ボブ・ジェームス(Bob James)
|
トップページ > ボブ・ジェームス > ボブ・ジェームス リーダー・アルバム
コンプリートなディスコグラフィーでない事をご了承ください。
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
もともとは、中学生(’75年ごろ)のときどこかで「Two」を聴いて、それ以来のファンです。フュージョン系のミュージシャンとあなどってはいけません。60年代はフリー・ジャズにも手を染め、それは後になってもアレンジなどに影響を及ぼしています。また、よく聴くと、キーボードのフレーズがかなりアヴァンギャルトな部分もあり、聴けば聴くほど好きになるミュージシャンです。もちろんポップ性は十分あるので、BGMにも最適です。
(注)Tappan Zeeレーベルの再発では、各CDに1曲ずつボーナストラックがつきましたが、やはり曲の流れの構成からオリジナルのフォーマットを崩すべきではないと思うため、これらの曲のコメントはしていません。
リーダーアルバム(含む フォープレイ) |
Bold Conceptions/Bob James(P)(Mercury)(輸入盤) - Recorded August
13-15, 1962. Ron Brooks(B, Per), Bob Pozar(Ds, Per) - 1. A Moment's Notice 2. Nardis 3.
The Night We Called It A Day 4. Trilogy 5. Quiet 6. My Love 7. Fly Me To The Moon (aka In
Other Words) 8. Birk's Works 9. Softly As In A Morning Sunrise 10. Ghost Riders In The Sky(ボーナストラック2曲)
ボブ・ジェームスの初リーダーアルバム。プロデュースは何とクインシー・ジョーンズ。オーソドックスに弾けばピアノの腕は確かで、たいていの曲は普通のピアノ・トリオの演奏ですが、曲によってはピアノの中にいろいろなものを放り込んで実験的な音を出したり、フリーに挑戦したり、やりたいことをやっています。ボブ・ジェームスのオリジナルは4−5曲目。実験色の強いのは4曲目で、5曲目もフリー寄り。よく当時こういう演奏を発表したなあ、と思います。1曲目はジャジーな演奏でスタートしましたが、2曲目の「ナーディス」では、やはりフリー寄りの演奏。8曲目ではピアノに細工をした演奏の場面も。オーソドックスなジャズ方面とフリー・実験方面の演奏が水と油のように混ざり合った、不思議なアルバム。 |
One Upon A Time: The Lost 1965 New York Studio Sessions/Bob James(P)(Resonance
Records)(輸入盤) - Recorded January 20 and October 9, 1965. Larry Rockwell(B
on 1-4). Robert Pozar(Ds on 1-4). Bill Wood(B on 5-8), Omar Clay(Ds on
5-8) - 1. Serenata 2. Once Upone A Time 3. Lateef Minor 7th 4. Variations
5. Airegin 6. Indian Summer 7. Solar 8. Long Forgotton Blues (20/12/20)失われたと思われていたスタジオ録音のテープが2カ所分。ボブ・ジェームスの作曲は2、4曲目で、ジョー・ザヴィヌルの作曲が3曲目、ソニー・ロリンズの作曲が5曲目、マイルス・デイヴィス作が7曲目で、8曲目が作曲者不明の他は、スタンダードなど。収録時間は51分。同時期に発売されたESP盤の影響も引きずっていて、3−4曲目に声も入っていたり、あちこち実験的な演奏が混ざっています。割とオーソドックスな4ビートのピアノ・トリオでの演奏も1、5−8曲目にはあります。当時から彼は彼でした。知的で少し入り組んだオリジナル曲のテーマとかアドリブとか、彼らしいピアノのフレーズも割と聴くことができます。ただ、突然フェードアウトしてしまう曲があったりと、そこはある意味発掘盤らしさもある感じ。 |
Explosions/Bob James(P)(ESP) - Recorded May 10, 1965. Barre Philips(B),
Robert Pozar(Ds) - 1. Peasant Boy 2. Untitles Mixes 3. Explosions 4. And On 5. Wolfman
あのフリージャズのレーベルESPから、ボブ・ジェームスのアルバムが出ています。ベースにバール・フィリップスの名前。演奏もフリー・ジャズというよりは実験音楽という感じで、ラジオや、テープを回してその音を取り入れたり、ピアノも鍵盤を弾くだけでなく、弦を引っかいたりさまざまな方法で音を出し、ノイズがあったり、打楽器と言えないようなものまで叩いて音を出してみたり、現代音楽の実験音楽(ジョン・ケージとか)との接点も何となく見え隠れしています。演奏は、時々おこるドシャメシャの場面でも、総じてエネルギーが内側に向く傾向があります。頭で聴くジャズの一種ですけれども、実験音楽という観点で聴けば、その表現はけっこう多彩なのではないかと思います。でも聴く人をかなり選びます。 |
One/Bob James(P)(Tappan Zee) - Recorded February-April, 1974. Gary
King(B), Steve Gadd(Ds), Idris Muhammad(Ds), Richie Resnicoff(G), Eric Weissberg(G), Ralph
MacDonald(Per), Dave Friedman(Vib), Grover Washington Jr.(Ss), Hugh McCraken(Harmonica),
Jon Faddis(Tp, Flh), Thad Jones(Tp, Flh), Victor Paz(Tp, Flh), Alan Rubin(Tp, Flh), Lew
Soloff(Tp, Flh), Marvin Stamm(Tp, Flh), Wayne Andre(Tb), Paul Faulise(Btb), Jack
Gale(Btb), Alan Paph(Btb), George Marge(Afl), Romeo Penque(Alf), etc. - 1. Valley Of The
Shadows 2. In The Garden 3. Soulero 4. Night On Bald Mauntain 5. Feel Like Making Love 6.
Nautilus (7. Solace)
邦題「はげ山の一夜」。「One」から「BJ4」まではもとはCTIから出たもの。ブラスとストリングス・セクションを引っさげて、大胆な曲作り、アレンジで本格的デビューをしました。セールスを狙いながらも、彼の一番過激なアルバムだと思います。ボブ・ジェームスのキーボードやリッチー・レズニコフのギターもかなりアグレッシヴ、エキゾチックなサウンドもけっこうドラマチックな作りで印象深い1曲目、心地良いメロディはクラシックの「カノン」に基づいている2曲目、やはりエキゾチックにせまってきて盛り上がる3曲目、「はげ山の一夜」の名アレンジで原曲の良さとアレンジの素晴らしさが味わえる4曲目、これまた有名な、渋めでポップな演奏を聴ける5曲目、ミステリアスな雰囲気を持ったファンクの6曲目。 |
Two/Bob James(P)(Tappan Zee) - Recorded December 1974 and January 1975.
Eric Gale(G, B), Gary King(B), Steve Gadd(Ds), Andrew Smith(Ds), Arthur Jenkins(Per),
Ralph MacDonald(Per), Richie Resnicoff(G), Hubert Laws(Fl), Randy Brecker(Tp, Flh), John
Frosk(Tp, Flh), Victor Patz(Tp, Flh), Lew Soloff(Tp, Flh), Marvin Stamm(Tp, Flh), Jimmy
Buffington(French Horn), Peter Gordon(French Horn), Al Richmond(French Horn), Wayne
Andre(Tb), Eddie Bart(Tb), Tom Michell(Tb), Tony Stadd(Tb), Eddie Daniels(Cl), Patti
Austin(Vo), etc. - 1. Take Me To The Mardi Gras 2. I Feel A Song (In My Heart) 3.
The Golden Apple 4. Farandole(L'aresienne Suite No.2) 5. You're As Right As Rain 6. Dream
Journey (7. Here Let My Life)
邦題「夢のマルディ・グラ」。何曲もあちこちのテーマソングやバックの音楽として使用されたのでご存知の方は多いはず。1曲目の「夢のマルディ・グラ」は、本家のポール・サイモンのヴァージョンよりも有名ではなかろうかと思うほどにポップです。2曲目はパティ・オースティンのヴォーカルで渋めのソウルを聴かせてくれます。クロスオーヴァーで、当時、「黒い」サウンドを白人で出していたのは彼だけかも。変幻自在の変化を見せて飽きさせないドラマチックなオリジナルの3曲目、これまた有名な「ファランドール」の特色を生かしつつ、思いきったアレンジが印象的な4曲目、中間色的な渋さの味わいで、かつポップでメロディアスな雰囲気の5曲目、やや地味ながらパーカッションが印象的でアレンジが職人芸の6曲目。 |
Three/Bob James(P)(Tappan Zee) - Recorded November 11 and January, 1976.
Grover Wishington Jr.(Ts, Ss), Harvey Mason(Ds), Andy Newmark(Ds), Gary
King(B), Will Lee(B), Eric Gale(G), Hugh McCraken(G), Jeff Minolov(G),
Ralph MacDonald(Per), Eddie Daniels(Fl), Jerry Dogion(Fl), Hubert Laws(Fl),
Jon Faddis(Tp), John Frosk(Tp), Lew Soloff(Tp), Marvin Stamm(Tp), Wayne
Andre(Tb), Dave Bargeron(Btb, Tuba), Dave Taylor(Btb), etc. - 1. One Mint
Julep 2. Women Of Ireland 3. Westchester Lady 4. Storm King 5. Jamaica
Farewell (6. Look Look)
ビートがはっきりしてきて、いわゆるフュージョン路線になってきた作品。3曲目の「ウエストチェスター・レディー」など、そのポップ性やアレンジの良さで今聴いてもゴキゲンですが、このアルバムでも、ちゃんとブラス・ストリングスが入っています。1曲目はファンクのビートの上を飛びまわるキーボード、サックスのソロとブラスが心地良くせまってきます。優しく美しいフルートのメロディの静かな出だしから、その美しいメロディのままレゲエになっていくところなど、聴きどころのある2曲目、タイトなリズムの上をシンプルでメロディアスなキーボードがテーマを弾き、結果的にノリの良い曲になっている4曲目、明るいメロディーにレゲエのリズムで、ちょっと間違えばイージーリスニングですが、彼のアレンジでうまくまとまっている5曲目。 |
BJ4/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded November and December 1976.
Gary King(B), Steve Gadd(Ds), Ralph MacDonald(Per), Eric Gale(G), Art Farmer(Tp, Flh),
Hubert Laws(Fl, Afl), John Frosk(Tp), John Gatchell(Tp), Eddie Daniels(Ts, Fl, Cl), George
Marge(A Rec), Romeo Penque(Ts, Bcl, T Rec), Sidney Weinberg(Oboe, English Horn), etc. - 1.
Pure Imagination 2. Where The Wind Blows Free 3. Tappan Zee 4. Night Are Forever Without
You 5. Treasure Island 6. El Verano (7. Spring Has Come)
ブラス・ストリングスの人数が減ってきて、ドラムとベースが全曲同じメンバーなので、アルバムを通して聴きやすくなった感じ。今と同じようなビート重視の16ビートの立てノリになりました。そしてアコースティック・ピアノを多用しています。1、4曲目以外はボブ・ジェームスのオリジナル。リズミックかつメロディアスにせまってきて楽しんで聴ける1曲目、フルートのテーマがまさに「風の吹くまま」という感じのファンクに仕上がっている2曲目、以後レーベルのタイトルになった、やはりノリが良くてアレンジが凝っている3曲目、メロディの印象的なロックの曲で盛り上がっていく4曲目、爽やかさとある程度のエキゾチックさを合わせ持つ5曲目、ソロなどで哀愁も漂わせながら、基本はファンク進行の6曲目。 |
Heads/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded May-September, 1977. Michael
Mainieri(Vib), Dave Sanborn(As), Eric Gale(G), Grover Washington Jr.(Ss), George Marge(S
Rec), Andy Newmark(Ds), Alan Schwartzberg(Ds), Steve Gadd(Ds), Ralph MacDonald(Per), Will
Lee(B), Gary King(B), Alphonso Johnson(B), Steve Khan(G), Jeff Mironov(G), Jeff Laylon(G),
Randy Brecker(Tp, Flh), Marvin Stamm(Tp, Flh), Jon Faddis(Tp, Flh), John Frosk(Tp, Flh),
Lew Soloff(Tp, Flh), Phil Bowler(Bcl, Afl, A Oboe, As), Michael Brecker(Ts, Ss), Eddie
Daniels(Cl), etc. - 1. Heads 2. We're All Alone 3. I'm In You 4. Night Crawler 5. You Are
So Beautiful 6. One Loving Night (7. Foot Fetish)
当時で言えば、CBSへの移籍第一弾。いっそう豪華なメンバーに囲まれ、ボズ・スキャッグスやピーター・フランプトンらの曲をあっと言わせるアレンジで聴かせています。ノリも非常に良い感じ。タイトル曲の1曲目は、リズミカルなファンクながらドラマチックに場面が展開していく、印象的なサウンドの曲。本家本元の「ウイ・アー・オール・アローン」はバラードだったと思いましたが、こちら2曲目の方はメロディ・センスを生かしながら、豪快にせまってきます。元はロックの曲で、これまた大胆にイメージを変えてせまってくる3曲目、タイトなリズムの上を流れていく心地良いテーマのメロディの4曲目、サックスが唄っているバラードの5曲目、パーセルのクラシックの曲を、しっとりとはじまってリズミックに名アレンジで聴かせる6曲目。 |
Touchdown/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded June-September 1978. Eric
Gale(G), Hiram Bullock(G), Richie Resnicoff(G), Gary King(B), Ron Carter(B), Steve
Gadd(Ds), Idris Muhammad(Ds), Ralph MacDonald(Per), Mongo Santamaria(Per), Dave
Sanborn(As), Hubert Laws(Fl), Eark Klugh(G), etc. - 1. Angela(Theme From
"Taxi"), 2. Touchdown 3. I Want To Thank You (Very Much), 4. Sun Runner 5.
Caribbean Night (7. With The One You Love)
ここでは、はじめて全曲ボブ・ジェームスのオリジナルになりました。ロン・カーターやアール・クルーなどが曲によって参加してアコースティックっぽいサウンドへ戻っています。いずれも構成が見事で、けっこう分かりやすい曲が多いです。1曲目はサブタイトルで「「タクシー」のテーマ」となっているメロディが印象的な曲で、比較的ゆったりと心にしみこんできます。そしてノリと、またもやメロディで攻めてくるまさに「タッチダウン」のタイトルの2曲目、ちょっと渋めなしっとり系でアコースティックの雰囲気が強い3曲目、南洋の爽やかな明るいカラーを持っている、ややソフトなサウンドの4曲目、まさに「カリブの夜」の雰囲気の、特にパーカッションのチャカポコした音色が印象的な、ミディアムテンポの5曲目。 |
Lucky Seven/Bob James(Key, Vo)(Tappan Zee) - Recorded February-May 1979. Eric Gale(G), Hiram Bullock(G, Vo), Neil Jason(B, Vo), Steve Khan(G), Richie Resnicoff(G), Gary King(B), Idris Muhammad(Ds), Andy Newmark(Ds), Steve Gadd(Ds), Jimmy Mallen(Per), Ralph McDonald(Per), Pati Austin(Vo), Jeff Shoen(Vo), Jon Faddis(Tp), Randy Brecker(Tp), Mike Lawrence(Tp), Wayne Andre(Tb), David Taylor(Tb), James Buffington(French Horn), Peter Gordon(French Horn), Dave Sanborn(Sax), Michael Brecker(Sax), etc. - 1. Rush Hour 2. Blue Lick 3. Look-Alike 4. Big Stone Sity 5. Friends 6. Fly Away (7. Summer, Fall, Winter, Spring) 5曲目を除いてボブ・ジェームスのオリジナルで、作曲・アレンジのセンスがここでも光っています。 なかなか良い曲が多いことも特徴。ノリが良くメロディアスで、まさにニューヨークのラッシュアワーを音楽で表現しているようなスマートな1曲目、渋めで多少ゆったりと響いてきて、それでいて都会的な2曲目、明るいサウンドでやはりメロディアスにせまってくる3曲目、これまたニューヨークを表わしていると思われるタイトルの、スマートでノリの良いカッコ良い4曲目。サックスソロはマイケル・ブレッカー。5曲目はベースのニール・ジェイソンらの作で、ポップでメロウな曲。ジェイソン自身が歌っているのが上手く、面白いかも。6曲目は渋めながら、流れていくメロディと独特の浮遊感のあるフレーズが何とも心地良い。 |
H/Bob James(Key, Vo)(Tappan Zee) - Recorded November 1979-April 1980.
Gary King(B), Buddy Williams(Ds), Hiram Bullock(G), Bruce Dulap(G), Grover Washington
Jr.(Ss), Airto(Per), Leonard "Dr." Gibbs(Per), David Brown(G), Liberty
DeVitto(Ds), Doug Stegmeyer(B), Ralph MacDonald(Per), etc. - 1. Snowbird Fantasy 2.
Shepherd's Song (From Haute-Auvergne) 3. Brighton By The Sea 4. The Walkman 5. Throughbred
6. Reunited (7. Sparkling New York)
ボブ・ジェームスのオリジナルは半分。彼の編曲の中で、アコースティックとエレクトリックの調和が見事です。1曲目の、何ともメロディアスでノリの良い「スノウバード・ファンタジー」。これ1曲で買い。心にしみこんでくる哀愁漂うメロディはもちろん、バディ・ウ ィリアムスの粘り気のあるドラムが印象的。牧歌的で優しく、ゆったりと語りかけてくるような「羊飼いの歌」の2曲目、グローバー・ワシントン・Jr作の、サックスのメロディが心地良く響いてくるややソフトな3曲目、Sonyのウォークマンの音に感動してそれを意識して作ったとされる、明るくてポップな4曲目、哀愁路線ポップ・フュージョンで、ビリー・ジョエル・バンドのメンバーを起用してややロック的なリズムの5曲目、どちらかと言えばしっとり系の静かな6曲目。 |
All Around The Town Live/Bob James(Key, P)(Tappan Zee) - Recorded December 18-22, 1979. Joanne Brackeen(P), Tom Brown(Tp), Hilam Bullock(G), Mark Colby(Sax), Richard Tee(P), Eddie Gomez(B), Billy Hart(Ds), Steve Gadd(Ds), Gary King(B), Earl Klugh(G), Mike Lawlence(Tp), Wilbert Longmire(G), Jimmy Maelen, George Marge(Tfl), Idris Muhammad(Ds), Jum Pugh(Tb), Tom Scott(Sax), Dave Taylor(Tb), Ron Tooley(Tp) - 1. Touchdown 2. Stompin' At The Savoy 3. Angela 4. We're All Alone 5. Farandole 6. Westchester Lady 7. The Golden Apple 8. Kari (9. Women Of Ireland) 邦題「ニューヨーク・ライヴ」。レギュラーバンド、アコースティック3人のピアノをフィーチャー、ビッグバンドと3通りの演奏。特にアコースティックは、ソロによってアレンジを変えて、各ピアニストの得意なソロに持っていきます。そして、全体的にライヴならではの勢いを感じます。ちょっと荒いけれど鋭さとカッコ良さのある1曲目、ジャズの名曲をアコースティック・ピアノ3台を含めたコンボで珍しくジャジーに聴かせてくれる2曲目、優しいながらここではちょっとタイトな3曲目、ソロのやり取りが楽しい、ノリノリでせまってくる4曲目、キメもありつついかにもライヴ風アレンジの5曲目、これまたライヴ向け雰囲気の6曲目、変幻自在でややアグレッシヴな曲をうまく料理している7曲目、アコースティック・ギターが心地良い8曲目。 |
Sign Of The Times/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1981. John
Robinson(Ds), Gary King(B), Steve Khan(G), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Ralph
MacDonald(Per), Rick Marotta(Ds), Marcus Miller(B), Jay Beckenstein(As), Major
Holley(B), Buddy Williams(Ds), Bruce Dunlap(G), Eric Gale(G), Grover Washington, Jr.(Ts),
etc. - 1. Hypnotique 2. The Steamin' Feelin' 3. Enchanced Forest 4. Unicorn 5. Sign Of The
Times 6. Love Power (7. Body And Soul)
アレンジャーのロッド・テンパートンを起用して、曲によってアレンジなどをまかせ、彼の曲を3曲(1、2、5曲目)。ボブ・ジェームス色が薄い曲もあり、ジェイ・ベッケンスタインの参加もサウンドに影響しています。それでも通して聴くとアルバムとしては見事。幻想的でエキゾチックなアレンジの香りを漂わせながらメロディが流れていく1曲目、ポップでメロディアスにせまってくるようなタイトなリズムの2曲目、渋めでほのぼのムードが漂いながらも、タダ者ではないメロディセンスがうかがえる3曲目、哀愁が漂いながらもさまざまに表情を変えて盛り上がっていく4曲目、ディスコ・サウンドのようでノリの良いタイトル曲の5曲目、渋めのディスコという雰囲気がうかがえる、こちらもポップな6曲目。スティーヴ・カーンは1−5曲目に参加。 |
Hands Down/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1982. Liberty
DeVitto(Ds), Doug Stegmeyer(B), David Brown(G), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Eddie
Daniels(Ts), Harvey Mason(Ds), Gary King(B), Randy Brecker(Tp), Jon Faddis(Tp), John
Frosk(Tp), Marvin Stamm(Tp), Wayne Andre(Tb), Jim Pugh(Tb), Dave Taylor(Tb), John
Robinson(Ds), Steve Khan(G), Rob Zante(Lyricon), Mike Lawrence(Tp), Ron Tooley(Tp), Marcus
Miller(B), Jay Beckenstein(As), Eddie Daniels(Woodwinds), Patti Austin(Vo), Luther
Vandros(Vo), etc. - 1. Janus 2. Roberta 3. It's Only Me 4. Spunky 5. Macumba 6. Shamboozie
(7. Theme From "Star Trek")
6曲中5曲はボブ・ジェームスのオリジナルまたは共作。リズムもけっこうタイトになっています。6曲目のようにカラフルにシンセサイザーを多用して、多重録音によりほとんど1人で演奏している曲も出てきました。音楽のテクノロジーの進歩と歩調を合わせています。ノリの良さで頭からカウンターを食らわせてくる、キーボードのソロも楽しめる1曲目、ロッド・テンパートンとの共作で、アフリカンな雰囲気も意識させる2曲目、マイナー系の曲でスマートなフュージョンの3曲目、まさにドラマチックに展開していくメロディアスな4曲目、出だしのソロ・ピアノがクラシックの香りも漂う、哀愁が感じられて美しい、この曲のみストリングスが使われている5曲目。ランディ・ブレッカーは5曲目に、スティーヴ・カーンは2−3曲目に参加。 |
The Genie-Themes & Variations From "Taxi"/Bob
James(Key)(Tappan Zee) - Released 1983. Eric Gale(G), Steve Khan(G), Gary King(B), Peter
Erskine(Ds), Steve Gadd(Ds), Sticks McElhiney(Ds), Idris Muhammad(Ds), Alan
Schwartzberg(Ds), Buddy Williams(Ds), Leonard "Doc" Gibbs(Per), Jimmy
Maelen(Per), Ralph MacDonald(Per), Dave Friedman(Vib), Randy Brecker(Tp), Mike
Lawrence(Tp), Marvin Stamm(Tp), Michael Brecker(Reeds), Eddie Daniels(Reeds), George
Marge(Reeds), Tom Scott(Reeds) - 1. Brooklyn Heights Boogie 2. The Genie 3. Last Chance 4.
Ballade 5. Groove For Julie 6. Hello Nardo 7. The Marilu 8. New York Mellow 9. Night Moods
10. Angela(Theme From "Taxi") (11. Let Me Show You)
邦題「N.Y.メロウ」。10曲目で、過去に既出の「アンジェラ」がTVシリーズのテーマ曲。他の曲はそこからインスパイアされて、番組用としてではなく作曲されたそうです。そういういきさつですが、ちゃんとアルバムとして楽しめます。1曲あたりの時間が短いため、どちらかというとソロが少なく全体の曲の流れで聴かせるような感じ。やはり1曲目はノリの良さで立ち上がります。さりげなくメロディアスに聴かせてくれる2曲目、アフリカ的な味付けもある3曲目、まさにメロウなバラードの4曲目、さりげなくタイトなリズムの小品の5曲目、爽やかなメロディが印象的な6曲目、渋めなホーンがリラックスできる7曲目、「アンジェラ」のヴァリエーションの出だしでスローに聴かせる8曲目、「ナイト・ムード」のタイトルよりは活気を感じる9曲目。 |
Foxie/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1983. Steve Gadd(Ds), Gary
King(B), Ralph MacDonald(Per), Peter Erskine(Ds), Will Lee(B), Rob Zantay(Synth), Leonald
"Doc" Gibbs(Per), Yogi Horton(Ds), Marcus Miller(B), Steve Khan(G), David
Sanborn(Ss), Ron Carter(B), Hugh McCracken(G) - 1. Ludwig 2. Calaban 3. Fireball 4. Zebra
Man 5. Miranda 6. Marco Polo (7. Tel Me Tell Me)
このアルバムで、いわゆるブラスやストリングスパートをシンセサイザーの多重録音で演奏するようになります。参加ミュージシャンのクレジットはシンプルですが、出てくる音は分厚い感じ。やはり1曲目の「ルードヴィッヒ」が圧巻で、ベートーベンの曲を見事にアレンジしきっています。メカニカルでドラマチックなため、インパクトは強し。あとは4曲目を除いてボブ・ジェームスのオリジナル。エキゾチックなサウンドが淡々と続いていくような雰囲気の2曲目、スリリングだったり空間が多めの部分もあったり、5拍子もあったりの3曲目、マーカス・ミラー作のゴキゲンなフュージョンの4曲目、静かで渋めの哀愁を聴かせる5曲目、有名でもあり、メロディアスでノリの良い印象的な6曲目。スティーヴ・カーンは4、6曲目に参加。 |
The Swan/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded 1983. Yogi Horton(Ds),
Marcus Miller(B), Steve Khan(G), Hugh McCracken(G), Leonald "Doc" Gibbs(Per),
Sammi Figueroa(Per), Peter Erskine(Ds), Ron Carter(B), Rob Zantay(Synth), Will Lee(B) - 1.
The Swan(From "Carnival Of The Animals") 2. La Delaissado 3. Prospero 4. Water
Music 5. Ensenada Madness 6. Quietly Crazy For You (7. San Antonio)
邦題「白鳥」。実はこれは日本企画盤でした。1、4曲目はクラシックのポップアレンジで、ボブ・ジェームスのオリジナルは3、5曲目。サン・サーンス作「白鳥」の聴きやすくてポップな仕上がりになっているタイトル曲の1曲目、フランス民謡の、静かに情景が広がっていくような愁のある2曲目、前後にシンセサイザーの静かな場面があり、中ほどはシリアスで自由度が高い印象もある3曲目、ヘンデルの「水上の音楽」を、雰囲気のある聴きやすいサウンドに仕立て上げている4曲目、エキゾチックでスリリングなサウンドに一気になだれ込んでいく、浮遊感のある5曲目、メロディアスではじめゆったりとしたサウンドで、だんだん盛り上がっていく6曲目。スティーヴ・カーンは1、5曲目に参加 しています。 |
Remeau/Bob James(Synth)(Sony) - Released 1984. 1. Fanfarinette 2. Gavotte
& 6 Doubles 3-1. Manuette No,1 3-2. Menuete No.2 4. La Livri 5. Arlequinade 6-1. La
Timide: Rondeau Gracieux 6-2. Rondeau 7. L'indiscrete 8. La Chasse 9-1. Les Niais De
Sologne: 9-2. Double Des Niais No.1 9-3. Double Des Niais No.2 10. Les Soupirs 11. Air
Pour Les Esclaves Africains 12. Les Triolets 13-1. Tambourin No.1 13-2. Tambourin No.2
クラシックのシンセサイザーアレンジ第1弾。ラモーは18世紀フランスのバロック音楽家。ジャズ色は一切ないので注意。いかにもシンセサイザーでアプローチしましたというトリッキーなフレーズもないかわりに、原音(?)に忠実というわけでもなく、自然な感じですが、あくまでもシンセサイザーのサウンドで奏でているというところが彼のねらいであり、個性なのかな、と思います。聴いているうちに、けっこういけるかも、という気になりました。 |
12/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded September 1984. Yogi Horton(Ds),
Gary King(B), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Eric Gale(G), Kirk Whalum(Sax), Lew
Soloff(Tp), Marvin Stamm(Tp), Eddie Daniels(Reeds), Jeorge Young(Reeds), Marcus Miller(B),
Jon Faddis(Tp), Dave Brown(G), Steve Summer(Ds), Charles Vullo(G), Donald Patterson(B),
Steve Khan(G), etc. - 1. No Pay, No Play 2. Courtship 3. Moonbop 4. I Need More Of You 5.
Ruby, Ruby, Ruby 6. Midnight 7. Legacy (8. Synco Sonata)
当時のCBSでの最終作。さまざまな曲がありますが、ボブ・ジェームス作は半分ほど。リズムなどの打ち込みも多くなってきます。派手な威勢の良いファンクの1曲目ではじまります。2曲目は’84年のロスアンジェルス・オリンピックのバスケットボールのテーマで、いかにもそれらしいサウンド。バスケットのドリブルを思わせる音が入っていたり、うーん、なるほどとうなってしまいます。ギターを中心に打ち込みのフュージョンという感じで進んでいく3曲目、同じ打ち込み系ですが、キーボードとギターのソロで盛り上がる4曲目、カーク・ウェイラム作のメロディアスなスムーズ・ジャズの5曲目、リラックスして聴ける、ややゆったりめの6曲目、ギターとのデュオのコラボレーションが緊密な7曲目。スティーヴ・カーンは6曲目に参加。 |
Obsession/Bob James(Key)(Warner Bros) - Released 1986. Steve Khan(G), Nicky Moroch(G), Marcus Miller(B), Randy Brecker(Tp), Jon Faddis(Tp), Michael Brecker(Sax), Andy Snitzer(Sax), Kirk Whalum(Sax), Fisa Fisher(Vo), Lisa Fischer(Vo), etc. - 1. Obsession 2. Gone Hollywood 3. 3 A.M. 4. Rousseau 5. rain 6. Steady 7. Feel The Fire 徹底的に打ち込みにこだわっているアルバム。プログラミングを主にボブ・ジェームスと共同プロデューサーのマイケル・コリーナの2人でやっています。2人の共作の1曲目、タイトル曲でのカラフルな打ち込みのフレーズのアラベスクで、圧倒されました。表現されたものはポップなフュージョン。打ち込み主体の曲でも唯一ヴォーカルの入っているけっこうノリの良い2曲目、打ち込みの上を舞うピアノがメロディアスな3曲目、マイケル・コリーナ作のやや哀愁のかかったポップの4曲目、パーカッション風味を生かしたやや静かな5曲目、タイトなリズムにのるメロディの6曲目、ゲイリー・キング作の打ち込みが多いながら今までの路線に近い7曲目。スティーヴ・カーンは2曲目で、マイケル・ブレッカーは4曲目でソロをとっています。 |
The Scarlatti Dialogues/Bob James(Key)(Sony) - Released 1988. - 1.
Pastorale 2. Piuttosto Presto Che Allegro 3. Minuetto 4. Prestissimo 5. Andante Moderato
6. Fuga Del Gatto 7. Presto 8. Andante 9. Vivo 10. Allegro 11. Allegrissimo
クラシックのシンセサイザーアレンジ第2弾。スカルラッティは18世紀イタリアの作曲家。シンセサイザーを使いながらも、1作目より原曲に近いイメージのアルバムとなっているようです。ゆったりと落ち着いていて、メインの旋律を奏でるピアノ(の音を模したシンセサイザー?)と、ストリングスの組み合わせのような音使い。けっして奇をてらうことなく、オーソドックなバロック音楽のように語りかけてきます。こういうバロック音楽もいいです。 |
Ivory Coast/Bob James(Key)(Warner Bros) - Released 1988. Alexander
Zonjic(Fl), Buddy Williams(Ds), Dean Brown(G), Gary King(B), Kirk Whalum(Sax), Omar
Hakim(Ds), Doc Powell(G), Doc Gibbs(Per), Max Risenhoover(Ds) - 1. Ashanti 2. Rosalie 3.
Yogi's Dream 4. Adult Situations 5. Orpheus 6. Moodstar
自己プロデュース作品で、メロディもサウンドも自然なアルバム。2曲目以外は彼のオリジナル。当然打ち込みはありますが、必要以上に意識させません。どの曲も派手な印象はないけど水準以上かも。いかにもボブ・ジェームス作らしい、メロディとファンク色が同居していて、彼の作品の懐かしい色合いもあったりする1曲目、メロディアスなサックスと浮遊感のあるピアノが聴けるミディアムの、メロディが美しい2曲目、亡くなったドラマー、ヨギ・ホートンに捧げるしっとりとした哀しみのある、リズムがタイトな部分もある3曲目、3拍子でのややゆったりファンクで大人の味を出している4曲目、マイナー調のクラシックのような出だしからその発展系のサウンドで盛り上がる5曲目、ゆったりとやや穏やかな世界が展開している6曲目。 |
Grand Piano Canyon/Bob James(P)(Warner Bros) - Released 1990. Dean Brown(G), Nathan East(B), Havey Mason(Ds), Jon Faddis(Tp), Randy Brecker(Tp on 1 and 6), Chris Hunter(As), Andy Snitzer(Ts), Roger Rosenberg(Bs), Jim Pugh(Tb), Lee Litenour(G), Leonard "Doc" Gibbs(Per), Kirk Whalum(Ss, Ts), Eric Gale(G), Gary King(B), Paulihno Da Costa(Per), Abraham Laboriel(B), Michael Brecker(Ts on 6), Max Risenhoover(Ds) - 1. Bare Bones 2. Restoration 3. Wing For Sarah 4. Svengali 5. Worlds Apart 6. "...Stop That!" 7. Xraxse 8. Just Listen 9. Far From Turtle ボッサの8曲目(リー・リトナー作)以外はボブ・ジェームスの作曲ないしは共作。アコースティック・ピアノが前面に出て、打ち込みが引っ込んだアルバム。ピアノのフレーズに注目すると、アグレッシヴなところが少し見え隠れします。2、3、8曲目はのちの”フォープレイ”プラス・アルファの編成で興味深いです。演奏的にもそれを連想するようなサウンド。ブラスが豊穣でピアノ・ファンクとも言うべき1曲目、サラ・ヴォーンに捧げた曲でしっとりとした哀愁から長調もある印象的な3曲目、エキゾチックなメロディのファンクで進んでいく4曲目、シンセサイザーとピアノを効果的に使うファンクの5曲目、4ビート的な部分もある、変幻自在でゴキゲンな6曲目、やや静かなファンクというべき7曲目、打ち込みもある静かなバラードの9曲目。 |
Fourplay(Warner Bros) - Released 1991. Bob James(Key), Lee Ritenour(G),
Nathan East(B, Back Vo), Harvey Mason(Ds), El DeBarge(Vo), El DeBarge(Back
Vo), Darell DeBarge(Back Vo), Patti LaBelle(Back Vo) - 1. Bali Run 2. 101 Eastbound 3. Fourplay 4. Moonjogger 5. Max-O-Man 6. After The Dance 7. Quadrille 8. Midnight Stroll 9.
October Morning 10. Wish You Were Here 11. Rain Forest
一流のミュージシャン4人で組んだグループのファーストアルバム。6曲目がマーヴィン・ゲイの曲以外はメンバーそれぞれの作曲ないしは共作。おそらく打ち込みはなし。聴きごたえもありますが、音も良い点や、曲も良く、ドライブなどのBGMにもなります。とにかく4人の力量が圧倒的なので、聴きやすく、退屈させないという点でも群を抜いています。ボブ・ジェームスの時々個性的なフレーズにも注目。あまり派手でもなく、メロディアスでしかもかなりノリの良さがでている1曲目、ややゆったりめのタイトル曲はリー・リトナーの作曲なので、当時は彼の力が強かったと思わせる3曲目、唯一のヴォーカル曲で、コーラスもキマって黒っぽいながらも洗練された6曲目、ちょっとマニアックな音使いもある7曲目。とにかくバランスのある音。 |
Between The Sheets/Fourplay(Warner Bros) - Released 1993. Bob James(Key),
Lee Ritenour(G), Nathan East(B, Vo), Harvey Mason(Ds), Chaka Khan(Vo) - 1. Chant 2. Monterey
3. Between The Sheets 4. Li'l Darlin' 5. Flying East 6. Once In The A.M. 7. Gulliver 8.
Amoroso 9. A Summer Child 10. Anthem 11. Song For Somalia 12. Tokyo Rain
3、4曲目以外はメンバーそれぞれの作曲。特に1曲目から4曲目あたりの流れは絶妙。なぜか音が良く、車で聴いてもBGMにしてもいい、不思議なグループ。当然じっくり聴いても可。演奏時間も70分ほどと長め。いい音で、しかもポップなコーラス入りの曲を聴かせてくれる1曲目、メロウなサウンドとヴォーカルがなかなか味のあるバラードのタイトル曲の3曲目、しっとりとしたスタンダードでゆったりと曲が流れていく4曲目。その後も緩急いろいろな曲が、ある面では印象的なメロディやサウンド、ある面では聴きやすく、またある面ではひとひねりあって進んでいきます。ロマンチックなサウンドでファンクの味も持つ6曲目、日本的なメロディをなぜか感じる7曲目、しっとりと流れるバラードの11曲目。12曲目はボーナストラック。 |
Restless/Bob James(Key)(Warner Bros) - Released 1994. Dean Brown(G), Nathan East(B), Ila Schloss(Speaker), Nick Moroch(G), Michael Brecker(Ts, Ss, EWI), Luther Vandross(Vo), Lisa Fisher(Vo), Hilary James(Vo), Fonzi Thornton(Vo), Tawatha Agee(Vo), Andy Snitzer(As), Fareed Haque(G), Pino Palladino(B), Ron Carter(B), Jeff Minoroff(G), Harver Mason(Ds), Steve Ferrone(Ds) - 1. Lotus Leaves 2. Under Me 3. Restless 4. Kissing Cross 5. Storm Warning 6. Animal Dreams 7. Back To Bali 8. Into The Light 9. Serenissima 10. Awaken Us To The Blue ボブ・ジェームス作は全10曲中6曲(1、3、7−10曲目)で、ヴォーカル曲は2、5曲目、打ち込みの曲が多く、そのトラックに各ミュージシャンのソロなどがのるパターンの曲が 目立ちます。やっぱりどこを切ってもボブ・ジェームス 。ドラムスが入るのは8、10曲目のみ。ただしベースは参加の曲は多いです。打ち込みファンクの上をピアノが泳ぐ1曲目、アップテンポでヴォーカルがノリの良い2曲目。その後もテンポやサウンドが変わりながら、ファンク調の曲があります。4曲目はしっとりしたアコースティック・ギター&ペース参加のバラード。前半は静かに展開する6曲目、エスニック的な静けさのある7曲目、ジャズ的なアプローチの8曲目、静かに進んでいく哀愁バラードの9曲目。マイケル・ブレッカーは2、6−8曲目に参加。 |
Elixir/Fourplay(Warner Bros) - Released 1995. Bob James(Key), Lee
Ritenour(G), Nathan East(B, Vo), Harvey Mason(Ds)、Phil Collins(Vo), Patti Austin(Vo), Peabo
Bryson(Vo) - 1. Elixir 2. Dream Come True 3. Play Lady Play 4. Why Can't It Wait Till
Morning 5. Magic Carpet Ride 6. Whisper In My Ear 7. Fannie Mae 8. The Closer I Get To You
9. East 2 West 10. Licorice 11. In My Corner 12. Any Time Of Day
第3弾も、グッと大人っぽいサウンドでカッコ良くせまってきます。2曲(4、8曲目)以外はメンバーの作曲ないしは共作。スムースジャズですが、70分にわたり極上のサウンドを聴かせてくれます。12曲目はボーナス・トラック。タイトル曲の1曲目は4人全員の作曲で、それにしてはけっこうまとまってメロディアスです。その後も適度にファンクでメロディアスな曲が続いて、割とゴージャスなイメージ。ヴォーカル曲や、コーラスが入っている曲も数曲あります。「ウェスト・チェスター・レディー」のサンプリングも入るゴキゲンな3曲目、フィル・コリンズのヴォーカルが上質なバラードになる4曲目、一部4ビートの部分がある5曲目、男女のデュオ・ヴォーカルが大人の味を醸し出す8曲目、ファンクでも変化も起伏もメロディもある10曲目。 |
Straight Up/Bob James(P) Trio(Warner Bros) - Recoarded
December 20 and 21, 1995. Brian Blade(Ds), Christian McBride(B) - 1. Night Crawler 2. Ambrosia 3. James 4. The Jody Grind
5. Lost April 6. Three Mice Blind 7. Hockney 8. Shooting Stars 9. Quiet Now
ピアノ・トリオですが、演奏はいつものボブ・ジェームスという、ちょっと掟破りなアルバム。オリジナル中心(9曲中5曲)で、パット・メセニー (3曲目で原曲の雰囲気が出ている)、ホレス・シルバー(4曲目でけっこうファンキー)、デニー・ザイトリン(9曲目)の曲を1曲ずつ選んだあたりはさすが。トリオながら一部4ビートを混ぜつつ彼らしいキメとファンクのある1曲目、浮遊感とリリカルさ、細かいリズムで進行していく2曲目、スタンダード(かな?)をゆったりしっとりと奏で上げていく5曲目、ちょっと綾織り系のハーモニーを見せつつ明るめと思ったらメカニカルに盛り上がる6曲目、8ビート系でややエキゾチックなテーマとメロディアスな部分が同居する7曲目、ややモーダルで8分の6拍子と4分の4拍子の複合で攻めている8曲目。 |
The Best Of Fourplay(Warner Bros) - Released 1997. Bob James(Key), Lee
Ritenour(G), Nathan East(B, Vo), Harvey Mason(Ds), Take6(Vo), El DeBarge(Vo), Chaka Khan(Vo),
Phil Collins(Vo) - 1. Max-O-Man 2. 101 Eastbound 3. Higher Ground 4. 4 Play and Pleasure
5. Chant 6. After The Dance 7. Bali Run 8. Play Lady Play 9. Between The Sheets 10.
Amoroso 11. Any Time Of Day 12. Why Can't It Wait Till Morning
グループのアルバムを3枚出したところでのベスト盤。新曲2曲(3−4曲目)とリミックスが1曲(12曲目)あって、そのためにわざわざ買いました。今までもどれもベスト盤 クオリティだと思ったのですが、やっぱり大手レコード会社の販売戦略ではありますね。ただし、通してBGM的に聴くと、ベストとか、そういうことはあまり気にならずに、楽しんで聴くことができます。スティーヴィー・ワンダー作をテイク6をゲストに大人の都会的でややスローな、そしてコーラスが豊かな曲に仕上げているところがさすがな3曲目、リー・リトナー作の起伏のあるミディアム・ファンクで彼らのエッセンスを詰め込んだようなサウンドの4曲目、フィル・コリンズの曲で彼自身が歌っているバラードをリミックスしつつ、ごく自然に聴かせてしまっている12曲目。 |
Playin' Hooky/Bob James(Key)(Warner Bros.) - Released 1997. Steve Gadd(Ds), James Genus(B), Fareed Haque(G), Dave Samuels(Vib), Cyro Baptista(Per), Emedin Rivera(Per), Lenny Castro(Per), Boney James(Ts), Chris Walker(B), Chuck Loab(G), Nathan East(B), Nick Moroch(G), Billy Kilson(Ds), Hilary James(Vo), Rick Braun(Tp, Flh), etc. - 1. Playing With Fire 2. Mind games 3. The River Returns 4. Organza 5. Hook, Line & Sinker 6. Glass Hearts 7. Night Sky 8. Do It Again 9. Love Is Where 10. Are You Ready 10曲中7曲がボブ・ジェームス作または共作。どの曲もメロディアスですが、打ち込みのサウンドも多そう。聴きやすいけれど、冒険的なピアノソロも一部にあり、アレンジも面白い。ショパンのエチュードがベースになっていて変幻自在の展開をする1曲目、ホーンを生かした打ち込み系のスムースジャズの2曲目、やや静かで浮遊感もある懐かしいメロディの3曲目、ややしっとりめで淡々とメロディを綴るこうはんゆったりファンクの4曲目、これまたホーンが生きるフュージョンの5曲目、映画音楽を聴いているような雰囲気の6曲目、やや落ち着いたメロディでゆるいファンクの7曲目、打ち込みでヴォーカル入りのガーシュイン作の8曲目、やや中間色的ながらゴキゲンなノリのある9曲目、静かなバラードで少し盛り上がる10曲目。 |
4/Fourplay(Warner Bros) - Released 1998. Bob James(Key), Nathan East(B, Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Kevyn Lettau(Vo), El DeBarge(Vo), Kenneth "Babyface" Edmonds(Vo), etc. - 1. Still The One 2. Little Foxes 3. Sexual Healing 4. Charmed I'm Sure 5. Someone To Love 6. Rio Rush 7. Piece Of My Heart 8. Slow Slide 9. Vest Pocket 10. Swamp Jazz 11. Out Of Body ギターがリー・リトナーからラリー・カールトンに交替して、ところどころ泣きを見せるブルージーなギター・サウンドはより好みに。ただし、サウンド全体は以前のアルバムから基本的には同じ路線が続いている気も(アコースティックやエレ・アコのギターの使用も)。3曲目以外は各メンバーの作曲ないしは共作で、11曲目はボーナストラック。やはり大御所が余裕をもって演奏する、聴きやすいスムース・ジャズというのが前面に出ているのはいつもと同じ。この時代、打ち込みではないサウンドでじっくり聴かせてくれる、そしてBGMでもジャマにならない、時々冒険のあるサウンドがいい感じ。3曲目はマーヴィン・ゲイ作で黒っぽいヴォーカル・サウンドがいい雰囲気。ヴォーカルというかコーラスも何曲かで入って大人の雰囲気です。 |
Joy Ride/Bob James(Key)(Warner Bros.) - Released 1999. Chuck Loeb(G, Key,
Ds Prog), Kim Waters(Ss, As), David Charles(Per), Will Lee(B), Boney James(Sax), Steve
Dubin(Ds Prog), Time Heintz(Key), Lenny Castro(Per), Tony Maiden(G), Alex Al(B), David
Woods(Ds Prog), Norman Brown(G), David Torkanowsky(Key), Dave Mann(Fl), Billy Kilson(Ds),
Leonard "Doc" Gibbs(Per), Richard Bona(B, G, Ds Prog, Per, Vo), Lee Ritenour(G),
Nick Moroch(G), Michael Colina(Key), Tony Maiden(G), Brian Culbertson(Key, Ds Prog),
Harvey Mason Sr(Ds), Nathan East(B), Michael Thompson(G), Jerry Hey(Flh), Harvey Mason
Jr(key, Ds Prog), Dave McMarray(Key, Ds Prog, Ss), Wayne Gerard(G), Al Turner(B), Larry
Frantangelo(Per), Chris Botti(Tp), Marcel East(Key, Ds, Per), Rasheeda(Vo), Jonathan
Butler(G, Vo) - 1. Take Me There 2. Raise The Roof 3. Lt's All Right 4. Swingset 5. Joy
Ride 6. What's Up 7. Fly By 8. The First Time 9. Strollin' 10. Sweet Talk Me Now 11. Trade
Winds 12. Bisso Baba
肩の力が抜け、以前よりはリラックスして聴けるかな、と思うフュージョン・アルバム。曲によって6人(チャック・ローブ、ポール・ブラウン、マイケル・コリーナ、ハーヴィー・メイソンJr.、デヴィッド・マクマレイ、マーセル・イースト)にプロデュースをまかせ、ほとんどが他からの提供曲。洗練された渋さで、ちょっと地味かなとも思えますが、どこを切ってもボブ・ジェームス・サウンドというのはうれしい。起用されているミュージシャンも本当に曲ごとに変わり、スゴい顔ぶれ。打ち込みのドラムのサウンドも多くありますが、私も年のせいか少々苦手。曲ごとのイメージは少々薄く、 どちらかと言うと1枚を通して聴きたいアルバム。ドライヴやBGM向け?難しいことをやっているのだろうけれど聴き流せてしまうのがミソ。(99年9月8日発売) |
Snowbound/Fourplay(Warner Bros) - Released 1999. Bob James(Key), Nathan
East(B, Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Heather Mason(Vo), Marcel East(Synth,
Per), Jerry Hey(Tp), Gary Grant(Tp), Larry Williams(Ts), Steven Holtman(Tb), Michael
Thompson(G), Gabriela Anders(Vo), Eric Benet(Vo), - 1. Angels We Have Heard On High
