マイク・スターン(Mike Stern)

トップページ > マイク・スターン

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

マイルス・デイヴィスのCDを聴いていたとき、異様に元気のいいロック・ギターが気になったのがはじまりでした。そうかと思えば、4ビート系のセッションでは、エフェクターを効かせた広がりのある柔らかい音色を使ってみたり、奥の深いところを見せてくれます。マイク・スターンとボブ・バーグの双頭バンドをフォローしていなかったのが心残りではあります。

 

最終更新日: 2019/11/24

リーダー・アルバム

Neesh/Mike Stern(G)(ArtUnion) - Recorded August and September, 1983. Hiram Bullock(G), David Sanborn(As), Tom Barney(B), Victor Lewis(Ds), Buggsy Moore(Per) - 1. Zee Frizz 2. Fine Line 3. Bruze 4. Mumbley Peg 5. Up-Ology 6. Banacos 7. Neesh Zone

邦題は「ファット・タイム」。世界初CD化。ベースのサウンドのせいか、ちょっとモッタリしたジャズ的なボトムが印象的。全曲マイク・スターンの作曲で、当時からギター度も高し。ロック的といえばロック的ですが柔らかい音色を使うときもあって、フレーズはキメ細かい気がします。1曲目からメカニカルなテーマで、彼らしい世界を作り出していますが、サックスとギターのソロがなかなか。浮遊感のある美しいメロディを持つバラードの2曲目、ブルースをもじった無機的なテーマで珍しく4ビートジャズを演じている3曲目、やはり4ビートで、テーマの一部に速めのキメを持っているジャジーな4曲目、印象的なテーマを持つボッサの5曲目、小品のバラードで空間表現のうまい6曲目、静かな場面からギターが盛り上がっては落ち着く7曲目。(04年6月23日発売)

Upside Downside/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded March and April 1986. Bob Berg(Ts), Mitch Forman(P, Synth except 4), Dave Weckl(Ds except 4), Mark Egan(B except 2, 4), Jeff Andrews(B on 2), Dr. Gibbs(Per except 4), David Sanborn(As on 3), Jaco Pastorius(B on 4), Steve Jordan(Ds on 4) - 1. Upside Downside 2. Little Shoes 3. Goodbye Again 4. Mood Swings 5. After You 6. Scuffle

アトランティック初リーダー作。6曲目が共作の他は全曲マイク・スターンの作曲。ハイラム・ブロックのプロデュース。ロック・イディオムのギタリストというイメージですが、なかなか変化に富んだ曲とソロがあります。当時とすれば割と普通のフュージョン・ミュージックだったのかもしれないですが、1曲目からあのメカニカルなフレーズを交えた曲作りになってます。ややソフトな音色とメロディアスで盛り上がっていく親しみがある2曲目、淡色系のファンク・バラードの3曲目、この曲だけメンバーが違い、ジャコ・パストリアスが参加しておなじみのあのサウンドでややジャジーにせまってくる4曲目、しっとりとして包み込むような美しい静かなバラードから中盤盛り上がる5曲目、少しメカニカルなテーマと盛り上がるアドリブの6曲目。

Time In Place/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded December 1987. Bob Berg(Ts), Michael Brecker(Ts on 1, 6), Jim Beard(Key), Jeff Andrews(B), Peter Erskine(Ds), Don Alias(Per), Don Grolnick(Org on 4) - 1. Gossip 2. Time In Place 3. Before You Go 4. No Notice 5. After All 6. Four Shades 7. Chromazone

全曲マイク・スターンの作曲。ハイラム・ブロックのプロデュース。彼のスタイルは既に確立している感じ。かなりメカニカルなテーマを持つ1曲目(当時よくこんなメロディの曲ができたと思う)は、ハードコア・フュージョンの先駆けになるような曲。ゆったりと分かりやすいメロディを持つ、当時のフュージョンのような、印象的なタイトル曲の2曲目、アコースティック・ギターが美しい、哀愁満点のしっとりとしたバラードの3曲目、再びメカニカルなテーマやサウンドを持つ、ドン・グロルニックがオルガンで参加の4曲目、コード進行が印象的で、割と明るく穏やかなサウンドと、リズミカルな部分を併せ持つ5曲目、自然志向が強いような陰影のあるややナチュラルなサウンドの6曲目、そしてまたこれでもかとメカニカルに応酬する7曲目。

Jigsaw/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded February 1989. Bob Berg(Ts), Michael Brecker(EWI on 5), Jim Beard(Key), Jeff Andrews(B), Peter Erskine(Ds except 2,4-5), Dennis Chambers(Ds on 2, 4-5), Manalo Badrena(Per on 1, 5) - 1. Another Way Around 2. Loose Ends 3. To Let You Know 4. Jigsaw 5. Chief 6. Rhyme Or Reaseon 7. Kwirk

全曲マイク・スターンの作曲で、スティーヴ・カーンのプロデュース。バックミュージシャンは大物ばかりなので、聴いていて安心できます。曲によって音使い(キーボードなど)がある時期のマイルス・バンドのそれと似たような印象があります。特にCDボーナストラックの5曲目は、彼流でも少しダークな雰囲気。ドラマーの個性の違いも面白い。タイトなリズムで、マイナーの哀愁系の分かりやすいメロディが印象的な1曲目、少しゆったりしているけど、メカニカルとメロディアスの中間のファンクの2曲目、浮遊感もある淡い雰囲気のバラードの3曲目、重心の低い彼特有のメカニカルなメロディを持つ割とハードな4曲目、アコースティック・ギターでの温度感の低いバラードの6曲目、テーマでの複雑な進行から少し自由に絡む7曲目。

Odds Or Evens/Mike Stern(G)(Atlantic) - Released 1991. Bob Berg(Sax), Anthony Jackson(B on 2, 4, 6), Jim Beard(P, Synth), Don Alias(Per), Dennis Chambers(Ds on 2-4, 6), Lincoln Goines(B on 1, 3, 5, 8), Ben Perowsky(Ds on 1, 5, 8) - 1. Keys 2. D.C. 3. Common Ground 4. Odds Or Evens 5. Seven Thirty 6. If You Say So 7. Sandbox 8. Walkie Talkie

7曲目のみレニ・スターンの作曲で、他は全曲マイク・スターンの作曲。よく唄っているメロディアスな曲とメカニカルな曲があります。他では作れそうもないメカニカル路線が好み。ベースはアンソニー・ジャクソンもリンカーン・ゴーインズもフェイバリット。メロディアスな感じが前面に出ている明るめのサウンドの1曲目、デニス・チェンバースのタイトルのもじりのメカニカルなファンクの2曲目、優しいメロディではじまるほんのりとしたバラードの3曲目、ファンクでちょっと変わったメロディを持つ、タイトル曲の4曲目、やや渋めでメロディも分かりやすい5曲目、やはり歌えるようなメロディアスなテーマを持っている明るい6曲目、アコースティックで静か、明るく素朴な7曲目、ちょこまかしたメカニカルでアップテンポの4ビートの8曲目。

Standards (And Other Songs)/Mike Stern(G)(Atlantic) - Released 1992. Al Foster(Ds), Jay Anderson(B), Bob Berg(Sax), Randy Brecker(Tp), Ben Perowsky(Ds on 6, 11), Larry Grenadier(B on 6, 11), Gil Goldstein(Key) - 1. Like Someone In Love 2. Source 3. There Is No Greater Love 4. L Bird 5. Moment's Notice 6. Lost Time 7. Windows 8. Straight No Chaser 9. Peace 10. Jean Pierre 11. Nardis

珍しくスタンダードとジャズメン・オリジナルが中心のアルバム。といっても以前、ルー・ソロフのアルバムのスタンダード集で演奏していたので、はじめてではありません。単なるロック小僧ではなく、スタンダードでもマイク・スターン節がなかなかいい感じ。ベースはアコースティックです。マイルス・デイヴィスの曲も10−11曲目にあるのは、彼がマイルス・バンドに加入していたからか。ギターの音色は、こういうときは柔らかめ。ゆったりめでもアップテンポでもギターがフィットします。 彼自身の作曲も2、4、6曲目に。アコースティック・ギターでしっとりとしたメロディを奏でる、静かなバラードの2曲目、やはり静かでミュートの効いたトランペットのメロディが心にしみこむ4曲目、哀愁度が高めで少しゆったりとしたサウンドの6曲目。

Is What It Is/Mike Stern(G)(Atlantic) - Released 1994. Jim Beard(Key), Michael Brecker(Ts on 1-2, 5), Dennis Chambers(Ds on 1-5), Will Lee(B on1-5, 7-9), Bob Malach(Sax on 7-9), Ben Perowsky(Ds on 6-9), Harvie Swartz(B on 6) - 1. Swunk 2. A Little Luck 3. What I Meant To Say 4. Showbiz 5. Bilieve It 6. Wherever You Are 7. Ha Ha Hotel 8. Signs 9. 55 Dive

全曲マイク・スターンの作曲。またまた彼流のハード・フュージョンといった感じの彼のアルバム。ワンパターンという人もいますが、よく聴くと違いが分かります(と断言します)。シャッフルのリズムのメカニカルで重厚なサウンドがいい感じの1曲目、素直でメロディアスなところからけっこう盛り上がっていく2曲目、メロディがいい感じのバラードの3曲目、重量級のビートにメカニカルなテーマやアドリブが心地よい4曲目、ミディアムで渋めのメロディのフュージョンの5曲目、アコースティック・ギター&ベース中心の哀愁の静かなバラードの6曲目、サックスとの速いユニゾンの出だしからメカニカルに入ってくるカッコいいファンクの7曲目、バラードではじまり徐々に盛り上がっていく8曲目、メカニカルなブルースも渋さのある9曲目。

Between The Lines/Mike Stern(G)(Atlantic)  - Released 1996. Dave Weckl(Ds except 6-7), Jeff Andrews(B except 6-7), Bob Malach(Ts), Jim beard(Key), Lincoln Goines(B on 6-7), Dennis Chambers(Ds on 6-7) - 1. Sunnyside 2. The Vine 3. Wing And A Prayer 4. Lose The Suit 5. You Kever Know 6. Tell Me 7. With A Twist 8. True Enough 9. Pages 10. Bait Tone Blues

全曲マイク・スターンの作曲。ジェフ・アンドリュースとデイヴ・ウェックルのリズムはタイトで、ギターが縦横無尽にかけまわっています。静かな曲も味わいがあります。デニス・チェンバースも6−7曲目に参加。明るいファンクでゴキゲンな1曲目、少しコミカルでメカニカルなテーマの2曲目、静かなバラードから徐々に盛り上がっていく3曲目、いつもの彼らしいメカニカルかつメロディアスな4曲目、ミディアムでどっしりとしたリズムと柔らかい部分のある渋めな5曲目、しっとりとしたメロディと明るさがいいバラードの6曲目、腰の据わったリズムがタイトで後半ギター弾きまくりの7曲目、ゆったりしたリズムでメロディアスな8曲目、分かりやすいメロディがアクセントの9曲目、ひねたブルースだけどベース・ソロにも注目したい10曲目。

Give And Take/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded January 10-11, and March, 1997. John Patitucci(B), Jack DeJohnette(Ds on 1-5, 8-9), Don Alias(Per on 6-7, 10-11), Michael Brecker(Ts on 2, 4-5), David Sanborn(As on 8), Gil Goldstein(P on 6-7) - 1. I Love You 2. Hook Up 3. Everything Changes 4. One Liners 5. Jones Street 6. Lumpy 7. Rooms 8. Thet's What You Think 9. Giant Steps 10. Who Knows 11. Oleo 12. Haiku [Bonus Track]

マイク・スターンお得意のフュージョン路線から一転して、ジャイアント・ステップス(9曲目)をはじめ、オリジナル(2−8、12曲目)も珍しくジャズ寄りのアルバム。ジョン・パティトゥッチも全曲アコースティックベースですが、全編4ビートというわけではないです。スタンダード集にしなかったのが彼らしいし、2曲以外はピアノレス。2曲目は、フュージョン・ファンク的な部分も、サウンドが変わっただけで少し強いし、ジャズもハードか。牧歌的なバラードの3曲目、ウネウネフレーズながらも現代ジャズ寄りの4曲目、控えめなファンクとでも言うべき5曲目、少しコミカルなウネウネ・ジャズの6曲目、しっとり哀愁バラードの7曲目、ブルース進行で渋い8曲目。1曲目がスタンダード、10曲目がジミ・ヘンドリックスの曲、11曲目はソニー・ロリンズ作。

Play/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded December 1998. John Scofield(G), Bill Frisell(G), Ben Perowsky(Ds), Dennis Chambers(Ds), Lincoln Goines(B), Bob Malach(Ts), Jim Beard(Key) - 1. Play 2. Small World 3. Outta Town 4. Blue Tone 5. Tipatina's 6. All Heart 7. Frizz 8. Link 9. Goin' Under 10. Big Kids 11. I'm With You

ジョン・スコフィールド(1−3曲目に参加)と、あるいはビル・フリゼール(4、6−7、10曲目に参加)と、それぞれ共演しています。2人とも有名かつ個性的なギタリスト。全てマイク・スターンの曲で、共演相手の特質を見据えて作曲していて、いつもの彼らしいフレーズながらも相手のフィールドにも入りこんで演奏しているところなど見事 かもしれません。ジャジーなビートの曲や牧歌的な曲もあって、比較的リラックスした演奏が聴けます。10曲目のビル・フリゼールなど、脱力系。ギターがサイドにまわった時の音も聴くといいかも。デニス・チェンバース(5、8−9曲目に参加)はギターの共演曲以外で参加しているのが少々惜しい気も。当然ながらこちらの曲の方がややタイトで重い感じで、彼のいつものペース。(99年9月29日発売)

Voices/Mike Stern(G)(Atlantic) - Released 2001. Jon Herington(G), Richard Bona(Vo, B), Lincoln Goines(B), Chris Minh Doky(B), Dennis Chambers(Ds), Vinny Colaiuta(Ds), Michael Brecker(Sax), Bob Franceschini(Sax), Jim Beard(Key), Arto Tuncboyaciyan(Per, Vo), Philip Hamilton(Vo), Elizabeth Kontomanou(Vo) - 1. One World 2. The River 3. Slow Change 4. Wishing Well 5. Still There 6. Spirit 7. What Might Have Been 8. Leni's Smile 9. Way Out East 10. No Count

彼にしては珍しくヴォーカルやヴォイスを起用して、曲によってはワールド的な広がりを見せています。豪華なゲストも魅力的。曲自体はすべてマイク・スターン作。1曲目の出だしはワールド色が満載ですが曲がはじまってしまうとマイク・スターンのギターのペースかなとも思わせます。2曲目はリチャード・ボナのヴォーカルでのポップな曲。サウンドは、ヴォイスはあっても彼のペースと思える3、5曲目のようなものもあれば、何となくワールド風味もある4、6−8曲目のような曲と大きく2つに分かれるような感じ。9曲目はけっこうハードな曲調で好みですが、ここにもワールドのエッセンスが。10曲目はボーナス・トラック。デニス・チェンバースは3、5、10曲目に、マイケル・ブレッカーは9曲目に参加。(01年9月27日発売)

These Times/Mike Stern(G)(Victor) - Recorded January 25-27, and May 28, 2003. Kenny Garrett(Ss, As), Arto Tuncboyaciyan(Per), Jim Beard(P, Synth), Vinnie Colauta(Ds), Elizabeth Kontomatou(Vo), Richard Bona(B, Vo, Per), Bela Flech(Banjo), Bob Franceschini(Ts), Will Lee(B), Bob Malach(Ts), Victor Wooten(B), Dennis Chambers(Ds), Don Alias(Per), Joe Herington(G) - 1. Chatter 2. Silver Lining 3. I Know You 4. Mirage 5. If Only 6. Street Rhyme 7. Avenue B 8. Remember (For Bob Berg) 9. These Times 10. What You Believe 11. Last One Down

全曲マイク・スターンの作曲ないしは共作。曲によってミュージシャンが交替で参加しています。スマートなワールドっぽいヴォーカル曲が目立っているのも前作に引き続きの特徴。曲調もいつものマイク・スターンのウネウネ調(1曲目)から、ワールド色の強いものなどけっこう多様で、ベーシストやヴォーカルなどでリチャード・ボナが参加している2−3、5、10曲目あたりは、ヴォーカルも聴きどころ。他はウィル・リーとヴィクター・ウッテンが適材適所で参加しているのが興味深いところ。渋めの7曲目のあと、デニス・チェンバースはスピーディーなボブ・バーグに捧げた8曲目に参加して、好サポートをしています。タイトル曲の9曲目の渋い(後半ソロが盛り上がりますが)あたり、円熟してきた、ということでしょうか。(03年9月13日発売)

Who Let The Cats Out?/Mike Stren(G)(Heads Up) - Recorded January 2006. Jime Beard(P, Key), Richard Bona(B, Vo on 3-5, 10), Chris Min Doky(B on 1, 6, 9), Bob Franceschini(Sax on 1-4, 9-11), Roy Hargrove(Tp on 2, 9), Anthony Jackson(B on 11), Bob Malach(Sax on 7)、Gregoire Maret(Harmonica on 5, 8), Meshell Ndegeocello(B on 2, 8), Kim Thompson(Ds on 1-2, 4, 6-7, 9-10), Dave Weckl(Ds on 3, 5, 8, 11), Victor Wooten(B on 7) - 1. Tumble Home 2. KT 3. Good Question 4. Language 5. We're With You 6. Leni Goes Shopping 7. Roll With It 8. Texas 9. Who Let The Cats Out? 10. All You Need 11. Blue Runway

移籍第1弾で全曲マイク・スターン作曲。4ビートとフュージョンが適度にあって、かなり豪華な顔ぶれ。ファンクではじまり、途中4ビートに展開していく1曲目、ちょっとゆったり渋めから盛り上がる2曲目、アフリカ的陽性のノリの上を活発に動く4ビートも有りのフュージョンの3曲目、ヴォイス入りでメロディが美しく、後半盛り上がる4曲目、アコースティック・ギターで心が落ち着くような5曲目、ファンクと本格的4ビートをクァルテットで演奏している6曲目、タイトなファンクで聴いていて気持ちよい7曲目、ミディアムで黒い雰囲気もある渋めの8曲目、目まぐるしくメカニカルなテーマがカッコいい、スピーディーな4ビートのタイトル曲の9曲目、メロディアスでハッピーな感じの10曲目、ちょっと哀愁を感じる渋めのファンクの11曲目。(06年8月16日発売)

Big Neighborhood/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded December 19, 2008, January 12, 21, 27, 29 and March 29, 2009. Steve Vai (G, Sitar G on 1, 7), Lincoln Goines(B on 1-2, 7-8), Dave Weckl(Ds on 1, 3, 7), Jim Beard(P, Key, Org on 1-8, 11), Eric Johnson(G on 2, 8), Lionel Cordew(Ds on 2, 8), Richard Bona(B, Vo on 3), Bob Franceschini(Sax on 3), Esperanza Spalding(B, Vo on 4-6), Terri Lyne Carrington(Ds on 4-6), Bob Marach(Sax on 5, 9-10), John Medeski(Org, Clavinet on 9-10), Billy Martin(Ds on 9-10), Chris Wood(B on 9-10), Randy Brecker(Tp on 11), Cindy Blackman(Ds on 11), Chris Min Doky(B on 11) -1. Big Neighborhood 2. 6th Street 3. Reach 4. Song For Pepper 4. Coupe De Ville 5. Bird Blue 6. Moroccan Roll 8. Long Time Gone 9. Check One 10. That's All It Is 11. Hope You Don't Mind

(09/08/16)全曲マイク・スターン作曲。前作と同じように、数曲ずつ別なメンバーで、やはり非常に豪華な顔ぶれ。3曲目のリチャード・ボナのヴォーカルの曲も明るいアフリカ系ファンク。また、エスペランサが4−6曲目に入っているため、ハードコア・フュージョン的な、あるいはロック的な曲に挟まれてホンワカ系、ジャジー系、哀愁系の曲が入っていて雰囲気ががらりと変わります。また、スティーヴ・ヴァイとの演奏はけっこうロック的で、かなりギンギンきます。そして9−10曲目はあのメデスキ・マーチン&ウッドとのセッション。盛り上がりながらもちょっとユルいサウンドかも。11曲目はモロに4ビートのジャズで勝負。ここでもメンバーが替わります。スタジオによって何通りかのバラバラなイメージの曲をうまくまとめたという感じも。

All Over The Place/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded May 17-18, December 3, 2011 and January 10, 2012. Jim Beard(Key, P, Synth, Org), Chris Potter(Sax on 1), Leni Stern(G on 1, Per on 3), Anthony Jackson(B on 1), Keith Carlock(Ds on 1, 10-11), Tim Keiper(Per on 1-3, 9), Richard Bona(Vo, B on 2, 9), Bob Franceschini(Sax on 2, 9), Dave Wekcl(Ds on 2, 9), Randy Brecker(Tp on 3), Tom Kennedy(B on 3), Kim Thompson(Ds on 3), Esperanza Spalding(Vo, B on 4), Lionel Cordew(Ds on 4, 8), Kenny Garrett(Sax on 5-6), Dave Holland(B on 5-7), Al Foster(Ds on 5-7), Victor L. Wooten(B on 8), Bob Marach(Sax on 10-11), Victor Bailey(B on 10), Will Lee(B on 11) - 1. AJ 2. Cameroon 3. Out Of The Blue 4. As Far As We Know 5. Blues For Al 6. OCD 7. You Never Told Me 8. Half Way Home 9. Light 10. Flipside 11. All Over The Place

(12/08/12)全曲マイク・スターンの作曲。非常に豪華なメンバーが曲ごとに入れ替わり立ち替わりの演奏。ジム・ベアードを軸にして、他のパートが曲ごとに異なっているのは、サウンドの変化につながっています。1曲目のようにいつものメカニカルなスターン節を聴かせる曲もあれば、意外なサウンドでせまってくる曲も。2曲目は明るいアフリカン・サウンドに、9曲目はロック系の8ビートになっていて、リチャード・ボナがハマり役。3曲目はエレキ・ベースながら途中でアップテンポの4ビートになるのが圧巻。しっとり系哀愁バラードの4、7曲目もいい。5−6曲目はアコースティック・ベースなので割とジャズ寄り。やや渋めでカッコ良いアプローチの8曲目、メロディとハードな部分が混ざり合う渋めの10曲目、彼らしいハードな11曲目。
Trip/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded January - March 2017. Bob Franceschini(Ts on 1, 6), Jim Beard(Key, Org, P), Dennis Chambers(Ds on 1-2, 6), Victor Wooten(B on 1), Arto Tuncboyaciyan(Per on 1-2, 4, 7-8), Randy Brecker(Tp on 2), Tom Kennedy(B on 2, 6), Bill Evans(Ts on 3, 10), Lenny White(Ds on 3-4, 10-11), Teymur Phell(B on 3-4, 7-8, 10-11), Wallace Roney(Tp on 4, 11), Will Calhoun(Ds on 5, 9), Edmond Gilmore(B on 5, 9), Gio Moretti(Vo on 7), Leni Stern(Ghoni on 7, 9), Dave Wackl(Ds on 8), Elhadji Alioune Faye(Per on 10) - 1. Trip 2. Blueprint 3. Half Crazy 4. Screws 5. Gone 6. Whatchacallit 7. Emilia 8. Hope For That 9. I Believe You 10. Scotch Tape And Glue 11. B Train

(17/09/24)全曲マイク・スターン作曲。何とも豪華な曲ごとのゲストミュージシャン。相変わらずのウネウネフレーズで、ややハードコアなフュージョンを奏でてます。どんなミュージシャンを使っても、曲ごとの雰囲気は変わっても、だいたいの曲でスターン節になっているのは今までと一緒。1曲目のタイトル曲からして、メンバーがメンバーだけど、けっこう賑やかな演奏です。ただ、緩急がついて、2曲目はややテンポが1曲目よりはゆっくりだし、落ち着いた曲も中にはあります。それでもスターン節ですが。3、10曲目はアップテンポの4ビートだけど、それでも純ジャズには聴こえません。その中でもアコースティック・ギターの5曲目のバラードはしっとりとしてるし、7曲目も少し変わった感じ。9曲目は田舎的な広大な雰囲気を持つ曲。

 

共演・参加アルバム

The Man With The Horn/Miles Davis(Tp)(Sony)  - Recorded June 1980 - May 1981. Al Foster(Ds on 1-2, 4, 6), Bill Evans(Ss on 1-2, 4-6), Marcus Miller(B on 1-2, 4, 6), Mike Stern(G on 1), Randy Hall(Vo, G on 5, Synth on 3), Robert Irving, 3rd(Key on 3, 5), Felton Crews(B on 3, 5), Vincent Wilburn(Ds on 3, 5), Sammy Figueroa(Per on 1-4, 6), Barry Finnerty(G on 2-4, 6) - 1.Fat Time 2. Back Seat Betty 3. Shout 4. Aida 5. The Man With The Horn 6. Ursula

マイルス・デイビスが6年ぶりに復活したアルバム。全曲彼の作曲で、曲によりアレンジを他の人に任せています。リズムが整理されて、「パンゲア」や「アガルタ」に比べて音がすっきりした、という印象。曲ごとに参加メンバーが違うものもあり。マイク・スターンは1曲目のみに参加で、録音時期は’81年の3月だそうです。ギター・ソロが思いっきりフィーチャーされていて、元気なロック・ギターが聴くことができます。他の曲はバリー・フィナティー(G)で、そちらもハードなロックという感じ。アル・フォスター(Ds)、マーカス・ミラー(B)参加の曲(1−2、4、6曲目)は、今でも古くないノリ。マイルス独特の黒っぽいファンクでその後もいい感じに曲が続きます。5曲目のヴォーカル曲は当時のソウル・バラードか。6曲目は何と4ビート。

We Want Miles/Miles Davis(Tp)(Sony) - Recorded June 27, July 7 and October 4, 1981. Marcus Miller(B), Bill Evans(Ss), Mike Stern(G), Al Foster(Ds), Mino Cineru(Per) - 1. Jean Pierre 2. Back Seat Betty 3. Fast Track 4. Jean Pierre 5. My Man's Gone Now 2. Kix

2枚組ライヴ。5曲目を除きマイルス・デイヴィスの作曲。ノリは当時の重量級フュージョン・バンドという感じですが、メンバーが非常に豪華なメンバー。でもマイルスがやはり中心。録音年月日を見てみると、やはり当時のファンク・フュージョン界のサウンドを引っ張っていったことを実感。5曲目にガーシュイン作の「マイ・マンズ・ゴーン・ナウ」が聴けます。しかも20分もの長い曲。ファンク中心でも一部4ビートになるのがうれしい。1、4曲目は当時ではおなじみのナンバー。これをけっこうスマートに、しかも重いサウンドで聴けます。演奏するたびに違うのも実感。ミディアムで空間が多めの自由なファンクの2曲目、アップテンポで激しい15分台のファンクの3曲目、 レゲエ・ファンクでこれまた4ビートありの18分台もの6曲目。

Miles! Miles! Miles! Live In Japan '81/Miles Davis(Tp)(Sony) - Recorded October 4, 1981. Marcus Miller(B), Bill Evans(Ss), Mike Stern(G), Al Foster(Ds), Mino Cineru(Per) - 1. Back Seat Betty 2. Ursula 3. My Man's Gone Now 4. Aida 5. Fat Time 6. Jean Pierre

3曲目を除きマイルス・デイヴィス作曲。少し遅れて’92年の発売の2枚組ライヴで東京での公演。6曲目は「ウイ・ウオント・マイルス」の1曲目と同じです。「ウイ・ウオント・マイルス」と時期的にもメンバーもほとんど同じため、印象もほぼ同じ。「The Man With The Horn」の曲も取り上げています。ステージの完全収録のようなので、アルバムの完成度はともかく、臨場感はこちらの方があるかも。 ライヴの完全収録らしい連続進行がいい感じ。いかにもライヴというファンクの20分にもなる1曲目、わずか2分で4ビートではないけれどもの2曲目、そしてここでもスタンダードの演奏での4ビートもある15分台の3曲目、こちらはライヴ・ヴァージョンで聴ける4曲目、この時点ではもうおなじみの曲の5−6曲目。演るたびに違います。

Star People/Miles Davis(Tp)(Sony) - Recorded August 1982 - February 1983. Mino Cinelu(Per), Bill Evans(Ts, Ss), Al Foster(Ds), Marcus Miller(B except 3), John Scofield(G on 2-3), Mike Stern(G), Tom Barney(B on 3) - 1. Come Get It 2. It Gets Better 3. Speak 4. Star People 5. U' n' I 6. Star On Cicely

元気いっぱいという感じのマイク・スターンがマイルス・バンドのギタリストでしたが、ちょうどこのアルバムの制作途中でジョン・スコフィールドが参加しました。このアルバムでは、2−3曲目のソロがジョン・スコです。2人の個性の違いが分かって面白いアルバム。ちょっと浮遊感のあるハイスピード・ファンクがカッコいい1曲目、ややスローで空間的な部分も多く、ジョン・スコの少しブルージーなフレーズが曲に合っている2曲目、マイルス特有のトンガリ感のあるファンクで突き進む3曲目、ライナーによればスロー・ブルースとのことだけど、そういえばズバリそう聴こえる18分台のタイトル曲の4曲目、ちょっと不安感をあおるようなサウンドのファンクの5曲目、3度目の妻に捧げられた、トランペットが活躍するファンクの6曲目。

Yesterdays/Lew Soloff(Tp)(Paddle Wheel) - Recorded September 15 and 16, 1986. Mike Stern(G), Charnett Mofett(B), Elvin Jones(Ds) - 1. Yesterdays 2. Barbara 3. Beautiful Mimi 4. All  Blues 5. Thaddeus 6. Little Laura 7. Antigua

スタンダード集と思ったら、ルーソロフの曲も7曲中3曲(3、5−6曲目)ありました。マイク・スターンの4ビートジャズに対するアプローチは当時は珍しかったと思います。エルヴィン・ジョーンズなど、メンバーもいいアルバム。哀愁系のスタンダードで、スターンのソフトなアプローチがピアノレスの効果を十分にあげている1曲目、テーマの綾織り系のリハーモナイズが印象的な、8分の6拍子の2曲目、アップテンポでけっこう細分化されたメロディがテーマで、そのままアドリブに突入する明るい3曲目、出だしはちょっと控えめで、有名曲でも独自の渋めの展開をする4曲目、中盤はやや盛り上がるけれど、メランコリックな雰囲気の5曲目、8ビートで渋めのメロディアスな曲の6曲目、哀愁と明るさが入り混じる、勢いのあるサンバの7曲目。

Short Stories/Bob Berg(Ts, Ss)(Denon) - Recorded March 1987. Don Grolnick(Org, Synth, P), Peter Erskine(Ds, Per), Will Lee(B), Mike Stern(G), Robby Gilgore(Synth Prog, Key on 4, 7), Jeff Andrews(B on 6), Dave Sanborn(As on 4) - 1. Fryday Night At Thr Cadillac Club 2. Words 3. Snakes 4. Kalimba 5. The Search 6. Maya 7. That's The Ticket 8. Junior

邦題は「ボブ・バーグ短編集」。ボブ・バーグ作が4曲(1、3−4、7曲目)、マイク・スターン作が2曲(2、5曲目)、他もメンバーの曲で、割とハードなフュージョンが展開します。派手なシャッフルビートで展開する親しみのあるメロディのキャッチーな1曲目、バラードと思いきや、それなりに盛り上がりの場面もある、サックスがメロウな2曲目、アップテンポでサンバっぽくスピーディーで都会的な展開のある3曲目、カリンバの音はたぶんシンセで出していて、ほんの少しアフリカンなフュージョンの4曲目、朗々としたサックスと都会的な進行との組み合わせの5曲目、やや渋めの浮遊感のある展開で、ややメロディアスなサウンドの6曲目、タイトな渋めのリズムから徐々に盛り上がっていく7曲目、分かりやすくノリやすい4拍打ちの8曲目。(06年4月19日発売)

Don't Try This At Home/Michael Brecker(Ts, EWI)(Impulse) - Released 1988. Mike Stern(G), Don Grolnick(P), Charlie Haden(B), Jeff Andrews(B), Jack DeJohnette(Ds), Mark O'Connor(Vln), Adam Nussbaum(Ds), Herbie Hancock(P), Joey Calderazzo(P), Judd Miller(Synth), Peter Erskine(Ds), Jim Beard(Synth) - 1. Insbynne Reel 2. Chime This 3. Scriabin 4. Suspone 5. Don't Try This At Home 6. Everything Happens When You're Gone 7. Talking To Myself 8. The Gentleman & Hizcaine

マイケル・ブレッカー作ないし共作は3曲(1、5−6曲目)。曲によって編成を変えて演奏。チャーリー・ヘイデンが1−3、5−6曲目に、ジャック・ディジョネットが1、3、5、8曲目に、マイク・スターンが1−2、4−5、7−8曲目に、ハービー・ハンコックが3、5曲目に参加。ジャズ的な曲もありますが、EWIの利用もあって、多彩。民族的な旋律のEWIではじまり突進していく感じの1曲目、静かにはじまりミステリアスな、途中から4ビートで盛り上がる2曲目、しっとりとしたバラードで美しい3曲目、ジャジーながらEWI中心の4曲目、EWI、テナー・サックスでの演奏と緩急自在なタイトル曲の5曲目、しっとり感と浮遊感のあるバラードから盛り上がる6曲目、ファンク的なフュージョンでソロもいい7曲目、幻想的な世界を漂うような8曲目。

Cycles/Bob Berg(Sax)(Denon) - Recorded June 17-19, 25-26, 1988. Mike Stern(G), Jeff Andrews(B), Dennis Chambers(Ds), Don Grolnick(P on 4), David Kikoski(P, Synth), Jerry O'Sullivan(Uileann Pipe on 3) - 1. Bluze 2. Back Home 3. Pipes 4. The Diamond Method 5. Company B 6. Mayumi 7. So Far So 8. Someone To Watch Over Me

ボブ・バーグ作は2曲(2−3曲目)でマイク・スターン作は4曲(1、5−7曲目)。他にドン・グロルニック作が4曲目と8曲目はスタンダード。マイク色も少し強くなってきた感じです。メカニカルなテーマだけど4ビートのブルース進行で意表をついたサウンドの1曲目、メロウでメロディアスなサウンドで、今風のコードやリズムを交えて演奏する2曲目、出だしはリズミカルなドラムスに合わせ、中盤部以降緩急自在な演奏の、ある意味深みのある3曲目、渋くて浮遊感のある淡い流れがいい感じの4曲目、どっしりしたタイトなドラムスにメカニカルなフレーズの5曲目、割と素直で朗々としたメロディが心地良さを誘う6曲目、やや静かな曲だけどフュージョン的に大らかな盛り上がりもある7曲目、エレピとのデュオで歌心満載のサックスの8曲目。(06年4月19日発売)
Silent Will/Andrea Marcelli(Ds, Per, Cl, Synth)(Verve Forecast)(輸入盤) - Recorded February and August, 1989. Mike Stern(G on 1-2, 4, 6-7), Bob Berg(Ts on 1-2, 4, 7), Mitch Porman(P w/MIDI on 1, 3-8), John Patitucci(B), Alex Acuna(Per on 2, 4-7), Wayne Shorter(Ss on 3, 5), Allan Holdsworth(G, Synthaxe on 3, 5, 8) - 1. Exit 2. Silent Will 3. Final Project 4. Different Moments 5. Love Remembered 6. Three Small Dreams 7. Everyday 8. Lights

(10/02/28)全曲アンドレア・マルセリの作曲。カッコ良いハードコア・フュージョンに仕上がっていて、マイク・スターンとボブ・バーグ、ウェイン・ショーター、アラン・ホールズワースと、役者も揃っています。まるで彼らに合わせたかのような曲作りをやっていて、これを’90年頃に聴いていればけっこうぶっ飛んだサウンドになっています。タイトル曲の2曲目はちょっと派手さを控えた空間的な演奏で、マルセリがイケイケだけのタイプではないことを証明しています。ミュージシャンがいいのか、曲がいいのか、どちらもけっこういいですけれどもね。ショーターとホールズワースの共演が3、5曲目で行われていて、2人の共演は珍しいと思います。でも、ちょっと静かな曲です。他の曲でもマイクがかなり出ているので、聴きどころは満載です。
New York State Of Mind/Scott Kreitzer(Ts)(Jazz City) - Recorded December 1989. Barry Danielian(Tp), Bob Henke(Tp), Matt King(P), Kevin Hays(P), Doug Weiss(B), Billy Martin(Per), Bill Stewart(Ds), Mike Stern(G) - 1. New York State Of Mind 2. The Way You Look Tonight 3. Smoke Gets In Your Eyes 4. Pivotal Epicenter 5. Insternalized 6. Chief Crazy Horse 7. Runaway 8. All The Things You Are 9. So Be It

邦題「ニューヨークの想い」。トップにビリー・ジョエルのタイトル曲をもってくるあたり、そしてそのアレンジといい、フュージョンシーンの経験のあるサックス・プレイヤーという感じがします。都会的でスマート な雰囲気を持っています。。そのスマートさは純粋な4ビートのスタンダード曲(例えば2曲目)などでも発揮され、やっぱり80年代後半のジャズという印象。スタンダードのバラードを聴かせる3曲目、意外にオーソドックスにジャズしている6、9曲目、徐々に盛り上がって再び静かなテーマに戻る7曲目。ジャズからやや広がりのあるアルバム、といったところ。マイク・スターンは4−5、8曲に参加していますが、その4、8曲目は彼のペースになっていてけっこうホットで面白い。5曲目は渋い浮遊感のあるバラード。(02年1月17日発売)

Music On The Edge/Chroma(CTI) - Recorded October 25-26, 1990. Jim beard(P, Synth), Bob Berg(Ts, Ss), Randy Brecker(Tp), Mike Stern(G), Jon Herington(G, Vo), Mark Egan(B), Dennis Chambers(Ds), Mino Cineru(Per, Vo), Mark Ledford(Vo, Per) - 1. Prelude To Music On The Edge 2. Fanfare For The Common Man 3. Overture 4. Lessons 5. True Confessions 6. Pwotege Nou 7. Squids 8. Concierto De Aranjuez 9. Afterwards 10. Glazed 11. Upside Downside

新生CTI第2弾。ジム・ベアードの曲が3曲(1、3−4曲目)、他にマーク・イーガン(5曲目)、ミノ・シネル(6、10曲目)、ランディ・ブレッカー(7曲目)、ジョン・ヘリントン(9曲目)、マイク・スターン(11曲目)作、とアランフェス協奏曲(8曲目)など。2曲目もクラシックの曲。メンバーもよくこれだけ揃えたと思います。演奏はドラマチックな展開でカッコ良いです。プロデューサーがクリード・テイラーで、コ・プロデューサーにジム・ベアード。1−2曲目のようなシンセサイザーで空間を包み込むような曲からはじまっていて、ファンクやフュージョンの勢いある曲と、やや渋めな曲やエキゾチックな曲もあります。演奏されている曲の幅は広め。惜しいのはタイトルが地味で誰が出ているか分らないところか。マイクのギターが右チャンネル。

In The Shadows/Bob Berg(Sax)(Denon) - Recorded January 1990. Mike Stern(G), Jim Beard(Key), Dennis Chambers(Ds), Lincoln Goines(B), Will Lee(B on 4-5), Randy Brecker(Muted Tp on 1) - 1. In The Shadows 2. The Crossings 3. I THought About You 4. Either Or 5. Stay That Way 6. Carry On 7. Games 8. Autumn Leaves

ボブ・バーグ作が3曲(1−2、7曲目)、マイク・スターン作が2曲(4−5曲目)、ジム・ベアード作が6曲目と、4,8曲目がスタンダード。メンバーも徐々に替わりつつ、彼らならではのフュージョンの世界を構築していきます。メロディアスなんだけどバックの演奏が割とハードで渋く都会的なタイトル曲の1曲目、現代的ラテン・フュージョンでノリもキメもけっこういい感じの2曲目、スタンダードだけどちょっとエスニックなリズムの上をソロが舞う3曲目、大らかな雰囲気がなかなかいい感じの、明るい4曲目、最初は静かで、徐々にバラードから盛り上がっていく5曲目、タイトでややエスニックな雰囲気もある硬派なサウンドの6曲目、緩急自在のハードコアなフュージョンが展開する7曲目、有名な曲を色をつけつつ素直に料理している8曲目。(06年4月19日発売)
Back Roads/Bob Berg(Sax)(Denon) - Recorded April 1991. Jim Beard(P, Org, Synth), Mike Stern(G), Lincoln Goines(B), Dennis Chambers(Ds), Ben Perowsky(Ds on 5), Manolo Badrena(Per) - 1. Back Roads 2. Travellin' Man 3. Silverado 4. When I Fall In Love 5. American Gothic 6. Dreamer 7. Nighthawks

ボブ・バーグ作が全7曲中5曲(1−3、5、7曲目)、マイク・スターン作が6曲目、他にスタンダード。ボブが中心になる度合いが高まっています。より分かりやすくなったサウンド、という印象。スムース・ジャズ的にストレートで分かりやすく、メロディアスに仕上がっているタイトル曲の1曲目、やや複雑なコード進行を持つノリノリのラテンとノリつつもやや陰影のあるピアノの対比が面白い2曲目、速いパッセージのテーマの後の各ソロパートでややジャズ寄りのサウンドになる3曲目、スタンダードをゆるい3連4拍子風に大らかに吹いていく4曲目、都会的フュージョンだけどドラマーが替わったことでやや軽い持ち味が出ている5曲目、明るめのサウンド上を朗々とサックスを吹く6曲目、8分の6拍子で割とスリリングな演奏を聴かせる7曲目。(06年4月19日発売)

Return Of The Brecker Brothers(GRP) - Released 1992. Michael Brecker(Ts, EWI, Key, Synth), Randy Brecker(Tp, Flh), Mike Stern(G), Armand Sabal-Lecco(B, Vo), Max Risenhoover(Synth, Per Prog), George Whitty(Key), David Sanborn(As), Dean Brown(G), Veera(Voice), Robby Kilgore(Key, B), Maz(Key, Dr), James Genus(B), Dennis Chambers(Ds), Bashiri Johnson(Per), Will Lee(B, Voice), Malcolm Pallack(Voices), Don Alias(Per) - 1. Song For Barry 2. King Of The Lobby 3. Big Idea 4. Above And Below 5. That's All there Is To It 6. Wakaria (What's Up?) 7. On The Backside 8. Sozinho (Alone) 9. Spherical 10. Good Gracious 11. Roppongi

兄弟バンドの奇跡の復活。豪華なメンバーの超元気フュージョンサウンドで、曲ごとにメンバーを変更。プログラミングも入っていますが、このサウンドなら許せます。 ウェザー・リポート的なファンクの1曲目、ノリノリのタイトな重めのチューンの2曲目、打ち込みだけれどもなかなかの3曲目、複雑な構成の曲をこれでもかとさばき、ラテンノリもある4曲目、ミディアムのレゲエでヴォーカル入りの5曲目、明るいアフリカ的な6曲目、やや陰影のあるファンクの7曲目、美しいバラードを聴かせている8曲目、モンク的なリズムのズレを感じるテーマの9曲目、ミディアムのシャッフルリズムの10曲目、メカニカルなファンクで締める11曲目。マイク・スターンは1−2、8−11曲目に、デニス・チェンバースは4−6、8−11曲目に参加。

Prince Jazz/Bob Belden's (Sax, Arr) Manhattan Rhythm Club(Somethin'else) - Recorded 1993. (1曲目のパーソネル)Wallace Roney(Tp), Kenny Garrett(As), Mike Stern(G), Mike Cambell(G), Adam Holzman(Synth), Richard Patterson(B), Ricky Wellman(Ds), (3曲目のパーソネル)Jay Anderson(B), Marc Copland(P), Bob Belden(Ts), Tim Ries(Fl), Chuck WilsonAfl), Mike Migliore(Bfl, As), Charlie Pillow(English Horn, Flh), Tony Ladlek(Tp, Flh), Tim Hagans(Tp), Phil Grebadier(Tp), David Weiss(Tp), John Fedchock(Tb), Clark Gayton(Btb), Eric Friedlander(Cello), Jeff Hirshfield(Ds) - 1. Electric Chair 2. Ballad Of Dorothy Parker 3. Venus De Milo 4. Purple Rain 5. Power Fantastic 6. Love 2 The 9's   7. When We're Dancing Close & Slow

ボブ・ベルデンは「パープル・レイン」というプリンス特集のアルバムを以前に作っていて、ここではその続編にあたります。録音はほぼ同時に行われたらしく、他の曲も前作とメンバーはだいぶカブっています。1曲目は、マイルス・バンドの出身者が多く、しかもウォレス・ルーニーのトランペットだということで、マイルス・サウンドのような演奏が展開されています。マーク・コープランドは3曲目に参加。3曲目はオーケストレーションが心地よい。しかもそれをバックにピアノがソロをとっていて、これも楽しめます。原曲はあまり分かりませんが、このアルバムの曲は、いろいろなアレンジで面白く聴けます。アコースティック・ベースでもファンク/フュージョンのカテゴリーのビートの曲もありますが、曲のノリはけっこうあると思います。

Dialogues/Jim Hall(G)(Telarc Jazz) - Recorded February 3, 4 & 25, 1995. (1、2曲目の参加者) Bill Frisell(G), Scott Colley(B), Andy Watson(Ds), (7、9曲目の参加者) Mike Stern(G), Scott Colley(B), Andy Watson(Ds) - 1. Frisell Frazzle 2. Simple Things 3. Calypso Joe 4. Bon Ami 5. Dream Steps 6. Snowbound 7. Stern Stuff 8. Dialogue 9. Uncle Ed 10. Skylark

10曲目のスタンダードを除きジム・ホールの作曲。ビル・フリゼールは1、2曲目に、マイク・スターンは7、9曲目にゲスト参加。他のゲストは、ジョー・ロバーノ、トム・ハレル、ギル・ゴールドスタインと、豪華です。リズム隊がきわめて控えめなので、2人のそれぞれ独特な、しかもリラックスしたギターを聴く事ができます。ウネウネとしたテーマから、はっきりとした8ビートでややブルージーな感じもある、フリゼールの個性を生かした曲調の1曲目、淡くあや織り的に8分の6拍子で、しかもやや硬派なフレーズで進んでいく2曲目、アップテンポの4ビートでメカニカルなスターンのフレーズも心地よい7曲目、ホールが生ギターで、しかもブルース的なフィーリングの9曲目。その他のゲスト の参加曲も要注目です。ややマニアックかも。

All Sides Now/Pat Martino(P)(Blue Note) - Recorded June 23, 1996. (7、9曲目のパーソネル): Mike Stern(G), Ben Perowsky(Ds), Scott Colley(B) - 1. Too High 2. Two Of A Kind 3. Progression 4. I'm Confessin' (That I Love You) 5. Ellipsis 6. Both Sides Now 7. Ayako 8. Two Days Old 9. Outrider 10. Never And After

パット・マルティーノのブルーノート移籍第1弾で、1曲ごとにゲストを変えて演奏されたアルバム。ゲストはチャーリー・ハンター、タック・アンドレス、ケヴィン・ユーバンクス、レス・ポール、ジョー・サトリアーニ、カサンドラ・ウィルソン、マイク・スターン、マイケル・ヘッジスと、非常に豪華です。まさにギターで勝負をしています。 6曲目はカサンドラ・ウィルソンとのデュオ。曲はジョニ・ミッチェルの「青春の光と影」。選曲が渋いです。マイク・スターンは、7曲目が渋めな展開、9曲目は元気な曲と、2曲に参加 しています。2人のギターの個性の違いが出て、しかもそこに展開されるギターバトルの世界。と言いつつ、このアルバムでは他の様々なギタリストとのコラボレーションがあるので、他のギタリストの参加の曲も聴く価値あり。

Another Standard/Bob Berg(Ts)(Stretch) - Released 1997. David Kikoski(P), Ed Howard(B), Gary Novak(Ds), Randy Brecker(Tp, Flh on 5, 9), Mike Stern(G on 7, 10) - 1. You And the Night And The Music 2. Summer Wind 3. Michelle 4. Just In Time 5. My Man's Gone Now 6. All The Way 7. No Trouble 8. It Was A Very Good Year 9. I Could Write A Book 10. It Could Happen To You

邦題「あなたと夜と音楽と−アナザー・スタンダード」。7曲目のみボブ・バーグの作曲で、ビートルズの曲(テーマのリハーモナイズがカッコいい3曲目)もありますが、他はスタンダード中心。割とオーソドックスなジャズのサウンドですが、アレンジが意外性があります。また、タイトル通りのスタンダード集なので、けっこう渋くて良いと思います。正攻法で攻めていて、1、4曲目のようにアップテンポでスリリングな曲もあって、思ったよりいい感じのバランスです。ただゆったりとしていて温かめの曲も混ざっているところは、やはり硬派なばかりではなくて幅広いです。それでも曲によって盛り上がりはしっかりとあるところは彼らしい。7曲目はさすがにメカニカルで速いフレーズのアドリブとダークな色彩感覚です。10曲目はボーナス・トラック。

Who Loves You - A Tribute To Jaco Pastrius(JVC) - Recorded February - April, 1998. Randy Brecker(Tp, Flh), Bill Evans(Ss, Ts), David Sanborn(As), Bob Mintzer(Ts), Mike Stern(G), Hiram Bullock(G), Steve Cardenas(G), Gil Goldstein(Key), Bob James(Key), Jim Beard(Key), Joey Calderazzo(Key), George Whitty(Key), Marcus Miller(B), Will Lee(B), Victor Bailey(B), John Patitucci(B), Mark Egan(B), James Genus(B), Steve Gadd(Ds), Peter Erskine(Ds), Jeff "Tain" Watts(Ds), Don Alias(Per), Michael Brecker(Ts), Kevin DiSimore(Key), Michael Colina(Key), Andy Snitzer(As), Chris Hunter(Ts), Jim Hynes(Tp), Michael Davis(Tb) - 1. Third Stone From The Sun 2. A Remark You Made 3. Continuum 4. Jaco 5. Fall'n Star 6. Okonkole Y Trompa 7. Come On, Come Over 8. Three Views Of A Secret 9. Dania 10. Portrait Of Tracy 11. Song For Jaco-Song For A Friend 12. A Wing And A Prayer

一流ミュージシャンが多く参加しているジャコ・パストリアスへのトリビュート・アルバム。ジャコの作った曲、よく演奏した曲、ジャコに捧げた曲と、その内容はさまざまで、それぞれの曲に参加しているベーシストも健闘しています。皆非常に上手く(当然ですが)、それぞれ自分流の演奏をしています。アルバムとしては非常に豪華なアルバムです。ただ、どのミュージシャンも健全なイメージなのがジャコと違うところかも。 特に奏法を真似しているというわけではないのですが、聴きごたえあり。ボブ・ジェームスは8、11曲目に、ランディ・ブレッカーは6、8曲目に、マイク・スターンは4、12曲目に、ジョン・パティトゥッチは1、5−6曲目に、マーク・イーガンは2、4、9、12曲目に、マイケル・ブレッカーは1曲目に参加しています。

55 Bar Sessions(Paddle Wheel) - Recorded June 2 and 7, 1998. Hiram Bullock(G)(1−2曲目), Haru(G)(3−4曲目), Leni Stern(G)(5−6曲目), Mike Stern(G)(7−8曲目), Harvie Swartz(B), Danny Gottlieb(Ds) - 1. All Blues 2. All The Things You Are 3. Days Of Wine And Roses 4. Israel 5. Solar 6. The Sky Is Crying 7. Body And Soul 8. On Green Dolphin Street

ニューヨークの「55 Bar」でのライヴ。曲ごとに4人のギタリストが入れ替わって、それぞれに個性があって面白いです。曲もスタンダードやジャズメン・オリジナルばかりで親しみやすいのもいいところ。ハイラム・ブロックの音色が柔らかめですが、やっぱりノッてくると思いっきりハメを外すところが彼らしいところ。ただ、彼もいちおう4ビートジャズしています。高内春彦は、ソフトな感じのフレーズとサウンドでメロディアスにせまってきます。ただ、やはりライヴなので、けっこう饒舌な感じもします。レニー・スターンは、4人の中ではシンプルな気がしますが、6曲目は渋いブルースで男まさりかも。マイク・スターンは、ソフト路線で優しくせまるバラードの7曲目、彼らしいフレーズでだんだん盛り上がっていく何と15分台の8曲目。

New York City Soundscape/Vinnie Cutro(Tp) With Mike Stern(G)(JAZZBANK/Five Spot) - Recorded August 17 and 18, 1999. Martin Wind(B), Victor Jones(Ds), Bob Ferrel(Tb), Mitch Schechter(P), Sarah Jane Cion(P) - 1. Beyond All Limits 2. Aberration 3. On The Road 4. In A Sentimental Mood 5. Inside Out 6. Inception 7. Real Deal 8. Moody's Mood For Love 9. May I Be Frank

ビニー・カトロのオリジナルは半分ほど。けっこう実力派で都会的。ウッディ・ショウ作の1曲目はいきなりアップテンポのシャープなピアノが前奏で切り込んできて、そのままカトロのトランペットも素早いフレーズで切りまくる感じのカッコ良い曲。ゆったりとしたミステリアスな雰囲気を持つ2曲目、最近のミュージカルが題材のややモーダルな3曲目、しっとりとはじまってスタンダードを徐々に盛り上げていくバラードの4曲目、ユニゾンのテーマがなかなかの、アップ・テンポの5曲目、淡色系の渋さのある8ビートの6曲目、イキなファンクで、ソロもアピールする7曲目、スタンダードでメロディアスなトランペットを聴かせてくれる8曲目、キメも多く、4ビートジャズしていて気持ちが良い9曲目。マイク・スターンは2、5−7曲目に参加。(01年10月24日発売)

In Harmony's Way/Jeff Berlin(B)(j.jazz)(輸入盤) - Recorded September 5-10, 2000. Richard Drexler(P, B), Danny Gotlieb(Ds), Guest: Gary Burton(Vib on 1), Dave Liebman(Ss, Ts on 2, 4, 6), Mike Stern(G on 2-3, 8), Captain Billy Lang(G on 7), Clare Fischer(Key on 7), Steve Shephard(Vo on 7), Howie Sher(Tp on 3. 8), Dave Stout(Tb on 3, 8), Doug Webb(Ts on 3, 8) - 1. This Is Your Brain On Jazz 2. Runaway Train 3. Emeril Kick It Up 4. Everybody Knows You When You're Up & In 5. Heart Of A Child 6. Liebman On A Jet Plane 7. Pale Glider 8. Reggae Ricardo 9. A Place Of Know

(06/07/17)6曲目以外はJeff Berlinの作曲。ゲストが豪華。相変わらずベースが前面に出ていますが、ジャズに振れている感じ。4ビートとメロディのベースの多重録音とドラムス、ヴァイブラホンが効果的な1曲目、列車の走るようなベースの効果音からサックスの咆哮、ギターのフレーズなど自由なサウンドの中盤アップテンポの4ビートの2曲目、シャッフルのリズムでメロディアスにノレる3曲目、ベースソロも多くて楽しめるこれまた4ビートの4曲目、しっとりとベースがメロディを奏でるバラードの5曲目、サンバや4ビートノリで速いフレーズが心地良く響く6曲目、この曲のみメンバーが入れ替わってヴォイス入りのボッサの7曲目、ブラスも快調でノリの良いロックのような8曲目、やや静かながらベースのソロはメロディアスな9曲目。

The Color Of Love/Kevyn Lettau(Vo)(Video Arts) - Released 2003. Russell Ferrante(P, Synth), Mike Miller(G, mandolin), Jerry Watts, Jr(B), Mike Shapiro(Ds, Per), Stefanie Fife(Cello), Bob Franceschini(Ts), Al McKay(G), Hector Elizondo(Vo), Mike Stern(G), Jimmy Mahlis(G), Steve Tavaglione(Loops), etc. - 1. Winter 2. Pickin' Weeds 3. Let Peace Surround You 4. Thorns Have Roses 5. You're Getting To Be A Habit With Me 6. The Color Of Love 7. I Wish You Enough 8. My Cherry Tree 9. The Heart Of The Child 10. Strawberry Fields Forever 11.  Strawberry Fields Forever Outro 12. Michael's Home 13. Luna And Butterfly 14. If I Loved You

全14曲中9曲にケヴィン・レトー作(作詞か作曲のどちらかだと思う)のクレジットがあり、けっこうゴキゲンで、なおかつ落ち着いたポップス作になっています。サウンドは比較的シンプルで1発で録音したような曲が多く、ポップスながらこの姿勢がまだジャズ雑誌で紹介される要因になっているのかも。3曲目はストリングスを配してコーラスにエコーを効かせて教会音楽のような仕上がり。5曲目はヘクター・エリゾンドのヴォーカルとのジャジーな4ビート曲。10曲目にはビートルズの曲がありますが、彼女流のサウンド、歌い方でマイペースに聴かせます。12曲目は今風のヴォイスのある作り。マイク・スターンは6曲目に参加していて、控え目なギターながら、心にしみてくる印象的なメロディの曲を作曲しています。(03年2月26日発売)

A Guitar Supreme/Giant Steps In Fusion Guitar(Tone Center) - Released 2004. Eric Johnson(G), Jeff Richman(G), Steve Lukather(G), Greg Howe(G), Mike Stern(G), Frank Gambale(G), Robben Ford(G), Larry Coryell(G), The Band: Tom Brechtlein(Ds), Larry Goldings(Org), Alphonso Johnson(B), Jeff Richman(Rhythm G) - 1. Resolution 2. Afro Blue 3. Crescent 4. Giant Steps 5. My Favorite Things 6. Naima 7. Mr. Syms 8. Central Park West/Your Lady 9. Equinox 10. Village Blues 11. Lazy Bird 12. Satellite

ジョン・コルトレーンの曲、あるいは愛奏曲をさまざまなタイプのフュージョン(ロック)のギタリストが個性的に料理してしまおうというオムニバス企画。サポートするメンバーも強力です。コルトレーンの精神性をどうこう言うよりも、扱っている題材がコルトレーンというノリで、中身はカラフルなハードフュージョンと、割り切った方が良いと思われるアルバム。そういう意味ではフュージョンのギター・キッズ必携のアルバムかも。4曲目のタイトル曲の「ジャイアント・ステップス」はグレッグ・ハウの担当で、意表をついたファンクノリですが、正攻法はなくてもこれはこれで楽しめます。マイク・スターンは5、9曲目に参加。柔らかめのギターのトーンでメロディアスに奏でる5曲目、同じ音色ながらも渋めなマイナー系のブルースの9曲目。(04年9月23日発売)

Ha!/Oz Noy(G)(Magnatude)(輸入盤) - Recorded July 23, 30 and 31, August 1, 2004. Anton Fig(Ds), Keith Carlock(Ds), Will Lee(B, Vox), James Ginus(B), George Whitty(Org, Key, Whilitzer), Shai Bahar(Synth), Mike Stern(G) - 1. Chillin' 2. Sit Tight 3. Haa! 4. Say What?! 5. What Love Is 6. Hay You 7. Downside Up 8. Blue Monk 9. Hit Me 10. I Cant Make You Love Me

(06/11/18)8曲目の他はOz Noyのオリジナル。前作のようなチープな感じはなくなりましたが、ギター度は高いです。2ベース、2ドラムスで明るいファンクを奏でる1曲目、シンプルなクァルテットでストレートなサウンドで演じる2曲目、ややスローでヘヴィーなファンクを体感できる3曲目、スピード感があってノレる4曲目、彼にしては珍しくしっとり系のバラードの5曲目、ギターも周囲もストレートもあればヒネクレもあるサウンドの6曲目、この曲のみマイク・スターンが参加して、テクニカルな鋭いファンクや変幻自在な4ビートがうなる7曲目、ギター・トリオでセロニアス・モンクの曲をそれらしくゆったりとロックで演奏する8曲目、ロック系のハネる8ビート系16ビート(?)がノリの良い9曲目、静かで牧歌的なバラードが展開する10曲目。

A Bitchin' Brew/Fusion For Miles A Guitar Tribute(Tone Center) - Released 2005. The Band: Vinnie Colauta(Ds), Alphonso Johnson(B), Larry Goldings(Key), Dave Liebman(Sax),   Jimmy Herring(G), Jeff Richman(G), Eric Johnson(G), Mike Stern(G), Bill Frisell(G), Bill Connors(G), Pat Martino(G), Warren Haynes(G), Steve Kimmock(G), Bireli Lagrene(G) - 1. Black Satin 2. Splatch 3. Jean Pierre 4. So What 5. Nefertiti 6. Eighty One 7. Serpents Tooth 8. It's About That Time 9. Back Seat Betty 10. Spanish Key

ギタリストは1曲ごとにゲストが登場して、なかなかズゴい顔ぶれ。ロック畑もいればフュージョン畑もいるという格好。マイルス・デイヴィスの原曲にこだわらずにとにかく自分達の演奏(ギター)を楽しんでしまおう、というのが趣旨のようです。全体的にはハード・フュージョンからロックにかけてのサウンド。特に4曲目のマイク・スターンの「So What」はそんな感じだけれども、他のギタリストに比べれば4ビートだし、柔らかいサウンドでけっこうジャズ寄りな演奏。5曲目のビル・フリゼールの「ネフェルティティ」も、彼流のマイペースの演奏だけれども、いつもの彼よりはややハードな面を見せているか。7曲目のパット・マルティーノや10曲目のビレリ・ラグレーンの参加なども目玉かも。デイヴ・リーヴマンは1、6、9−10曲目に参加。(05年7月21日発売)

Visions Of An Inner Mounting Apocalypse(Tone Center)(輸入盤) - Released 2005. Steve Lukather(G), Mike Stern(G), Steve Morse(G), Jimmy Herring(G), Jeff Richman(G), Frank Gambale(G), Warren Haynes(G), David Fiuczynski(G), Greg Howe(G), John Abercrombie(G), The Band: Vinnie Colaiuta(Ds), Kai Eckhardt(B), Mitchel Forman(Key), with: Jerry Goodman(Vln) - 1. Birds Of Fire 2. Can't Stand Your Funk 3. Celestial Terrestrial Commuters 4. Meeting Of The Spirits 5. Jazz 6. Dawn 7. Lila's Dance 8. Faith 9. Dance Of Maya 10. Follow Your Heart

(07/03/18)マハヴィシュヌ・オーケストラ集で、10人のギタリストが1曲ずつ弾いています。ロックやファンク、フュージョンなど、どのギタリストもいいのですが、特に興味があるのは2曲目のマイク・スターン、8曲目のデヴィッド・フュージンスキー、10曲目のジョン・アバークロンビー。雰囲気も出ているファンク/フュージョンで、変拍子もバシバシ出てきます。サウンドのキモはヴィニー・カリウタのドラムスかな。やっぱり元の曲のインパクトも大きい感じです。曲はいつものマイク・スターンのファンク系かなと思わせるけれども、このギターのフレーズがいいんだよねと思う2曲目、野性味あふれつつも計算された起伏が何とも言えずいい感じの8曲目、一連の男っぽいサウンドの中で、やはり彼だけソフトな感じを漂わせている10曲目。

The Royal Dan - A Tribute(Seven Seas) - Released 2006, Robben Ford(G on 1), Steve Morse(G on 2), Jay Graydon(G on 3), Al Di Meola(G on 4), Steve Lukather(G on 5), Jeff Richeman(G on 6, Rhythm G), Mike Stern(G on 7), Jimmy Herring(G 0n 8), Frank Gambale(G on 9), Elliot Randall(G on 10), Vinnie Colaiuta(Ds), Jimmy Haslip(B), Peter Wolf(Key), Ernie Watts(Sax) - 1. Peg 2. Bodhisattva 3. Home At Last 4. Aja 5. Pretzel Logic 6. Josie 7. