集まった特別なライヴ。5曲目など、ウイントン・マルサリス、ウエイン・ショーター、ハービー・ハンコック、チャーリー・ヘイデン、トニー・ウ ィリアムスという組み合わせで、たぶんここでしか聴けない珍しいものです。他にも5曲目から10曲目にかけて似た編成の演奏を聴くことができます。10曲目にはジャコ・パストリアスが参加しているし。ハービー作が4曲目、トニー作が5曲目、ウィントン・マルサリス作が7曲目、ヘイデン作は9曲目、ショーター作が10曲目、セロニアス・モンク作が10曲目とかなり豪華。しかもライヴには5時間を要していて、ここでは収めきれなかった曲も多いです。こういうアルバムは再発がされにくいだけに貴重です。

Hotline/John Abercrombie(G)(Quicksilver Records)(輸入盤) - Recorded 1983. Charlie Haden(B), Denny Zeitlin(P), Peter Donald(Ds) - 1. Country Fair 2. Chelsea Bridge 3. Promenade 4. Tidal Wave 5. Hot Line 6. Wherever You Are 7. Billie's Bounce

(21/06/16)元はDenny ZeitlinのTidal Waveというアルバムとのこと。作曲者名のクレジット等不明ですがこのメンバーなら誰のリーダー作でも、誰の作曲でも許せてしまう良さがあります。収録時間は43分。相変わらずのジョン・アバ節を奏でているギターと、ちょっと冷めていながら出るところは出る理知的なピアノ、それにチャーリー・ヘイデンのベースとくれば、文句なしのアルバムか。メンバーで聴かせてしまえるアルバムのひとつですね。ギターが入ってない曲もあるので、やはりザイトリンのアルバムとして聴きたいところではあるのですが、今手に入ってうれしいアルバム。テンポの良い曲からバラードまで、幅広く聴かせてくれます。何となくフュージョンの影響を受けている曲も。CDはザイトリン名義で’03年に発売歴あり。
Rejoicing/Pat Metheny(G) with Charlie Haden(B) & Billy Higgins(Ds)(ECM) - Recorded November 29-30, 1983. - 1. Lonely Woman 2. Tears Inside 3. Humpty Dumpty 4. Blues For Art 5. Rejoicing 6. Story From A Stranger 7. The Calling 8. Waiting For An Answer

元オーネット・コールマン・バンドのベース、ドラムスと、オーネットの曲3曲(2−3、5曲目)を交えての演奏。ここでのパット・メセニーは、曲によって十分ジャズしています。彼のオリジナルは3曲(6−8曲目)。ホレス・シルバー作の渋く、哀愁漂うギターの音色のきれいなバラードの1曲目、オーソドックなジャズの枠組の中でギターが飛翔する2曲目、演奏をはじめるとやはりパット色に染まってしまう、それそれのソロも面白い3曲目、チャーリー・ヘイデン作のテーマもソロも心地良いブルースの4曲目、ドラムスとギターとのスピーディなやり取りが聴けるタイトル曲の5曲目、しっとり系のグループ風サウンドの路線が展開する6曲目、ギターシンセがものものしくフリーなサウンドでせまる7曲目、映画音楽のような小品の8曲目。(02年9月19日発売)

Once Upon A Time - Far Away In The South/Dino Saluzzi(Bandoneon)(ECM)(輸入盤) - Recorded May 1985. Palle Mikkelborg(Tp, Flh), Charlie Haden(B), Pierre Favre(Per) - 1. Jose, Valeria And Matias 2. And The Father Said... 3. The Revelation 4. Silence 5. ...And He Loved His Brother, Till The End 6. Far Away In The South... 7. We Are The Children

(03/07/12)全7曲中ディノ・サルーシ作曲は5曲。メンバーの取り合わせか、淡い色彩の哀愁を感じます。その淡々とした切なさを味わえる12分台の1曲目は、バンドネオンの郷愁とホーンの語りかけ、ベースのとつとつとしたフレーズでドラマチックに進んでいきます。ベースが旋律を弾いているインタールード的な2曲目、どっしりとしたパーカッションの上をバンドネオンとトランペットが舞う3曲目、チャーリー・ヘイデン作の、沈み込んだような情感をたたえながら静かに流れる4曲目、中間色の色あいながらもゆったりと語り合っているような5曲目、自由でスペイシーに流れてほんの少しドラマを見せる、15分台のタイトル曲の6曲目。パレ・ミッケルボルグ作の7曲目はホンワカと包み込むようなサウンドと、最後に子供たちの声。

Song X: Twentieth Anniversary/Pat Metheny(G)/Onette Coleman(As, Vln)(Nonesuch) - Recorded December 13-14, 1985. Charlie Haden(B), Jack DeJohnette(Ds), Denardo Coleman(Ds, Per) - 1. Police People 2. All Of Us 3. The Good Life 4. Word From Bird 5. Compute 6. The Veil 7. Song X 8. Mob Job 9. Endangered Species 10. Video Games 11. Kathelin Gray 12. Trigonometry 13. Song X Duo 14. Long Time No See

全曲オーネット・コールマンの作曲またはパット・メセニーとの共作(インプロヴィゼーション)。彼から影響を受けたというメセニーの、 本人との初めての共演盤で、チャーリー・ヘイデンも参加。しかし、スゴいメンバー。オーネットの演奏を知らない人には、これらの曲が少々きつい可能性も?個人的には好きですが。今回、リミックス&リマスターで1−6曲目を追加して発売。完全フリーもある程度あって、アメーバのようなノリやサウンドは明らかにオーネット側の演奏ですが、パット側のギターフレーズが完全に同調して感じるのは、やはり影響が大きかったからでしょうか。今回追加された曲も、特に優劣はなくて、単に当時のLPの収録時間の問題だったと思われます。フレーズを勝手なように吹き(弾き)つつ、突き進みます。(05年9月28日発売)

Sarabande/Fred Hersch(P)(Sunnyside)(輸入盤) - Recorded December 4 and 5, 1986. Charlie Haden(B), Joey Baron(Ds) - 1. I Have Dreamed 2. Enfant 3. The Peacocks 4. What Is This Thing Called Love? 5. Sarabande 6. This Heart Of Mine 7. Child's Song 8. Blue In Green 9. Cadences

(16/07/31)フレッド・ハーシュ作は3曲(5、7、9曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。チャーリー・ヘイデンがベースで加わっていて、割と繊細でスマートなハーシュのピアノに、訥々とした感じでベースを弾いているのが印象に残ります。スタンダード関係は予想した通り、過度な装飾を加えないで、それぞれのやり取りの中で、時に淡々と、時に流れるように曲が進んでいくので心地良いです。ヘイデンの個性がうまく生きています。4、6曲目のように豪快なアップテンポや、ややアップテンポの4ビートもいい感じ。淡いサウンドのバラードで、繊細に音が紡ぎだされていくタイトル曲の5曲目、陽が差し込むような明るい流れるような8ビートの7曲目、明るくメカニカルなメロディとリズムをテーマに持つ、フリー的な9曲目。

Michael Brecker(Ts, EWI)(Impulse) - Recorded 1987. Jack DeJohnette(Ds), Charlie Haden(B), Kenny Kirkland(P), Pat Metheny(G) - 1. Sea Glass 2. Syzygy 3. Choices 4. Nothing Personal 5. The Cost Of Living 6. Original Rays 7. My One And Only Love

ようやく出たマイケル・ブレッカーの初リーダー作。彼の作曲または共作は7曲中3曲(1−2、6曲目)。メンバーもスゴいし演奏もエキサイティング。AKAIのSTEINER HORN(EWI)も操りますが、テナーも十分堪能できます。映画音楽のようなワルツでゆったりから、どんどん中盤盛り上がる1曲目、ドラムスとのデュオの勝負ではじまる勢いのある変幻自在な曲調の2曲目、マイク・スターン作のミステリアスな雰囲気のファンクの3曲目、ドン・グロルニック作のトリッキーなテーマと続くソロが渋く熱いジャズの4曲目、哀愁の情緒路線で切なく語りかけるバラードの5曲目、EWIの出だしで浮遊感とリズム感のある世界が現出し、後半はテナーに持ちかえてメロディアスな16ビートの6曲目、スタンダードが泣かせるバラード路線の7曲目。

Don't Try This At Home/Michael Brecker(Ts, EWI)(Impulse) - Released 1988. Mike Stern(G), Don Grolnick(P), Charlie Haden(B), Jeff Andrews(B), Jack DeJohnette(Ds), Mark O'Connor(Vln), Adam Nussbaum(Ds), Herbie Hancock(P), Joey Calderazzo(P), Judd Miller(Synth), Peter Erskine(Ds), Jim Beard(Synth) - 1. Insbynne Reel 2. Chime This 3. Scriabin 4. Suspone 5. Don't Try This At Home 6. Everything Happens When You're Gone 7. Talking To Myself 8. The Gentleman & Hizcaine

マイケル・ブレッカー作ないし共作は3曲(1、5−6曲目)。曲によって編成を変えて演奏。チャーリー・ヘイデンが1−3、5−6曲目に、ジャック・ディジョネットが1、3、5、8曲目に、マイク・スターンが1−2、4−5、7−8曲目に、ハービー・ハンコックが3、5曲目に参加。ジャズ的な曲もありますが、EWIの利用もあって、多彩。民族的な旋律のEWIではじまり突進していく感じの1曲目、静かにはじまりミステリアスな、途中から4ビートで盛り上がる2曲目、しっとりとしたバラードで美しい3曲目、ジャジーながらEWI中心の4曲目、EWI、テナー・サックスでの演奏と緩急自在なタイトル曲の5曲目、しっとり感と浮遊感のあるバラードから盛り上がる6曲目、ファンク的なフュージョンでソロもいい7曲目、幻想的な世界を漂うような8曲目。

Paul Motian On Broadway Vol.1(Ds)(Bamboo) - Recorded November 11-12, 1988. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Charlie Haden(B) - 1. Liza 2. Somewhere Over The Rainbow 3. They Don't Believe Me 4. What Is This Thing Called Love 5. My Heart Belongs To Daddy 6. Last Night When We Were Young 7. I Concentrate On You 8. Someone To Watch Over Me 9. So In Love

ポール・モチアンのバンブー時代は企画ものが多くなり、これはブロードウエイ集でゲストはチャーリー・ヘイデン。ねばるベースです。やはりスタンダードで普通に演奏すると(十分個性的ですが)曲によってはベースがいるかなという気も。おなじみの曲が多く、どの曲も楽しめます。1曲目はけっこうノッてきて、オーソドックスと個性の戦い。ベースレスで空気感のある2曲目、美しいメロディの3曲目、不思議な浮遊感覚の漂う4曲目、妖しくメロディが心に残る5曲目、ひっそりと寄り添うような静かな6曲目、サックスがソフトに唄っている7曲目、静かながらそれぞれのソロがいい8曲目。比較的活発でメロディアスな9曲目で幕を閉じます。チャーリー・ヘイデンは1、2−5、7−9曲目に参加 しています。

Rhythmstick(CTI) - Recorded 1989. Dizzy Gallespie(Tp), Art Farmer(Tp), Phil Woods(As), Bob Berg(Ts), Airto(Per), Flora Purim(Vo), Bernard Purdie(Ds), Marvin "Smitty" Smith(Ds), John Scofield(G), Romero Lubambo(G), Robben Ford(G), Tito Puente(Per), Charlie Haden(B), Anthony Jackson(B), Hilton Ruiz(P), Jimmy McGriff(Org), Randy Brecker(Tp), Jon Faddis(Tp), Jim Beard(Synth), Amy Roslyn(Vo), Janice Pendavis(Vo), Diana Moreira(Vo), Benny Golson(Synth) - 1. Caribe 2. Friday Night At The Cadillac Club 3. Barbados 4. Waiting For Angela 6. Nana 7. Sftly As In A Morning Sunrise 8. Colo De Rio 9. Palosades In Blue 10. Wamba

新生CTI第1枚目のCD(ゴールドCD)で、LDと同時発売。多くの一流ミュージシャンが参加しています。ジャズやファンクが基本ですが、曲によってラテン、ボッサ、アフリカ色が強いものも。ミシェル・カミロ作(ピアノはヒルトン・ルイス)、ボブ・バーグ作、チャーリー・パーカー作、トニーニョ・オルタ作、ベニー・ゴルソン作、サリフ・ケイタ作その他いろいろな曲がごった煮のように豪華に攻めてきます。これこそバブルの時期の大作主義かも。新しい時代の始まりかと思いましたが、このCTIレーベルはそんなに長続きしませんでした。マーヴィン・”スミッティ”・スミスは1、4、6、8、10曲目に参加、ジョン・スコフィールドは1、10曲目に参加、チャーリー・ヘイデンは3、4、5、8曲目に参加、ランディ・ブレッカーは1、2、6、10曲目に参加。
Paul Motian On Broadway Vol.2(Ds)(Bamboo) - Recorded September 1989. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Charlie Haden(B) - 1. Goodmorning Heartache 2. You And The Night And The Music 3. Moonlight Becomes You 4. But Not For Me 5. Bess, Oh Where Is My Bess 6. I Got Rhythm 7. All The Things You Are 8. Nice Work If You Can Get It 9. It Might As Well Be Spring 10. Look To The Rainbow 11. Body And Soul

ポール・モチアンのブロードウエイ集第2作目。 オリジナルはありません。ここでもベースにチャーリー・ヘイデンが加わっています。ポール・モチアンのドラムは、ドスドス来ないでスネアのスカン、スカンという音が目立ち、そこが軽い味。やはりおなじみの曲をちょっと変わったアレンジで 、といってもかなり個性的なサウンドになっています。1曲目は静かでスペイシーな味わい。比較的元気でエキゾチックな2曲目、バラードの3曲目、ギターなしなのでオーソドックスに感じられる4曲目、比較的厳かな5曲目、普通でありながら危うげな6曲目、ギタートリオで勝負している個性的な7曲目、けっこう元気な8曲目、ホンワカした感じの9曲目、ほのぼのしている10曲目。そして、幻想的な11曲目で幕を閉じます。

Time On My Hands/John Scofield(G)(Blue Note) - Recorded November 9-10, 1989. Joe Lovano(Ts), Charlie Haden(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Wabash III 2. Since You Asked 3. So Sue Me 4. Let's Say We Did 5. Flower Power 6. Stranger To The Light 7. Nouturnal Mission 8. Farmacology 9. Time And Tide 10. Be Hear Now 11. Fat Lip

ブルー・ノート移籍第一弾。邦題は「ギタリストの肖像」。全曲ジョン・スコフィールド作曲。超豪華メンバーによる純ジャズアルバム。曲もサウンドも文句無しです。売れてきてメンバーを集められるようになったのでしょう。ピアノレスなので、自由度が高く、1曲目からギターもウネウネと快調に飛ばしています。2曲目はミディアムの落ち着いた感じになり、メロディアスながら空間が多めなのでやはり自由な感じ。メンバーのどっしりした感じと、速い曲でも遅い曲でも自由に飽きさせず69分を聴かせてしまうのは大したもの。ある程度メロディアスなんだけど、どことなくアウトしている感じがいい。前11曲、どれも色々な趣向で楽しませてくれます。純ジャズかというと微妙で、もうジョン・スコというジャンルと言ってもいいのかもしれない。

Dialogues/Charlie Haden(B)/Carlos Paredes(Portuguese G)(Polydor) - Recorded January 28-29, 1990. - 1. Asas Sobre O Mundo/Nas Asas Da Saudage 2. Danca Dos Camponeses 3. Marionetas 5. Song For Che 6. Balada De Coimbra 7. Divertimento8. Variacoes Sobre O Fado De Artur Paaredes I Goncalo Paredes 9. Verdes Anos

Carlos Paredesが1−4、7、9曲目の、チャーリー・ヘイデンが5曲目の作曲、8曲目はParedesに関する変奏曲とのこと。ポルトガルのギタリスト(ジャズミュージシャンではありません)とのデュオで、異色なアルバムかもしれませんが、異国情緒があって、渋いです。ポルトガルのギターは形も音色も独特で、そのポルトガル寄りのサウンドでも、ヘイデンが見事に寄り添い、しかもマイペースで特徴のあるベースを弾いていて、面白いサウンドを生み出しています。曲は短めのものが多いですが、9曲目は何と14分台もの曲(全体では47分ほど)。3、9曲目はインプロヴィゼーション的なアプローチの部分もあり、そのラフさ加減のところが、粘り気のあるベースと相まってまたいい感じ。5曲目はベース・ソロ中心の曲。哀愁度高し。

Charlie Haden(B) - Jim Hall(G)(Impulse)(輸入盤) - Recorded July 2, 1990. - 1. Bemsha Swing 2. First Song 3. Turnaround 4. Body And Soul 5. Down From Antigua 6. Skylark 7. Big Blues 8. In The Moment

(14/10/31)ライヴ録音で長めの曲が多いです。チャーリー・ヘイデン作が2曲(2、8曲目)、ジム・ホール作が2曲(5、7曲目)、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。この時期ジム・ホールも渋くて、ちょっとトリッキーな演奏の部分もありますが、演奏自体はしっかりしています。2人のやり取りの収録時間は76分に渡ります。リラックスした感じがまたいい。哀愁満点の2曲目もギターとベースのやり取りがまた切なく、2人ならではの演奏になっています。意外と雰囲気の出ているオーネット・コールマン作の3曲目、前後で明るく、ドリーミングな雰囲気が漂う、中盤のアコースティック・ギター?のカッティングが印象的な5曲目、ブルースなんだけどちょっと違う感じがいい7曲目、ベースにクセがあり、やや抽象的なやり取りもある8曲目。
Memoirs/Paul Bley(P)/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds)(Soul Note)(輸入盤) - Recorded July 20, 1990. - 1. Memoirs 2. Monk's Dream 3. Dark Victory 4. Latin Genetics 5. THis Is The Hour 6. Insanity 7. New Flame 8. Sting A Ring 9. Blues For Josh 10. Enough Is Enough

(09/01/25)2曲目がセロニアス・モンクの曲、4曲目がオーネット・コールマンの曲で、他はメンバーそれそれの作曲。ポール・ブレイ作は1、6、8曲目ですが、作曲数では3人対等のアルバムです(チャーリー・ヘイデン3曲、ポール・モチアン2曲)。トリオなので、デュオよりはある程度のまとまりがありますが、やはりフリー・インプロヴィゼーションに近い雰囲気が濃厚です。自由にフレーズやリズムを刻みつつ、アメーバ状のイメージも少しありながら、曲としてのまとまりもあるところは見事。ジャズメン・オリジナルも原曲のイメージを残しながらこのメンバーならではの音になっています。曲によって4ビート、ラテンビート、バラード、ビート感を感じさせない曲などさまざま。サウンドのアプローチもフリーではバラエティに富んでいます。

Paul Motian On Broadway Vol.3(Ds)(Bamboo) - Recorded August 1991. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Lee Konitz(As, Ss), Charlie Haden(B) - 1. How Deep Is The Ocean 2. I Wish I Knew 3. Just One Of Those Things 4. Crazy She Calls Me 5. Tico Tico 6. Weaver Of Dreams 7. The Way You Look Tonight 8. Handfull Of Stars 9. Pennies From Heaven 10. Skylark

リー・コニッツを迎え入れての演奏ですが、最近の彼の暖かみのあるサックスの音色とよく唄うフレーズで、よりスタンダードが生きてきます。ベースにチャーリー・ヘイデンが参加。1曲目はメロディアスでそこはかとない哀愁が漂ってきます。空間的広がりを持つ同時進行的サウンドの2曲目、スコンスコンと軽めのサウンドで料理した3曲目、フリゼールとコニッツの語り合いとでも言うべき4曲目、活気あるラテンナンバーでドラムスがごきげんな5曲目、これまた味のあるナンバーの6曲目、アルトとドラムスのみで勝負している7曲目、メロディアスかつスペイシーな展開を見せる8曲目、アップテンポでノリの良い9曲目。そして、美しいメロディを持つ10曲目でアルバムを見事にまとめあげています。

Grace Under Pressure/John Scofield(G)(Blue Note) - Recorded December 1991. Bill Frisell(G), Charlie Haden(B), Joey Baron(Ds), Randy Brecker(Flh), John Clark(French Horn), Jim Pugh(Tb) - 1. You Bet 2. Grace Under Pressure 3. Honest I Do 4. Scenes From A Marriage 5. Twang 6. Pat Me 7. Pretty Out 8. Bill Me 9. Same Axe 10. Unique New York

全曲ジョン・スコフィールド作曲。ギター2人は、マーク・ジョンソンのベース・ディザイアーズ時代から共演歴があり、一部自由奔放になりつつ、2人の個性がうまく混ざっています。特にベースのせいか、よりジャズっぽい。明るい奔放なギターミュージック・ジャズを聴かせる1曲目、アップテンポのやんわりメカニカルといった感じのタイトル曲の2曲目、ゆったり牧歌的な3曲目、アップテンポから自在にテンポが変わる4曲目、南部的なラフなサウンドの5曲目、一転、ボッサ・タッチの6曲目、ハードで自由なタッチで攻めていく7曲目、ややスローでリラックスしたサウンドの8曲目、フリー的に纏め上げた感じの9曲目、ゆったりバラードで締めくくる10曲目。ランディ・ブレッカーは3、5−6、8、10曲目に参加。ホーンは味付け的に使用。

Secret Story/Pat Metheny(G)(Geffen) - Recorded Fall 1991 - Winter 1992. Charlie Haden(B), Nana Vasconcelos(Per), Armando Marcal(Perc), Lyle Mays(P), Steve Ferrone(Ds), Mark Ledford(Voice), Dany Gottlieb(Cymbal Roll), Will Lee(B), Steve Rodby(B), Paul Wartico(Ds), Gil Goldstein(Accordion), Sammy Merendino(Ds), Andy Findon(Fl), Toots Thielemans(Harmonica), Michael Mossman, Mike Metheny, Ryan Kisor(Tp, Flh), Tom Malone(Tb), Dave Taylor(Btb), Dave Bargeron(Btb, Tuba), John Clark(French Horn), Anthony Jackson(B), Akiko Yano(Voice, Lylics), Skaila Kanga(Harp), Members Of The London Orchestra, etc. - 1. Above The Treetops 2. Facing West 3. Cathedral In A Suitcase 4. Finding And Believing 5. The Longest Summer 6. Sunlight 7. Rain River 8. Always And Forever 9. See The World 10. As A Flower Blossoms 11. Antonia 12. The Truth Will Always Be 13. Tell Her You Saw Me 14. Not To Be Forgotten

パット個人名義の作品で、全曲彼の作曲。曲によってメンバーを替え、オーケストラ付きでしかもワールドワイドの音源を使用している贅沢な作品。録音期間の長さや演奏者名を見ると、製作にかかった費用を心配しますが、内容も今まで表現できなかったであろう部分も思いっきり出しています。2曲目あたりはいつもの彼のグループ的なサウンドですが、それにとどまらず、彼の回顧的作品だそうで、全14曲はやはりドラマのように続けて聴くのが理想なんだろうと思います。ここでも印象に残るのは、彼の曲のメロディの強さ。どちらかと言うと落ち着いた演奏だけれど、時にオーケストラ音楽のようになるゴージャスな演奏をアルバム1枚分76分、たどるように聴けるのも、このアルバムならでは。時に出てくるエキゾチックさがいい感じ。

Wish/Joshua Redman(Ts)(Warner Bros.) - Recorded 1993. Pat Metheny(G), Charlie Haden(B), Billy Higgins(Ds) - 1. Turnaround 2. Soul Dance 3. Make Sure You're Sure 5. We Had A Sisiter 6. Moose The Moche 7. Tears In Heaven 8. Whittin' 9. Wish (Live) 10. Blues For Pat (Live)

9−10曲目はライヴ。ジョシュア・レッドマン作が3曲(2、4、9曲目)、パット・メセニー作が2曲(5、8曲目)、チャーリー・ヘイデン作が2曲(6、10曲目)。他はジャスメン・オリジナル(1曲目)やロック・ポップス(3、7曲目)。スゴいメンバーを従えています。ジョン・コルトレーン色が薄く、割と太い音色のテナーが魅力。ジャズのまっただ中のパットの演奏もいい感じ。オーネット・コールマン作を独自のスタイルでそつなくこなす1曲目、8分の6拍子で渋いメロディアスな演奏を聴かせる2曲目、アコースティック・ギターが泣かせる3、7曲目、アップテンポの4ビートでマイナー調が渋くて密度が濃い4曲目、アップテンポの4ビートでサックスとギターの絡みやソロがいい8曲目、大らかでメロディアスなバラードから盛り上がるタイトル曲の9曲目。

Carnegie Hall Salutes The Jazz Masters(Verve) - Recorded April 6, 1994. Don Alias(Per), Tom Barney(B), Dee Dee Bridgewater(Vo), Ray Brown(B), Kenny Burrell(G), Betty Carter(Vo), Peter Delano(P), Al Foster(Ds), Charlie Haden(B), Omar Hakim(Ds), Herbie Hancock(P, Key), Roy Hargrove(Tp), Joe Henderson(Ts) Bruce Hornsby(P, Key), Antonio Carlos Jobin(P, Vo), J.J. Johnson(Tb), Hank Jones(P), Abbey Lincoln(Vo), Jeff Lorber(Vo), Christian McBride(B), John McLaughlin(G), Jackie McLean(As), Pat Metheny(G), Art Porter(As), Renee Rosnes(P), Stephen Scott(P), Jimmy Smith(Org), Gary Thomas(Ts), Kenny Washington(Ds), Vanessa Williams(Vo), Yosuke Yamashita(P),   The Carnegie Hall Jazz Band: Randy Brecker(Tp), Earl Gardner(Tp), Lew Soloff(Tp), Byron Stripling(Tp), Slide Hampton(Tb), Douglas Purviance(Tb), Steve Turre(Tb, Shells), Dennis Wilson(Tb), Jerry Dodgion(As), Frank Wess(As), Alex Foster(Ts), Willie Williams(Ts), Gary Smulyan(Bs), Dennis Irwin(B), Special Guests: Don Sickler(Cond) - 1. Tea For Two 2. Tangerine 3. Shiny Stockings 4. Willow Weep For Me 5. I Must Have That Man 6. Desafinado 7. Manteca 8. Parisian Throughfare 9. How High The Moon 10. Turn Out The Stars 11. The Eternal Triangle 12. How Insensitive 13. Down By The Riverside 14. Yellow Stone 15. It's About That Time 16. Now's The Time

邦題「ジャズ・マスターズに捧ぐ−Verve50周年記念カーネギー・ホールコンサート・ライブ」。これでもかというくらいに新旧豪華な顔合わせのコンサートです。ハービー・ハンコックは1、10、15−16曲目に、チャーリー・ヘイデンは5−6曲目に、パット・メセニーは11−12曲目に、ゲイリー・トーマスは15曲目に参加。1曲1曲は比較的コンパクトになっていて、演奏しているのはけっこうオーソドックスなジャズだけれども、それぞれフィーチャーされたソロイストたちの演奏は個性的でなかなか。ハンコックのピアノはちょっとトンガっていて聴いていると面白いです。バックバンドのメンバーも名前を知っているような腕っこきが多数います。総花的ではあるけれども、こういうセッションもなかなか貴重なので、聴いておいて損はないかも。

Steal Away/Charlie Haden(B) & Hank Jones(P)(Verve) - Recorded June 28-30, 1994. - 1. It's Me, O Load (Standin' In The Need Of Prayer) 2. Nobody Knows The Trouble I've Seen 3. Spiritual 4. Wade In The Water 5. Swing Low, Sweet Chariot 6. Sometimes I Feel Like A Motherless Child 7. L'amour De Moy 8. Danny Boy 9. I've Got A Robe, You Got A Robe (Goin' To Shout All Over God's Heav'n) 10. Steal Away 11. We Shall Overcome 12. Go Down, Moses 13. My Load, What A Moanin' 14. Hymn Medley

チャーリー・ヘイデン作が3曲目のみ。ハンク・ジョーンズとのデュオで、サブタイトルに「Spirituals, Hymns and Folk Songs」とある通り、黒人霊歌を中心として各地の民謡なども取り上げています。いろいろな主張もあるのでしょうが、そういうことは考えないでも、音楽だけを聴いていてもその牧歌的な味わいは十分に楽しめます。ジャズというよりは、インストルメンタルの黒人霊歌集かも。1曲目から、どこかで聴いたことのある懐かしいメロディが漂ってきます。割と淡々としたデュオのやり取りでリラックスした雰囲気が65分続きます。8曲目には「ダニー・ボーイ」が出て来るし、14曲目のメドレーのラストは「アメイジング・グレース」。その世界にハマるには十分すぎるくらいの曲の配列です。それでも11曲目は4ビートでの演奏。

Beyond The Missouri Sky/Charlie Haden(B) & Pat Metheny(G, All Other Instruments)(Verve) - Recorded 1996. - 1. Waltz For Ruth 2. Our Spanish Love Song 3. Message To A Friend 4. Two For The Road 5. First Song 6. The Moon Is A Harsh Mistress 7. The Precious Jewel 8. He's Gone Away 9. The Moon Song 10. Tears Of Rain 11. Cinema Paradiso(Love Theme) 12. Cinema Paradiso(Main Theme) 13. Spiritual

邦題「ミズーリの空高く」。チャーリー・ヘイデン作が3曲(1−2、5曲目)、パット・メセニー作が2曲(3、10曲目)で、他はスタンダード、映画音楽、トラディショナル他。ジャズというよりも、ベースとギターの空間を聴いているという感じ。しかも抽象的ではなくメロディアスなデュオ。チャーリー・ヘイデンのお得意デュオ試合ですが、2人の歩み寄りが見事。曲によってはかなり哀愁が漂っていて、本当に渋い。パットが多重録音でシンセサイザーやスネアなどを重ねているのも、いい味付けに感じます。収録時間も69分と、長めです。割とゆったりとした曲ばかりなので、BGMとして聴くのも、じっくり聴くのもちょうどいい感じの穏やかなサウンド。メロディが深く心にしみこんできます。その中で7曲目は明るく、やや活発なサウンドになっています。

You And The Night And The Music/Helen Merrill(Vo)(Verve) - Recorded June 23-25, 1996. Masabumi Kikuchi(P except 2), Torrie Zito(P on 2-3), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds), Tom Harrell(Flh, Tp on 5, 9-10), Bob Millikan(Tp on 1) - 1. Song Of Delilah 2. Beautiful Love/A Love Like This 3. And In You Care 4. I'll Wind 5. I Want To be Happy 6. My Funny Valentine 7. You And The Night And The Music 8. Young And Foolish 9. Don't Leave Me Alone 10. All Of Me 11. Street Of Dreams

3、9曲目がトリー・ジトー作で、他はスタンダード集。菊池雅章(P)は、割と音数の少ない研ぎ澄まされた歌伴ですが、ここではちょっとクセのあるピアノかな、くらい。ヘレン・メリルのハスキーボイスとよくマッチしています。このピアノで、チャーリー・ヘイデンとポール・モチアンの取り合わせというのも、納得。一部ジトーのピアノで、2曲目はヴォーカルとのデュオ、3曲目はエレピで菊地と共演しています。貫禄も出てきたヘレンのハスキー・ヴォイスと、割と落ち着いたバックのバンドとの組み合わせで、存在感のあるアルバムになってます。このゆったり感と重みは、ヘレンでなければ出せなかったろうと思います。地味かもしれないけれども、なかなかいい味が出ています。 選曲もいいし、この豪華なバックでの歌はけっこう印象的。

Night And The City/Charlie Haden(B) & Kenny Barron(P)(Verve) - Recorded September 20-22, 1996. - 1. Twilight Song 2. For Heaven's Sake 3. Spring Is Here 4. Body And Soul 5. You Don't Know What Love Is 6. Waltz For Ruth 7. The Very Thought Of You

ライヴで70分収録。チャーリー・ヘイデン作が6曲目、ケニー・バロン作が1曲目で他はスタンダード。穏やかながらメリハリのあるジャズを聴かせています。チャーリー・ヘイデンのもっさりしたベースもなかなかいい味です。こんな2人の語り合いのようなやさしいサウンドならドラムスは不要かも。しっとりとして時に勢いもありつつトワイライトの雰囲気を醸し出すバラードの1曲目、2人のゆったりとしたやり取りが美しい、途中からミディアムの4ビートになる2曲目、まさに春が来た快活なイメージで明るいバラードの3曲目、やはりメリハリのあるバラードで攻めてくる4曲目、切ないメロディと時々盛り上がる部分との対比が面白い5曲目、ヘイデンにしては明るめなワルツの6曲目、これまたいい塩梅のバラードになっている7曲目。

Sweet & Lovely/Lee Konitz(As)/Charlie Haden(B)(Paddle Wheel) - Recorded December 20-21, 1996. - 1. Sweet & Lovely 2. Just Friends 3. Yesterdays 4. I'll Remember April 5. Star Eyes 6. How Deep Is The Ocean 7. Strike Up The Band

ライヴ録音。全曲スタンダードだけど、なぜか時にそのように聴こえないのは個性ですね。リー・コニッツといえば、何となくフレーズが禁欲的で濃縮されたイメージなのですが、円熟の境地になって来たな、という感じです。昔よりは温かい音になって来たというか。それでもフレーズも時々次にくる音の予想をはずしてくれます。リラックスしたやり取りが、さすがにベテランです。たまにずれを感じながらも、そのサックスの音色やメロディがいい感じに聴こえます。バランス的には少しベースが引っ込んでいて、これはヘイデンのデュオ作品としては珍しいかも。65分間、その独特かつ暖かいメロディを聴くことができます。穏やかな曲が多いですが、4曲目の途中にはややアップテンポの4ビートが出てきます。個性を聴くアルバム。

Midnight In The Garden Of Good And Evil(Malpaso) - Released 1997. K.D. Lang(Vo), Joshua Redoman(Ts), Brad Mehldau(P), Charlie Haden(B), Ralph Penland(Ds), Rosemary Clooney(Vo), Alan Broadbent(P), Larance Marable(Ds), Kevin Spacey(Vo), Kevin Eubanks(G), Dan Higgins(As), Peter Christlieb(Ts), Warren Luening(Tp), Bill Watrous(Tb), Ernie Watts(Ts), Alison Eastwood(Vo), Clint Eastwood(Vo), Alison Lrauss(Vo), etc. - 1. Skylark 2. Too Marvelous For Words 3. Autumn Leaves 4. Fools Rush In 4. Dream 6. Days Of Wine And Roses 7. That Old Black Magic 8. Come Rain Or Come Shine 9. Ac-cent-tchu-ate The Positive 10. This Time The Dream's On Me 11. Laura 12. Midnight Sun 13. I'm An Old Cowhand 14. I Wanna Be Around

邦題「真夜中のサバナ」(オリジナルサウンドトラック)。 参加ミュージシャンは、K.D.ラング、ジョー・ウィリアムス、ポーラ・コール、ローズマリー・クルーニー、ブラッド・メルドー、カサンドラ・ウィルソン、ケヴィン・スペイシー、アリソン・イーストウッド、クリント・イーストウッド、アリソン・クラウス、ケヴィン・マホガニー、ダイアナ・クラール、ジョシュア・レッドマン、トニー・ベネットなどで、豪華なゲストが1曲ごとに変わっていきます。1、4、7−10曲目に参加。特に4、8、10曲目はクァルテット・ウエストのメンバー(ひとり欠けることも)なので、似たような渋さ。豪華なゲストが1曲ごとに変わっていきます。有名なスタンダードも多い。編成も大きい曲も多く、この点でも超豪華なのですが、私にとっては落ち着きすぎているという印象も何となく。

Alone Together/Lee Konitz(Sax)/Brad Mehldau(P)/Charlie Haden(B)(Blue Note) - Recorded December 21 and 22, 1997 - 1. Alone Together 2. The Song Is You 3. Cherokee 4. What Is This Thing Called Love? 5. Round Midnight 6. You Stepped Out Of A Dream

なかなか意表をついたトリオのライヴ。どの曲も10分以上の長尺で、まさに個性と個性とのぶつかり合い。曲は有名なスタンダードやジャズメン・オリジナルばかりなのですが、自由度も高く、独自の解釈の演奏という感じ。原曲のイメージを期待する部分もあるにしても、落ち着いたスリルを味わいたい方向け。ブラッド・メルドー度も高いです。おなじみの曲を哀愁たっぷりに料理していくタイトル曲の1曲目、フワフワしたサックス、カッチリとガラスの上を滑っていくような感触のピアノ、包み込むようなベースの2曲目、原曲がさらりと出てきて自由に飛翔する3曲目、テーマのメロディすらひねっているような4曲目、渋めで「ラウンド・ミッドナイト」の雰囲気が出ている5曲目、やや温かみのあるサウンドでソロがまわっていく6曲目。

Another Shade Of Blue/Lee Konitz(As)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded December 21 and 22, 1997. Brad Mehldau(P), Charlie Haden(B) - 1. Another Shade Of Blue 2. Everything Happens To Me 3. What's New 4. Body And Soul 5. All Of Us

(06/10/21)「Alone Together」と同日のライヴで、同メンバーでの録音。余りテイクか。リー・コニッツ作は1曲目、3人のインプロヴィゼーションは5曲目。いずれも10分以上の長尺の録音になっています。比較的自由度が高く、寄り添うように進んでいきます。もっさりとしたチャーリー・ヘイデンのベース・ソロが印象的。淡々としたミディアムの4ビートで普通に進んでいくのだけれど、なぜかひき込まれてしまう演奏の1曲目、ピアノとのデュオで、ちょっと湿り気を帯びたアルト・サックスが切々と静かに語りかけてくるような2曲目、有名な曲をメロディアスにゆったりと奏でていくバラードの3曲目、ちょっと明るめにはなるけれどもやはりあっさりとした雰囲気のバラードの4曲目、他の曲よりテンポが速く、スタンダードのような音の5曲目。

Nearness Of You : The Ballad Book/Michael Brecker(Ts)(Verve) - Recorded December 18-20, 2000. Pat Metheny(G), Herbie Hancock(P), Charlie Haden(B), Jack DeJohnette(Ds), James Taylor(Vo) - 1. Chan's Song 2. Don't Let Me Bo Lonely Tonight 3. Nascente 4. Midnight Mood 5. The Nearness Of You 5. Incandescence 7. Sometimes I See 8. My Ship 9. Always 10. Seven Days 11. I Can See Your Dreams 12. Say It

ものすごいメンバーなのですが、さらにこのメンバーでバラードばかりを演奏するという贅沢さ。とは言うもののスタンダードは半分以下で、マイケル自身やハービー・ハンコック、パット・メセニーらのオリジナルも演奏、さらにはジェイムス・テイラーが2曲ヴォーカルで加わっていて今風なバラードという感じ。曲によってはパットのギターがさらに現代的な彩りを添えています。静かな中にもふつふつと情熱が溢れるような曲もあり、それぞれのメンバーの演奏を聴いても鋭いメロディーやハーモニーのセンス。ただし、気楽に聴くことも許してくれる世界があります。やっぱりマイケル・ブレッカーのサックスはスゴい、ということを改めて認識しました。 バラードを全面に出して、バラードの意義も変えつつある、ということでしょうか。(01年6月6日発売)

Jim Hall & Basses/Jim Hall(G)(Telarc) - Recorded January 7 and 8, 2001. Scott Colley(B), Charlie Haden(B), Dave Holland(B), Christian McBride(B), George Mraz(B) - 1. End The Beguine! 2. Bent Blue 3. Abstract 1   4. All The Things You Are 5. Abstract 2   6. Sam Jones 7. Don't Explain 8. Dog Walk 9. Abstract 3    10. Besame Mucho 11. Dream Steps 12. Abstract 4   13. Tango Loco

それぞれのベーシストとのデュオ、または曲によっては2ベースでのトリオ。3曲がスタンダードの他はジム・ホールの作曲、またはメンバーによるインプロヴィゼーション。オリジナルはけっこうマニアックな作りになっているものが多く、聴きやすい曲とは対極にあって地味なものが多い感じ。また、だいたいは控え目な演奏に終始しますが、デュオなだけに5人のそれぞれのベーシストの個性が出ていて面白いと思える部分もあります。「アブストラクト1−4」の4曲はフリー・インプロヴィゼーションのようでちょっと緊張する印象。ホッとするスタンダードもアレンジは個性的でもあり、やっぱりアルバムはマニア向け? チャーリー・ヘイデンは3、7曲目に、デイヴ・ホランドは1、6曲目に参加 しています。(01年9月21日発売)

Fellini Jazz/Kenny Wheeler(Tp, Flh), Chris Potter(Ts, Ss), Enrico Pieranunzi(P), Charlie Haden(B), Paul Motian(Ds)(Cam Jazz) - Recorded March 3-5, 2003. - 1. I Vitelloni 2. Il Bidone 3. Il Bidone  4. La Citta Delle Donne 5. Amarcord 6. Cabiria's Dream 7. La Dolce Vita 8. La Dolce Vita 9. La Strada 10. Le Notti Di Cabiria 11. Fellini's Waltz

イタリアの映画監督フェデリコ・フェリーニへのトリビュート・アルバムで、主にニーノ・ロータ作の映画音楽。エンリコ・ピエラヌンツィの曲も2曲ありますが、他の映画音楽の雰囲気にうまく溶け込んでいます。かなりスゴいメンバーの組み合わせ。曲調はジャズということを強調するわけでもなく、かといってイージー・リスニングにもなることなく、それでいて一本張りつめたものを持っています。美しいメロディが印象的に残る曲が多いのですが、やはりメロディが命の映画音楽だからで、そのエッセンスに寄り添っているジャズ、というのが近い雰囲気かも。3曲目の静かなバラードも、聴きやすくはあるけれども、そのやり取りはかなり高度なインプロヴィゼーションでせまってきます。そんな中で8曲目の前半は4ビートでジャズっぽい。(03年9月10日発売)

With All My Heart/Harvey Mason(Ds) Trios(Videoarts) - Recorded April 10-18, June and July, 2003. Kenny Baron(P), Chick Corea(P), Fred Hersch(P), Monty Alexander(P), Bob James(P), Cedar Walton(P), Brad Mehldau(P), Mulgrew Miller(P), Dave Grusin(P), Herbie Hancock(P), Hank Jones(P), John Beasley(P), Ron Carter(B), Dave Carpenter(B), Eddie Gomez(B), Charnet Moffett(B), Charlie Haden(B), Larry Grenadier(B), Mike Valerio(B), George Mraz(B) - 1. Bernie's Tune 2. If I Should Lose You 3. So Near, So Far 4. Swamp Fire 5. Smoke Gets In Your Eyes 6. Hindsight 7. Dindi 8. Without A Song 9. One Morning In May 10. Speak Like A Child 11. Tess 12. P's & Q's

ピアニストが非常に豪華な顔ぶれで、しかも1曲ごとにかわります。例えばチック・コリア(2曲目)、ボブ・ジェームス(5曲目)、ブラッド・メルドー(7曲目)、ハービー・ハンコック(10曲目)。ベーシストもピアニストの個性に合わせて、これまた豪華な面々。最多の4曲に参加しているロン・カーター(B)、エディ・ゴメス(B)(3曲目)、チャーリー・ヘイデン(5曲目)など。他のミュージシャンのどの曲も、聴きやすく、それぞれのミュージシャンらしく個性的。意外に一番トンガっていたのは、もう大御所になっているハービー・ハンコックの「スピーク・ライク・ア・チャイルド」だったりします。内容は言わずもがなで、フュージョンの印象が強いハーヴィー・メイソンがちゃんとジャズしているのかスゴいところ。まずは聴け、と言うべきか。(03年11月26日発売)

Nightfall/Charlie Haden(B) & John Taylor(P)(Naim)(輸入盤) - Recorded October 8 and 9, 2003. - 1. Chairman Mao 2. Nightfall 3. My Love And I 4. Au Contraire 5. Windfall 6. Touch Her Soft Lips 7. Song For The Whales 8. Bittersweet 9. Silence

(04/10/31)ここでも淡々と2人で語り合っています。ベテラン同士の味わい。チャーリー・ヘイデン作が3曲、ジョン・テイラー作が2曲で、他はスタンダードなど。静かな中に訥々としたベースのサウンドが印象的な1曲目、メロディアスに、しかもちょっと距離を置いてせまってくるタイトル曲の2曲目、しっとり系の優しいメロディにゆったりと包み込まれるような3曲目、研ぎ澄まされた静けさとでも言うのか、そんな世界の4曲目、やや冷めた哀愁味を持ち、速いフレーズも混ざる5曲目、やはりメロディでゆっくりと語りかけてくる6曲目、初出ではないものの、鯨の鳴き声を表わすような音と哀愁が印象に残る7曲目、落ち着いて聴き込むことのできる、やや温かみのあるバラードの8曲目、これもおなじみのやや沈んだ味わいの9曲目。

Blending Times/Ravi Coltrane(Ts)(Savoy)(輸入盤) - Recorded August 14 and 15, 2006, February 27, August 20-22, and September 17, 2007. Luis Perdomo(P), Drew Gress(B), EJ Strickland(Ds) Special Guests: Charlie Haden(B on 10), Brandee Younger(Harp on 10) - 1. Shine 2. First Circuit 3. A/ Still Life 4. Epistrophy 5. Amalgams 6. Narcined 7. One Wheeler Will 8. The Last Circuit 9. Before With After 10. For Turiya

(09/02/17)2、5−6、8−9曲目がフリー・インプロヴィゼーション。変拍子やファンクの曲もいくつかありますが、このフリーに近いようなテンポで進む曲も目立ちます。1曲目はメンバーのルイス・ペルドモ作、3曲目がラヴィ・コルトレーン作、4曲目がセロニアス・モンク作、7曲目がラルフ・アレッシ作、10曲目がチャーリー・ヘイデン作(ハープとのトリオで哀愁がある特別な雰囲気)。かなり自由な展開で、それを高度な領域でまとめ上げているところは、父親のジョン・コルトレーンゆずりか。もっと冷静な温度感が低い域でのアドリブであり、フリー・インプロヴィゼーションだけれども。聴く人を選びますが、かなりシリアスで、しかも曲ごとのサウンドカラーが異なっているのがいい。4曲目はモンクの曲でも、かなり自由に演奏しまくり。

Tokyo Adagio/Charlie Haden(B)/Gonzalo Rubalcaba(P)(Impulse)(輸入盤) - Recorded March 19, 2005. - 1. En La Orilla Del Mundo [The Edge Of The World] 2. My Love And I 3. When Will The Blues Leave 4. Sandino 5. Solamente Una Vez [You Belong To My Heart] 6. Transpearence

(15/07/11)チャーリー・ヘイデンの作曲が4曲目、ゴンサロ・ルバルカバの作曲が6曲目、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル、美しいスペイン語のタイトルの曲たち。いや、非常に美しいデュオの世界が展開しています。聴きやすく、そしてデュオというフォーマットだからか、優しい哀愁を含んだメロディアスなサウンドが基調になっていて、それは1曲目から、バラードのような、軽いラテンのような感じであらわれています。しっとりと、じっくりと歌い上げていく2曲目、いちばんジャズらしいけどゆったり4ビートのオーネット・コールマン作の3曲目、これぞ哀愁の漂う雰囲気の軽いラテンリズムでの4曲目、しっとりとしつつ明るめのバラードが美しい5曲目、明るめでメロディアス、そしてやや淡い雰囲気のあるバラードの6曲目。
Jasmine/Keith Jarrett(P)/Charlie Haden(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded March 2007. - 1. For All We Know 2. Where Can I Go Without You 3. No Moon At All 4. One Day I'll Fly Away 5. Intro - I'm Gonna Laugh You Right Out Of My Life 6. Body And Soul 7. Goodbye 8. Don't Ever Leave Me

(10/05/09)5曲目のイントロ部分がキース・ジャレットの即興部分(自然なメロディ)の他は、全てスタンダードでバラード中心、ミディアムの4ビート(3曲目、6曲目中盤のみ)。しっとりとピアノが優しく、そしてメロディアスに歌い上げていく曲が多いです。6曲目ではいつもの彼の入り組んだメロディの面も。バップの香りは微かで、自然にメロディが紡ぎだされていきます。そこに寄り添うようにチャーリー・ヘイデンの、ややねばり気のあるベースですが、バラードが多いため、どっしりと支えています。レーベル特有の硬質さは息をひそめて、温かみのあるホンワカとした雰囲気が前面に出ています。ECMでただひとり、スタンダードをこのように演奏していいことを認められているキースならではのアルバム。それでも昔に比べれば、丸いか。
Last Dance/Keith Jarrett(P)/Charlie Haden(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded March 2007. - 1. My Old Flame 2. My Ship 3. 'Round Midnight 4. Dance Of The Infidels 5. It Might As Well Be Spring 6. Everything Happens To Me 7. Where Can I Go Without You 8. Every Time We Say Goodbye 9. Goodbye

(14/06/17)全曲スタンダードやジャズメン・オリジナルで、以前出た「Jasmine」(ECM 2165)と同じ時期の’07年録音です。また7、9曲目はそのアルバムの別テイク。相変わらず2人でのリラックスしたサウンドで、淡々と進んでいきます。76分収録。やはりここでもバップ色は薄く、自然にメロディがあふれ出てくる感じです。同時期の録音でも、別テイクがあっても残りものという感じがしないのは、やはりこの2人の熟練のなせる技かもしれません。曲調も前作と同じで割とゆったりしたバラードが多いです。このアルバムに何を求めるかにもよるけど、温かみとか、リラックスとかを強く感じることができて、じっくり聴くもよし、BGMにしてもよしかも。3曲目はちょっと聴くと原曲が分からない感じ。4曲目のみややアップテンポでの4ビートです。
Long Ago And Far Away/Charlie Haden(B) & Brad Mehldau(P)(Impulse)(輸入盤) - Recorded November 5, 2007. - 1. Au Private 2. My Old Flame 3. What'll I Do 4. Long Ago And Far Away 5. My Love And I 6. Everything Happens To Me