2. Hark! The Herald Angels Sing 3. Snowbound 4. The Christmas Song 5. The Ivy Variations
6. River 7. Amazing Grace 8. Christmas Time Is Here 9. Santa Claus Is Coming To Town 10.
Away In Ma Manger 11. Merry Little Stroll 12. Auld Lang Syne
クリスマス・アルバムですが、関係ない時にかけても違和感のない上質なサウンドのフュージョン。4曲目のようにエリック・ベネイが歌うヴォーカルの曲があったり、他の曲でもコーラスが入っていたりします。トラディショナルも5曲取り上げられていて、ドナルド・フェイゲン(3曲目でアルバムタイトル曲)、ジョニ・ミッチェル(6曲目)の曲があっても、まさにいつもの彼らならではのリラックスしたサウンド。聴きやすくそれでいてフォープレイの演奏と一聴して分かる演奏は、分かりやすさとある意味の渋さが同居しています。7曲目の「アメイジング・グレース」すら彼らに取り込まれてしまったことに驚きを感じました。3、9曲目はホーン・セクションが入っていて、けっこうゴキゲン。 さすがベテラン4人の顔合わせだと思います。(99年10月27日発売) |
Yes, Please!/Fourplay(Warner Bros) - Released 2000. Bob James(Key),
Nathan East(B, Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Sherree(Vo) - 1. Free Range 2. Double Trouble
3. Once Upon A Love 4. Robo Bop 5. Blues Force 6. Save Some Love For Me 7. Fortress 8. Go
With Your Heart 9. Poco A Poco 10. A Little Fourplay 11. Lucky 12. Meowww
メンバーでのオリジナルのみで構成。超一流のミュージシャン達が難しさを感じさせず、相変わらず聴きやすいフュージョンを演奏しています。これも大いなるマンネリと言うべきか。でも退屈はしません。車でのBGMにも良し、じっくりと聴くのも良し、といったところ。ノリの良い曲も楽しめますが、例えば3曲目のバラードや5曲目のマイナーなブルース (これは4人での完全即興かも)などでは、ラリー・カールトンのギターが泣かせます。キーボードもおなじみのボブ・ジェームス節が出てくると、それだけで小躍りしてしまいますが、そういう私は根っからのミーハーなボブ・ジェームス・ファンなのでした。肩の力を抜いて、どっぷり浸るのが良いかもしれません。 10曲目はヴォーカル曲。日本盤にはボーナス・トラックが1曲あります。(00年9月6日発売) |
Dancing On The Water/Bob James(P)(Warner Bros) - Released 2001. Joe
Sample(P), Keiko Matsui(P), Dave Holland(B), Chuck Loeb(G) - 1. Alone Together 2. The
Green hour 3. Bogie's Boogie 4. Altair & Vega 5. Hum Drum 6. Last Night When We Were
Young 7. Dancing On The Water 8. Modesty 9. Tapawingo 10. Autumn Nocturne 11. Duo Oto
Subito
デュオ、またはピアノ・ソロによるアルバム。こういった形で彼がアルバムを作ったのははじめてですが、随所にボブ・ジェームスらしいメロディやフレーズがちりばめられていて、単なるソロ(デュオ)のアルバムにはなっていないのがうれしいところ。2曲を除いてオリジナル。ジョー・サンプル(1、9曲目)とは2台のピアノでの演奏、松居慶子(4、11曲目)とは1台のピアノの連弾という形で演奏をしていて、それぞれ個性が出ています。デイヴ・ホランド(6、10曲目)やチャック・ローブ(7曲目)との語り合いもセンスがいい。ソロも4曲あって、けっこうしっとり感が高い曲。ジャズやフュージョンを聴くというよりは、やっぱりボブ・ジェームスのメロディにひたる、という雰囲気になります。 他のアルバムと比べて静かかも。(01年1月13日発売) |
Heartfelt/Fourplay(Bluebird) - Released 2002. Bob James(Key), Nathan East(B,
Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Heather Mason(Vo) - 1. Galaxia
2. That's The Time 3. Break It Out 4. Rollin' 5. Let's Make Love 6. Heartfelt
7. Tally Ho! 8. Cafe L'amour 9. Ju-ju 10. Goin' Back Home 11. Karma 12.
Making Up 13. Soft Caress
ほとんどの曲がメンバーの作品あるいは共作。5曲目のみベイビーフェイスの作詞で、この曲はネイザン・イーストがヴォーカルをとっています。相変わらず落ち着いていて聴きやすいスムース・ジャズ。いったんフォープレイのCDをかけると、ヘビーローテーションになってしまいます。このアルバムで何となく肩の力が抜けてきたと言えるかもしれないし、雰囲気としては以前の通り、と言えるかもしれないし。その心地良さと、個々の演奏を聴いていると、なかなかマニアックなところもあったりします。6曲目のタイトル曲はアコースティック・ギターやピアノが控え目にフレーズをを奏でていて、渋い曲。BGMにしても、じっくり聴きこんでも、どんな聴き方でも許してくれそうなアルバム。ボーナス・トラックが1曲あり ます。(02年7月24日発売) |
Morning, Noon & Night/Bob James(P)(Warner Bros) - Released 2002. Rob
Swift(Scratches), Chuck Loeb(G), Will Lee(B), Vinnie Colaiuta(DS), Bashiri Johnson(Per),
Dave Koz(Sax), Paul Jackson Jr(G), Paul Brown(Prog, Electric Sitar), Roberto Vally(Key,
B), Paulinho Da Costa(Per), Herman Jackson(Org), Rick Braun(Flh), Hilary James(Vo), Ross
Vannelli(Prog), Bill Myers(Prog), Kevin Di Simone(Vo), Lawrence Feldman(Afl), David
Mann(As), Barry Danielian(Tp), Jim Pugh(Tb), James Genus(B), Brian Dunne(Ds), David
McMurray(Ts), Keiko Matsui(P) - 1. Street Smart 2. Just One Thing 3. Morning, Noon &
Night 4. Hands On 5. Over & Over 6. Five O'Clock Chateau 7. When The Love Is Over 8.
Nightbeat 9. Baby Cakes 10. Dai Dai Ya 11. Count On It
曲によってさまざまな人のプロデュースで、売れセンを意識しつつ、一部で好きな事もやっているアルバム。1曲目は打ちこみのサウンドにアコースティック・ピアノが重なり、場面によっては4ビートも飛び出す彼流のテンコ盛りサウンド。渋めのギターとメロディが心地良い2曲目、流れていくニューヨークの一日を表現するような渋めのタイトル曲の3曲目、シンプルでビートが効いていてノリの良い4曲目、エレクトリック・シタールのメロディが印象的な5曲目、いかにもスムーズ・ジャズという印象の6曲目、娘のヒラリー・ジェームスをヴォーカリストにしたバラードの7曲目、メロディーとホーンセクションが心地良い8曲目、これまた渋めで各楽器のソロが良い9曲目、松居慶子も参加した10曲目、ピアノがハートにグッとくる11曲目。(02年10月9日発売) |
Take It From The Top/Bob James(P)(Tappan Zee) - Recorded
February 10-12, 2003. James Genus(B), Billy Kilson(Ds) - 1. Billy Boy 2.
Straighten Up And Fly Right 3. Downtown 4. Tenderly 5. Nardis 6. Poinciana
7. Caravan 8. Soul Eyes 9. Django 10. Schwammerl
ボーナス・トラックの10曲目を除いてスタンダート、トラディショナル、ジャズメン・オリジナルばかりで固めたところも珍しければ、オーソドックスなピアノ・トリオでの演奏ばかり、しかも、曲ごとに誰かに捧げられている、というのもボブ・ジェームスにしては珍しいです。ベースもドラムスも相手にとっては不足はなく、オーソドックスなジャズとしてけっこう良い演奏が繰り広げられています。ただ、彼のことなので、キメやアレンジされた部分が多いように感じます。やはりやや繊細系なピアノか。5曲目「ナルディス」はオムニバス作「ポートレイト・オブ・ビル・エヴァンス」でも聴くことができましたが、アレンジは似ているけれどベーシストが違うのでこれまた興味深いところ。ピアニスト、ボブ・ジェームスを堪能できるアルバム。(03年10月29日発売) |
Journey/Fourplay(Bluebird) - Released 2004. Bob James(Key), Nathan
East(B, Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Bikki Johnson(Back Vo) - 1.
Fields Of Gold 2. Play Around It 3. From Day One 4. Journey 5. Rozil 6. Cool
Train 7. Avalabop 8. The Firehouse Chill 9. Departure 10. 147 4th St.
息の長いグループで、売れセンかつ内容も充実しているところがスゴい。スティング作のメロディアスな1曲目から、自然に懐の中に入りこんできますが、他の曲は全てメンバーいずれかの作曲。打ち込みっぽいリズムでやはりちょっと渋めなメロディがかぶさる2曲目、ボブ・ジェームス作の、変化に富んだ展開をしてソロもカッコよい3曲目、ネーザン・イースト作の甘いメロディアスなヴォーカルが聴きどころの、タイトル曲の4曲目、ちょっとボッサ気味で抑制の効いたサウンドでせまってくる5曲目、ギターのブルースフィーリングを強く感じる6曲目、落ち着いたファンクでテーマがはっきりしている7曲目、皆が渋く絡み合いながら進む8曲目、朝日が昇って青空が広がる爽やかな9曲目、都会的ながらややユルめに絡む10曲目。(04年6月23日発売) |
Angels Of Shanghai/Bob James(Key)(Videoarts) - Released
2006. Jack Lee(G), Nathan East(B, Vo), Harvey Mason(Ds, Per), Lewis
Pragasam(Ds, Per), D.J. Zest(Loop Prog)The Ahgels: Ma Jia Jun(Er-ru:二胡), Liu
Zhen(Er-ru:二胡), Li Li(Pipa:琵琶), Xie Tao(Guzheung:古筝), Zhao Qi(Dizi:笛),
Guest: Karen Han(Er-ru:二胡) - 1. Celebration 2. Gulangyu Island 3. Endless
Time 4. Theme 'Onara' From 'Daejangkeum' 5. Dream With Me 6. Angels' Theme:
The Invention Of Love 7. The Magic Paintbrush 8. Melodia: A Quiet Place For
Two 9. Butterfly Lovers 10. Dialogues: The Universal Language 11. Angela
With Purple Bamboo
中国の上海録音。全11曲中9曲がボブ・ジェームス作ないしは共作。基本的なメロディはいつもどおりですが、中国系の楽器が多く、エキゾチックな香り。西欧では新鮮だと思いますが、日本でこういう中国系混交フュージョンが受け入れられるか、微妙。中国側の作曲は4、9曲目。ギターのジャック・リーのソロはオーソドックスなコンテンポラリー・ミュージック系(1曲目)。中国色がより強いながらも淡々とピアノソロがある2曲目、ネイザン・イーストのヴォーカルが聴けるバラードの3曲目、打ち込み系のようなリズムの5曲目、しっとり系のワルツの6曲目、中国系のメロディとの折衷が心地良い7曲目、二胡とピアノのデュオでしっとりくる8曲目、彼らしい凝ったアレンジが光る10曲目、そして「アンジェラ」の再演の11曲目。(06年2月22日発売) |
Urban Flamingo/Bob James(P, Key)(Tappan Zee - Koch)(輸入盤) -
Released 2006. Al Turner(B), Ron Otis(Ds), Perry Hughes(G), David McMarry(As,
Fl Ts), James Jenus(B), Billy Kilson(Ds), Wayne Gerard(G), Hilary James(Vo),
Kevin DiSimone(Key), John Pondel(G), Earl Klugh(G), Nathan East(B, Vo), Jack
Lee(G), Louis Pragasm(Ds), J.J. Ma(Er-hu) - 1. Choose Me 2. Niles A Head 3.
Skidaway 4. Urban Lfamingo 5. Lay Down With You 6. Fresh Start 7. Make It
More Blue 8. Bobary Coast 9. Endless Time 10. Wingapo
(06/05/14)いくつかのセッションを集めたような感じ。ボブ・ジェームスや参加メンバーによる作曲。ちょっと地味ですがサウンドに遜色はないです。都会的でぐんぐん進んでいく爽快さのある1曲目、ファンク的ながらピアノ、アコースティック・ベースとドラムスのトリオの2曲目、やや憂いを帯びたサウンドに今風のリズムがカチャカチャいう3曲目、メンバー全員の作曲の、哀愁のあるメロディを持つファンクのタイトル曲の4曲目、ヒラリー・ジェームスがヴォーカルの打ち込み系ポップスの5曲目、アール・クルーとのコラボが聴ける6曲目、サックスが味わいのあるややスローな7曲目、中盤の4ビートが心地良い8曲目、「上海プロジェクト」のメンバーで、ネイザン・イーストがヴォーカルをとる9曲目、リズミカルで軽快に進んでいく10曲目。 |
X/Fourplay(Bluebird) - Released 2006. Bob James(Key), Nathan
East(B, Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Michael McDonald(Vo),
Michele Piller(Vo), etc. - 1. Turnabout 2. Cinnamon Sugar 3. Eastern Sky 4.
Kid Zero 5. My Love's Leavin' 6. Screenplay 7. Twilight Touch 8. Be My Lover
9. Sunday Morning
マイケル・マクドナルド参加の5曲目以外はメンバーそれぞれの作曲。全47分は少々短めか。相変わらずのサウンドですが、それでも聴いてしまうという事実。ボブ・ジェームスの曲らしいファンク的ながら、聴きやすく、マニアックな部分も残している1曲目、タイトなファンクの上にちょっと渋いメロディがのる2曲目、夕暮れ的な淡いサウンドからだんだんヒートアップしてくる3曲目、やや明るくリズミカルに前に進んでいくような4曲目、ヴォーカルがメロウで大人っぽい雰囲気を聴かせてくれる5曲目、哀愁漂うメロディと弾むようなメロディのリズムの対比でちょっとマニアックな6曲目、ゆったりとした淡色系のバラードの7曲目、流れも良くてちょっと渋めな、ヴォーカル入りの8曲目、曲のしっとり加減がちょうど良いバラードの9曲目。(06年9月20日発売) |
Energy/Fourplay(Heads Up) - Released 2008. Bob James(Key), Nathan
East(B, Vo), Larry Carlton(G), Hervey Mason(Ds), Esperanza(Vo on 6) - 1.
Fortune Teller 2. The Whistler 3. Ultra Light 4. Cape Town 5. The Yes Club
6. Prelude For Lovers 7. Look Both Ways 8. Argentina 9. Comfort Zone 10.
Sebastian 11. Blues On The Moon (Bonus Track)
グループ11作目で、レーベル移籍1作目。メンバーそれぞれの、または共作での作曲。ボブ・ジェームスの娘と彼女の旦那の共作が6曲目。相変わらずのフォープレイ節を聴かせます。けっこう高度なこともやっているのだろうけれど、すんなりと耳に入ってくるのには、やはりこれだけのメンバーが揃ってのことだろうと思います。ボーナストラックを含め11曲で55分ほどなので、無駄を省いていて飽きない長さ。ネーザン・イーストのヴォーカルは4、10曲目で、エスペランサの歌は6曲目。全体の流れのアクセントになっています。(いい意味での)大いなるマンネリだし、じっくり聴くにもBGMにも良し、の音楽。聴いていると各曲さまざまなサウンドで、変化があります。7曲目の途中でいきなりアップテンポの4ビートになるのは興味深い。(08年8月27日発売) |
Let's Touch The Sky/Fourplay(Heads Up)(輸入盤) - Released 2010. Bob James(Key),
Nathan East(B, Vo), Chuck Loeb(G), Harvey Mason(Ds, Per), Guest: Ruben
Studdard(Vo on 8), Anita Baker(Vo on 11) - 1. Let's Touch The Sky 2. 3rd
Degree 3. More Than A Dream 4. Pineapple Gateway 5. I'll Still Be Lovin'
You 6. Gentle Giant (For Hank) 7. A Night In Rio 8. Love TKO 9. Above And
Beyond 10. Golden Faders 11. You're My Thrill (10/11/07)8、11曲目を除き、メンバーそれぞれの作曲。ギターがチャック・ローブにメンバーチェンジしてけっこう渋くなりました。アコースティック・ギターが増えた感じ。売れセンでなければならない使命があるフュージョングループであるとともに曲によってはマニアックな、いかにそこから外していくかのこだわりを見せています。それは1曲目のボブ・ジェームス作曲のタイトル曲が、いかにフレージング等がポップとは対極にある玄人ウケするかのようなサウンドにも垣間見られます。でもポップな曲はポップです。2曲目も、フュージョンではあるも、後半のメロディのユニゾンがカッコいいし。ドラムスは打ち込みの記述がないので、打ち込み的なミックスをしている曲もあります。ただ、全体的に、淡い中間色のイメージのあるフュージョン。 |
Esprit De Four/Fourplay(Heads Up)(輸入盤) - Released 2012. Bob James(Key),
Nathan East(B, Vo), Chuck Loab(G, Synth), Harvey Mason(Ds, Per, Vib, Synth),
Seiko Matsuda(Vo on 10) - 1. December Dream 2. Firefly 3. Venus 4. Sonnymoon
5. Put Our Hearts Together (Instrumental Version) 6. All I Wanna Do 7.
Logic Of Love 8. Esprit De Tour 9. Sugoi 10. Put Our Hearts Together (Vocal
Track) (12/09/23)チャック・ローブ作が3曲(1、4、7曲目)、ネイザン・イースト作が2曲(2、6曲目)、ハーヴィー・メイソン作が2曲(3、8曲目)、ボブ・ジェームス作が3曲5、9−10曲目。ギターがチャック・ローブになっての2作目。地味な感じながらアコースティック・ギターの場面が多めで、曲も安心して聴けるし、キメやユニゾンなどマニアックに聴こうと思えば聴けるこのアルバムがけっこういいです。松田聖子が10曲目に参加しているものの、特に名前で聴かせている感じではなく、ひとりのヴォーカリストとして聴ければいいと思います。他にネイザンのヴォーカルで6曲目。4人でそれぞれ作曲していながらグループのアルバムとしてまとまっているのは相変わらず。4−5曲目に4ビートになる場面があってアクセントに。完成度もけっこう高め。 |
Alone - Kaleidoscope By Solo Piano/Bob James(P)(Tappan Zee) - Recorded April 2-4, 2012. - 1. Restration 2. I Can't Give You Anything But Love 3. My Heart Stood Still 4. Never Let Me Go 5. Wild Stallion 6. Karesansui 7. Scarborough Fair 8. It Never Entered My Mind 9. Lover Come Back To Me 10. Garbo Redux 11. Medley: Westchester Lady/ Touchdown/ Nautilus/ Angela 12, Put Our Hearts Together 5万円のクリスタルCD。ソロ・ピアノだけど、その音質が半端ではなくいい。ボブ・ジェームス作が全12曲中6曲(1、5−6、10−12曲目)で、他はスタンダードやポップスなど。ジャジーな演奏もあるけれど、フュージョン的なソロ・ピアノもあれば、ストライド的な要素のある2曲目とか、あるいはヒーリング的な要素のあるバラードの出だしで、盛り上がる部分もある3曲目とか、クラシック的な素養とか、それにとどまらずもっと広いピアノ・ミュージックの世界まで聴かせてくれます。心のおもむくままに弾いている感じですけれど、じっくりと心にしみ込んできます。昔からのファンには11曲目のメドレーがうれしいところ。こんなにピアノっていい音だったっけ。とにかくリアルな音のピアノなので、できればいいスピーカーかヘッドフォンで聴きたい。(12年9月10日発売) (追記)’13年9月から10月にかけて、通常盤でもCDがでるようです。 |
Silver/Fourplay(Heads Up)(輸入盤) - Released 2015. Bob James(P, Key), Nathan
East(B, Vo), Chuck Loeb(G, Synth), Harvey Mason(Ds, Per, Vib, Synth), Special
Guest: Larry Carlton(G on 5), Lee Ritenour(G on 10), Kirk Whalum(Ts on
8), Additional Musicians: Chris Wells(Nack Vo on 7), John Beasley(Key on
10), Mitch Forman(Org on 5), Tom Keane(Synth on 9) - 1. Quicksilver 2.
Horace 3. Sterling 4. A Silver Lining 5. Silverado 6. Mine 7. Silver Streak
8. Precious Metal 9. Aniversario 10. Windmill (15/09/23)銀にちなむタイトルの曲も多いし、かつてのギタリスト達も参加していて、ファースト・アルバムが’91年リリースだったので、活動を’90年あたりからはじめたとすると、25周年の意味合いもあるのかと思います。主にメンバーの作曲で、共作もありますが、サウンド的にも何となくいぶし銀的な感じで聴きやすい曲が多いのは、さすがという感じです。聴けばフォープレイと分かるサウンドで、なおかつメロディアスな部分も多く、じっくり聴くにも、BGMとして流すのも(ちょっと渋いか)いい感じのアルバム。今回歴代ギタリストが3人出ているけど、このいぶし銀的アルバムではチャック・ローブがいちばん似合っている気がします。ただ、他のギタリストもかなりいいです。一流ミュージシャンが揃って録音することの贅沢さ。 |
Espresso/Bob James(P, Key, Synth) Trio(Evolution)(輸入盤) - Released 2018.
Billy Kilson(Ds), Michael Palazzolo(B), Luisito Quintero(Per Overdub),
Angela Scates(Oboe on 4), Hugh Char(Ds Prog on 1), Dayne Stewart(Add Key
on 6, 11), Mark Falebook(Add Key on 6, 11) - 1. Bulgogi 2. Shadow Dance
3. Ain't Misbehavin' 4. One Afternoon 5. Mister Magic 6. Topside 7. Il
Boccalone 8. Mojito Ride 9. Promenade 10. Boss Lady 11. Submarine (18/11/04)他人の曲は3曲目(ファッツ・ウォーラーらの作曲)と5曲目で、他は全てボブ・ジェームスの作曲ないし共作。他に演奏者が加わったり、シンセなどをオーバー・ダブしている部分もあって純粋にトリオではないアルバムだけれど、彼も80歳になろうとしていてこういう演奏が聴けるのはいいことです。特に11曲目は過去作「ノーチラス」を今に再現した曲として、興味をひく部分。ロックノリで割と淡々とソロを弾いていきますが、インパクトは大きめ。1、8曲目のように複雑そうな曲もあったり、メロディ重視の曲、フュージョン的なノリなどの決め事の多い曲が大半だけど、トリオ・ジャズとして気軽にノレる部分も少しあります。そういう意味では高度かも。ジャズの曲というよりは、やはりボブ・ジェームスの演奏という感じが強い。 |
Feel Like Making Live!/Bob James(P, Key)(Evolution)(輸入盤) - Recorded October
8 and 9, 2018. Michael Palazzolo(B), Billy Kilson(Ds) - 1. Angela 2. Rocket
Man 3. Maputo 4. Topside 5. Misty 6. Avalabop 7. Nautilus 8. Downtown 9.
Niles A Head 10. Feel Like Making Love/Night Crawler 11. Submarine 12.
Mister Masic 13. Nardis (SACD Only) 14. Westchester Lady (22/03/07)基本的に過去のアルバムのセルフ・カヴァーをピアノ(キーボード)・トリオで、それと2、4曲目はカヴァー作。SACDで聴くと、ボーナストラックありで収録時間83分。2曲目がエルトン・ジョン作、3曲目がマーカス・ミラー作、5曲目がエロール・ガーナー作、8曲目がToni Hatch作、12曲目がラルフ・マクドナルド作、13曲目がマイルス・デイヴィス作、10曲目前半がGene McDaniels作。昔のクロスオーヴァーやフュージョンで大編成の曲もあったのを、シンプルなピアノ・トリオで、80歳を超えても、まだまだイケる演奏をしているのにはびっくりしました。その歳で無理なく、しかもその効果を最大限に発揮するジャズであり、フュージョンです。トリオアレンジもなかなかで、音もいいですし、まだまだこれから先も期待してます。 |
Jazz Hands/Bob James(P, Key, Synth)(Evolution)(輸入盤) - Released 2023. Michael
Palazzolo(B), Nathan Philips(B), James Adkins(Ds), Jay Williams(Ds), Lenny
Castro(Per). Ricky Peterson(Org), Dave Koz(Sax), Andrey Chmut(Sax), Tom
Braxton(Sax), Carlos Camilo Perez(Synth B, Ds Prog), John Mahon(Ds, Per),
Ramon Yslas(Per), David Marchione Sr.(G), Will Patrick(G), Dwight Sills(G),
CeeLo Green(Ds Loop Prog, Synth on 3), DJ Jazzy Jeff(Loop Prog, Sound Treatment
on 8) - 1. Manbalicious 2. The Other Side 3. Jazz Hands 4,. Come Into My
Dream 5. BeerBohm 6. The Alchemist 7. Mophead 8. That Bop 9. The Secret
Drawer 10. Sea Goddes (23/10/08)6曲目を除いて、ボブ・ジェームスの作曲または共作。共作が増えてきてます。収録時間は50分。あまり大勢の参加している曲はなくて、演奏者も曲によって入れ替わり、今っぽく打ち込みが目立ってきているような感じですけど、ボブのピアノ(キーボード、シンセ)は、年齢を経ていても相変わらず調子が良くて、メロディアスなところ、ちょっとアグレッシヴに音程をずらして弾いてみたりとか、そう言うところもあります。メンバーは知っているミュージシャンもありますが、実力のある若手が一緒に演奏をしている印象。このところスタジオ録音の新譜の間隔が開いてしまいましたが、フレーズ的には少しシンプルになりながらも、衰えを感じさせない演奏は見事です。彼の節回しの演奏を聴くにはなかなかいいアルバム。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo