「Osteria MINGOS」訪問記 |
トップページ > ジャズの聴けるペンション訪問記 > 「Osteria MINGOS」訪問記
(注)’04年9月12日、河田欣弥さんはお亡くなりになられました。
「Osteria MINGOS」 |
(6月12日土曜日夕方までの記録)
今日から長野県穂高の「Osteria MINGOS」へ2泊3日の宿泊予定で、信州旅行。女房と子供2人と車で朝8時に出発。土曜日の出発とあって、渋滞のため中央高速の調布インターで高速道路に入るまでに2時間、中央高速の八王子インターのところまでで、すでにお昼前。その後も断続的に大月の手前まで渋滞していて、夕方までに到着するか不安になってきた13時前頃、急に車が少なくなってその後は順調。昼食は運転しながらおにぎりを食べ、ひたすら信州をめざしたのでありました。 岡谷ジャンクションから長野道へ入ると、めざす松本の先の豊科インターまでは30Kmほど。この高速道路ができる以前、諏訪インターから一般道を塩尻峠を越えて松本方面に行った記憶しかなかったので、意外に早く目的地に近づいていたことにビックリ。高速を降りて、地図を見ながら穂高駅そばを通り抜け、目的地の「Osteria MINGOS」へは15時半前には到着。 お店から、オーナーのきんやさんが笑顔でお出迎えをしてくれました。お会いするのは今日で2回目。気さくな方ですが、音楽プロデューサーとしての一面も持ってらっしゃいます。そして、道路に面した2階がお店(左写真)で1階が宿泊施設。さっそくチェックインを済ませ、近所の河原へ行き、子供たちを遊ばせる。そして、16時半頃、きんやさんが私たち家族をわざわざ隣町の温泉に連れて行って下さる。帰り道に、また別な町の、非常においしいという牛乳屋さんに寄り、子供たちもそこで牛乳を飲んで絶賛。 お店に戻って夕食の準備の時間になり、その時食堂で、3000枚ほどあるというレコードコレクションの一部をちょっと見せていただく。見てビックリしたのが、例えばレコードは大部分が50−70年代当時のレコードで、今見ると値打ちのありそうなものばかり。輸入もののブルーノート盤、インパルス盤、エレンコ盤、あるいは国内盤だとECMならトリオレコードのものなど。もちろん一部しかチェックをしていませんけれど、その豊富さはマニアにはこたえられないコレクションです。このコレクションを見るために出かける人がいても不思議ではありません。(次回に続く。) |
(6月12日土曜日夕方−13日日曜日朝までの記録)
さて、この旅行で何が一番良かったか。うちの奥さんは、「Osteria MINGOS」での料理がおいしかった。特に、特製のピザを食べられて良かった。子供は、「階段」と言ってました。これはちょっと説明を要するのですけれど、1階の宿泊施設と2階のお店部分が中の階段で上り下りができる様になっていて、そこを行ったり来たりしていた事、それからレコードラックが非常に高いところまで壁に備え付けてあって、はしごがついていてそこを上り下りしていたのが楽しかったらしい。また、帰りに松本城に寄って、そこの急な階段も楽しかった、ということらしいのです。夕食は小さい子供が2人もいて、てんやわんやなのはいつもの通りですけれど、おいしい食べきれないほどたくさんの食事で、音楽を聴きながら楽しめました。
夕食後、お酒を飲みながらきんやさんと2人で、ジャズに関する話、パソコンに関する話、その他いろいろな話で盛り上がる。特に、その中で聴かせていただいたジョニー・ハートマンの、かっての六本木のMINGOS時代の秘蔵ライヴCD-Rを聴かせていただいたのは衝撃でした。これはもちろんここに1枚しかない作品なので、聴いてみたけれは、お店に行くしかありません。ピアノがローランド・ハナ、ベースがジョージ・ムラーツで、歌も良いし、バッキングに間奏にと、サポートのミュージシャンのフレーズが非常にドラマチック。ローランド・ハナに関しては以前はあまり印象がなかったのですが、ここでは絶品です。
次の日の朝、子供が童謡のCDをお店に持って行って、これを聴きたいときんやさんにせがむ。他にお客さんがいないときだったからよかったものの、MINGOSで朝食の時に童謡をかけてしまったというのは前代未聞かもしれません。行きの車の中でさんざん聴いてきたのに。ご迷惑をおかけしました。朝食は和食で、これもおいしい。今日はもう1泊するので、ゆっくりと家族で外出することに。(次回に続く)
(6月13日日曜日朝−晩までの記録)
家族でどこに行こうかと悩んで、黒部ダムにも行ってみたいけれど子供連れで大変だろうということで、結局中房温泉方面に向かう。ここは山奥にある秘湯とのことで、途中曲がりくねった狭い道になりはじめてから、さらに12キロも奥にあります。車がたまにすれ違うので、うまくすれ違える場所だとラッキー。場合によっては数十メートルも車をバックさせなければなりません。途中で猿の群れを発見。やっぱり秘境だという感じです。これでもかというくらいの山奥を車をひたすら走らせてやっと終点の温泉に着いたと思ったら、宿泊客以外は入れないとのこと。残念。そのかわり、1キロほど戻ったところに町営の有明温泉(国民宿舎有明荘)があり、こちらは入浴客のみも歓迎。ゆっくり風呂に入って、昼食をとり、ゆったりと休んで(と言っても子供連れなので、親はゆったりなんてできないのですが)再び穂高へ戻る。「Osteria MINGOS」に戻る前に「絵本美術館」へ寄って絵本の原画や絵本、ビデオを見る。16時にMINGOSに戻って、それから近所の温泉に家族で再び行く。
2日目の夕食は、ラザニアが出てきて、これも非常においしい。やっぱり食べきれないほどの量の夕食。そして、忘れてはならないのがここのハーブパン。よそではなかなか手に入らないものです。そして子供たちといっしょのてんやわんやの夕食を終えて、またきんやさんとパソコンやジャズ談義に。今度はクリス・コナーの六本木のMINGOS時代のCD-Rを聴かせていただく。ほかにもMINGOS秘蔵の音源があるようですけれど、時間も限られていたので、また機会があれば聴いてみたいものです。翌日には帰らなければならないので、9時半頃(それでも十分夕食後にお店に居座ってしまいました)お店をおいとまして、11時前には就寝。
(6月14日月曜日の記録)
いよいよ帰る日。朝6時半に起床。朝食は和食。子供がだんだん慣れてきて、あちこちで騒ぎまわって本当に迷惑をおかけしました。最後にきんやさんと皆で写真を撮って、なごり惜しいながらも朝9時に「Osteria MINGOS」をあとにする。昨日と一昨日の夜のジャズ談義で、きんやさんはヤマハが’70年代前半に出版していたジャズの情報誌で、岩浪洋三氏といっしょにジャズのアルバムのレビュー(きんやさんはヴォーカルものを担当)を書かれていたこと、六本木でライヴハウスをやっていた頃に、アニタ・オデイ、クリス・コナー、ジョニー・ハートマンはもちろん、ビル・エヴァンスとも会っていて、いろいろな内外のミュージシャンや雑誌編集者、評論家などとの交流があり、今でもお付き合いしている人が多いことなどを聞きました。食事とお酒、それからジャズを十分堪能した2泊3日でした。
帰りに松本へ行き、松本城に寄る。お堀のところで鯉や鳩にボーロなどのえさをやる。鯉や鳩が集まってきて子供たちが面白がるので、持っていたものを全部えさにしてしまいました。そして天守閣に登る。入り口で階段が急なので、特にお子様にご注意下さい、とのことで、本当に急なところもありました。子供はそれが逆にうれしいようで、一番上の階まで登ったらそこでまた走りまわる。
11時頃松本をでて高速に乗り、月曜日なので渋滞のところはなく、14時ごろ調布インターを降りる。逆に一般道が混んでいて、16時にやっと家に到着。お疲れ様でした。
(写真)パソコンに向かうきんやさん
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo