スティーヴ・カーン(Steve Khan)

トップページ > スティーヴ・カーン

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

はじめて聴いたのがラリー・コリエルとのアコースティック・ギターの超絶デュオだったのですが、その後に’80年代以降のポリドール盤を中心にハマッてしまいました。独特の浮遊感あふれるギターのサウンドが何とも言えません。

 

最終更新日:2019/10/07

リーダー・アルバム

Tightrope/Steve Khan(G)(Sony) - Recorded 1977. Bob James(Key), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), David Sanborn(As), Don Grolnick(Key), Will Lee(B), Steve Gadd(Ds), Ralph McDonald(Per), David Spinozza(G), Jeff Mironov(G) - 1. Som Punk Funk 2. Darlin' Darlin' Baby (Sweet Tender Love) 3. Tightrope (For Folon) 4. The Big Ones 5. Star Chamber 6. Soft Summer Breeze 7. Where Shadows Meet

スティーヴ・カーンの初リーダー作。メンバーがスゴい。プロデューサーがボブ・ジェームスなので当時おなじみの彼流のクロスオーバーサウンド。オリジナルは4曲。強力な個性はまだ目立たないようですが、派手さはあまりなくてもけっこう味わいのあるエレキギターです。タイトなリズムでせまるファンクの1曲目、メロディアスなフュージョンといった趣きの2曲目、彼の今後を予感させるようなやや浮遊感のあるタイトル曲の3曲目、ランディ・ブレッカー作の重めのノリの4曲目、渋めでやはりテーマが浮遊する5曲目、メロディアスながらも盛り上がる6曲目、ややエキゾチックでパワーのある7曲目。ボブ・ジェームスは1−2、4−7曲目に、マイケル・ブレッカーは1、4曲目に、ランディ・ブレッカーは3、4曲目に参加。

The Blue Man/Steve Khan(G)(Sony) - Recorded 1978.  Bob James(Key), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), David Sanborn(As), Don Grolnick(Key), Will Lee(B), Steve Gadd(Ds), Ralph McDonald(Per), David Spinozza(G), Jeff Mironov(G), Rick Marotta(Per), Michael Minieri(Vib) - 1. Daily Bulls 2. The Blue Man 3. Some Down Time 4. The Little Ones 5. Daily Valley 6. An Eye Over Autumn (For Folon)

スティーヴ・カーン自身のプロデュースで、6曲中5曲は彼のオリジナル。ここでもスゴいメンバーの参加で、カッコ良いサウンドに仕上がっています。サウンドもだんだん個性的になってきました。スピーディーでノリのある1曲目は、ギターをはじめ各ソロ・パートが健闘していて体に響いてきます。タイトル曲の2曲目は渋めでやや浮遊感があり、不思議で印象的なメロディを運んできます。まさにブレッカー・ブラザースのホーン・サウンドをバックに切れの良いサウンドで飛ばしていく3曲目、やはりランディ・ブレッカー作の、あっち路線でせまってくるこれまたカッコ良い4曲目、ややゆったりめながらやはり浮遊感抜群の5曲目、サックスもギターもソロがけっこう印象的な、ソロが中盤戦で盛り上がっていく6曲目。

Arrows/Steve Khan(G)(SME) - Recorded 1979. Jeff Mironov(G), Don Grolnick(Key), Will Lee(B), Steve Gadd(Ds), Eroll "Crucher" Bennett(Per), David Sanborn(As), Randy Brecker(Tp), Michael Brecker(Ts, Ss), Rob Mounsey(Synth), Rick Marotta(Ds) - 1. City Suite 2. Candles 3. Daily Village 4. Some Arrows 5. Calling

豪華なメンバーが集まっています。やはり売れセンを意識しつつもギターソロはすでに独特の雰囲気が。セルフ・プロデュース(あとひとりクレジットされていますが)なので、やりたい方向が前作に増してはっきりしてきた感じ。全曲オリジナルでしかも1曲目は組曲。出だしはブレッカー・ブラザースのサウンドが出ていて、ドラマチック。その曲の途中にあるドラムソロはインパクトがあります。ゆったりしていて浮遊感も漂う2曲目、アコースティック・ギターで奏でる幻想的なフレーズの3曲目、聴いていて気持ちが良い豪快なシャッフルの4曲目、リズムが少しずつ変わっていってサウンドもそれに伴って変化する5曲目。マイケル・ブレッカーは1−3曲目に、ランディ・ブレッカーは1曲目に参加 しています。(99年7月23日発売)

Evidence/Steve Khan(G, Per)(Polydor) - Recorded July, 1980. - 1. Infant Eyes 2. In A Silent Way 3. Melancholee 4. Threesome 5. Peace 6. Thelonious Monk Medley - Evidence - Think Of One - Monk's Mood - Little Rootie Tootie - Monk's Dream - Pannonica - Bye-Ya - Ruby, My Dear - Friday The 13th

(03/10/28)アコースティック・ギターの多重録音によるアルバム。曲も、ウェイン・ショーター、ジョー・ザヴィヌル、リー・モーガン、ランディ・ブレッカー、ホレス・シルヴァー作と渋いところを選び、最後は9曲もセロニアス・モンク特集でまとめているところなど、けっこう興味深いです。メロディが印象に残る曲ばかり。5曲目まではややエコーを効かせた処理で、何台もギターの音を重ねたような感じで、ゆったりとしていてあまり構えることなく聴くことができます。何と「イン・ア・サイレント・ウェイ」をギター・サウンドで聴けるなんて。モンク集の方はアコースティック・ギターとして自然なサウンド、というよりはこちらは曲としての構築よりも、演奏自体を楽しんでいる雰囲気があります。ギター2台ないしは1台での自由な演奏。

Eyewitness/Steve Khan(G)(Polydor) - Recorded November 7 and 8, 1981. Anthony Jackson(B), Steve Jordan(Ds), Manolo Badrena(Per) - 1. Where's Mumphrey? 2. Dr. Slump 3. Auxiliary 4. Guy Lafleur 5. Eyewitness (For Folon)

(00/03/04)邦題「目撃者」。このメンバーでの最初の録音。まとまりが良く、当時からこのメンバーならではの独特なカッコ良いサウンド。1曲目は独特な浮遊感のあるギターがやはり浮遊感のあるサウンドにのって疾走します。一番印象が強い曲。この曲と軽快でノリの良い3曲目が4人のクレジットなので、ぶっつけのインプロヴィゼーションなのでしょうか。ゆったりした2曲目の「Dr.スランプ」。8分の6拍子でやはり浮遊感が漂う10分台の4曲目も、この拍子ながらギターもけっこう盛り上がり、他のソロもドラマチック。5曲目のタイトル曲はやはりこれも浮遊感のある曲で、ジャケットの絵の作者に捧げられているらしい。 その後このグループは続きますが、この不安定な調性に、けっこうハマってしまいます。

Modern Times/Steve Khan(G)(Polydor) - Recorded May 3 and 4, 1982. Anthony Jackson(B), Steve Jordan(Ds), Manolo Badrena(Per) - 1. Blades (For Wayne Gretzky) 2. The Blue Shadow (For Folon) 3. Penguin Village 4. Modern Times

(99/07/07)新宿のピット・インでのライヴ。 1−3曲目はスティーヴ・カーンのオリジナル。ピアノレスなのでそれぞれのパートの自由度が高く、必然的にメロディアスと言うよりも、独特な浮遊感を伴ったメカニカルな中間色のサウンドが一丸となって疾走する ファンクのイメージ。当時としては斬新かつマニアックなサウンドだったと思います。こんなライヴを聴いてみたかった。どの曲も10分を超えているので、聴きごたえがあります。3曲目はマンガ「Dr.スランプ」の「ペンギン村」ということだそうですが、ずいぶんシリアスなペンギン村です。4曲目のタイトル曲は4人の共作になっていますが、フリー・インプロヴィゼーションではなくて、何度か演奏して形になってきたもの、という感じのけっこうまとまっている曲。

Casa Loco/Steve Khan(G)(Polydor) - Recorded May 22 and 23, 1983. Anthony Jackson(B), Steve Jordan(Ds), Manolo Badrena(Per, Vo) - 1. The Breakaway 2. Casa Loco 3. Penetration 4. Some Sharks 5. Uncle Roy 6. The Suitcase (For Folon)

(00/03/04)このメンバーによる3作目なので、メンバーのまとまりがうれしい。 相変わらず調性感覚がゆるいような、浮遊感のあるギター。時代のせいか打楽器にエフェクトがかかる場面がけっこうあります。短めのインプロヴィゼーションの1曲目。2曲目はこれまた全員のクレジットの12分にも及ぶタイトル曲で、時々はさまるワールドミュージックっぽいコーラスも印象的。ドラムソロもスゴい。何となくロックっぽいマイナーのメロディアスな3曲目。やはりワールドミュージックっぽいヴォイスが入って疾走感のある4曲目は、各パートのかけ合いがスリルがあります。ゆるやかなビートにのって浮遊感を描き出す5曲目は中盤でややドラマチックな展開。6曲目はベースのアルペジオが印象的な、不思議な感覚の曲。

Helping Hand/Steve Khan(G)(Polydor) - Released 1987. Anthony Jackson(B), Steve Jordan(Ds), Manolo Badrena(Per), Bill Evans(Ss), Clifford Carter(Key), Neil Jason(B), Cafe(Per), Christpher Parker(Ds) - 1. Tree Of Building 2. Where's Mumphrey? 3. The Suitcase 4. In A Silent Way 5. Warm Blue Town 6. Blades 7. Infant Eyes 8. Dr. Slump 9. In A Star's Arms 10. Penetration

(99/07/07)ベスト盤ですが、東京ガスのCMのための新曲3曲(1、5、9曲目)を合わせたアルバム。ベスト盤にもかかわらず、有名な、あるいはメロディアスで覚えやすいという観点からでない選曲(元々そういう曲ばかりなのですけれど)が、スティーヴ・カーンらしくていいと思います。しかも70分ほどの演奏時間なので、’80年以降この時期までの彼の音楽の総集編的に聴くにはちょうど手頃なアルバム。時々あるアコースティック・ギターの使用も、けっこう渋い。「ドクター・スランプ」という曲もありますけれど、彼の作曲によるバラード。大半は、彼のオリジナルかメンバーの共作で、その中にジョー・ザヴィヌルの「イン・ア・サイレント・ウェイ」やウェイン・ショーターの曲もあるのが興味深いところ。

Local Color/Steve Khan(G), Rob Mounsey(Key)(Denon) - Recorded April - May, 1987 - 1. Tafiya 2. The Blue Rose 3. I See A Long Journey 4. Gondolas 5. Intruder 6. The Hunt 7. Mahana

(00/09/18)ロブ・マウンジーのデジタルな音のシンセサイザーやプログラミングの上をスティーヴ・カーンの生ギターがフレーズを奏でるサウンド。やや時代を感じさせる音作りではあります。 7曲中5曲は2人の合作で、他は1曲ずつそれぞれの作曲。1曲目はエスニックなバックの上を控え目に奏でられるギター。2曲目はスペイシーなサウンドの上を漂うギター。一定のリズムがアクセントで淡々と情景が綴られていく10分台の3曲目、漂うようにゆったりと流れていくその名も「ゴンドラ」の4曲目、比較的静かな中をスリリングに展開していく「侵入者」の5曲目、たたみかけるようなパーカッシヴな音の上を、これまた情景が浮かんでくる「追跡」の6曲目、ラストらしい、のどかな風景が浮かんでは消えていく7曲目。

Public Access/Steve Khan(G)(Polydor) - Recorded January 1989. Anthony Jackson(B), Dave Weckl(Ds), Manolo Badrena(Per, Vo), Lani Groves(Vo), Vivian Cherry(Vo), Janie Barnett(Vo), Kurt Yahjian(Vo) - 1. Sise 2. Blue Zone 41  3. Kamarica 4. Silent Screen 5. Mambosa 6. Butane Elvin 7. Botero People 8. Dedicated To You 9. Mama Chola

(00/09/22)ドラムスがスティーヴ・ジョーダンからデイヴ・ウェックルに変更して、 ドラムスのタッチにメリハリが出てきました。ただし、全体の雰囲気は似た感じ。全員で作ったと思われる曲(4曲あります)にはジョーダンのクレジットも入っています。エキゾチックな色彩の強いヴォーカル入りの1曲目、4ビートで彼ら流ですがジャジーに聞こえる2曲目、やはりリズミカルでエキゾチック路線の3曲目、自由度が高くて浮遊感の漂うバラードの4曲目、繰り返しあらわれるテーマのメロディが印象的な5曲目、速いユニゾンのフレーズと切り替わりが早い構成の4ビートの6曲目、ノリが良くて緊張感もある共作の7曲目、唯一スタンダードでバラードの8曲目。9曲目はコーラスも参加していて変幻自在な10分台の曲。

Let's Call this/Steve Khan(G)(Polydor) - Released 1991. Ron Carter(B), Al Foster(Ds) - 1. Let's Call This 2. Masqualero 3. Backup 4. Out Of This World 5. Played Twice 6. Little Sunflower 7. Buddy System 8. Street Of Dreams 9. Mr. Kenyatta

7曲目がスティーヴ・カーンのオリジナルの他は、ジャズメン・オリジナルやスタンダードが多いです。この強力なメンバーのギタートリオで、彼にしてはけっこうジャズっぽい演奏が繰り広げられています。それでもマイペースな彼の浮遊感のあるギターが渋くていい感じ。 金太郎飴的な良さを感じることができます。1、5曲目はセロニアス・モンク作ながらも、雰囲気はすでにカーン流です。ウエイン・ショーターの曲らしく神秘的な2曲目、渋くて軽めな感じのブルースの3曲目、ラテンビートで幻想的に盛り上がっていく4曲目、やはり渋めにふところに入りこんでくる6曲目、無機的な進行を持つ、浮遊感たっぷりの7曲目、しっとりと包みこんでくれるようなスタンダードの8曲目、ややエキゾチックなサウンドを持っている9曲目。

Headline/Steve Khan(G)(Polydor) - Recorded January 12 and 19, 1992. Ron Carter(B), Al Foster(Ds), Anthony Jackson(B), Dennis Chambers(Ds), Manolo Badrena(Per) - 1. Tyrone 2. The Blessing 3. Autumn In Rome 4. Turnaround 5. Ontem A Noite 6. Water Babies 7. All Or Nothing At All 8. Hackensack 9. Caribbean Fire Dance

(99/07/07)このメンバーでの2枚目の録音となるロン・カーター、アル・フォスターとのアコースティック・トリオ(1−3、5−6、8曲目)と、デニス・チェンバースを含むエレクトリックなクァルテット(4、7、9曲目)の2グループによる録音 になっています。曲はジャズメン・オリジナル やスタンダードが中心の構成。アコースティック・トリオの方は、ジャジーでスウィングするノリで、しかも曲が曲なのでテーマはメロディアスですが、ギターでのアドリブは金太郎アメ的スティーヴ・カーンの世界。こういう世界も楽しい。エレクトリックな方もメンバーがメンバーなので迫力があります。こちらも有名な曲が多いです。好みとしては、やはりエレクトリックなクァルテットの方。 ただ、アコースティックの方もややリラックスして聴けます。

Crossings/Steve Khan(G)(Verve) - Recorded December 28-30, 1993. Anthony Jackson(B), Dennis Chambers(Ds), Manoro Badrena(Per), Michael Brecker(Ts) - 1. Descarga Khanalonious 2. Think Of One 3. What I'm Said 4. Pee Wee 5. It's You Or No One 6. I Love Paris 7. Capricorn 8. Melancholee 9. Inner Urge 10. While My Lady Sleeps

スティーヴ・カーンの前作のうち、エレクトリックな(?)メンバーのみでの録音。ここではオリジナルが1、3曲目のみで、あとはジャズメン・オリジナルやスタンダード。それがスティーヴ・カーン流になってしまっています。彼もマルくなったのかどうか。マイペースな、フュージョンの割には不思議な浮遊感覚と渋さはあらわれています。3曲目はリラックスして聴けそうですが、リズムはややタイト。4曲目はトニー・ウィリアムスの曲で静かなバラード。5曲目は父親サミー・カーンの曲を取り上げています。他にもウェイン・ショーター、リー・モーガン、ジョー・ヘンダーソンの曲など、渋めの曲が多いです。マイケル・ブレッカーは1、6、10曲目に参加。なかなか良いソロを演奏しています。6曲目はラテンリズムで、けっこうノリノリ。

The Suitcase - Live In Koln '94/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded May 17, 1994. Anthony Jackson(B), Dennis Chambers(Ds) - 1.Where's Mumphrey? 2. What I'm Said 3. Blue Zone 41   4. Melancholee 5. Played Twice 6. The Suitcase 7. Dr. Slump 8. Blades 9. Guy Lafleur 10. Uncle Roy 11. Eyewitness 12. Capricorn 13. Dedicated To You 14. Caribbean Fire Dance 15. Mr. Kenyatta

ライヴでCD2枚組。ジャズメン・オリジナルが4曲(4−5、14−15曲目)と、スタンダードが1曲(13曲目)、前メンバーによる共作が2曲(1、6曲目)で、他はスティーヴ・カーンの作曲。収録時間も2枚のCDぎりぎりいっぱい。この3人ならではの、ボトム2人による安定した、しかも超絶技巧によるファンク(時に4ビート)の上を、カーンのギターが浮遊感あふれる感じで舞っていたり、時にフレーズが切り込んでいたりと、聴きごたえが満点です。ライヴなので、盛り上がるところはとことん盛り上がって技巧が出ていたり、もちろんバラードの曲はゆったりとして、長い時間を飽きさせずに聴かせてしまいます。ジャズメン・オリジナルも、彼のオリジナルのようなサウンド。ギター・トリオのファンクだったらこれ、とまで言えるアルバム。(08年2月20日発売)

Got My Mental/Steve Khan(G)(Dan Conpemporary) - Recorded September 5-6, 1996. John Patitucchi(B), Jack DeJohnette(Ds), Don Alias(Per), Bobby Allende(Per), Marc Quinones(Per), Cafe(Per) - 1. R.P.D.D. 2. Paraphernalia 3. Common Mama 4. Got My Mental 5. The Last Dance 6. Sham Time 7. I Have Dreamed 8. Cunning Lee

強力なメンバーでのギター・トリオを中心として、そこに曲によって(2−3、6−7曲目)パーカッションが絡んでいるアルバム。トリオのみでの演奏の方がジャジーかも。最初は全曲オリジナルかと思って聴いていましたが、オリジナルは4曲目の1曲のみ。その4曲目は4ビートながらある種独特のテーマを持つ曲。その他オーネット・コールマン、ウェイン・ショーター、キース・ジャレット、リー・モーガン、スタンダードなど、完全に自分の世界で表現しています。メロディーを弾いているんだか弾いていないんだか分からないようなギターソロの部分もあったり、相変わらずの浮遊感あふれるサウンド。聴けば聴くほどスゴいアルバムです。ショーター作のスピーティーでエキゾチック、スリリングな2曲目がお気に入り。

You Are Here/Steve Khan(G), Rob Mounsey(Key)(Siam Records)(輸入盤) - Recorded September 1997 - March 1998. Marc Quinones(Per) - 1. Clafouti 2. Fazendeiro 3. Platanos Maduros 4. Still Life With Mockingbird 5. Peanut Soup 6. Pallbearers 7. Viajar Y Viajar 8. Anhelante

(00/09/22)デュオ作品の2作目。今回は曲によってパーカッションも入っていたり、技術の進歩で前回よりは自然なサウンドに仕上がっている感じです。ここでもスティーヴ・カーンのギターは渋い。1曲目はミステリアスな雰囲気が漂いながらリズミカルに淡々と進んでいく曲。マイナー調の印象的なメロディが哀愁をそこはかとなく匂わせる2曲目、こういうラテン的な感触もなかなか良いなあと思わせる3曲目、鳥の鳴き声も入って、スペイシーで静かな情景が広がる4曲目、渋いキメの多いサウンドの5曲目、地味ながらも聴かせる6曲目、マノロ・バドレーナ作で、これぞブラジルというサウンドの7曲目、リズムのある部分と空間的な部分が交互に寄せてくる8曲目。不思議なことにこの後、1、3、7曲目が繰り返し出てきます。

The Green Field/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded May 23 and 24, 2005. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Monolo Badrena(Per on 1-2, 4,6, 7, 9 ), Ralph Irizarry(Timbales on 3, 5-6, 8), Roberto Quintero(Congas, Per on 3, 5-6, 8) - 1. El Vinon 2. Congeniality 3. Riot 4. Fist In Glove 5. Cosecha Lo Que Has Sembrado 6. Sanctuary/Nefertiti 7. Eronel 8. You Stepped Out A Dream 9. The Green Field(El Prado Verde)

スティーヴ・カーン作は全9曲中4曲(1、4−5、9曲目)で、他はジャズメン・オリジナルが多い。オリジナリティは高く、相変わらずの綾織り系のギター。ミディアムで抑え気味の演奏が渋い感じの1曲目、オーネット・コールマン作なのだけれど淡くなってしまう2曲目、ハービー・ハンコック作をパーカッションを交えてペイントで埋めていくような3曲目、8分の6拍子でやはり独自の世界観があらわれてくる4曲目、ミディアムのラテンっぽい、パーカッションが前面に出た5曲目、マイルス、ショーターつながりの有名な曲を料理して、特に後半はラテン・サウンドの6曲目、セロニアス・モンク作でもその感触が薄めの7曲目、唯一のスタンダードの、ラテン・サウンドで料理した8曲目、何と18分もある、淡々と進むタイトル曲の9曲目。(05年12月14日発売)

Borrowed Time/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded November 27, 2006 and January 9, 2007. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds), Manolo Badrena(Per, Voice), Ralph Irizarry(Timbal), Roberto Quintero(Conga, Per), Bob Mintzer(Bcl on 4), Badal Roy(Tabla on 4), Geeta Roy(Tanboura on 4), Randy Brecker(Flh), Rob Mounsey(Key), Ruben Rodriguez(B), Marc Quinones(Timbal), Bobby Allende(Conga), Gabriela Anders(Vo on 8) - 1. I Mean You 2. Mr. And Mrs. People 3. Face Value 4. El Faquir 5. You're My Girl 6. Blues For Ball 7. Have You Met Miss Jones? 8. Luna Y Arena (Moon And Sand) 9. Hymn Song

スティーヴ・カーン作が3−4曲目の2曲で、他はジャズメン・オリジナルとスタンダード。見事に綾織り系のギターサウンドにハマッていて、ベースがアコースティックでもエレクトリックでも気になりません。セロニアス・モンク作でも8分の6拍子でマイペースに弾き続ける1曲目、アップテンポの4ビートでオーネット・コールマンの色も少しある2曲目、ゆったりとした8ビート的なファンクバラードの3曲目、5拍子と6拍子が交互にくるミディアムの淡々としたファンクの4曲目、淡さと浮遊感のあるやや静かなミディアムの5曲目、マッコイ・タイナー作のモーダルなブルースの6曲目、スタンダードをラテンタッチで料理する7曲目、唯一の女性ヴォーカル入りで淡々とボッサで綴る8曲目、やはりマッコイ・タイナー作を8ビートラテンでの9曲目。 (07年4月25日発売)

Parting Shot/Steve Khan(G, Voice on 9, Guiro on 9)(Tone Center)(輸入盤) - Recorded November 6 and 7, 2010. Anthony Jackson(B), Dennis Chambers(Ds), Manolo Badrena(Per, Voice on 5, 10), Marc Quinones(Bongo, Per), Bobby Allende(Conga), Guest: Rob Mounsey(Key on 9, Orchestrations on 2, 4, 6-7), Tatiana Parra(Voice on 6), Andres Beeuwsaert(Voice on 6) - 1. Chronology 2. Los Gaiteros 3. Change Agent 4. Bye-Ya 5. Maria Mulambo 6. Influence Peddler 7. When She's Not Here 8. Blues Connotation 9. Zancudoville 10. Just Deserts

(11/05/08)1、8曲目がオーネット・コールマン作、4曲目がセロニアス・モンク作の他はスティーヴ・カーンの作曲ないしは共作。メンバーがスゴいけれども、このアルバムではスリリングにアップテンポでグイグイと進んでいく緊張感のある感じではなくて、ラテン風味(あるいは本物のラテン?)をうまく使って、肩の力が抜けつつも、ラテン的な意味においては丁々発止の演奏が繰り広げられています。ソロをバシバシと弾いていくよりは、やや余裕を見せたフレージングだし、浮遊感のあるコードワークとメロディをかけ合わせた彼独特のギターも味があって、オリジナル群とジャズメン・オリジナルとの調和も見事。派手さはあまりないけれども、各ミュージシャンの職人芸的な演奏が楽しめます。ただ、どこまで行ってもラテンなのですが。
Subtext/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded January 29 and 30, 2014. Ruben Rodriguez(B), Dennis Chambers(Ds), Marc Quinones(Timbal, Bongo, Per), Bobby Allende(Conga, Bongo on 1), Guest: Randy Brecker(Flh on 1) Rob Mounsey(Key on 2, 5, Orchestrations on 3-4, 6-7, 9, Coro on 7), Gil GOldstein(Accordion on 7), Mariana Ingold(Voice on 7) - 1. Bird Food 2. Blue Subtext 3. Bakara Sasa 4. Infant Eyes 5. Hears 6. Never Let Me Go 7. Cada Gota De Mar 8. Hackensack 9. Bait And Switch

スティーヴ・カーン作は3曲(2、7、9曲目)。ラテン・アルバムだけど、オーネット・コールマン作(1曲目)、フレディ・ハバード作(3曲目)、ウェイン・ショーター作(4曲目)、グレッグ・オスビー作(5曲目)、スタンダード(6曲目)、セロニアス・モンク作(8曲目)と、ジャズ側で知っているメロディが並んでいるのがうれしいところ。それを効果的にラテンアレンジをしている感じ。カーンのギターは相変わらずあや織り系の独特な音を出していて、そこもポイント高し。5曲目は元がウネウネメロディなので面白い。哀愁を帯びたメロディが心にしみる、ラテンアプローチが似合う2曲目、唯一のヴォーカル入りでごキゲンな7曲目、モンク風なのかカーン風なのか迷うこれまたごキゲンな8曲目、ミディアムのラテンでやはりギターがウネウネしている9曲目。(14年5月21日発売)
Backlog/Steve Khan(G)(55 Records) - Recorded January - April 2016. Ruben Rodriguez(B), Malk Walker(Ds), Marc Quinones(Timbal, Bongo, Per), Bobby Allende(Conga, Bongo), Auest: Randy Brecker(Tp on 3), Bob Mintzer(Ts on 7), Mike Minieri(Vib on 5), Rob Mounsey(Key on 2, 6-7, 9, Orchestrasions 3, 6, 10, Orchestral Arr 4, 8), Tatiana Parra(Voice on 10) - 1. Criss Cross 2. Concepticus In C 3. Latine Genetics 4. Our Town 5. Head Start 6. Rojo 7. Invosible 8. Emily 9. Go Home 10. Catta

ジャズメン・オリジナルやスタンダードなどをラテンのサウンドで。スティーヴィー・ワンダー作の9曲目、セロニアス・モンク作の1曲目、グレッグ・オズビー作の2曲目、オーネット・コールマン作の3、7曲目、ボビー・ハッチャーソン作の5−6曲目、アンドリュー・ヒル作の10曲目と多彩。意外な曲をスティーヴ・カーンのやや浮遊感のあるギターで、時々アウトしたり、ウネウネと70分にわたりラテンに料理していくのは、けっこう快感かも。原曲の味というよりは、それをアレンジした味の方がかなり強いと思います。題材も演奏も興味のあるものが多く、彼流のラテンとしか言いようがないのですね。やはりギターを聴くアルバムか。2曲目が異色だけど、超ウネウネしつつも、やっぱりラテン。適材適所のゲストもなかなか興味深いです。(16年9月21日発売)
Patchwork/Steve Khan(Tone Center)(輸入盤) - Recorded March 17 and 18, 2019. Ruben Rodoriguez(Baby B, B), Dennis Chambers(Ds), Marc Quinones(Per), Bobby Allends(Conga), Rob Mounsey(Key, Orchestrations on 3, 6), Randy Brecker(Flh on 5), Bob Mintzer(Ts on 2), Tatiana Parra(Voice on 8), Jorge Estrada(Key on 9, Arr on 9) - 1. Epistrophy 2. C. & D. 3. Bouquet 4. Naan Issue 5. A Shade Of Jade 6. Too Late Now 7. T. & T. 8. The Journey Home 9. Huracan Clare

(19/10/07)スティーヴ・カーン作は4曲目のみで、ジャズメン・オリジナルが多め。オーネット・コールマン作の2、7曲目、ボビー・ハッチャーソン作の3曲目、ジョー・ヘンダーソン作の5曲目、キース・ジャレット作の8曲目など。ラテンのオリジナル曲も9曲目にありますが、ジャズ作もマイペースなラテン・サウンドで、浮遊感のあるギターで気分よく聴かせます。どの曲もテーマはあるものの、カーンのペースに巻き込んでいる曲が多く、それが77分収録。彼のファンにはたまりませんね。それをデニス・チェンバースとラテン・パーカッショニスト達でリズムを巻き込んでしまうのも、前から続くパターンで心地良いです。3曲目のように渋い曲も。オリジナルの4曲目も他の曲に溶け込んでいます。キース作の8曲目は15分台もの大作。

 

共演・参加アルバム

Back To Back/The Brecker Brothers Band(Novus) - Recorded 1976. Randy Brecker(Tp, Flh), Michael Brecker(Ts), Dave Sanborn(As), Don Grolnick(Key), Steve Khan(G), Will Lee(B), Christopher Parker(Ds), Steve Gadd(Ds), Ralph MacDonald(Per), Semmy Figueroa(Per), Rafael Cruz(Per), Lew Del Gatto(Bs), Dave Friedman(Marimba), Dave Whitman(Synth Prog), Luther Vandross(Vo), Robin Clerk(Vo), Diane Sumler(Vo), etc. - 1. Keep It Steady (Brecker Bump) 2. If You Wanna Boogie... Forget It 3. Lovely Lady 4. Night Flight 5. Slick Stuff 6. Dig A Little Deeper 7. Grease Piece 8. What Can A Miracle Do 9. I Love You Wastin' Time With You

ブレッカー・ブラザース2作目になって、よりポップな感じのサウンドになりました。ヴォーカルやコーラスのある曲も多い ので、聴きやすいです。ディスコ・ビートにのって縦横無尽に暴れまわるトランペットとサックスのソロに注目。カッコ良い、を通り越しています。コーラスも入って作曲者にルーサー・ヴァンドロスの名前もあるノリの良い1曲目、やはりヴォーカル入りのゴキゲンなブギーの2曲目、メロウで都会的なメロディを持つ3曲目、メカニカルでハード、ラテンの要素も持つ4曲目、シンセペースのようなベース音が印象的なアップテンポの5曲目、これまたヴォーカル曲のファンクでポップな6、9曲目、タイトなリズムの上を舞うホーンセクションの7曲目、ヴォーカル入りのメロディアスなバラードの8曲目。

Two For The Road/Rarry Coryell(G) & Steve Khan(G)(RCA) - Released 1977. - 1. Spain 2. Bouquet 3. Son Of Stiff Neck 4. Ju Ju 5. St. Gallen 6. Footprints 7. General Mojo's Well Laid Plan 8. Toronto Under The Sign Of Capricorn 9. For Philip And Django 10. Rodrigo Reflections

アコースティック・ギター2人による意表をついた曲での超絶デュオのライヴ。1曲目の「スペイン」でスピーディーなスゴい演奏が聴け、やっぱりこのアルバムはこの曲でとどめをさします。ボビー・ハッチャーソン作のゆったりした静かな曲でもギターは鋭い2曲目、2人の合作のダイナミックなデュオが聴ける3曲目、ウェイン・ショーター作の幻想的な雰囲気を持ちながら盛り上がる4曲目、ラリー・コリエルのソロで演奏が繰り広げられる5曲目、再びショーター作の有名な曲を速いフレーズで料理する6曲目、スティーヴ・スワロウ作のメロディアスな7曲目。ただし、8曲目以降はラリー・コリエルの別アルバム、「ヨーロッパの印象」と言うライヴ・ソロ・アルバムのA面から曲を持ってきて、カップリングしてあります。

Don't Stop The Music/The Brecker Brothers(Novus) - Recorded 1977. Randy Brecker(Tp, Flh), Michael Brecker(Ts, Fl), Chris Parker(Ds), Steve Gadd(Ds), Lenny White(Ds), Will Lee(B), Don Grolnick(Key), Doug Riley(Key), Steve Khan(G), Jerry Friedman(G, P), Sandy Torano(G), Hiram Bullock(G), Ralph MacDonald(Per), Sammy Figueroa(Per), Doug And Beverly Billard(Vo), etc. - 1. Finger Lickin' Good 2. Funky Sea, Funky Dew 3. As Long As I've Got Your Love 4. Squids 5. Don't Stop The Music 6. Petals 7. Tabula Rasa

ブレッカー・ブラザースのこのアルバムからは2管で勝負しています。相変わらず複雑なキメとフレーズの連続の曲もあり、「カッコ良さ」は健在です。「ヘヴィ・メタル・ビバップ」でも同じ曲が2曲あるので、聴き比べてみるのも面白いかも。ヴォーカル入りでノリの良いポップな曲ではじまる1曲目、やや複雑なコードを持ちながらもマイケル・ブレッカーのメロディアスなサックスがよく歌う2曲目、ちょっと哀愁を感じながらもリズミカルなノリをもつポップな3曲目、不思議な浮遊感のある複雑な曲なのだけれど体はノッてしまう4曲目、コーラス入りのポップでブラ・コン路線の5曲目、トランペットにまとわりついてくる変化に富んだコードが印象的なメロウな6曲目、複雑でスピーディーなテーマ部と一球入魂のソロが印象的な7曲目。

Heads/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded May-September, 1977. Michael Mainieri(Vib), Dave Sanborn(As), Eric Gale(G), Grover Washington Jr.(Ss), George Marge(S Rec), Andy Newmark(Ds), Alan Schwartzberg(Ds), Steve Gadd(Ds), Ralph MacDonald(Per), Will Lee(B), Gary King(B), Alphonso Johnson(B), Steve Khan(G), Jeff Mironov(G), Jeff Laylon(G), Randy Brecker(Tp, Flh), Marvin Stamm(Tp, Flh), Jon Faddis(Tp, Flh), John Frosk(Tp, Flh), Lew Soloff(Tp, Flh), Phil Bowler(Bcl, Afl, A Oboe, As), Michael Brecker(Ts, Ss), Eddie Daniels(Cl), etc. - 1. Heads 2. We're All Alone 3. I'm In You 4. Night Crawler 5. You Are So Beautiful 6. One Loving Night (7. Foot Fetish)

当時で言えば、CBSへの移籍第一弾。いっそう豪華なメンバーに囲まれ、ボズ・スキャッグスやピーター・フランプトンらの曲をあっと言わせるアレンジで聴かせています。ノリも非常に良い感じ。タイトル曲の1曲目は、リズミカルなファンクながらドラマチックに場面が展開していく、印象的なサウンドの曲。本家本元の「ウイ・アー・オール・アローン」はバラードだったと思いましたが、こちら2曲目の方はメロディ・センスを生かしながら、豪快にせまってきます。元はロックの曲で、これまた大胆にイメージを変えてせまってくる3曲目、タイトなリズムの上を流れていく心地良いテーマのメロディの4曲目、サックスが唄っているバラードの5曲目、パーセルのクラシックの曲を、しっとりとはじまってリズミックに名アレンジで聴かせる6曲目。

Alivemutherforya(Sony) - Recorded December 1977. Billy Cobham(Ds, Per), Alphonso Johnson(B), Steve Khan(G), Tom Scott(Ts, Ss, Lylicon, Per), Mark Soskin(Key) - 1. "Anteres" - The Star 2. Bahama Mama 3. Shadows 4. Some Punk Funk 5. Spindrift 6. On A Magic Carpet Ride

邦題「スーパースター・スーパーライヴ」。当時のオールスターでの演奏。それぞれが曲を持ち寄っていて、ビリー・コブハム作は1、6曲目、アルフォンソ・ジョンソン作は2曲目、トム・スコット作は3、5曲目、スティーヴ・カーン作は4曲目。ライヴなだけに、パワフルな演奏もメロディアスな演奏もいい感じ。ラテンビートの部分もある突き進むファンクの1曲目、何となくウェザー・リポート的な明るく大らかな曲で、その上をソロ楽器が舞う2曲目、メロディアスなサックスが泣けてくる雰囲気のバラードの3曲目、重量級のファンク・サウンドだけれどウキウキするような流れもある4曲目、ジャジーな4ビートの部分もあって、メロディアスだけど中盤はラテン的にかなり盛り上がる5曲目、速いパッセージのアップテンポのファンクで攻める6曲目。(08年11月26日発売)

Blue Montreux/Arista All Stars(Arista) - Recorded July 21 and 22, 1978. Warren Bernhardt(P), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Larry Coryell(G), Steve Khan(G), Steve Jordan(Ds), Tony Levin(B), Mike Minieri(Vib) - 1. Blue Montreux 2. Rocks 3. I'm Sorry 4. Magic Carpet 5. Buds 6. Floating 7. The Virgin And The Gypsy

モントルー・ジャズ・フェスティヴァルにレーベルのオールスターズで殴りこみをかけたライヴ。マイク・マイニエリ作が7曲中4曲(1、3−4、7曲目)、ランディ・ブレッカー作が2、5曲目、ウォーレン・バーンハート作が6曲目。ライヴでもこれでもか、と言わんばかりに盛り上がるファンクで1−2曲目(特に1曲目はタイトル曲ですし)を演奏して、キメや各ソロなどがけっこう素晴らしい。一転3曲目でメロウでメロディアスなバラード、途中からファンクのフュージョンになって、緩急をつけています。3−4曲目はマイニエリのラヴ・プレイでも演奏されていた曲。4曲目は異様な盛り上がり。ラテンの曲でゴキゲンに進んでいく5曲目、浮遊感の漂うミステリアスでジャジーな部分もある6曲目、ヴァイブ、トランペット、ピアノの3人でのバラードの7曲目。(07年5月23日発売)
Blue Montreux 2/Arista All Stars(Arista) - Recorded July 21 and 22, 1978. Warren Bernhardt(P), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Larry Coryell(G), Steve Khan(G), Eddie Gomez(B), Steve Jordan(Ds), Tony Levin(B), Mike Minieri(Vib) - 1. A Funky Waltz 2. Candles 3. Uptowned 4. Love Play 5. Cloud Motion

ライヴの2枚目。こちらは作曲者は1曲目アルフォンス・ムザーン、2、5曲目スティーヴ・カーン、3曲目マイケル・ブレッカー、4曲目マイクマイニエリ作となってます。3曲目のみエディ・ゴメス参加。こちらは5曲収録だし1よりは全体の収録時間が短いですが、続編というよりはまた違った感じで聴けるのがいいところかも。黒っぽいファンクで渋く攻めまくっている1曲目、オリエンタルな感触も何となくあって、比較的ゆったりと進んでいく2曲目、唯一のジャズ曲で、超アップテンポに吹きまくり、弾きまくりの各パートがまたスゴいノリを見せている4ビートのこれでもか、というような3曲目、そしてここで超有名曲が出てくるも、メロディアスで甘口でないラテン調の盛り上がる4曲目、ややシャッフル的から4ビートにいく渋いミディアムの5曲目。(07年5月23日発売)

Lucky Seven/Bob James(Key, Vo)(Tappan Zee) - Recorded February-May 1979. Eric Gale(G), Hiram Bullock(G, Vo), Neil Jason(B, Vo), Steve Khan(G), Richie Resnicoff(G), Gary King(B), Idris Muhammad(Ds), Andy Newmark(Ds), Steve Gadd(Ds), Jimmy Mallen(Per), Ralph McDonald(Per), Pati Austin(Vo), Jeff Shoen(Vo), Jon Faddis(Tp), Randy Brecker(Tp), Mike Lawrence(Tp), Wayne Andre(Tb), David Taylor(Tb), James Buffington(French Horn), Peter Gordon(French Horn), Dave Sanborn(Sax), Michael Brecker(Sax), etc. - 1. Rush Hour 2. Blue Lick 3. Look-Alike 4. Big Stone Sity 5. Friends 6. Fly Away (7. Summer, Fall, Winter, Spring)

5曲目を除いてボブ・ジェームスのオリジナルで、作曲・アレンジのセンスがここでも光っています。 なかなか良い曲が多いことも特徴。ノリが良くメロディアスで、まさにニューヨークのラッシュアワーを音楽で表現しているようなスマートな1曲目、渋めで多少ゆったりと響いてきて、それでいて都会的な2曲目、明るいサウンドでやはりメロディアスにせまってくる3曲目、これまたニューヨークを表わしていると思われるタイトルの、スマートでノリの良いカッコ良い4曲目。サックスソロはマイケル・ブレッカー。5曲目はベースのニール・ジェイソンらの作で、ポップでメロウな曲。ジェイソン自身が歌っているのが上手く、面白いかも。6曲目は渋めながら、流れていくメロディと独特の浮遊感のあるフレーズが何とも心地良い。

Sign Of The Times/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1981. John Robinson(Ds), Gary King(B), Steve Khan(G), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Ralph MacDonald(Per), Rick Marotta(Ds), Marcus Miller(B), Jay Beckenstein(As),  Major Holley(B), Buddy Williams(Ds), Bruce Dunlap(G), Eric Gale(G), Grover Washington, Jr.(Ts), etc. - 1. Hypnotique 2. The Steamin' Feelin' 3. Enchanced Forest 4. Unicorn 5. Sign Of The Times 6. Love Power (7. Body And Soul)

アレンジャーのロッド・テンパートンを起用して、曲によってアレンジなどをまかせ、彼の曲を3曲(1、2、5曲目)。ボブ・ジェームス色が薄い曲もあり、ジェイ・ベッケンスタインの参加もサウンドに影響しています。それでも通して聴くとアルバムとしては見事。幻想的でエキゾチックなアレンジの香りを漂わせながらメロディが流れていく1曲目、ポップでメロディアスにせまってくるようなタイトなリズムの2曲目、渋めでほのぼのムードが漂いながらも、タダ者ではないメロディセンスがうかがえる3曲目、哀愁が漂いながらもさまざまに表情を変えて盛り上がっていく4曲目、ディスコ・サウンドのようでノリの良いタイトル曲の5曲目、渋めのディスコという雰囲気がうかがえる、こちらもポップな6曲目。スティーヴ・カーンは1−5曲目に参加。

Hands Down/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1982. Liberty DeVitto(Ds), Doug Stegmeyer(B), David Brown(G), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Eddie Daniels(Ts), Harvey Mason(Ds), Gary King(B), Randy Brecker(Tp), Jon Faddis(Tp), John Frosk(Tp), Marvin Stamm(Tp), Wayne Andre(Tb), Jim Pugh(Tb), Dave Taylor(Tb), John Robinson(Ds), Steve Khan(G), Rob Zante(Lyricon), Mike Lawrence(Tp), Ron Tooley(Tp), Marcus Miller(B), Jay Beckenstein(As), Eddie Daniels(Woodwinds), Patti Austin(Vo), Luther Vandros(Vo), etc. - 1. Janus 2. Roberta 3. It's Only Me 4. Spunky 5. Macumba 6. Shamboozie (7. Theme From "Star Trek")

6曲中5曲はボブ・ジェームスのオリジナルまたは共作。リズムもけっこうタイトになっています。6曲目のようにカラフルにシンセサイザーを多用して、多重録音によりほとんど1人で演奏している曲も出てきました。音楽のテクノロジーの進歩と歩調を合わせています。ノリの良さで頭からカウンターを食らわせてくる、キーボードのソロも楽しめる1曲目、ロッド・テンパートンとの共作で、アフリカンな雰囲気も意識させる2曲目、マイナー系の曲でスマートなフュージョンの3曲目、まさにドラマチックに展開していくメロディアスな4曲目、出だしのソロ・ピアノがクラシックの香りも漂う、哀愁が感じられて美しい、この曲のみストリングスが使われている5曲目。ランディ・ブレッカーは5曲目に、スティーヴ・カーンは2−3曲目に参加。

The Genie-Themes & Variations From "Taxi"/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1983. Eric Gale(G), Steve Khan(G), Gary King(B), Peter Erskine(Ds), Steve Gadd(Ds), Sticks McElhiney(Ds), Idris Muhammad(Ds), Alan Schwartzberg(Ds), Buddy Williams(Ds), Leonard "Doc" Gibbs(Per), Jimmy Maelen(Per), Ralph MacDonald(Per), Dave Friedman(Vib), Randy Brecker(Tp), Mike Lawrence(Tp), Marvin Stamm(Tp), Michael Brecker(Reeds), Eddie Daniels(Reeds), George Marge(Reeds), Tom Scott(Reeds) - 1. Brooklyn Heights Boogie 2. The Genie 3. Last Chance 4. Ballade 5. Groove For Julie 6. Hello Nardo 7. The Marilu 8. New York Mellow 9. Night Moods 10. Angela(Theme From "Taxi") (11. Let Me Show You)

邦題「N.Y.メロウ」。10曲目で、過去に既出の「アンジェラ」がTVシリーズのテーマ曲。他の曲はそこからインスパイアされて、番組用としてではなく作曲されたそうです。そういういきさつですが、ちゃんとアルバムとして楽しめます。1曲あたりの時間が短いため、どちらかというとソロが少なく全体の曲の流れで聴かせるような感じ。やはり1曲目はノリの良さで立ち上がります。さりげなくメロディアスに聴かせてくれる2曲目、アフリカ的な味付けもある3曲目、まさにメロウなバラードの4曲目、さりげなくタイトなリズムの小品の5曲目、爽やかなメロディが印象的な6曲目、渋めなホーンがリラックスできる7曲目、「アンジェラ」のヴァリエーションの出だしでスローに聴かせる8曲目、「ナイト・ムード」のタイトルよりは活気を感じる9曲目。

Foxie/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Released 1983. Steve Gadd(Ds), Gary King(B), Ralph MacDonald(Per), Peter Erskine(Ds), Will Lee(B), Rob Zantay(Synth), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Yogi Horton(Ds), Marcus Miller(B), Steve Khan(G), David Sanborn(Ss), Ron Carter(B), Hugh McCracken(G) - 1. Ludwig 2. Calaban 3. Fireball 4. Zebra Man 5. Miranda 6. Marco Polo (7. Tel Me Tell Me)

このアルバムで、いわゆるブラスやストリングスパートをシンセサイザーの多重録音で演奏するようになります。参加ミュージシャンのクレジットはシンプルですが、出てくる音は分厚い感じ。やはり1曲目の「ルードヴィッヒ」が圧巻で、ベートーベンの曲を見事にアレンジしきっています。メカニカルでドラマチックなため、インパクトは強し。あとは4曲目を除いてボブ・ジェームスのオリジナル。エキゾチックなサウンドが淡々と続いていくような雰囲気の2曲目、スリリングだったり空間が多めの部分もあったり、5拍子もあったりの3曲目、マーカス・ミラー作のゴキゲンなフュージョンの4曲目、静かで渋めの哀愁を聴かせる5曲目、有名でもあり、メロディアスでノリの良い印象的な6曲目。スティーヴ・カーンは4、6曲目に参加。

The Swan/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded 1983. Yogi Horton(Ds), Marcus Miller(B), Steve Khan(G), Hugh McCracken(G), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Sammi Figueroa(Per), Peter Erskine(Ds), Ron Carter(B), Rob Zantay(Synth), Will Lee(B) - 1. The Swan(From "Carnival Of The Animals") 2. La Delaissado 3. Prospero 4. Water Music 5. Ensenada Madness 6. Quietly Crazy For You (7. San Antonio)

邦題「白鳥」。実はこれは日本企画盤でした。1、4曲目はクラシックのポップアレンジで、ボブ・ジェームスのオリジナルは3、5曲目。サン・サーンス作「白鳥」の聴きやすくてポップな仕上がりになっているタイトル曲の1曲目、フランス民謡の、静かに情景が広がっていくような愁のある2曲目、前後にシンセサイザーの静かな場面があり、中ほどはシリアスで自由度が高い印象もある3曲目、ヘンデルの「水上の音楽」を、雰囲気のある聴きやすいサウンドに仕立て上げている4曲目、エキゾチックでスリリングなサウンドに一気になだれ込んでいく、浮遊感のある5曲目、メロディアスではじめゆったりとしたサウンドで、だんだん盛り上がっていく6曲目。スティーヴ・カーンは1、5曲目に参加 しています。

12/Bob James(Key)(Tappan Zee) - Recorded September 1984. Yogi Horton(Ds), Gary King(B), Leonald "Doc" Gibbs(Per), Eric Gale(G), Kirk Whalum(Sax), Lew Soloff(Tp), Marvin Stamm(Tp), Eddie Daniels(Reeds), Jeorge Young(Reeds), Marcus Miller(B), Jon Faddis(Tp), Dave Brown(G), Steve Summer(Ds), Charles Vullo(G), Donald Patterson(B), Steve Khan(G), etc. - 1. No Pay, No Play 2. Courtship 3. Moonbop 4. I Need More Of You 5. Ruby, Ruby, Ruby 6. Midnight 7. Legacy (8. Synco Sonata)

当時のCBSでの最終作。さまざまな曲がありますが、ボブ・ジェームス作は半分ほど。リズムなどの打ち込みも多くなってきます。派手な威勢の良いファンクの1曲目ではじまります。2曲目は’84年のロスアンジェルス・オリンピックのバスケットボールのテーマで、いかにもそれらしいサウンド。バスケットのドリブルを思わせる音が入っていたり、うーん、なるほどとうなってしまいます。ギターを中心に打ち込みのフュージョンという感じで進んでいく3曲目、同じ打ち込み系ですが、キーボードとギターのソロで盛り上がる4曲目、カーク・ウェイラム作のメロディアスなスムーズ・ジャズの5曲目、リラックスして聴ける、ややゆったりめの6曲目、ギターとのデュオのコラボレーションが緊密な7曲目。スティーヴ・カーンは6曲目に参加。

Skin Dive/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1985. Marcus Miller(B), Hiram Bullock(G), Chris Parker(Ds), Hugh McCracken(G), Will Lee(B), Steve Khan(G), Neil Jason(B), Clifford Carter(P), David Sanborn(As), Brenda Russell(Vo), Jeff Mironov(G), Danny Gotlieb(Ds), Bill Evans(Fl), Andy Newmark(Ds), Mark Egan(B), Rob Mounsey(Synth), Manolo Badrena(Per), Sue Evans(Per), Michael Brecker(Ts), Warren Bernhardt(P), Ron Carter(B), Steve Gadd(Ds), George Young(Afl), Lawrence Feldman(Afl), Jon Faddis(Flh), Peter Gordon(French Horn), Jon Clerk(French Horn), Dave Bargeron(Euphonium), Ronnie Cuber(Bs) - 1. Read My Lips 2. Let Me Count The Ways 3. Your Secret's Safe With Me 4. Don't Be Shy 5. When I Give My Love To You 6. Queen Of The Underground 7. Now I Know Why (They Call It Falling) 8. Please Don't Say Goodnight 9. When She Is Mine

4曲目のみ作詞だけで、他は全曲マイケル・フランクスの作曲。バックのメンバーがどんどん豪華になっていくのは売れている証拠?ただ、ミュージシャンの入れ替わりは多いのですが、シンプルな編成の曲が多いです。どんどんポップス色が強くなって、以前の気だるいジャジーな感じは薄くなってきます。当時の流行りのポップス・サウンドとでも言えばいいのか。それでも彼は彼。8曲目に参加のマーク・イーガンは例の音でベースを弾いています。ただ1曲のジャジーな9曲目に参加のマイケル・ブレッカーの歌に絡むソロがなかなか。曲の間奏がウォーレン・バーンハートからマイケル・ブレッカーへ。1曲目はヴォーカルはいつもの通りですがベースのスラップがあるかなりタイトな曲。3曲目のギター・ソロはスティーヴ・カーン。

Obsession/Bob James(Key)(Warner Bros) - Released 1986. Steve Khan(G), Nicky Moroch(G), Marcus Miller(B), Randy Brecker(Tp), Jon Faddis(Tp), Michael Brecker(Sax), Andy Snitzer(Sax), Kirk Whalum(Sax), Fisa Fisher(Vo), Lisa Fischer(Vo), etc. - 1. Obsession 2. Gone Hollywood 3. 3 A.M. 4. Rousseau 5. rain 6. Steady 7. Feel The Fire

徹底的に打ち込みにこだわっているアルバム。プログラミングを主にボブ・ジェームスと共同プロデューサーのマイケル・コリーナの2人でやっています。2人の共作の1曲目、タイトル曲でのカラフルな打ち込みのフレーズのアラベスクで、圧倒されました。表現されたものはポップなフュージョン。打ち込み主体の曲でも唯一ヴォーカルの入っているけっこうノリの良い2曲目、打ち込みの上を舞うピアノがメロディアスな3曲目、マイケル・コリーナ作のやや哀愁のかかったポップの4曲目、パーカッション風味を生かしたやや静かな5曲目、タイトなリズムにのるメロディの6曲目、ゲイリー・キング作の打ち込みが多いながら今までの路線に近い7曲目。スティーヴ・カーンは2曲目で、マイケル・ブレッカーは4曲目でソロをとっています。

The Camera Never Lies/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1987. Pati Austin(Vo), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Hiram Bullock(G), Clifford Carter(P, Synth), Cornell Duplee(G), Mark Egan(B), Bill Evans(Ts), Lawrence Feldman(As), Robin Gold(Ds), Neil Jason(B), Stsve Jordan(Ds), Steve Khan(G), Earl Klugh(G), Will Lee(B), Palph MacDonald(Per), Jeff Mironov(G), Rob Mounsey(P), Chris Parker(Ds), Lew Soloff(Tp), Richard Tee(P), Michael Urbaniak(Vln), Georg Wadenius(G), Dave Weckl(Ds), etc. - 1. Face To Face 2. I Surrender 3. The Camera Never Lies 4. Lip Service 5. When I Think Of Us 6. Island Life 7. Now You're In My Dreams 8. Doctor Sax 9. Innuendo

6−7曲目はマイケル・フランクスは作詞のみで、他の曲は全曲彼の作曲。打ち込みっぽい曲が多くなってきているのも時代の流れでしょうか。ランディ・ブレッカーは1−2曲目に、スティーヴ・カーンは1、3、7曲目に、マーク・イーガンは5曲目に参加。本来のベースのラインは打ち込みで、そこに8弦フレットレスベースで何となくからんでいく雰囲気。マイケル・ブレッカーは7、8曲目に参加。特に8曲目は最初から最後までサックスのフレーズが爆発しています。豪華なメンバーが曲によって適材適所で並んでいます。 どの曲もメロディはけっこういいと思います。ただ、サウンドが時代を感じさせる作りで、時間が経ってしまうと、少々もったいないかな、という気もします。それでもタイトル曲の3曲目をはじめ、印象的でカッコよい。

Beyond Words/Mark Egan(B, Key)(Bluemoon) - Recorded Fall 1990 and 1991. Toninho Horta(G on 1, 3-4, 6, 10), Steve Khan(G on 1, 8), Bill Evans(Sax on 1-2, 7), Clifford Carter(Key on 1, 3-10), Danny Gotlieb(Ds on 1, 3-6, 8, 10), Don Alias(Per on 1-2, 8-9), Manolo Badrena(Per on 1, 3-4, 6, 10), Gordon Gotlieb(Per on 1-3, 7) - 1. Campfire Stores 2. Swept Away 3. Durango Kid 4. Beyond Words 5. Serenade 6. The Bamboo Forest 7. After The Rain 8. Southeast Passage 9. Green 10. Napali Coast

トニーニョ・オルタ作が4、6曲目、ジョン・コルトレーン作が7曲目、Iuri Popoff作が10曲目で、他は全曲マーク・イーガン作曲。前の2作に比べて、控えめながらもフュージョン色が強いです。メロディー部分をフレットレス・ベース(8弦も多く使用)で多重録音により演奏していることが多いのも特色。クレジットの一部の数人で演奏している曲も多いです。何だか彼が在籍していた時のパット・メセニー・グループのような曲調の1曲目、ボッサ調フュージョンで落ち着いている2曲目、その他の曲も、フュージョンとして聴きやすいアルバムになっています。タイトル曲の5曲目はちょっと控えめでややニュー・エイジ調から盛り上がっていく曲。アルバム全体として、メロディが聴きやすく、多少ですが躍動性もあって、割と一般ウケしそう。

Dragonfly Summer/Michael Franks(Vo)(Reprise) - Released 1993. Jeff Lorber(Key), Paul Jackson Jr(G), John Robinson(Ds), Alc Milstein(B), Paulihno Da Costa(Per), Dave Koz(As), Eric Benet Jordan(Back Vo), Russell Ferrante(Key), Jimmy Haslip(B), William Kennedy(Ds), Bob Mintzer(Ts, Ss), Steve Khan(G), Marvin Stamm(Tp, Flh), Gil Goldstein(Key), Steve Rodby(B), Toninho Horta(G), Mino Cinelu(Per), Dan Hicks(Vo), Peggy Lee(Vo), Warren Bernhardt(P), John Patitucci(B), Alex Acuna(Per), John Pisano(Ds, Per), Chris Hunter(G),  etc. - 1. Coming To Life 2. Soul Mate 3. Dragonfly Summer 4. Monk's New Tune 5. Learning What To Love Means 6. I Love Lucy 7. Practice Makes Perfect 8. String Of Pearls 9. Keeping My Eye On You 10. The Dream 11. You Were Meant For Me 12. How I Remember You

6曲目はスタンダード、10曲目は作詞のみで、他はマイケル・フランクスの作曲。何と4組がプロデュース。ベン・シドランがプロデュースの9曲目にダン・ヒックス、11曲目(2曲ともジャズですね)にペギー・リーまで引っ張り出してその豪華なこと。彼も大物になってきました。あとのプロデューサーはジェフ・ローバー(今回はリズムは打ち込みでないようです。ポップなサウンド)、イエロージャケッツ(曲によってけっこうジャジー)、ギル・ゴールドスタイン(ストリングスを配して落ち着いていて深みがあります)。ミュージシャンも適材適所の配置。このあたりになってくると、サウンドもけっこう今っぽくなってきますが、彼の好きなボッサの曲もあります。スティーヴ・カーンは3−4、8、10曲目に、ジョン・パティトゥッチは9、11曲目に参加。

Come Together/Guitar Tribute To The Beatles(NYC) - Released 1993. (4曲目のパーソネル) Steve Khan(G), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds), Nana Vasconcelos(Per),  (7曲目のパーソネル) John Abercrombie(G), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds), (8曲目のパーソネル) Allan Holdsworth(G), Gordon Beck(P), Gary Willis(B), Kirk Covington(Ds) - 1. Come Together 2. She's Leaving Home 3. Here, There & Everywhere 4. Within You, Without You/Blue Jay Way 5. Eleanor Rigby 6. Blackbird 7. And I Love Her 8. Michelle 9. Norwegian Wood 10. Something 11. Yesterday

邦題「ザ・ギタリスト/プレイズ・ビートルズ」。11曲を11人のギタリストが1曲ずつ弾いています。 これだけのギタリストの録音を集めるのはなかなか大変だったんではないかと思います。スティーヴ・カーンは4曲目に参加。彼が例によって例のごとく、独特の浮遊感のあるギターのフレーズで、8分にも及び渋い空間表現をしています。ジョン・アバークロンビーは7曲目に参加して、その「アンド・アイラブ・ハー」ではこの時期おなじみのトリオでの演奏。例によって甘く、静かめの演奏で、しかも十分ジャズしています。アラン・ホールズワースは8曲目に参加。まさかアラン・ホールズワースが「ミッシェル」を演奏するとは。結局やりたい放題なのね、という気がしますが。チェックがもれやすいアルバムなので、要注意です。

Jazz To The World(Blue Note) - Released 1995. (7曲目のパーソネル)Randy Brecker(Flh), Michael Brecker(Ts), Steve Khan(G), Nestor Sanchez(Per), Doris Eugenio(Per) - 1. Winter Wonderland 2. Baby, It's Cold Outside 3. It Came Upon A Midnight Clear 4. Have Yourself A Merry Little Christmas 5. O Tannenbaum 6. Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! 7. The Christmas Waltz 8. The Little Drummer Boy 9. I'll Be Home For Christmas 10. O Come O Come Emmanuel 11. Christmas Blues 12. Angels We Have Heard On High 13. The Christmas Song 14. What Child Is This? 15. Winter Wonderland 16. Il Est Ne, Le Divin Enfant

’95年に発売されたオムニバスのクリスマス・アルバム。参加ミュージシャンは、ハーブ・アルバート、ダイアン・リーヴス、フォープレイ、ダイアナ・クラール、スタンリー・クラーク、ジョージ・デューク、マイケル・フランクス、ブレッカー・ブラザース、カサンドラ・ウィルソン、ハービー・ハンコック、ジョン・マクラフリン、ホリー・コール、ステップス・アヘッド、アニタ・ベイカー、チック・コリア、ドクター・ジョンなど、非常に豪華です。(7曲目)なんと兄弟で7曲目に参加。クリスマスで有名な曲を、ちょっとリラックスした演奏で楽しませてくれます。ブルーノートのCDに参加しているというのも珍しいですが、このCDは曲ごとに一流ミュージシャンが一流の演奏を聴かせてくれるので、お買い得アルバムです。 さすがブルーノートはスゴい。

(他の主な参加CD)恋は異なもの/エスター・フィリップス(Vo)’75年(CTI)、テイキン・オフ/デビッド・サンボーン(As)’75年(Warner Bros)、フォー・オール・ウイ・ノウ/エスター・フィリップス(Vo)’75年(Kudu)、ベック/ジョー・ベック(G)’75年(Kudu)、アツペクツ/ラリー・コリエル(G)’76年(Arista)、ザ・メイン・アトラクション/グラント・グリーン(G)’76年(Kudu)、シューギー・ワナ・ブギー/デビッド・マシューズ(P)’76年(KUDU)、ハバナ・キャンディ/パティ・オースティン(Vo)’77年(CTI)、ライヴ・アット・モントルー/ベン・シドラン(P、Vo)’78年(RCA)、ライヴ/深町純(Key)&ニューヨーク・オールスターズ ’78年(Roving Spirits)、

トロピカル・サンセット/今田勝(P)’80年(Art Union)、フリータイム/スパイロ・ジャイラ ’81年(MCA)、ワンダーラスト/マイク・マイニエリ(Vib)’81年(Warner Bros)、誘われてシーサイド/今田勝(Key)’82年(Polydor)、バップ・シティ/ベン・シドラン(P、Vo)’83年(Geronimo)、セロニアス・モンクに捧ぐ ’84年(A&M)、トーキン・アバウト・ユー/ダイアン・シューア(Vo)・ウィズ・NY・LA・スーパー・バンド ’88年(GRP)、イルミネーション/エレメンツ ’88年(Novus)、ロマンス・ウィズ・ユー/アレキサンダー・ゾンジック(Fl)’88年(Optimism)、ブラックウッド/エディ・ダニエルズ(Cl)’88年(GRP)、プロミス/カーク・ウェイラム(Ts、Ss)’88年(Sony)、NYC/ステップス・アヘッド ’89年(Capitol/Intuition)、リベラル・アーツ/エレメンツ ’89年(Novus)、

幻/ランディ・ルース(G)・プロジェクト ’90年(Agharta)、ポートレイト・オブ・ザ・ブルース/ルー・ロウルズ(Vo)’93年(Capitol)、ギターズ・オン・ファイア/デビッド・マシューズ(Arr)’96年(Bandai)、ネクレス・ヴォヤッジ/フィリップ・セス(P)’97年(Verve Forecast)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る