ロビン・ユーバンクス(Robin Eubanks) |
トップページ > ロビン・ユーバンクス
コンプリートなディスコ・グラフィーではない事をご了承ください。
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
無名時代から、スティーヴ・コールマンと親しく、アパートの同居人でもあったそうなので、音楽的にも共鳴する部分はかなりあったと思うのですが、1992年頃、彼との音楽的な考えの違いが表面化してきたのだそうです。オーソドックスなジャズでもM-BASE系でもなんでもできたし、テクニシャンですのでどこでも重宝されて、元M-BASE系ということに気づかなかった方も多いのではないのでしょうか。
リーダーアルバム |
Different Perspectives/Robin Eubanks(Tb)(Bamboo) - Recorded June 1988.
Kevin Eubanks(G), James Weidman(P), Peter Washington(Ds), Jeff "Tain" Watts(Ds),
Rael Wasley Grant(G), Terri Lyne Carrington(Ds), Slide Hampton(Tb), Clifton Anderson(Tb),
Douglas Purviance(Btb), Steve Coleman(As), Michael Mossman(Flh), Jerry Gonzales(Per) - 1.
Midtown 2. The Night 3. Taicho 4. You Don't Know What Love Is 5. Overjoyed 6. Walkin' 7.
Different Perspectives スティーヴ・コールマン&ファイヴ・エレメンツとアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの両方で活躍していた彼らしく、初リーダー作には、M-BASE系の曲とオーソドックスな表現の曲とが同居しています。また、曲ごとにメンバーを変えています。1曲目はM-BASE系を意識させるゴキゲンな変拍子ファンク。都会的なセンスで甘いトロンボーンが奏でるメロディアスなバラードの2曲目、比較的オーソドックス路線ですが洗練されて凝っている3曲目、トロンボーン、ベース、ドラムのみで勝負するバラードの4曲目、スティーヴィー・ワンダー作の5曲目、トロンボーン4人での大御所を含めたオーソドックスな演奏の6曲目。M-BASE的な要素を持つ、凝った7曲目は3管編成。スティーヴ・コールマンは7曲目に参加。 |
Dedication/Robin Eubanks(Tb)/Steve Turre(Tb)(Bamboo) - Recorded April
19-21, 1989. Mulgrew Miller(P), Franchesca Tanksley(Synth), Charnett Moffett(B), Tommy
Campbell(Ds), Tony Reedus(Ds), Jimmy Delgado(Per) - 1. The New Breed 2. V.O. 3. Red, Black
And Green Blues 4. Trance Dance 5. Perpetual Groove 6. Especially For You 7. Koncepts 8.
Victory ロビン・ユーバンクスとスティーヴ・トゥーレの2トロンボーン作。2人で4曲ずつ提供。メカニカルなJ&Kという印象もありますが、トロンボーンでこんなに速いフレーズって吹けましたっけ、と思うくらいの曲もあります。もちろんバラードもなかなか味があるのですが。都会的でM-BASEっぽい7拍子ファンクの1曲目、渋めのラテンタッチでドラマチックな展開を示す2曲目、オーソドックスなブルースですが洗練された3曲目、これまたけっこう難しそうなテーマや展開の4曲目、正統派のファンク作とでも言うべきトロンボーンのフレーズがスゴい5曲目、美しいバラードの6曲目、不思議な感覚(変拍子か?)の7曲目、ラテン色も交えたストレートな8曲目と続きます。アルバム中の曲の色合いはまさにいろいろ。 |
Karma/Robin Eubanks(Tb)(Bamboo) - Recorded August 1990. Kimson
"Kism" Albert(Rap), Mino Cineru(Per), Kevin Eubanks(G), Earl Garder(Tp), Dave
Holland(B), Branford Marsalis(Ts), Greg Osby(As), Lonnie Plaxico(B), Renee Rosnes(P),
Marvin "Smitty" Smith(Ds), Kenny Warner(Key), Cassandra Wilson(Vo) - 1. Karma 2.
Mino 3. Mayb Next Time 4. Evidently (For Thelonious Monk) 5. Send One Your Love 6. Never
Give Up 7. The Yearning 8. Pentacourse 9. Resolution Of Love 10. Remember When (For Art
Blakey) ごった煮的にさまざまな要素の曲をまとめたアルバムで、ほとんどがオリジナル。変拍子の部分もあるラップの曲の1曲目が特徴的。パーカッション(多重録音?)とのデュオにコーラスをかぶせたサンバ的な2曲目、静かでややエキゾチックな3曲目、トリオでのジャジーな4曲目、唯一スティーヴィー・ワンダー作のフュージョン的な5曲目、カッコ良いファンクチューンの6曲目、ジャズに戻ってブランフォード・マルサリスも参加の7、10曲目、これぞ変拍子ジャズといった感じの8曲目。ヴォーカルとトロンボーンの絡みが渋い、バラードの9曲目。グレッグ・オズビーは1、6曲目に、マーヴィン・”スミッティ”・スミスは1−2、4−10曲目に、デイヴ・ホランドは2−4、7−10曲目に、カサンドラ・ ウィルソンは9曲目に参加。 |
Mental Image/Robin Eubanks(Tb)(Bamboo) - Recorded July 1994. Randy
Brecker(Tp), Antonio Heart(As), Kevin Eubanks(G), Michael Cain(P), Dave Holland(B), Gene
Jackson(Ds), Kimati Dinizulu(Per), Adrianvon Ripka(Vo), Marvin "Smitty"
Smith(Ds), Kenny Davis(B) - 1. Matatape (For President Mandela And The A.N.C.) 2. Mental
Image 3. Union 2-Brotherly Love 4. Collage 5. Skin 'N' Bones 6. For What Might Have Been
7. X-Base 8. Egoli (Formerly Johannesburg) 9. CP-Time 2曲(3、5曲目)にエレクトリック・トロンボーンを使用。このアルバムもごった煮的ながら刺激的。アフリカン・パーカッションが前面に出たテイストを加味したファンクの1曲目、趣向が変わったとは言え変拍子ファンクが健在な2曲目、ギターとのデュオの美しいバラードの3曲目、まさに「コラージュ」的なファンクの4曲目、何と9分台のドラムスとのデュオの5曲目、ギターとベースとのトリオで穏やかな6曲目、皮肉にもM-BASE的な変拍子ファンクの7曲目、エスニックな雰囲気をたたえるベースとパーカッションとのトリオの8曲目。そして9曲目はソロの多重録音。ランディ・ブレッカーは2、7曲目に、マイケル・ケインは1−2、4曲目に、デイヴ・ホランドは2、4、8曲目に、マーヴィン・”スミッティ”・スミスは5、7曲目に参加。 |
4:JJ/Slide/Curtis And Al/Robin Eubanks(Tb) Sextet(TCB)(輸入盤)
- Recorded December 1 and 2, 1995. Antonio Hart(As, Ts), Duane Eubanks(Tp),
Mike Cain(P), Lonnie Plaxico(B), Jene Jackson(Ds) - 1. JJ 2. Shorter Bu 3.
Black Nile 4. A Child Is Born 5. Speak Low 6. Struttin' And Swingin' 7. Back
In The Day 8. Sunset In Bahia 9. Jam On The Spot (05/05/28)Robin Eubanksの作曲は全9曲中5曲。4人のトロンボーン奏者に捧げられているタイトル。1曲目はJ.J.ジョンソンを意識したバリバリトロンボーンを吹きまくるトリオでの曲。ウェイン・ショーターを意識しているのかどうか、ちょっと怪しげな感じのややゆったり目のアンサンブルを聴かせる2曲目、ウェイン・ショーターの曲にロビンのアレンジを加えて渋くて変化に富んでいる3曲目、しっとりとメロディをゆっくり奏で上げていくバラードの4曲目、クルト・ワイル作をアップテンポ気味のゴキゲンなサウンドで演奏する5曲目、ミディアムでちょっと肩の力を抜いた6曲目、ピアノがヒトクセあってジャズ的な面白さのある7曲目、淡いハーモニーとフレーズで中間色的にせまってくる8曲目、アップテンポでスリリングに展開する9曲目。 |
Wake Up Call/Robin Eubanks(Tb)(Sirocco Jazz)(輸入盤) -
Recorded February 13-14, 1997. Antonio Hart(As), Duane Eubanks(Tp), Eric Lewis(P), Lonnie
Plaxico(B), Gene Jackson(Ds) - 1. United 2. Ceora 3. Soliloquy 4. Oriantal Folk Song 5.
Wake Up Call 6. You Are Too Beautiful 7. Scrapple From The Apple 8. Rush Hour Robin Eubanksの作曲は3曲(3、5、8曲目)。トロンボーンの演奏は相変わらず素晴らしく、メンバーもすごい と思います。ただこの時期、オーソドックスなジャズへ向かっているような気も。ウェイン・ショーターの曲ながら普通のテクニカルな曲に聴こえて、むしろアントニオ・ハートその他のメンバーの方が魔術的な感じの1曲目、メロディアスで淡い感じのボッサの2曲目、都会的でしっとりゆったりしたハーモニーが印象的なバラードの3曲目、またショーター作で独特な黒っぽい間がうまく生かされている4曲目、メカニカルで速いフレーズのテーマを持つタイトル曲の5曲目、メロディを大切にしながら奏でていくバラードの6曲目、チャーリー・パーカー作をトリオで軽々と吹いていく7曲目、フレーズがスピーディで都会的な感触の8曲目。 |
Get 2 It/Robin Eubanks(Tb, Vo, Synth) and Mental Images(Robin Enbanks Music)(輸入盤)
- Recorded January 17 and 18, February 29, and March 28, 2000. Duane
Eubanks(Tp), George Colligan(P, Org, Synth), Lonnie Plaxico(B), Mino
Cinelu(Per), Gene Jackson(Ds), Maya Azucena(Vo), Dave Holland(B), Billy
Kilson(Ds), Kevin Enbanks(G), Michael Cain(P) - 1. Metamorphos 2. Get 2 It
3. Essie 4. Rem State 5. Blues For Jimi 5. Cross Currents 6. RNB-First Take
8. Sabanna 9. House Of Jade 10. Reunion 11. Indo 12. Audio Notes (05/05/28)9曲目以外はRobin Eubanksの作曲。エレクトリック・トロンボーンも使い、ごった煮的なサウンド。1曲目はそのトンガリファンクの要素が色濃いです。アフリカン的な出だしでヴォーカル入りファンクのタイトル曲の2曲目、生ギターとの静かなデュオの3曲目、エレクトリック・ソロの4曲目からそのままスローなブルースに入る5曲目、一部に複合的なリズムがあるかのような、中盤で盛り上がる6曲目、多重録音でドラムスとのデュオの7曲目、変拍子でややメカニカルな8曲目、効果音的な出だしからバラードに移るウェイン・ショーター作の9曲目、ギターとパーカッションとのトリオのスリリングな10曲目、小刻みにリズムが変わる11曲目。12曲目は彼の話。デイヴ・ホランドは2、6曲目に、マイケル・ケインは6曲目に参加。 |
Live Vol.1/Robin Eubanks(Tb, Loops, Per Pads, Key B) EB3(RKM Music)(輸入盤)
- Recorded July 27, 2006. Kenwood Dennard(Ds, Key B), Orrin Evans(Key, Key
B) - 1. Me, Myself & I 2. Mojo Lojo 3. Indo 4. Solo Latin [For Eddie
Palmieli And Chucho Valdes] 5. Pentacourse 6. Blues For Jimi Hendrix 7. Jig
Saw 8. House Of Jade 9. X-Base (07/10/05)DVD付きのライヴ。7−8曲目以外はロビン・ユーバンクスの作曲。サウンドはかってのM-BASE時代を髣髴とさせるようなエレクトリック・ファンクというような曲もあって、トロンボーンにループをかけたり、エレクトリック・トロンボーンを使ったりと実験的な面もあります。そしてドラムスを含めてキーボード・ベースを3人ともに演奏するというところがけっこう変わっています。キーボードを弾きながらドラムスを叩くって、他の場面では見れないような気も。もちろん変拍子ファンクの場面もあって面白い。ただ、サウンド的にはちょっと退屈かなと思える場面もあります。3人で演奏しているファンクという点では、割と面白いのですが。4曲目はソロ・ラテンとなっているけれども各楽器はループなのかな? 変化のあるファンク。 |
共演・参加アルバム |
Scenes In The City/Branford Marsalis(Ts)(Sony) - Recorded
April 18-19 and November 28-29, 1983. Ron Carter(B), Marvin
"Smitty" Smith(Ds), John Longo(Tp), Robin Eubanks(Tb), Mulgrew Miller(P), Ray
Drummond(Ds), Kenny Kirkland(P), Charnett Moffett(B), Jeffrey Watts(Ds), Phil Bowler(B),
Wendell Pierce(Narrator) - 1. No Backstage Pass 2. Scenes In The City 3. Soltice 4. Waiting For Tain 5. No
Sidestepping 6. Parable ブランフォード・マルサリスの初リーダー作で、彼の作曲は3曲(1、3−4曲目)。すでに堂々としたサックスの吹きっぷりで、大物になりそうな予感。いきなりサックス・トリオによるアップテンポの圧倒的なサックスの世界が展開する1曲目、チャールズ・ミンガス作のナレーションと効果音がたくさん入った曲なので、サウンドとしてはどうかなとも思いますが、ドラマチックなジャズを演奏しているタイトル曲の2曲目、7拍子基調でモーダルな感じを全快にしてせまってくる3曲目、アップテンポでこれでもかとせまり来る4ビートの4曲目、ソフトでメロディアスと思うと盛り上がるややアップテンポの5曲目、ソプラノ・サックスで静かなバラードの6曲目。マーヴィン・”スミッティ”・スミスは1−3、5曲目に、ロビン・ユーバンクスは2曲目に参加。 |
The Little Trumpet/Stefan F. Winter(Comp)(JMT) - Recorded July 1986. Herb
Robertson(Tp, Flh, Cor, Arr), Tim Berne(As), Robin Eubanks(Tb), Bob Stewart(Tuba), Bill
Frisell(G), Warren Smith(Vib, Marimba), Anthony Cox(B), Reggie Nicholson(Ds) - "The
Little Trumpet" For Petra 1. Panacoustica (Overture) In Memory Of Thomas 2.
Part 1: Despairing Little Trumpet 3. Part 2: Friendship 4. Part 3: The
Welcoming 4. Part 4: Sad Fate 6. Part 5: Lullaby 7. Part 6: Wild
Disrutes 8. Part 7: Harmony 9. Part 8: The Night 10. Paty 9: The
Marvelous Event 11. Part 10: Panacoustica (00/07/29)JMTレーベルのオーナーでありプロデューサーの、ステファン・F・ウィンターの作曲という、珍しいアルバム。 ただ、彼自身は作曲と詩のライターのみで、演奏はなし。CDには彼が作ったお話(おとぎばなし?)がその英文と日本文で掲載されていますが、演奏は全面的にインストルメンタル。 童話的なお話とは裏腹にアヴァンギャルドな部分もあるのではないかなあという印象。全編組曲になっている構成で、しかもドラマチックな展開。小編成のモノローグ的部分もあれば、ハーブ・ロバートソンのアレンジでホーンが全面的に出てくる部分はけっこう重厚だったりします。メンバーも今考えて見ればスゴいメンバーが集まっています。トータルアルバムとしてうまくまとまってい て、音楽的に独立して聴ける演奏。 |
World Expansion/Steve Coleman(As) And Five Elements(JMT) - Recorded
November 1986. D.K.Dyson(Vo), Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb),
Geri Allen(P), Kelvyn Bell(G), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds) - 1. Desperate Move
2. Stone Bone Jr. 3. Mad Monkey 4. Dream State 5. Tang Lung 6. Yo Ho 7. And They
Partied... 8. In The Park 9. Just A Funky Old Song 10. Urilai Thrane 11. To Perpetuate The
Funk 12. Koshine Koji 13. Tlydor's Bane 14. Park(PT. 2) 15. Fire Theme (Intro) 15曲中スティーヴ・コールマンの作曲は11曲。ファンク色のサウンドが洗練されてきて、変拍子などの複雑な要素はあってもかなり聴きやすくなったなあ、という印象です。1曲当たりの時間も短め。基本編成はサックス、トロンボーン、ピアノ、ギター、ベース(当然エレクトリック)、ドラム。1曲目は分かりやすいビートで快調に飛ばし、3曲目の複雑なビートでノックアウトを食らいます。とは言うものの11曲目のサックスソロはけっこうオーソドックスでメロディアス。サイドメンのロビン・ユーバンクスもジェリ・アレンも素晴らしいソロを展開。ヴォーカルがはいる曲も多く、その中でもカサンドラ・ウィルソンが3−4、9曲目に参加。曲名からすると日本の武道を連想させるような曲も。15曲目は何とメンバー紹介。 |
Open On All Sides In The Middle/Geri Allen(P)(Minor Music) - Recorded December
1986. Shahita Murallah(Vo), David McMurray(Ss, Fl), Racy Biggs(Tp,Flh),
Robin Eubanks(Tb), Steve Coleman(As), Tani Tabbal(Ds), Jaribu Shahid(B),
with Special Guests: Mino Cineru(Per), Lloyd Storey(Tap Dancer), Marcus
Belgrave(Flh) - 1. Open On All Sides 2. Forbidden Place 3. The Dancer 4.
In The Middle 5. Ray 6. I Sang A Bright Green Tear For All Of Us This Year...
7. Drummer's Song 8. In The Morning (For Milton Nasciment) 9. The Dancer
PT.2 参加メンバーのためか、M-BASE色が強い曲もあり、民族音楽の色合いが強い曲もあるアルバム。全曲ジェリ・アレンの作曲なので、彼女の強い個性を知る事ができます。アレンジされた部分も多いようで、彼女の才能がただ者ではない事をうかがわせます。1曲目はホーンのアンサンブルとトロンボーンソロが見事。エキゾチックな深いサウンドで、後半テンポがアップする2曲目、民族音楽的でタップダンスの音も入る3、9曲目、ファンクっぽくてゴキゲンな4曲目、パーカッションが強調されたヴォーカル入りの5曲目、不思議なコード進行でメロディアス(?)かつドラマチックな12分台の6曲目、タイトル通り打楽器が中心の7曲目。8曲目はミルトン・ナシメントに捧げられた曲ですが、もっと抽象的な印象 があります。 |
The Razor's Edge/Dave Holland(B) Quintet(ECM) - Recorded February 1987.
Steve Coleman(As), Kenny Wheeler(Tp, Flh, Cor), Robin Eubanks(Tb), Marvin
"Smitty" Smith(Ds) - 1. Brother Ty 2. Vedana 3. The Razor's Edge 4. Blues For
C.M. 5. Vortex 6. F Four Six 7. Wights Waits For Weights 8. Figit Time デイヴ・ホランドのM-BASEとの交流が最高潮に達した演奏。ロビン・ユーバンクスの参加で、ホーンのアンサンブルが豊かになり、グループとしてのサウンドがまとまりと凄みを見せています。拍子については追いきれていませんけれど、オーソドックスなジャズのように聴ける曲もありますが、実は変拍子の曲が多いです。ダグ・ハモンド作の1曲目などがその最たるもの。アンサンブルの妙が聴ける2曲目。複雑な、ラテンぽい3曲目。オーソドックスな4拍子のブルース(ソロは個性的)の4曲目。個人的にはスティーヴ・コールマン作の5、7曲目が面白いと思います。静かな6曲目、急速調の曲でドラムソロが面白い8曲目と、個人的にはスティーヴ・コールマン参加のデイヴ・ホランド作品では一番好きなアルバム。 |
Keeper Of The Drums/Marvin "Smitty" Smith(Ds)(Concord) -
Recorded March 1987. Steve Coleman(As), Robin Eubanks(Tb), Mulgrew Miller(P), Ralph
Moore(Ts) Lonnie Plaxico(B), Wallace Roney(Tp) - 1. Just Have Fun 2. Miss Ann 3. Love Will
Find A Way 4. A Song Of Joy 5. The Creeper 6. Now I Know 7. Thinking Of You 8. A Simple
Samba Song 全曲マーヴィン・”スミッティ”・スミスのオリジナル。参加メンバーは今考えるとスゴいメンバーですが、M-BASE方面とメインストリーム方面からの折衷形態で、サウンドもやっぱり同様です。とにかくドラムスの音数が多くてホーンのアンサンブルも個性的。1曲目はスリリングなアンサンブルとソロ、そしてそのドラムスを楽しめます。都会的でカッコ良いテーマを持つ2曲目のドラムソロの部分は、やっぱり変拍子。8分の6拍子のメロディアスで盛り上がる3曲目、6拍子の部分を折り込んだテーマで最後にソロもある4曲目、オーソドックスにスウィングしている5曲目、しっとりと歌い上げていくバラードの6曲目、やはりテーマのメロディとアンサンブルが良い7曲目。そしてノリの良い軽快なサンバの8曲目で幕を閉じます。 |
Black Pastels/Hank Roberts(Cello, Vo, G, etc)(JMT) - Recorded November
and December, 1987. Tim Berne(As), Ray Anderson(Tb), Robin Eubanks(Tb), Dave Taylor(Btb),
Bill Frisell(G, Banjo), Mark Dresser(B), Joey Baron(Ds, Per) - 1. Black Pastels 2. Jamil
3. Mountain Speaks 4. Rain Village 5. Choqueno 6. This Quietness 7. Granpappy's Barn Dance
Death Dance 8. Scarecrow Shakedown (00/07/08)全曲彼の作曲で、単なるチェロ奏者やジャズをはみ出した不思議な世界が広がります。曲ごとに趣向は違いますが、それはコーラスであったりホーンの和音であったり。1曲目はチェロではじまるドラマチックかつ不思議なアンサンブル。広大な大地を思わせるヴォイスとサウンドの2曲目、チェロとヴォイスを中心としたインプロヴィゼーションの3曲目、ギターとチェロとホーンが端正な小品の4曲目、ホーンのアンサンブルが落ち着いていてしかも軽めな5曲目、ギターをバックに渋めに?歌うマイナーフォーク調の6曲目、アヴァンギャルドかつ構築的に計算されたホーンが絡み合う10分台の7曲目、ユーモラスでアヴァンギャルトな8曲目。9曲目は叙情的なメロディとややトンガリ気味のサウンドが心地良い。 |
Sine Die/Steve Coleman(As) And Five Elements(Pangea) - Recorded 1987 and
1988. Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb), James Weidman(P), David
Gilmore(G), Kevin Bruce Harris(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) Special Guests:
Geri Allen(Key), Branford Marsalis(Ts), Gary Thomas(Ts), Greg Osby(As), Jimmy Cozier(Bs),
Lonnie Plaxico(B) - 1. Destination 2. Cinema Saga 3. Soul Melange 4. Circle C 5. Proteus
6. Passage 7. First Sunrise 8. Ur-Beat 9. Dark To Light 10. Profile Man 11. Proteus Revamp スティングの興したパンジア・レーベルへの録音。(何と発売はCBS/SONYでした。)彼のアルバムの中では一番豪華な参加ミュージシャン。まさにオールスターキャストの録音となりました。曲も印象に残るものが多いです。 11曲中10曲はスティーヴ・コールマンの作曲。4拍子と3拍子が交互に来るポップな1曲目、なだらかにはじまって一転急速調のサックス・ソロの2曲目、ホーンが前面にでる4−6、8曲目、美しくエキゾチックな9曲目など多彩 な表現が魅力です。カサンドラ・ウィルソンは1−3、7、9曲目(10曲目は別人?)に、ジェリ・アレン(1曲目のシンセ・ソロのセンスはすごい)とブランフォード・マルサリスは1曲目に、ゲイリー・トーマスは5−6曲目に、グレッグ・オズビーは6曲目に参加 しています。 |
Shades Of Bud Bowell/The Herb Robertson(Tp, Flh) Brass Ensemble(Bamboo) -
Recorded January and February 1988. Robin Eubanks(Tb), Joey Baron(Ds), Bob Stewart(Tuba),
Vincent Chancey(French Horn), Bryan Lynch(Tp) - 1.Un Poco Loco 2. I'll Keep Loving You 3.
Hallucinations 4. Glass Enclosure 5. The Fruit 6. Shades Of Bud (99/07/10)ホーンのアンサンブルによるバド・パウエル曲集。ドラム以外は全部ホーンなので、かなりダイナミック。特にボブ・スチュワートのチューバによるボトムはところによって壮絶で、全体のサウンドを引き締めています。知っている曲が多いのもうれしいところ。1曲目はテンポも良く、ドラムソロの部分にヴォイスが加わったりしてちょっとアヴァンギャルド。2曲目はゆったりとしたアンサンブルが素晴らしく、ハーモニーが複雑で、深い。非常に現代的なソロとめまぐるしく変わるアレンジの3曲目、テーマが荘厳でアドリブの交換はジャズしている4曲目、チューバ、ドラム、トランペットのトリオの5曲目。6曲目のみオリジナルで、曲のタイトルに反して自由で、かつアレンジされた世界が繰り広げられています。 |
Uptown/Downtown/McCoy Tyner(P)(Milestone) - Recorded November 25-26,
1988. Howard Johnson(Tuba), John Clark(French Horn), Steve Turre(Tb), Robin Eubanks(Tb),
Vergil Jones, Earl Gardner, Kamau Adilifu(Tp), Ricky Ford, Junior Cook(Ts), Joe Ford, Doug
Harris(As, Ss, Fl), Avery Sharpe(B), Louis Hayes(Ds), Steve Thornton(Per) - 1. Love
Surrounds Us 2. Three Flowers 3. Genesis 4. Uptown 5. Lotus Flower 6. Blues For Basie マッコイ・タイナーの「ブルーノート」におけるビッグ・バンドのライブ。5曲目を除き彼の作曲。ホーン・セクションはけっこう名の通った人が多いです。個々のプレイも面白いですが、バンドのアレンジも楽しめます。ロビン・ユーバンクスがアレンジを担当したのは3曲目。ノリの良い8ビート系のリズムに乗ってホーンアレンジや各ソロが楽しめる1曲目、8分の6拍子でわりと軽い感じで進んで行き、強弱の包みこまれ具合が心地良い2曲目、やはり8分の6拍子だけれどもこちらの方がやや重厚かと思える3曲目、タイナー本人のアレンジでけっこう豪快に進むアップテンポのタイトル曲の4曲目、スティーヴ・トゥーレ作の地に足がついているようなどっしりとしたサンバ・アレンジの5曲目、タイナー・アレンジでブルースを演奏する6曲目。 |
The Road Less Traveled/Marvin "Smitty" Smith(Ds)(Condord) -
Recorded February 1989. James Williams(P), Robert Hurst(B), Wallace Roney(Tp), Steve
Coleman(As), Ralph Moore(Ts), Robin Eubanks(Tb), Kenyatte Abdur-Rahman(Per) - 1. The
Neighborhood 2. I'll Love You Always 3. Wish You Were Here With Me Part 1 4. Wish You Were
Here With Me Part 2 5. Salsa Blue 6. Gothic 17 7. Concerto In B.G. 8. The Road Less
Traveled 6曲目を除き、オリジナル。相変わらずドラムの音数は多いですが、アレンジやアンサンブル重視の面もかなり持ち合わせています。ファーストに比べてメインストリーム指向が強くなった感じ。オーソドックスな4ビートのようでいて、テーマのアレンジがけっこう凝っている1曲目、メロディアスなテーマが印象的な2曲目。3−4曲目はそれぞれ同じ曲のパート1−2で、淡々とサックス、そしてピアノでメロディが綴られていくバラード。ゴキゲンで楽しいラテン・ビートの5曲目、何とビル・ブラフォードの曲をアレンジを変えて取り上げた、幻想的な色彩を持ち盛り上がっていく6曲目、ベートーベンの「月光」ではじまりノリが良くて哀愁を感じる7曲目、ドラマチックな構成を持ち、ドラミングも聴かせるタイトル曲の8曲目。 |
The 50th Year/Superblue 2(Somethin'else) - Recorded April 24-25, 1989.
Don Sickler(Tp), Wallace Roney(Tp), Robin Eubanks(Tb), Bobby Watson(As), Ralph Moore(Ts),
Renee Rosnes(P), Bob Hurst(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Flight To Jordan
2. Nica's Dream 3. 'Round Midnight 4. Take Your Pick 5. Blue Minor 6. Autumn Leaves 7.
Blue Bossa 8. Desert Moonlight 9. Low Tide 10. Cool Struttin' これは完全にメイン・ストリーム系のアルバムです。ドン・シックラーのアレンジで、この人はけっこうアンサンブル重視の今っぽいシャープなサウンドももっている人。アレンジのキメが小気味良く決まっていきます。今から見るとメンバーもけっこうスゴい。両刀使いのロビン・ユーバンクスとマーヴィン・”スミッティ”・スミス が完全にこの世界にはまっているのも見事。有名なスタンダードのオンパレードで、1曲目から10曲目まで、知らない曲の方が少ない人が大半なのでは。ブルー・ノートの往年の名曲を、5ホーンで当時の面影も残しながら、現代的に再現しているような雰囲気です。ただ、どの曲も5−6分台でまとまってしまっているので、もうちょっと各ソロで長めにやりたいようにやっても良かったかなという感じもありますが。 |
Jumpworld/Cassandra Wilson(Vo)(JMT) - Recorded August 1989. Rod
Williams(P), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds), David Gilmore(G), Special Guests:
Steve Coleman(As), Robin Eubanks(Tb), Graham Haynes(Tp), Greg Osby(As), Lonnie Plaxico(B),
Gary Thomas(Ts), Kirth Atkins(Ds Program), James Moore(Rap) - 1. Woman On the Edge 2.
Domination Switch 3. Phase Jump 4. Lies 5. Grand System Masters 6. Jump World 7. Love
Phases Dimentions 8. Whirlwind Soldier 9. Warm Spot 10. Rock This Calling 再びM-BASEの世界の真っ只中に戻ってきたような、しかも豪華なゲストの作品。ファンク色も強くなってきています。 合作が多いですが全曲彼女も関わっています。1曲目から変拍子の彼女の曲でその世界に引き込まれます。4拍子ながらもM-BASE的な2、5曲目、短いファンクの3曲目、変拍子だけれどメロディアスな4曲目、グレアム・ヘインズ作のファンクの5曲目、ラップとドラムン・ベースが入ったサウンドの6曲目、個性的なポップスの曲の7、8曲目、ノリの良い変拍子の共作曲で、間奏もカッコ良い9曲目、エキゾチックな10曲目。11曲目は渋めのM-BASE風の曲。スティーヴ・コールマンは2、6−7、11曲目に、ロビン・ユーバンクスは1−2、5曲目に、グレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスは1、5曲目に参加。 |
Rhythm People (The Resurrection Of Creative Black Civilization)/Steve
Coleman(As) And Five Elements(Novus) - Recorded February 1990. James Weidman(P), David
Gilmore(G), Reggie Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Special Guests:
Robin Eubanks(Tb), Dave Holland(B), Cassandra Wilson(Vo) - 1. Rhythm People 2. Blues
Shifting 3. No Conscience 4. Neutral Zone 5. Ain't Goin' Out Like That 6. Step'n 7.
Dangerous 8. Ice Moves 9. The Posse 10. Armageddon (Cold-Blood-Ed) 完全にファンク系といった感じですが、何拍子か分からないような複雑な変拍子を多用しているのに、曲によってはタテノリのダンスミュージックのように聞こえるあたり、さすがです。このような変拍子でのグルーヴ感は、変拍子に強いマーヴィン・スミッティ・スミスのドラムによるところが大きいのでは。どの曲もすごい。3、7曲目のようにラップの曲もあります。いわゆるジャズの要素はほとんど見当たらないのにデイヴ・ホランドのベースがうまく溶け込んでいるので、やはり新しい流れのひとつと言うべきか。ロビン・ユーバンクスは2、4、6−7、10曲目に、デイヴ・ホランドは2、5−7曲目(アコースティック・ベースでの参加ですが、かなり強力。)に、カサンドラ・ウィルソンは10曲目に参加 しています。 |
Trace Of Trane/Peter Herborn(Arr)(Bamboo) - Recorded February 4-13, 1992.
Gary Thomas(Ts, Fl), Robin Eubanks(Tb), Marc Ducret(G), Mark Helias(B), Tom Rainy(Ds),
Andy Haderer(Tp, Flh), Klaus Osterioh(Tp, Flh), John Marshall(Tp, Flh), Rick Kiefer(Tp,
Flh), Bob Bruynen(Tp, Flh), Dave Horler(Tb), Ludwig Nuss(Tb), Bernd Laukamp(Tb), Edward
Partyka(Tb), Heiner Wiberny(Reeds), Stephan Pfeifer(Reeds), Olivier Peters(Reeds), Rolf
Romer(Reeds), Paul Peucker(Reeds), Frank Chastenier(P) - 1. Mt Favorite Things 2.
Impressions 3. Naima 4. Acknowledgement (Part 1 From Love Supreme) 5. Love - To Be - The
Drum Thing 6. Resolution (Part 2 From Love Supreme) ジョン・コルトレーンの曲を超コンテンポラリーなビッグバンド・アレンジにしたアルバム。ピーター・ハーボーンのアレンジは斬新で、幾重にも重なる複雑なハーモニーは一聴の価値があると思います。1曲目は有名な曲ですが、複雑かつ重厚なバンドの厚みがあります、2曲目は、テンポもハーモニーも変幻自在のテーマで、後半ゲイリー・トーマスのテナーあるいはロビン・ユーバンクスと、ドラムスとのデュオの戦いは見事。3曲目、知る限り最もやかましいテーマ部の「ネイマ」。静かなソロ部も十分アヴァンギャルド。4、6曲目はこれもご存知「至上の愛」。ソロの部分と濃厚にからんでくるホーンセクションが印象的。5曲目はメドレーですが、いわゆるフリーに突入してからのバラードもあり、アレンジがただ者ではありません。 |
Big Band/Joe Henderson(Ts)(Verve) - Recorded March 16, 1992 and June 24-26, 1996.
Jon Faddis(Tp), Freddie Hubbard(Tp), Nicholas Payton(Tp), Lew Soloff(Tp), Chick Corea(P),
Ronnie Mathews(P), Christian McBride(B), Joe Chambers(Ds), Al Foster(Ds), Lewis Nash(Ds), Don Sickler(Cond),
Bob Porcelli(As), Pete Yellin(As), Rich Perry(Ts), Craig Handy(Ts), Joe Temperley(Bs),
Marcus Belgrave(Tp), Virgil Jones(Tp), Idrees Sulieman(Tp), Jimmy Owens(Tp), Robin
Eubanks(Tb), Kiane Zawadi(Tb), Jimmy Knepper(Tb), Douglas Purviance(Btb), Bob
Belden(Cond), Dick Oatts(As), Steve Wilson(As), Tim Ries(Ts), Charlie Pillow(Ts), Gary
Smulyan(Bs), Byron Stripling(Tp), Tony Kadleck(Tp), Michael Phillip Mossman(Cond, Tp), Ray
Vega(Tp), Canrad Herwig(Tb), Keith O'Quinn(Tb), Larry Ferrell(Tb), Dave Taylor(Btb), Slide
Hampton(Cond), Earl Gardner(Tp), Helio Alves(P), Nilson Matta(B), Paulo Braga(Ds) -
1. Without A Song 2. Isotope 3. Inner Urge 4. Black Narcissus 5. A Shade Of Jade 6. Step
Lightly 7. Serenity 8. Chelcea Bridge 9. Recordame ジョー・ヘンダーソンは1、8曲目以外を作曲。再演曲多し。ロビン・ユーバンクスは1、5、8曲目に参加。チック・コリア(P)(2−4、6−7曲目に参加)等有名人も多く参加。メンバーもアレンジも音も豪華なアルバム。明るいスタンダードで小気味良いアレンジの1曲目、ややアップテンポで、モンク的なピアノの奏法も一部見せる2曲目、出だしのやや複雑で内省的なアレンジが冴える3曲目、やや抑え気味の演奏が渋さを増している4曲目、華やかなホーン・アレンジがアップテンポの曲に色付けする5曲目、ちょっとあっさりしつつ起伏のあるミディアムの6曲目、ややアップテンポで途中に複雑系のホーンが混ざる7曲目、しっとりと渋いサウンドで進むバラードの8曲目、カラフルなアレンジとややアップのボッサの対比の9曲目。 |
Spirit Talk/Kevin Eubanks(G)(Blue Note) - Recorded April 19-23, 1993.
Robin Eubanks(Tb), Kent Jordan(Afl), Dave Holland(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds),
Mark Mondesir(Ds) - 1. Landing 2. Contact 3. Union 4. Spirit Talk 5. Earth Party 6. Inside
7. Going Outside 8. Journey 9. Livin' ケヴィン・ユーバンクスはGRP時代よりはやりたい音楽をやっている感じ。全曲彼の作曲で基本はアコースティック。ロビン・ユーバンクスは1−3、6、9曲目に参加。3曲目での前半の兄弟デュオの迫力は凄く、後半フルバンドに。牧歌的なゆったりとしたバラードからポップス的になっていく1曲目、ちょっと渋めのボッサですが後半ギターが爆発する2曲目、メロディアスだけれどもテーマが不思議なリズムのタイトル曲の4曲目、8分の9拍子系のファンクといった感じの5曲目、エレキ・ギターでゆったりと演奏する6曲目、ホンワカしたフルートが心地良い7曲目、ギターの多重録音で、爽やか系時々渋めのサウンドで聴かせる8曲目、不思議なリズムでジャジーにせまる9曲目。マーヴィン・”スミッティ”・スミスは5、7、9曲目に参加。 |
MMTC(Monk, Miles, Trane & Cannon)/Freddie Hubbard(Tp)
Octet(Venus) -
Recorded August 18-20 and December 12-20, 1994. Vincent Herring(As), Javon Jackson(Ts), Robin Eubanks(Tb),
Gary Smulyan(Bs), Stephen Scott(P), Peter Washington(B), Carl Allen(Ds) - 1. One Of A Kind
2. Naima 3. Spirit Of Trane 4. The Song My Lady Sings 5. Off Minor 6. All Blues 7. D Minor
Mint 8. For Cannon 全8曲中フレディー・ハバードの作曲は4曲(1、3、7−8曲目)5ホーンの8重奏団の演奏で、ホーンアレンジ重視。曲によっては、ボブ・ベルデンやボブ・ミンツァーなどのアレンジです。内容はメイン・ストリーム系。ベースとのユニゾンのラインが印象的な曲をホーンで包んだ迫力のある1曲目、8分の6拍子でけっこう豪快にアレンジされている2曲目、アップテンポでスピーディーなフレーズがカッコ良い3曲目、しっとり感とホーンの包み込む感じが印象的なバラードの4曲目、セロニアス・モンクの曲をそれ風にアレンジした、テーマがユーモラスな面もある5曲目、おなじみの曲調でマイペースに吹いている6曲目、アップテンポでカチッとしたカッコ良いアレンジとソロの7曲目、ジャズロック風な テーマで中間部は4ビートの8曲目。 |
Art Forum/Greg Osby(As, Ss)(Blue Note) - Released 1996. James
Williams(P), Bryan Carrott(Vib), Lonnie Plaxico(B), Jeff "Tain" Watts(Ds),
Marvin Sewell(G), Robin Eubanks(Tb), Cleave Guyton(Fl, Ts), Alez Harden(Bcl), Darrell
Grant(P) - 1. Miss D'meena 2. Mood For Thought 3. I Didn't Know What About You 4. 2nd Born
To Freedom 5. Dialectical Interchange 6. Art Forum 7. Don't Explain 8. Half Moon Step 9.
Perpetuity いきなりジャズに回帰してしまったアルバム。といってもその素直でないフレーズと全体のサウンドは一段と凄みを増していて、いわゆるフリージャズとは趣きを異にしつつもメイン・ストリーム路線とも違います。簡単なメロディーではないのですが、このアルバムに多いスローな曲の、空間表現がいい。その研ぎ澄まされた感性は、作曲面でも出ているようです。3、7曲目のスローなスタンダードナンバーはメロディアスでけっこう渋い。1、5曲目はミディアムテンポで心地よい。4曲目はマーヴィン・スウェルのギターとのデュオで、フリーインプロヴィゼーション風。タイトル曲の6曲目はフリージャズと言えなくもない。ある意味で深みのある8曲目。ロビン・ユーバンクスは2、9曲目に参加。この2曲はホーンの使い方も特徴的。 |
Large One/Peter Herborn(Arr, Cond)(Jazz Line)(輸入盤) - Recorded
May 1997. Greg Osby(As, Ss), Miriam Kaul(As, Fl), Gary Thomas(Ts, Fl), Adam Kolker(Ts, Ss,
Cl), Alex Stewart(Bs, Bcl), Taylor Haskins(Tp, Flh), Dave Ballou(Tp, Flh), Dontae
Winslow(Tp), John Swana(Tp, Flh), Dan Gottshall(Tb), Robin Eubanks(Tb), Clark Gayton(Tb),
Jeff Nelson(Btb), Marvin Sewell(G), Uri Caine(P), John Hebert(B), Gene Jackson(Ds) - 1.
The Blizzard 2. Contemplation 3. Gate Of Faces 4. Misterioso 5. The Kold Kage 6.
Delete/Delight 7. Omega 8. Rubzap 個人的に好きなアレンジャーのアルバム。ビッグバンドの演奏で、グレッグ・オズビーやゲイリー・トーマスらも参加。アレンジがけっこう斬新かつ複雑、アヴァンギャルドでカッコいい。1曲目はゲイリー・トーマスのソロをビッグバンドでテーマにしてしまったような演奏。マッコイ・タイナー作の2曲目は原曲とイメージが近い。ゲイリー・トーマスの曲も3、5曲目に。なかなか迫力があります。4曲目はモンクの曲ですが、複雑に織り成すサウンドはモンクから離れていって重くダークな感じ。これまた調性を無視したようなテーマとハーモニーの6曲目、ジャッキー・マクリーン作の7曲目は4拍子と8分の7拍子が交互にきてしかも原曲とは遠そう。8曲目も不思議な調性とテーマのリズムがメカニカルに交錯しています。 |
Points Of View/Dave Holland(B) Quintet(ECM) - Recorded
September 25/26, 1997. Robin Eubanks(Tb), Steve Wilson(Ss, As), Steve Nelson(Vib), Billy
Kilson(Ds) - 1. The Balance 2. Mr. B. 3. Bedouin Trail 4. Metamorphos 5. Ario 6.
Herbaceous 7. The Benevolent One 8. Serenade デイヴ・ホランド作は8曲中5曲で、他はメンバーのオリジナル。ロビン・ユーバンクスが再び戻って来たり、スティーヴ・ネルソン以外はメンバーチェンジしましたが、変拍子の曲もあり、相変わらず。ただ、メンバーのせいか、サウンドはよりオーソドックスに、おとなしくなったような気も。軽やかに流れていくようにみえてリズムにヒトクセある、各パートのソロも心地良い1曲目、レイ・ブラウンに捧げたというオーソドックスなジャズのテーマを持つ10分台の2曲目、トロンボーンの音色とメロディがエキゾチックな3曲目、アンサンブルとリズムの変化が面白い4曲目、淡色系でやや渋めな5曲目、ハービー・ハンコックに捧げたテンポの良い6曲目、しっとり系のバラードの7曲目、ゆったり軽やかで明るめのサウンドの8曲目。 |
The Gathering/Geri Allen(P)(Verve) - Recorded February 19-21 and 25,
1998. Wallece Roney(Tp), Robin Eubanks(Tb), Buster Williams(B), Lenny White(Ds), Mino
Cineru(Per), Vernon Reid(G), Dwight Andrews(Bcl, Piccolo, Afl, Bfl), Ralphe Armstrong(B),
Little Wally(Tp) - The gathering 2. Dark Prince 3. Sleepin' Pretty 4. Light Matter 5.
Baby's Breath (For Little Barbara) 6. Ray 7. Soul Heir 8. Joy And Wonder 9. Gabriel's
Royal Blue Reals 10. Daybreak And Dreams 11. Angels 12. Light Matter (Alternate Takes) ある時はピアノが駆け巡り、ある時は抑制気味に弾かれていて、聴いていてゾクゾクします。全曲オリジナルで、作曲とフレーズの鋭い感性。ホーンがソフトにまとわりついてくるサウンドながら、ピアノはマイペースのタイトル曲の1曲目、ロック畑のヴァーノン・リードのエレキ・ギターが異様な迫力の2曲目、さらに彼がアコースティック・ギターで参加した6、8曲目、メロディがきれいでやや渋めな3曲目、ピアノ・トリオで丁丁発止の演奏が繰り広げられる4曲目(別テイク12曲目)と7、10曲目、しっとり感ややエキゾチック風味の小品の5曲目、トロンボーンとトランペットも活躍する9曲目、エキゾチックさを漂わせるホーンの味付けがいい11曲目。案外ドラムスがやりたい放題の演奏。ロビン・ユーバンクスは1、5、9、11曲目に参加。 |
Prime Directive/Dave Holland(B) Quintet(ECM) - Recorded December 10-12,
1998. Robin Eubanks(Tb), Chirs Potter(Ss, As, Ts), Steve Nelson(Vib), Billy Kilson(Ds) -
1. Prime Directive 2. Looking Up 3. Make A Believe 4. A Searching Spirit 5. High Wire 6.
Jugglers Parade 7. Candlelight Vigil 8. Wonders Never Cease 9. Down Time クリス・ポッターのみ新参加。サウンドは落ち着いているようで、相変わらずトンガッています。1曲目から変拍子のノリの良い曲(6拍子?)。2曲目は管楽器のテーマが印象的。これもうまくテンポがとれないので変拍子か?渋めでゆったりとした3曲目、5拍子系のリズミックな感じの4曲目、難しそうなテーマと冴えるアドリブの5曲目、穏やかに盛り上がりを見せる9拍子系の6曲目、静かな美しい世界が広がる7曲目、ベースソロからテーマ、ソロとドラマチックな展開をみせる13分台の大作の8曲目。9曲目はトロンボーンが面白い比較的短い曲。スティーヴ・ネルソンのヴァイブラホンは冷めていて、ビリー・キルソンのドラムはビートがはっきりしていて好み。まだまだこのクインテットから目が離せません。(99年11月1日発売) |
Not For Nothin'/Dave Holland(B) Quintet(ECM) - Recorded September 21-23,
2000. Chris Potter(Ss, As, Ts), Robin Eubanks(Tb, Per), Steve Nelson(Vib. Marimba), Billy
Kilson(Ds) - 1. Global Citizen 2. For All You Are 3. Lost And Found 4. Shifting Sands 5.
