カサンドラ・ウィルソン(Cassandra Wilson)

トップページ > カサンドラ・ウィルソン

コンプリートなディスコ・グラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

今やアメリカのジャズシンガーとしては(あるいはジャズという枠を外したところでも)あまりにも有名になってしまいましたが、’80年代後半はM-BASE(ブルックリン派)の中心人物の一人でした。もっと売れることを意識してアルバムを作ればいくらでもできたと思うのですが、あえて自分の信じる道を歩いてきたという点が素晴らしいと思います。とにかく冒険的なヴォーカリスト。

ブルーノートに移籍してからはいわゆるM-BASE色は薄れていきますが、それでもいつも冒険をしています。独自のブルーブラックの色を思わせるサウンドとその個性的な渋さは他の追従を許しません。

 

最終更新日:2015/04/19

リーダー・アルバム

Newyorker/In A Sentimental Mood/Cassandra Wilson(JAL Strato Sound) - Released 1985. ピアノ・トリオがバックですが、メンバー不詳。 - 1. That's All 2. I Remember You 3. In A Sentimental Mood 4. Sophisticated Lady 5. I Should Care 6. I Got Rhythm 7. Triste 8. I Did Not Know What Time It Was 9. Up Jumped Spring

(11/01/24)公式のデビュー作は次作。録音年月日、バックのトリオのメンバーが不明(ブラインドでも自分は分かりません。)だし、9曲クレジットされているけれども、CDを挿入すると8曲の表示がされる(3−4曲目がつながっているようです)、ちょっと不思議なアルバム。スタンダードに徹しているところは、彼女としては珍しいスタンス。JALの機内で主に発売されていたという噂もありますが、真偽のほどは不明。でも、クレジットなどから推測すると信ぴょう性はあります。しっとりしたスタンダードのバラードの曲もありますが、もうすでにヴォーカリストとしてはけっこう素晴らしいものを持っていて、なかなか聴かせてくれます。逆にテンポのやや早い4ビートの曲では、迫力ある崩した歌い方やスキャットの曲もあり、堂々としたものです。

(注)CDを外側から見ると、彼女の名前はCD裏面とジャケット内部のライナーにしか出ていないため、彼女の初リーダー作ととらえるよりは、JALのキャンペーンアルバムとしてとらえた方がいいだろうという個人的見解です。
Point Of View/Cassandra Wilson(Vo)(JMT) - Recorded December 1985. Steve Coleman(As), Grachan Moncur 3rd(Tb), Jean-Paul Bourelly(G), Lonnie Plaxico(B), Mark Johnson(Ds) - 1. Square Roots 2. Blue In Green 3. Never 4. Desperate Move 5. Love And Hate 6. I Am Waiting 7. I Wished On The Moon 8. I Thought You Knew

サウンドが当時としては斬新で変拍子を多用していて、聴いてショックを受けた一枚。カサンドラ・ ウィルソンのアルバムというよりは、自作曲が2曲だけで、出だしの1曲目からして当時のM-BASEのミュージシャンのファンク・アルバムという感じ。2曲目はマイルス・デイビスの曲で、彼女が詞をつけたもの。その曲や他の曲に出てくるスキャットは、すでに貫禄があって素晴らしいもの。3曲目はスティーヴ・コールマン作で、いかにも、という感じ。これもスキャットが迫力。4曲目も彼の曲で、ノリのよい変拍子。どっしりとしたややスローのテンポで展開する5曲目、メロディアスでちょっと浮遊感のある6曲目、何とジャズしているスタンダードの7曲目。8曲目はシャッフルのリズムにのった自由奔放なヴォーカル。
Days Aweigh/Cassandra Wilson(Vo)(JMT) - Recorded May 1987. Olu Dara(Cor), Graham Haynes(Tp), Steve Coleman(As), Rod Williams(P), Jean-Paul Bourelly(G), Kenneth Davis(B), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds) - 1. Electromagnolia 2. Let's Face The Music 3. Days Aweigh 4. Subatomic Blues 5. Apricots On Their Wings 6. If You Only Know How 7. You Belong To You 8. Some Other Time 9. Black And Yellow

比較的オーソドックスな曲も多く、彼女独自の方向性もうかがわせます。歌い方やスキャットがベテランと言っても通用すると思います。1曲目は素直な曲で、ポップスの曲として聴いたほうがいいかも。2曲目のスタンダードは前奏・間奏が迫力で、ヴォーカルには味わいがあります。不思議な味わいがあるタイトル曲の3曲目、ヴォーカルもサウンドも渋いバラードの4曲目、変化していくリズムにのって素晴らしいスキャットが聴けるドラマチックな5曲目、軽快なラテンリズムの6曲目、自作曲だけれど意外にジャズしている7曲目、ピアノとのデュオでしっとり?とスタンダードを歌う8曲目。9曲目は7拍子のリズムの上に抑制の効いたスキャットが。スティーヴ・コールマンは4、7曲目に、グレアム・ヘインズは2−3、5−7、9曲目に参加。
Blue Skies/Cassandra Wilson(Vo)(Bamboo) - Recorded February 1988. Mulgrew Miller(P), Lonnie Plaxico(B), Terri Lyne Carrington(Ds) - 1. Shall We Dance 2. Polka Dots And Moonbeams 3. I've Grown Accustomed To His Face 4. I Didn't Know What Love Is 5. Gee Baby Ain't I Good To You 6. I'm Old Fashioned 7. Sweet Lorraine 8. My One And Only Love 9. Autumn Nocturne 10. Blue Skies

ピアノ・トリオをバックにした本格的なスタンダード集。マルグリュー・ミラーのピアノもなかなか渋いですが、カサンドラ・ ウィルソンの堂々としたヴォーカルと、少し変わったアプローチが素晴らしい。1曲目はヴォーカルの中の大胆なスキャットが面白い。2曲目はヴォーカルで聴けるのも味がありますがピアノの間奏も印象的。シットリと歌い上げる3曲目、スキャットも素晴らしくピアノも調性の浮遊感のあるソロが面白い4曲目、気だるそうでブルージーな5曲目、スリリングでドラムソロもある6曲目、ピアノとのデュオで歌い上げる7曲目、アップテンポでノリも良く迫力もある8曲目、ゆったりと歌う9曲目。10曲目はこれまたスキャットがなかなか素晴らしい。このアルバムの路線でもっと聴きたいものです。
Jumpworld/Cassandra Wilson(Vo)(JMT) - Recorded August 1989. Rod Williams(P), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds), David Gilmore(G), Special Guests: Steve Coleman(As), Robin Eubanks(Tb), Graham Haynes(Tp), Greg Osby(As), Lonnie Plaxico(B), Gary Thomas(Ts), Kirth Atkins(Ds Program), James Moore(Rap) - 1. Woman On the Edge 2. Domination Switch 3. Phase Jump 4. Lies 5. Grand System Masters 6. Jump World 7. Love Phases Dimentions 8. Whirlwind Soldier 9. Warm Spot 10. Rock This Calling

再びM-BASEの世界の真っ只中に戻ってきたような、しかも豪華なゲストの作品。ファンク色も強くなってきています。 合作が多いですが全曲彼女も関わっています。1曲目から変拍子の彼女の曲でその世界に引き込まれます。4拍子ながらもM-BASE的な2、5曲目、短いファンクの3曲目、変拍子だけれどメロディアスな4曲目、グレアム・ヘインズ作のファンクの5曲目、ラップとドラムン・ベースが入ったサウンドの6曲目、個性的なポップスの曲の7、8曲目、ノリの良い変拍子の共作曲で、間奏もカッコ良い9曲目、エキゾチックな10曲目。11曲目は渋めのM-BASE風の曲。スティーヴ・コールマンは2、6−7、11曲目に、ロビン・ユーバンクスは1−2、5曲目に、グレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスは1、5曲目に参加。
She Who Weeps/Cassandra Wilson(Vo)(JMT) - Recorded July - December 1990. Rod Williams(P), Jean-Paul Bourelly(G), Kevin Bruce Harris(B), Reggie Washington(B), Herman Fowlkes(B), Mark Johnson(Ds), Tani Tabbal(Ds) - 1. Iconic Memories 2. Chelsea Bridge 3. Out Loud (Jeri's Blues) 4. Sho Who Weeps 5. Angel 6. Body And Soul 7. New African Blues

カサンドラ・ウィルソンの曲または合作は7曲中3曲。ジャン・ポール・ブレリーとのプロデュース作品。非常に強い個性的なアレンジとアプローチです。少々地味なイメージも。1曲目はいきなり4ビートで面食らいました。多重録音のスキャットもあって、トンガッていてなかなか味があります。2曲目はスタンダードで、スキャットで歌っていますがエキゾチックで黒い雰囲気。3曲目もアフリカ的M-BASE的な響きを持つファンク。4曲目のタイトル曲は子守唄とのこと。そう言えばなるほど。4ビートでジャジーに大らかに歌うアレサ・フランクリン作の5曲目、スタンダードなのにいきなり聴いて原曲 (ボディ・アンド・ソウル)が分からなかった10分台の大作の6曲目。7曲目はタイトル通りブルース・フィーリングたっぷりの曲。
Live/Cassandra Wilson(Vo)(Bamboo) - Recorded April 18, 1991. James Weidman(P), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds) - 1. Don't Look Back 2. Soul Melange 3. 'Round Midnight 4. My Corner Of The Sky 5. Desperate Move 6. Body And Soul 7. Rock This Calling

同タイトルでレーザー・ディスクも出ているライヴ。ピアノトリオがバックですが、基本はファンク。特にケヴィン・ブルース・ハリスのエレキベースは個性的で注目しています。1曲目はジャン・ポール・ブレリーとの競作で、渋めなファンク。2曲目はスティーヴ・コールマンの「シネ・ディエ」でも演奏された、彼との共作でM-BASEっぽく渋い曲。ライヴなので起伏に富んでいます。3曲目はピアノではじまる有名な曲。スキャットが印象的。4曲目は4ビートで、スキャットもピアノもえらい迫力。5曲目はスティーヴ・コールマン作の変拍子でノリの良い再演曲。6曲目はスタンダードでこれも再演曲。原曲の分からなさは同じ。7曲目もスティーヴ・コールマンとの共作の再演曲でライヴならではの盛り上がりを見せます。LDは60分収録。
After The Beginnning Again/Cassandra Wilson(Vo)(Bamboo) - Recorded July and August 1991. James Weidman(P), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds), Jeff Haynes(Per) - 1. There She Goes 2. 'Round Midnight 3. Yazoo Moon 4. Sweet Black Night 5. My Corner Of The Sky 6. Baubles, Bangles And Beads 7. Redbone 8. Summer Wind

セルフ・プロデュースで、前作と同じメンバー・プラス・パーカッションの編成。 カサンドラ・ウィルソンの曲または合作も半分。全体的にファンク系のシンプルなサウンド。ただし、少し地味か。1曲目は軽くジャブをかましたような、彼女にしては軽快なノリの曲。パーカッションがいい。2曲目の「ラウンド・ミッドナイト」が「ライヴ」に続き入っています。3曲目もシンプルでノリの良いファンク。ヴォーカルも盛り上がります。無国籍風のサウンドがエキゾチックでベースソロが心地よい4曲目、ベースが活躍しまくってスキャットもノリまくる5曲目、バラードをゆったりと歌い上げる「ブルー・スカイ」路線の6曲目。ほとんどパーカッションだけのバックで力強く歌う7曲目もなかなか。8曲目もパーカッシヴなバックにヴォーカルが心地良い。
Dance To The Drums Again/Cassandra Wilson(Vo)(DIW) - Recorded January 1992. Jean-Paul Bourelly(G), Rod Williams(Synth), James Weidman(P, Synth), Kevin Bruce Harris(B), Kevin A. Johnson(Ds), Mark Jonson(Ds), Doc Rhythm Boss(Ds), Bill McClellan(Ds), Jeff Komunyaka Hatnes(Per) - 1. Melanin Song 2. Don't Look Back 3. Rhythm On Mind 4. Wonders Of Your Love 5. Nothin But A Thang 6. I Will Be There 7. Just Keep Thinking Of Eubay 8. Another Rainy Day 9. Amazing Grace 10. Dance To The Drummer Again

ジャン・ポール・ブレリーとの共同プロデュースで曲も6曲共作。様々なジャンルの音楽の要素があり、自由な雰囲気のアルバム。反面、ジャズからは遠い気も。1曲目はアフリカ色も感じられるポップスという感じ。2曲目はギターの伴奏も含め、メロディアスでかなり渋い。ヒップポップの影響も感じさせるノリの3曲目、M-BASE的浮遊感が漂うメロディで個性的なピアノの間奏の4曲目、7拍子のファンクの5曲目、スローなR&B風でギターがそれっぽい6曲目、カラフルな多重録音によるスキャットが印象的なヒップポップの7曲目、彼女流のポップスとでも言うべき8曲目、自信がなければ歌えない9曲目のトラディショナル・ソングも渋い。10曲目はドラムスとパーカッションをバックに多重録音のヴォーカルが包み込むサウンド。
Blue Light 'Til Dawn/Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Released November 1993. Brandon Ross(G), Charlie Burnham(Vln), Kenny Davis(B), Tony Cedras(Accordion), Lance Carter(Ds), Kevin Johnson(Per), Vinx(Per), Olu Dara(Cor), Don Byron(Cl), Gib Wharton(G), Jeff Haynes(Per), Bill McClellan(Per), Cyro Baptista(Per), Lonnie Plaxico(B), Chris Whitley(G) - 1. You Don't Know What Love Is 2. Come On My Kitchen 3. Tell Me You'll Wait For Me 4. Children Of Your Night 5. Hellhound On My Trail 6. Black Crow 7. Sankofa 8. Estrellas 9. Redbone 10. Tupelo Honey 11. Blue Light 'Til Dawn 12. I Can't Stand The Rain

ブルーノート移籍第一作目。ジャズらしからぬシンプルな編成のサウンドでここまで個性を表現できるとは。特にジャズにこだわっていないアルバム。 カサンドラのオリジナルは3曲あります。1曲目のギターとヴァイオリンとのスタンダードからいきなりその世界。2、5曲目もブルースのロバート・ジョンソンの曲!3曲目もブルースでメロディアス。パーカッシヴなサウンドの4、7曲目、ジョニ・ミッチェル作でけっこうアフリカンな6曲目、多重録音でア・カペラ3重奏の7曲目、やはりパーカッシヴなバックで歌う再演曲の9曲目、ヴァン・モリソン作のフォーク調の10曲目、渋くてメロディアスなオリジナルの11曲目。そして12曲目はギターとのデュオでブルース感覚あふれて幕を閉じます。ドン・バイロンは6曲目に参加。
New Moon Daughter/Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Released January 1996. Brandon Ross(G), Kevin Breit(G), Lonnie Plaxico(B), Dougie Bowne(Per), Gary Breit(Org), Tony Cedras(Accordion), Graham Haynes(Cor), Lawrence "Butch" Morris(Cor), Gib Wharton((Pedal Steel), Chris Whistley(G), etc. - 1. Strange Fruit 2. Love Is Blindness 3. Solomon Sang 4. Death Letter 5. Skylark 6. Find Him 7. I'm So Lonesame I Could Cry 8. Last Train To Clarksville 9. Until 10. A Little Warm Death 11. Memphis 12. Harvest Moon 13. Moon River

さまざまな曲を取り上げたアルバムですが、妙な統一感。ヴォーカルだけでなく、抑えた渋い演奏もこのアルバムの雰囲気を盛り上げています。内容は重い。いきなり1曲目が「奇妙な果実」ではじまって、背筋がぞぞっときました。いやあ、黒い。前人未到の黒さとでもいうのでしょうか。2曲目はU2作で、これも重く沈んだ曲調。一転明るいフォーク調の3、10曲目、ブルースの4曲目、スタンダードをスチール・ギターをバックに歌う5曲目、ブランドン・ロスのオクターヴ・ギターが印象的な6曲目、カントリーの7曲目、ロックの8曲目、メロディが心に染み入るオリジナルの9曲目、R&B的で渋い11曲目、ニール・ヤング作のバラードの12曲目。13曲目はとにかく黒い「ムーン・リヴァー」。グレアム・ヘインズは1曲目に参加。
Rendezvous/Jacky Terrasson(P) & Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Recorded January & April 1997. Lonnie Plaxico(B except 2. 13), Kenny Davis(B on 2, 13), Mino Cineru(Per) - 1. Old Devil Moon 2. Chan's Song 3. Tennessee Wartz 4. Little Boy Lost 5. Autumn Leaves 6. It Might As Well As Be Spring 7. My Ship 8. I Remember You 9. Tea For Two 10. If Ever I Would Leave You 11. Chicago 1987 12. Come Rain Or Come Shine 13. Medieval Blues

邦題「テネシー・ワルツ」。2人の個性的なスタンダード集。聴いていてゾクッとくる感じはあります。ピアノも曲によってはギリギリのところで音を選んでいます。1曲目からしてそのアフリカンな黒さと緊張感がただ者ではありません。3曲目は有名な曲ですがブルージーな演奏。囁くように静かに歌う4、10曲目、抑えすぎて途中までどうにも原曲が分からない6曲目、比較的オーソドックスな7曲目、長い前奏でピアノが活躍して歌で盛り上がる8曲目、常識をくつがえすサウンドの9曲目。12曲目はイメージに描いていた通りのサウンドでピアノソロもいい感じ。2、5(音数が少ないシリアスな「枯葉」)、11 (ジャッキー・テラソンの曲)、13(ミノ・シネルの曲)曲目はピアノやエレキピアノでのインストルメンタル。
Traveling Miles/Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Recorded December 1997, May and September 1998. Dave Holland(B), Lonnie Plaxico(B), Olu Dara(Cor), Steve Coleman(As), Pat Metheny(G), Marvin Sewell(G), Kevin Breit(G), Doug Wamble(G), Eric Lewis(P), Jeffrey Haynes(Per), Mino Cinelu(Per), Marcus Baylor(Ds, Per), Perry Wilson(Ds), Cecilia Smith(Marimba), Vincent Henry(Harmonica), Regina Carter(Vln), Stefon Harris(Vib), Angelique Kidjo(Guest Vo) - 1. Run The VooDoo Down 2. Traveling Miles 3. Right Here, Right Now 4. Time After Time 5. When The Sun Goes Down 6. Seven Steps 7. Someday My Prince Will Come 8. Never Broken(ESP) 9. Resurrection Blues(Tutu) 10. Sky And Sea(Blue In Green) 11. Piper 12. VooDoo Reprise 13. Prancing

マイルス・デイヴィスへのトリビュートアルバム。オリジナルも半分近くあり、表現されているのはまさに彼女自身の黒い)世界です。そのサウンドは原曲に負けてません。ギターは、むしろR&Bなどに近い感じで、マーヴィン・スーウェルのギターはとにかく渋い。9曲目のエレキ・ギターの間奏を渋いと感ずるか、音程をハズした下手くそなギターととるか。2曲目にスティーヴ・コールマンが参加。相変わらず個性的ですが、もっとアップテンポの曲で暴れまわって欲しかった気も。6曲目は7拍子の部分が小気味良い。7曲目も斬新なアレンジ。10曲目は何とパット・メセニーが参加です。8、9、11曲目と好みの曲が続きます。12曲目は遠きアフリカの血を呼び覚ます現代の魂の歌とも感じられ、この曲で私はノックアウトされました。

詳細はゴールド・ディスクを斬るをどうぞ。(99年3月3日発売)
Belly Of The Sun/Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Released 2002. Marvin Sewell(G), Kevin Breit(G, Vo), Mark Peterson(B), Cyro Baptista(Per, Vo), Jeffrey Haynes(Per), Xavyon Jamison(Ds), "Boogaloo" Ames(P), Children Of M.S.44(Vo), Richard Johnson(G, Vo), Rhonda Richmond(Vo), Patrice Moncell(Vo), Jewell Bass(Vo), Henry Rohdes(Vo), Vasti Jackson(Vo), India Arie(Vo), Jesse Robinson(G), Olu Dara(Tp) - 1. The Weight 2. Justice 3. Darkness On The Delta 4. Waters Od March 5. You Gotta Move 6. Only A Dream In Rio 7. Just Another Parade 8. Wichita Lineman 9. Shelter From The Storm 10. Drunk As Cooter Brown 11. Show Me A Lobe 12. Road So Clear 13. Hot Tamales 14. Corcovado

ブルースへの接近をみせたり、ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビンらの曲を取り上げたり、彼女のオリジナルが4曲あったりとカラフルなアルバム。ブルース方面ではブーガルー・エイムスとのデュオの3曲目や、ギターをバックにヴォーカルがメインの5曲目あたりがけっこう渋いです。と思うと6曲目はジェームス・テイラーの曲で、8曲目はジミー・ウェッブ、そして9曲目が何とボブ・ディランと、ロックやフォークの世界への接近も。あちこちに登場する様々な種類のギターやパーカッションが、サウンド上のキー・ポイント。もはやジャズ作というよりはカサンドラ・ワールドといった方が良いかも。ただし今回はやや明るめの色彩感覚。ジャズよりは広い視点でとらえて聴きたいアルバムです。(02年3月27日発売)
Glamoured/Cassandra Wilson(Vo, G)(Blue Note)(US輸入盤)- Recorded December 2002, February and March 2003. Fabrizo Sotti(G), Brandon Ross(G, Banjo), Reginald Veal(B), Calvin Jones(B), Gregoire Maret(Harmonica), Jeffrey Haynes(Per), Teri Lynne Carrington(Ds), Herlin Riley(Ds, Washboard) - 1. Fragile 2. Sleight Of Time 3. I Want More 4. If Loving you Is Wrong 5. Lay Lady Lay 6. Crazy 7. What Is It? 8. Heaven Knows 9. Honey Bee 10. Broken Drum 11. On This Train 12. Slow It Away

(03/10/13)カサンドラ・ウィルソンのオリジナル(共作含む)は7曲。ピアノは参加せずにアコースティック・ギター (エレキもあり)とパーカッションをうまく組み合わせた独特なサウンドが、彼女の重めに感じるヴォーカルにマッチして、独特なサウンドを醸し出しています。有名な1曲目のスティング作「フラジャイル」、5曲目のボブ・ディラン作「レイ・レディ・レイ」 をこんな風に料理するとは。もはや彼女自身の世界かも。ただ、以前の深い暗い蒼さは薄まってフォーク色が強くなったような気も。 この編成でパーカッシヴにファンクしている3曲目もカッコ良い。6曲目のウィリー・ネルソン作はあまり重くなく。リズミックでビートが効いている7、9、11曲目あたりもなかなかインパクトがあります。人間の原初的な部分の琴線に触れるようなジャズ。
Thunderbird/Cassandra Wilson(Vo, G)(Blue Note) - Released 2006. Gregoire Maret(Harmonica), Colin Linden(G), Keb Mo(G), Marc Ribot(G), Keefus Ciancia(P, Key, B, Prog), Mike Elizondo(Prog, B), Reginald Veal(B), Jay Bellerose(Ds), Jim Keltner(Ds), Bill Maxwell(Ds), Mike Piersante(Per) - 1. Go To Mexico 2. Closer To You 3. Easy Rider 4. It Would Be So Easy 5. Red River Valley 6. Poet 7. I Want To Be Loved 8. Lost 9. Strike A Match 10. Tarot

ジャズっぽい黒さから抜け出して、ポップなイメージが強くなりました。彼女の作詞(作曲?)は1、4、6、10曲目で、トラディショナルも3、5曲目に。低音の出るミキシングでポップな路線を強く打ち出した1曲目、同じ今っぽいサウンドの上を渋めのヴォーカルがかぶさる2曲目、渋めにはじまって途中から3連譜の続くロックのようになる3曲目、ドラムスとベースを強調しつつ物語性のあるポップスの4曲目、ギターのみをバックに淡々と歌っている有名なバラードの5曲目、重めなトリプル・ドラムズの上を彼女の歌が舞う6曲目、ミディアムながらポップで渋い曲の7曲目、哀愁のヴォーカルでギターとのデュオの8曲目、エキゾチックな8分の7拍子のマイナーファンクの9曲目、あいまいさの残るメロディとコードの10曲目。(06年3月31日発売)
Loverly/Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Recorded 13-17,2007. Nicholas Payton(Tp on 1), Marvin Sewell(G except 11), Jason Moran(P except 7, 11), Lonnie Plaxico(B except 7, 11), Reginald Veal(B on 11), Herlin Riley(Ds except 7, 11), Lekon Babalola(Per except 3, 7, 11-12), Rhoda Richmond(Back Vo on 8) - 1. Lover Come Back To Me 2. Black Orpheus 3. Wouldn't It Be Loverly 4. Gone With The Wind 5. Caravan 6. 'Til There Was You 7. Spring Can Really Hang You Up The Most 8. Arere 9. St. James Infirmary 10. Dust My Broom 11. The Very Thought Of You 12. Sleepin' Bee

スタンダード集。参加メンバー全員のオリジナル(アドリブ?)が8曲目のみ。スタンダードが多い割には、サウンドはモダン・ジャズというよりは、オールド・ジャズやアフリカン、その他脱メインストリーム・ジャズをイメージさせる曲が多く、ヴォーカルもかなり黒っぽく崩してあるので、原曲のイメージからけっこう遠いものもあります。でも、これこそが彼女のサウンド、というのをこれでもか、と見せつけるので、インパクトがかなりあるアルバム。彼女の重い声がけっこう響いてきて、曲調は軽くても、ずしりと腹に響いてきます。崩しが多い人だけれど、ブラインドでも分かる彼女の個性と、それでも強烈に感じる彼女のジャズ性に脱帽です。5曲目他のアフリカンさはけっこうシビレます。7曲目はギターとの、11曲目はベースとのデュオ。(08年6月11日発売)
Silver Pony/Cassandra Wilson(Vo, Synth on 4, Bass Drum on 11)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2010. Marvin Sewell(G), Reginald Veal(B on 1-2, 4-10), Herlin Riley(Ds on 1-5, 7-10), Jonathan Batiste(P), Lekan Babalola(Per on 2-5, 7-10), Ravi Coltrane(Ts on 4), Helen Gillet(Cello, Vielle on 11), John Legend(Vo on 11, P on 11), Luke Laird(G on 11), Brandon Ross(G on 11) - 1. Lover Come Back To Me 2. Went Down To St. James Infirmary 3. A Night in Seville 4. Beneath A Silver Moon 5. Saddle Up My Pony 6. If It's Magic 7. Forty Days And Forty Nights 8. Silver Pony 9. A Day In The Life Of A Fool 10. Blackbird 11. Watch The Sunrise

(10/11/24)ライヴとスタジオ録音が混在。彼女らの合作が3曲(3−4、8曲目)あり、スタンダード、ポップス(スティーヴィー・ワンダーやビートルズ)、ボッサなどが色々混ざっていますが、スタイルもサウンドも、もうカサンドラ・ウィルソンのサウンドと言ってもいいのかと思えるほど。彼女の歌唱法も思いっきり個性のあるジャズですし。ジャズといえばかなりジャズなのだけれども、それを飛び越えた表現の部分もあって、まさにワン・アンド・オンリーの世界を築きつつあります。彼女を支えているメンバーがいいということもありますが。ギタリストのマーヴィン・スーウェルがジャズ畑よりもブルースに近いような気がして、その効果もあるかも。8曲目のタイトル曲は小品だけども、それなりに存在感があります。ポップスでも人気があるかも。
Another Country/Cassandra Wilson(Vo, G)(E One)(輸入盤) - Released 2012. Fabrizio Sotti(G), Mino Cinelu(Per), Lekan Babalola(Per), Nicola Sorato(B), Julian Labro(Accordion), Nocca Chamber Choir(on 10) - 1. Red Guitar 2. No More Blues 3. O Sole Mio 4. Deep Blue Almost Twelve 9. Passion 7. When Will I See You Again 8. Another Country 9. Letting You Go 10. Olomuroro

(12/07/17)1曲目がカサンドラ・ウィルソン作、2−3(3曲目は既成曲の2人でのアレンジ)、5−8曲目はギターのFabrizio Sottiとの共作(もっと共作が多い10曲目も)、とギターだけの4、9曲目。イタリアでの録音とのことだけど、3曲目に「オ・ソーレ・ミオ」があったりしても、彼女のペースでレコーディングが進められている感じはします。ただ、それぞれの曲でのアコースティック・ギターの哀愁の部分はやはりイタリアでなければ出ないかも。ちょっとダークな感じは薄まったかな、とも思うのだけど、ギターが多様だし、それなりに味わいもあるので、落ち着いて聴いていられます。また全体的にパーカッションが効いていて、黒っぽさがある程度強調されている要因になっているのかも。5曲目のサンバの曲や10曲目の合唱隊もなかなか。
Coming Forth By Day/Cassandra Wilson(Vo, G)(Ojah Media Group, LLC - Sony)(輸入盤) - Released 2015. Thomas Wylder(Ds, Per on), Martin Casey(B), Jon Cowherd(P, Key, Org), Kevin Breit(G, Banjo, Loops), Robby Marshall(Sax, Cl, Bcl, Fl, Melodica on 1-10, 12), Ming Vauz(G String Effects, Loops on 1, 10, 12), T Bone Burnett(Baritone G on 2, 4, 7), The Section Quartet: Eric Gorfain, Daphne Chen, Lauren Chipman, Richard Dodd(Strings on 3-5, 8, 10), Nick Zinner(G, Loops on 4, 8-10, 12), VDP Orchestra(on 4, 6), Paul Cantelon(Accordion), Eric Gorfain(Vln on 11), - 1. Don't Explain 2. Billie's Blues 3. Crazy He Calls Me 4. You Go To My Head 5. All Of Me 6. The Way You Look Tonight 7. Good Morning Heartache 8. What A Little Moonlight Can Do 9. These Foolish Things 10. Strange Fruit 11. L'll Be Seeing You 12. Last Song (For Lester)

(15/04/19)ビリー・ホリディ生誕100年の特集盤。カサンドラ・ウィルソンを含む共作が12曲目で、他はビリー・ホリディにちなむ曲。彼女のダークな雰囲気は出ているんだけど、エレキベースだし、曲によってエコーがかかりすぎで、音のバランスも家のオーディオのスピーカーよりはポータブル・オーディオやヘッドホンで聴いた方が合いそうなサウンド。1曲目も有名な曲だけど、R&Bに振れてしまって、原曲の良さが自分の思うところと違うなあ、と思う部分も。こういうグループサウンドだと思うと、けっこうイケるかもとは思うのですが、ビリー・ホリディのことを考えるとちょっと入り込めない自分がいるのも事実。ロックやR&Bにバックグラウンドを持っている人なら受け入れ幅は大きいかも。でも6、10−11曲目あたりは雰囲気あり。

 

共演・参加アルバム

Tropical Breeze/Jasmine(Inner City) - Recorded 1981. Cassandra Wilson(Vo), Kent Jordan(Fl), Sun Kim(Vln), Patrice Fisher(Harp), Jim Markway(B), James Black(Ds), Mark Sanders(Per) - 1. O Pepita: Daughter To Be 2. Jasmine 3. Pretty Black One 4. Everything I Do With You 5. Malaguena 6. Dream Dancer 7. Dream Street 8. Rose Tower 9. Tropical Breeze

ブラジリアン・フュージョン・グループで、しかも編成がフルート、ヴァイオィン、ハープなど、けっこう変わっています。その楽器の組み合わせを強調するようなサウンドの時もありますが、大半は聴きやすいフュージョンに仕上がっています。リーダーはハープのパトリス・フィッシャー。やっぱりハープでフュージョンは少々大変そうなイメージも聴いていて何となく。フルートやヴァイオリンでメロディやソロは清涼感があります。カサンドラ・ウィルソンは1−2、4、6−8曲目でその歌を披露していて、彼女がメジャーなデビューをするはるか以前の吹き込みなので、興味深いです。声が多少若々しいにしても、やっぱり彼女の存在感があって、印象に残ります。 彼女の名前でなければ、手にとる人は少なそうなアルバム。(02年4月25日発売)
Motherland Pulse/Steve Coleman Group(As)(JMT) - Recorded March 1985. Geri Allen(P), Lonnie Plaxico(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Mark Johnson(Ds) - 1. Irate Blues 2. Another Level 3. Cud Ba-Rith 4. Wights Waits For Weights 5. No Good the Fairies 6. On This 7. The Glide Was In The Ride 8. Motherland Pulse

基本編成はスティーヴ・コールマン、ジェリ・アレン、ロニー・プラキシコ、マーヴィン・スミッティ・スミス(彼のみ5曲目除く)のクァルテット(2曲目はサックスとドラムのデュオ)で、1、5曲目で他のメンバーとの入れ替わり、追加があります。今考えるとスゴい当時のメンバーの顔合わせ。カサンドラ・ウィルソンは5曲目のみの参加。それにしても複雑なメロディで非常に歌いにくそうな曲。まだベースが全曲アコースティックなので、強いビート感があまり出ずにジャズ寄りのサウンドになっていますが、それでも変拍子やフレーズなど、十分個性的。6曲目はバラードの曲ですが、そこには美しいのだけれどメロディックな覚えやすいフレーズとは位相が違う個性的なサックスがあります。8曲目のタイトル曲はアフリカを連想させるリズム。
On The Edge Of Tomorrow/Steve Coleman(As) And Five Elements(JMT) - Recorded January, 1986. Graham Haynes(Tp), Cassandra Wilson(Vo), Geri Allen(Synth), Kelvin Bell(G), Kevin Bruce Harris(B), Marvin "Smitty"Smith(Ds), Mark Johnson(Ds) - 1. Fire Revisited 2. Fat Lay Back 3. I'm Going Home 4. It Is Time 4. (In Order To Form) A More Perfect Union 6. Little One I'll Miss You 7. T-T-Tim 8. Metaphisical Phunktion 9. Nine To Five 10. Profile Man 11. Stone Bone (Can't Go Wrong) 12. Almost There 13. Change The Guard

エレキベースとドラムの変拍子による強いビート感(曲の調子からはジャズの影響よりはファンクの影響の方が強く感じられ、たてノリなので変拍子ファンクと言うべきでしょう)と、いきなり1曲目からとにかく斬新なアンサンブルとフレーズ。当時これに類するサウンドがなく、聴いて強いショックを受けた記憶があります。スティーヴ・コールマンのサックスは極めて個性的。ヴォーカルが前面に出ている曲も多く、カサンドラ・ウィルソンの個性が特に際立っています。今思えば、このCDがM-BASEとしてはじめて聴いたアルバム。と言っても、当時のライナーなどにはこの用語は使われていないのですが。6曲目のみバンキー・グリーンとアビー・リンカーンの曲だそうで、唯一普通の感じの曲として聴けます。
World Expansion/Steve Coleman(As) And Five Elements(JMT) - Recorded November 1986. D.K.Dyson(Vo), Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb), Geri Allen(P), Kelvyn Bell(G), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds) - 1. Desperate Move 2. Stone Bone Jr. 3. Mad Monkey 4. Dream State 5. Tang Lung 6. Yo Ho 7. And They Partied... 8. In The Park 9. Just A Funky Old Song 10. Urilai Thrane 11. To Perpetuate The Funk 12. Koshine Koji 13. Tlydor's Bane 14. Park(PT. 2) 15. Fire Theme (Intro)

15曲中スティーヴ・コールマンの作曲は11曲。ファンク色のサウンドが洗練されてきて、変拍子などの複雑な要素はあってもかなり聴きやすくなったなあ、という印象です。1曲当たりの時間も短め。基本編成はサックス、トロンボーン、ピアノ、ギター、ベース(当然エレクトリック)、ドラム。1曲目は分かりやすいビートで快調に飛ばし、3曲目の複雑なビートでノックアウトを食らいます。とは言うものの11曲目のサックスソロはけっこうオーソドックスでメロディアス。サイドメンのロビン・ユーバンクスもジェリ・アレンも素晴らしいソロを展開。ヴォーカルがはいる曲も多く、その中でもカサンドラ・ウィルソンが3−4、9曲目に参加。曲名からすると日本の武道を連想させるような曲も。15曲目は何とメンバー紹介。
Sine Die/Steve Coleman(As) And Five Elements(Pangea) - Recorded 1987 and 1988. Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb), James Weidman(P), David Gilmore(G), Kevin Bruce Harris(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) Special Guests: Geri Allen(Key), Branford Marsalis(Ts), Gary Thomas(Ts), Greg Osby(As), Jimmy Cozier(Bs), Lonnie Plaxico(B) - 1. Destination 2. Cinema Saga 3. Soul Melange 4. Circle C 5. Proteus 6. Passage 7. First Sunrise 8. Ur-Beat 9. Dark To Light 10. Profile Man 11. Proteus Revamp

スティングの興したパンジア・レーベルへの録音。(何と発売はCBS/SONYでした。)彼のアルバムの中では一番豪華な参加ミュージシャン。まさにオールスターキャストの録音となりました。曲も印象に残るものが多いです。 11曲中10曲はスティーヴ・コールマンの作曲。4拍子と3拍子が交互に来るポップな1曲目、なだらかにはじまって一転急速調のサックス・ソロの2曲目、ホーンが前面にでる4−6、8曲目、美しくエキゾチックな9曲目など多彩 な表現が魅力です。カサンドラ・ウィルソンは1−3、7、9曲目(10曲目は別人?)に、ジェリ・アレン(1曲目のシンセ・ソロのセンスはすごい)とブランフォード・マルサリスは1曲目に、ゲイリー・トーマスは5−6曲目に、グレッグ・オズビーは6曲目に参加 しています。
Season Of Renewal/Greg Osby(As, Ss)(JMT) - Recorded July 1989. Kevin Eubanks(G), Edward Simon(G), Lonnie Plaxico(B), Paul Samuels(Ds), Cassandra Wilson(Vo), Amina Claudine Myers(Vo), Renee Rosnes(Key), Steve Thornton(Per) - 1. Sapphire 2. Enchantment 3. For The Couse 4. Life's Truth 5. Dialogue X 6. Season Of Renewal 7. Mischief Makers 8. Word 9. Constant Structure 10. Eye Witness 11. Spirit Hour

変拍子の曲もありますが、4拍子(あるいは偶数拍子)の曲が増えています。様々な傾向の曲があるのは前作同様。1曲目は変拍子のように聞こえても、よく聴くと4拍子、パーカッションの効いた3曲目も同様。アミナ・クローディン・マイヤーズは2、4曲目に参加していて、その研ぎ澄まされたヴォイスがいい感じ。5曲目のようなテンポ、調性、拍子の曖昧なスローな曲はグレッグ・オズビー得意のパターン。カサンドラ・ ウィルソンも6、8、11曲目に参加していて、ヴォイス的ヴォーカルで、独自のオズビー空間に彩りを添えています。メロディが難しそう。6曲目のタイトル曲はなんとなくウェザー・リポートを連想させます。7曲目は4拍子のファンク。9曲目は偶数拍子、11曲目は7拍子のファンク。
Rhythm People (The Resurrection Of Creative Black Civilization)/Steve Coleman(As) And Five Elements(Novus) - Recorded February 1990. James Weidman(P), David Gilmore(G), Reggie Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Special Guests: Robin Eubanks(Tb), Dave Holland(B), Cassandra Wilson(Vo) - 1. Rhythm People 2. Blues Shifting 3. No Conscience 4. Neutral Zone 5. Ain't Goin' Out Like That 6. Step'n 7. Dangerous 8. Ice Moves 9. The Posse 10. Armageddon (Cold-Blood-Ed)

完全にファンク系といった感じですが、何拍子か分からないような複雑な変拍子を多用しているのに、曲によってはタテノリのダンスミュージックのように聞こえるあたり、さすがです。このような変拍子でのグルーヴ感は、変拍子に強いマーヴィン・スミッティ・スミスのドラムによるところが大きいのでは。どの曲もすごい。3、7曲目のようにラップの曲もあります。いわゆるジャズの要素はほとんど見当たらないのにデイヴ・ホランドのベースがうまく溶け込んでいるので、やはり新しい流れのひとつと言うべきか。ロビン・ユーバンクスは2、4、6−7、10曲目に、デイヴ・ホランドは2、5−7曲目(アコースティック・ベースでの参加ですが、かなり強力。)に、カサンドラ・ウィルソンは10曲目に参加 しています。
Karma/Robin Eubanks(Tb)(Bamboo) - Recorded August 1990. Kimson "Kism" Albert(Rap), Mino Cineru(Per), Kevin Eubanks(G), Earl Garder(Tp), Dave Holland(B), Branford Marsalis(Ts), Greg Osby(As), Lonnie Plaxico(B), Renee Rosnes(P), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Kenny Warner(Key), Cassandra Wilson(Vo) - 1. Karma 2. Mino 3. Mayb Next Time 4. Evidently (For Thelonious Monk) 5. Send One Your Love 6. Never Give Up 7. The Yearning 8. Pentacourse 9. Resolution Of Love 10. Remember When (For Art Blakey)

ごった煮的にさまざまな要素の曲をまとめたアルバムで、ほとんどがオリジナル。変拍子の部分もあるラップの曲の1曲目が特徴的。パーカッション(多重録音?)とのデュオにコーラスをかぶせたサンバ的な2曲目、静かでややエキゾチックな3曲目、トリオでのジャジーな4曲目、唯一スティーヴィー・ワンダー作のフュージョン的な5曲目、カッコ良いファンクチューンの6曲目、ジャズに戻ってブランフォード・マルサリスも参加の7、10曲目、これぞ変拍子ジャズといった感じの8曲目。ヴォーカルとトロンボーンの絡みが渋い、バラードの9曲目。グレッグ・オズビーは1、6曲目に、マーヴィン・”スミッティ”・スミスは1−2、4−10曲目に、デイヴ・ホランドは2−4、7−10曲目に、カサンドラ・ ウィルソンは9曲目に参加。
Black Science/Steve Coleman(As) And Five Elements(Novus) - Recorded December 1990. James Weidman(P), David Gilmore(G), Reggie Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Special Guests: Cassandra Wilson(Vo), Dave Holland(B), Najma Akhtar(Vo), Dave Mills(Voice) - 1. The X Format (Standard Deviation) 2. Twister 3. Turburence 4. Beyond All We Know 5. A Vial Of Calm 6. Black Phonemics 7. Ghost Town 8. Magneto 9. Cross-Fade 10. Black Phonemics (Reprise)

全10曲中、スティーヴ・コールマンの作曲ないしは合作が9曲。基本的に前作のファンク路線の延長線上にあるアルバム。いや、さらに進化か。これでもかと言わんばかりに攻める変拍子と複雑なリズムも相変わらず 、このノリの良さは全面的に参加しているマーヴィン・”スミッティ”・スミスの影響によるところが大きいです。特に3曲目の変拍子ドラムソロは壮絶。2曲目はときおりビートの間に揺らぐ3連符の不思議なメロディとハーモニー。1、4−5曲目にカサンドラ・ ウィルソン、7曲目に何とナジマのヴォーカルの参加。幻想的な4曲目、個性的なスキャットの5曲目。そしてナジマのきれいなヴォーカルに絡むラップ。また、8曲目以降は一気に聴かせます。デイヴ・ホランドが2、4−5曲目に参加 しています。
Rhyme Time (That Fuss Was Us!)/Steve Williamson(Ss, As, Ts, Key)(Verve)(輸入盤) - Recorded May 1991. Dave Gilmore(G), Joe Bashorun(P), Michael Mondesir(B), Steve Washington(Ds), Cassandra Wilson(Vo), Dennis Rollins(Tb), Anthony Tidd(P), Mark Mondesir(Ds), Gary Crosby(B), Tony Remy(G) - 1.Sweet Love (Of My Likeness) 2. Rhyme Time 3. Negrology 4. The Rock 5. Hip Rivisited 6. The Running Man 7. Smiley People 8. Miyanda 9. That Fuss Was Us! 10. High Voltage

(99/07/22)UK版M-BASEと言うべきスティーヴ・ウィリアムソンのセカンド・アルバム。作曲者のクレジットがないけれど、プロデューサーも彼自身なので、全曲彼の作曲ではないかと思います。変拍子のファンクの曲が多く、そのまんまM-BASEという感じです。はっきりしてます。1、7曲目にカサンドラ・ ウィルソンも参加して、ギターがデイヴ・ギルモアという事もその要因。その影響を隠さずさらけ出しているところも彼らしいかも。ただし彼はテナーサックスも演奏するので与えるイメージは多少違うかなあ、という気も。2曲目のタイトル曲はスティーヴ・コールマンの影響大。4曲目のバラード(変拍子)はけっこう味があります。急速調で複雑なテーマの5曲目、変幻自在な9曲目、ノリのいい6、10曲目も好み。
Anatony Of A Groove/M-Base Collective(DIW) - Recorded December 1991 and January 1992. Cassandra Wilson(Vo), Mark Leoford(Vo), Steve Coleman(As), Greg Osby(As), Jimmy Cozier(Bs), Graham Haynes(Tp), James Weidman(Key), Andy Milne(Key), David Gilmore(G), Kevin "Bruce" Harris(B), Reggie Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1.Cool You 2. Teefah 3. Anatomy Of A Rhythm 4. Nobody Told Me 5. Non-Fiction 6. Prism 7. Cycle Of Change 8. One Bright Morning 9. Hormones

基本的にはスティーヴ・コールマンとグレッグ・オズビーが双頭リーダーの、ストラタ・インスティチュートの拡大版なのですが、M-BASEの集大成ともいった感じの、まさにオールスターキャストのアルバム。曲も初期からのメンバーだけでなく様々なメンバーが持ちよっていて、変拍子ファンクは相変わらず。 作曲者たちはそれなりに知名度があります。スティーヴ・コールマン、グレッグ・オズビー、マーヴィン・”スミッティ”・スミスは全曲参加、カサンドラ・ウィルソンは1、3−5、7−9曲目に、グレアム・ヘインズは9曲目に参加。特にこの時期のカサンドラ・ウィルソンの全面的に近い参加はうれしいところで、メカニカルなメロディを歌うにしても、その肉声の存在感は圧倒的。M-BASEの難解な部分を救ってくれています。
Drop Kick/Steve Coleman(As) And Five Elements(Novus) - Recorded January 1992. Andy Milne(P), James Weidman(P), David Gilmore(G), Reggie Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds, Per), Special Guests: Cassandra Wilson(Vo), Michael Wimberly(Per), Lance Bryant(Ts), Don Byron(Cl, Bcl), Greg Osby(As), Camille Gainer(Ds), Meshell Johnson(B) - 1. Ramses 2. Drop Kick 3. Terra Nova 4. The Journeyman 5. Simbius Web 6. Dread Drop 7. Tschanz 8. Contemplation 9. Shift On The Fly 10. Bates Motel 11. Z Train

全11曲中、スティーヴ・コールマンの作曲ないしは合作は8曲。再びファイブ・エレメンツ名義のアルバム。相変わらずのスリルある変拍子路線は踏襲していますが、昔一緒だったメンバーがまた共演している事もあり、洗練されてきた面と、いい意味でのマンネリも少しあるかと思います。個人的には勢いのある9曲目が好み。マーヴィン・”スミッティ”・スミスは1、3−5、7−10曲目(やはり変拍子に関しては彼が一歩抜きん出ています。9曲目の変拍子ドラムソロはさすが。)に、カサンドラ・ウィルソンは4曲目(サックスとのユニゾンや掛け合いの印象的なスキャットの曲)に、ドン・バイロンは1、7曲目(7曲目のクラリネット・ソロはけっこういいぞ)に、グレッグ・オズビーは6、11曲目に参加 しています。
3-D Lifestyles/Greg Osby(As, Ss)(Blue Note) - Released 1993. Darrell Grant(P), Geri Allen(P), Cassandra Wilson(Vo), etc. - 1. Mr. Gutterman 2. God-Man Cometh 3. Raise 4. 3-D Lifestyles 5. Hardcopy 6. Streetjazz 7. Honor The Example 8. Flow To The Underculture 9. Intelligent Madness 10. Thelonious 11. Mr. Gutterman (Bonus)

完全にラップ/ヒップホップのアルバムになってしまいました。2曲を除いてラップが入り、大部分が打ち込みだろうと思います。サックスはけっこう前面に出ていますが、いわゆるヒップホップの打ち込みリズムが苦手です。と いうわけで評価が非常に難しい。それでも2曲目の前奏や7曲目など、サックスの渋い場面も。6、9曲目はインストルメンタルで、あえてヒップポップのリズムでサックスの勝負に出ているところが潔い。3、5、8曲目にジェリ・アレンが参加。使用しているのはアコースティックピアノで妙にマッチしています。また、7曲目にカサンドラ・ ウィルソンのヴォイスをフィーチャーし、そこにラップをかぶせています。 一時的にラップのスタイルにハマリこむ時代もあったということだと思います。
Purple Rain/Bob Belden(Arr)(Somthin'else) - Recorded May - September, 1993. (4曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Greg Osby(Ss), Bob Belden(P), Adam Holzman(Synth), Richard Petterson(B), Ricky Wellman(Ds), Loris Diran(Back Vo) - 1. Diammonds And Pearls 2. Purple Rain 3. Kiss 4. When Doves Cry 5. Arms Of Orion 6. Nothing Compares 2 U 7. 1999 8. Little Red Corvette 9. The Question Of You 10. When 2 R N Love 11. Baby, I'm A Star

ボブ・ベルデンの「プリンス」集で、他にもホリー・コール、フィル・ペリー、ジミ・タネル、シーディ・ルロカ、エヴァレット・ハープ、ロリス・ディランなど、曲によってさまざまなミュージシャンが参加しています。全11曲中8曲がヴォーカル入りで、上質なポップ(曲によってファンクも)のアルバムに仕上がっています。(4曲目について)原曲はシングルカットされてミリオンセラーを記録した曲らしいです。カサンドラ・ ウィルソンのヴォーカルはひたすら黒っぽく、グレッグ・オズビーのサックスは少々冒険的なフレーズながらもノリが良く、十分ブラック・コンテンポラリーしています。そんなにひねった表現をしているわけではなく、シングルカットもできそうです。 それにしてもプリンスの曲はけっこう印象に残ります。
Blood On The Fields/Wynton Marsalis(Tp)(Sony) - Recorded April 1-2, 1994. Jon Hendricks(Vo), Cassandra Wilson(Vo), Miles Griffith(Vo), Wess Anderson(As), James Carter(Bs, Bcl, Cl), Victor Goins(Ts, Ss, Cl, Bcl), Robert Stewart(Ts), Walter Blanding(Ss), Russel Gunn(Tp), Roger Ingram(Tp), Marcus Printup(Tp), Wayne Goodman(Tb), Wycliffe Gordon(Tb, Tuba), Ron Westray(Tb), Michael Ward(Vln), Eric Reed(P), Reginald Veal(B), Herlin Reiley(Ds) - 1. Calling The Indians Out 2. Move Over 3. You Don't Hear No Frums 4. The Market Place 5. Soul For Sale 6. Plantation Coffle March 7. Work Song (Blood On The Fields) 8. Lady's Lament 9. Flying High 10. On We Have A Friend In Jesus 11. God Don't Like Ugly 12. Juba And A O'Brown Squaw 13. Follow The Drinking Gourd 14. My Soul Fell Brown 15. Forty Lashes 16. What A Fool I've Been 17. Back To Basics 18. I Hold Out My Hand 19. Look And See 20. The Sun Is Gonna Shine 21. Will The Sun Come Out? 22. The Sun Is Gonna Shine 23. Chant To Call The Indians Out 24. Calling The Indianns Out 25. Follow The Drinking Gourd 26. Freedom Is In The Trying 27. Due North

ウイントン・マルサリスの作曲、指揮による、アメリカの奴隷問題を扱ったジャズ・オペラ作品。’97年度のピューリッツァー賞を受賞したとのこと。演奏者もそうそうたる顔ぶれで、ジャズの歴史をも捉えた超大作。CD3枚で、通して聴くと2時間40分以上!です。ビッグ・バンドのサウンドもかなり歴史をさかのぼったような音を出す場面も。そのサウンドはカラフルではありますが、考えるためのジャズであって、楽しむためのものではないような感じも します。長編の物語になっているので、対訳を見ながら聴くということになります。そういう意味では大変な作品かもしれません。カサンドラ・ウィルソンのヴォーカルは2曲目で聴くことができます。 有名なヴォーカリスト、ジョン・ヘンドリックスも重要な役割を担っています。
Shades Of Blue/Bob Belden(Arr)(Somethin'else) - Recorded November 1994 - March 1995. (1曲目のパーソネル): Dianne Reeves(Vo), Steve Hall(Ts), Fareed Haque(G), Geri Allen(P), Peter Washington(B), Joe Chambers(Ds), (3曲目のパーソネル): Gonzalo Rubalcaba(P), Eddie Gomez(B), Greg Hutchinson(Ds), Jerry Gonzalez(Per), (5曲目のパーソネル): Bernard Collins(Vo), Lee Mogan(Tp), Curtis Fuller(Tb), Greg Osby(Ss), John Coltrane(Ts), Edward Simon(P), D.J. Ghetto(Scratches), (6曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Ron Carter(B), (9曲目のパーソネル): John Scofield(G), Larry Goldings(Org), Dennis Irwin(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Maiden Voyage 2. Alligator Boogie 3. Recado Bossa Nova 4. Evidence 5. Blue Train 6. Joshua Fit De Battle Ob Jerico 7. Song For My Father 8. Un Poco Loco 9. Tom Thumb 10. Tanganyka Dance 11. Kool-O, Kool-O 12. Una Mas 13. Hum Drum Blues 14. The Sidewinder

(1曲目)原曲を重視しつつ、ダイアン・リーヴスが存在感があります。ジェリ・アレンの間奏のピアノソロがまた、目立ちすぎず、曲にあっていていい感じ。(3曲目)アップテンポのラテンっぽい曲で、ゴンサロ・ルバルカバにジェリー・ゴンザレスとすれば、もうこれはノリノリ。(5曲目)「ブルー・トレイン」のオリジナル演奏のテーマ部分をサンプリングしてラップをかぶせ、グレッグ・オズビーらが音をのせたヒップ・ポップサウンド(打込みのベースとドラムで低音域がおもいっきり上げてあります。)。(6曲目)ロン・カーターのベースのみをバックに歌うカサンドラ・ ウィルソンは、まさにブルーブラックのダークな世界。(9曲目)当時のグループのメンバーであるオルガン・トリオをバックにリラックスして演奏。リズムはルーズな感じで進んでいきます。
Dream Of The Elders/Dave Holland Quartet(B)(ECM) - Recorded March 1995. Steve Nelson(Vib), Eric Person(As, Ss), Gene Jackson(Ds), Cassandra Wilson(Vo) - 1. The Winding Way 2. Lazy Snake 3. Claressence 4. Equality 5. Ebb & Flo 6. Dream Of The Elders 7. Second Thoughts 8. Equality

6年ぶりのECM作で、メンバーを一新。変拍子のオンパレードですが、サウンドはよりオーソドックスになってきた感じがします。冷めた感じはヴァイブラホンの影響でしょうか。1曲目はちょっと沈んだメロディアスな6拍子の曲。2曲目も12分の曲で、タイトル通りヘビがのたくっているような雰囲気。3曲目はちょっと変拍子が入ったノリの良い曲。カサンドラ・ ウィルソンが4曲目に参加。この曲だけが異様にダークなサウンドに仕上がってしまうのは、やはり彼女の魔力でしょう。クールにジャズしていますが後半盛り上がる変拍子の5曲目、ちょっと冷めていてゆっくりとした変拍子の6曲目、一転アップテンポになる7曲目。8曲目は4曲目のインストルメンタル・ヴァージョンになっています。比較的淡々と流れていきます。
Jazz To The World(Blue Note) - (8曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Cyro Baptista(Per) - 1. Winter Wonderland 2. Baby, It's Cold Outside 3. It Came Upon A Midnight Clear 4. Have Yourself A Merry Little Christmas 5. O Tannenbaum 6. Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! 7. The Christmas Waltz 8. The Little Drummer Boy 9. I'll Be Home For Christmas 10. O Come O Come Emmanuel 11. Christmas Blues 12. Angels We Have Heard On High 13. The Christmas Song 14. What Child Is This? 15. Winter Wonderland 16. Il Est Ne, Le Divin Enfant

’95年に発売されたオムニバスのクリスマス・アルバム。参加ミュージシャンは、ハーブ・アルバート、ダイアン・リーヴス、フォープレイ、ダイアナ・クラール、スタンリー・クラーク、ジョージ・デューク、マイケル・フランクス、ブレッカー・ブラザース、カサンドラ・ウィルソン、ハービー・ハンコック、ジョン・マクラフリン、ホリー・コール、ステップス・アヘッド、アニタ・ベイカー、チック・コリア、ドクター・ジョンなど、非常に豪華です。(8曲目について)バックがパーカッションのみで、カサンドラ・ ウィルソンのヴォーカルが絡みます。確かに曲のタイトルは「リトル・ドラマー・ボーイ」。よく聴くヴァージョンはもっと明るい曲調だったと思うのですが、ここでは思いっきりダークでアフリカっぽく、渋いです。 渋すぎるくらいかも。
Strawberry Fields/Bob Belden(Arr)(Somethin'else) - Recorded April 1996. (1曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Dianne Reeves(Vo), Mike 'Dino' Cambell(G), Fareed Haque(G), Kevin Hays(P), Bob Belden(Sampler), David Dyson(B), Billy Kilson(Ds), (2曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo), Charles Pillow(Oboe), Stacey Shames(Harp), Jim Anderson(French Horn), Jack Lee(G), Fareed Haque(Sitar), Joe Chambers(P), Kavin Hayes(Synth), Bob Belden(P), (8曲目のパーソネル): Jahlisa(Vo), Greg Osby(Ss), Fareed Haque(G), Scott Kinsey(Synth), David Dyson(B), Billy Kilson(Ds) - 1. Come Together 2. Strawberry Fields Forever 3. Tomorrow Never Knows 4. I'm Only Sleeping 5. Get Back 6. The Fool On the Hill 7. I've Just Seen A Face 8. Hey Jude 9. Lady Madonna 10. Let It Be

ボブ・ベルデンの「ビートルズ」集。他にも大西順子、ホリー・コール、ジャリーサ、ジャヴォン・ジャクソン、ペニー・フォード、シルヴィア・シェムウェルなど、さまざまなミュージシャンが曲によって参加しています。ビートルズの曲は原曲が良くて印象的な曲が多いのですが、ボブ・ベルデンのジャズに止まらないポップなアレンジが曲の良さをさらに引き立てています。(1曲目について)「カム・トゥゲザー」を、今や大物の2人、ダイアン・リーヴスとカサンドラ・ ウィルソンがデュエット。ファンクっぽいバックでフェイクしていてなかなかゴキゲンなサウンドになっています。(2曲目について)シンセサイザーの効果か、雄大なスケールのバックで歌う彼女の曲は重心が低く、ビートルズのオリジナル曲よりも私は好きです。
All Sides Now/Pat Martino(P)(Blue Note) - Recorded June 23, 1996. (6曲目のパーソネル): Cassandra Wilson(Vo) - 1. Too High 2. Two Of A Kind 3. Progression 4. I'm Confessin' (That I Love You) 5. Ellipsis 6. Both Sides Now 7. Ayako 8. Two Days Old 9. Outrider 10. Never And After

パット・マルティーノのブルーノート移籍第1弾で、1曲ごとにゲストを変えて演奏されたアルバム。ゲストはチャーリー・ハンター、タック・アンドレス、ケヴィン・ユーバンクス、レス・ポール、ジョー・サトリアーニ、カサンドラ・ウィルソン、マイク・スターン、マイケル・ヘッジスと、非常に豪華です。まさにギターで勝負をしています。 6曲目はカサンドラ・ウィルソンとのデュオ。曲はジョニ・ミッチェルの「青春の光と影」。選曲が渋いです。マイク・スターンは、7曲目が渋めな展開、9曲目は元気な曲と、2曲に参加 しています。2人のギターの個性の違いが出て、しかもそこに展開されるギターバトルの世界。と言いつつ、このアルバムでは他の様々なギタリストとのコラボレーションがあるので、他のギタリストの参加の曲も聴く価値あり。
Midnight In The Garden Of Good And Evil(Malpaso) - Released 1997. (6曲目のパーソネル) Cassandra Wilson(Vo), Joshua Redman(Ts), Christian McBride(B), Russell Malone(G), Gregory Hutchinson(Ds) - 1. Skylark 2. Too Marvelous For Words 3. Autumn Leaves 4. Fools Rush In 4. Dream 6. Days Of Wine And Roses 7. That Old Black Magic 8. Come Rain Or Come Shine 9. Ac-cent-tchu-ate The Positive 10. This Time The Dream's On Me 11. Laura 12. Midnight Sun 13. I'm An Old Cowhand 14. I Wanna Be Around

邦題「真夜中のサバナ」(オリジナルサウンドトラック)。参加ミュージシャンは、K.D.ラング、ジョー・ウィリアムス、ポーラ・コール、ローズマリー・クルーニー、ブラッド・メルドー、カサンドラ・ウィルソン、ケヴィン・スペイシー、アリソン・イーストウッド、クリント・イーストウッド、アリソン・クラウス、ケヴィン・マホガニー、ダイアナ・クラール、ジョシュア・レッドマン、トニー・ベネットなどで、豪華なゲストが1曲ごとに変わっていきます。(6曲目 について)「酒とバラの日々」をけだるい感じで歌っていて、そこに絡むジョシュア・レッドマンもけっこう渋い感じ。なかなかの雰囲気。有名なスタンダードも多い。編成も大きい曲も多く、この点でも超豪華なのですが、私にとっては落ち着きすぎているという印象も何となく しています。
Lulu On The Bridge/Original Sound Track(Blue Note) - Released 1998. - 1. Close Your Eyes/Mira Sorvino 2. Sugarcraft/Medeski, Martin & Wood 3. Izzy's Last Jam/Don Byron 4. Cumba's Dance/Jacky Terrasson 5. Make It Go Away/Holly Cole 6. Je Me Souvien's D'une Chanson 7. Voices From Box 8. The Blue Light/Graeme Revell 9. On The Roof/Graeme Revell 10. Devil Drums/Raymond Scott 11. Dolorosa From "Strat Mater" 12. Easy-Don't Hurt/Ike Quebec 13. Traveling Miles/Cassandra Wilson 14. Goodbye Celia/Graeme Revell 15. Estranha Forma De Vida/Amalia Rodrigues 16. Finale/Graeme Revell 17. Singin' In The Rain/Lena Horne

様々な顔ぶれのオリジナル・サウンド・トラック。ただし、他のアルバムで発表されたテイクを持ってきたものも多く、ジャズのアルバムとして特にこのアルバムを購入する必要があるのかどうか。いちおう3曲目のドン・バイロンの曲は、このアルバムのために録音されたものらしいですが。この曲はサウンドトラックにしては珍しくトンガッています。他の気になるジャズ系のミュージシャンと言えば、メデスキ、マーチン&ウッド、ジャッキー・テラソン、ホリー・コール、カサンドラ・ウィルソン、アイク・ケベック、リナ・ホーンなどがいます。 やはり、ブルーノートだからこその取り合わせか。他ジャンルとしてはエディット・ピアフ、アマリア・ロドリゲスなどが。他のジャンルの曲もとりまぜて、BGMには良いかも しれません。
The Sweetest Punch/The New Songs Of Elvis Costello(Vo, Comp) And Burt Bacharach(Comp)/Arranged By Bill Frisell(G, Arr)(Decca) - Released 1999. Brian Blade(Ds, Per), Don Byron(Cl), Billy Drewes(As), Curtis Fowlkes(Tb), Viktor Krauss(B), Ron Miles(Tp) - 1. The Sweetest Punch 2. Toledo 3. Such Unlikely Lovers 4. This House Is Empty Now 5. Painted From Memory 6. What's Her Name Today? 7. In The Darkest Place 8. Vamp Dolce 9. My Thief 10. I Still Have That Other Girl 11. Painted From Memory (Reprise) 12. The Long Division 13. Tears At The Birthday Party 14. I Still Have That Other Girl (Reprise) 15. God Give Me Strength

エルヴィス・コステロのバート・バカラックとのアルバム「ペインテッド・フロム・メモリー」と同じ曲で、同時期にビル・フリゼールのアレンジで作ってしまった別なアルバム。ただし、コステロは2、10曲目のみに参加。ただ、元のアルバムを聴いた事がないだけに、どう評価したら良いのか分かりません。さすがにいい曲がそろってい て、コステロの曲はどの曲も印象に残ります。ただ、ジャズとしてとらえるのはちょっと違う気もします。BGMとしては何回も聴いてしまいました。カサンドラ・ウィルソンが5、10曲目に参加していますが、控え目な印象。今ひとつこのアルバムのターゲットが不明確な気もしますが、ビル・フリゼールの露出度は高い方だと思うので、彼のギターとアレンジを楽しむには良いかもしれません。(99年10月22日発売)
Reeltime/Wynton Marsalis(Tp)(Sony Classical) - Released 1999. Cassandra Wilson(Vo), Victor Goines(Cl), Wycliffe Gordon(Tb), Russell Malone(G), Reginald Veal(B), Herlin Riley(Ds, Per), Kimati Dinizulu(Per), Marcus Printup(Tp), Marcus Roberts(P), Mark O'Connor(Vln), Mark Schatz(Banjo), Claude Williams(Vln), Eric Reed(P), Ronee Martin(Vo), Bobette Jamison-Harrison(Vo), Kay Bowen(Vo), Valerie Williams(Vo), Michael White(Cl), Wess "Warmdaddy" Anderson(As), Ron Westray(Tb), Delfeayo Marsalis(Tb), Don Vappie(Banjo), Karen Briggs(Vln), Shirley Caesar(Vo), Gideon Feldstein(Cl), Sherman Irby(Cl), Andrew Farber(Cl), Sam Karam(Cl), Stephen Riley(Ts) - 1. Rosewood 2. Mr. Mann 3. Sylvester's Rag 4. Gentler Times 5. Gossipin' Hens 6. Sunday Blessing 7. I Hear A Knockin' 8. Go, Possum, Go 9. Eyes Around The Corner 10. Sing On 11. Morning Song 12. I Hear A Knockin' 13. If I Hold On 14. Elgin Mills 15. Rattlesnake Tail Swing 16. Dark Heart Beat 17. Fire In The Night 18. Porch Whiskey 19. To Higher Ground 20. After The Dead 21. Rosewood

映画音楽として作られたものの、実際には使われなかったらしいサウンドトラック。ソニー・クラシカルからアルバムは出ていますが、内容はジャズにやや近い映画音楽といった趣き。とは言うものの、ゴスペル、カントリー、ビッグバンド、ニューオリンズジャズなど、さまざまなアメリカの懐かしい音楽の要素も入っています。フィドルとバンジョーがメインの曲もあって、ほのぼのとします。短めの曲が多く、短いものは1分弱、長くても6分台の曲が、計21曲並んでいて、ジャズを中心に古き良き時代のアメリカ音楽を俯瞰しながらBGM的にも聴ける感じ。ただ、ジャズファンがジャズを聴くための音楽ではないかも。 やはり映画音楽を楽しむための聴き方に近いか。カサンドラ・ウィルソンは1、21曲目に参加。(99年12月18日発売)
The Ascension To Light/Steve Coleman(As) and Five Elements(BMG France)(輸入盤) - Recorded February, April and June 1999. Gary Thomas(Ts), Ralph Alessi(Tp), Shane Endsley(Tp), Vijay Iyer(P), David Gilmore(G), Anthony Tidd(B), Sean Rickman(Ds), Gregoire Maret(Harmonica), Thomas Goodwin(Philosophy), Min Xiao-Fen(Pipa), Cassandra Wilson(Vo), Sophia Wong(Vo), Valerie Coleman(Fl, Piccolo), Toyin Spellman(Oboe), Marian Adam(Cl), Jeff Scott(French Horn), Monica Ellis(Bassoon) - 1. Reciprocity 2. Embryo 3. The 42 Assessors 4. Urban 5. Instantaneous 6. Obscurity 7. Cud Ba-Rith Redraft 8. Polarity And Equilibrium In A Fluid 9. Treading Water

(01/03/28)前半が内省的で後半はいつものペースかなと思われるアルバム。曲によってホーンが厚いのが特徴。1曲目は単調なベースの上を飛び回る複雑なホーンという印象。やや穏やかになってもこの構図は変わらない2曲目、何とヴォイスも入って17分台もの大曲のドラマチックで荘厳な3曲目、短いけれどM-BASE的音の洪水の4曲目、ホーン4人のみでフレーズが絡み合う5曲目、そしてこれぞ彼らしいノリの変拍子ファンク6曲目から8曲目にかけて続きます。締め括りはホーンの大編成で迫ってくる9曲目。それにしても先鋭的。この先彼らはどうなっていくのでしょうか。 予測するのが楽しみな内容ではあります。ゲイリー・トーマスは1、3、5−9曲目に、カサンドラ・ウィルソンは3曲目に参加。
A Fine Line(Arias & Lieder)/Don Byron(Cl, Bcl)(Blue Note) - Released 2000. Uri Caine(P), Jerome Harris(B, G), Paulo Braga(Ds, Per), Mark Ledford(Vo), Patricia O'callaghan(Vo), Dean Bowman(Vo), Cassandra Wilson(Vo) - 1. Check Up 2. Zwielicht(Twilight) 3. Glitter And Be Gay 4. Basquiat 5. It's Over 6. Creepin' 7. Nessun Dorma 8. Solidier In The Rain 9. Airwaves 10. Reach Out I'll Be there 11. The Ladies Who Lunch 12. Larghetto

クラシック、ジャズ(オーネット・コールマンの曲もあります)、ポピュラーなど、いろいろな方面から曲の題材をとっています。共通しているのは、ドン・バイロンのひょうひょうとしたクラリネットと、メロディの美しい曲(ファイン・ラインの意味と思われる)。不思議な組み合わせのクァルテットの編成に、曲によって様々なヴォーカリストが絡むという編成。4人のヴォーカリストもクラシック風、ジャズ風、といろいろ な方向性の人選です。クラシック方面のジャズ(もろにクラシックか?)に強いユリ・ケインとのピアノとの比較的静かなデュオも4曲はさみ込まれています。普通のジャズからはかなりそれますが、興味深いサウンド。 クラシックの曲も面白い。カサンドラ・ウィルソンは11曲目に参加。そして9曲目がボーナス・トラック。(00年12月20日発売)
West Side Stories/Lonnie Plaxico(B, Key on 3)(Plaxmusic/Guts Production) - Recorded December 7-8, 2004. Cassandra Wilson(Vo on 3, 5, 8, 11),Carla Cook(Vo on 7), Gary Thomas(Ts on 1-2, 4, 6-7, 9-10), Ravi Coltrane(Ss on 6), Steve Coleman(As on 5, 8), Gary Pickard(Ts on 8), David Lee Jones(As on 11), Alex Norris(Tp on 1-2, 4, 6-7, 9-10), Heff Hermason(Tp on 8), Kenny Grohowski(Ds on 1-2, 4-7 9-11), Jeff Haynes(Per on 3, 8, 11), Khalil Kwame Bell(Per on 6-7, 11), George Colligan(Org、P、Key on 1-2, 4-11) - 1. West Side Stories 2. Climb Every Mountain 3. I Want It To Be 4. Robins Dance 5. One Less Bell To Answer 6. Gunkadelic 7. I Want To Know What Love Is 8. Longer 9. Duke It Out 10. Speaking In Tongues 11. Your Love Speaks To Me

豪華なメンバーでM-Base時代をほうふつとさせます。ロニー・プラキシコの作曲ないし共作は7曲(1、3−4、6、9−11曲目)。いろいろな傾向の曲。メカニカルなテーマとアンサンブルでこれでもかと攻めてくるタイトル曲の1曲目、スタンダードをちょっとゆったりめながらオリジナルのようなアレンジを加える2曲目、多重録音をバックにヴォーカルが歌う3曲目、エレキベースでけっこうハードなファンクを聴かせる4曲目、やや渋めにオーソドックスなバラードを歌う5曲目、はっきりしたリズムのファンクの上を管が舞い飛ぶ6曲目、メロディアスなポップスに少し手を加えた7曲目、やはりポップスの8曲目、メカニカルでシャープなファンクの9曲目、オルガンも使ってぶっ飛んだ感性の10曲目、フュージョン的なサックスの11曲目。(06年5月20日発売)
A Tribute To Joni Mitchell(Nonesuch) - Released 2007. (4曲目のパーソネル)Brad Mehldau(P), (5曲目のパーソネル)Cassandra Wilson(Vo), Brandon Ross(G), Kenny Davis(B), Jeffrey Haynes(Per), Gregoire Maret(Harmonica) - 1. Free man In Paris 2. The Boho Dance 3. Dreamland 4. Don't Interrupt The Sorrow 5. For The Roses 6. A Case Of You 7. Blue 8. Ladies Of The Canyon 9. The Magdalene Laundries 10. Edith And The Kingpin 11. Help Me 12. River

ジョニ・ミッチェルに捧げられたオムニバス盤。スフィアン・スティーヴンス、ビョーク、カエターノ・ヴェローゾ、プリンス、サラ・マクラフリン、アニー・レノックス、エミルー・ハリス、エルヴィス・コステロ、K.D.ラング、ジェイムス・テイラーなどそうそうたる顔ぶれですが、ジャズファンには4曲目のブラッド・メルドーや5曲目のカサンドラ・ウィルソンが要チェックです。4曲目はピアノ・ソロで8ビートを基調としつつも、その8ビートの音符をこれでもかと繰り出しながら、やや押し出しが強くて少しクラシカルでもゴスペル的でもありながら、独自のピアノの世界を築いています。5曲目は影響も受けつつも、もっとダークでフォーキーなジャズ色を深めたようなバラードで、低めのトーンで歌いかけ、語りかけるように説得力をもってせまってきます。(07年6月27日発売)
The Mosaic Project/Terri Lyne Carrington(Ds, Per, Voice)(Videoarts) - Recorded June and July, 2010. Geri Allen(P, Key on 1-2, 7-10, 13), Dee Dee Bridgewater(Voice on 9), Anat Cohen(Cl, Bcl), Angela Davis(Commentary on 3), Sheila E.(Per on 2-3, 8-9), Nona Hendryx(Voice on 2), Ingrid Jensen(Tp, Flh), Mimi Jones(B on 12), Carmen Lundy(Voice on 13), Chia-Yin Carol Ma(Vln), Hailey Niswanger(Fl), Grechen Parlato(Voice on 6-7), Tineke Postma(As. Ss), Dianne Reeves(Voice on 3), Esperanza Spalding(B, Voice on 5, 10), Linda Taylor(G), Patricia Romania(Voice on 12), Patrice Rushen(P, Key on 1-3, 6, 9), Helen Sung(P, Key on 1,3-5, 11-12), Cassandra Wilson(Voice on 8) - 1. Mosaic Triad 2. Transformation 3. Echo 4. Wishful 5. Crayola 6. I Got Lost In His Arms 7. Michelle 8. Simply Beautiful 9. Soul Talk 10. Unconditional Love 11. Insomniac 12. Cacadores De Emocoes 13. Show Me A Sign

全13曲中テリ・リン・キャリントンの作曲ないし共作は5曲(1、4、9、11−12曲目)。けっこうハードなジャズを演奏しています。演奏者も女性ばかりの豪華な布陣で、曲によって色々なミュージシャンを投入してきます。ややダークないしは綾織り系のサウンドの曲が多くて、なかなかのところを見せつける感じ。一部は’80年代のウェイン・ショーター的な曲調とも言えるか。曲によっては黒いアフリカ系のサウンドもあり。ヴォーカルの曲が多いのも特色で、有名どころも含め何人も曲ごとに入れ替わりで歌います。典型的な4ビートは少なく、まさに現代ジャズというのが聴かせどころになっています。たとえスタンダードやポップスであっても、一筋縄ではいかない曲になっていて面白い。女性たちの偉大なる現代ジャズといったところかも。(10年9月1日発売)

(他の主な参加CD) ドゥー・ユー・ウォント・モア/ザ・ルーツ ’94年(Geffen)、モダン・デイ・ジャズ・ストーリーズ/コートニー・パイン(Ts、Ss、Fl)’94年(Verve/Antilles)、ザ・メッセンジャー/カート・エリング(Vo)’94、96年(Blue Note)、シャボン・ジャクソン(Ts)・フィーチャリング・カサンドラ・ウィルソン&ロニー・スミス ’96年(Blue Note)、ストリート・シーンズ/ダビッド・サンチェス(Ts、Ss)’96年(Sony)、死にたいほどの夜(オリジナル・サウンドトラック)’97年、リズム・オブ・ザ・ハート/レジーナ・カーター(Vln)’98年(Verve)、インサイド/デビッド・サンボーン(As、Sn)’99年(Atlantic)、

レッツ・ゲット・ロスト〜ジミー・マクフュー作品集/テレンス・ブランチャード(Tp)’00−01年(Sony Classical)、アクロス・ザ・クリスタル・シー/ダニーロ・ペレス(P)&クラウス・オガーマン(Arr)’07年(EmArcy)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る