みんなのベスト3

トップページ > ご注意

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

最終更新日:2025/01/12

 

第25回より前は、「ドラさんのジャズ・コーナー」の「みんなのベスト3」をご覧ください。「みんなのベスト3のまとめ」もあります。

第26回2024年

 

(11)gismontiparkerさん

私にとって2024年のジャズのアルバムは、ここ10年間で最も収穫が多かったと思います。悩んだあげく、下記3点をあげます。順位ではなく聴取順です。
1. Charles Lloyd / The Sky Will Still Be There Tomorrow
2. Wayne Shorter / Celebration Volume 1
3. Immanuel Wilkins / Blues Blood

(10)madameさん

遅ればせながら、2024年 Best3です。

1. SAMARA JOY / PORTRAIT
今年、断トツで印象に残ったアルバム。サマラ・ジョイはこの前のアルバムで
初めて聞きましたが、なんてうまいボーカルだろう、とインパクトあり。
そしてこのアルバム、オープニングの You Stopped Out of a Dream
とってもいい感じです。ボーカルはもちろん、バックのホーンセクションのアレンジ
演奏、どれをとってもいい。気分が良くなる曲。
強いて欠点を言えば、うますぎる、っていうところくらいか。
2月にブルーノート公演あり。BN会員枠も、一般枠も秒で完売。

2. Marcos Valle &Stacey Kent / AO VIVO
聞き直し盤です。ボッサのリズムでこれもマルコスとステイシーのデュエットが
心地よく、何も考えずにリラックスできて、調子が整う1枚。
いつもこういう気分でありたい、と思います。
全編を通して、リラックス、開放感、明るさ、調整作用を私にもたらしてくれるアルバム。

3. TRILOGY 2 / Chick Corea,,Cristiran Mcbride, Brian Blade
これも聞き直し盤。本当に入ってくるものしか、聞けなくなってます。
チック。コリアに関してはいまさら言うまでもないです。これは2枚組。
最高峰のトリオといっても過言ではないでしょう。
Trilogy1も3枚組にもかかわらず、聞きとおしてしまった名盤。
これは1枚目の2曲目、500マイルズ・ハイ、フローラ・プリムの歌で聴いた名曲。
もうどれだけリピートしたか。聴くたびに感動。5曲目の、ラ・フィエスタも同様。
この躍動感、自由奔放さ、それでいて緻密な3人の連携。
つくづく天才だと思わせるもの。

以上、新譜から遠ざかる傾向があり、今年はサマラ・ジョイ以外は聞きなおし盤となりました。

(9)kita3さん

すっかりCDを買わなくなってしまい、今年はベスト3止めようと思ったのですが、工藤様のページを開いた途端、やっぱりと思い参加させていただきます。

第1位 edbl / South London Sounds
こちらを1位に上げてしまうともう趣旨が違うんじゃないかとお叱り受けてしまいそうなのですが、今年1番に心動かされた1枚。こちらの曲で、お許しください!
https://www.youtube.com/watch?v=8dsZCQAFrec

第2位 Herbie Hancock / Lite Me Up
LPからの買い直し盤。あらかた主だった物はCDで買いなおしており、これが最後の大物(笑)でしょうか。久しぶりにリピート、リピートで若返りました!

第3位 Enrico Pieranunzi / Plays the Music of Wayne Shorter Infant Eyes
聴き忘れていた1枚。こういうのがジャズですよね、の1枚!

(8)飯田 弘彦さん

「ECMらしい」と言いますと、ピンとくる方、「そんなことは気にしない、良いものは良い」と断じる方など色々いらっしゃると思います。
淡々として、ひたすら美しいサウンド。ドラマチックではないにせよ、何か心に訴えかけるものがある。
ECMと言うと、私はそんなイメージを抱いてしまいます。というか、ECMはレーベルのイメージカラーが鮮明で、楽器編成とか、ミュージシャンの名前だけで試聴もせずに買ってしまうことがあります。
このColin Vallonトリオの「Samares」も、ECMに対するイメージを裏切らない作品。
ECMらしさなど気にしない方にも是非聴いていただきたいと思います。
Vallonは、1980年スイス生まれのピアニスト。
ECMからのトリオアルバムとしては4枚めに当たりますが、一貫して変わらないのは、穏やかな川の流れのようなピアノの響きと思索的な曲展開。
そして、この「Samares」には斬新さが付け加えられたように感じます。
1曲目「Racine」は、現代音楽風ですし、8曲目「Souche」では、マリンバのような音が聴こえてきます。
しかし、美しさが全編を覆っているのはこれまで通り。
ベース・Patrice Moret、ドラムス・Julian Sartoriusもここ3作同じメンバー。
録音は、2023年6月から7月、スイス・ルガーノにて。プロデュースはもちろんManfred Eicher。
全9曲、約43分。全てVallonのオリジナルです。

「The Old Country」は、1992年9月にKeith Jarrettがペンシルベニア州 のジャズクラブ・Deer Head Innで録音したアルバム。1994年リリースの「At The Deer Head Inn」の残りテープと捉えるのはいかにも惜しい傑作です。
ドラムス・Paul Motian、ベース・Gary Peacockで、いつもの「Standards」と異なるのは、ドラムスがJack DeJohnetteでないこと。
そのドラムスの違いを聴き込んでみるのも楽しいと思います。
全編に漂うのは、小粋な躍動感といったイメージでKeith達はクラブの雰囲気を楽しみながら演奏したに違いありません。
そして、スローな曲での安定感は他に類を見ないものを感じます。
Keith独特の唸り声も健在で、新作は望むべくもないかもしれませんが、まだまだ眠っていそうな貴重な未発表テープが日の目を見ることを祈っています。

ECMレーベルでのKeith Jarrettの後継者と言えそうなのが、Tord Gustavsenだと思います。
この「Seeing」はECMからはちょうど10作目のリーダーアルバム。これまでサックスやヴォーカルを入れたアルバムもありましたが、本作はGustavsenの基本とも言えるトリオ編成で、ベース・Steinar Raknes、ドラムス・Jarle Vespestadは前作と同様のメンバーです。
特にVespestadはGustavsenの右腕と言ってもいい重要な存在。歌伴にも定評があるようで、Gustavsenの歌心をほどよくサポートしています。
このアルバムから、力強さを内包した抒情性を感じるのも、Vespestadのサポートによるものでしょうか?
Gustavsenのオリジナルを中心にバッハを再構築した曲もあり、各楽曲のスケールの大きさもKeithと比べたくなります。
尚、某通販にも同様の投稿を致していること、ご許可願います。

(7)ドラさん

今年は新譜を全然聴きませんでした。
コロナ禍以降古いヴォーカルに興味が向かっていて、今もその傾向は続いています。
それでベスト3は今年一番聴いた3枚を選びました。

■Ella Fitzgerald / The Johnny Mercer Song Book
エラ・フィッツジェラルドはやっぱり聴く機会が一番多いです。
エラの「ジョニー・マーサー・作品集」です。
マーサーは作詞家として有名だけど作曲家でもあります。
ここでは何と言っても代表曲の「Dream」が素晴らしいです。
その他作詞家としての「Too Marvelous For Words」「Early Autumn」「Day In-Day Out」「Skylark」「Trav'lin Light」「I Remember You」など名曲が目白押しです。

■The Best Of Perry Como
ペリー・コモは「何気に上手い人だな」と再認識しました。
甘い歌声、軽いノリが素晴らしいです。
コモの代表曲の「It's Impossible」や「For The Good Time」に痺れた。
スタンダードの「Smile」「My Favorite Things」「And I Love You So」なども聴きどころになります。

■Andy Williams / The Shadow Of Your Smile
アンディ・ウイリアムスも大好きになりました。
ここではほとんど知られてませんがマーティ・ペイチがアンディに書いたワルツの「The Summer Of Our Love」が大のお気に入りになりました。
その他「ウエスト・サイド物語」からの「Somewhere」、スタンダードの「That Old Feeling」、ジョビンの「How Insensitive」などが聴けます。
1960年代の「アンディ・ウイリアムス・ショー」が人気だったけど、この頃のアンディの伸びのある歌唱力は本当に凄いです。

(6)Suzuckさん

私の2024年のベスト3

結局、好きなアーティストのアルバムが優先されちゃうんだなぁ。。
と、つくづく思いました。

『Eagle's Point / Chris Potter』
『Seeing / Tord Gustavsen Trio』
『Trio / Lars Danielsson』

次点は、
『Elles / Youn Sun Nah』

今年は、購入したのにブログにアップできないアルバムがありました。
来年は、もう少し、時間の使い方を考えなくては、、と、思っています。

(5)A.tomyさん

「ベスト3」なのですが、今年はジャズを一枚しか買っていないのです。

福島久雄カルテット「ヨーロピアン・ダーク・スカイ」
ギター、アルト、ピアノ、ベースの編成で、スタンダードは無し。
ただ、オリエンタルな展開あり、フリーな展開ありで気に入っています。(^O^)
おーらいレコードから。

(4)oza。さん

本題の「自分のbest3」ですが、今朝公開した内容をここでもお伝えします。

例年悩みすぎないところで順番をつけずに3枚と、特別賞α枚を選んでいます。

=====
"Life Songs" Marshall Gilkes (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/502018852.html )
曲の美しさを損なわず、それでいてテンションを上げていくような即興が実に見事。
個人的な気分としては、初めてMaria Schneider(https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a49866431.html )を聴いた時のような衝撃を感じながら聴いた作品。

"Good Company" Art Hirahara (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/505685880.html )
多過ぎず少な過ぎずの気持ち良いところを絶妙についた音数で、抒情的な響きが非常に心地良い3者のサウンドが見事に融和してえも言われぬ音世界を構築、瞬間的にはフリーな展開も見せるところが侮れない。
個人的にかなりはまって聴いていた作品。

"standards" Yotam Silberstein (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/504599725.html )
待望していたyotam silbersteinのstandard集。
期待した通り、テーマと即興の演奏に集中しているような演奏で、個人的にYotam Silbersteinに期待したい演奏がたっぷりと堪能できた作品。


特別賞
"照らす" 魚返明未 (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/504213530.html )
美しさのなかに、耽美な響き、ゴージャスな雰囲気、美麗なフレーズ、そして激しさを感じさせる場面とさまざまな表情をたっぷりと詰め込んだピアノが実に心地良い。
魚返の凄さを垣間見せた作品。

(3)象乃花(旧baikinnmann)さん

今年初聴きの作品は全部で35作品、その中からベスト3以下に決めました。

ベスト3 ♪♪♪
☆魚返明未 / 照らす(ReBorn Wood 2023.8.23,24録音)
魚返 明未 (p) 高橋 陸 (b) 中村 海斗 (ds)
このところの活躍も素晴らしいピアニスト魚返明未さん33歳リーダーによるベースとドラムスも20代で、この先和ジャズの未来を背負っていくであろう期待の若手ピアノトリオ新作。
・・コロナ禍や異常気象、さらに戦争と暗雲立ち込める現代、その中で生きていく人の日常や心象風景を表現しているようなトリオの多彩で説得力があり感動的な音絵巻・・才気あふれる若きトリオに拍手喝采!!

☆LBT (Leo Betzl Trio) / Abstrakt(ENJA2022.6.22&23ライブ録音)
Leo Betzl (p) Maximilian Hirning (b) Sebastian Wolfgruber (ds)
ドイツのLBT (レオ・ベッツル・トリオ) 2023年リリースの最新作「Abstrakt」
繊細さとダイナミックさを併せ持ち瑞々しく三位一体で躍動しこちらに迫ってくる・・私的ポストEST最右翼!!-

☆Hitoshi Nakajima / Mirror of the Mind(Blue Cloud2023.11.4-5)
中島 仁 (b) 望月 慎一郎 (p) 橋本 学 (ds)
Ove Ingemarsson (ts) # 1, 4, 6, 9
長野・安曇野を拠点にするベーシスト中島仁さんをリーダーとする欧州ジャズを敬愛するトリオの新作。
ゲストとして4曲北欧スウェーデンの名サックス奏者オーベ・インゲマールソンが参加。
欧州ジャズを敬愛するというだけあって、美しく透明感のある、繊細かつ壮大で躍動するトリオそしてカルテットが、こちらに迫ってくる圧巻のサウンド!!

次点3作品 ???
何れもベスト3に匹敵する最後まで選択を迷った良作です。
★Yoshihito Eto Trio / Everything I Love(Studio Tlive 2013.1.18)
江藤 良人 (ds) 片倉 真由子 (p) 粟谷 巧 (b)
聴いてみて凄い!愉快・痛快・GLOOVY!、これぞ和製ハードバップとの感じ。

★Akane Matsumoto & Ayumi Koketsu / TRUST(CONCEPT 2024.1録音)
松本茜 (p) 纐纈歩美 (as)
女性らしく美しく優しく穏やか、二人の息ピッタリのハーモニーが心に響き、聴いて幸せな癒しのサウンドです。
そんな中で刺激的なのは、”Border Line”・・エンリコ曲をこのような感動をもらえる演奏で聴かせてくれびっくり??

★Mose Andrich / Dionisiaco(Dodicilune 2022.4.28録音)
Mose Andrich (solo piano) ※ #4,#8(syn?)
クラシックをベースに持ち、それにジャズを融合させたソロピアノ即興演奏。
硬質で粒立ちよく繊細で美しく瑞々しい・・こんこんと湧き出る泉のようなピアノでこちらに迫ってくる聴きごたえあるサウンドです。

(2)ゴロピカリさん

今年のベスト3はLP。別名「何を今さらBest3」です(笑)。

1.Over Seas / Tommy Flanagan
別名どおり、何を今さら・・・ですが、有名すぎて、持っていなかったのです。
このLPは高校生のころ、図書館で借りて散々聴きました。この思ひ出アルバムはLPで、しかもこのジャケでなくてはならないのです(↑右)。
だからCDで買うなら容易ですが(↑左)、どうにも食指が伸びません。
しかしある中古のレコード屋で目にしたので、即効買いました。

2.Shelly Manne Trio in Zurich / Shelly Manne
ジャズ喫茶で聴いて気に入って探しました。
Shelly Manne(ds)、Monty Budwig(b)、Frank Collett(p)、1984年3月
この年の9月、シェリーマンは旅立ちました。

3.First Place Again / Paul Desmond
テープでは持っていたのですが、あらためて買いなおしました。
サックスというと、ウッズやブッレッカーをよく聴きましたが、何分疲れます(笑)
こういう演奏を聴くとホッとしますわ。

(1)910

昨年12月から今年11月までの私的ベストです。最近は偏ったジャズ/フュージョンの聴き方をしているので、果たして自分のベスト3が通用するのかどうか、ちょっと疑問です。他にもウェイン・ショーターやキース・ジャレットなど、いい新譜のアルバムはあるのですが、録音がしばらく前ということで、選外になってしまいました。そこまで厳しくやらなくても、とは思いますけど、そうなってくると3枚に絞るのが難しくなってきてしまうということもあります。今回は上半期のベストに選んだのが2枚入ってきてしまいましたし、ECMのアルバムが登場しないのも珍しいです。また、他にも11月に届いたものもありますが、SACD/CDプレイヤーを修理に出しているので、次回にまわします。まあ、いろいろな人が出してくるジャズのベスト3は、それぞれに内容がばらけていることが多いので、だからこそジャズは面白いと思います。以下、順不同です。



Echoes And Other Songs/Mike Stern(G, Back Vo on 9)(Artistry Music)(輸入盤) - Released 2024. Chris Potter(Ts on 1-3, 6-8, 10-11), Jim Beard(P, Key), Christian BcBride(B on 1-3, 6-8, 10-11), Antonio Sanchez(Ds on 1-3, 6-8, 10-11), Leni Stern(Ngoni on 1, 5, 8), Arto Tnucboyacian(Per on 1-5, 8-11), Richard Bona(B on 4-5, 9, Vo on 5, 9), Dennis Chambers(Ds on 4-5, 9), Bob Franceschini(Ss on 5, Ts on 4, 9) - 1. Connections 2. Echoes 3. Stuff Happens 4. Space Bar 5. I Hope So 6. Where's Leo? 7. Gospel Song 8. Crumbles 9. Curtis 10 Climate 11. Could Be

(24/09/19)全曲マイク・スターンの作曲。収録時間は77分。プロデューサーは今年3月に亡くなったジム・ベアードで、アルバムは彼への追悼の意味もあるのでしょう。4−5、9曲目とそれ以外とでメンバーがおおよそ分かれていて、2つの録音を合わせたものと思われます。それにしても豪華なメンバー。ベースのクリスチャン・マクブライドもエレキ・ベース使用のことが多く、活気があったり、渋めの曲もあったりと変化に富んでいます。スターンのギターもどんな曲でも彼ならではの音だし、収録時間も長いので、けっこうお腹がいっぱいになります。クリス・ポッターの参加曲が多いのも、サウンドの決め手になるかも。1曲目は4ビートもあり、5、9曲目は少しエスニックな香りもあり。そして8曲目にはフリーっぽくなる場面も。



イーグルズ・ポイント/クリス・ポッター(Ts、Ss、Bcl)(Edition Records)
Eagle's Point/Chris Potter(Ts, Ss, Bcl)(Edition Records) - Released2024. Brad Mehldau(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Dream Of Sale 2. Cloud Message 3. Indigo Ildiko 4. Eagle's Point 5. Aria For Anna 6. Other Plans 7. Malaga Moon 8. Horizon Dance 9. All The Things You Are(Bonus Track)

ボーナス・トラックの9曲目(ソロ)がスタンダードの他は全曲クリス・ポッター作曲。収録時間は66分。このメンバーだからかなりすごいことになっているだろうと思ったけど、落ち着いたところもある現代ジャズという感じ。バス・クラリネットを含めたサックスの切れ味は抜群で、リーダーの音を追いかけるだけでもけっこう満腹感があります。それどころか、誰のソロ・パートでもかなり聴きごたえあり。超豪華なメンバーも相まって、非4ビート系メイン(4ビートの部分もあり)のジャズとしては、完成度が高いと思わせます。エッセンス的にはメカニカルな感じなんだろうけど、メロディを感じる吹き方が彼独特でなかなかいい感じ。ラストのサックス・ソロも短くはなく、かなり聴きごたえがあるので、日本盤推薦の理由にもなっています。(24年3月8日発売)



The Sky Will Still Be There Tomorrow/Charles Lloyd(Ts, As, Bfl, Afl)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2024. Jason Moran(P), Larry Grenadier(B), Brian Blade(Ds) - 1. Defiant, Tender Warrior 2. The Lonely One 3. Monk's Dance 4. The Water Is Rising 5. Late Bloom 6. Booker's Garden 7. The Ghost Of Lady Day 8. The Sky Will Still Be There Tomorrow 9. Beyond Darkness 10. Sky Valley, Spirit Of The Forest 11, Balm In Gilead 12. Lift Every Voice And Sing 13. When The Sun Comes Up, Darkness Is Gone 14. Cape To Cairo 15. Defiant, Reprise; Homeward Dove

(24/05/15)CD2枚組。全曲がチャールス・ロイドの作曲で、新曲も再演曲もある構成。収録時間は90分。すごいメンバーでのクァルテットです。演奏は相変わらずマイペースという感じですが、熟成してきてどこを聴いても彼の音楽になっています。CD1枚につき45分という構成はLP2枚組でも発売されているから。サイドも、バリバリ演奏しているところも多めではないのに、このメンバーなら文句ないだろうという演奏を聴かせているし、ある種洗練されたスピリチュアルというものをサックスからも感じます。フリーに半分入った形の曲も目立ちますが、サウンドの様式美が見えるようです。曲によって様々に変化があって、90分で15曲飽きさせず聴かせてくれます。聴く人を選ぶかもしれないですが、なかなかの大作ですね。

(次点)Tributes/Antonio Farao(P)(Criss Cross 1420)(輸入盤)

 

トップページへ戻る