(18/11/19)ライヴでの演奏を収めたもの。大半がスタンダードと思われますが、中の英文のライナーを読んでいないので、あまり詳しいところは分からず。2人のリラックスしたデュオの演奏が、71分にわたって聴くことができます。こういうデュオの時は、ヘイデンは分かりやすいリズムとフレーズで弾くことが多く、メルドーが個性的な音出しを、そう目立つこともないですが、それでもやっていて遊んでいる光景。2人のやり取りとしては貴重な記録だし、面白いです。ただ、 今になって出てきたところを見ると、当時は発表をするつもりがなかったと思われて、そういう部分では資料的価値もあるのかな、という感じで気楽に聴ければと。2人が好きに演奏しているので、そういう場面を聴くことができるだけでも、いいなあと思っています。
Live At Birdland/Lee Konitz(As)/Brad Mehldau(P)/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded December 2009. - 1. Lover Man 2. Lullaby Of Birdland 3. Solar 4. I Fall In Love Too Easily 5. You Stepped Out Of A Dream 6. Oleo

(11/05/18)大物ばかりの演奏だし、ECMでスタンダード・ジャズの演奏ばかりの特異なケース。1曲目から、ややスローで4ビートを刻んではいないですが、リー・コニッツの吹く温かみのある「ジャズ」を展開し、ブラッド・メルドーはフレーズが歌いつつも時にドキッとするフレーズを奏でています。チャーリー・ヘイデンはドシッとした落ちついた演奏をして、ポール・モチアンは地味ながら円熟の境地を見せます。2曲目にはウォーキング・ベースが一部混ざり、ますます「ジャズ」に。曲の解体度ではメルドーかな。3曲目で曲を解体寸前まで持っていき、その感を強くします。しっとりと語りかけてくるバラードの4曲目、明るく軽快ながらウォーキングにはならないミディアムの5曲目、曲調に反して空間的な自由度があり、異色感の目立つ6曲目。
Pursuit Of Radical Rhapsody/Al Di Meola(G, Per, Key) World Sinfonia(Telarc)(輸入盤) - Released 2011. Fausto Beccalossi(Accordion), Kevin Seddiki(G), Gumbi Ortiz(Per), Peter Kaszas(Ds, Per), Victor Miranda(B), Guests: Charlie Haden(B on 13, 15), Peter Erskine(Ds on 4, 10, 12), Gonzalo Rubalcaba(P on 5, 10, 12-13), Barry Miles(Key, String Arr), Mino Cinelu(Per on 3-4, 13-14)x Sturez String Quartet: Gabor Csonka(Vln on 4, 11, 15), Viktor Uhrin(Vln on 4, 11, 15), Gergely Kuklis(Vln on 4), Gyla Benk(Viola on 4, 11, 15), Andras Sturcz(Cello on 4, 11, 15) - 1. Siberiana 2. Paramour's Lullaby 3. Mawazine Pt.1   4. Michelangelo's 7th Child 5. Gumbiero 6. Brave New World 7. Full Frontal Comtrapuntal 8. That Way Before 9. Firefiles 10. Destination Gonzalo 11. Bona 12. Radical Rhapsody 13. Strawberry Fields 14. Mawazine Pt.2   15. Over The Rainbow

(11/04/11)13曲目にビートルズ、15曲目にスタンダードの他は全部アル・ディメオラの作曲。相変わらずタンゴとかの方面でアコースティック・ギターを多用するサウンドで、音楽編成もその方向を向いています。アコースティック・ギターの早弾きは健在だけれども、より楽曲重視の方向で、ジャズやフュージョンからの接近ではなくて、もはや現地に溶け込んでの作曲であり、サウンド。もちろんエレキ・ギターの登場も。それに曲によって有名なゲストが加わったり、ストリングスが加わったりしています。今回はアストル・ピアソラの曲はないけれど、ディメオラの作曲でそのある種乾いた、エキゾチックな雰囲気も出ていることが分かります。曲によってはパーカッションやドラムスが元気なので、躍動感を与えてます。13、15曲目は異色か。
Come Sunday/Charlie Haden(B)/Hank Jones(P)(EmArcy)(輸入盤) - Recorded February 2 and 3, 2010. - 1. Take My Hand, Precious Lord 2. God Rest Ye Merry, Gentleman 3. Down By The Riverside 4. Going Home 5. Blessed Assurance 6. It Came Upon The Midnight Clear 7. Bringing In The Sheaves 8. Deep River 9. Give Me That Old Time Religion 10. Sweet Hour Of Prayer 11. The Old Rugged Cross 12. Were You There When They Crucified My Lord 13. Nearer My God To Thee 14. Come Sunday

(12/01/22)全14曲を42分で淡々とした感じでゆったりと演奏しています。ハンク・ジョーンズが亡くなる3ヵ月前の録音。トラディショナルが6曲もあって、その他もおなじみの曲が多く、親しみのもてるサウンド。3、9曲目のように4ビートを弾くこともあるけれど、基本的には2人で訥々と語り合うようなバラードが多いです。ハンクは高齢で、もうあまり無理はできなかったのかもしれないけれど、むしろこの演奏にこの選曲で、枯れた境地とでもいうのか、そういう演奏が伝わってくることがうれしい。チャーリー・ヘイデンも訥々としたタイプなので、この2人の演奏はゆったりしつつもかなりの味わいがあるスルメ盤になりそう。4曲目の「家路」なんていいですよね。タイトル曲の14曲目はデューク・エリントンの作曲で、ややゴージャスな雰囲気。

 

The Complete Remastered Recording on Black Saint & Soul Note/Charlie Haden(B) - 5CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤)
Old And New Dreams - Released 1977. Don Cherry(Pocket Tp), Dewey Redman(Ts, Musette), Charlie Haden(B), Ed Blackwell(Ds, Gong) - 1. Handwoven 2. Dewey's Tune 3. Chairman Mao 4. Next To The Quiet Stream 5. Augumented 6. Old And New Dreams

A Tribute To Blackwell/Old And New Dreams - Recorded November 7, 1987. Don Cherry(Tp), Dewey Redman(Ts), Charlie Haden(B), Ed Blackwell(Ds) - 1. Happy House 2. Law Years 3. Togo 4. Dewey's Tune 5. Street Woman

Etudes/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds) - Recorded September 14 and 15, 1987. Geri Allen(P) - 1. Lonely Woman 2. Dolphy's Dance 3. Sandino 4. Fiasco 5. Etude 2  6. Blues In Motion 7. Silence 8. Shuffle Montgomery 9. Etude 1

Silence/Charlie Haden(B) - November 11 and 12, 1987. Chet Baker(Tp, Vo), Enrico Pieranunzi(P), Billy Higgins(Ds) - 1. Visa 2. Silence 3. Echi 4. My Funny Valentine 5. 'Round About Midnight 6. Conception

First Song/Charlie Haden(B)/Billy Higgins(Ds), Enrico Pieranunzi(P) - 1. First Song 2. Je Ne Sais Quoi 3. Polka Dots And Moonbeams 4. Lennie's Pennies 5. Newsbreak 6. All The Way 7. Si Si 8. For Turiya 9. In The Moment

(10/09/21)Cam Jazzから出ているBlack Saint/Soul Noteの買収による廉価盤ミュージシャン別BOXセット。相変わらず粘り気のあるチャーリー・ヘイデンのベースが、CD5枚分堪能できます。この中では「Etudes」だけ持っているので、別項を参照。「Old And New Dreams」のメンバーのものはこちらは’77年発売と’87年録音。ECMからも’79年、’80年録音のアルバムが出ていて、比較するのも面白いかも。それらは確かにECMらしい側面もあるようですけれども、基本的にはこれらのメンバーらしいマイペースな、オーネット的フリーに近いような、それでいて完全フリーでもない自由な演奏が繰り広げられています。ジェリ・アレンのメカニカルで男っぽいピアノと、エンリコ・ピエラヌンツィとの差も面白い。でも、各CDの方向性はまちまち。
The Complete Remastered Recording On Black Saint & Soul Note/Paul Bley(P)(CAM Jazz)(輸入盤)
Sonor/Paul Bley(P) Introduction George Cross McDonald(Per)(Soul Note) - Recorded May 22, 1983. - 1. Little Bells 2. Landscape 3. Speed 4. Recollection 5. Joined 6. Sonor 7. Waltz 8. Set 9. Darkness 10. Tight Rope

Tango Palace/Paul Bley(P)(Soul Note) - Recorded May 21, 1983. - 1. Tango Palace 2. C.G. 3. Woogle 4. A.G.B. 5. But Beautiful 6. Return Love 7. Bound 8. Zebra Walk 9. Please 10. Explain

Hot/The Paul Bley(P) Group(Soul Note) - Recorded March 10, 1985. John Scofield(G), Steve Swallow(B), Barry Altschul(Ds) - 1. When Will The Blues Leave 2. Around Again 3. How Long 4. Mazatlan 5. Syndrome

Notes/Paul Bley(P)/Paul Motian(Per)(Soul Note) - Recorded July 3 and 4, 1987. - 1. Notes 2. Batterie 3. Piano Solo No.1   4. West 107th Street 5. Just Us 6. No.3   7. Turns 8. Ballad 9. Excerpt 10. Love Hurts 11. Inside 12. Finale 13. Diane

Mindset/Paul Bley(P)/Gary Peacock(B)(Soul Note) - Recorded April 6, 1992. - 1. Random Mist 2. Sunrise Sunlight 3. How Long 4. E.D.T. 5. Back Lash 6. Duality 7. Juniper Blue 8. Meltdown 9. Heyday 10. Touching Bass 11. Flashpoint 12. Mindset 13. Where Can UB 14. Circle With The Hole In The Middle

Live At Sweet Basil/The Paul Bley(P) Group(Soul Note) - Recorded March 1-6, 1988. John Abercrombie(G), Red Mitchell(B), Barry Altschul(Ds) - 1. Blues Waltz 2. Lover Man 3. When Will The Blues Leave? 4. My Old Flame 5. My Foolish Heart

Memoirs/Paul Bley(P)/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds)(Soul Note) - Recorded July 20, 1990. - 1. Memoirs 2. Monk's Dream 3. Dark Victory 4. Latin Genetics 5. THis Is The Hour 6. Insanity 7. New Flame 8. Sting A Ring 9. Blues For Josh 10. Enough Is Enough

Conversations With A Goose/Jimmy Giuffre(Cl, Ss)/Paul Bley(P)/Steve Swallow(B)(Soul Note) - Recorded May 27, 1993. - 1. Conversation With A Goose 2. The Flock Is In 3. Echo Through The Canyon 4. Three Ducks 5. Watchin' The River 6. Campfire 7. Cobra 8. Among The High Rocks 9. White Peaks 10. Calls In The Night 11. Lonly Days 12. Jungle Critters 13. Restless

Chaos/Paul Bley(P)/Furio Di Castri(B)/Tony Oxley(Ds)(Soul Note) - Recorded March 28 and 29, 1994. - 1. Chaos 2. Touching Bass 3. Modulationg 4. Soft Touch 5. Poetic Justice 6. Interpercussion 1   7. Touch Control 8. Turnham Bay 9. Street Wise 10. Bow Out 11. Starting Over 12. Interpercussion 2   13. Template

(Bonus CD)Not To Be A Star/Kashavan Maslak(As. Cl. Pertry) With Paul Bley(Black Saint) - Recorded October 8-10, 1992. - 1. Trying Hard To Be 2. A Star Trying 3. Too Hard To Be A Star 4. I Must Try 5. Not To Be 6. A Star 7. Try Hard Not To 8. Be A Star 9. Trying To Be 10. A Human Being 11. Trying Hard To Be Human

(13/12/14)Paul BleyのSoul Note時代のコンプリートBOX。国内盤にしか目がいかなかった時期に輸入盤のみの発売がほとんどのため、今この大量の音源を、安価で耳にできるのは貴重かも。アルバムごとにスタンダード中心のThe Paul Bley Group(2枚)から、そして大半を占める硬派なフリーインプロヴィゼーションまでかなり幅広いです。やはりこの頃はインプロヴィゼーションが研ぎ澄まされて輝いていたな、と思います。リーダー作も共同名義の作品もありますが、有名どころのミュージシャンとの録音も多く、聴きごたえがあります。The Paul Bley Groupは聴きやすいですけど、ギターがジョン・スコフィールドだったりジョン・アバークロンビーだったりと、うれしいメンバー。意外にジミー・ジュフリーとのアルバムが硬派な内容でした。


(他の主な参加CD)エブリホエア/ラズウェル・ラッド(Tb)’66年(Impulse)、ママ・トゥー・タイト/アーチー・シェップ(Ts)’66年(Impulse)、ジ・エンプティ・フォックスホール/オーネット・コールマン(As,Tp、Vln)’66年(Blue Note)、未踏峰/オーネット・コールマン(As、Tp)’67年(Ninety-One Vintage)、第三世界/ガトー・バルビエリ(Ts)’69年(Flying Dutchman)、

マイ・ゴールス・ビヨンド/マハビシュヌ・ジョン・マクラフリン(G)’70年(RYNO)、 ジャーニー・イン・サチダナンダ/アリス・コルトレーン(P、Harp)’70年(Impulse)、サイエンス・フィクション/オーネット・コールマン(As、Tp、Vln)’71年(Sony)、ブロークン・シャドウズ/オーネット・コールマン(As)’71−72年(Sony)、 ロード・オブ・ローズ/アリス・コルトレーン(P、Org、Harp、Per)’72年(Impulse)、リビング・レジェンド/アート・ペッパー(As)’75年(Contemporary)、ブラウン・ライス/ドン・チェリー(Tp)’75年(A&M/Horizon)、ソープ・サッズ/オーネット・コールマン(Ts、Tp)’77年(Harmolodics/Verve)、ソー・イン・ラブ/アート・ペッパー(As)’79年(Artist House)、富樫雅彦セッション・イン・パリVol.1 ’79年(TKO)、星空に迷い込んだ男-クルト・ワイルの世界 ’85年(A&M)、サイレンス/ミルチョ・レビエフ(P)チャーリー・ヘイデン(B)’85年(Pan Music)、イン・オール・ランゲージス/オーネット・コールマン(As、Ss、Tp)’87年(Verve/Harmorodics)、ビジョンズ/トム・ハレル(Tp、Flh)’87‐90年(Contemporary)、サマータイム-ジョージ・ガーシュイン作品集/アダム・マコーウィッツ(P)’87年(Novus)、アール・デコ/ドン・チェリー(Tp)’88年(A&M)、フリー・プレイ/エデュアルド・デル・パリオ(Key)’88年(A&M)、パラダイス・シティズンズ/ランディ・バーンセン(G)’88年(Zebra)、ウェルカム・バック/矢野顕子(Vo、P)’88−89年(Midi)、

ザ・ワールド・イズ・フォーリング・タウン/アビー・リンカーン(Vo)’90年(Verve)、フォーム/トム・ハレル(Tp、Flh)’90年(Contemporary)、ゴンサロ・ルバルカバ・アット・モントルー(P)’90年(Somethin'else)、ブレッシング/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’92年(Somethin'else)、アナザー・ハンド/デビッド・サンボーン(As)’91年(Elektra)、ユー・ガッタ・ペイ・ザ・バンド/アビー・リンカーン(Vo)・ウィズ・スタン・ゲッツ(Ts)’91年(Verve)、ポップ・ポップ/リッキー・リー・ジョーンズ(Vo)’91年(MCA/Geffen)、エブリワン・オブ・アス/レイ・アンダーソン(Tb)’92年(Gramavision)、ロマンチック/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’92年(Somethin'else)、イマジン/ゴンサロ・ルバルカバ(P)’93−94年(Blue Note)、ワン・フィンガー・スナップ/ケニー・バロン(P)’94年(Verve/EmArcy)、イースト・コースト、ウエスト・コースト/トゥーツ・シールマンス(Harmonica)’94年(Private Music)、タートルズ・ドリーム/アビー・リンカーン(Vo)’94年(Verve)、スター・シーディング/ベキ・ムセレク(P)’95年(Verve)、哲学への告別/ギャビン・ブライアーズ(Comp)’96年(Point Music)、

トランスリニア・ライト/アリス・コルトレーン(P、Org、Synth)’04年(Impulse)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る