ビル・エヴァンス(Bill Evans)の
共演・参加アルバム

トップページ > ビル・エヴァンス > ビル・エヴァンスの共演・参加アルバム

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

いつかビル・エヴァンスをホームページで手がけてみたいと思っていたのですが、ビル・エヴァンス関係のホームページも多く、なかなか実行できませんでした。今回リーダーアルバム以外の視点から見てみました。以下は、以前国内盤CDで出たことのあるビル・エヴァンス参加CDです。10年以上前から、参加CDをチェックして集めていました。(現在入手が難しいものもあります。)有名になってからは、ほとんどリーダー・アルバムばかりで、参加作品のほとんどは1960年代初頭までです。

なお、ビル・エヴァンスが録音に参加した日以外の録音日は( )書きにしてあります。(不正確かもしれません。)

ビル・エヴァンス Bill Evansリーダー作

 

最終更新日: 2020/07/08

共演・参加アルバム

The Singing Reed/Lucy Reed(Vo)(Fantasy) - Recorded August 13-15, 1955 (January 18, 1957). Bill Evans(P on 1-2, 5, 8-16), Howard Collins(G on 1-2, 5, 8-16), Bob Carter(B on 1-2, 5, 8-16), Sol Gubin(Ds on 1-2, 5, 8-16), Dick Marx(P on 4, 6-7), Johnny Frigo(B on 4, 6-7) - 1. Inchworm 2. My Love Is A Wanderer 3. Because We're Kids 4. It's All Right With Me 5. There's A boat Dat's Leavin' Soon For New York 6. Lazy Afternoon 7. Flying Down To Rio 8. Little Girl Blue 9. Fools Fall In Love 10. Out Of This World 11. You May Not Love Me 12. My Time Of Day 13. No Moon At All 14. Tabby The Cat 15. Baltimore Oriole 16. That's how I Love The Blues

ビル・エヴァンスは1−3、5、8−16曲目に参加。そして、彼の一番古い時期の録音です。バラードが多めのスタンダード集で、13−16曲目はCDのボーナストラック。ビル・エヴァンスの個性は、’57年ごろからだんだん強くなってくるのと、歌伴に徹しているので、このアルバムはヴォーカル・ファンか、とにかくビル・エヴァンスを聴きたいという方におすすめかも。でも全然悪くはありません。ライナーには、カーメン・マクレエが好きだけど、影響は全然感じさせない、ということが書いてあり、どちらかというとあっさり系のミュージカルを聴いている感じにもなります。この時代のおおらかさが表れていて、やはり当時のヴォーカルアルバムだな、という感じです。時にはこういうゆったりしたアルバムを聴いてみるのもいいと思います。

A Message From Garcia/Richie "Dick" Garcia(G)(Dawn) - Recorded 1956. Bill Evans(P), Tony Scott(Cl), Gene Quill(As) Bill Anthony(B), John Drew(B), Manille Morin(Ds), Terry Pollard(P), Frank Isola(Ds), Jerry Bruno(B) - 1. Have You Met Miss Jones? 2. If I'm Lucky 3. Kimona My House 4. I Don't Want To Set The World On Fir 5. The Deacon 6. Stompin' At The Savoy 7. Like Someone In Love 8. Potatoes 9. It Could Happen To You 10. Ev'ry Night About this Time

ビル・エヴァンスは3、7、10曲目に参加。収録時間は35分。録音年しか分かりませんが、録音としては貴重なものかもしれません。ディック・ガルシア作は3、5、8曲目で他はスタンダード。この当時らしく流ちょうでメロディアスなギターを聴くことができて、リーダー作としてもけっこう楽しむことができるのではないかと。この時期でも、エヴァンス的なピアノは、なるほど、という気がします。たった3曲だけの参加というのが残念。クレジットの参加曲をライナーから下記写そうとしたけど、9−10曲目あたり、完全には書いてなかったので断念。グループ的には3パターンある。やはり’50年代中期のバップ的演奏ということで、聴いていて楽しいです。最近はDiscogなどのサイトが充実してますが、クレジットは気にしなくてもいいかも。

Jazz Workshop/The George Russel(Arr) Smalltet(RCA) - Recorded March 31, October 17 and December 21, 1956. Art Farmer(Tp), Hal McKusick(As, Fl), Bill Evans(P), Barry Galbraith(G), Milt Hinton(B), Teddy Kotick(B), Joe Harris(Ds), Paul Motian(Ds), Osie Johnson(Ds) - 1. Ye Hypocrite, Ye Beelzebub 2. Jack's Blues 3. Livingstone I Presume 4. Ezz-Thetic 5. Night Sound 6. Round Johnny Rondo 7. Fellow Delegates 8. Witch Hunt 9. The Sad Sergeant 10. Knights Of The Steamtable 11. Ballad Of The Steamtable 12. Concerto For Billy The Kid 13. Ballad Of Hix Blewitt(Alternate Take) 14. Concert For Billy The Kid (Alternate Take)

全曲ジョージ・ラッセルの作曲。ビル・エヴァンスは全曲に参加。ポール・モチアンは5−6、8、12曲目に参加。ラッセルはコンポやビック・バンドで様々な新しいアレンジの試みをしているのですが、ビル・エヴァンスも何枚も参加しています。当時は難解だったようですが、今聴くとけっこう聴きやすいと思います。’56年の時点で1曲目の一部に5拍子を使用しているのは、当時としては画期的だったかもしれませんし、このアルバムをその年の録音として聴いてみると、「ジャズ・ワークショップ」というタイトルにしているのも納得です。他の曲も含め、やや頭で聴くジャズになっているのも特色で、そんなに大編成ではないながらも、その楽器のオーケストレーションにも注目です。12曲目ではエヴァンスのピアノも大活躍しています。

The Touch Of Tony Scott/Tony Scott(Cl) featuring Bill Evans(P)(RCA) - Recorded July 1956. - 1. Rock Me But Don't Roll Me 2. Deep Purple 3. The Jitterbug Waltz 4. The Moon Walks 5. My Old Flame 6. Aeolian Drinking Song 7. You're Driving Me Crazy 8. Round MidNight 9. Walkin' On The Air 10. Poinciana 11. Vanilla Frosting On A Beef Pie 12. Yesterdays

トニー・スコット作は11曲目のみで、他はスタンダードやジャズメン・オリジナルが多い。ビッグ・バンドが1、4、7、10、12曲目、テンテット(10人編成)が3、5、9曲目、クァルテットが2、6、8、11曲目。編成がいろいろ変わるので、ちょっと忙しい感じもするけれど、ここではビル・エヴァンスの参加が目をひきます。小編成なほど目立つし、録音の時期も彼としてはけっこう早い時期なので、そういう意味では貴重な録音かも。たいていの人はビル・エヴァンスの名前でこのアルバムを入手するでしょうけれど、ここでのビッグ・バンドやテンテット、クァルテットでの録音もなかなか魅力的ではあります。過去にいろいろ珍しいアルバムが国内CD化されてきたけれども、割と有名だったこのアルバムがやっと今になって国内盤で発売されました。(14年9月24日発売)
Tenderly/Bill Evans(P), Don Elliott(Vib, Per)(Milestones) - Recorded 1956 and 1957. - 1. Tenderly 2. I'll Take Romance 3. Laura 4. Blues #1   5. I'll Know 6. Like Someone In Love 7. Love Letters 8. Thou Swell 9. Airegin 10. Everything Happens To Me 11. Blues #2   12. Stella By Starlight 13. Funkallero

私家録音で、会話も入っていたり、音質もあまり良くなかったりと、もともと発表するための録音でないことを承知の上で聴く必要があります。時々録音も気の向くままに途切れることなくあっちの曲へ行ったりこっちの曲へ行ったりしています。ドン・エリオットとの共演は1−4、11曲目で、あとはビル・エヴァンスのソロでの録音。この当時の彼のピアノは、他の録音ではもっとバップ色が強くゴリゴリした印象もありましたが、ここでは後年みられるような独自のリリシズムもけっこう感じられ、資料的には貴重な演奏かもしれません。 こういう演奏が世に出てくることも、ビル・エヴァンスの演奏を知る上では大切だとは思います。ただし、コンプリートを目指すようなビル・エヴァンスのファン向けに限定されるでしょう。(01年10月24日発売)

Brandeis Jazz Festival/Orchestra Conducted By Gunther Schuller(Arr & Cond) And George Russell(Arr & Cond)(Sony) - Recorded June 10, 18 and 20, 1957. Art Farmer(Tp), Louis Mucci(Tp), Jimmy Knepper(Tb), Jimmy Buffington(Flh), John La Porta(Sax), Hal McKusick(Sax), Manuel Zegler(Basson), Robert Di Domenica(Fl), Teddy Charles(Vib), Margaret Ross(Harp), Bill Evans(P), Barry Galbraith(G), Joe Benjamin(B), Teddie Summer(Ds), Fred Zimmerman(B), Teo Macero(Bs), Charles Mingus(B) - 1. All About Rosie 2. On Green Mountain 3. Suspencions 4. Revelations (First Movement) 5. All Set 6. Tramsformation

ジョージ・ラッセルが関わると難解になってしまうのですが、ビル・エヴァンスはよく彼のアルバムに参加していました。ライナーにはミルトン・ハビットもピアノで参加とあるので、1、6曲目にエヴァンスが参加しているのは記述から分かるのですが(1曲目のピアノはすごい)、詳しくは分かりません。ちょうどジャズとそれ以外(たとえばクラシック)の要素を混ぜ合わせたような音楽です。いわゆるサード・ストリーム・ミュージックですが、その時代にこの言葉があったがどうか。昔だったら、なんだこのアルバムは、という感じではなかったのでしょうか。収録時間は54分。ラッセル作の1曲目、ガンサー・シュラー作の6曲目、ジミー・ジュフリー作の3曲目、チャールズ・ミンガス作の4曲目など、幅広い音楽になっています。当時では実験的。

East Coasting/Charlie Mingus(B)(Bethlehem) - Recorded August 1957. Jimmy Knepper(Tb), Shafi Hadi(As, Ts), Clarence Shaw(Tp), Dannie Richmond(Ds), Bill Evans(P) - 1. Memories Of You 2. East Coasting 3. West Coast Ghost 4. Celia 5. Conversation 6. Fifty-first Street Blues

チャールズ・ミンガス作は2−6曲目、ユービー・ブレイク作が1曲目。収録時間は39分。ミンガスとビル・エヴァンスはどう考えても結びつかないのですが、1枚アルバムが出来ています。ピアノソロも十分聴けて、堪能できます。全体的に少しベースはおとなしめの感じもありますが、いつものミンガスのアクのあるサウンドとエヴァンスのピアノとの対比も面白いと思います。なぜかジャケットには「チャーリー」と記載。ホーン楽器の3管アレンジもミンガスらしさがあると思いますし、全体的にやはりミンガスのサウンド。その荒っぽさに、時にピアノが合わせ、時にエヴァンスらしさのあるピアノが出てくるので、彼目当てで購入している人も多いらしいです(ライナーより)。それにしても、もったりとした重量感のあるベースは中毒性あり。

A Swinging Indroduction To Jimmy Knepper(Tb)(Bethlehem) - Recorded September 1957. Gene Roland(Tp), Gene Quill(Sax), B. Hammer(P), Bill Evans(P), Teddy Kotick(B), Dannie Richmond(Ds) - 1. Love Letters 2. Ogling Ogre 3. You Stepper Out Of A Dream 4. How High The Moon 5. Gee Baby Ain't I Good To You 6. Idol Of The Files 7. Close As Pages In Book 8. Avid Admirer 9. Irresistible You

ジミー・ネッパーの作曲は2、6、8曲目で、他はスタンダードなど。けっこうメロディアスな、当時のジャズという感じ。他での資料によれば、1−4、6、8曲目がビル・エヴァンスの参加のようですが、もう一人のピアノと比べて、ピアノソロの部分を聴いていて、ああ、なるほどなあ、という感じの印象でした。ネッパーはチャールズ・ミンガスの作品でよく見かけますが、ここではテディ・コティックのベースで、どちらかといえば軽やかでメロディアスなサウンド。ジーン・クィルとの2管でのホーン(もう一人は5、7、9曲目)は、ビル・エヴァンスと同じ曲での参加のようですが、ハーモニーとかメロディのやり取りがけっこう面白く、当時のジャズの雰囲気を伝えていて、これはこれで興味深い演奏になっています。こういうトロンボーンも好み。

Jazz Sahib/Sahib Shihab(Bs)(Savoy) - Recorded November 7, 1957 (July 9, 1957). Phil Woods(As), Benny Golson(Ts), Hank Jones(P on1-3), Paul Chambers(B on 1-3), Art Taylor(Ds), Bill Evans(P on 4-7), Oscar Pettiford(B on 4-7), Art taylor(Ds) - 1. S.M.T.W.T.F.S.S.Blues 2. Jamila 3. The Moors 4. Blu-A-Round 5. Le' Sneak 6. Ballad To The east 7. Ba-Dut-Du-Dat

ビル・エヴァンスは4−7曲目に参加。7曲目はボーナストラック。デンオンがサヴォイを買いとって、一時期非常にたくさんアルバムを出してくれたおかげで、こういう録音も聴くことができ、感謝です。彼の作曲は1−2、4−5曲目。3管編成でベニー・ゴルソンがいるのでアレンジは彼なのでしょうか。彼らしいハーモニーを聴くことができます。音も良いです。3管のメンバーがうまくマッチする上に、1−3曲目もハンク・ジョーンズにポールチェンバースの参加なので、なかなかいい感じ。ただ、サヒブ・シハブの作曲の曲は、まあ普通に楽しめるジャズ&ブルースという感じも。やはりこれの’50年代後半の感覚が満載のジャズという感じで、聴いていて楽しい。名前のあるメンバーだけにそのメンバーもいいけどエヴァンスもアクセント。

Roots/Prestige All Stars(Prestige) - Recorded December 6, 1957 (October 25, 1957). Idrees Sulieman(Tp), Frank Rehak(Tb on 1), Jimmy Cleveland(Tb on 2-3), Pepper Adams(Bs on 1), Cecil Payne(Bs on 2-3), Bill Evans(P on 1), Tommy Flanagan(P on 2-3), Doug Watkins(B), Louis Hayes(Ds on 1), Elvin Jones(Ds on 2-3), Alonzo Levister(Arr on 2-3) - 1. Roots 2. Down By The Riverside 3. Sometimes I Feel Like A Motherless Child

当時のオールスターズでの録音。1曲目がダグ・ワトキンス作、2−3曲目はトラディショナル。ビル・エヴァンスは1曲目のタイトル曲のみ参加。といっても27分ぐらいある大作のブルースで、19分ごろから3分ぐらいピアノソロがあります。雰囲気に合わせた演奏です。2−3曲目もトミー・フラナガンがピアノなので、なかなかです。1曲目はブルースだけど、それぞれのミュージシャンの演奏に耳が行って、長い演奏時間ながらも飽きがきません。2−3曲目はトラディショナルというよりは黒人霊歌とも言うべきもので、それで1曲目と2−3曲目と収録日も変えて、ミュージシャンを替えたのかなあとも思います。そういえば最近このような50年代の比較的オーソドックスなジャズを聴いていないなあ、と思いつつ、聴き返したのでした。

Jazz/Joe Puma(G) Quartet And Trio(Jubilee) - Recorded 1957. Eddie Costa(Vib on 1-3), BIll Evans(P on 4-6), Oscar Pettiford(B), Paul Motian(Ds on 4-6) - 1. Ubas 2. Blues For Midge 3. Stablemates 4. I Got It Bad (And That Ain't Good) 5. Mother Of Earl 6. Indian Summer

ジョー・ピューマ作が2曲目、オスカー・ぺティフォード作が1曲目で、他はジャズメン・オリジナルかスタンダード。邦題ではビル・エヴァンスが前面に出ていますけど、4−6曲目にポール・モチアンらとクァルテットで参加。ちょっと誇張しているかな。でも、エディ・コスタ参加の1−3曲目も、編成的にも味わいもあってけっこういい雰囲気です。アップテンポで渋くグングンと進んでいく1曲目、ブルースを気ままに演奏しているけれども、ヴァイブラホンとのトリオでなかなか印象的なサウンドの2曲目、ベニー・ゴルソン作をややアップテンポで明るく進む3曲目。後半は当時のビル・エヴァンスらしいリリカルな場面もあるピアノで存在感もあるなとは思うも、この時期、サイドマンとしていろいろアルバムに参加していて、露出度がもう少し欲しいか。(11年4月20日発売)
Guys And Dolls Like Vibes/Eddie Costa(Vib)(Coral) - Recorded January 15-17, 1958. Bill Evans(P), Paul Motian(Ds), Wendell Marchall(B) - 1. Guys And Dolls 2. Adelaide 3. If I Were Bell 4. Luck Be A Lady 5. I've Never Been Love Before 6. I'll Know

同名のミュージカルからの作品集。なので作曲は全曲Frank Loesser。ここではエディ・コスタはヴァイブラホンのみで、ピアノはビル・エヴァンスがすべて弾いています。ただ、主役はエディ・コスタ。こういうクァルテット(いわゆるMJQ編成)も良いですね。ただ、コスタはミルト・ジャクソンからの影響はあまりない感じです。ミュージカルナンバーからということで、ごきけんなナンバーが多いです。いわゆるオーソドックスなベースの4ビートに乗っかって、ピアノとヴァイブラフォンの相性も、何だか似通っている感じで良く、楽しむために聴くアルバムとしてはけっこういい感じ。それでもエヴァンスのピアノは、そう目立つというほどには目立ってはいないけど、十分輝いてはいると思うので、彼を目当てに聴く人も多いのでは。なかなか好盤。

The Nearness Of You/Helen Merrill(Vo)(EmArcy) - Recorded  February 21, 1958. (December 15-19, 1957) Bobby Jasper(Fl on 2, 7, 9-10, 12), Bill Evans(P on 2, 7, 9-10, 12), George Russell(G on 2, 7, 9-10, 12), Oscar Pettiford(B on 2, 7, 9-10, 12), Jo Jones(Ds on 2, 7, 9-10, 12), Mike Simpson(Fl on 1, 3-6, 8, 11), Dick Marks(P on 1, 3-6, 8, 11), Freddy Rundquist(G on 1, 3-6, 8, 11), John Frigo(B on 1, 3-6, 8, 11), Jerry Slosberg(Ds on 1, 3-6, 8, 11) - 1. Bye, Bye Blackbird 2. When The Sun Comes Out 3. I Remember You 4. Softly As In A Morning Sunrise 5. Dearly Beloved 6. Summertime 7. All Of You 8. I See Your Face Before Me 9. Let Me Love You 10. The Nearness Of You 11. This Time The Dream's On Me 12. Just Imagine

スタンダード集。ビル・エヴァンスは2、7、9−10、12曲目に参加。ヘレン・メリルとビル・エヴァンスの唯一の共演アルバム。収録時間は37分。この5曲に限ったことではないけれど、ヘレン・メリルはどんなバックで歌ってもぴったりきます。個人的にはこの当時の白人女性歌手としてはいちばん印象に残る歌手です。2つのセッションからなっていますが、メンバーは違っても楽器編成が同じなので、曲が入り組んでいても、ほとんど違和感はありません。それでも歌伴としてのエヴァンスに耳が行ってしまうのは、ファンとしてはしようがないところか。あとはフルートやギターが加わることで、歌が引き立ち、ソフトな感じのサウンドになるのがいい感じ。曲によりジャズっぽさもありますし。これは押さえておきたい1枚かもしれません。

Live In New York/Miles Davis(Tp) and John Coltrane(Ts on 1-2, 4-6)(Bandstand) - Recorded May 17, 1958. (July 13, 1957 and 1959) Bill Evans(P on 1-2, 4-5), Paul Chambers(B), Philly Joe Jones(Ds on 1-2, 4-5), Wynton Kelly(P on 6), Jimmy Cobb(Ds on 6) , Red Garland(P on 3), Art Taylor(Ds on 3)

2、4−6曲目がマイルス・デイヴィスの作曲で、他はスタンダード。ビル・エヴァンスは1−2、4−5曲目に参加。エヴァンス参加のマイルス・バンドでの一番早い録音、といってももともと正式盤ではなかったのですが、マイルス、ジョン・コルトレーン、エヴァンスがそろっていれば、多少音が悪くても聴いてしまうのがファン心理というもの。クレジットが少々違うようで、ライナーに小川隆夫氏の推測したデータが書いてあって、それを元にしています。やはり音が良くなく、バッキングのピアノがあまり聴こえないのは難点か。それでもソロになると何とか浮かび上がってきて、それ以前のピアニストと明らかに個性が違うのが分かります。エヴァンスのマイルス・バンドへの参加期間は長くなかったけど、だいぶこれが影響しているもよう。

1958 Miles/Miles Davis(Tp)(Sony) - Recorded May 26, 1958 (March 4, 1958). John Coltrane(Ts), Julian Connonball Adderley(As on 1-2, 4, 6), Bill Evans(P on 1-4), Red Garland(P on 5), Paul Chambers(B), Jimmy Cobb(Ds on 1-4), Philly Joe Jones(Ds on 5) - 1. On Green Dolphin Street 2. Fran-Dance 3. Stella By Starlight 4. Love For Sale 5. Little Melonae

2曲目がマイルス・デイヴィス作曲、5曲目がジャッキー・マクリーン作曲、他はスタンダード。ビル・エヴァンスは1−4曲目に参加。エヴァンスがマイルス・バンドに加入したことで、それまでのハード・バピッシュなピアノの感じから、がらっとバンド全体のサウンドが変わりました。これからもまだ変わっていきますが。録音もスタジオ録音なので良く、1曲目のピアノではじまるところからエヴァンスらしさが出ています。この形でLPで出たのは’70年代とのことで、これだけの演奏が半分埋もれてたのはもったいない。マイルス・バンドでの演奏はこの時代でも素晴らしく、メンバーもかなりいいし、別にエヴァンスを意識しないでもかなり楽しめます。この時代のバンド演奏を聴いたのは久しぶりですが、聴かなかったことを後悔しています。

Circle In The Round/Miles Davis(Tp)(Sony) - (2曲目の録音日とパーソネル)Recorded May 26, 1958. John Coltrane(Ts), Cannonball Adderley(As), Bill Evans(P), Paul Chambers(B), Jimmy Cobb(Ds)、(4−7、9曲目の録音日とパーソネル)Recorded December 4, 1967, January 16 and February 13, 1968. Wayne Shorter(Ts), Herbie Hancock(P), Ron Carter(B), Tony Williams(Ds), Joe Beck(G on 4), George Benson(G on 7, 9)、(8曲目の録音日とパーソネル)Recorded November 25, 1968. Wayne Shorter(Ts), Herbie Hancock(P), Chick Corea(P), Joe Zawinul(P), Dave Holland(B), Tony Williams(Ds) (10曲目の録音日とパーソネル)Recorded January 27, 1970. Wayne Shorter(Ss, Ts), Bennie Maupin(Bcl), Chick Corea(Key), Joe Zawinul(Key), Dave Holland(B), Harvey Brooks(B), Jack DeJohnette(Ds), Billy Cobham(Ds), Airto Moreira(Per), Khalil Balakrishna(Sitar) - 1. Two Bass Hit 2. Love For Sale 3. Blues No. 2   4. Circle In The Round 5. Teo's Bag 6. Side Car 1   7. Side Car 2   8. Splash 9. Sanctuary 10. Guinnevere

’55年から’70年にかけての未発表曲集。ビル・エヴァンスは2曲目に参加。ハービー・ハンコックとトニー・ウィリアムスは4−9曲目に参加。特にこの2人の参加している録音年代は’67年12月から’68年11月にかけてで貴重。デイヴ・ホランドは8、10曲目に、ジャック・ディジョネットは10曲目に参加。オクラ入りになっていたテープでも完成度が高く、貴重な作品。その表現スタイルもCD2枚にかけてかなり幅広いので、10数年一気に聴いていくのはちょっとつらい気もしますが、それぞれの時代によって特色があって楽しめます。ジャズもハード・バップ真っただ中から、モードを経て、電化マイルスに入っていくところまでを時代をやや飛ばしながら聴かせていきますけど、メインは’67年から’68年にかけてのような気も。

Legrand Jazz (Alpha Plus)/Michel Legrand(Con, Arr)(Philips) - Recorded June 25, 1958. (June 27, 20, 1958 and December 6, 1962). Herbie Mann(Fl on 1-2, 4, 6-8, 9-10), Betty Glamann(Harp on 1, 6-7, 9), Barry Galbraith(G on 1, 6-7, 9), Miles Davis(Tp on 1, 6-7, 9), John Coltrane(Ts on 1, 6-7, 9), Phil Woods(As on 1, 3, 5-7, 9, 11), Jerome Richardson(Bs, Bcl on 1, 6-7, 9), Eddie Costa(Vib on 1, 6-7, 9), Bill Evans(P on 1, 6-7, 9), Paul Chambers(B on 1, 6-7, 9), Kenny Dennis(Ds on 1, 6-7, 9), Ben Webster(Ts on 2, 4, 8, 10), Frank Rehak(Tb on 2, 4, 8, 10), Billy Byers(Tb on 2, 4, 8, 10, 12-14), Jimmy Cleveland(Tb on 2, 4, 8, 10), Eddie Bert(Tb on 2, 4, 8, 10), Major Holly(Tuba on 2, 4, 8, 10), Don Lamond(Ds on 2, 4, 8, 10), Hank Jones(P on 2, 4, 8, 10), George Duvivier(B on 2, 4, 8, 10), Ernie Royal(Tp on 3, 5, 11), Art Farmer(Tp on 3, 5, 11), Donald Byrd(Tp on 3, 5, 11), Joe Wilder(Tp on 3, 5, 11), Gene Quill(As on 3, 5, 11), Seldon Powell(Ts on 3, 5, 11), Teo Macero(Bs on 3, 5, 11), James Buffington(French Hor on 3, 5, 11n), Don Elliot(Vib on 3, 5, 11), Milt Hinton(B on 3, 5, 11-14), Osie Johnson(Ds on 3, 5, 11), Nat Pierce(P on 3, 5, 11), Clark Terry(Tp on 12-14), Snookey young(Tp on 12-14), Al Derisi(Tp on 12-14), Bob Brookmeyer(Tb on 12-14), Wayne Andre(Tb on 12-14), Bill Elton(Tb on 12-14), Urbie Green(Tb on 12-14), Tom Mitchel(Tb on 12-14), Julius Watkins(French Horn on 12-14), Jerry Dodgion(As on 12-14), Paul Gonzalves(Ts on 12-14), Tommy Flanagan(P on 12-14), Sol Gubin(Ds on 12-14) - 1. The Jitterbug Waltz 2. Nuages 3. Night In Tunisia 4. Blue And Sentimental 5. Stompin' At The Savoy 6. Django 7. Wild Man Blues 8. Rosetta 9. 'Round Midnight 10. Don't Get Around Much Anymore 11. In A Mist 12. Have You Met Miss Jones? 13. This Can't Be Love 14. The Lady Is A Tramp

ミシェル・ルグランの豪華なスタンダードやジャズメン・オリジナル集。ビル・エヴァンスは1、6−7、9曲目に参加。ちょうどマイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーンと同じセッションです。超豪華なメンバーを集めたセッションが4つあり、それぞれのアレンジも素晴らしい仕上がりになっています。「アルファ・プラス」とタイトルにある通り、あとから曲が追加されたものか。ちなみに収録時間は55分。曲やアレンジの完成度の高さと参加ミュージシャンからして、お買い得アルバムです。 ルグランのアレンジ性は強いけど、ジャズらしくウォーキングベースで行く場面も目立つので、オーケストラとジャズと両方楽しめるようになっています。4つセッションはあってもうまくまとまっていて、それでいて変化もつけていて、完成度は高いかも。

Portrait Of Cannonball/Julian Adderley(As) Quintet(Riverside) - Recorded July 1, 1958. Blue Mitchell(Tp), Bill Evans(P), Sam Jones(B), Philly Joe Jones(Ds) - 1. Minority 2. Straight Life 3. Blue Funk 4. A Little Taste 5. People Will Say We're In Love 6. Nardis 7. Minority (Take 2) 8. Minority (Take 3) 9. Nardis (Take 4)

キャノンボール・アダレイのリバーサイド第1作目。彼の作曲は2、4曲目で他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。同じリバーサイドだからか、マイルス・バンドで共演しているからか分かりませんが、このような共演の形はなかなかうれしいものです。「ナーディス」も別テイク含みです(7−9曲目が別テイクです)。収録時間は別テイク入れて58分。相変わらず流ちょうなアダレイのアルトサックスで、ブルー・ミッチェルのトランペットもなかなか。このあたりになるとビル・エヴァンスのピアノも彼らしいところを発揮していると思います。バッキングもいいけどピアノ・ソロになるといいです。録音というか、サウンド的には少しラフですが、いかにも’50年代後半のセッション的なスタジオ録音を聴いている感じで、雰囲気が出ています。

Miles & Monk At Newport/The Miles Davis(Tp) Sextet/The Thelonious Monk(P) Quartet(Sony) - Recorded July 3, 1958 (July 4, 1963) (1-4曲目のパーソネル) Julian Cannonball Adderley(As), John Coltrane(Ts), Bill Evans(P), Paul Chambers(B), Jimmy Cobb(Ds) (5-6曲目のパーソネル) Charlie Rouse(Ts), Butch Warren(B), Frankie Dunlop(Ds), Pee Wee Russell(Cl) - 1. Ah-Leu-Cha 2. Straight No Chaser 3. Fran Dance 4. Two Bass Hit 5. Nutty 6. Blue Monk

ビル・エヴァンスは1−4曲目に参加、といっても5−6曲目は5年も後のセロニアス・モンクのライヴで、両者は一緒に演奏しているわけではありません。紛らわしいアルバムタイトルです。メンバーはけっこう良いのですけど、音がもう少し良かったらと思うのですが。演奏は熱がこもっていて迫力があります。1−4曲目の作曲者は順にチャーリー・パーカー、セロニアス・モンク、マイルス・デイヴィス、ジョン・ルイス作。5−6曲目はもちろんモンク作。1−4曲目の部分はやはり録音が問題で、勢いはあってホーンやドラムスはよく聴こえるのだけれど、ピアノにとってはちょっと不利な状況。まあ、こういう録音にも参加しているのだ、と割り切って聴くしかないのだと思います。3曲目はそれでも少し静かな曲なのでピアノは聴こえます。

Julian "Cannonball" Adderley(As) And Strings(Verve/EmArcy)(輸入盤) - Recorded October 27 and 18, 1955. Richard Hayman's Orchestra(Arr, Cond) - 1. I Cover The Waterfront 2. A Foggy Day 3. The Surrey With The Fringe On The Top 4. Two Sleepy With The Fringe On The Top 5. I'll Never Stop Loving You 6. (I'm Afraid) The Masquerade Is Over 7. I've Never Been In Love Before 9. Lonely Dreams 10. Street Of The Dreams 11. Polka Dots And Moonbeams (Around A Pug-Nosed Dream) 12. You Are Too Beautiful

Jump For Joy/Julian Cannonball Adderley(As)(Verve/Mercury) - Recorded August 20 and 21, 1958. Emmett Berry(Tp), Leo Kruczek(Vln), Gene Orloff(Vln), Dave Schwartz(Viola), George Ricci(Cello), Bill Evans(P), Barry Galbraith(G), Milt Hinton(B), Jimmy Cobb(Ds), Bill Russo(Arr, Cond) - 13. Two Left Feet 14. Just Squeeze Me (But Don't Tease Me) 15. I Got It Bad (And That Ain't Good) 16. Nothin' 17. Jump For Joy 18. Bli-Blip 19. Chocorate Shake 20. If Life Were All Peaches And Cream 21. Brown-skin Gal (In The Calico Gown) 22. The Tune Of The Hickory Stick

2LPが1CDに収まったお買い得盤。実は’95年12月頃国内盤が発売されたときに買いもらしていて、なぜこのアルバムかと言うと、後半の「ジャンプ・フォー・ジョイ」にビル・エヴァンスが参加しているから。あまり目だってはいませんが。前半はウイズ・ストリングスもので、これはこれで、キャノンボール・アダレイが引き立つアレンジなので、けっこう聴きごたえがあります。割と当時のストリングスの重厚感もありますし。後半のお目当てのアルバムはデューク・エリントン関連の曲が多く、ジャケットにも彼のスコアをプレイ(アレンジがビル・ルッソ)と書いてあります。弦楽四重奏団も参加していて、これはこれでなかなか面白い趣向。やはりエリントン的なサウンドになっていて、けっこうジャズっぽいところがミソ。演奏的にも割と面白い。

Jazz At The Plaza Volume 1/The Miles Davis(Tp) Sextet(Sony) - Recorded September 9, 1958. Julian Cannonball Adderley(As), John Coltrane(Ts), Bill Evans(P), Paul Chambers(B), Jimmy Cobb(Ds) - 1. Jazz At The Plaza 2. My Funny Valentine 3. If I Were A Bell 4. Oleo

マイルス・バンドの正式盤で唯一、まるまる1枚ビル・エヴァンスが参加しているうれしいライヴです。1曲目は明らかにテーマが「ストレイト・ノー・チェイサー」です。タイトルだけその場に合わせたのか、どうか。セロニアス・モンク作。4曲目がソニー・ロリンズ作で、2−3曲目はスタンダード。マイルス、キャノンボール、コルトレーンのソロも圧巻。特にコルトレーンはこの時期のハードバップを逸脱するようなソロを吹いていて、次の時代へのとっかかりを感じさせます。キャノンボールも引きずられるように圧巻のソロ。もちろんエヴァンスもここでは彼の個性的なピアノでソロをとっています。音が少し奥に引っ込みますが。関連する「ジャズ・アット・ザ・プラザ第2集」はデューク・エリントン楽団の演奏で、マイルスとは関係ありません。

Modern Art/Art Farmer(Tp)(Liberty) - Recorded September 10-11 and 14, 1958. Benny Golson(Ts), Bill Evans(P), Addison Farmer(B), Dave Bailey(Ds) - 1. Mox Nix 2. Fair Weather 3. Darn That Dream 4. The Touch Of Your Lips 5. Jubilation 6. Like Someone In Love 7. I Love You 8. Cold Breeze

アート・ファーマー作は1曲目、ベニー・ゴルソンの作曲が2曲目で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ゴルソンのアレンジした曲は2曲目だけですが、この曲はやはりテーマがゴルソン・サウンドになっています。この時代のハード・バップの演奏としては、けっこうメロディアスで分かりやすいし聴きやすくて、いいアルバムだと思います。テーマだけではなくて、アドリブも歌っているように吹いていますし。エヴァンスも全面的に参加していて、いわゆるエヴァンス度も高めだし、なかなかいいメンバーがそろっていることも、このアルバムを印象付ける一因かと。スタンダードなども4ビートのもの、バラードのものを含め、やはり歌心が大事だな、と思える演奏がなかなかいい。8曲目のジジ・グライスのアレンジの曲がカッコいい。

New York, N.Y./George Russell(Arr, Dir) And His Orchestra(Decca) - Recorded September 12, November 24, 1958, and March 25, 1959. Emie Royal(Tp), Bob Brookmeyer(Tb), Frank Rehak(Tb), Tom Mitchell(Tb), Hal McKusick(As), John Coltrane(Ts), Sol Schlinger(Bs), Bill Evans(P), Barry Galbraith(G), Milt Hinton(B), Charlie Persip(Ds), Jon Hendricks(Nrrator), Art Farmer(Tp), Joe Wilder(Tp), Jimmy Cleveland(Tb), Phil Woods(As), Al Cohn(Ts), Gene Allen(Bs), George Duvivier(B), Max Roach(Ds), Don Lamond(Ds), Al Epstein(Bgo), Joe Ferrante(Tp), Benny Golson(Ts) - 1. Manhattan 2. Big City Blues 3. Manhattan-Rico 4. East Side Medley: a) Autumn In New York  b) How About You  5. A Helluva Town

ジョージ・ラッセル作が2−3、5曲目で、他はスタンダードなど。ラッセルといえば、このアルバムを連想するくらい有名なアルバムですが、参加メンバーがすごい。ジョン・コルトレーンも1曲目に参加。曲によってメンバーは入れ替わりますが、ビル・エヴァンスは全曲参加。ジョン・ヘンドリックスのナレーション(彼の作詞)が多く入ってます。なかなかイントネーションというか、リズムに乗ったナレーションなので心地良いですが、この存在は好き嫌いが分かれるかも。スタンダードもラッセルの曲のようになってしまうのも面白いけど、当時でしか味わえないような大編成のビッグバンド・サウンドがなかなか。大編成だけどエヴァンス度は割と高めで、ピアノ・ソロのあるところは彼らしい演奏が楽しめます。特に4曲目のメドレーはいい。

Chet Baker(Tp) Introduces Johnny Pace(Vo)(Riverside) - Recorded December 23, 29 and 30, 1958. Herbie Mann(Fl), Joe Berle(P), Jimmie Burke(B), Philly Joe Jones(Ds), Ed Thigpen(Ds) - 1. All Or Nothing At All 2. Crazy, She Calls Me 3. the Way You Look Tonight 4. This Is Always 5. When The Sun Comes Out 6. What Is There To Say 7. Everything I've Got belongs To You 8. We Could Make Such Beautiful Music 9. It Might As Well Be Spring 10. Yesterdays

男性ヴォーカルのスタンダード集。収録時間は37分。ピアニストに聞いたことも無い名前が出ていますが、ビル・エヴァンスの変名だそうです(ただし、持っているCDのライナーでそのことへの言及はなし)。聴いてみれば、なるほど、という気もします。ただ、ピアノ自体は少々地味な感じもしていますが。考えてみればアルバム「チェット」でのセッションと重なる日やメンバーがありますね。ジョニー・ペイスも無名なので、チェット・ベイカーで買う人が多いかもしれません。男性ヴォーカル自体は、あまり興味が無いので手が伸びにくかったのですが、チェットの魅力には負けました。今聴き返しても、ヴォーカルももう少し華が欲しいかな、という気もしていますし、全体的に地味かな、とも思います。たまに聴く分には落ち着きますけど。

Chet/Chet Baker(Tp)(Riverside) - Recorded December 30, 1958 and January 19, 1959. Pepper Adams(Bs on 1-2, 4-5, 7, 9-10), Herbie Mann(Fl on 1-2, 4-5, 7, 9-10), Kenny Burrell(G on 3, 6), Bill Evans(P on 1-2, 4-5, 7-10), Paul Chambers(B), Connie Kay(Ds on 1-2, 5-7. 10), Philly Joe Jones(Ds on 4, 8-9) - 1. Alone Together 2. How High The Moon 3. It Never Entered My Mind 4. 'Tis Autumn 5. If You Could See Me Now 6. September Song 7. You'd Be So Nice To Come Home To 8. Time On My Hands (You In My Arms) 9. You And Th Night And The Music 10. Early Morning Mood

ビル・エヴァンスは1−2、4−5、7−10曲目に参加。チェット・ベイカーの甘い(?)トランペットで、主にスタンダードばかりのバラードの作品。4ビートになる曲もありますが。ここでも、エヴァンスの参加が全体のサウンドを方向づけているような気がします。国内盤の帯には「チェット・ベイカー・ウィズ・ビル・エヴァンス」と書いてあるので、やはりこちらで売り出したいのかなあ、と思います。たまにあるピアノ・ソロがけっこう聴かせます。多くの曲での3管編成のアレンジがなかなかいいですね。トランペット、バリトンサックス、フルートの編成も趣きがあっていい。3、6曲目には他の楽器の代わりにケニー・バレルのギターが登場して、割と優しい演奏を聴かせてくれます。やはり名盤のうちに入るかも。10曲目はボーナス・トラック。

The Jazz Soul Of Porgy & Bess(Liberty) - Recorded January 13-15, 1959. Art Farmer(Tp), Harry "Sweets " Edison(Tp), Bernie Glow(Tp), Marty Markowitz(Tp), Charlie Shavers(Tp), Bob Brookmeyer(V-Tb), Frank Rehak(Tb), Jimmy Cleveland(Tb), Earl Swope(Tb), Rod Levitt(Tb), Gene Quill(As), Phil Woods(As), Zoot Sims(Ts), Al Cohn(Ts), Sol Schlinger(Bs), Bill Evans(P), Herbie Powell(G), George Duvivier(B), Charlie Persip(Ds), Bill Potts(Arr, Cond) - 1. Summertime 2. A Woman Is Sometime Thing 3. My Mn's Gone Now 4. It Takes A Long Pull To Get There 5. I Got Plenty O'Nuttin' 6. Bess, You Is My Woman 7. It Ain't Necessaryily So 8. Medley: Minor Themes - Prayer - Strawberries - Honey Man And Crab Man 9. I Love You Porgy 10. Clara, Clara 11. There's A Boat Dat's Leavin' Soon For New York 12. Oh Bess, Oh Where's My Bess 13. Oh Lawd, I'm On My Way

ジョージ・ガーシュイン作の「ポギーとベス」をビル・ポッツがアレンジしたもので、’59年録音ということもあってか、有名どころのミュージシャンの名前がゾロゾロと出てきます。アレンジは当時のビッグ・バンド・ジャズでは、原曲からするとけっこう洗練されていて、また当時のビッグバンドらしくゴージャスな感じもあって、そこにソロが挟み込まれているメロディアスな雰囲気です。もっとドロドロしてもいいのかな、とは思いますが、これもまた当時のジャズ。ビッグ・バンドなのでビル・エヴァンス度は高くないですけど、それでもソロをとる場面が何か所かあります。彼だけではなくて、いろいろな有名無名のミュージシャンのソロのクレジットも小さい字ですけれど曲ごとに書かれてあって、それを見ながらソロを聴くのも楽しい。国内初CD化です。(11年9月21日発売)
Live At The Half Note/Lee Konitz(As)(Verve) - Recorded February 24 and Possibly March 3, 1959. Warne Marsh(Ts), Bill Evans(P), Jimmy Garrison(B), Paul Motian(Ds) - 1. Palo Alto 2. how About You? 3. My Melancholy Baby 4. Scrapple From The Apple 5. You Stepped Out Of A Dream 6. 317 E 32nd 7. April 8. It's You Or No One 9. Just Friends 10. Just Friends 11. Baby, Baby All the Time 12. Subconscious-Lee

リー・コニッツ作は1、12曲目で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダードなど。2枚組CDで出ましたが、ライヴ演奏なので長い演奏を十分に楽しむことができます。ピアノはバッキングは奥に引っ込んでいるけど、ソロがある時には十分前に出てくるので、そんなに不満はありません。コニッツとウォーン・マーシュの2管の音は独特だなあと思いますが、やはりこれが個性なんでしょうね。あと、このメンバーだとホーンが出ている時はピアノはバッキングをやらない場面もある程度あって、かすかにバッキングの音が聴こえる場面もあったりします。エヴァンスのピアノもこのメンバーに合わせて、ストイックなソロが多いような気がします。彼と分かるソロは貴重かも。ポール・モチアンの参加も珍しいか。こういう方面も出演してます。

Kind Of Blue/Miles Davis(Tp)(Sony) - Recorded March 2 and April 22, 1959. Julian Cannonball Adderley(As on 1-2, 4-5), John Coltrane(Ts), Bill Evans(P on 1, 3-5), Wynton Kelly(P on 2), Paul Chambers(B), Jimmy Cobb(Ds) - 1. So What 2. Freddie Freeloader 3. Blue In Green 4. All Blues 5. Flamenco Sketches

ビル・エヴァンスは1、3−5曲目に参加。誰もが知っているジャズのモードへの転換を示す歴史的名盤です。収録時間は45分。3曲目のみマイルス・デイヴィスとエヴァンスの共作(諸説あり)で、他はマイルスの作曲。このときすでにエヴァンスはマイルス・バンドを退団していたのですが、この録音のために呼び出されたそうです。理論的なことはともかく、このアルバムは、エヴァンスの参加なしでは平凡に終わっていたのではないかと。曲調から、2曲目のみウィントン・ケリーがピアノで参加しているのも必然か。オリジナル曲の、しかもモード奏法の完成をみたアルバムで、ここからジャズの歴史が変わっていきます。ただ今でも好き嫌いは聴く人によってあるかも。素朴なジャズの骨格を見たような気もするけど、音楽は豊穣。

The Ivory Hunters/Bill Evans(P)/Bob Brookmeyer(P)(Liberty) - Recorded March 12, 1959. Percy Heath(B), Connie Kay(Ds) - 1. Honeysuckle Rose 2. As Time Goes By 3. The Way You Look Tonight 4. It Could Happen To You 5. The Man I Love 6. I Got Rhythm

ビル・エヴァンスのボブ・ブルックマイヤーとのピアノ2台による共演盤。彼はバルブ・トロンボーンのミュージシャンでは、と思ったのですが、ここでは全部ビアノで勝負しています。2人の違いがおもしろい。曲はスタンダードなどで、ガーシュインの曲が5−6曲目で2曲。ライナーではビル・エヴァンス3枚目のリーダー作、となっていますが、ジャケ写ではブルックマイヤーの方が左側に名前があるので共演盤にします。多少ゴチャっとした感じはありますけど、キメの部分はちゃんと決まっていて、ピアノもどちらが上手いという印象で聴くのではなくはなく、同化している雰囲気もあるので、にぎやかな曲もバラードの曲もいい感じでの演奏になっています。ベースとドラムスもモダン・ジャズ・クァルテットのメンバーなので堅実な印象です。

The Columbia Years, 1955-1985/Miles Davis(Tp)(Sony) - Recorded April 22, 1959. (Recorded 1955-1985) (Disc 3の1曲目)Julian Cannonball Adderley(As), John Coltrane(Ts), Bill Evans(P), Paul Chambers Jimmy Cobb(Ds) - (Disc 1) 1. Generique 2. All Blues 3. Eighty-One 4. Blues For Pablo 5. Summertime 6. Straight, No Chaser 7. Footprints 8. Florence Sur Les Champs Elysees 9. I Thought About You 10. Someday My Pricnce Will Come (Disc 2) 1. Bye Bye Blackbird 2. My Funny Valentine 3. Love For Sale 4. Budo 5. Milestones 6. Filles De Kilimanjaro 7. Fran-Dance (Put Your Little Foot Right Out) 8. Seven Steps To Heaven (Disc 3) 1. Flamenco Sketches 2. So What 3. Water Babies 4. Saeta 5. Masqalero 6. Pinocchio 7. Summer Night 8. Fall 9. It's About That Time (Disc 4) 1. Sivad 2. What It Is 3. Mr. Morrisine 4. Shout 5. Honky Tonk 6. Star On Cicely 7. Thinkin' One Thing And Doin' Another 8. Miles Runs The Voodoo Down

マイルス・デイヴィスのベスト盤4枚組。1枚目の2、6曲目、2枚目の3、5、7曲目、3枚目の1曲目に参加。(ただしクレジットがちょっと変なので、違うかも。)3枚目の一曲目が、「カインド・オブ・ブルー」の別テイクというところに注目です。他に「ピノキオ」など何曲か別テイクが入っています。こういうベスト盤もいいのですが、別テイクを加えてBOXで発売するという商法は、なかなかお財布に厳しいです。このアルバムが発売されたときはまだ景気が良かったのでマイルス・デイヴィスの追っかけもしていましたけど、その後、オリジナル・アルバムを中心に、リマスターもほとんど追わない、ということに決めました。ただ、あまりマイルスに縁のなかった人が、活躍した大部分を占める時期をベスト盤的に聴いてみるのにはいいかと。

Lee Konitz(As) With Jimmy Giuffre(Bs, Arr)(Verve) - (Lee Konitz With Jimmy Giuffre のアルバムについての録音日とミュージシャン) Recorded May 1959. Hal McKusick(As), Ted Brown(Ts), Warne Marsh(Ts), Bill Evans(P), Buddy Clark(B), Ronnie Free(Ds) - (Disc 1)(Lee Konitz With Strings - An Image) 1. 'Round Midnight 2. The Daffodil's Smile 3. I Got It Bad (And That Ain't Good) 4-6. Music For Alto Saxophone And Strings 7. What's New 8. Blues For Our Children 9. An Image Of Man (Ralph Burns - Free Forms) 10. Terrisita 11. Lillith 12. Vignette At Verney's 13. Cameo 14. Places, Please 15. Tantallon 16. Spring Is 17. Someday, Somewhere (Lee Konitz With Jimmy Giuffre) 18. Darn That Dream (Disc 2) 1. Palo Alto 2. When Your Lover Has Gone 3. Cork'n' Bib 4. Somp'm Outa' Nothin' 5. Someone To Watch Over Me 6. Uncharted 7. Moonlight In Vermont 8. The Song Is You (Jimmy Giuffre - Piece For Clarinet And String  Orchestra/Mobiles) 9-13. Piece For Clarinet And String   Orchestra 14-19. Mobiles

なんと4枚のLPが2枚のCDになっているアルバム。ビル・エヴァンスは「リー・コニッツ・ミーツ・ジミー・ジュフリー」(1枚目18曲目−2枚目8曲目)に参加。リーダーも別々な4枚のアルバムをまとめてしまうのもちょっと強引でどうか(しかも、LP2枚ずつ各1枚のCDにはまとまっていない)と思いますが、めったに出ないアルバムも聴けるので、少し感謝しています。さて、ここでは表題のアルバムだけのコメントを。最初の曲は管楽器だけの合奏の小品で、何となくこのバンドの方向性をうかがえて、興味深いです。コニッツの作曲は2枚目の1、3曲目、ジュフリーの作曲は同4、6曲目で、他はスタンダードなど。アレンジも担当していてなかなか個性的で厚みのあるホーンアレンジが聴けます。ピアノ度はまあまあかなといったところ。

Chet Baker(Tp) Plays The Best Of Lerner And Loewe(Riverside) - Recorded July 21, 1959 (July 22, 1959). Herbie Mann(Fl, Ts), Zoot Sims(As, Ts), Pepper Adams(Bs), Bill Evans(P on 2, 6-8), Bob Corwin(P on 1, 3-5), Earl May(B), Clifford Jarvis(Ds) - 1. I've Grown Accustomed To Her Face 2. I Could Have Danced All Night 3. The Heater On The Hill 4. On The Street Where You Live 5. Almost Like Being In Love 6. Thank Heaven For Little Girls 7. I Talk To The Trees 8. Show Me

ビル・エヴァンスは2、6−8曲目に参加。ラーナー&ロウのコンビは、ミュージカル作品の作詞家&作曲家ですが、その作品集。チェット・ベイカーのウエスト・コースト色があり、ハード・バップ色が薄いのも特色。ジャズというよりはムードミュージック的なメロディの流れもあるので、特にバラードでのホーンのサウンドなども含めてBGMにもいいかも。8曲目はアップテンポの4ビート。フルートやバリトン・サックスが加わると魅力的。特定の音楽家に焦点を当てたことで、’40−50年代の味わいのあるその音楽を、メロディも、そのアレンジも含めて強く感じることができます。エヴァンスのピアノ・ソロも地味めのもあるが各曲にあるので、それなりにエヴァンス度はあり、バッキングにまわったときも、分かる人には分かるサウンド。

Sung Heroes/Tony Scott(Cl, P, G, Bs)(Sunnyside) - Recorded October 28 and 29, 1959. Bill Evans(P on 1, 4-7), Scott Lafaro(B on 1, 3-5), Paul Motian(Ds on 1, 3-5), Juan Sastre(G on 9) - 1. Misery (To Lady Day) 2. Portrait Of Anne Frank 3. Remembrance Of Art Tatum 4. Requiem For "Hot Lips" Page 5. Blues For An African Friend 6. For Stefan Wolpe 7. Israel 8. Memory Of My Father 9. Lament To Manolete

全曲トニー・スコットの作曲。最強のビル・エヴァンス・トリオのメンバーが集まっての初録音だそうです。ただし4人での曲は1、4−5曲目のみ。それにしても、トニーのCDは、ビル・エヴァンスの参加作品が多い割にはなかなか出ないのが残念。空間を生かしたというか、実験的な曲もありますが、思ったほどにはスコット・ラファロが前面に出てきません。バラード的にやや地味な感じではじまる1曲目、クラリネットとバリトン・サックスでの多重録音の2曲目、トニーがピアノで、トリオでの演奏での3曲目、と続いていきますが、やはり静かなタイプの曲が多いです。クラリネットとエヴァンスのピアノでのデュオの6−7曲目、トニーがギターをソロ(多重録音)で弾く8曲目、スパニッシュなギターとの共演の9曲目。ちょっと地味かなあ。

You And Lee/Lee Konitz(As)(Verve) - Recorded October 29, 1959 (October 30, 1959) Ernie Royal(Tp), Marky Markowitz(Tp), Phil Sankel(Tp), Eddie Bart(Tb), Bill Byers(Tb), Bill Evans(P on 1-2, 4, 8), Sonny Dallas(B), Roy Haynes(Ds), Jimmy Giuffre(Arr), Jim Hall(G on 3, 5-7) - 1. Ev'rything I've Got (Belongs To You) 2. You Don't Know What Love 3. You're Driving Me Crazy 4. I Did't Know About You 5. You're Clear Out Of This World 6. The More I See You 7. You Are Too Beautiful 8. I'm Getting Sentimental Over You

スタンダードとジャズメン・オリジナル集。収録時間は33分と短め。ビル・エヴァンスは1−2、4、8曲目に参加。他の曲はジム・ホール(G)が代わりに参加。これだけでもなかなか豪華なイメージがあります。ジミー・ジュフリーのアレンジで、しかもホーンの人数が多いので、ビッグバンド編成とまではいきませんが、割と個性的なアレンジで聴きごたえのあるサウンドに仕上がっています。それでも難解さよりはメロディの親しみやすさが前面に出てくる感じで、割と普通にスタンダード集のアルバムとして聴けるのではないかな、と思います。メンバーもなかなかいいですし。コニッツのホーンもクールさが引っ込み、メロディアスな面がもっと前に出ている印象で、やはりヴァーヴで出し続けていることが大きいのでは、と思わせます。

The Soft Land Of Make Believe(Frank Minion In Bethlehem)/Frank Minion(Vo)(Bethlehem) - (10−12曲目)Recorded January 1960. Bill Evans(P), Paul Chambers(B), Jimmy Cob(Ds), (1−9曲目)Tommy Flanagan(P), Roland Alexander(Ts, Fl), George Tucker(B), Danny Richmond(Ds) - 1. Introduction To Black Opium Street/The Soft Land Of Make Believe 2. Knowbody Knows 3. Autobiography Of a Musician 4. Bongo Blues 5. Oddsville, U.S.A. 6. Things Ain't Like They Used To Went 7. Salaam My Child 8. Laughing Boy 9. Later 10. Framenco Sketches 11. Round Midnight 12. So What 13. Watermelon 14. You I Love    -The Forward Sound- 15. Take The "A" Train 16. But Not For Me 17. I've Done My Share 18. Night In Tunigia 19. Night And Day 20. Doodlin' 21. Who Stole The Mambo 22. Lady Bird 23. Holy Mackerel

フランク・ミニオンはクラブ・シンガーとのことで、曲の間にナレーションが入ったり、そういう意味ではトータル的に聴かせる歌手なのかなと思わせます。10−12曲目がビル・エヴァンス、ポール・チェンバース、ジミー・コブのトリオ参加ですが、曲が「フラメンコ・スケッチ(実はオール・ブルース)」「ラウンド・ミッドナイト」「ソー・ホワット」(しかもヴォーカル入り)とおもしろい内容。当時としては挑戦的な内容だったのでは、と思います。エヴァンスがここでは短いながらソロをとっていて、それが聴きもの。9曲目までも組曲のような感じになっています。他の曲もさすがのバック・メンバーで、なかなかの人選と思われますが、やはりメインはヴォーカルということで、露出度という点では、少し弱いか。15曲目以降別アルバムのカップリング。

The Soul Of Jazz Percussion/Booker Little(Tp on 4-8)/Donald Byrd(Tp on 1-6)(Warwick) - Recorded Spring 1960. Curtis Fuller(Tb on 7-8), Philly Joe Jones(Ds on 1-3, 7-9), Paul Chambers(B on 1-3), Pepper Adams(Bs on 1-3), Bill Evans(P on 1-3), Mal Waldron(P on 4-9), Ed Shaughnessy(Ds on 4-6), Armando Peraza(Per on 4-6), Marcus Belgrave(Tp on 4-6), Addison Farmer(B on 4-9), Don Ellis(Tp on 7-8), Willie Rodriguez(Per on 7-8), Earl Zindars(Per on 1-3), Ed Shaughnessy(Ds, Per, Vib on 4-7, 9), Armando Peraza(Per on 4-6) - 1. Ping Pong Beer 2. Prophecy 3. Quiet Temple 4. Wee Tina 5. Chasing The Bird 6. Call To Arms 7. November Afternoon 8. Witch Fire 9. Construction Crew

収録時間は37分。ビル・エヴァンスは1−3曲目に参加。ワーウィック・レーベルという超マイナーレーベルですが、国内盤CDで出たことがあるんですよね。編成的には4種類あって、それぞれのセッションを並べてアルバムにしたものと思います。ドラム・プラス・パーカッションという編成の初期の頃ではないかと。パーカッションは、今とサウンド・イメージが違っていて、もっとドロドロとした感じがしないでもなく。曲も通常とは一味もふた味も違ったものが多いですが、ホーンもピアノもリズムも適度に気を配って会って、当時のジャズとしてもけっこう楽しめると思います。エヴァンスもソロを時々取っていて、短めながら、エヴァンス度はやや高め。マイナーレーベルながらメンバーもいいですし、一度聴いてみてもいいんじゃないかと。

Jazz In The Sapce Age/George Russell(Arr, Dir) And His Orchestra(Decca) - Recorded May and August 1, 1960. Emie Royal(Tp), Alan Kieger(Tp), Frank Rehak(Tb), Dave Baker(Tb), Jimmiy Buffington(Flh), Walt Levinsky(As), David young(Ts), Sol Schlinger(Bs), Bill Evans(P), Paul Bley(P), Barry Galbraith(G), Howard Collins(G), Milt Hinton(B), Don Lamond(Ds), Marky Markowitz(Tp), Bob Brookmeyer(V-tb), Hal McKusick(As), Charlie Persip(Ds) - 1. Chromatic Universe - Part 1   2. Dimentions 3. Chromatic Universe - Part 2   4. The Lydiot 5. Waltz From Outer Space 6. Chromatic Universe - Part 3

ビル・エヴァンスとポール・ブレイの共演が何曲かで聴ける(1、3−4、6曲目。エヴァンスは全曲に参加)ことと、ジョージ・ラッセルの曲、アレンジにのってあちこちでピアノ・ソロが聴ける点で、メンバーの豪華さも手伝って、お買い得のアルバム。ただし、曲、アレンジともに当時としてはけっこう斬新な感じなので、好みが分かれるかも。1、3曲目のクロマチックというのが半音階という意味だそうで、テーマは譜面に表されていると思うけど、聴いていると、フリー的な演奏にも聴こえます。それでも2人のピアノはその中でうまく絡み合っている感じ。ラッセルの新しいことをやろうとしていた結果の演奏としては、曲の進行もドラマチックで、興味深いものになっています。途中には割と普通に4ビートの部分もあり、変化に富んでます。

The Great J & K/J.J. Johnson(Tb) & Kai Winding(Tb)(Impulse) - Recorded October 3, November 2, 4 and 8, 1960. Bill Evans(P), Paul Chambers(B on 1-3, 6-7), Tommy Williams(B on 4-5, 8-11), Roy Haynes(Ds on 1-3, 6-7), Arthur Taylor(Ds on 4-5, 8-11) - 1. This Could Be The Start Of Something 2. Georgia On My Mind 3. Blue Monk 4. Judy 5. Alone Together 6. Side By Side 7. I Concentrate On You 8. Theme From Picnic 9. Trixie 10. Going, Going, Gong! 11. Just For A Thrill

スタンダード&ジャズメン・オリジナル集で、収録時間は42分。トロンボーン2管による演奏。ハードバップというより、メロディアスなイージーリスニング的トロンボーンのハーモニーといった感じです。もっとも当時は彼らの右に出るものはあまりいなかったと思うので、演奏には余裕が感じられます。時々入るビル・エヴァンスのピアノやバッキングがいい感じ。それにしても、ジャズとして聴くには少し明るいかな、という感じも。それでも2人のトロンボーンのメロディはかなり良いので、けっこう売れたのではないかと思います。BGMにもいいかもしれないけれど、それだけではちょっともったいないかも。エヴァンス度も全曲に参加しているので、まあ、そこそこには出てきます。それでもここでの2管のトロンボーンのイメージが強いか。

The Incredible Kai Winding Trombones/Kai Winding(Tb)(Impulse) - Recorded November 17, 21, 23 and December 13, 1960. Johnny Messner(Tb on 1-6), Tony Studd(Btb on 1-6, 10), Paul Faulise(Btb), Ross Tompkins(P on 1-6, 10), Bob Cranshaw(B on 1-6, 10), Al Beldini(Ds on 1-6, 10), Ray Straring(Mellophone on 1-6, 10), Olatunji(Per on 1-6, 10), Jimmy Knepper(Tb on 7-9), Dick Llieb(Btb on 7-9), Bill Evans(P on 7-9), Ron Carter(B on 7-9), Sticks Evans(Ds on 7-9), Ephie Resnick(Tb on 10) - 1. Speak Low 2. Lil Darlin' 3. Doodlin' 4. Love Walked In 5. Mangos 6. Impulse 7. Black Coffee 8. Bye, Bye, Blackbird 9. Michie (Slow) 10. Michie (Fast)

カイ・ウインディング作は6、9−10曲目で他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。収録時間は36分で10曲と、比較的各曲はコンパクト。ビル・エヴァンスは7−9曲目に参加。トロンボーン2本とバス・トロンボーン2本でアンサンブルを十分聴かせてくれます。路線は、「サ・グレートJ&K」路線のメロディアスな明るいジャズといった感じです。トロンボーンの分厚くて重心の低いアンサンブルが、聴いていて心地よい。ハードな路線とは対極ですが、けっこう聴きやすい。それでスタンダード比率が高めなので、さらにメロディアス度は増していきます。時々のコンガの参加もアクセントを添えていて、ここではサウンドの引き締めにひと役買っています。もう一人のRoss Tompkinsのピアノもなかなかいい感じ。リラックスして聴けます。

Jazz Abstractions/John Lewis(Atlantic) - Recorded December 20, 1960. Ornette Coleman(As on 1, 4), Jim Hall(G), Scott Lafaro(B), Alvin Brehm(B on 1), Sticks Evans(Ds on, 1, 3-4), Eric Dolphy(Fl, Bcl, As on 3-4), Robert Didomenica(Fl on 3-4),  Eddie Costa(Vib on 3-4), Bill Evans(P on 3-4), George Duvivier(B on 3-4), The Contemporary String Quartet - 1. Abstruction 2. Piece For Guitar & Strings 3. Variants On A Theme Of John Lewis(Django) 4. Variants On A Theme Of Thelonious Monk(Criss-Cross)

正式にはJohn Lewis Presents Contemporary Musicとなり、ジョン・ルイスが弾いているわけではないです。ビル・エヴァンスは3−4曲目に参加。36分収録。曲によって入れ替わりはありますが、オーネット・コールマン、エリック・ドルフィー、スコット・ラファロなど、すごい顔ぶれと、ジム・ホール作(2曲目)とガンサー・シュラーも作曲(1、3−4曲目、ただし3−4曲目はルイスとセロニアス・モンク作の変奏曲)して、サード・ストリーム・ミュージックやフリー・ジャズの走りのような演奏も一部にあり、独特な輝きを見せるアルバム。1曲目からフリージャズという感じで、ある程度構築感もあるようなサウンド。当時としてはかなり実験的だったのでは。2曲目のホールもなかなか挑戦的な演奏。それでも2曲目以降の方が分かりやすい。

Know What I Mean?/Cannonball Adderley(As) With Bill Evans(P)(Riverside) - Recorded January 27, February 21 and March 13, 1961. Percy Heath(B), Conny Kay(Ds) - 1. Waltz For Debby 2. Goodbye 3. Who Cares? 4. Venice 5. Toy 6. Elsa 7. Nancy (With The Laughing Face) 8. Know What I Mean? Bonus Track: 9. Who Cares?(Take 4) 10. Know What I Mean?(Take 12)

ビル・エヴァンス作は1、8、10曲目。ジョン・ルイス作が4曲目で、9−10曲目はボーナストラックの別テイク。出だしのエヴァンスのピアノからして、性格的には、ビル・エヴァンス・トリオ・プラス・キャノンボール・アダレイのアルバムとしてもおかしくないアルバム。サウンド的にもまさにその通りというか。アルバムのタイトルにはウィズでエヴァンスの名前がありますし。彼のゆかりの曲も何曲か。MJQのリズムなので、ピアノとホーンを中心に十分楽しめます。それだけにエヴァンスの一連のリーダー作と比べても、彼のアルバムとして聴くに値するような内容だと思います。この時期、すでにジュリアン・アダレイとは名乗ってないので、キャノンボールが定着したのでしょう。なかなかいいアルバムで、何度でも聴き返せると思います。
The Blues And The Abstract Truth/Oliver Nelson(As, Ts, Arr)(Impulse) - Recorded February 23, 1961. Eric Dolphy(As, Fl), Freddie Hubbard(Tp), George Barrow(Bs), Bill Evans(P), Paul Chambers(B), Roy Haynes(Ds) - 1. Stolen Moments 2. Hoe-Down 3. Cascades 4. Yearnin' 5. Butch  And Butch 6. Teenie's Blues

全曲オリヴァー・ネルソンの作曲。収録時間は36分。ブルースをベースにしたオリジナル曲のアルバムですが、いかにもブルースという感じでないのもいいし、参加メンバーがまず、すごい。エリック・ドルフィーのように個性的なミュージシャンもいて、出てくるサウンドも当時としては比較的新しいと思います。ホーンアレンジも良く、聴いてみる価値はあります。1曲目の出だしで、その緻密なホーンアレンジで引きこまれてしまい、アドリブ的には落ち着いたミディアム・テンポの進行。考えてみれば誰がソロを取ってもいい演奏は間違いなしのメンバーなので、ブルースが基本でもけっこうジャズとして楽しめます。そして2曲目は急に明るくなって、曲ごとに色合いが違います。3−6曲目のエヴァンスのピアノ・ソロもなかなかです。

Rah/Mark Murphy(Vo)(Riverside) - Recorded September and October 1961. Ernie Wilkins(Arr, Cond), Clark Terry(Tp), Blue Mitchell(Tp), Joe Wilder(Tp), Bernie Glow(Tp), Ernie Royal(Tp), Jimmy Cleveland(Tb), Urbie Green(Tb), Melba Liston(Tb), Bill Evans(P), Wynton Kelly(P), Barry Galbraith(G), Sam Herman(G), George Duvivier(B), Art Davis(B), Jimmy Cobb(Ds), Ray Barretto(Cga) - 1. Angel Eyes 2. Green Dolphin Street 3. Stoppin' The Clock 4. Spring Can Really Hang You Up The Most 5. No tears For Me 6. Out Of this World 7. Milestones 8. My Favorite Things 9. My Favorite Things 10. Doodlin' 11. L'il Darlin' 12. Twisted 13. I'll Be Seeing You

ビル・エヴァンスは6、8−9曲目に参加。誰が何曲目に参加しているのかクレジットでは分からないので、どうやって探したのかが不明。豪華メンバーをブラスセクションとして豪華に使い、しかも有名な曲ばかりを演奏しているので、お買い得度は高いかもしれません。ただし、ビル・エヴァンスはバッキングでなるほどなあ、と思わせる部分はありますが。あまり目だっていません。 冒頭からちょっとエキゾチックなアレンジで、男性ヴォーカルが聴こえていて、よく覚えているので昔は割と聴いた方だと思います。マーク・マーフィーの代表作でもありますし。男性ヴォーカルはあまり得意な方ではないと言いつつも、例外はあります。それにしても豪華なアルバムで、これがリヴァーサイドから出ていたことも、トピックにはなりえますね。

Pike's Peak/The Dave Pike(Vib) Quartet(Epic Sony) - Recorded November 1961. Bill Evans(P), Herbie Lewis(B), Walter Perkins(Ds) - 1. Why Not 2. In A Sentimantal Mood 3. Vierd Blues 4. Besame Mucho 5. Wild Is The Wind

デイヴ・パイクの作曲が1曲目、デューク・エリントン作の2曲目、マイルス・デイヴィス作の3曲目で、4曲目はおなじみ「べサメ・ムーチョ」など。これもピアノ・トリオ・プラス・ヴァイブラホンのクァルテットのアルバムとしてもおかしくないです。ただし、デイヴ・パイクも演奏しながらうなり声を上げるので、そこがやや気になる点ですが。1曲目はモードの影響を受けていて、やはり’61年という時期を感じさせます。全体的に聴きやすい曲が揃っていて、当時としては売れたのではないかと思います。もちろんのことながらエヴァンス度が高く、そろそろ参加作が減っていく頃での全面参加だったので、話題にはなりますね。ヴァイブラフォンとピアノの組み合わせは難しいようですが、ここでは何の問題もなくクァルテットとして演奏してます。

Nirvana/Herbie Mann(Fl) & The Bill Evans(P) Trio(Atlantic) - Recorded December 8, 1961 and May 5, 1962. Chuck Israels(B), Paul Motian(Ds) - 1. Nilvana 2. Gymnopepedie 3. I Love You 4. Willow Weep For Me 5. Lover Man 6. Cashmere

ハービー・マン作は1、6曲目で、2曲目にエリック・サティの曲、そして他はスタンダード。比較的ゆったりとした曲が多く並んでいて、演奏もゆったりとしています。3、6曲目は軽やかなややアップテンポの4ビートで、メリハリをつけています。かなり地味といえば地味なアルバムだけれども、参加メンバーはかなり興味深いです。ただ、リマスターしてSHM-CDで発売ということですが、生々しくなっているところもあるけれども、音質的にゆがみやひずみが気になるところもあるのも事実。それが今回やっと国内盤初CD化ということになっているのだろうと思います。まあ、あまり音質を気にしない人でかつビル・エヴァンス等のアルバムの追っかけをしている方にはいいかな、と思います。やはり気になる追っかけどころはエヴァンスの方。(08年10月22日発売)

The Magic Touch/Tadd Dameron(Arr, Cond) And His Orchestra(Riverside) - Recorded February 27, March 9 and April 16, 1962. Clark Terry(Tp), Ernie Royal(Tp), Charlie Shavers(Tp), Jimmy Cleveland(Tb), Britt Woodman(Tb), Julius Watkins(Frh), Leo Wright(As, Fl), Herry Dodgion(As, Fl), Jerome Richardson(Ts, Fl), Johnny Griffin(Ts), Tate Houston(Bs), Bill Evans(P), Ron Carter(B), Philly Joe Jones(Ds), Barbara Winfield(Vo), Joe Wilder(Tp), George Duvivier(B) - 1. On A Misty Night 2. Fontainbleau 3. Just Plain Talkin' 4. If You Could See Me Now 5. Our Delight 6. Dial B For Beauty 7. Look, Stop And Listen 8. Bevan's Birthday 9. You're A Joy 10. Swift As The Wind 11. On A Misty Night (Alternate) 12. Just Plain Talkin' (Alternate) 13. Our Delight (Alternate)

全曲タッド・ダメロンの作曲で、彼は’65年に亡くなっているので、彼の集大成的なアルバムと言えるかも しれません。ビッグ・バンドのサウンド・アレンジが心地良い。ヴォーカルの曲も2曲入っていますが、何と言っても 、2月、3月、4月と3つのセッションへのビル・エヴァンスの全面的な参加が、この時期になっては珍しくなっているだけにコレクター心をくすぐります。とは言っても、ビアノがバシバシ入っているかと いうとそうでもないのですけれど。心地良い曲とサウンドにひたれるアルバム。 タッド・ダメロンの曲はメロディアスでスタンダードを聴いているような気分にひたることができます。 どちらかと言うと、ピアノよりは曲全体で楽しみたいようなアルバムです。ボーナストラック(別テイク)も3曲入っています。(00年11月22日発売)

Undercurrent/Bill Evans(P) & Jim Hall(G)(Blue Note) - Recorded April 24 and May 14, 1962. - 1. My Funny Valentine (Alt.) 2. My Funny Valentine 3. I Hear A Rhapsody 4. Dream Gypsy 5. Stairway To The Stars 6. I'm Getting Sentimental Over You 7. Romain 8. Romain (Alt.) 9. Skating In Central Park 10. Darn That Dream

ジム・ホールの作曲がここでは7−8曲目で、他はスタンダードなど。超有名盤をどう紹介してよいのかわかりません。元は別レーベルだったような気がしますが、未発表と別テイクを4曲足して再発売、特に別テイクの「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」が、出だしがかなりインパクトがあって、しかもピアノの左手がウォーキングベースになっているところもあり、個人的に気に入っています。完成度ではオリジナルの方ですね。ただ、曲の配列がオリジナルの曲の後にまとめて4曲(ここでは1、5−6、8曲目の配列)並んでくれた方が良かったかな、とも思いますが。ピアノはいつもよりは抑制が聴いていて、割と静かなホールの演奏に寄り添うように、それでいてあまり落ち着きすぎず、なかなか絶妙なバランスでの演奏になっています。

The Gary McFarland(Vib, Arr, Cond) Orchestra Featuring Special Guest Soloist: Bill Evans(P)(Verve) - Recorded January 24, 1963. Jim Hall(G), Phil Woods(Cl), Spencer Sinatra(As, Fl), Richard Davis(B), Ed Shaughnessy(Ds), Julian Barbar(Viola), Alla Goldberg(Viola), Aaron Juvelier(Cello), Joseph Tekula(Cello) - 1. Reflections In The Park 2. Night Images 3. Tree Patterns 4. Peachtree 5. Misplaced Cowpoke 6. A Moment Alone

全曲ゲイリー・マクファーランドのオリジナルで、11人の変則編成のオーケストラ。この頃になってくるとビル・エヴァンスの客演も珍しくなってきます。1曲目はワルツでジャジーな感じとオーケストレーションがうまく合わさったファジーな感じのする曲。タイトルどおり静かな夜の雰囲気を表わすヴァイブとピアノのやり取りから、オーケストレーションも少し加わり映画音楽のように展開する2曲目、軽い浮遊感をともなうテーマの部分とちょっと軽めで自在なピアノとの対比が面白い3曲目、どことなくホンワカした感じのサウンドで全体を綴っていく、ほんのりとした明るさの4曲目、ちょっとミステリアスなサウンドを持っていて、綾織り的にそのソロやハーモニーが絡みあう10分台の5曲目、哀愁を帯びた緩から通常に戻る6曲目。(04年11月3日発売)

Stan Getz(Ts) & Bill Evans(P)(Verve) - Recorded May 5-6, 1964. Ron Carter(B on 1-3, 7-8, 11), Richard Davis(B on 4-6, 9-10), Elvin Jones(Ds) - 1. Night And Day 2. But Beautiful 3. Funkallero 4. My Heart Stood Still 5. Melinda 6. Grandfather's Waltz 7. Carpetbagger's Theme 8. WNEW Theme Song 9. My heart Stood Still (Alt.) 10.  Grandfather's Waltz (Alt.) 11. Night And Day (Alt.)

スタン・ゲッツとビル・エヴァンスのコンビで、しかもワン・ホーン・クァルテットという編成なら、迷わずに聴く価値はあると思います。ベース、ドラムスのメンバーもいつもとは違いますし、その点で全体に与えるサウンドイメージも変わります。エルヴィン・ジョーンズのドラムスがけっこう印象的。ここでは、未発表や別テイクが7曲目以降5曲もあるので、それも評価が分かれるかな。エヴァンスの作曲は3曲目のみで、あとはスタンダードなど。エヴァンスとゲッツ、両方とも素晴らしいのでどちらのファンが買う人が多いのでしょうか。特にゲッツは名手なので、やはり存在感がありますね。彼の名前が先に出ているので、主役は彼なのでしょうけれど、ピアノの方にもけっこう耳がいってしまいます。Verveはなかなかいい企画をしてます。

Waltz For Debby/Monika Zetterlund(Vo)/Bill Evans(P)(Philips) - Recorded August 23, 1964. Chuck Israel(B), Larry Bunker(Ds) - 1. Come Rain Or Come Shine 2. Jag Vet En Dejlig Rosa 3. Once Upon A Summertime 4. So Long Big Time 5. Monicas Vals 6. Lucky To Be Me 7. Vindarna Sucka 8. It Could Happen To You 9. Some Other Time 10. Om Natten

ビル・エヴァンス・トリオが関わったヴォーカルアルバムでは、個人的にイチ押しの作品。というより’6お年代以降では唯一ではないかな?ピアノトリオとヴォーカルという組み合わせで、ピアノが堪能できて、非常に印象的なフレーズがいくつも出てきます。モニカ・セッテルンドの歌にヨーロッパの香りが漂ってくること。エヴァンス作は5曲目のみですが、彼がアレンジをしているのが2、7曲目にあります。これはモニカの国の言語の曲ではないかなと思います。なかなか民族的なエキゾチックさと哀愁があります。収録時間は34分ほどと短かめ。1曲目の間奏のピアノなんて、彼らしくてなかなかいいですし。それを言うと、どの曲もピアノ・ソロの部分は良いと思います。この時期にこういうアルバムがあることでインパクト強めです。

Intermodulation/Bill Evans(P)/Jim Hall(G)(Verve) - Recorded April 7 and May 10, 1966. - 1. I've Got You Under My Skin 2. My Man's Gone Now 3. Turn Out the Stars 4. Angel Face 5. Jazz Samba 6. All Across The City

ビル・エヴァンスの作曲が3曲目、ジム・ホールの作曲が6曲目、ジョー・ザヴィヌル作が4曲目、クラウス・オガーマン作が5曲目で、他はスタンダード。収録時間は32分と短め。2人のデュオ・アルバムは、「アンダー・カレント」の方が評判はいいみたいですが、こちらもなかなか良いと思うのですが。陽気な曲も1曲目と5曲目にあって、うーん、なかなかと思います。ギターとピアノという組み合わせは、難しいようですがなかなか渋いです。やはり2人の個性がうまくぶつかっているという印象で、緊密な関係で進んでいくアップテンポの曲も、間が大事なバラードの曲も、けっこういい感じの曲が多いです。そして選曲も意識して変わったところからも持ってきている印象ですが、あくまでも彼らのペースでアルバムは進んでいきます。

Living Time/Bill Evans(P)/George Russell(Comp, Arr)(Sony) - Recorded May 1972. Eddie Gomez(B), Marty Morell(Ds), Snooky Young(Tp, Flh), Ernie Royal(Tp, Flh), Richard Williams(Tp, Flh), Stanton Davis(Tp), Howard Johnson(Flh, Tuba, Bcl), Dave Bargeon(Tb, Tuba), Dave Baker(Tb), Garnett Brown(Tb), John Clark(French Horn), Jimmy Giuffre(Ts, Fl, Cl), Sam Rivers(Ts, Fl, Oboe), Joe Henderson(Ts), Ron Carter(B on 5, 7), Stanley Clerk(B on 1-3), Herb Bushler(B on 4, 6-7), Sam Brown(G, B), Ted Saunders(P), Webster Lewis(Org, P), Tony Willams(Ds), Mark Belair(Per) -1. Living Time - Event 1   2. Event 2    3. Event 3   4. Event 4   5. Event 5   6. Event 6   7. Event 7   8. Event 8   9. Event 9

久しぶりのジョージ・ラッセルとのコンビ。大編成で、しかもメンバー(交代で出てます)がすごいです。時代が時代なので、エレキ・ピアノも出てきますが、やはり難しい音楽(ジャズと言っていいのかどうか)の部分があるという印象。ピアノ・ソロの部分も当然ありますが。今聴いても記譜や編曲が多めのフリー的で硬派な演奏という感じで、明らかに異色。でも、彼の場合こういう試みは初めてではないので、分かる気もしてます。ペースは明らかにラッセル側にあって、メンバーはスゴいのだけど、目立つのはやはりビル・エヴァンスのみという気がしないでもない。その代わり彼のピアノは、これでも堪能できる感じではあります。5曲目でクローズアップ。ベース2台、ドラムス2台ということになるのか、それにしてはまとまりのある演奏。

The Tony Bennett(Vo)/Bill Evans(P) Album(Fantasy) - Recorded June 10-13, 1975. - 1. My Foolish Heart 2. The Touch Of Your Lips 3. Some Other Time 4. When In Rome 5. We'll Be Together Again 6. Young And Foolish 7. Waltz For Debby 8. But Beautiful 9. Days Of Wine And Roses

ありそうでなさそうな、ビル・エヴァンスのピアノのみの伴奏によるヴォーカル・アルバム。収録時間は35分で、エヴァンスの作曲はおなじみの7曲目。基本的に男性ヴォーカルはあまり興味が無いのですが、大部分、ビル・エヴァンスが弾いていた曲でピアノのみということもあり、十分に堪能できることは確かです。多少にぎやかな場面もありますが、やはりこういうデュオは静かなバラードが似合うと思います。エヴァンスらしさというとあまり派手には出てきませんけど、それでも歌伴でもさすがベテランのサポートという感じで、スマートにソフトに支えています。そういう意味ではタイトルが対等の名義になっているのは意義あることなのでは。この時期には競演作自体少なくなっているので、このデュオ自体がかなり貴重だと思います。

The Complete Recordings/Bennett(Vo)/Bill Evans(P)(Fantasy) - [CD1] The Tony Bennett/Bill Evans Album: Recorded June 10-13, 1975. - 1. My Foolish Heart 2. The Touch Of Your Lips 3. Some Other Time 4. When In Rome 5. We'll Be Together Again 6. Young And Foolish 7. Waltz For Debby 8. But Beautiful 9. Days Of Wine And Roses   Together Again/Tony Bennett & Bill Evans: September 27-30, 1976 - 10. The Bad And The beautiful 11. Lucky To Be Me 12. Make Someone Happy 13. You're Nearer 14. A Child Is Born 15. The Two Lonely People 16. You Don't Know What Love Is 17. Maybe September 18. Lonely Girl 19. You Must Believe In Spring   Together Again: [Bonus Track]: 20. Who Can I Turn To? 21. Dream Dancing   [CD2](Alternate Takes)The Tony Bennett/Bill Evans Album: 1. Young And Foolish 2. The Touch Of Your Lips 3. Some Other Time 4. When In Rome 5. Waltz For Debby   Together Again: 6. The Bad And The beautiful 7. The Bad And The beautiful 8. Make Someone Happy 9. You're Nearer 10. A Child Is Born 11. A Child Is Born 12. The Two Lonely People 13. You Don't Know What Love Is 14. You Don't Know What Love Is 15. Maybe September 16. Maybe September 17. Lonely Girl 19. You Must Believe In Spring 20. Who Can I Turn To?

CD2枚組。元のアルバムは「トニー・ベネット&ビル・エヴァンス」(’75年)と「トゥゲザー・アゲイン」(’76年)で、それにボーナス・トラックを加えてCD1枚目に、そして両者のセッションの別テイクをCD2枚目に丸々加えて、別テイクの分量がかなり多い、コンプリート・レコーディングとなりました。別テイクとは言っても、失敗したとかそういうことではなく、これが表に出るテイクでもおかしくないものばかり、やや、ピアノの歌伴が、歌いにくそうに弾いているものも見受けられましたけど、世間ではそう珍しくはないことで、やはりビル・エヴァンスの歌伴はかなりいいなあ、ということを改めて思い知らされました。別テイクだけ別のCDに入っているので、オリジナルの演奏を求めて1枚だけ聴く方法もあり、親切だし、お買い得感も強いです。(09年4月22日発売)

Together Again And More/Tony Bennett(Vo) & Bill Evans(P)(Drg Recording) - September 27-30, 1976 (1977) - 1. The Bad And The beautiful 2. Lucky To Be Me 3. Make Someone Happy 4. You're Nearer 5. A Child Is Born 6. The Two Lonely People 7. You Don't Know What Love Is 8. Maybe September 9. Lonely Girl 10. You Must Believe In Spring 11. One 12. This Funny World 13. Lost In The Stars 14. As Time Goes By 15. I Used To Be Color Blind 16. Mr. Magic

元はトニー・ベネットの自主レーベルから出した5枚のうちの3枚目とのこと。1−10曲目がベネットとビル・エヴァンスのデュオです。めったに無いことが2度起こってしまいました。11曲目以降はトリー・ジトー指揮のオーケストラ作品(元は別アルバム)で、エヴァンスの参加無しです。なぜこういうカップリングをしたのかは分かりません。ただ、本編に限って言えば、選曲は前より地味になったものの、6曲目にはエヴァンスの曲も取り入れたりしていて、エヴァンスに対する敬意は感じられます。後年にデュオの2枚の、別テイクも含めてカップリングされたCDも発売されましたが、ちょっと中途半端とはいえ、元のアルバムをはっきりたどれるようなこういうアルバムが出ていたことも忘れることはできません。なかなかの佳作です。

Marian McPartland's(P) Piano Jazz Interview With Bill Evans(P)(Fantasy) - Recorded November 6, 1978. Bill Evans(P) - 1. Opening Announcement: Kaleidoscope 2. Conversation 1: Waltz For Debby/All Of You 3. Conversation 2   4. Chat 1: In Your Own Sweet Way 5. Conversation 3: The Touch Of Your Lips 6. Coversation 4: Reflections In D 7. Conversation 5   8. Conversation 6: Days Of Wine And Roses 9.This Is All i Ask/While We're Young/I Love You

何と放送用のインタヴューに演奏を交えたものまでアルバム化してしまうところにビル・エヴァンスの人気がうかがえます。質問に答えながら、あるいは説明しながらピアノで曲を弾いて見せるので、いくつかの疑問点は解決されました。聴くためのアルバムかというと、ちょっと?ですが。会話の部分が多くて元々が放送用の音源だったせいか、収録時間は58分あります。さすがに会話自体を英語で聞き取ることは私はできなくて、国内盤のCDのジャケットの中にある翻訳を見ながらという感じにはなってしまいます。アルバムの中では、どちらかと言うと会話の時間が長く感じるので、やはりそこまでエヴァンスを追いかけたい人向け、ということになると思います。ただ演奏はさすがでした。こういうのが国内盤で出ていたのも驚き。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る