ビル・フリゼール(Bill Frisell)の
共演・参加アルバム

トップページ > ビル・フリゼール > ビル・フリゼールの共演・参加アルバム

コンプリートなディスコグラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

自己のアルバムだけでなく、ポール・モチアン・バンドやジョン・ゾーンとの活動など、八面六臂の活動を続けていたビル・フリゼールなのですが、その独自の音色とフレーズ、どんな音楽でも適応してしまう柔軟性に注目して、興味を持って追いかけてみました。この音楽がジャズかジャズでないかという議論もあろうかと思いますが、それはこちらにおいといて。(なお、クレジットには、ビル・フリッセルと書いてあるときもあります。)

最終更新日: 2024/02/09

 

ビル・フリゼール Bill Frisellリーダー作

共演・参加アルバム

Fluid Rustle/Eberhard Weber(B, Tarang)(ECM)(輸入盤) - Recorded January 1979. Bonnie Herman(Voice), Norma Winstone(Voice), Gary Burton(Vib, Marimba), Bill Frisell(G, Balalaika) - 1. Quiet Departures 2. Fluid Rustle 3. A Pale Smile 4. Visible Thoughts

全曲エバーハルト・ウェーバーの作曲。ボニー・ハーマンとノーマ・ウインストン(!)のハーモニーが、楽器的ですが非常に美しい作品。ビル・フリゼール やゲイリー・バートンの参加で、サウンド全体が彼らの色に近づくも、ベースも個性的な音色を聴かせてくれます。1曲目はゆったりとそれぞれの楽器が寄り添いながら、途中幻想的な間をはさんで、比較的淡々とドラマチックに進んでいきますが、何と17分の長さにわたる曲。神秘的なハーモニーと親しみやすい簡単なテーマが印象的な、アドリブ部分は軽く流れていく感じのタイトル曲の2曲目、静けさの中から徐々に浮かび上がってくるスペイシーなサウンドの3曲目、ちょっと重々しいベースのフレーズで不安をあおりながらも、しっとりとした場面もある4曲目。
Atmospheric Conditions Permitting/Jazzensemble Des Hessischen Rundfunks(ECM 1549/50)(輸入盤) - Recorded 1967-93. Tony Scott(Cl), Karel Krautgartner(Cl), Emil Mangelsdorff(As, Fl, Ss), Joki Freund(Ts, Ss), Heinz Sauer(Ts, As, Ss, Ds, Synth, etc), Gunter Kronberg(Bs, As), Albert Mangelsdorff(Tb), Gunter Lenz(B), Ralf-R. Hubner(Ds, Synth), Ulrich Beckenhoff(Tp), , Christof Lauer(Ts, Ss), Bob Degen(P), Bill Frisell(G), Eberhard Weber(B), Joerg Reiter(P), Hans Ludemann(P), Volker Kriegel(G), Rainer Bruninghaus(P, Synth), Paul Lovens(Ds, etc), Deter Petereit(B), Peter Giger(Ds), Lee Konitz(As), Markus Becker(P, Synth), Thomas Heidepriem(B), Willhelm Liefland(Narrator), Buschi Niebergall(B), Michel Pilz(Bcl), Jaime Torres(Charango), Norberto Pereyra(G), Karlheinz Wiberny(Piccolo), Theo Jorgensmann(Cl), Rudiger Carl(Cl), Gunter Christmann(Tb), Alois Kott(B), Peter Kowald(Tuba), Alexander Von Schlippenbach(P), Detlef Schnonberg(Ds), Peter Panzol(Ss), Stephan Schmolck(B), Aki Takase(P, Celeste), Thomas Heberer(Tp), Stefan Lottermann(Tb), Werner Pirchner(Vib), Adelhard Roidinger(B), John Schroder(G), Theodossij Spassov(P), Simeon Shterev(Fl), Jurgen Wuchner(B) - 1. Bagpipe Song 2. Auf In Den Wald 3. Niemandsland 4. Out Of June 5. Incantation For An Alto Player 6. Stomp Blase 7. Krotenbalz 8. Blues, Eternal Turn On 9. Accelerated Service 10. Noldes Himmel 11. Reverse 12. Oben 13. Schattenlehre 14. Winterballade 15. Repepetitititive 16. Darauf Der Schnee Danach 17. Fahrmann Charon 18. Concierto De Charangojazz 19. Walzer Fur Sabinchen 20. Fur Den Vater 21. Merge Song 22. The Truth Is Unavailable 23. Der Fahle Zwerg Auf Dem Kahlen Berg 24. Kauf Dir Einen Bunten Luftballon 25. Bloody Nose 26. Von Der Gewohnlichen Traurigkeit 27. Fin 89 ... Oder Was Der Mehsch So Braucht 28. Manipulation 29. Herbstschleife 30. Kauze Und Kauzchen 31. Nachwort

(03/08/10)楽団の’67年から’93年にかけての録音をCD2枚組に集めたもの。なるほど、’60年代のオーソドックス風なジャズ (1曲目)から現代的なアレンジまで、さまざまなジャズの要素が散らばっています。4曲目のようにシンセサイザーも駆使したアヴァンギャルドなサウンドの曲や、11−12曲目のようなナレーション入りの曲も。 18曲目はチャランゴ、ギター、テナー・サックスで延々16分。ピアノ(チェレステ)とトランペットで軽快な24曲目。全体を通してホーンのアンサンブルが耳に残 る感じ。核となるメンバーはずっと一緒のようですが、他に色々なミュージシャンが出入りしています。個人的には’81年6月録音のビル・フリゼールとエバーハルト・ウェーバーが参加する10分台の3曲目が、この2人のカラーで、印象的。
Molde Concert/Arild Andersen(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded August 1981. John Taylor(P), Bill Frisell(G), Alphonse Mouzon(Ds) - 1. Cherry Tree 2. Targeta 3. Six For Alphonse 4. Nutune 5. Lifelines 6. The Sword Under His Wings 7. Commander Schmuck's Earflap Hat 8. Koral 9. Cameron 10. A Song I Used To Play 11. Dual Mr. Tillman Anthony

(01/01/01)ライヴ盤で、特筆すべきはCD再発の際にECMとしてはじめて未発表曲を4曲も入れている点。アルフォンス・ムザーンのドラムスなので、非常に元気なECMらしからぬアルバム。ECMとしてはパワーがありすぎる感じも。ビル・フリゼールも今よりはストレートでオーソドックスなエレキギター。1曲目は快調に全員一丸となって飛ばしまくります。比較的静かな2曲目もフュージョン的な曲の流れ。8分の6拍子で豪快な3曲目、浮遊感のある曲調の4曲目、静かな対話が続く5曲目、鋭いフレーズの応酬がある13分台の6曲目、珍しく陽気な7曲目、ポップスを聴いているような感じの8曲目、抽象的なテーマがカッコ良い元気な9曲目、哀愁漂うメロディの10曲目。そしてリズミカルな11曲目で幕を閉じます。
Psalm/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded December 1981. Bill Frisell(G), Ed Schuller(B), Joe Lovano(Ts), Billy Drewes(Ts, As) - 1. Psalm 2. White Magic 3. Boomerang 4. Fantasm 5. Mandeville 6. Second Hand 7. Etude 8. Yahllah

全曲ポール・モチアンの作曲。ビル・フリゼールとジョー・ロバーノが参加した最初のアルバムで、それ以前のサウンドとこの3人でのサウンドが混在している感じ。やはりギターのサウンドには、当時から独特のものがありました。 タイトル曲の1曲目は、スペイシーに包みこむギターが荘厳な雰囲気を醸し出しています。けっこうハードに切り込んできて、切れ味抜群にジャズしている2曲目、ジャズとしてはドッシリとした感じでやや浮遊感風味の3曲目、 個々の楽器がそれぞれの場面で語りかけてくる4曲目、南から風が吹いてくるようなゴキゲンなカリプソの5曲目、テーマはあるものの、自由に展開していく6曲目、ギターだけで哀愁の世界を奏でる7曲目、ギターが幻想的な風景を演出していく8曲目。
Paths, Prints/Jan Garbarek(Ts, Ss, Wood Fl, Per)(ECM)(輸入盤) - Recorded December 1981. Bill Frisell(G), Eberhard Weber(B), Jon Christensen(Ds, Per) - 1. The Path 2. Footprints 3. Kite Dance 4. To B.E. 5. The Move 6. Arc 7. Considering The Snail 8. Still

(99/05/02)全曲ヤン・ガルバレクの作曲。彼のサックスなどの存在感がある一方で、参加している他のメンバーも個性がけっこうあります。ゆったりした曲調のものが多い感じ。1曲目の何気ない音の連なりでも聴く人を説得してしまいます。パーカッションがエキゾチックな味を醸し出している10分台の2曲目、メロディアスでノリの良い3曲目、スペイシーな、サックスとギターで包みこんでいるような4曲目、不思議な浮遊感のあるテーマで、途中ビートがありながらも浮遊感は持続する5曲目、ゆっくりとしたサックスのメロディに他の音がさりげなく絡む6曲目、エキゾチックなサックスという点ではここでも印象的な7曲目、牧歌的で空間的にも広がりをみせている8曲目。こういう世界があってもいいかも。
Later That Evening/Eberhard Weber(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded March 1982. Paul McCandless(Ss, Oboe, English Horn, Bcl), Bill Frisell(G), Lyle Mays(P), Michael DiPasqua(Ds, Per) - 1. Maurizius 2. Death In The Carawash 3. Often In The Open 4. Later That Evening

(99/05/02)4曲ともエバーハルト・ウェーバーのオリジナル。個性的なミュージシャンの集まりです。楽器の音そのものが個性的(特にギター、ベース)なのですが、このメンバーならではのドラマチックな曲が展開されています。特にライル・メイズがパット・メセニー・グループ以外で演奏することは珍しいので、その奏法も含めて貴重かも。ゆったりとしたホーンのメロディが印象的で、叙情的に曲が流れていく1曲目、よりスペイシーで時間の流れがゆっくりしている前半から、次第に盛り上がっていく16分台もの2曲目、フリー・インプロヴィゼーションのような出だしから、時々ベースのメロディと交錯する変化と自由度の高い11分台の3曲目、淡々とベースで情景が綴られていくタイトル曲の4曲目、と続きます。
Wayfarer/Jan Garbarek(Ts, Ss) Group(ECM1259)(輸入盤) - Recorded March 1983. Bill Frisell(G), Eberhard Weber(B), Michael DiPasqua(Ds, Per) - 1. Gesture 2. Wayfarer 3. Gentle 4. Pendulum 5. Spor 6. Singsong

全6曲ヤン・ガルバレクの作曲。超個性的な音とフレーズを奏でるミュージシャンの参加で、出てくるサウンドも特異。思索的な部分は多いですが。サックスがややオリエンタルなメロディを奏で、ギターやベースが浮遊感を伴いつつ、ソフトなフレーズでもないのに漂っていく1曲目、暗いところからあらわれては消え、ゆったりサーカス風になったと思ったら、バリバリとハードに攻めては消えていくタイトル曲の2曲目、ゆったりと寒色系の淡い色で流れていく感じの3曲目、地底からわき上がってくるようなサウンドから中間部でロックビートになってやや元気なサックスとギターの10分台の4曲目、静かに沈んでいくようなバラード(?)の5曲目、薄暮の中のサーカス風とでも言うのか、叫ぶフレーズもあり、メロディが印象的な6曲目。
It Should've Happened A Long Time Ago/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded July 1984. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1.It Should've Happened A Long Time Ago 2. Fiasco 3. Conception Vessel 4. Introduction 5. India 6. In The Year Of The Dragon 7. Two Women From Padua

全曲ポール・モチアンのオリジナル。3人の初アルバムで、その後長い付き合いになります。ベース無しの不安定な編成ですが、ストリングス的なギターの音が意外に厚く、この トリオだとこの編成が当たり前のように思えるのが不思議。1曲目から不思議な浮遊感覚と哀愁が出てきて、すでにこの録音でトリオとしてのサウンドが確立しています。無機的なテーマを持つ、フリーに近いような激しいアヴァンギャルドなサウンドの2曲目、かなり空間的で個性的ですが美しい気もする3曲目、ギターで切なさを秘めたメロディが奏でられていく静かな4曲目、曲名と違ってインド的な感じはしないけど雄大な印象もある5曲目、やや激しいサックスのソロや包みこむギターが展開される6曲目、危うげなテーマと自由な進行の7曲目。
Smash & Scatteration/Bill Frisell(G, S Synth)/Vernon Reid(G, S Synth, Banjo, Ds)(Rykodisc) - Recorded December 1984. - 1. Landscapes In Alternative History 2. Size 10 1/2 Sneaks 3. Amarillo, Barbados 4. Last Nights Of Paris 5. Burden Of Dreams 6. Dark Skin 7. Fr, Fr, Frisell 8. Small Hands 9. Black Light

ビル・フリゼール作が5曲(2−3、7−9曲目)、ヴァーノン・リード作が4曲(1、4−6曲目)で、それぞれの個性が出ている作曲。ロック・ギタリストであるリヴィング・カラーのヴァーノン・リードとの2人多重録音共演CD(といっても当時はリヴィング・カラーはまだなかったでした。)。といっても、ペースはビル・フリゼール側かと思いつつ、フリー・インプロヴィゼーションあり、カントリー調あり、変化に富んでます。ある意味過激な演奏の部分もありますが、大部分ギター2人のサウンドなので、曲としての完成度というよりは、空間を生かしたインプロヴィゼーション的に聴いていくのがいいのかも。3曲目はフリゼールの大らかでのどかな今に通じる感触のサウンドです。4曲目はアコースティック・ギターとバンジョーでカントリー風で楽しい。
Bass Desires/Marc Johnson(B)(ECM) - Recorded May 2, 1985. Bill Frisell(G), John Scofield(G), Peter Erskine(Ds) - 1. Samurai Hee-Haw 2. Resolution 3. Black Is The Color Of My True Love's Hair 4. Bass Desires 5. A Wishing Doll 6. Mojo Highway 7. Thanks Again

今ならこんな大物4人が揃わないだろうなと思いつつ。個性派ギター2人がいるところがミソ。 ビル・フリゼールがストリングス的役割もするのでサウンドが厚めに。マーク・ジョンソン作の日本的旋律の1曲目でそのギターのやり取りを聴くことができます。ジョンコルトレーン作の「至上の愛」の一部を演奏していて(10分超)、この編成ならではでスゴい2曲目、トラディショナルを静かに美しく、そしてうら悲しく奏でていく3曲目、ピーター・アースキン作の思いっきり浮遊感のあるテーマと中間部や他のパートとの対比が面白いタイトル曲の4曲目、しっとり系のスタンダードのバラードの5曲目、ジョンソン作のファンク的な曲で静かな場面からドラマチックに展開していく6曲目、ジョン・スコフィールド作のスローなバラードの7曲目。
Transparency/Herb Robertson(Tp, Cor, Flh) Quintet(Winter & Winter JMT Edition)(輸入盤) - Recorded April 1985. Tim Berne(As), Bill Frisell(G), Lindsey Horner(B), Joey Baron(Ds, Per) - 1. Prolog 2. Floatasia (Dedicated To Liza And Roy) 3. Flocculus 4. Transparency (For Gyorgy) 5. They Don't Know About Me Yet 6. Enigmatic Suite Part 1-Synergy, Part 2-Overcast 7. Part 3-A Little Ditty 8. Epilog

(01/09/14)興味深いメンバーのアルバム。全曲ハーブ・ロバートソンのオリジナル。様々な曲がありますが、やっぱり彼のサウンドというほかないのかな、という気がします。厳かな彼のソロによる短い1曲目を経て、中間色のイメージを持つユラユラと浮遊感のある2曲目、テーマは明確ですがアヴァンギャルドでフリー・インプロヴィゼーションに近い感触の3曲目、重ね合わされた音が何となく雅楽を想像させるようなフリーっぽくて短い4曲目、彼ら流の個性的な哀愁がけっこう鋭く漂っている5曲目。6−7曲目は組曲で、幽玄に漂っている音が徐々に浮かんでくる出だしから、漂う場所を移動しながらドラマチックに盛り上がってはまた静まっていきます。8曲目も1曲目と同様な印象。聴く人を選ぶアルバムかも
Lyle Mays(P)(Geffen) - Recorded 1985. Alejandro n. Acuna(Ds), Billy Drewes(As, Ss), Bill Frisell(G), Marc Johnson(B), Nana Vasconcelos(Per) - 1. Highland Aire 2. Teiko 3. Slink 4. Mirror Of The Heart 5. Alaskan Suite: Northern Lights, Invocation, Ascent 6. Close To home

このアルバムで、パット・メセニー・グループのサウンドにライル・メイズの与える影響が大きい事が分かります。全曲ライル・メイズの作曲、編曲での雄大な作品の中を、演奏するメンバーが泳いで、うまく全体に溶け込んでいるといった印象。やっぱり彼らしいピアノで変拍子も多い感じ。爽やかなパット・メセニー・グループ風の出だしから、静けさもロックビートも一部にあったり変幻自在な1曲目、どことなく和風・中国風なサウンドのあるミステリアスな2曲目、壮大さと静けさのあるダイナミックレンジの広い3曲目、淡く切なく美しいソロ・ピアノを聴かせる4曲目、14分台もの組曲形式で、時間の流れを生かした空間的な手法でプログレ的な物語性のある後半盛り上がる5曲目、望郷の念を起こさせるようなゆったりとした6曲目。
Fragments/Paul Bley(P)(ECM) - Recorded January 1986. John Surman(Ss, Bs, Bcl), Bill Frisell(G), Paul Motian(Ds) - 1. Memories 2. Monica Jane 3. Line Down 4. Seven 5. Closer 6. Once Around The Park 7. Hand Dance 8. For The Love Of Sarah 9. Nothing Ever Was, Anyway

透き通った空間表現と間の取り方で、今までの既成概念を打ち砕かれた作品。 全くのフリー・インプロヴィゼーションと思ったら、メンバーそれぞれの曲が6曲、カーラ・ブレイやアーネット・ピーコックの作品が計3曲。4人の参加は必然的で、 4ビートではない自然発生的な会話のよう。1曲目からおそろしくスペイシーで緊張感のともなう音の連なり。ギターが牧歌的でやや明るめな色調ですが内側を向いている2曲目、やや凶暴でアヴァンギャルド性を持っている3曲目、比較的少ない音数でカーラ・ブレイの世界を表現している4−5曲目、やや陰影のあるサウンドの6曲目、ピアノが中心で時々饒舌かなとも思える7曲目、まったりとメロディを奏でながらゆったり進んでいく8曲目、暗い曇り空のようなサウンドで控えめに奏でる9曲目。
The Little Trumpet/Stefan F. Winter(Comp)(JMT) - Recorded July 1986. Herb Robertson(Tp, Flh, Cor, Arr), Tim Berne(As), Robin Eubanks(Tb), Bob Stewart(Tuba), Bill Frisell(G), Warren Smith(Vib, Marimba), Anthony Cox(B), Reggie Nicholson(Ds) - "The Little Trumpet" For Petra 1. Panacoustica (Overture) In Memory Of Thomas  2. Part 1: Despairing Little Trumpet  3. Part 2: Friendship  4. Part 3: The Welcoming  4. Part 4: Sad Fate  6. Part 5: Lullaby  7. Part 6: Wild Disrutes  8. Part 7: Harmony  9. Part 8: The Night  10. Paty 9: The Marvelous Event  11. Part 10: Panacoustica

(00/07/29)JMTレーベルのオーナーでありプロデューサーの、ステファン・F・ウィンターの作曲という、珍しいアルバム。 ただ、彼自身は作曲と詩のライターのみで、演奏はなし。CDには彼が作ったお話(おとぎばなし?)がその英文と日本文で掲載されていますが、演奏は全面的にインストルメンタル。 童話的なお話とは裏腹にアヴァンギャルドな部分もあるのではないかなあという印象。全編組曲になっている構成で、しかもドラマチックな展開。小編成のモノローグ的部分もあれば、ハーブ・ロバートソンのアレンジでホーンが全面的に出てくる部分はけっこう重厚だったりします。メンバーも今考えて見ればスゴいメンバーが集まっています。トータルアルバムとしてうまくまとまってい て、音楽的に独立して聴ける演奏。
Second Sight/Marc Johnson's Bass Desires(B)(ECM) - Recorded March 4‐6, 1987. Bill Frisell(G), John Schfield(G), Peter Erskine(Ds) - 1. Crossing The Corpus Callosum 2. Small Hands 3. Sweet Soul 4. Twister 5. Thrill Seekers 6. Prayer Beads 7. 1951 8. Hymn For Her

このメンバーで何と2枚目が出ました。今回は全曲各メンバーのオリジナル。濃厚な曲から、ロックのビートを持った曲まで、スリリングな演奏が展開されています。 2人のギターの聴き比べがなんといっても面白い。ややマイナー系統でメロディも哀愁が漂っているんだけれども不思議感覚のサウンドもある1曲目、静かで幽玄なギターの響きが何とも言えないバラードの2曲目、スローで静かだけれども明るい雰囲気のある3曲目、珍しくECMでシンプルなロックンロールを演奏する4曲目、ハードなテーマやギターのフレーズを持って突き進んで行く5曲目、リーダーらしく割と快活なベース・ソロでの6曲目、さりげないメロディがけっこうアヴァンギャルドに聴こえる7曲目、スペイシーでゆったりとした曲でエンディングを迎える8曲目。
News For Lulu/John Zorn(As)/George Lewis(Tb)/Bill Frisell(G)(Hat Hut) - Recorded August 28 and 30, 1987. - 1. K.D.'s Motion 2. Funk In Deep Freeze 3. Melanie 4. Melody For C. 5. Lotus Blossom 6. Eastern Incident 7. Peckin' Time 8. Blues Blues Blues 9. Blue Minor Take 1 10. This I Dig Of You 11. Venita's Dance 12. News For Lulu 13. Ole 14. Sonny's Clib 15. Hank's Other Tune 16. Blue Minor Take 2 17. Windmill 18. News For Lulu 19. Funk In Deep Freeze 20. Windmill

上記のトリオによる、ブルー・ノートの作品集。といっても、このメンバーの取り合わせとリズムセクションが無い編成なので、かなり異色ですが、現代風ビバップ、といったところでしょうか。ケニー・ドーハム、ハンク・モブレイ、ソニー・クラーク、フレディ・レッドの曲を演奏しています。選曲の趣味が渋いと言うか、マニアックと言うか。編成が特殊ですけど、ジョン・ジョーンにありがちなアヴァンギャルド色が極端に強くは出ていないです。おそらくアドリブ合戦なのだろうけれども、アンサンブルとしてバランスが取れている感じ。テイク違いの同曲も入れて全20曲を73分かけての演奏。曲自体の懐かしさもありますが、変わった編成で聴くオーソドックスなテーマの曲というのも、なかなかオツなものです。しかしフレキシブルなギター。
The Paul Bley Quartet(P)/John Surman(Ss, Bcl), Bill Frisell(G), Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded November 1987. - 1. Interplay 2. Heat 3. After Dark 4. One In Four 5. Triste

同じメンバーでの第2作目。やっぱりこのメンバーならではの音。5曲中、ポール・ブレイ作は1、5曲目。前作に続き、静謐な、しかもものすごい緊張感の中での緊密なインタープレイが展開されます。時にハード。1曲目は何と20分もの曲で、確かにタイトル通り「インタープレイ」となっていますが、フリー的に、しかも均整のとれたサウンドでバランス良くドラマチックに展開していくさまは見事。立ち止まりそうになることもありながらその冷たい構成美。ジョン・サーマン作の、リズムのある程度ある中を時にメロディが舞い飛んでいる2曲目、ビル・フリゼール作の、ハードなギターと静謐さをブレンドして各楽器に展開していく3曲目、ポール・モチアン作の各パートが内面をえぐっていくような4曲目、美しいソロピアノで語りかける5曲目。
Black Pastels/Hank Roberts(Cello, Vo, G, etc)(JMT) - Recorded November and December, 1987. Tim Berne(As), Ray Anderson(Tb), Robin Eubanks(Tb), Dave Taylor(Btb), Bill Frisell(G, Banjo), Mark Dresser(B), Joey Baron(Ds, Per) - 1. Black Pastels 2. Jamil 3. Mountain Speaks 4. Rain Village 5. Choqueno 6. This Quietness 7. Granpappy's Barn Dance Death Dance 8. Scarecrow Shakedown

(00/07/08)全曲彼の作曲で、単なるチェロ奏者やジャズをはみ出した不思議な世界が広がります。曲ごとに趣向は違いますが、それはコーラスであったりホーンの和音であったり。1曲目はチェロではじまるドラマチックかつ不思議なアンサンブル。広大な大地を思わせるヴォイスとサウンドの2曲目、チェロとヴォイスを中心としたインプロヴィゼーションの3曲目、ギターとチェロとホーンが端正な小品の4曲目、ホーンのアンサンブルが落ち着いていてしかも軽めな5曲目、ギターをバックに渋めに?歌うマイナーフォーク調の6曲目、アヴァンギャルドかつ構築的に計算されたホーンが絡み合う10分台の7曲目、ユーモラスでアヴァンギャルトな8曲目。9曲目は叙情的なメロディとややトンガリ気味のサウンドが心地良い。
Monk In Motian/Paul Motian(Ds)(Bamboo) - Recorded March 1988. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Dewey Redman(Ts), Geri Allen(P) - 1. Crepuscule With Nellie 2. Justice (Evidence) 3. Ruby My Dear 4. Straight No Chaser 5. Bye-Ya 6. Ugly Beauty 7. Trinkle Tinkle 8. Epistrophy 9. Off Minor 10. Reflections

10曲全てがセロニアス・モンクの曲集。 そういう意味では親しみやすいアルバムのはずなのですが、ベースレスのせいか、全体的にフニャフニャしたスペイシーな味わいがあります。ビル・フリゼールのギターがけっこう個性的で、編成が編成なので露出度が極めて高いところがいい。この編成でいながら、けっこうハードな音色とフレーズのギターもあります。2、4−5、7−8曲目はそんな中でもちょっと激しく、テンポがある感じ。意外に元気という印象。同じピアノのジェリ・アレンが2曲(3、9曲目)とはいえ抜擢され、けっこうフリーっぽく個性的に演奏しています。有名な曲が多いので、なるほど、こういう料理方法もあるんだな、と感心。 精神的にはモンクを体現している? 好き嫌いが分かれるだろうなと思いつつ。
Rodan/Sato Michihiro(Tugaru Shamisen)(Hat hut) - Recorded April 11-16, 1988. Bill Frisell(G), Fred Frith(G), Tenko(Voice), Mark Miller(B), Nicolas Collins(Electronics), Christian Marclay(Turntables), Steve Coleman(As),   Toh Ban Djan: Ikue Mori(Ds), Luli Shioi(B, Voice),   Semantics: Elliott Sharp(G, B), Samm Bennett(Ds), Ned Rethenberg(As),   Tom Cora(Cello), Joey Baron(Ds), Mark Dresser(B), Gerry Hemingway(Ds) - 1. SM/BF/FF 2. SM/T/MM 3. SM/NC/CM 4. SM/SC 5. SM/Toh Ban Djan 6. SM/NC/CM 7. SM/T/MM 8. SM/SB/ES 9. SM/NC/CM 10. SM/TC 11. SM/Semantics 12. SM/ES 13. SM/BF/FF 14. SM/ES/SB 15. SM/MD/BF/FF 16. SM/T 17. SM/BF/FF 18. SM/SB 19. SM/NC/CM 20. SM/SC/JB 21. SM/FF 22. SM/MD/GH/BF 23. SM/BF/FF

(99/04/12)楽器が津軽三味線というのも異色ですけれど、鋭い異種格闘技戦。短いものは1分台で長くても5分台と、短めのアヴァンギャルドな曲が23曲も連なり、ジョン・ゾーンを思わせるような作風、と思ったらやっぱりジョン・ゾーンのプロデュースでした。タイトルは参加者のイニシャルの組み合わせらしい。曲ごとに入れ替わるメンバーの組み合わせの妙もあります。佐藤通弘自身はあくまでも自分のペースで、しかも無理なくバトルを繰り広げています。 トンガリ系のミュージシャンも多く、津軽三味線とのバランスを聴くのも面白い。はっきり言って一般向けではないですが、好きな人にはたまらないアルバム。スティーヴ・コールマンは4、20曲目に、ビル・フリゼールは1、13、15、17、22−23曲目に参加。
Paul Motian On Broadway Vol.1(Ds)(Bamboo) - Recorded November 11-12, 1988. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Charlie Haden(B) - 1. Liza 2. Somewhere Over The Rainbow 3. They Don't Believe Me 4. What Is This Thing Called Love 5. My Heart Belongs To Daddy 6. Last Night When We Were Young 7. I Concentrate On You 8. Someone To Watch Over Me 9. So In Love

ポール・モチアンのバンブー時代は企画ものが多くなり、これはブロードウエイ集でゲストはチャーリー・ヘイデン。ねばるベースです。やはりスタンダードで普通に演奏すると(十分個性的ですが)曲によってはベースがいるかなという気も。おなじみの曲が多く、どの曲も楽しめます。1曲目はけっこうノッてきて、オーソドックスと個性の戦い。ベースレスで空気感のある2曲目、美しいメロディの3曲目、不思議な浮遊感覚の漂う4曲目、妖しくメロディが心に残る5曲目、ひっそりと寄り添うような静かな6曲目、サックスがソフトに唄っている7曲目、静かながらそれぞれのソロがいい8曲目。比較的活発でメロディアスな9曲目で幕を閉じます。チャーリー・ヘイデンは1、2−5、7−9曲目に参加 しています。
Street Dreams/Lyle Mays(P, Key)(Geffen) - Released 1988. Bill Frisell(G), Marc Johnson(B), Steve Rodby(B), Peter Erskine(Ds), Steve Gadd(Ds), Steve Jordan(Ds), Vicki Randle(Vocorder, Per Voice), Glen Velez(Per), Emilia Barros(Spoken Words), Bob Mintzer(Ts, Fl), Bob Malach(Ts, Fl), Bob Millikan(Tp), Laurie Frink(Tp), Randy Brecker(Tp), Dave Bargeron(Tb), Keith O'Quinn(Tb), Chris Seiter(Tb), Dave Taylor(Btb), Chamber Orchestra  - 1. Feet First 2. August 3. Chorinho 4. Possible Straight 5. Hangtime 6. Before You Go 7. Newborn 8-11. Street Dreams

ライル・メイズ第2作。ビル・フリゼールは2、5、7−11曲目に、マーク・ジョンソンは2、4−5、8−11曲目に、ランディ・ブレッカーは4曲目に参加。雄大なスケールの曲が多いのは前作と変わりません。ソロではなく曲全体で聴かせるので、シンセサイザーかギターかを聴き分けるのが難しい。ホーンセクションを使って華やかな場面を見せている1曲目、夏なのにゆったりした涼しさを感じてしまうクァルテットの2曲目、ピアノとキーボードでスピーディなソロを展開する3曲目、どっしりしたビートにホーンのジャズ的厚みが加わる4曲目、綾織淡色系のサウンドが心地よい5曲目、渋めのフュージョンタッチでせまってくる6曲目、ギターとのデュオの小品での7曲目、20分にもおよぶオーケストラとの共演で壮大な絵巻の8−11曲目。
Naked City/John Zorn(As)(Elektra Nonesuch) - Released 1989. Bill Frisell(G), Wayne Horvitz(Key), Fred Frith(B), Joey Baron(Ds), Yamatsuka Eye(Vo) - 1. Batman 2. The Sicilian Clan 3. You Will Be Shot 4. Latin Quarter 5. A Shot In The Dark 6. Reanimator 7. Snegglepuss 8. I Want To Live 9. Lonely Woman 10. Igneous Ejaculation 11. Blood Duster 12. Hammerhead 13. Demon Sanctuary 14. Obeah Man 15. Ujaku 16. Fuck The Facts 17. Speedball 18. Chinatown 19. Punk China Doll 20. N.Y. Flat Top Box 21. Saigon Pickup 22. The James Bond Theme 23. Den Of Sins 24. Contempt 25. Graveyard Shift 26. Inside Straight

(99/09/01)ハードコア・パンクからハードロック、ジャズ、フリー、カントリーなどさまざまなサウンドを短い曲にぶち込んだ過激なアルバム。もちろんジャジーな部分やビル・フリゼールが前面に出た牧歌的な部分もちょっとありますが、メインはひとつの曲の中でも目まぐるしくサウンドが変化していくところに面白さがあります。映画音楽やジャズの曲も使われたりしていますが、あくまでもそれは素材に過ぎず、その料理のされ方がすさまじい。ジョン・ゾーンはスゴい、と思ったアルバム。ハードロックと言っても通用する部分もありますが、曲の急激な変化(まさに豹変)に合わせて演奏しているメンバーもかなりのもの。実は一度処分してしまったものを買い直したアルバム。昔は国内盤でこれが発売されていました。
Paul Motian On Broadway Vol.2(Ds)(Bamboo) - Recorded September 1989. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Charlie Haden(B) - 1. Goodmorning Heartache 2. You And The Night And The Music 3. Moonlight Becomes You 4. But Not For Me 5. Bess, Oh Where Is My Bess 6. I Got Rhythm 7. All The Things You Are 8. Nice Work If You Can Get It 9. It Might As Well Be Spring 10. Look To The Rainbow 11. Body And Soul

ポール・モチアンのブロードウエイ集第2作目。 オリジナルはありません。ここでもベースにチャーリー・ヘイデンが加わっています。ポール・モチアンのドラムは、ドスドス来ないでスネアのスカン、スカンという音が目立ち、そこが軽い味。やはりおなじみの曲をちょっと変わったアレンジで 、といってもかなり個性的なサウンドになっています。1曲目は静かでスペイシーな味わい。比較的元気でエキゾチックな2曲目、バラードの3曲目、ギターなしなのでオーソドックスに感じられる4曲目、比較的厳かな5曲目、普通でありながら危うげな6曲目、ギタートリオで勝負している個性的な7曲目、けっこう元気な8曲目、ホンワカした感じの9曲目、ほのぼのしている10曲目。そして、幻想的な11曲目で幕を閉じます。
Torture Garden/Naked City(Earache) - Recorded 1989-1990. John Zorn(As), Bill Frisell(G), Wayne Horvitz(Key), Fred Frith(B), Joey Baron(Ds), Yamatsuka Eye(Vo) - 1. Blood Is Thin 2. Demon Sanctuary 3. Thrash Jazz Assassin 4. Dead Spot 5. Bonehead 6. Speedball 7. Blood Duster 8. Pile Driver 9. Shangkuan Ling-Feng 10. Numberskull 11. Perfume Of A Critic's Burning Flesh 12. Jazz Snob Eat Shit 13. The Prestidigitator 14. No Reason To Believe 15. Hellraiser 16. Torture Garden 17. Slan 18. Hammerhead 19. The Ways Of Pain 20. The Noose 21. Sack Of Shit 22. Blunt Instrument 23. Osaka Bondage 24. Igneous Ejaculation 25. Shallow 26. Ujaku 27. Kaoru 28. Dead Dread 29. Billy Liar 30. Victims Of Torture 31. Speedfreaks 32. New Jersey Scum Swamp 33. S & M Sniper 34. Pigfucker 35. Cairo Chop Shop 36. Fuck The Facts 37. Obeah Man 38. Facelifter 39. N.Y. Flat Top Box 40. Whiplash 41. The Blade 42. Gob Of Spit

(00/10/13)邦題は(驚くなかれ)「拷問天国」。ジャケットも日本のそれっぽい写真が使われていて、ジャケットの外見自体ハード。わずか26分のアルバムに42曲もつめこみ、しかも各曲とも非常に目まぐるしい展開。サウンドもへたなハードロックやヘヴィーメタルよりはハードかもしれなくて、ヴォーカルは通常のヴォーカルでなく、意味不明な叫び声がサウンドの中を飛びかっています。時々普通っぽい展開がホッとしますが、それもごくわずか。再びハードな世界に戻ってしまいます。ビル・フリゼールが参加していてハードなギターを弾いているのが購入動機で、かなりハードなギターを聴くことができます。ただ、 アルバムタイトルが端的に中身をあらわしているので、聴く人はかなり限定されてくるのでは。
Bill Evans/Paul Motian(Ds)(Bamboo) - Recorded May 1990. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) Marc Johnson(B) - 1. Show-Type Tune 2. Turn Out The Stars 3. Walkin' Up 4. Very Early 5. Five 6. Time Remembered 7. 34 Skidoo 8. Re: Person I Knew 9. Children's Play Song

ビル・エヴァンス・トリオの最後のベーシスト、マーク・ジョンソンが参加していて、全曲ビル・エヴァンスが作曲した曲を演奏しています。ビル・フリゼールは、ビル・エヴァンスのギター版かと考えると、なるほど、という気も何となく します。ビル・エヴァンスの曲はそれだけで独特な世界が広がる感じですが、あくまでも彼ら流に料理しています。全体的にホンワカしたサウンドのイメージ。少々冒険的に曲を取り上げることもありますが、それに対して6、9曲目のような比較的静かな浮遊感漂うサウンドの曲もあります。ポール・モチアンの他のアルバムと比べると、 ベースがうまく作用していてやや全体的にオーソドックスな演奏かもしれません。ただ、やはりここでもビル・フリゼールのギターが印象的です。
After the Requiem/Gavin Bryers(B, Comp)(ECM New Series) - Recorded September 1990. Bill Frisell(G), Alexander Balanescu(Vln, Viola), Kate Musker(Viola), Tony Hinnigan(Cello), Roger Heaton(Cl, Bcl), Dave Smith(Tenor Horn, P), Martin Allen(Per), Simon Limbrick(Per), Evan Parker(Ss), Stan Sulzmann(Ts), Ray Warleigh(As), Julian Arguelles(Bs) - 1. After The Requiem 2. The Old Tower Of Lobenicht 3. Alaric 1st Or 2nd 4. Allegrasco

Gavin Bryersは20世紀イギリスの現代音楽家ですが、ジャズ・ミュージシャンとしても活動歴あり。1−2、4曲目にビル・フリゼールが参加。ジャンルとしては現代音楽になると思うのですが、彼の参加 が現代音楽では異色。といっても伸びるトーンで延々とストリングスのようなサウンドの演奏なので、オーケストラに同化しています。あくまでもサウンド全体で鑑賞?する音楽。それにしても表現の幅が広い。 3曲目はサックス4本での演奏。
Tuskegee Experiments/Don Byron(Cl, Bcl)(Nonesuch) - Recorded November 1990 and July 1991. Bill Frisell(G), Lonnie Plaxico(B), Ralph Peterson(Ds), Reggie Workman(B), Edsel Gomez(P), Greta Buck(Vln), Pheeroan AkLaff(Ds), Joe Berkovitz(P), Richie Schwarz(Marimba), Kenny Davis(B), Sadiq(Poet) - 1. Waltz For Ellen 2. Tuskegge Strutter's Ball 3. In Memoriam: Uncle Dan 4. Next Love 5. Tears 6. Mainstem 7. Diengo Rivera 8. Tuskegee Experiment 9. "Auf Einer Burg"

曲によってメンバーは異なりますが、いろいろな曲がこのアルバムに集まっています。クラリネット・ソロで哀愁深く聴かせる1曲目、ギターが見せ場のひとつを作っているピアノレス・クァルテットの2曲目、バス・クラリネットでベースとの語り合い的な渋いデュオの3曲目、ラテンノリで独特な盛り上がりを見せる4曲目、マイナーでスペイシーに展開していく5曲目、デューク・エリントン作にしてはモダンでアヴァンギャルドな6曲目、ヴァイオリンとのクァルテットでフリー・インプロヴィゼーション的な7曲目、ラップ入りのファンクで屈折した感じもする8曲目、シューマン作のクラシックの曲をピアノとのデュオで聴かせる9曲目。ビル・フリゼールとラルフ・ピーターソンは2、4−6曲目に参加していて、けっこう2人とも全開。
Paul Motian In Tokyo(Ds)(Bamboo) - Recorded March 28-29, 1991. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. From Time To Time 2. Shakalaka 3. Kathelin Gray 4. The Hoax 5. Mumbo Jumbo 6. Birdsong(1) 7. Mode 4   8. 2 Women From Padua 9. It Is 10. Birdsong(2)

日本におけるライヴ。ここではほとんどの曲をオリジナルで固めています。ベースがなくて、オリジナル・メンバーでの3人だけの演奏ですが、ライヴでも厚みと広がりのあるサウンド。静かな曲では包みこまれるような雰囲気が特徴。そこはかとなく哀愁が漂ってくる静かな1曲目、アヴァンギャルドなテーマと進行の2曲目、唯一オーネット・コールマン/パット・メセニー作のスペイシーな3曲目、ハードでフリージャズ的な11分台の大曲の5曲目、メロディで語りかけてくるような7曲目、奇妙なカラーを持つ静かな8曲目、ドラムの上をさまようサックスとギターの9曲目。そんな中で牧歌的な小品の4、6、10曲目がはさみこまれています。 ライヴでも彼らの独特なサウンドは健在です。このサウンドは常習性があるので注意。
Paul Motian On Broadway Vol.3(Ds)(Bamboo) - Recorded August 1991. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Lee Konitz(As, Ss), Charlie Haden(B) - 1. How Deep Is The Ocean 2. I Wish I Knew 3. Just One Of Those Things 4. Crazy She Calls Me 5. Tico Tico 6. Weaver Of Dreams 7. The Way You Look Tonight 8. Handfull Of Stars 9. Pennies From Heaven 10. Skylark

リー・コニッツを迎え入れての演奏ですが、最近の彼の暖かみのあるサックスの音色とよく唄うフレーズで、よりスタンダードが生きてきます。ベースにチャーリー・ヘイデンが参加。1曲目はメロディアスでそこはかとない哀愁が漂ってきます。空間的広がりを持つ同時進行的サウンドの2曲目、スコンスコンと軽めのサウンドで料理した3曲目、フリゼールとコニッツの語り合いとでも言うべき4曲目、活気あるラテンナンバーでドラムスがごきげんな5曲目、これまた味のあるナンバーの6曲目、アルトとドラムスのみで勝負している7曲目、メロディアスかつスペイシーな展開を見せる8曲目、アップテンポでノリの良い9曲目。そして、美しいメロディを持つ10曲目でアルバムを見事にまとめあげています。
Grace Under Pressure/John Scofield(G)(Blue Note) - Recorded December 1991. Bill Frisell(G), Charlie Haden(B), Joey Baron(Ds), Randy Brecker(Flh), John Clark(French Horn), Jim Pugh(Tb) - 1. You Bet 2. Grace Under Pressure 3. Honest I Do 4. Scenes From A Marriage 5. Twang 6. Pat Me 7. Pretty Out 8. Bill Me 9. Same Axe 10. Unique New York

全曲ジョン・スコフィールド作曲。ギター2人は、マーク・ジョンソンのベース・ディザイアーズ時代から共演歴があり、一部自由奔放になりつつ、2人の個性がうまく混ざっています。特にベースのせいか、よりジャズっぽい。明るい奔放なギターミュージック・ジャズを聴かせる1曲目、アップテンポのやんわりメカニカルといった感じのタイトル曲の2曲目、ゆったり牧歌的な3曲目、アップテンポから自在にテンポが変わる4曲目、南部的なラフなサウンドの5曲目、一転、ボッサ・タッチの6曲目、ハードで自由なタッチで攻めていく7曲目、ややスローでリラックスしたサウンドの8曲目、フリー的に纏め上げた感じの9曲目、ゆったりバラードで締めくくる10曲目。ランディ・ブレッカーは3、5−6、8、10曲目に参加。ホーンは味付け的に使用。
Radio/Naked City(Avant) - Recorded April 1992. John Zorn(As), Bill Frisell(G), Wayne Horvitz(Key), Fred Frith(B), Joey Baron(Ds), Yamatsuka Eye(Vo) - 1. Asylum 2. Sunset Surfer 3. Party Girl 4. The Outsider 5. Triggerfingers 6. Terkmani Teepee 7. Sex Fiend 8. Razorwire 9. The Bitter And The Sweet 10. Krazy Kat 11. The Vault 12. Metaltov 13. Poisonhead 14. Bone Orcheard 15. I Die Screaming 16. Paitol Whipping 17. Skatekey 18. Shock Corridor 19. American Psycho

(00/10/13)様々な音楽の要素をぶち込んであるのは相変わらず。ジャズの要素はほとんど感じさせませんが、いわゆるハード・コア度やパンク度はやや薄れてきて(それでもけっこうアグレッシヴ)、ポップ度はほんの少しですが増えているような気がします。曲も目まぐるしい部分もありますがややゆったりしてきて、比較的聴きやすいサウンド。と思ったら、曲によってはやっぱり目まぐるしく変わり、やはりこれは彼らの個性なのかな、と思わせます。それが「ラジオ」を表現してあるのかも しれませんが。個人的には例えば2、3曲目のポップスのような軽快な部分や、9曲目のような静かな部分か好みなのですが。アルバムとしても長めの58分収録。ビル・フリゼールのみならず、ハードコアのミュージシャンが多く参加。
Trioism/Paul Motian(Ds)(Bamboo)- Recorded June 1993. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts), Dewey Redman(Ts) - 1. It Should've Happened A Long Time Ago 2. Cosmology 3. Blue Midnight 4. Congestion 5. Monica's Garden 6. Jack Of Clubs 7. Play 8. In Pemembrance Of Things Past 9. Zabel 10. Endgame

全曲オリジナルの演奏。再演曲もあります。これまたほとんどの曲でトリオの演奏で勝負しています。ゆったりした曲やフリー・インプロヴィゼーションを思わせるような曲など、飽きさせません。ただ、 いわゆるジャズのイメージからはだいぶ外れているのでけっこう聴く人を選ぶかも。ここに展開されているのは、ベースがいないこともあって不思議な浮遊間隔を伴うスペイシーな世界。曲ごとに微妙に色合いは違っています。そんな中で2曲目はけっこう攻撃的かも。 1曲目はこのトリオでの最初のアルバムからの再演なので、感慨もひとしお。6曲目は個々のソロが個性的。デューイ・レッドマンは8曲目のみに参加で、ここだけはフワフワ感がありません。ハマるとけっこう大きいのでは、という気もします。
Just So Happens/Gary Peacock(B) & Bill Frisell(G)(Postcards) - Recorded February 17 and 18, 1994. - 1. Only Now 2. In Walked Po 3. Wapitis Dreams 4. Home On The Range 1   5. Home On The Range 2    6. Through A Skylight 7. Red River Valley 8. Good Morning Heartache 9. Reciprocity 10. N.O.M.B. 11. Just So Happens

邦題「峠の我が家」。1−3、6、11曲目がおそらく2人によるフリー・インプロヴィゼーションなので、けっこう彼ら流フリー寄りの アルバムのイメージがあります。これらをアルバムの前と後ろに持ってきたということは、こちらに力を入れているということでしょうか。4−5曲目がアメリカ民謡のタイトル曲(Take1と2?)なのですが、こちらはビル・フリゼール流空間をかなり生かした牧歌的バラードといった感じです。7曲目のおなじみの民謡もシンプルで良い。ゲイリー・ピーコック名義の曲も2曲あり、ジャケットのロゴからも彼がリーダーシップをとっていることが分かります。この2人ならではの空間を感じることができ、奥が深いと思うのですが、 その自由さと奥深さゆえに、やはり聴く人を選ぶアルバムかもしれません。(00年2月23日発売)
Dialogues/Jim Hall(G)(Telarc Jazz) - Recorded February 3, 4 & 25, 1995. (1、2曲目の参加者) Bill Frisell(G), Scott Colley(B), Andy Watson(Ds), (7、9曲目の参加者) Mike Stern(G), Scott Colley(B), Andy Watson(Ds) - 1. Frisell Frazzle 2. Simple Things 3. Calypso Joe 4. Bon Ami 5. Dream Steps 6. Snowbound 7. Stern Stuff 8. Dialogue 9. Uncle Ed 10. Skylark

10曲目のスタンダードを除きジム・ホールの作曲。ビル・フリゼールは1、2曲目に、マイク・スターンは7、9曲目にゲスト参加。他のゲストは、ジョー・ロバーノ、トム・ハレル、ギル・ゴールドスタインと、豪華です。リズム隊がきわめて控えめなので、2人のそれぞれ独特な、しかもリラックスしたギターを聴く事ができます。ウネウネとしたテーマから、はっきりとした8ビートでややブルージーな感じもある、フリゼールの個性を生かした曲調の1曲目、淡くあや織り的に8分の6拍子で、しかもやや硬派なフレーズで進んでいく2曲目、アップテンポの4ビートでメカニカルなスターンのフレーズも心地よい7曲目、ホールが生ギターで、しかもブルース的なフィーリングの9曲目。その他のゲスト の参加曲も要注目です。ややマニアックかも。
The Paul Motian Trio At The Village Vanguard(Ds)(Bamboo) - Recorded June 1995. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. You Took The Words Right Out Of My Heart 2. Abacus 3. Folk Song For Rosie 4. The Owl Of Cranston 5. 5 Miles To Wrentham 6. Yahlah 7. The Sunflower 8. Circle Dance

おなじみ3人編成による、ヴィレッジ・バンガードでのライヴ。ほとんどがポール・モチアンのオリジナル曲。ライヴなので長めの演奏です。空間的広がりのある、フレキシブルな演奏がここでも繰り広げられています。1曲目のみスタンダードで、静かな中にも牧歌的な響きがあります。ドラムの上を舞うギターとサックスが適度な緊張感を含む2曲目、しっとりと哀愁の漂うサウンドの3曲目、どちらかと言えば明るい語り合いの4曲目、浮遊感のあるエキゾチックなテーマの5曲目、それなりに盛り上がり内面でもふつふつと燃えたぎるような14分台もの6曲目、アヴァンギャルド性もありながら3人で突き進んでいく7曲目。そして、けっこうこのトリオにしてはノリの良い8曲目。 内省的ですがハマるとコワいかも。
Sound Of Love/The Paul Motian Trio(Ds)(Winter&Winter) - Recorded June 7-10, 1995. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. Misterioso 2. Duke Ellington's Sound Of Love 3. Mumbo Jumbo 4. Once Around The Park 5. Good Morning Heartache 6. Epistrophy 7. Play

このアルバムのライヴは、「ポール・モチアン・トリオ・ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」(Bamboo)と同じ時期の演奏。オリジナルが3曲とジャズメン・オリジナルが3曲、スタンダードが1曲の構成。個人的にはオリジナルだけよりは分かりやすくていいかな、とも思います。1曲目は13分台の、このグループにしてはけっこうノリが良いかなと思われるモンクの曲。やさしく語りかけてくるようなチャールズ・ミンガス作のタイトル曲の2曲目、アヴァンギャルド性も持ちあわせる3曲目、変則トリオでありながらバップの香りをそこはかとなく感じることができる4曲目、しっとりと囁くようなスタンダードの5曲目、特異なメロディがゴキゲンなモンク作の6曲目。そして静かに語りかけるような7曲目で幕を閉じます。
Deep Dead Blue/Elvis Costello(Vo) and Bill Frisell(G)(Nonesuch) - Recorded June 25, 1995. - 1. Weird Nightmare 2. Love Field 3. Shamed Into Love 4. Gigi 5. Poor Napoleon 6. Baby Plays Around 7. Deep Dead Blue

ロックのエルヴィス・コステロのアルバムで、デュオのライヴ。彼はヴォーカルだけをとり、ビル・フリゼールのギター伴奏のみの演奏。 わずか27分ほどの演奏で、7曲入っています。実はエルヴィス・コステロの他のアルバムを聴いた事がないのですが、ここでは完全にビル・フリゼールのいつものペースで、ゆったりとしたバラードの渋い世界が広がっています。やはり牧歌的なビルのギターの影響は大きいでしょうね。コステロ作ないしは共作は2−3曲目、2人の合作は7曲目。ロックシンガーというよりは堂々としたポップスないしはジャズシンガーの歌い方で、いい味付けになっています。1曲目はチャールズ・ミンガス作、他にスタンダードもちりばめられています。地味かもしれないけれど、しっとりした味わいのあるアルバム。
Music For Six Musicians/Don Byron(Cl, Bcl)(Nonesuch) - Released 1995. Graham Haynes(Cor), Edsel Gomez(P), Kenny Davis(B), Jerry Gonzalez(Per), Ben Wittman(Ds), Sadiq(Voice), Bill Frisell(G), Lonnie Plazico(B), Ralph Peterson(Ds), Andy Gonzalez(B) - 1. "Uh-Oh, Chango!"/While History Month  2. Shelby Steele Would Be Mowing Your Lawn 3. (The Press Made) Rodney King (Responsible For The LA Riots) 4. "I'll Chill On The Marley Tapes..." 5. Sex/Work 6. La Estrelita 7. "...That Sucking Soung..." (For Ross Perot) 8. Crown Heights 9. The Allure Of Entanglement 10. The Importance Of Being SHARPTON

さまざまな曲がありますが、前半ファンク的色彩の曲もあって、そこに絡むジェリー・ゴンザレスのコンガが印象的です。1曲目はナレーションが入っている短い曲。ゆったりしたパーカッション入りファンクで中間色的なテーマを持つ2曲目、哀愁を帯びたテーマとややアヴァンギャルドなサウンドを持つ3曲目。ビル・フリゼールとラルフ・ピーターソンが4曲目に参加していて、ゴキゲンラテン系ですが、この曲はやりたい放題。渋めで印象的なテーマを持つ淡々とした5曲目、クラリネット・ソロの小品の6曲目、パーカッションの上をさまよう管楽器というイメージの7曲目、ゴキゲンカリブ系(?)途中ドシャメシャの8曲目、ピアノとのデュオでしっとりと聴かせる9曲目、再びファンク(やや内省的)に戻った10曲目。
Angel Song/Kenny Wheeler(Tp, Flh), Lee Konitz(As), Dave Holland(B), Bill Frisell(G)(ECM) - Recorded February 1996. - 1. Nicolette 2. Present Past 3. Kind Folk 4. Unti 5. Angel Song 6. Onmo 7. Nonetheless 8. Past Present 9. Kind Of Gentle

全曲ケニー・ホイーラーの作曲。リー・コニッツは甘いトーンのメロディアスなフレーズで淡々と演奏しますが、本来別世界の彼が逆にいい味を出しています。ビル・フリゼールの 揺らぐギターも聴きもの。8分の6拍子でメロディアスな1曲目、前半は全員が同時に演奏するわけではなく、中盤から出揃うまったりした進行と憂いのある12分台の2曲目、8分の6拍子で聴きやすい哀愁系の語り合いが続く3曲目、中盤8ビートでややリズミカルに進んでいく4曲目、自由な語り合いの後に印象的なテーマが来るボッサ的なタイトル曲の5曲目、ラテンノリの部分もある、ソロが勢いのある6曲目、変拍子の上を淡々とソロが進んでいく7曲目、郷愁を感じるようなメロディでせまる8曲目、懐かしさのあるしっとりとしたバラードを奏でる9曲目。
Down Home/Joey Baron(Ds)(Intuition)(輸入盤) - Released 1997. Arthur Blythe(As), Ron Carter(B), Bill Frisell(G) - 1. Mighty Fine 2. Little Boy 3. Wide Load 4. The Clock Pot 5. What 6. Listen To The Woman 7. Aren't We All? 8. Supporting

(01/01/16)変わったメンバーによるクァルテット。メロディアスなサックスに、安定したベース、ちょっと変わったギターの取りあわせ。全曲ジョーイ・バロンのオリジナルで、雰囲気的には彼お得意のジャズ・ロックのようなリズムの曲が多く、不思議な浮遊感覚はビル・フリゼールの影響かもしれない。 ただ、ここではアーサー・ブライスが意外にポップな感じでせまってきています。ジャズロック的なリズムの1、3曲目、しっとりしている渋めなバラードの2曲目、唯一4ビートのノリにも関わらず少々妖しい気もする4曲目、再びロックのようなビートで楽しめる5曲目、エキゾチックな味わいの小品の6曲目、しっとりとした曲で、中盤に静かなドラムソロのある7曲目。そしてゴキゲンなノリの小品8曲目で幕を閉じます。
The Sound Of Summer Running/Marc Johnson(B)(Verve) - Released 1998. Bill Frisell(G), Pat Metheny(G), Joey Baron(Ds) - 1. Faith In You 2. Ghost Town 3. Summer Running 4. With My Boots On 5. Union Pacific 6. Porch Swing 7. Dingy-Dong Day 8. The Adventures Of Max And Ben 9. In A Quiet Place 10. For A Thousand Years

素晴らしいメンバー。2人のギタリストの共通する、カントリー色というかフォーク色の強い世界が広がっています。パット・メセニー色がやはり強いですが、ビル・フリゼールも負けていません。 マーク・ジョンソン作が7曲、あとは他のメンバーの作曲。ジャスというよりはノリの良いカントリーを想起させる1曲目、ビル・フリゼール作の牧歌的なロックというような2曲目、健康的ながら印象的なメロディがある、タイトル曲とも言える3曲目、16ビートのフォーク・ロック的な味わいを持つ4曲目、爽やかめのブルースのような体に良い5曲目、ゆったりとした明るい3拍子の6曲目、軽いサウンドでロックビートの7曲目、フリゼール作のスペイシーでアヤシげな8曲目、静かでメロディアスな9曲目、メセニー作の乾いた温かさのある10曲目。
Songs We Know/Fred Hersch(P) & Bill Frisell(G)(Nonesuch) - Released 1998. - 1. It Might As Well Be Spring 2. There Is No Greater Love 3. Someday My Prince Will Come 4. Softly As In A Morning Sunrise 5. Blue Monk 6. My One And Only Love 7. My Little Suede Shoes 8. Yesterdays 9. I Got Rhythm 10. Wave 11. What Is This Thing Called Love?

多くのスダンダードと少しのジャズメン・オリジナル、ボサノヴァでの構成です。やや控え目ながら、耽美的というか、美しいデュオを展開しています。ここではビル・フリゼールはけっこうまともな奏法で、いつものようなエフェクターがビンビンかかっている揺らぐサウンドではありません。少々地味な印象ながら、こんな世界があったのか、という感じ。曲ごとのサウンドの変化もありますね。1曲目の出だしから、その繊細さと美しさは伝わってきて、安らぐ感じです。それでいて部分的に4ビート的なノリの2、9曲目のような曲も。セロニアス・モンク作の5曲目もスマートながら雰囲気は出ています。優しいだけではなくピアノの左手でゴンゴンと盛り上がる8曲目、楽しい雰囲気もあるボッサの10曲目、タンゴ風味のサウンドの11曲目。
Play/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded December 1998. John Scofield(G), Bill Frisell(G), Ben Perowsky(Ds), Dennis Chambers(Ds), Lincoln Goines(B), Bob Malach(Ts), Jim Beard(Key) - 1. Play 2. Small World 3. Outta Town 4. Blue Tone 5. Tipatina's 6. All Heart 7. Frizz 8. Link 9. Goin' Under 10. Big Kids 11. I'm With You

ジョン・スコフィールド(1−3曲目に参加)と、あるいはビル・フリゼール(4、6−7、10曲目に参加)と、それぞれ共演しています。2人とも有名かつ個性的なギタリスト。全てマイク・スターンの曲で、共演相手の特質を見据えて作曲していて、いつもの彼らしいフレーズながらも相手のフィールドにも入りこんで演奏しているところなど見事 かもしれません。ジャジーなビートの曲や牧歌的な曲もあって、比較的リラックスした演奏が聴けます。10曲目のビル・フリゼールなど、脱力系。ギターがサイドにまわった時の音も聴くといいかも。デニス・チェンバース(5、8−9曲目に参加)はギターの共演曲以外で参加しているのが少々惜しい気も。当然ながらこちらの曲の方がややタイトで重い感じで、彼のいつものペース。(99年9月29日発売)
Romance With The Unseen/Don Byron(Cl)(Blue Note) - Recorded January and March 1999. Bill Frisell(G), Drew Gress(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. A Mural From Two Perspectives 2. Sad Twilight 3. Bernhard Goetz, Kames Ramseur, And Me 4. I'll Follow The Sun 5. 'Lude 6. Homegoing 7. One Finger Snap 8. Basquiat 9. Perdido(Pegao) 10. Closer To Home

メンバーを見ただけで聴いてみたくなるアルバム。クラリネットだと軽くなりがちですがおそらく先入観は覆されます。ハードな曲もちらほら、メンバーが全開の曲も。1曲目は軽めのエリントンナンバーではじまりますが、ちょっとひとくせあります。2曲目は何となく哀愁を帯びたワルツ。こういう感じ、好きです。3曲目はハードに展開するスリリングな9分台の曲、4曲目はゆったりとビートルズの曲を軽めに。インタールード的な5曲目、変拍子で幻想的な11分台の6曲目、ハービー・ハンコックの曲ですが原曲がすぐ分からなかった7曲目、やはり幻想的な3拍子の8曲目、ビバップっぽくてやや明るい?9曲目。アグレッシヴでやはりひとひねり。ワンコードで7拍子の10曲目で、さりげなく終わります。(99年9月22日発売
Orfeu/Ron Carter(B) Sextet(Somethin'else) - Recorded Fenruary 1999. Houston Person(Ts), Bill Frisell(G), Stephen Scott(P), Payton Crossley(Ds), Steve Kroon(Per) - 1. Saudade 2. Manha De Carnaval 3. Por-Do-Sol 4. Goin' Home 5.  1:17 Special 6. Obrigado 7. Samba De Orfeu

ロン・カーター初のボサノヴァ・アルバム。有名な曲だけでなく、オリジナルが半分以上。どの曲も印象的なメロディなのですが、特に1曲目はオリジナルとは思えないほど美しい。抑制のきいた哀愁の漂う演奏がテナー、ギター、テナー、ピアノと続き、泣けます。「サウダージ」という曲名もなるほど。2曲目は有名な、あえて説明不要の哀愁系の曲。3曲目は一転明るい「日没」。4曲目「家路」はご愛嬌?少々俗っぽい気も。5曲目はリズムが少々違いますが、アルバムの流れとしては自然。ギターがブルースっぽい。6曲目もゴキゲンな曲。個人的にイチ押しなのが、ビル・フリゼールのギター。エフェクターの効きが今回は弱いながらも個性的な音色で、それほどジャズのフレーズを弾くわけでもない。ギターのモンクとも言われる。

詳細はゴールド・ディスクを斬るをどうぞ。(99年6月16日発売)
The Sweetest Punch/The New Songs Of Elvis Costello(Vo, Comp) And Burt Bacharach(Comp)/Arranged By Bill Frisell(G, Arr)(Decca) - Released 1999. Brian Blade(Ds, Per), Don Byron(Cl), Billy Drewes(As), Curtis Fowlkes(Tb), Viktor Krauss(B), Ron Miles(Tp) - 1. The Sweetest Punch 2. Toledo 3. Such Unlikely Lovers 4. This House Is Empty Now 5. Painted From Memory 6. What's Her Name Today? 7. In The Darkest Place 8. Vamp Dolce 9. My Thief 10. I Still Have That Other Girl 11. Painted From Memory (Reprise) 12. The Long Division 13. Tears At The Birthday Party 14. I Still Have That Other Girl (Reprise) 15. God Give Me Strength

エルヴィス・コステロのバート・バカラックとのアルバム「ペインテッド・フロム・メモリー」と同じ曲で、同時期にビル・フリゼールのアレンジで作ってしまった別なアルバム。ただし、コステロは2、10曲目のみに参加。ただ、元のアルバムを聴いた事がないだけに、どう評価したら良いのか分かりません。さすがにいい曲がそろってい て、コステロの曲はどの曲も印象に残ります。ただ、ジャズとしてとらえるのはちょっと違う気もします。BGMとしては何回も聴いてしまいました。カサンドラ・ウィルソンが5、10曲目に参加していますが、控え目な印象。今ひとつこのアルバムのターゲットが不明確な気もしますが、ビル・フリゼールの露出度は高い方だと思うので、彼のギターとアレンジを楽しむには良いかもしれません。(99年10月22日発売)
Vinicius/Vinicius Cantuaria(Vo, G, Per, Key)(Transparentmusic) - Released 2001. Caetano Veloso(Vo), David Byrne(Vo, G), Bill Frisell(G), Marc Ribot(G), Brad Mehldau(P), Marc Johnson(B), Joey Baron(Ds), Paulo Braga(Ds, Per), Jenny Scheinman(Vln), Michael Leonhart(Tp), Peter Scherer(Key) - 1. Cliche Do Cliche 2. Ela E Carioca 3. Agua Rasa 4. Ordinaria 5. Quase Choro 6. Rio 7. Normal 8. Nova De Sete 9. Irapuru 10. Caju 11. Insects Are Black 12. Rio (Special Mix By David Byrne)

ボサノヴァのアーチストなのにジャズの有名な、しかも先鋭的なミュージシャンがバックに多く登場してきます。ヴィニシウス・カントゥアリアの曲は1曲を除き、共作を含んで残り全て。何とアート・リンゼイとの共作も。それでも曲を聴くと、キーボード関係に多くを頼る曲もあっても、ボッサ特有のちょっと気だるい哀愁のある世界が広がっています。一聴して彼と分かるビルのギターも2曲目で味付け的に使われていて、なかなかいい感じ。サウンドは保守的ではない曲もありますが、自然。ただ、やはりヴォーカル曲のアルバムなので、メインはヴォーカリストでミュージシャンは控えめにサイドにまわっている感じ。ビル・フリゼールは2、5、8曲目に、ブラッド・メルドーは5、8曲目に、マーク・ジョンソンは2、5、8、10曲目に参加。(01年7月25日発売)
The Elephant Sleeps But Still Remembers/Jack DeJohnette(Ds, Per, Vo, P)(Golden Beams)(輸入盤) - Recorded October 31, 2001. Bill Frisell(G, Banjo), Ben Surman(Additional Production) - 1. The Elephant Sleeps But Still Remembers 2. Cat And Mouse 3. Entranced Androids 4. The Garden Of Chew-Man-Chew 5. Otherworldly Dervishes 6. Through The Warphole 7. Storm Clouds 8. Cartune Riots 9. Ode To South Africa 10. One Tooth Shuffle 11. After The Rain

(06/07/02)ライヴ録音。ラストのみジョン・コルトレーンの曲で、ピアノで穏やかに進みます。他は出演者の即興演奏の色彩が強いです。短い曲とやや長めの曲が混在。Ben Surmanの役割はシンセ・ベースなどか(3人の演奏は1、5、9曲目)。1発もので意外にギターの鋭い面も見せている3人でのタイトル曲の11分を超える1曲目、バンジョーとパーカッションのフリーの2、10曲目、この後も、リズミカルだったりそうでなかったり、けっこうインプロヴィゼーションで聴かせる曲もあります。確かにアヴァンギャルドか。やはりバンジョーでエスニックな香りの4曲目、ファンク的なノリの5曲目、荘厳な雰囲気から牧歌的に移るピアノの7曲目、彼らしいドラムスに合わせてノリ良く明るいアフリカンな感じで進行していく10分台の9曲目。
Come Away With Me/Norah Jones(Vo, P)(Blue Note) - Released 2002. Lee Alexander(B), Jesse Harris(G), Dan Rieser(Ds), Kevin Breit(G), Brian Blade(Ds), Adam Levy(G), Sam Yahel(Org), Adam Rogers(G), Tony Scherr(G), Rob Burger(Pump Org, Accordion), Jenny Scheinman(Vln), Arif Mardin(String Arr), Bill Frisell(G), Kenny Wollesen(Ds) - 1. Don't Know Why 2. Seven Years 3. Cold Cold Heart 4. Feelin' The Some Way 5. Come Away With Me 6. Shoot The Moon 7. Turn Me On 8. Lonestar 9. I've Got To See You Again 10. Painter Song 11. One Flight Down 12. Nightingale 13. The Long Day Is Over 14. The Nearness Of You 15. What Am I To You

邦題は「ノラ・ジョーンズ」。印象的な歌と曲が多いです。聴いた感じでは、どちらかというとポップスのアルバムとして聴いたほうがスッキリくる印象。彼女やメンバーのオリジナルが大半を占めていて、サウンドや歌のメロディからはフォーク(カントリー)っぽい雰囲気も漂い、アメリカの素朴な味が出ています。曲の作りからジャズの要素が希薄かな、とも思ったのですが、例えば3、10曲目のように、うんうんやっぱりジャズの歌い方だな、と思わせる部分もあります。ブルーノートは目のつけどころが良いなあ、と感心。ただし私の中では、やっぱりポップス。BGMとして部屋の中を漂っているのがピッタリとしています。9曲目は哀愁度強し。ビル・フリゼールは13曲目 のみに参加。ただし露出度は低めです。(02年4月11日発売)
Strange Liberation/Dave Douglas(Tp)(Bluebird)(輸入盤) - Recorded January 2003. Bill Frisell(G), Chris Potter(Ts, Bcl), Uri Caine(Key), James Genus(B), Clarence Penn(Ds, Per) - 1. A Single Sky 2. Strange Liberation 3. Skeeter-ism 4. Just Say This 5. Seventeen 6. Mountains From The Train 7. Rock Of Billy 8. The Frisell Dream 9. Passing Through 10. The Jones 11. Catalyst

(04/05/23)全曲デイヴ・ダグラスの作曲。メンバーもスゴく、ビル・フリゼールの参加も大きいです。’70年代前半のエレクトリックがかったちょっと混沌感のあるジャズの曲も。ジャブで1曲目を短めに終わらせ、2曲目タイトル曲の抑え気味な渋めのファンクでせまってきて、そのサウンドが何とも言えずマニアックな世界。やや安定していてしっとりめの3曲目、哀愁が色濃くにじみ出している切なげな4曲目、一部変拍子系でスピーディー、キメもカッコ良い5曲目、何となくのんびりとした感じの6曲目、浮遊感のあるロックンロールからジャズになる7曲目、やはり浮遊系のメロディで淡々と綴る8曲目、全員が寄り添って進む小品の9曲目、サンバ風で流れるように進んでいく10曲目、パワフルなファンクでこれでもかとせまる11曲目。
Petra Haden(Vo, Vln) And Bill Frisell(G, Loop)(Skip Records) - Released 2004. 1. Satellite 2. Floaty 3. Bai-laa Taigam 4. Moon River 5. Yellow 6. I Don't Want To Grow Up 7. The Quiet Room 8. When You Wish Upon A Star 9. I Believe 10. John Hardy Was A Desperate Little Man 11. I've Got A Crush On You 12. Throughout

ペトラ・ヘイデンはチャーリー・ヘイデンの娘。彼女のオリジナルは歌詞がなくてコーラスで聴かせる7曲目、ビル・フリゼールの曲は12曲目で、あとはポップス、スタンダード、トラディショナルなど。ヴォーカルは技量で聴かせるというよりは、ポップス的に歌っている感じ。ギターはアコースティックもエレクトリックもありますが、フォークやカントリー的な要素も感じつつ、ややエキゾチックでまったりしたビル・フリ・ワールド。多重録音もしているのか、2曲目のようにデュオにしてはカラフルで分厚いサウンドの場面も。トラディショナルの3、10曲目もけっこう味があります。4曲目の「ムーンリヴァー」や8曲目などに、ジャズファンとしては郷愁を求めてしまいますが、素朴なアレンジが秀逸。個人的には9曲目のメロディが好み。(04年5月2日発売)
I Have The Room Above Her/Paul Motian(Ds)(ECM) - Recorded April 2004. Bill Frisell(G), Joe Lovano(Ts) - 1. Osmosis Part 3   2. Sketches 3. Odd Man Out 4. Shadows 5. I Have The Room Above Her 6. Osmosis Part 1   7. Dance 8. Harmony 9. The Riot Act 10. The Bag Man 11. Dreamland

全11曲中2曲を除きポール・モチアンの作曲。このメンバーでは何枚も録音していますが、ベースレスのトリオで、不思議なフワフワした音空間を紡ぎ出してくれます。自由なフォーマットでありながら、ゆったりとしてメロディが漂っていく感じ。1曲目にしてもきれいなテーマのメロディはあるにしても、絡みあいながら牧歌的にゆっくりと進んでいきます。その後もメロディと漂い感がこのグループならではの曲が続きます。4、9曲目はややフリー気味ですが、それでもおっとりとメロディが出てきます。スタンダードでタイトル曲の5曲目はしっとりと優しい。アルバムには珍しく、オーネット的なテーマで過激なフリーの7曲目、ドラムスが鼓舞しながらも哀愁が流れていく8曲目、セロニアス・モンク作でもオリジナルのような12曲目。(05年2月23日発売)
A Bitchin' Brew/Fusion For Miles A Guitar Tribute(Tone Center) - Released 2005. The Band: Vinnie Colauta(Ds), Alphonso Johnson(B), Larry Goldings(Key), Dave Liebman(Sax),   Jimmy Herring(G), Jeff Richman(G), Eric Johnson(G), Mike Stern(G), Bill Frisell(G), Bill Connors(G), Pat Martino(G), Warren Haynes(G), Steve Kimmock(G), Bireli Lagrene(G) - 1. Black Satin 2. Splatch 3. Jean Pierre 4. So What 5. Nefertiti 6. Eighty One 7. Serpents Tooth 8. It's About That Time 9. Back Seat Betty 10. Spanish Key

ギタリストは1曲ごとにゲストが登場して、なかなかズゴい顔ぶれ。ロック畑もいればフュージョン畑もいるという格好。マイルス・デイヴィスの原曲にこだわらずにとにかく自分達の演奏(ギター)を楽しんでしまおう、というのが趣旨のようです。全体的にはハード・フュージョンからロックにかけてのサウンド。特に4曲目のマイク・スターンの「So What」はそんな感じだけれども、他のギタリストに比べれば4ビートだし、柔らかいサウンドでけっこうジャズ寄りな演奏。5曲目のビル・フリゼールの「ネフェルティティ」も、彼流のマイペースの演奏だけれども、いつもの彼よりはややハードな面を見せているか。7曲目のパット・マルティーノや10曲目のビレリ・ラグレーンの参加なども目玉かも。デイヴ・リーヴマンは1、6、9−10曲目に参加。(05年7月21日発売)
It's Mostly Residual/Cuong Vu(Tp)(Intoxitate) - Recorded January 2005. Stomu Takeishi(B), Ted Poor(Ds), Guest: Bill Frisell(G) - 1. It's Mostly Residual 2. Expressions Of A Neurotic Impulse 3. Patchwork 4. Brittle, Like Twigs 5. Chitter Chatter 6. Blur

邦題は「残像」。全曲クオン・ヴーの作曲。時に叙情的な、時にニッティング・ファクトリー直系の激しい音を聴かせてくれます。大らかでメロディアスなテーマを持つ、ゆったりと包み込むような明るめの、ドラマチックに盛り上がるタイトル曲の1曲目、激しいフリーのような応酬が続きながら進んでいく、かなりハードコアなサウンドを持っていて、ファンクのようなリズムの部分もある2曲目、浮遊感と陰影のあるサウンドに包まれつつも、ゆったりとした重めのファンクのような感じで時に過激な、自由にフレーズが展開される3曲目、ヘヴィーなファンクでアヴァンギャルドな展開を息もつかせず続く4曲目、緻密なテーマと、やはりフリー色が強いながら流れていく音が基調の5曲目、叙情的なメロディがゆったりとたゆたうような6曲目。(05年12月7日発売)
Bill Frisell(G), Ron Carter(B), Paul Motian(Ds)(Nonesuch)(輸入盤) - Recorded February 14 and 15, 2005. - 1. Eighty-One 2. You Are My Sunshine 3. Worse And Worse 4. Raise Four 5. Pretty Polly 6. On The Street Where You Live 7. Monroe 8. Introduction 9. Misterioso 10. I'm So Lonesome, I Could Cry

(06/09/23)Bill Frisell作は3、7曲目、Paul Motian作は8曲目。異端児2人と正統派(ロン・カーター)の組み合わせが面白い。ロン・カーターのマイルスとの共作1曲目からして、異様なヘタウマ的な雰囲気が充満してタダモノではない演奏をうかがわせます。明るいはずの曲が異様に浮遊感とスペイシーにあふれる2曲目、ちょっと暗めで哀愁を感じるようなギターの3曲目、セロニアス・モンクの曲をギターでモンク的に料理しているような4曲目、トラディショナルを空間的でやや重めに料理する5曲目、軽快なメロディとともに明るく進んでいく6曲目、やはりのどかなカントリー的な7曲目、哀しみのあるメロディを持ったワルツの8曲目、陽気にせまってくるやはりモンク作の9曲目、ハンク・ウィリアムス作をのどかに演奏する10曲目。
Surprise/Paul Simon(Vo, G)(Warner Bros) - Released 2006. Brian Eno(Electronics), Pino Palladino(B), Steve Gadd(Ds), Robin Dimaggio(Ds), Gil Goldstein(Key, Harmonium), Bill Frisell(G), Abraham Laboriel(B), Alex Al(B), Herbie Hancock(P), Jessy Dixon Singers(Cho), Leo Abrahams(B), Jamey Haddad(Per), Vincent Nguini(G), Adrian Simon(Vo) - 1. 1. How Can You Live In The Northeast? 2. Everything About It Is A Love Song. 3. Outrageous. 4. Sure Don't Deel Like Love. 5. Wartime Prayers. 6. Beautiful. 7. I Don't Believe. 8. Another Galaxy. 9. Once Upon A Time There Was An Ocean. 10. That's Me. 11. Father And Daughter

全曲ポール・サイモンの作曲。5年半ぶりの新譜とのことですが、歳を感じさせない若い歌が多いです。良い歳のとり方。ただ、昔のような1発で心に残るような曲は少なくなってきたかも。トータル・アルバムで聴かせるような雰囲気もあり、全体的に陽気な明るいサウンドです。ブライアン・イーノがエレクトロニクスで多くの曲に参加していますが、最近のエレクトロニクスは自然なので、彼の役割ってどういうものだろうか、考えてしまいます。ただ、曲によっては参加メンバー以上に豊穣なサウンドに聴こえるのは、やはりエレクトロニクスの効果かも。スティーヴ・ガッドはかなりの曲に参加していますが、ビル・フリゼールは2曲目に、ハービー・ハンコックは5曲目のみに参加。やや地味めながら存在感のあるピアノを弾いています。(06年5月24日発売)
Time And Time Again/Paul Motian(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded May 2006. Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G) - 1. Cambodia 2. Wednesday 3. Onetwo 4. Whirlpool 5. In Remembrance Of Things Past 6. K.T. 7. This Nearly Was Mine 8. Party Line 9. Light Blue 10. Time And Time Again

(07/03/10)7−9曲目以外はPaul Motianの作曲。相変わらずこの3人のゆったりとした手馴れたフワフワ感は唯一無二のもの。ひっそりと、それでいてどことなく東洋的な感触のある1曲目、まろやかな味で昼間の暖かさを演出するような2曲目、ちょっと緊張感をはらんだやり取りになってアヴァンギャルドな雰囲気の3曲目、ちょっと哀愁を醸し出しつつ寄り添いながら進む4曲目、エキゾチックな響きが全編にわたって繰り広げられる5曲目、アメリカのカントリー的な素朴さが、曲の大らかさにつながっている6曲目、唯一のスタンダードを淡々とこなしていく感じの7曲目、ジョー・ロヴァーノ作で入り組んだ迷路に入り込んでいく8曲目、セロニアス・モンク作でとぼけた雰囲気がある9曲目、フワフワ感も頂点のタイトル曲の10曲目。 (07年3月21日発売)
Guitars/McCoy Tyner(P)(Half Note)(輸入盤) - Recorded September 7 and 25, 2006. Ron Carter(B), Jack DeJohnette(Ds), Marc Ribot(G on 1-3, 6), John Scofield(G on 4-5), Bela Fleck(Banjo on 7-9), Derek Tracks(G on 10-11), Bill Frisell(G on 12-14) - 1. Inprovisation 2   2. Passion Dance 3. 500 Miles 4. Mr. P.C. 5. Blues On The Corner 6. Inprovisation 1   7. Trade Winds 8. Amberjack 9. My Favorite Things 10. Slapback Blues 11. Greensleeves 12. Conetmplation 13. Boubacar 14. Baba Drame

(08/12/07)マッコイ・タイナーがベテランのリズム陣に、5人の有名なギタリスト(バンジョー含む)を交互に迎えて、演奏した作品。マッコイ作は4曲(2、5、10、12曲目)で、ギタリストの曲もあればトラディショナル、スタンダードもあるという配列で全14曲。1、6曲目(特に1曲目)のマーク・リボー参加のインプロヴィゼーションは短めのフリー・ジャズなので、面食らったかも。でも大半の曲は、聴いて納得だと思います。個人的には、ジョン・スコフィールドとビル・フリゼールの参加がうれしいところ。皆オーソドックスなタイプなギタリストではないので、冒険的で面白い。バンジョーのベラ・フレックも、通常の奏法とは違うテクニックを見せています。マッコイも年齢を重ねたとはいえ、まだまだパワフルな人です。実に面白い企画です。
This Meets That/John Scofield(G)(EmArcy) - Recorded September 2006, April and May 2007. Steve Swallow(B), Bill Stewart(Ds), Roger Rosenberg(Bs, Bcl), Lawrence Feldman(Ts, Fl), Jim Pugh(Tb), John Swana(Tp, Flh), Bill Frisell(Tremolo-G on 6) - 1. The Low Road 2. Down D 3. Strangeness In The Night 4. Heck Of A Job 5. Behind Closed Doors 6. House Of The Rising Sun 7. Shoe Dog 8. Memorette 9. Trio Blues 10. Pretty Out 11. I Can't Get No Satisfaction 12. Better New Tune

ジョン・スコフィールド作は全12曲中(12曲目はボーナス・トラック)9曲(1−4、7−10、12曲目)。「アンルート」の時と同じトリオで、安定していてかつスリリング。小編成のホーン・セクションが加わる内容で、ジョン・スコ節のギターがけっこう楽しめます。彼のアレンジのホーン・セクションはソロはないですが、アレンジもやや淡いサウンドでいい感じ。アヴァンギャルドな風味を持つ曲、明るい牧歌的な曲、渋い曲などいろいろ。3曲目では4ビートも出てきたりしますが、普通の4ビートジャズにならないで変幻自在に動くのは見事。5曲目のようにトリオだけの演奏も。6曲目のトラディショナル「朝日の当たる家」ではビル・フリゼールも参加してスピーディ、かつ渋い演奏。9曲目はアップテンポの現代ブルース、11曲目はスタンダード。(07年9月5日発売)
Floratone/Floratone(Blue Note)(輸入盤) - Released 2007. Matt Chamberlain(Ds, Per Loops), Bill Frisell(G, Loops, Vo on 3), Tucker Martine(Production), Lee Townsend(Production), Guests: Viktor Krauss(B), Ron Miles(Cor on 1-3, 7-8), Eyvind Kang(Viola on 1-3, 7-8) - 1. Floratone 2. The Wanderer 3. Mississippi Rising 4. The Passenger 5. Swanped 6. Monsoon 7. Louisiana Lowboat 8. The Future 9. Take A Look 10. Frontiers 11. Threadbaae

(07/07/29)全曲主要メンバーの4人による共作で、9−11曲目にはさらにViktor Kraussも作曲に加わる仕組み。ただ、全体の曲調としてはビル・フリゼールの影響が大きいのかな、という気がしています。ちょっと暗めな渋い世界なんだけれども、ビートはミディアムやバラード中心(ややアップテンポもあり)だし、何となくのどかな感じも。参加2人のプロダクションは何を意味するのかよく分かりませんが、派手ではないけどエレクトロニクス系でしょうか。ちょっとレトロタッチものぞかせて、彼流のギター度も割と高め(エレクトリックもアコースティックもあり)だし、渋めのロック系のビートも、彼のファンならば納得ではないかなと思います。ただ、一発もの的な曲が多いので、せーので曲を演奏しているような気も。ファンかロック向け。
Hemispheres/Jim Hall(G) & Bill Frisell(G)(Artistshare)(輸入盤) - Recorded July - December 2007(Duo), September 9, 2008(Quartet) Scott Colley(B on CD2), Joey Baron(Ds on CD2) - (CD1) 1. Throughout 2. All Across The City 3. Bags Broove 4. Migration 5. Family 6. Waiting To Dance 7. Bimini 8. Masters Of War 9. Beijing Blues 10. Monica Jane   (CD2) 1. I'll Remember April 2. Barbaro 3. Chelsea Bridge 4. Owed To Freddie Green 5. Beija Flor 6. Hear And Now 7. My Funny Valentine 8. Card Tricks 9. In A Sentimental Mood 10. Sonnymoon For Two

(09/01/10)CD2枚組。1枚目がギター2人のデュオ、1枚目がクァルテットの演奏。オリジナル曲は1枚目の方が多く、2枚目はスタンダードも目立ちます。フリー・インプロヴィゼーションも(CD1)4、9曲目、(CD2)2、8曲目にあります。1枚目のデュオはブルースの曲もありますが、ジャズというよりは、ギターでの語り合いやフォーク的、牧歌的なイメージの淡々とした演奏が多く、これはこの2人のキャラクターでもあります、しみじみと聴くギター・ミュージック。2人のアプローチの違いも楽しめます。2枚目のクァルテットは曲によってはもっとジャズ的な、といっても割と淡々としたサウンドですが、それでも4ビートや弾むようなサウンドで、ノリ良く進行していくものも少し。フリーを含め内省的なサウンドの方が多めですが。落ち着きます。
Reveille/Kermit Driskoll(B)(19/8)(輸入盤) - Recorded March 4, 2009. Vinnie Colaiuta(Ds, Per), Bill Frisell(G), Kris Davis(P, Prepared P) - 1. Boomstatz 2. Thank You 3. For Hearts 4. Chicken Reel 5. Ire 6. Hekete 7. Great Expectations 8. Farm Life 9. Martin Sklar 10. Reveille

(11/04/06)トラディショナルの4曲目とジョー・ザヴィヌル作の7曲目以外は全てKermit Driskollの作曲。曲調としてはアコースティック・ベースもエレキ・ベースも使用して、サウンド的には自由ながらも割とのどか、かつ不思議なロックだったりファンクだったりカントリーだったりする曲ばかりで、これはビル・フリゼールの参加によるところが大きいのでは。割とハードな演奏も。彼が出ると、モロに彼の色調になってしまうので。でも、そこがいいところ。彼とも共演が多いので、それを意識しているのでしょう。2曲目はミディアムテンポだけれど、サウンドがけっこう妖しげな雰囲気で進行。3曲目も牧歌的ながらミステリアスなところを残してます。こういう曲調で時々見せ場を作るヴィニー・カリウタもなかなか。好きな傾向の割と特殊なサウンド。
Empire/Scott Colley(B)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded June 1 and 4, 2009. Ralph Alessi(Tp), Brian Blade(Ds), Bill Frisell(G), Craig Taborn(P) - 1. January 2. The Gettin Place 3. For Sophia 4. 5:30 am 5. Speculation 6. Tomorrowland 7. Now What? 8. Gut 9. Five-two 10. Five-two.2

(10/09/16)全曲スコット・コリーの作曲。スゴいメンバー。皆個性的なので独特なサウンドだけれども、その中でもビル・フリゼールの存在感が大きいです。ただ、全員が全曲に参加してはいないです。4ビートにはならず、ジャズっぽくないドラマチックな仕上がりに(5曲目)なっていて、曲によりカントリー的とでもいうのか、時に哀愁が漂いつつ、時にカラッとした懐かしい香りが漂っています(1、3曲目)。それでいてアグレッシヴな曲もある(2曲目)のが、彼ならではの個性か。それでも細かい部分はキメがあるようで、曲作りの緻密さも感じられます。変拍子もあったり、空間的で浮遊感のある演奏の場面(6曲目)も目立ちます。その空間とややアグレッシヴさを行ったり来たりするのが4、7、9−10曲目。哀愁の8曲目。地味な印象も。
The Windmills Of Your Mind/Paul Motian(Ds)(Winter&Winter)(輸入盤) - Recorded September 2010. Bill Frisell(G), Petra Haden(Vo), Thomas Morgan(B) - 1. Introduction(1) 2. Tennessee Waltz 3. The Windmills Of Your Mind 4. Let's Face The Music And Dance 5. Lover Man 6. It's Been A Long, Long Time 7. Little Foot 8. Easy Living 9. I've Got A Crush On You 10. Bacjup 11. I Loves You Porgy 12. Trieste 13. If I Could Be With You 14. Wednesday's Gone 15. I Remember You 16. Introduction(2)

(11/04/14)1、16曲目と、7、10、12、14曲目がポール・モチアンの作曲のインストルメンタル。他はスタンダードで、インストルメンタルの曲もあります。淡々としたサウンドで、時に哀愁のあるメロディを、シンプルになぞるような形で慈しむように演奏し、歌っています。50分台で16曲入っているので、あまり奇をてらったりせずに、素直に歌っているところに好感が持てます。このメンバーなので、スローなテンポの曲ばかりで、語り合うように進んでいくところがいいし、ぺトラ・ヘイデンのヴォーカルで、あまりジャズっぽくなく田舎のポップスのバラードを聴いているような雰囲気にさせられます。知っている曲が多く、安心もできるのでは。この独特なスカスカ感はビル・フリゼールとモチアンによるところが大きいですけど、満足感も高めです。
Everything Is Alive/Hank Roberts(Cello, Voice, Jazzaphne Fiddle)(Winter & Winter)(輸入盤) - Recorded September 2010. Bill Frisell(G), Jerome Harris(B, G, Voice), Kenny Wollesen(Ds, Per) - 1. Crew Cut 2. Cayuga 3. Easy's Pocket 4. Treats With A Blind Dog 5. Joker's Ace 6. Open Gate 7. Necklace 8. JB 9. Sapphire 10. Sapphire Blue

(12/06/12)全曲ハンク・ロバーツの作曲。チェロ奏者だけどけっこう個性的で、チェロをクラシック的に弾くよりは、全体のサウンドがアメリカ的、カントリーのようなサウンド。なので、ピチカート奏法もある程度目立っています。さらに、ここでのビル・フリゼールの参加もそれにひと役かっているのかも。フリゼール的世界にも近いものがあって、のどかな田舎の情景が思い浮かぶような牧歌的なサウンドがあったり、もう少し活発なんだけど、ロックというところまではいかなかったり。でも8曲目はロックか。いわゆるジャズ色はないけれど、演奏はけっこうアドリブで演奏した部分は多そうです。まさにこのメンバーだから出せた音というか。素朴な明るい音使いの中に少し不安定な音が混ざって、不思議な浮遊感やフリー的な場面もあり。
Lagrimas Mexicanas/Vinicius Cantuaria(Vo, Per, G)& Bill Frisell(G, Loops)(E-One Music)(輸入盤) - Released 2011. - 1. Mi Declaration 2. Calle 7   3. La Curva 4. Lagrimas Mexicanas 5. Lagrimas De Amor 6. Cafezinho 7. El Camino 8. Aquela Mulher 9. Briga De Mamorados 10. Forinfas

(11/01/30)全曲2人の共作。ループでパーカッションやベース音などを出しているのか、ベース的な音が単音が持続的に続く曲も(1−2曲目)。多重録音もしています。2人が共演するとこうなる、という予想通りでもあり、意外でもあり、マニア受けするんじゃないか、というようなサウンドもある感じ。ジャンルからいくと、ボッサというよりは、地味なポップスという感じもします。ループやパーカッションまで持ち出してヴォーカルが入る曲もあれば、シンプルにアコースティック・ギター2本だけのインストルメンタルの曲(3曲目)も。タイトル曲の4曲目は賑やかなマイナー調の曲で、パーカッションも強調されて印象的。シンプルだけど彼ららしいサウンド。曲もいいし。6、9曲目もインスト。マイナーな曲は独特な哀愁がいい感じで漂ってます。
Enfants Terribles/Lee Konitz(As)/Bill Frisell(G)/Gary Peacock(B)/Joey Baron(Ds)(Half Note)(輸入盤) - Recorded June 4 and 5, 2011. - 1. What Is This Thing Called Love 2. Body And Soul 3. Stella By Starlight 4. I'll Remember April 5. I Remember You 6. I Can Get Started

(12/10/27)ライヴ収録。全6曲がスタンダード。けっこう高齢なグループですが、ゆったりしつつそのサウンドのアグレッシヴさは他にひけをとりません。アルトサックスからはじまり、少し混沌としつつもアップテンポの4ビートの部分もあったり、崩したリズムもあったりして進んで行く1曲目、それぞれのマイペースさがうまく絡みあったバラードでの温かみのある、ベースソロが少しスリリングな2曲目、皆が寄り添うようにして、勢いもある程度維持しつつ、後半はミディアムの4ビートも交えつつ進む3曲目、アップテンポのようでもないようで、8ビート的にそれぞれが勝手にアプローチしている4曲目、スペースの取り具合と掛け合いがなかなか面白い、ビート感も自由な5曲目、バラードなんだけれど、皆の自分勝手なアプローチがいい6曲目。
Quiver/Ron Miles(Tp, Sattva on 1, 5, 7), Bill Frisell(G), Brian Blade(Ds)(Enja) - Recorded 2011. - 1. Bruise 2. Queen B 3. Mr. Kelvin 4. There Ain't No Sweet Man That's Worth The Salt Of My Tears 5. Just Married 6. Doin' The Voom Voom 7. Days Of Wine And Roses 8. Rudy-Go-Round 9. Guest Of Honor [Bonus Track] 10. Black Beauty 11. New Medium

3人の連名ですが、大きく名前が出ているのはロン・マイルズだし、彼の曲も11曲中8曲(1−3、5、8−11曲目)と、やはり彼がメインになっています。他の3曲はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ベースレスだし、ギターはビル・フリゼールということで、いい意味での気ままなスカスカ感というものがありますが、聴く人を選ぶかもしれなけれども、けっこうこれが気持ちいい。ベースを補完しようという考えはないようで、このままの音で聴かせてしまえ、というような雰囲気があります。曲もミディアムからゆったりしたテンポのものが多く、EnjaでなくてECMから出てもおかしくないような仕上がりです。ブライアン・ブレイドもいい雰囲気でサウンドを仕上げていますが、凶暴性は全然ありません。味のあるプレイというのはこういうのかも。(12年12月5日発売)
Floratone 2(Savoy Jazz)(輸入盤) - Released 2012. Bill Frisell(G), Matt Chamberlain(Ds, Per), Lee Townsend(Production), Tucker Martine(Production), with guests: Mike Elizondo(B), Jon Brion(Key), Ron Miles(Tp), Eyvind Kang(Viola) - 1. The Bloom Is On 2. More Pluck 3. Snake, Rattle 4. Parade 5. Not Over Ever 6. Move 7. Do You Have It? 8. The Time, The Place 9. No Turn Back 10. The Time, The Place (Take 2) 11. Gimme Some 12. Grin And Bite 13. Stand By This

(12/04/08)全曲メインのメンバー4人の合作。13曲で38分台と、コンパクトにまとまっています。Productionとあるのはエレクトロニクスや音の加工なんだろうと聞いて思います。とは言うものの、そんなに斬新でトリッキーな加工ではなくて、聴いていてアコースティックやエレキ・ギター、ベース以外にちょっと変わった音があるな、という感じ。エレクトロニクスは派手ではなくて、基本は割とアコースティック的な、やや哀愁のあるアメリカン・ミュージックだろうと思います。インプロ度は聴いていてあまり分かりませんが、いわゆるジャズとは別な角度から聴く音楽。でも、やはりビル・フリゼールという観点で聴くとあまり大きな違いはないという。速いフレーズは少なく、むしろ、時にリズムの繰り返し的な部分で体にくる感じ。不思議なサウンド。
Joy In Spite Of Everything/Stefano Bollani(P)(ECM 2360)(輸入盤) - Recorded June 2013. Mark Turner(Ts), Bill Frisell(G), Jesper Bodilsen(B), Morten Lund(Ds) - 1. Easy Healing 2. No Pope No Party 3. Alobar E Kudra 4. Las Hortensias 5. Vale 6. Teddy 7. Ismene 8. Tales From The Time Loop 9. Joy In Spite Of Everything

(14/09/15)全曲ステファノ・ボラーニの作曲。ボラーニはけっこう好きにやらせてもらっている感じで、曲調が変化に富んでいます。1曲目から8ビート系の明るい曲なのでビックリします。どことなくおどけたテーマのメロディとリズムで、アドリブも浮遊感がついてまわる中盤4ビートの2曲目、メランコリックなピアノが印象的な盛り上がりのある3曲目、ホンワカとしたゆったり空間的な進行の4曲目、ミステリアスでややゆったり系でも中盤やや熱くなる12分台もの5曲目、ピアノとギターのデュオでの熟達したやりとりを聴くことができる6曲目、淡白な印象のバラードながらも盛り上がりや味わいのあるサウンドの7曲目、幻想的な感じの哀愁に満ちた5拍子基調で進んでいく8曲目、速いパッセージで畳み込むようにピアノを弾きまくる9曲目。
Circuit Rider/Ron Miles(Cor)(Enja)(輸入盤) - Recorded October 29 and 30, 2013. Bill Frisell(G), Brian Blade(Ds) - 1. Comma 2. Jive Five Floor Four 4. Dancing Close And Show 5. Circuit Rider 6. Reincarnation Of A Lovebird 7. Angelia 8. Two Kinds Of Blues

(14/10/31)同じメンバーでの2枚目。ロン・マイルス作は5曲(1、3−5、7曲目)。2、6曲目はチャールズ・ミンガス作、8曲目はジミー・ジュフリー作。興味深いメンバーですが、1、7曲目を聴くとどうしてもそこにベースが欲しいテンポの割と良いサウンド。ちょっと聴く人を選ぶかも。インタープレイ的には面白いと思うのですが、3人とも素朴で素直な音作りなのか。編成上、ゆったりした曲が多く続きます。世の中にベースレスのジャズはけっこうあるけれども、これはそれが逆に気になってしまいます。それでも3曲目あたりはギターの低音部を使い、その不足感を補っている感じ。綾織り淡白系のバラードがなかなか雰囲気のある4、6曲目、ちょっとテンポが速めで少しスリリングなタイトル曲の5曲目。8曲目もスカスカ感が逆に心地良い。
The Declaration Of Musical Independence/Andrew Cyrille(Ds, Per) Quartet(ECM)(輸入盤) - Recorded Jult 2014. Bill Frisell(G), Richard Teitelbaum(Synth, P), Ben Street(B) - 1. Coltrane Time 2. Kaddish 3. Sanctuary 4. Say 5. Dazzling (Perchordially Yours) 6. Herky Jerky 7. Begin 8. Manfred 9. Song For Andrew No.1

(16/09/14)ジョン・コルトレーン作が1曲目、4人のインプロヴィゼーションが3曲(3、5、8曲目)、ビル・フリゼール作が3曲(2、7、9曲目)、ベン・ストリート作が4曲目、Richard Teitelbaum作は6曲目。ドラマーのリーダー作で露出度は高いも、ECMらしくミックスは控えめ。ドラム・ソロではじまり、ギターが斬りこんで行くも、浮遊感が満載の1曲目、哀愁をたたえたギターがフリゼールらしく印象的なバラードの2曲目、狙っているのか、いかにもフリーらしい展開で進んでいく3、5、7曲目、フリーに近い形だけど、やや哀愁のあるサウンドの4曲目、不思議感覚の旋律ながら、細かいフレーズが耳に残る6曲目、ギター中心のバラードで、かなり空間的でゆったりしている7曲目、ドラムスがあおりつつもゆったり哀愁バラードの9曲目。
I Long To See You/Charles Lloyd(Ts, Afl) & The Marvels(Blue Note)(輸入盤) - Recorded April 27 and 28, 2015. Bill Frisell(G), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds), Greg Leisz(Steel G), Willie Nelson(Vo, G on 7), Norah Jones(Vo on 9) - 1. Masters Of War 2. Of Course, Of Course 3. La Lloroma 4. Shenandoah 5. Somerero Sam 6. All My Trials 7. Last Night I Had The Strangest Dream 8. Abide With Me 9. You Are So Beautiful 10. Barcel Lamsel

(16/03/29)チャールス・ロイド作が3曲(2、5、10曲目)、トラディショナルが3−4、6、8曲目、ボブ・ディラン作の1曲目、他人の曲が2曲(7、9曲目)。再演曲もあり。7、9曲目には豪華なゲストもあって、歌い手の個性に合わせたヴォーカル曲になっています。1曲目を聴くと、今までの路線とは全然違って、むしろ参加しているビル・フリゼールのサウンド世界に近いような、古き良きロック的な印象。ベースはエレキ・ベースがメイン。2曲目もトラディショナルなのに8ビート的なロックの印象。こういう方面を狙っていたのか、と意表をつかれますが、これはこれで個人的にはいい感じ。3曲目は哀愁あふれるバラードですが、これもフリゼールの影響が濃い感じ。16分に及ぶラストの10曲目はなかなか壮大な雰囲気があります。
Ballet - The Music Of Michael Gibbs/Cuong Vu(Tp) 4-tet(Rarenoise Records)(輸入盤) - Recorded January 15, 2016. Bill Frisell(G), Lumke Bergman(B), Ted Poor(Ds) - 1. Ballet 2. Feeling And Things 3. Blue Country 4. And On The Third Way 5. Sweet Rain

(17/06/07)全曲マイケル・ギブスの作曲。ここでは、ビル・フリゼールの参加に注目。1曲目のタイトル曲からして、出だしから曲のようでいてフリーのようなバラバラ感があって。フリゼールがそれに対応しているのもスゴい。時折いつもの彼よりもハジけてますし。その後メロディが出てきて、曲としての展開になっていきます。やや自由ながらしっとり感のあるトランペットのメロディが印象的なバラードの2曲目、4ビートなんだけど、ややハマらない感(アウト感?)をもちつつ、それが不思議な味になっていて、ラストはユニゾンのキメがある3曲目、ボッサ的な8ビートの上を、浮遊感を持ちつつメロディが漂って、その後ロック的に割と激しく盛り上がっていく4曲目、これまた不思議しっとり系のバラードで、じっくりと進んでいく5曲目。
Small Town/Bill Frisell(G)/Thomas Morgan(B)(ECM)(輸入盤) - Recorded March 2016. - 1. It Should Have Happened A Long Time Ago 2. Subcouscious Lee 3. Song For Andrew No.1   4. Wildwood Flower 5. Small Town 6. What A Party 7. Poet - Pearl 8. Goldfinger

(17/05/31)ヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ。2人の共作は7曲目、ビル・フリゼール作が3、5曲目、ポール・モチアン作が1曲目、リー・コニッツ作が2曲目、他は映画音楽など。2人での幽玄な、時にのどかな世界が68分続きます。でも、2人のやり取りは緊密です。モチアンとの演奏を比べてみたくなるけど、印象的には似ている、夢見心地で愁いを含む1曲目、コニッツの曲らしい醒めた4ビートで進んでいく2曲目、明るめで牧歌的な情景から哀愁に表情を変える3曲目、やや快活で明るいカントリー的な4曲目、8ビートでいつものフリゼール節が聴けるタイトル曲の5曲目、これまたビートはっきりめで明るくせまる6曲目、既成曲的なゆったりインプロヴィゼーションの7曲目、渋くて幻影的な演奏が続く映画音楽の8曲目。
Epistrophy/Bill Frisell(G)/Thomas Morgan(B)(ECM 2626)(輸入盤) - Recorded March 2016. - 1. All In Fun 2. Wildwood Flower/Save The Last Dance For Me 3. Mumbo Jumbo 4. You Only Live Twice 5. Lush Life 6. Epistrophy 7. Pannonica 8. Red River Valley 9. In The Wee Small Hours Of The Morning

(19/04/20)ライヴで68分収録。前回「Small Town」(ECM 2525)と同じ時期なので、一連のライヴでの残りテイクかも、ポール・モチアン作の3曲目、ビリー・ストレイホーン作の5曲目、セロニアス・モンク作の6−7曲目、トラディショナルの8曲目とスタンダード、ポップスなど。1曲目の出だしから、淡々とした牧歌的なデュオのやり取りではじまり、これでつかみはOKという感じ。今回は彼らのオリジナルはないので、よりなじみやすい面も持っていると思います。牧歌的でジャズのバップの印象とは対極的な位置にあるのに、なぜかこの2人にジャズを感じてしまうのは不思議なことです。3曲目はフリー一歩手前の自由なやり取りが聴けます。そして割とシリアスな4曲目、個性的な、4ビートの6−7曲目など、聴きどころは多いかも。
I Am A Man/Ron Miles(Cor)(Yellow Bird)(輸入盤) - Recorded December 2016. Brian Blade(Ds), Bill Frisell(G), Jason Moran(P), Thomas Mogan(B) - 1. I Am A Man 2. Darken My Door 3. The Gift That Keeps On Giving 4. Revolutionary Congregation 5. Mother Juggler 6. Jasper 7. Is There Room In Your Heart For A Man Like Me?

(18/02/04)全曲ロン・マイルスの作曲。何ともスゴいメンバーでの演奏。淡々と進行していく感じが強い。不思議なリズム感、浮遊感と多少のメカニカルさを持った、自由度の高い1曲目、空気感を持ちつつ、究極のゆったりバラードと思えるところからややフリー的に盛り上がりを見せたりメロディアスに進行したりする12分台の2曲目、やはり自由度の高いミディアムの4ビートながら、彼らならではのジャズを演奏する3曲目、ビート的には16に近いけど、もう少し空白があるようでスリリングな場面もフリーもある4曲目、少し薄暗い感覚でゆったり進んでいく5曲目、4ビートになりそうでならなそうで、むしろ色合いに比して軽さのある6曲目、ビート的には多少は小刻みで、メランコリックな雰囲気からの盛り上がりがいい7曲目。
Change In The Air/Cuong Vu(Tp) 4tet(RareNoise Rocrods)(輸入盤) - Recorded May 14-16, 2017. Bill Frisell(G), Luke Bergman(B, Add G on 4), Ted Poor(Ds, Key on 5) - 1. All That's Left Of Me Is You 2. Alive 3. Look, Listen 4. Must Concentrate 5. Lately 6. Round And Round 7. March Of The Owl And The Bat 8. Round And Round (Back Around) 9. Long Ago 10. Far From The Here

(18/10/10)6−8曲目がCuong Vu作曲、4曲目がLuke Bergman作曲、1−2、5曲目がTed Poor作曲、3、9−10曲目がビル・フリゼール作曲。あまりジャズという感じではないですが、その内容的には明らかに広い意味でのジャズ的手法だと思います。2、8曲目などのように楽器同士の音の重ね合わせで、微妙なコードが出てきたり。フリゼールの参加している影響が高いサウンドの曲も目立ちます。ベースもエレキ・ベースだし。2曲目などで最近あまり聴かない、ちょっと過激なギターも出てきます。反面3曲目のように、内省的なメロディのやり取りが出てきたり。ところどころミステリアスな感じのサウンドになっているのが心地よい。Cuong Vu作品(6−8曲目)はやや自由度(フリー度?)が高めになります。変化に富んだ1枚。
Lebroba/Andrew Cyrille(Ds)(ECM)(輸入盤) - Recorded July 2017. Wadada Leo Smith(Tp), Bill Frisell(G) - 1. Worried Woman 2. Turiya: Alice Coltrane - Meditations And Dreams: Love 3. Lebroba 4. TGD 5. Pretty Beauty

(18/12/02)3人のインプロヴィゼーションが4曲目、Andrew Cyrille作が3、5曲目、Wadada Leo Smith作が2曲目、ビル・フリゼール作が1曲目。フリー・インプロヴィゼーションに近い語り合い、というような趣きで、静かで少しとっ散らかったようなサウンドが興味深い。それでいて1曲目などは、トランペットのちゃんとしたメロディが浮かぶ部分も多い。小刻みなドラムスと、例によって例のごとくのギターとの組み合わせ。2曲目は何となく愁いのあるアフリカを思い起こすようなサウンドが17分間。こういう演奏もアリだと思いますが、自由過ぎて空間表現の融合が今ひとつのような気も。おおむねゆったりした演奏が続きますが、4曲目のように、やや激しめな曲も。ミキシングで少し抑えている感じ。ここが、と言うのがちょっと難しい。
Vanished Gardens/Charles Lloyd(Ts, Fl, Ghost Vo) & The Marvels + Lucinda Williams(Vo)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded April 14-15 & September 9-10, 2017. Bill Frisell(G), Greg Leisz(Pedal Steel G, Dobro), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds) - 1. Defiant 2. Dust 3. Vanished Gardens 4. Ventura 5. Ballad Of The Sad Young Men 6. We've Come Too Far To Turn Around 7. Blues For Langston And Larue 8. Unsuffer Me 9. Monk's Mood 10. Angel

(18/09/04)チャールス・ロイド作は1、3、7曲目のインストルメンタル、Lucinda Williams作は2、4、6、8曲目で、セロニアス・モンク作の9曲目、ジミ・ヘンドリックス作の10曲目など。偶数曲目がヴォーカル入りになっています。収録時間は73分で、1曲目からスピリチュアルだけど、軽めのアメリカーナ路線との融合になっている感じの8ビート部分もあるサウンド。このバンドの2枚目はヴォーカルがゲストとは。こういうポップ(ロック的)な演奏のサックスの歌伴というのもなかなかいい。ECMではできなかったことをBlue Noteで次々にやっています。ヴォーカルがゲストなのでサックスが出過ぎても、彼がリーダーだからいいかという感じ。相変わらずビル・フリゼールとGreg Leiszがいい味を出してます。9曲目はフリゼールとのデュオ。
In The Blue Light/Paul Simon(Vo, Per, G, Harmonium, Harmonica)(Sony Music)(輸入盤) - Released 2018. Joel Wenhardt(P on 1), Nate Smith(Ds on 1, 4), Jim Oblon(G on 1), John Patitucci(B on 1, 4, 8-10), Edie Brickell(Finger Snaps on 1), CJ Camerieri(Tp on 1), Andy Snitzer(Sax on 1), Bill Frisell(G on 2, 8, 10), Steve Gadd(Ds on 2, 8), Renaud Garsia-Fons(B on 2, 7, Per on 7), yMusic(Strings on 3, 6, 8), Sullivan Fortner(Ds on 4, P, Celeste on 9, Harmonium, Chromelodeum on 10), Wynton Marsalis(Tp on 4-5), Marcus Printup(Tp on 5), Dan Bock(Cl on 5), Walter Blanding(Sax on 5, 7), Wycliffe Gordon(Tuba on 5), Chris Crenshaw(Tb on 5), Marion Felder(Ds on 5), Herlin Riley(Tambourine on 5), Odair Assad(G on 7), Sergio Assad(G on 7), Jamey Haddad(Per on 7), VIncent Nguimi(G on 8), Mark Stewart(G on 8), Jack DeJonette(Ds on 9), Joe Lovano(Sax On 9), Skip LaPlante(Per on 10) - 1. One Man's Ceiling Is Another Man's Floor 2. Love 3. Can't Run But 4. How The Heart Approaches What It Yearns 5. Pigs, Sheep And Wolves 6. Rene And Georgette Magritte With Their Dog After The War 7. The Teacher 8. Darling Lorraine 9. Some FolkS' Lives Roll Easy 10. Questions For The Angels

(18/11/03)ポール・サイモンのセルフ・カヴァー集で、彼の作曲。曲によっては歌詞を少し書き換えたりしているらしいです。出てくる曲はポールの曲そのものなんですが、参加しているジャズミュージシャンが、ジョン・パティトゥッチ、ビル・フリゼール、ウィントン・マルサリス、ジャック・ディジョネット、ジョー・ロヴァーノなど、さすが彼が集めるミュージシャンという感じ。セルフ・カヴァーにしては、無名曲を取り上げていて、はっきり知っている曲は冒頭の1曲目だけでした。普通なら有名曲でカヴァー集を作るところ、こういう選曲になるのは、やはり彼らしいことだと思います。それで聞かせてしまうんだから。そろそろ年齢も年齢だし、ライヴの情報などと併せ、このアルバムでいったんはピリオドなのかな。そうではないことを祈りたいです。
The News/Andrew Cyrille(Ds) Quartet(ECM)(輸入盤) - Recorded August 2019. Bill Frisell(G), David Virelles(P, Synth), Ben Street(B) - 1. Mountain 2. Leaving East Of Java 3. Go Happy Lucky 4. The News 5. Incienso 6. Baby 7. Dance Of The Nuances 8. With You In Mind

(21/08/28)1、3、6曲目がビル・フリゼール作、5、7(アンドリュー・シリルとの即興演奏)曲目がDavid Virelles作、2曲目が既成の曲の他はシリルの作曲。収録時間は53分。「The Declaration Of Musical Independence」(ECM 2430)にピアノが加わった演奏。プロデューサーはSun Chung。ドラムスは、どちらかというとパルス状の発信に聴こえますが、サウンドがまとまりつつある進行にアクセントを加えています。個人的にはビルのカラーにある程度染まっているのがうれしい。ピアノがいることで、より流れていく感じが強まったかな、という印象。フリー的なピアノのアプローチの部分も面白く、本来持つ自由への飛翔の部分も、少しですけどありますね。そもそもメンバーがいろいろな方面から集まっているので、それも面白い。
Rainbow Sign/Ron Miles(Cor)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2020. Brian Blade(Ds), Bill Frisell(G), Jason Moran(P), Thomas Morgan(B) - 1. Like Those Who Dream 2. Queen Of The South 3. Average 4. Rainbow Sign 5. The Rumor 6. Custodian Of The New 7. This Old Man 8. Binder 9. A Kind Word

(20/11/17)全曲ロン・マイルスの作曲。そうそうたるメンバー。収録時間は69分。15分台の1曲目は最初はフリー的にはじまるかと思いきや、だんだん曲としての全容があらわれて12ビート的なバラードで、メロディもはっきりとしてきます。キャラクターとしてはビル・フリゼールのギターが強く感じるか。淡々としているようでいて、少しダークな感じもする雰囲気がなかなか。2曲目以降も、ギターが個性的でやはり耳に入ります。やはり淡々とした感じの曲が多く、アップテンポはないです。のどかなロックという雰囲気の曲も。曲の形を成していながら、そこにゆるくくっついたり離れたりが面白い。4、8曲目は珍しくミディアムの4ビートの曲。一部変拍子(のように聴こえる)で攻める6曲目、7曲目も一部4ビートでも後半は語り合い。
Tone Poem/Charles Lloyd(Ts, Afl) & The Marvels(Blue Note)(輸入盤) - Released 2021. Bill Frisell(G), Greg Leisz(Steel G), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds) - 1. Peace 2. Ramblin' 3. Anthem 4. Dismal Swamp 5. Tone Poem 6. Monk's Mood 7. My Amor (Live) 8. Lady Gabor 9. Prayer

(21/03/30)チャールス・ロイド作は4−5、9曲目で、オーネット・コールマン作が1−2曲目、レナード・コーエン作が3曲目、セロニアス・モンク作が6曲目、ガボール・サボ作が8曲目など。収録時間は70分。Marvels名義では3作目なので、けっこう力を入れているグループ。やはりビル・フリゼールとGreg Leiszが全体に及ぼすサウンドの効果は大きく、彼らの名義にしてもおかしくないような影響力を持ってます。特に3曲目など。今回はカヴァー曲は多めですが、1−2、6曲目なども、彼らのオリジナルのような調子で演奏してます。4曲目のアルト・フルートもなかなか雰囲気がいい。タイトル曲の5曲目は出だしに自由なスペースがあって、本編はメロディアスな雰囲気。ロック的なビートに乗る8曲目はややアグレッシヴな感じ。
Eberhard/Lyle Mays(P, Synth)(Oim)(輸入盤) - Released 2021. Bob Sheppard(Ts, Fl, Afl, Cl, Bcl), Mitchel Forman(Wurlitzer, Org), Steve Rodby(A-B), Jimmy Johnson(E-B), Alex Acuna(Ds, Per), Jimmy Branly(Ds, Per), Wade Culbreath(Marimba, Vib, Orchestra Bells, Xylophone, Tome Bells), Bill Frisell(G), Aubrey Johnson(Vo), Rosana Ecjert(Vo), Gary Eckert(Vo), Timothy Loo(Ecllo), Erika Duke-Kirkpatrick(Cello), Eric Byers(Cello), Armen Ksajikian(Cello) - 1. Eberhard

(21/10/11)ライル・メイズの遺作で、1曲のみ、13分ほどの収録。タイトルはエバーハルト・ウェーバーにちなんだ曲名だし、エレキのフレットレス・ベースがそれっぽいフレーズを弾いてはいますが、内容的には以前のパット・メセニー・グループのかなりの割合で彼の色が出ていたのではないかと思わせるような、壮大でそれでいて包み込むような分厚いサウンドだったり、ドラマチックな進行だったりと、彼なしには出せないようなサウンドに包まれているところが見事。参加メンバーもなかなか豪華ですし、彼の人望があまり人前には出なくなってからもあったのだなと思います。まあ、このスケールの大きさとドラマは一度聴いてみないと、と思います。せめてアルバム1枚分の分量があれば、と思わせるようなさすがな内容でした。
Chapel/Charles Lloyd(Ts, Afl) Trio(Blue Note)(輸入盤) - Released 2022. Bill Frisell(G), Thomas Morgan(B) - 1. Blood Count 2. Song My Lady Sings 3. Ay Amor 4. Beyond Darkness 5. Dorotea's Studio

(22/07/19)2、4−5曲目がチャールス・ロイド作、1曲目がビリー・ストレイホーン作。収録時間は45分。ビル・フリゼールとトーマス・モーガンはデュオで複数のアルバムを出していたこともあり、この3人を含めて相性はなかなかいいです。ゆったりと流れていくように、しかもお互いに寄り添い支えあいつつ、演奏が心地よく過ぎ去っていきます。ジャズと言うよりはある種のフォークを聴いているような雰囲気ですが、ロイドは安定のマイペースで拭ききっています。他では聴くことのない落ち着いたサウンドのトリオで、聴く人によっては少々物足りなくなるかもしれないくらい。ある種の抑制が効いていて、それでいて温かみも感じる音楽です。明るめの曲も印象的。曲によっては賑やかな部分もあって、さすがBlue Note、楽しい。
Owl Song/Ambrose Akinmusire(Tp)(Nonesuch)(輸入盤) - Recorded March 7 and 8, 2022. Bill Frisell(G), Herlin Riley(Ds) - 1. Owl Song 1   2. Weighted Corners 3. Flux Fuelings 4. Owl Song 2   5. Grace 6. Mr. Frisell 7. Mr. Riley 8. Henya

(24/02/09)全曲Ambrose Akinmusireの作曲。収録時間は42分。トランペット、ギター、ドラムスの編成で、予想していた通り、ほんの少し賑やかなところもあるECMといった感じの曲。個人的にはビル・フリゼールの参加している曲調が気に入っているのですが、好みが分かれそう。普通のジャズからすると、かなり淡々と進んでいくので、それが好きか嫌いか、だと思います。サウンドも似通っているものが多いので、そこをどうとらえるか。繊細なやり取りが続いていくし、ドラムスも割と静かながら芸の細かいところを見せてくれるところもあり、そこに没入していくと楽しめるんではないかなあ、と思います。ノンサッチでこういうサウンドを出すのは、少し冒険的かなとも思いますが、7曲目のドラムスとのデュオは曲調が少し元気。
View With A Room/Julian Lage(G)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2022. Bill Frisell(G), Jorge Roeder(B), Dave King(Ds) - 1. Tributary 2. Word For Word 3. Auditorium 4. Heart Is A Drum 5. Echo 6. Charvez 7. Temple Steps 8. Castle Park 9. Let Every Room Sing 10. Fairbanks

(22/11/17)5曲目のみJorge Roederとの共作で、他は全曲ジュリアン・レイジの作曲。収録時間は43分。ジュリアンはかなりのテクニシャンではなかったかと思うのだけど、ここでは、ビル・フリゼールに寄り添っているような曲であったり演奏だったりをしていて、なぜかフリゼールのアルバムのような気がするほど影響を受けているなあ、と思います。自分はフリゼールのファンなので、こういう演奏は大好きです。でも、一般的にはどうなのか、ちょっと知りたいような気もします。それでもジュリアンも冴えているギターのところもあって、ギター・ミュージックを聴いているという点ではけっこういいのでは。フリゼールがいない曲は2、4、8曲目。2人のギターを6曲目のように速いテンポで聴くのも気持ちいい。恐るべき柔軟性です。
The Layers/Julian Lage(G)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2023. Bill Frisell(G on 1, 3-6), Jorge Roeder(B on 1-3, 5-6), Dave King(Ds on 1, 3, 5-6) - 1. Everything Helps 2. Double Southpaw 3. Missing Voices 4. This World 5. Mantra (Bonus Track) 6. The Layers

(23/03/21)全作「View With A Room」と同じ時の録音で、全曲Julian Lageの作曲。収録時間が24分と短い。このあたり前回の録音の残りテイク的な感じ(演奏の質は高いけど)も少々出てくる。ビル・フリゼールがここでも5曲に参加しているので、牧歌的な、あるいはフォークソング的なサウンドになっていて、1曲目などはそれなりに盛り上がりもあるので、なかなかいい感じでせまってきます。ベースとのデュオの2曲目や、ギター2台でのデュオの4曲目をはさむことによって、また守備範囲が広がっているのも、いい。3曲目は哀愁というか、少し暗さの出ている短調の曲。ボトムの2人との相性なのか、全編フォーク的な味わいが出ていて、それはフリゼールが参加していない2曲目も。6曲目がなぜボーナスなのかが不明。

 

The Complete Remastered Recordings on Black Saint & Soul Note - Paul Motian - 6CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤)
The Story Of Maryam/Paul Motian(Ds) - Recorded July 27 and 28, 1983. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. 9x9 2. 5 Miles To Wrentham 3. The Owl Of Cranston 4. Trieste 5. Look To The Black Well 6. The Story Of Maryam

Jack Of Clubs/Paul Motian(Ds) Quintet - Recorded March 26-28, 1984. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. Jack Of Clubs 2. Cathedral Song 3. Split Decision 4. Hide And Go Seek 5. Lament 6. Tanner Street 7. Drum Music

Misterioso/Paul Motian(Ds) Quintet - Recorded July 14-16, 1986. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. 1. Misterioso 2. Abacus 3. Once Around The Park 4. Gang Of Five 5. Pannonica 6. Folk Song For Rosie 7. Byablue 8. Dance 9. Johnny Broken Wing

Notes/Paul Bley(P)/Paul Motian(Per) - Recorded July 3 and 4, 1987. - 1. Notes 2. Batterie 3. Piano Solo No.1   4. West 107th Street 5. Just Us 6. No.3   7. Turns 8. Ballad 9. Excerpt 10. Love Hurts 11. Inside 12. Finale 13. Diane

One Time Out/Paul Motian(Ds) Trio - September 21 amd 22, 1987. - Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G) - 1. One Time Out 2. If You Could See Me Now 3. For The Love Of Sarah 4. The Storyteller 5. Portrait Of T. 6. Morpion 6. Monk's Mood 8. Good Idea 9. Circle Dance

Flux And Change/Enrico Pieranunzi(P)/Paul Motian(Ds) - Recorded Augusat 27, 1992. - Suite No.1: 1. Hazard Rate 2. What Is This Thing Called Love? 3. Double Act 1   4. Abacus 5. Pianologue 1   6. Someday My Prince Will Come 7. Drumlogue 1   8. Double Act 2   9. When I Fall In Love 10. Double Act 3   11. Drumlogue 2   12. Things Ain't What They Used To Be   Suite No.2: 13. Sweet Little Swan 14. The Inch Worm 15. Double Act 4   16. All The Thing You Are 17. For Your Peace   Suite No.3: 18. Drumlogue 3   19. St. Thomas 20. Freedom Jazz Dance 21. Alice In Wonderland 22. Anthropology 23. Straight No Chaser

(10/10/26)元は全部Soul Noteからの発売。ジョー・ロヴァーノ、ビル・フリゼールを含むクインテットが1−3枚目で、彼らのトリオが5枚目。’81年にECMより「Psalm」(クインテット)、’84年に「It Should've Happened A Long Time Ago」(トリオ)が出ていて、その後’88年からBamboo(JMT)レーベルでトリオ・プラス・アルファの作品が出る間を埋める演奏として貴重かも。ECMよりは抑制のタガが外れていて、より自由に、外向的なサウンドの面もあれば、内省的な面もあるアルバム群。フリーに聴こえる部分もあり。4枚目「Notes」は単独購入をしていて、別項あり。エンリコ・ピエラヌンツィとのデュオの6枚目は、ライヴの演奏で、フリーな場面もあるし、短い曲を立て続けに演奏して、60分強で24曲を詰め込んでいて、聴きごたえあり。

 

(他の主な参加CD) ホエン・エレファンツ・ドリーム・オブ・ミュージック/ボブ・モーゼス(Ds)’82年(Gramavision)、カミン・アンド・ゴーイン/ジム・ペッパー(Ts)’83年(Antilles New Directions)、復讐のガンマン〜エンリオ・モリコーネ作品集/ジョン・ゾーン(As)’84−85年(Nonesuch)、モーゼス/ボブ・モーゼス(Ds)’84−85年(Gramavision)、アシュマリー/ビリー・ハート(Ds)’85年(Gramavision)、ジス・ニュー・ジェネレーション(Key)’85年(Elektra/Musician)、コブラ/ジョン・ゾーン(Prompter)’85−86年(Hat Hut)、フィルム・ワークス/ジョン・ゾーン(Comp、As)’86−89年(Wave)、マンボ・ジャンボ/ジム・ステイリー(Tb)’86年(Einstein Record)、クレアボイヤント/レイニー・スターン(G)’86年(Passport Jazz)、ストレンジ・ミーティング/パワー・トゥルース’87年(Antilles New Directions)、ラー/ビリー・ハート(Ds)’87年(Gramavision)、コム・デ・ギャルソン/セイゲン・オノ(Arr、Key、G、etc)’87年−92年(Saidera)、ビッグ・ミュージック/マイク・ギブス・オーケストラ(Tb)’88年(Venture)、クローディズ・レイト・モーニング(Ds)’88年(Gramavision)、ネイキッド・シティ・ライブVol.1:ニッティング・ファクトリー1989/ジョン・ゾーン(As)・ネイキッド・シティ ’89年(Tzadik)、グラン・ギニョール/ジョン・ゾーン(As)・ネイキッド・シティ ’89−91年(Toy's Factory)、

アマルコルド〜ニーノ・ロータ(Comp)/ハル・ウイルナー(Producer)’90年(Hannibal)、フィルム・ワークス3/ジョン・ゾーン(As)’90−95年(Ewa)、ヘレティック(異教徒)/ジョン・ゾーン(As)・ネイキッド・シティ ’91年(Avant)、アナザー・ハンド/デビッド・サンボーン(As)’91年(Elektra)、凌遅(レンツェ)/ネイキッド・シティ ’92年(Toy's Factory)、アブサン/ジョン・ゾーン(As、Vo)・ネイキッド・シティ ’92年(Avant)、ナイトメア/メディテーション・オブ・ミンガス’92年(Sony)、ラプソディー/リー・コニッツ(As,Ss,Ts)’93年(Paddle Wheel)、ファシネーション/マイケル・シュリーブ(Dr)’93年(Jimco)、トゥクマン/ビニシウス・カントゥアリア(Vo、G、Per)’99年(Verve)、インサイド/デビッド・サンボーン(As、Sn)’99年(Atlantic)、

デイブ・ブルーベックに捧ぐ〜イン・ヒズ・オウン・スイート・ウェイ ’00年(DIW)、ホワイル・ザ・ミュージック・ラスツ/ジェシー・ハリス(Vo、G、Harmonica)’04年(Blue Thumb)、 ザ・ローリング・ストーンズ・プロジェクト/ティム・リース(Ts、Ss)’05年(Village Records)、 ドリーミング・ワイド・アウェイク/リズ・ライト(Vo)’05年(Verve)、コートにスミレを+1/リンカーン・ブライニー(Vo、Key、P)’06年(SSJ)、

 

(Arimotoさんよりの情報)Going Back Home/Ginger Baker(Ds) Trio(Atlantic) '94(輸入盤)、Falling Off The Roof/Ginger Baker(Ds) Trio(Atlantic) '96(輸入盤) 両方ともチャーリー・ヘイデンも加わったトリオでの演奏とのこと。

(おおつかさんよりの情報)Strange Wheather/Marianne Faithful(Vo) '87(輸入盤)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る