スコット・ヘンダーソン(Scott Henderson)

トップページ > スコット・ヘンダーソン

コンプリートなディスコグラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ジャズというよりも、完全にハード・フュージョンとなっておりますが、アラン・ホールズワースほどではないけれどもそれにポップ性を加えたようなスコット・ヘンダーソンのギターと、フレットレス・ベースを駆使した速弾きベーシストのゲイリー・ウイリスのコンビは、最強のコンビと言えるのではないでしょうか。 スコ・ヘンはブルースの要素の強いギタリストでもあって、そっち方面もなかなかカッコ良いです。

 

最終更新日: 2024/02/17

リーダーアルバム(含むトライバル・テック)

Spears/Scott Henderson(G) & Tribal Tech(Passport Jazz)(輸入盤) - Recorded June 1985. Pat Coil(Key), Gary Willis(B), Steve Houghton(Ds), Brad Dutz(Per), Bob Sheppard(Sax, Fl) - 1. Caribbean 2. Punking Head 3. Ivy Towers 4. Trabal 5. Spears 6. Island City Shuttle 7. Big Fun

4曲目のみゲイリー・ウィリスとの合作(短めの幻想的な演奏で、たぶんインプロヴィゼーション)で、他は全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。フュージョン・アルバムですが、一部4ビートが出てくる事も。内容的には当時としてもハードな方だったと思いますが、この段階では少々マイルドな感じもします。何となく少しアラン・ホールズワースを連想させるようなギター・ソロもなかなか魅力的な1曲目、マイナー系でキメの多くカッコよい、そして起伏も多い2曲目、ドラマチックでメカニカルなテーマが印象的で、少々淡い感覚もある3曲目、ややハードコアな要素も残しつつ、4ビートも出てくるタイトル曲の5曲目、やや浮遊感を伴いつつのファンクで、ドラム・ソロも出てくる6曲目、入り組んだ構成を持ちつつジャジーな展開もある7曲目。

Dr. Hee/Scott Henderson(G) & Tribal Tech(Passport Jazz)(輸入盤) - Recorded March-April 1987. Bob Sheppard(Sax, Fl), Brad Dutz(Per), Pat Coil(Key), Gary Willis(B), Steve Houghton(Ds), Will Boulware(Key) - 1. Dr. Hee 2. Outskirts 3. Mango Prom 4. Solemn 5. Salsa Lastra 6. Twilight In Northridge 7. Seek And Find 8. The Rain 9. Ominous

スコット・ヘンダーソン作が5曲(1、3、5−6、8曲目)、ゲイリー・ウィリス作が2曲(2、9曲目)、ウィル・ブルーウェア作が2曲(3、7曲目)。まとまりも強くなり、コンビネーションもさらに複雑に。この後にヘンダーソンが参加するザヴィヌル・シンジケートとのサウンドの共通点も多いかも。中華風の出だしからまさにハードコア・フュージョンの王道を行くサウンドのタイトル曲の1曲目、 メロディが浮遊感を伴うラテン的リズムの2曲目、浮いた感じなファンクならこれも負けず劣らずの3曲目、そのやや静かな4曲目、メカニカルなラテン曲の5曲目、メチャメチャメカニカルなテーマでリズムは緩めの6曲目、リズム割が難しめで、少し淡い感じの7曲目、中華的で静かな小品の8曲目、重量感があってハードコアなイメージを持つ9曲目。

Nomad/Scott Henderson(G) & Tribal Tech(Relativity Combat) - Recorded April 1988. Gary Willis(B), Brad Dutz(Mallets, Per), David Goldblatt(Key), Steve Houghton(Ds) - 1. Renegade 2. Nomad 3. Robot Immigrants 4. Tunnel Vision 5. Elegy For Shoe 6. Bofat 7. No No No 8. Self Defense 9. Rituals

スコット・ヘンダーソン作が3曲(2、6、9曲目)、ゲイリー・ウィリス作が4曲(1、4、7−8曲目)、他のメンバー作が3、5曲目。ヘンダーソンが当時参加していたザウィヌル・シンジケートの影響も少し。小刻みなベースラインで突っ切る感じのハードな1曲目、明るい民族的なサウンドとファンク的な部分が印象的なタイトル曲の2曲目、マレット(鉄琴系?)を使用したやや静かなファンクの3曲目、浮遊メカニカル系ファンクで攻める4曲目、スペース系バラードの5曲目、出だしを速弾きでドラムスとやり取りしながらいろいろ発展していく6曲目、明るめでミディアムの速さで徐々に盛り上がるファンクの7曲目、ヘヴィーでシャープな感じの、速弾きのベースも渋い8曲目、厳かな感じもしつつ、ハードコアも少し感じるバラードの9曲目。

Tribal Tech/Scott Henderson(G) & Gary Willis(B)(Relativity Combat) - Recorded November and December 1990. David Goldblatt(Key), Joey Heredia(Ds), Brad Dutz(Per) - 1. Signal Path 2. Big Girl Blues 3. Dense Dance 4. Got Tuh B 5. Peru 6. Elvis At The Hop 7. The Necessary Blonde 8. Fight The Giant 9. Sub Aqua 10. Formula One 11. Wasteland

スコット・ヘンダーソン作が6曲(1−2、5−6、9−10曲目)、ゲイリー・ウィリス作が4曲(3−4、7、11曲目)、David Goldblatt作が8曲目。2人の名義のアルバムになって曲やサウンドが渋くなってます。立てノリの細かいベースのファンクを聴ける1曲目、ややメカニカルでヘヴィーなブルースの2、6曲目、やや軽いノリのサウンドだけどベースの小刻みが心地よい3曲目、ヘヴィーで細かいファンク基調の4曲目、ミディアムの速さで渋めの展開の5曲目、ファンク的でもありスペイシーでもあるドラマチックな7曲目、急速調小刻みファンクでキメも細かい8曲目、ドシッと腰の据わった、ギターが活躍する渋めのファンクの9曲目、速いフレーズとアドリブの4ビートも効く10曲目、揺らぐようにスペースも使って進んでいく11曲目。

Illicit/Tribal Tech  Scott Henderson(G) & Gary Willis(B)(Bluemoon) - Recorded April 1992. Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. The Big Wave 2. Stoopid 3. Black Cherry 4. Torque 5. Slidin' Into Charlisa 6. Root Food 7. Riot 8. Paha-Sapa 9. Babylon 10. Aftermath

ここで後期のメンバーに変更。スコット・ヘンダーソン作は4曲(3−6曲目)、ゲイリー・ウィリス作は4曲(1−2、8−9曲目)、自由なんだけど構築力のある共同名義のインプロヴィゼーションが2曲(7、10曲目)1作ごとに強力になっていきます。アップテンポのハードコア・フュージョンでこれでもかとせまる音数の多い1曲目、少しタイトなリズムでその上をメロディが泳ぐ感じが心地よい2曲目、漂うような浮遊感のあるバラードから徐々に盛り上がる3曲目、ロック的なビートでヘヴィーなサウンドの4曲目、少し都会的でブルース的なギターとサウンドの5曲目、ノリのいいリズムに乗って軽快に飛ばす6曲目、民族的な土台に無機的なメロディという感じの静かな8曲目、ややもっさりしたメロディからガンガン盛り上がっていく9曲目。

Face First/Tribal Tech  Scott Henderson(G, Back Vo on 9) & Gary Willis(B, Back Vo on 9)(Bluemoon) - Recorded April-May 1993. Scott Kinsey(Key, Back Vo on 9), Kirk Convington(Ds, Vo on 9), Dana Sue Collins(Back Vo on 9), Cheryl Graul(Back Vo on 9), Brett Garsed(Back Vo on 9) - 1. Face First 2. Canine 3. After Hours 4. Revenge Stew 5. Salt Lick 6. Uh... Year Ok 7. The Crawling Horror 8. Boiler Room 9. Boat Gig 10. The Precipice 11. Wounded

スコット・ヘンダーソン作は4曲(4−5、7、9曲目)、ゲイリー・ウィリス作は4曲(1−2、10−11曲目)、1コード的な進行のインプロヴィゼーションが6曲目、他のメンバーの曲が3、8曲目。ザヴィヌル・シンジケートの影響が少しあるも、バンドはいいまとまり。小刻みのベースとタイトなリズムにメカニカルなメロディが乗る1曲目、明るくメロディアスなギターの2曲目、ややスローな渋いファンクの3曲目、アコースティックな楽器の多様した素朴で明るい4曲目、スピーディーでヘヴィーなサウンドを持ち4ビートもある自由な展開の5曲目、ややスローで重い4ビートの7曲目、何とヴォーカル曲が聴けるブルースの曲の9曲目、ドシッとした演奏が徐々に盛り上がっていく10曲目、スペイシーで静かな、エンディングを飾る11曲目。

Dog Party/Scott Henderson(G)(Mesa) - Recorded February 1994. Kirk Convington(Ds, Vo), Richard Ruse(B), Pat O'brien(Harmonica), Scott Kinsey(Key), Stan Martin(Tp), Mike Whitman(Sax), Erin Mcguire(Vo on 4), Linda "Zig" Zegarelli(Harmonica on 4), Willie "Scrub" Scoggins(G on 10), Steve "Huey Thibideau" Trovato(G on 10), Keith "Mr. Big D" Watt(G on 10), T.J. "Moose" Helmerich(G on 10) - 1. Hole Diggin' 2. Fence Climbin' Blues 3. Dog Party 4. Same As You 5. Milk Bone 6. Hell Bent Pup 7. Hound Dog 8. Dog Walk 9. Smelly Ol' Dog Blues 10. Too Many Gittars

スコット・ヘンダーソンがブルースに挑戦したアルバムで、いつもの彼とは違い、完全にブルース。これは、ロックというかブルースのアルバムとして、聴くべき。テンポの速いもの、割とゆったりしたもの、少し現代的なものや懐かしい感じのものなど、サウンドもいろいろな曲が混ざっていて飽きませんけど、ヴォーカルの曲も多めだし、完全にブルースになっているところが、彼の元から持っているサウンドなのか、心変わりしたものなのか。ただ、曲やフレーズから骨の髄までブルースに染み込んでいる感じなので、 ソロ・アルバムではこれをやりたかったことがうかがえます。7曲目を除き彼のオリジナル。他人の曲もサウンドが同じ雰囲気。10曲目は5人のギタリストのソロ合戦。まあ、気にせずに楽しめればいいのではないかと。

Reality Check/Tribal Tech(Bluemoon) - Recorded November 1994. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. Stella By Starlight 2. Stella By Infra-red High Particle Newtron Beam 3. Nite Club 4. Speak 5. Worlds Waiting 6. Susie's Dingsbums 7. Jakarta 8. Hole In The Head 9. Foreign Affairs 10. Premonition 11. Reality Check

スコット・ヘンダーソン作は4曲(2、5−7曲目)、ゲイリー・ウィリス作は4曲(3−4、8、10曲目)、Scott Kinsey作が9曲目、ファンクなインプロヴィゼーションのタイトル曲が11曲目。1曲目に静かに「星影のステラ」が。6曲目の4ビートにジャズの影響も感じつつのハードコア・フュージョン路線。ハードロックと思わせる重厚なビートで攻める2曲目、キメを持ちつつファンク的に進む3曲目、静かな演奏から小刻みなベースの上を舞うメロディもある4曲目、静かにはじまりドラマチックに盛り上がっていく5曲目、タイトルの通りエキゾチックなサウンドを感じさせる7曲目、ベースの4ビートメインでロック的リズムも交え変幻自在に発展していく8曲目、ネバリ気のあるリズムのファンクの9曲目、浮遊感を感じさせるファンクの10曲目。

Tore Down House/Scott Henderson(Mesa/Bluemoon)(輸入盤) - Reocrded August 1996. Thelma Houston(Vo), Masta Edwards(Vo), Dave Carpenter(B), Kirk Covington(Ds), Pat O'Brien(Harmonica), Scott Kinsey(Key), Albert Wing(As, Ts, Fl), Walt Fowler(Tp, Flh), Mike Nelson(Ts, Bs), Dan Fornero(Tp, Flh), Eric Jorgenson(Tb), T.J. Helmerich(Back Vo), Mark Nonisa(Back Vo) - 1. Dolemite 2. Tore Down House 3. Meter Maid 4. I Hate you 5. Gittar School 6. Xanax 7. Continuum 8. You Get Off On Me 9. Mocha 10. Herpoon 11. Same As You

7曲目はジャコ・パストリアスの作曲で、他は全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。再びブルースに挑戦したアルバム。根っからのブルース畑の人ではないと思うのだけど、ところどころ複雑なギターのフレーズが見え隠れして、ノリは完全にブルースそのものです。曲によりホーン・セクションも入って、1枚目よりもそっち方面的なサウンドになっている感じです。曲自体はメインの部分がブルースなので、コード進行などシンプルですが、けっこう奥が深そう。1曲目の一部などで、ちょっと複雑なアレンジも。ヴォーカル入りの曲もけっこう多くあり、いろいろなサウンドやリズムのブルースの世界にズブズブとハマっていきます。8曲目はけっこうメカニカル。ジャズやフュージョンファンには7曲目のコンティニュームがうれしいサービスです。

Thick/Tribal Tech(Victor) - Recorded June and July, 1998. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. Sheik Of Encino 2. Party At Kinsey's 3. Jalapeno 4. Clinic Troll 5. Thick 6. You May Remember Me 7. Slick 8. Somewhat Later 9. What Has He Had?

フリー・インプロヴィゼーションの演奏を、テープを回しっぱなしにした録音をもとに編集し、さらに多重録音をしてできたアルバム。そういえば、ウェザー・リポートと共通したサウンドの雰囲気が少しあります。曲によっては即効演奏そのままで編集しなかったものもあるとのこと。メロディの点などで派手さや分かりやすさがちょっと少ないものの、 完成度はけっこう高いです。 マニアックな感じがしながらも、曲を作って通常通りスタジオ録音をしたと言ってもそのまま通用しそうな、やはり彼らならではの世界のサウンド。4、6曲目のようにいかにも多重録音をして作ったという感じの曲も、それはそれで楽しい。同様な感じの11分台の5曲目がタイトル曲なのも、象徴的。7曲目はこの中でもスピーディーでパワフル。(99年2月24日発売)

Rocket Science/Tribal Tech(Victor) - Recorded May and June 2000. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. Saturn 5   2. Astro Chimp 3. Song Holy Hall 4. Rocket Science 5. Sojlevska 6. Mini Me 7. Space Camel 8. Moonshine 9. Cap'n Kirk 10. The Econoline

ハード・フュージョン・サウンドのアルバム。全曲がドラムスを除く全員の合作となっているので、もしかしたら前作のようにテープを回しながらの録音を編集、皆で順番に多重録音をしていった部分もあるかもしれませんが、詳細は不明。各曲のタイトルもロケットやSFをもじっているようで、相変わらずトンガッています。ウェザー・リポートの現代版かつロック版風味と言うと分かっていただけるでしょうか。えらいハード。 グループとしてのサウンドの完成度が高まってきた反面、ちょっと袋小路にハマってきたかな、とも思える部分も。音についてはマネができないマニアックさ。サウンド全体も個々の楽器のフレーズも聴き応えがあるし、ストレス解消には良いかもしれない。そんな中で5曲目のようなバラードがホッとします。(00年9月21日発売)

Well To The Bone/Scott Henderson(G)(Victor) - Released 2002. Kirk Covington(Ds), John Humphrey(B), Thelma Houston(Vo), Wade Durham(Vo), Scott Kinsey(Per) - 1. Lady P 2. Hillbilly In The Band 3. Devil Boy 4. Lola Fay 5. Well To The Bone 6. Ashes 7. Sultan's Boogie 8. Dat's Da Way It Go 9. That Hurts 10. Rituals

基本がギター・トリオの、ロックやブルース指向の強いアルバムで、ジャズ・フュージョン度はほとんどありません。当然ですが、ギターを中心に聴けるのがうれしいところ。サウンドが外向的であまりひねくれておらず、けっこう気合いが入っています。ただ、曲の方は素直なブルースでもないようです。全10曲中5曲がヴォーカル入りの曲というところも特筆すべき点かも。2曲目はカントリー・フレイバーもありますが、けっこう爆発度は高いです。3曲目は渋めで、おお、ギターはそうきたか、けっこうやるねえ、という感じ。6曲目は個性的なギターの、前半やや静かで後半盛り上がる曲。曲によってエキゾチックだったり、さまざまなカラーがあります。アルバムの最後まで聴き通すにはちょっと体力がいりますね。(02年9月21日発売)

Live!/Scott Henderson(G)(Tone Center)(輸入盤) - Released 2005. Kirk Covington(Ds, Vo), John Humphrey(B) - 1. Slidin' 2. Well To The Bone 3. Sultan's Boogie 4. Xanax 5. Lady P 6. Jakarta 7. Tacos Are Good 8. Dog Party 9. Fee Fi Fo Fum 10. Meter Maid 11. Nairobe Express 12. Devil Boy 13. Hillbilly In The Band

(05/04/19)2枚組のCD。1曲が共作、9曲目がウェイン・ショーター作の他は全てスコット・ヘンダーソンの作曲。ギタートリオでのブルース色の強いライヴ・アルバム。ギターもロック・ブルース寄りからのイケイケフレーズもあれば、今っぽいフレーズでせまる部分も。ギターがとにかくブルージーに変幻自在にせまってきて、CD2枚分、飽きさせません。 1曲目もなかなかいいフィーリング。2、4、8、12曲目はヴォーカルのブルース曲、5曲目もヴォーカル入りの妖しげな曲。現代的なヘヴィーなファンクの3曲目と同様にヴォーカル入りの10曲目、東洋的なテーマのエキゾチックな6曲目、パワフルに飛ばす7、13曲目、ジャジーな4ビートの世界の9曲目、弾むようなリズムで攻めて他パートのソロもある11曲目。イエーイ、やるね。

X/Tribal Tech(Tone Center)(輸入盤) - Released 2012. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Covington(Ds) - 1. Mech X 2. Got Faith 'N Phat 3. Time Lapse 4. Anthem 5. Palm Moon Plaza 6. Gravity 7. Working Blue 8. Ask Me A Question 9. Let's Get Swung 10. Com Butter

(12/03/30)グループでの12年ぶりの録音。メンバーが離れた場所での多重録音形式の期間もあったから、もっと間があくかも。全曲トライバル・テック名義の作曲なので、合作もあればインプロヴィゼーションもありか。ハードコア・フュージョンのインプロ・バンドでは最高かも。そこはかとなくジョー・ザヴィヌル的アプローチもありつつ独自の境地も感じる曲があるし、3曲目ではアップテンポの、9曲目はミディアム4ビートでの演奏もあったり、バラード、ファンク的なノリ、ヘヴィーなロック、あるいは内省的な場面もありつつ、それが彼らしかできない表現になっていてかつ強力にアピールしています。聴く人をある程度選ぶかもしれないけど、あまりカチッとしていない感じですが、変幻自在で高度なバンドサウンドを一気に聴かせてしまいます。
Vibe Station/Scott Henderson(G)(自主制作)(輸入盤) - Released 2015. Travis Carlton(B), Alan Hertz(Ds) - 1. Church Of Xotic Dance 2. Shpinx 3. Vibe Station 4. Manic Carpet 5. Calhoun 6. The Covered Head 7. Festival Of Ghosts 8. Dew Wut? 9. Chelsea Bridge

(15/07/25)全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。ロック、ハードコア・フュージョン、ブルース,、4ビートなど曲によっていろいろな要素をぶち込んだサウンド。ギター・トリオなのに音が全然寂しくなくて、むしろちょうどよく聴こえるところは素晴らしいと思います。ただロックだけじゃない複雑なフレーズなどもあって、この人がインプロ系も得意だったことを思い出します。ここまで弾けるギタリストもなかなかいないのでは。曲もファンク系とかちょっとゆっくりめとか、こういうサウンドにしては飽きさせないようなヴァリエーション。ギターのオーバーダブもあります。Travis Carlton(ベース)はラリー・カールトンの息子だそう。ドラムスとベースもいい感じで絡んでいて、その実力をうかがわせます。自主制作なのでやりたいように演奏しています。
People Mover/Scott Henderson(G)(自主制作)(輸入盤) - Released 2019. Romain Labaye(B), Archibald Ligonniere(Ds) - 1. Transatlantic 2. Primary Location 3. All Aboaro 4. People Mover 5. Satellite 6. Blood Moon 7. Blue Heron Boulevard 8. Syringe 9. Happy Fun-Sing 10. Fawn

(19/08/12)全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。昔のトライバル・テックのハードさととブルースのややラフさやルーズな感じが合わさったような構成になってます。出だしの曲を聴くと、少し丸くなったかなとも思わせますが、けっこうビンビンの曲もあったりして、なかなか気が抜けません。独特なメロディ・ラインも健在で、やはり彼は彼なんだなあ、と思わせることしばし。今が彼の全盛期というわけではないけれども、十分満足いけるハードコア・フュージョンの曲もあります。ベースとドラムスの名前は知らないけど、これまた割と安心して聴けます。5曲目はアップテンポの4ビートで攻めているので、目先が変わってなかなか楽しい。7曲目のスロー・バラードは陰影がありながら、リラックスして聴ける感じ。少し地味かなとも思う。
Karnevel!/Scott Henderson(G)(自主制作)(輸入盤) - Released 2-24. Rmain Labaye(B), Archibald Ligonniere(Ds), Scott Kinsey(Electric Per), Roland Gajate Garcia(Conga) - 1. Step Right Up 2. Karnavel! 3. Haunted Ballroom 4. Covid Vaccination 5. Puerto Madero 6. Sea Around Us 7. Sky Coaster 8. Greene Mansion 9. Bilge Rat 10. Acacia 11. Carnies' Time

(24/02/17)全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。収録時間は66分。以前はブルース色も強かったんですが、ここでは主にハードコア・フュージョンで攻めています。ファンク度合いもエレキ・ベースとドラムスとのコンビネーションが良くて、いいノリを出しています。ギターのフレーズも往年の彼の演奏を思い出すような思い切りのいいもので、こういう音楽を好きな人は多いんじゃないかな。けっこうマニアックな感じはしますけど。タイトル曲の2曲目は5拍子の曲だけど、自然な感じでファンクしています。ただ、収録時間が長いアルバムなので、聴く方にも体力がいるかも。また、時々オーバーダブをしているようなところも。それでも聴いている分には聞き流しができるようなギター・トリオメインのサウンドになってます。かなり好演盤。

 

共演・参加アルバム

Champion/Jeff Berlin(B, Key, Cho)(Passport)(輸入盤) - Recorded 1985. Scott Henderson(G), Neal Schon(G), Steve Smith(Ds), Neil Peart(Ds), T. Lavitz(Key), Clare Fisher(Key), Walter Afanasieff(Key), Keith England(Vo), Roger Love(Key), Ronnie Montrose(Cho), Raul Kingery(Cho) - 1. Mother Lode 2. 20,000 Prayers 3. Marabi 4. Subway Nighter 6. Dixie 7. What I Know Now 8. Champion

(10/08/17)ジェフ・バーリンの初リーダー作で、フレットありの4弦エレクトリック・ベースを当時ここまでバリバリ弾くか、ということで話題になりました。彼の作曲ないし共作は3曲目(キャノンボール・アダレイ作)以外全部。その3曲目もけっこう意表を突くアレンジでロックしてます。6曲目以外にスコット・ヘンダーソンが参加しています。フュージョンというよりはロックに近いようなサウンドの曲が多いけれども、そのスーパーテクを聴く価値はあると思います。どの曲もベースは素晴らしいけれど、特にソロで弾いている6曲目はクラシックの影響かも。ジャコ・パストリアスと違う方面から頂点を極めたベース。タイトル曲の「Champion」は抜けますが、2ndの「Pump It!」と2in1の「Crossroads」というCDが(’10年8月現在)安価で手に入ります。
The Chick Corea Elektric Band(Key)(GRP) - Recorded January 1986. Dave Weckl(Ds), Scott Henderson(G on 1, 8, 11), John Patitutti(B), Carlos Rios(G on 3-4, 6) - 1. City Gate 2. Ramble 3. Side Walk 4. Cool Weasel Boogie 5. Got A Match? 6. Elektric City 7. No Zone 8. King Cockroach 9. India Town 10. All Love 11. Silver Temple

またチック・コリアの新しいグループの結成。まだ3人プラスギタリストの編成でした。3曲目が3人の作曲の他は全曲チック・コリアの作曲。スコット・ヘンダーソンはエレクトリック・バンド初期の時代に参加し、脱退しているので、このCDに3曲のみ録音を残しています。伸びの良いギターの音と、ロック寄りですがメロディアスなフレーズが当時印象に残りました。 他の曲ではカルロス・リオスの参加の曲も。当時としては新しいエレクトリック・フュージョンで、文字通りエレクトリックを多用して、強力な、しかも安易なフュージョンにならないところが立派。 シンセサイザーも多用していると思うのですが、今聴いても古さを感じさせないのがスゴい。5曲目のスパニッシュ色と急速4ビートもインパクトあり。それぞれのテクニックも楽しめます。

The Immigrants/The Zawinul Syndicate(Sony) - Released 1988. Joe Zawinul(Key, Vo), Scott Henderson(G), Abraham Laboriel(B), Alex Acuna(Ds, Per, Vo), Cornell Rochester(Ds), Rudy Regalado(Per), Richard Page(Vo), Perei(Vo), Rudy Regalado(Vo), Yari More(vo) - 1. March Of The Lost Chirdren 2. Criollo 3. Shadow And Light 4. King Hip 5. No Mercy For Me (Mercy, Mercy, Mercy) 6. The Devil Never Sleeps 7. You Understand 8. From Venice To Vienna

全曲ジョー・ザビヌルの作曲。彼のバンドとしては、ワールドワイドなサウンドで良いアルバムだとは思いますが、スコット・ヘンダーソンのギターは通常のリード・ギターとしては少し露出度は控えめかも。考えてみれば、ベースもラボリエルだし、すごいメンバー。1曲目からウェザー・リポートの延長にあるようなサウンドでせまってきます。アフリカ風なヴォーカル曲で、牧歌的で明るい面を持つ2曲目、ザヴィヌル風なゆったりとしたバラードのこれまたヴォーカル曲の3曲目、エスノ風ファンクの4曲目、名曲「マーシー・マーシー・マーシー」のヴォーカル入りの5曲目、コーラスも入ったリズミカルで明るいアフリカ風ファンクの6曲目、 ボコーダー風の声が入ったバラードの7曲目、少し浮遊感もあって旅行の雄大さも感じさせる8曲目。

Black Water/The Zawinul Syndicate(Sony) - Released 1989. Joe Zawinul(Key), Gerald Veasley(B), Lynne Fiddmont-Linsey(Vo, Per), Scott Henderson(G), Cornell Rochester(Ds), Munyungo Jackson(Per), Carl Anderson(Vo), Kevin Dorsey(Vo), etc. - 1. Carnavalito 2. Black Water 3. Familial 4. Medicine Man 5. In The Same Boat 6. Monk's Mood 7. Little Rootie Tootie 8. They Had A Dream 9. And So It Goes

2曲を除きジョー・ザヴィヌルの作曲。無国籍的(ややアフリカ的)民族音楽と言うのか、ジョー・ザビヌル独自の世界を深めています。セロニアス・モンクの曲が2曲(6−7曲目)もあり、少しこの曲の並びは異質ですが、6曲目はナレーションのアレンジも加わって、たぶん意味をなすことだと。7曲目は4ビートながらいつものペース。このアルバムでもスコット・ヘンダーソンが参加。ギターは全体のサウンドに溶け込んでいますが、時々見せるソロは秀逸。1曲目はライヴだけど、後期ウェザー・リポートにも通ずる躍動感のアフリカ的なサウンドが心地よい。ややアフリカ的な民族音楽のようなヴォーカル曲も何曲かあって、やはりワールドワイドにサウンドを取り込んでいるのが分かります。タイトル曲の2曲目はメロディが強いです。

Vital Tech Tones/Scott Henderson(G), Steve Smith(Ds), Victor Wooten(Ds, Vo on 7)(Tone Center)(輸入盤) - Recorded January 18-27, 1998. - 1. Crash Course 2. Snake Soda 3. Dr. Hee 4. Everglades 5. Two For One 6. King Twang 7. The Captors 8. Giant Steps 9. Lie Detector

3曲目がスコット・ヘンダーソン作、8曲目がジョン・コルトレーン作、他は演奏者の共作のインプロヴィゼーションか。セッションのスタジオ・レコーディングでできた曲だとしたらスゴいかも。パワーのあるアルバム。はっきり言ってロック寄りギター・トリオの音ですが、ギターキッズにはこたえられないサウンド。1曲目からハードコア・フュージョンとロックの間を行くような重量級のサウンドを奏でています。それでいてバカテクで、しかもワンパターンにはなっていません。スコ・ヘンのファンには3曲目の再演がうれしいところ。ちゃんと8曲目に「ジャイアント・ステップス」もあってジャズファンの心もくすぐるかも?しれない。でも、基本はロック好きな人が好むアルバムかも。ヘヴィーさによってちょっと聴く人を選ぶことはあるとは思います。

VTT2/Vital Tech Tones(Tone Center)(輸入盤) - Recorded January 10-24, 2000. Scott Henderson(G), Steve Smith(Ds), Victor Wooten(B) - 1. VTT 2. SubZero 3. The Litigants 4. Puhtainin' Tuh... 5. Drums Stop, No Good 6. Catch Me If You Can 7. Nairobe Express 8. Who Knew? 9. Time Tunnel 10. Chakmool-Ti

(00/11/05)このメンバーによる2枚目のアルバム。1曲目こそベースの準備運動的な小品ですが、2曲目以降は重量級のハードコアなファンクサウンドの嵐で、まさに力でせまってきます。シンプルなメンバーから、時に信じられない音数がでてきます。ほとんどの曲が複数のメンバーによる共作なので、現場でできたインプロヴィゼーションかも。ベースのヴィクター・ウッテンはフレッテッド・ベースとフレットレス・ベース(8、10曲目)の両方を弾き分けていて、前者のチョッパーも、後者のメロディも聴いていて爽快。その中で、4曲目が比較的ゆったりしていて息が抜けます。5曲目はベースとドラムスのデュオ。ただし、アルバムの曲自体は比較的マニア向け(エレキ・ギターやエレキ・ベースなどの演奏をしている人なら分かるかも)か。

Kinesthetics/Scott Kinsey(P, Synth, etc)(Intuition)(輸入盤) - Recorded February 11 and 12, 2004. Steve Tavaglione(Ts, Ss on 1-10, 12), Tim Hagans(Tp on 4, 12), Walt Fowler(on 3), Scott Henderson(G on 4, 11), Michael Landau(G on 12), Jinshi Ozaki(G on 4), Jimmy Earl(B on 4, 8, 11), Gary Willis(B on 2), Abraham Laboriel Sr.(B on 3, 10), Armand Sabal-Lecco(B on 7, 10), Robert Hurst 3rd(B on 5), Paul Shihadeh(B on 1, 12), Brad Dutz(Per on 1, 4, 7, 9-10), Alex Acuna(Per on 2), Arto Tuncboyaciyan(Per on 2), Satham Ramgorta(Per on 10), Kirk Covington(Ds on 1-3, 7-10, 12), Cyril Atef(Ds on 3-4, 8), Vinnie Colaiuta(Ds on 5), Ronald Bruner Jr.(Ds on 11) - 1. Kinesthetics 2. This Is That 3. Sometimes I... 4. The Combat Zone 5. Quartet 6. Wishing Tree 7. Big Rock 8. Uncle Pat's Gypsy Van 9. Under Radar Intro 10. Under Radar  11. Shinjuku 12. One For Jinshi

(07/03/24)3曲目を除きScott Kinseyの作曲または共作。非常に豪華なミュージシャンを入れ替わり使っています。曲ごとの感想をいうよりも、ミュージシャンが入れ替わっているにもかかわらず、全体のイメージがかなりウェザー・リポートのある部分に近いというか、トライバルテックのある部分にも近いというか、そんな感じでアルバム一連として聴かせる感じ。スマートにフュージョンらしくキメ技を使ったり、パーカッションを混ぜて混沌とした感じを作り上げたりと、時にエスノな感じもある飽きさせないハードフュージョンが展開します。まあ集合体としてのオリジナリティもあると思います。キーボードもなかなか。音の傾向としては偏りがあるのですが、曲によって緩急や変化がついていて、そこが魅力。こういう方面が好きな方向け。

Vienna Nights/Live At Joe Zawinul's Birdland/Joe Zawinul(Key) & The Zawinul Syndicate(Victor) - Recorded May 26-30, 2004 and September 21-October 1, 2004. Lineley Marthe(B), Amit Chatterjee(G, Vo), Sabine Kabongo(Vo, Per), Manolo Padrena(Per, Vo), Nathaniel Townsley(Ds), Alegre Crrea(G), Karim Ziad(Ds, Per), Aziz Sahmaoui(Vo, Per), Arto Tuncboyaciyan(Per, Vo), Scott Henderson(G) - 1. Y'elena 2. Two Lines 3. Do YOu Want Some Tea, Grandpa? 4. Chabiba 5. Blue Sound/Note 3   6. Rooftops Of Vienna 7. Louange 8. East 12th Street Band 9. Boogie Woogie Waltz

ジョー・サビヌル作は全9曲中5作。いくつになっても元気でオリジナリティのあるワールド色満載のアルバムを発信。アフリカ出身のサリフ・ケイタ作のヴォーカル曲をやはりアフリカ風に料理している1曲目、ウェザー・リポートの曲の再演でアップテンポの4ビートライクでハードな展開の2曲目、適度なゆったり加減でヴォーカルが味わい深く絡んでいく3曲目、アフリカというか中近東というか、そういう陽気さを含むヴォーカル曲の4曲目、シンセサイザーのインプロヴィゼーション中心とヴォーカルの静かな5曲目、アップテンポで明るく、なかなかスリリングな展開の6曲目、エスニック色の強いやや静かな7曲目、やはり明るいワールド色が支配するヴォーカルも入る8曲目、ウェザー・リポートでの再演になる印象の強い9曲目。(05年10月21日発売)

Mysterious Voyages - A Tribute To Weather Report(Tone Center)(輸入盤) - Released 2005. (6曲目のパーソネル) Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds), (12曲目のパーソネル) Gary Willis(B, Key), Steve Tavaglione(EWI), Dennis Chambers(Ds), (20曲目のパーソネル) Tony Grey(B), Romain Collin(Key), Walter Smith 3rd(Sax), David Fiuczynski(G), Kenwood Dennard(Ds) -1. Big Rock/Scott Kinsey 2. Teen Town/Marcus Miller 3. Memory Of Enchantment/Michiel Borstlap & Yori Honing 4. Weather Is Changing/Trinity 5. Pinocchio/Michael Wolff 6. You May Remember Me/Tribal Tech 7. Three Views Of A Secret/Jon McLean 8. Queen Of Cups/Kai Eckhardt 9. Corner Pocket/Ahgel Calada 10. Travels/Richard S. & Vibe Tribe 11. On THe Milky Way Express/Rachel Z 12. Emancipation/Gary Willis 13. Bombay/White House 14. A Remark You Made/Terje Gewelt & Christian Jacob 15. Havona/Rocco Zifarelli 16. Fever/Jim Beard 17. Birdland/Acoustic Mania 18. Scarlet Woman/Torsten De Winkel 19. Palladium/Karizuma 20. White Woods/Tony Grey 21. American Tango/Alex Gunia 22. Overlook Hotel/Slop Shop 23. Mysterious Traveller/Mantra 24. Beat 17/Clive Stevens

(07/03/17)さまざまなミュージシャンによるウェザー・リポートのトリビュート集。ウェザー・リポートの曲を演奏することもあれば、自作曲を彼らに捧げることもあり、フュージョン畑の曲や純ジャズの曲など、さまざま。書ききれなかったけれど、クレジットには曲によって有名なミュージシャンも参加することがあります。そういう意味では非常に豪華なアルバム。6曲目は、この時期のトライバルテックの演奏の録音と思ったら、「Thick」(’98年録音)の再リリース。4人での彼ららしい幻想的なインプロヴィゼーション。12曲目はフレットレス・ベースでのミステリアスなフレーズ全開のウェザー・リポートっぽいオリジナル。20曲目はメリハリのあるミステリアスなオリジナルで後半盛り上がります。変化に富んでいて聴きどころが多いアルバム。

HBC/Scott Henderson(G)/Jeff Berlin(B)/Dennis Chambers(Ds)(Tone Center)(輸入盤) - Released 2012. - 1. Actual Proof 2. Mysterious Traveller 3. Footprints 4. D Flat Waltz 5. The Orphan 6. Sightseeing 7. Wayward Son Of Devil Boy 8. Threedom 9. Stratus

(12/11/21)7曲目がスコット・ヘンダーソン作、8曲目がジェフ・バーリン作、1曲目がハービー・ハンコック作、2−3、6曲目がウェイン・ショーター作、4−5曲目がジョー・ザヴィヌル作、9曲目がビリー・コブハム作の主にカヴァー集。シンセサイザーの音も時々聴こえるけど、これもギターかな。各人のソロも超人的だし魅力的。小刻みなリズムとキメ、そして自在な展開の1曲目、ハードロック的な展開もになる2曲目、アップテンポの4ビートでも攻める3曲目、ザヴィヌル的な味もあるサウンドの4曲目、しっとりした神秘的なバラードの5曲目、アップテンポの4ビートで盛り上がる6曲目、3連12ビートでギターがバリバリ攻める7曲目、ベース・ソロ(?)のアルペジオで聴かせている8曲目、ファンクの8ビートでストレートにせまってくる9曲目。
Groove And More/Dennis Chambers(Ds)(Nicolosi Productions)(輸入盤) - Released 2013. Lino Nicolosi(G, Per Prog), Rossana Nicolosi(B), Pino Nicolosi(Key, Org, Synth), Dora Nicolosi(Back Vo, Scat), Scott Henderson(G on 5, 10), Brian Auger(Org on 1, 8), Jef Berlin(B on 7), Patti Austin(Vo on 7), Stanley Jordan(G on 2), Gregg Kofi Brown(Vo on 6), Melissa Aldana(Ts, Ss on 1, 6, 8), Bob Crystal(Ts, Fl on 1, 6) - 1. Aircraft 2. Past And Future 3. Drums Solo "1" 4. We Don't Know 5. Virtual Life 6. Fall Out 7. Practice What You Preaching 8. Running On Line 9. Drums Solo "2" 10. Time To Time 11. Fall Out "Radio Edit"

(14/02/11)ドラム・ソロの3、9曲目を除き、Nicolosi兄弟(?)の作曲。基本アドリブのところではワンコード系・ファンクで、時にハードコア系のコードチェンジがある曲が割と多めなのでゴキゲン。ハードコア・フュージョンよりはちょっとファンク寄りかもしれないけれど、割と硬派な演奏が続きます。4、6、11曲目のヴォーカル曲はAORという感じのサウンドです。ここではデニス・チェンバースはタイトル通り、「Groove And More」のセンを行っている感じで、存在感はあるものの、バカテクで圧倒するという感じではなく、曲のバックにまわってプッシュしている場面が多いです。曲によって豪華なゲストが出演。個人的にはスコット・ヘンダーソンやジェフ・バーリンの参加がうれしいところ。ドラム・ソロは次の曲につながる感じの短めな演奏です。

(その他の主な参加CD)プレイヤーズ・ライヴ/プレイヤーズ ’87年(Passport Jazz)、グルダ・プレイズ・モーツァルト&ジャズ/フリードリッヒ・グルダ(P)’89年(Sony Classical)、キー・ウエスト・サンセット/スティーブ・ベイリー(B)’92年(Victor)、リバーズ/ビリー・チャイルズ(P)'94年(Stretch)、

フィンガーペインツ/ジェフ・リッチマン(G)’00年(Sunshine Digital)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る