Billows Of Rhythm 6. What Goes Around 7. Go Fly A Kite 8. Not For Nothin' 9. Cosmosis 同じメンバーでの2枚目。全曲デイヴ・ホランドかメンバーのオリジナル。グループはまとまりがあるのですが、変拍子の曲も多く、相変わらずの鋭いサウンドも垣間見せます。いきなり1曲目が変拍子で、中間部がやや変化する11分台の曲。心地良いアンサンブルのゆったりしたバラードの2曲目、やはりアンサンブルが印象的な変拍子系の3曲目、哀愁漂う9拍子系の4曲目、一風変わったリズムのキメが心地よい5曲目、5+6拍子系が耳についてけっこうソロが盛り上がるドラマチックな13分台の6曲目、水彩画のようなバラードの7曲目、ビートが効いていて(これも変拍子系?)ブルースっぽいタイトル曲の8曲目、アンサンブルがカッコ良くてソロもスリリングな9曲目。やっぱり全体的にトンガリ系かな?(01年8月22日発売) |
While Ur Sleepin'/BK Groove featuring Billy Kilson(Ds, Per, Key Prog)(Truspace
Records)(輸入盤) - Released 2001. Dave Holland(B on 2), Robin Eubanks(Tb,
Efx on 2, 6, 9), Jack Lee(G on 2-3, 6-7, 9, 13-14), James Genus(B on 3,
5, 8, 11, 13-14), Shedrick Mitchell(P on 5-6, 13), Kevin DiSimone(P, Key
on 5, 8, 14), Bob James(P on 7, 12), Ken Freeman(Per Prog on 7, 14), Mike
Sim(Ss on 8) - 1. Snooze 2. Alarum 3. Zone B 4. A Dance Of The Forests
5. While Ur Sleepin' 6. Dingwalls 7. Tanabata 8. At Bears Cafe 9. Casabranca
Cruise 10. Contact 11. Daylight Dreaming 12. The Answer (Gifts From Above)
13. 4 To 1 Odds 14. Kruger Park (10/09/02)全曲ビリー・キルソンの作曲で、演奏メンバーやバンドの構成は入れ替わります。1−2人で多重録音の曲もあり(1、4、10曲目など)。スゴいメンバーがゲスト。56分で14曲もあるので、けっこう詰め込んだという印象。ドラマーと作曲でやりたいことをいろいろやってますけど、ファンク的な曲が多く、けっこうカッコいい。2曲目は途中がアップテンポの4ビートの部分がありますが、通常のジャズ的なアプローチとも違います。でも、メロディアスというよりは、かなり渋めな印象。アコースティック・ベースは2曲目だけだけれども、ピアノの曲はけっこうあるので、トロンボーンの電気エフェクトとは対照的に、生の良さもある程度活かしたサウンドになってます。ただ、ここでのボブ・ジェームスの曲は、彼がマイペースだなという印象。 |
What Goes Around/Dave Holland(B) Big Band(ECM) - Recorded January 2001.
Antonio Hart(As, Fl), Mark Gross(As), Chris Potter(Ts), Gary Smulyan(Bs), Robin
Eubanks(Ts), Andre Hayward(Tb), Josh Roseman(Tb), Earl Gardner(Tp, Flh), Alex Sipiagin(Tp,
Flh), Duane Eubanks(Tp, Flh), Steve Nelson(Vib), Billy Kilson(Ds) - 1. Triple Dance 2.
Blues For C.M. 3. The Razor's Edge 4. What Goes Around 5. Upswing 6. First Snow 7. Shadow
Dance 全曲デイヴ・ホランドのオリジナル。過去のアルバムの再演曲が多いです。アヴァンギャルド的にも聞こえる変拍子の曲もありますが、そのビッグバンドのアレンジはオーソドックスですが華やかな印象。飽きさせません。スピーディーに流れるように進んで行く変拍子の1曲目からそのサウンドは厚く、楽しい。オーソドックスなジャズのブルースという感じの2曲目、アップテンポでたたみ込むように進行していく3曲目、しっとり感からドラマチックに盛り上がっていく変拍子系の17分台の4曲目、ノリの良いジャズの演奏が聴ける、唯一の新曲の5曲目、厳かな雰囲気で漂っていくホーンサウンドも重層的で美しい11分台の6曲目、ベースソロからはじまってテンポも自在でドラマチックに展開していく14分台の7曲目。(02年10月23日発売) |
Extended Play - Live At Birdland/Dave Holland(B) Quintet(ECM)
- Recorded November 21-24, 2001.Chris Potter(Ss, Ts), Robin Eubanks(Tb, Per), Steve Nelson(Vib. Marimba), Billy
Kilson(Ds) - 1. The Balance 2. High Wire 3. Jugglers Parade 4. Make Believe
5. Free For All 6. Claressence 7. Prime Derective 8. Bedouin Trail 9.
Metamorphos ライヴの2枚組。2、9曲目を除けばデイヴ・ホランドのオリジナル。以前のアルバムで既出の曲が7曲ありますが、曲の長さが10−20分と、スタジオ録音のものよりだいぶ演奏時間が長く、ライヴならではの展開やそれぞれのソロを楽しめます。時にスゴい場面あり。楽器の編成から、ややまろやかなサウンドを想像しますが、そのエッセンスはけっこうトンガっていて、ジャズという土俵の中で現代的な音を発しています。変拍子やキメが随所にちりばめられているはずなのだけども、そういう分析的な聴き方をしなくても、非常に長時間の演奏にもかかわらず、飽きさせず聴かせてくれます。初出の5曲目はテーマが絡みつつ中間色的に盛り上がる曲、6曲目は渋めの滑らかなテーマを持ちこれまた盛り上がる17分台の曲。(03年11月5日発売) |
Overtime/Dave Holland(B) Big Band(Dare2 Records)(輸入盤) -
Recorded November 2002. Antonio Hart(As, Ss, Fl), Mark Gross(As), Chris
Potter(Ts), Gary Smulyan(Bs), Robin Eubanks(Tb), Jonathan Arons(Tb), Josh
Roseman(Tb), Taylor Haskins(Tp, Flh), Alex "Sasha" Sipiagin(Tp, Flh), Duane
Eubanks(Tp, Flh), Steve Nelson(Vib, Marimba), Billy Kilson(Ds) - The
Monterey Suite: 1. Bring It On 2. Free For All 3. A Time Remembered 4. Happy
Jammy 5. Ario 6. Mental Images 7. Last Minute Man (05/03/27)6曲目以外はデイヴ・ホランドの作曲。変拍子も曲によってバシバシ出てきます。1−4曲目は組曲で、モンタレー・ジャズ・フェスティヴァルのために書かれたもの。1曲目は重厚にはじまったと思ったら途中でテンポが速くなる部分もあり、スリリングなアンサンブルとソロがドラマチックに展開。ベースのソロではじまり徐々に盛り上がりを見せたり静かになったりと17分もの2曲目、最初が静かでメロディにアンサンブルがまとわりついてくるような、ソロをとる場面もある3曲目、アップテンポで出だしのベースソロもサポートもカッコ良い4曲目、穏やかな中間色系のサウンドがつまっているボッサ系の5曲目、ロビン・ユーバンクス作のM-BASE的な変拍子ファンクの6曲目、やや気だるい感じで盛り上がっていく7曲目。 |
Wide Angles/Michael Brecker(Ts) Quindectet(Verve) -
Recorded January 22-24, 2003. Alex "Sasha" Sipiagin(Tp), Robin Eubanks(Tb),
Peter Gordon(French Horn), Steve Wilson(Fl, Afl), Iain Dixon(Cl, Bcl),
Charles Pillow(Oboe, English Horn), Mark Feldman(Vln), Joyce Hammann(Vln),
Lois martin(Viola), Erik Friedlander(Cello), Adam Rogers(G), John
Patitucci(B), Antonio Sanchez(Ds), Daniel Sadownick(Per) - 1. Broadband 2.
Coll Day In Hell 3. Angle Of Repose 4. Timbuktu 5. Night Jessamine 6. Scylla
7. Brexterity 8. Evening Faces 9. Modus Operandy 10. Never Alone 11. Monk's
Mood 大半がマイケル・ブレッカーのオリジナル。弦楽四重奏団も含めた15人編成で、ホーンセクションもちょっと変わった編成なので、サウンドは厚みがあって落ち着き、現代的で複雑な色合いのハーモニーが漂ってきます。アレンジにギル・ゴールドスタインが手腕を発揮していると思われます。曲のメロディとしては分かりやすく明るめな3曲目も、濃厚なバックのアレンジで、その重みを増している感じ。15人編成とは言っても、ほとんどいつも前面に出てくるのはブレッカーのソロであって、その露出度が高いのもうれしいところ。時にメロディアスに、時にバリバリと吹いています。5曲目はファンク的に吹きまくっていて、気持ちが良い。10分を超える6曲目や、7曲目は壮大でドラマチック。9曲目のメカニカルな感じもいい。(03年8月21日発売) |
Critical Mass/Dave Holland(B) Quintet(Dare2 Records)(輸入盤) -
Recorded December 2005. Chris Potter(Ts, Ss), Robin Eubanks(Tb), Steve
Nelson(Vib), Nate Smith(Ds) - 1. The Eyes Have It 2. Easy Did It 3.
Vicissitudes 4. The Leak 5. Secret Garden 6. Lucky Seven 7. Full Circle 8.
Amator Silenti (06/09/23)Dave Holland作は、1−2、5−6曲目で、他の曲はメンバー作曲。相変わらず複雑な変拍子の曲のオンパレード。変拍子的ラテンノリというか、それを涼しげな顔をして皆で演奏していく1曲目、ミディアムの変拍子ファンク的な渋めのフレーズが続いて次第に盛り上がっていく2曲目、クリス・ポッター作の基本的に3拍子系でややアグレッシヴなアドリブも聴ける3曲目、ネイト・スミス作のミディアムでやや浮遊感のあるファンク・リズムと渋めのサウンドで彩っていく4曲目、エキゾチックな香りで無国籍風なサウンドの5曲目、細かいリズムでノリ良く攻めていく6曲目、ロビン・ユーバンクス作のちょっとひねくれていてリズムが細かい7曲目、スティーヴ・ネルソン作のバラードからフリーになったりと変幻自在の8曲目。 |
Pass It On/Dave Holland(B) Sextet(Dare2 Records)(輸入盤) -
Recorded August 2007. Antonio Hart(As), Robin Eubanks(Tb), Alex "Sasha"
Sipiagin(Tp), Mulgrew Miller(P), Eric Harland(Ds) - 1. The Sum Of All Parts
2. Fast Track 3. Lazy Snake 4. Double Vision 5. Equality 6. Modern Times 7.
Rivers Run 8. Processional 9. Pass It On (08/10/18)1曲目のみロビン・ユーバンクス作で、他はデイヴ・ホランド作。再演曲が多めなので、昔の録音と比べると面白いかも。メンバーも大幅入れ替え。また、めったにピアニストを入れないホランドが、久しぶりにピアノを入れているのも特色。ピアノが入ってもホランド色は薄まりません。それぞれのメンバーもある程度のベテランなので実力的にはたいしたもの。素直に聴こえる場面もけっこう入り組んでいて凝っている感じ。ドラムスをバックに管がそれぞれ勝手に入り込んでくる1曲目もアンサンブルの部分も面白い。その曲も3管の面白さはけっこう生かしてあります。曲によっては変拍子があるのも彼らしいところ。難易度の高いことをやっている割には、あまりそれを感じさせず。ドラムスがけっこう派手で華があります。 |
Pathways/Dave Holland(B) Octet(Dare2 Records)(輸入盤) - Recorded January 7-11,
2009. Antonio Hart(As, Fl), Chris Potter(Ts, Ss), Gary Smulyan(Bs), Alex
"Sasha" Sipiagin(Tp, Flh), Robin Eubanks(Tb), Steve Nelson(Vib,
Marimba), Nate Smith(Ds) - 1. Pathways 2. How's Never? 3. Sea Of Marmara
4. Ebb And Flow 5. Blue Jean 6. Wind Dance 7. Shadow Dance (10/05/09)3曲目がクリス・ポッター作、6曲目がアレックス・シピアギン作、他は全曲デイヴ・ホランド作。再演曲も何曲かあるライヴ。変拍子も含めて高度なアンサンブルを維持するため、一流どころのホーンが集まった感じです。変拍子的ラテン拍子で、シャープなサウンドでのアンサンブルで突き進むのがカッコ良い1曲目、収まりのいいような変拍子ファンクのような、変化を伴いながら進む13分台の2曲目、バラードの(7拍子系?)ゆったり感からかなり盛り上がる3曲目、モロにラテンサウンドなんだけれども変拍子で進んでいく4曲目、しっとりとした陰影のあるメロディの4拍子ボッサの5曲目、綾織り系アンサンブルのテーマと変拍子(9拍子系?)で幻惑される6曲目、ゆったりはじまりテンポが自在に変わる15分台の7曲目。 |
(他の主な参加CD) ライヴ・アット・モントルー&ノースシー/アート・ブレイキー(Ds)&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ ’80年(Timeless)、サム・リバース・リフビー・オーケストラ82(Ts)’82年(Repertire)、ギタリスト/ケビン・ユーバンクス(G)’83年(Discovery)、ジャミン・アップ・タウン/アルビン・クイーン(Ds)’84年(DIW)、ロマンスと革命/ジェームス・ニュートン(Fl)’86年(Blue Note)、カレント・セット/マーク・アライアス(B)’87年(Enja)、スタンダーズ/アート・ブレーキー&ジャズ・メッセンジャーズ(Ds)’88年(Paddle Wheel)、ビッグ・ミュージック/マイク・ギブス・オーケストラ(Tb)’88年(Venture)、プラキシコ/ロニー・プラキシコ(B)’88年(Muse)、シェイズ・オブ・バド・パウエル/ハーブ・ロバートソン(Tp)’88年(Bamboo)、ドリーマー/エリカ・リンゼイ(Ts)’89年(Candid)、アット・ラスト/ルー・ロウルズ(Vo)’89年(Blue Note)、アフリカン・リバー/ダラー・ブランド(P)’89年(Enja)、
エンプティ・スーツ/ボビー・プレビット(Ds)’90年(Gramavision)、ワイルド・ツアー1990/ジーン・ハリス&ザ・フィリップ・モリス・スーパーバンド ’90年(Concord)、さよならは言わない/アンドリュー・ヒル(P)’90年(Blue Note)、ジャズ・シンガー/ダイアン・リーブス(Vo)’90年(Blue Note)、ニュー・フレンズ/フレッド・ウエズリー(Tb)&メシオ・パーカー(As)’90年(Minor Music)、エンプティ・スーツ/ボビー・プレビット ’90年(Gramavision)、ヒア・アイ・アム/伊藤君子(Vo)’92年(Paddle Wheel)、アート・オブ・ブレイキー/メッセージ ’93年(Paddle Wheel)、スレイ・ザ・スターズ/ボビー・プレビット・エンプティ・スーツ(Ds)’93年(DIW)、ヒュー・アンド・クライ/ボビー・プリバイト(Ds)’93年(Enja/Winckelmann)、エニイ・ウエイ/ミシェル・ポルタル(Bcl、Ss、As)’93年(Label Bleu)、オール・マイ・トゥモロウズ/グローバー・ワシントン・Jr(Ts)’94年(Sony)、ソングス・アンド・モーメンツ/ケビン・マボガニー(Vo)’94年(Enja/Winckelmann)、リズム・ウイズイン/スティーブ・トゥーレ(Tb)’95年(Antilles/Verve)、イッツ・オール・グッド/アントニオ・ハート(As、Ss、Ts)’95年(Novus)、スーパー・トロンボーン ’95年(Sweet Basil)、ピュア・エモーション/チョコ・オファリル(Arr)&ヒズ・アフロ・キューバン・ジャズ・オーケストラ ’95年(Milestone)、ハロー・ヤング・ラバーズ/スーパー・トロンボーン ’96年(Sweet Basil)、ヒア・アイ・スタンド/アントニオ・ハート(As、Ss)’97年(Impulse)、リメンブランス/渡辺貞夫(As)’99年(Verve)、
アースワークス・アンダーグラウンド・オーケストラ/ビル・ブラッフォード(Ds、Per)&ティム・ガーランド(Ts、Ss、Fl、Bcl)’04年(Arcandelo)、
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo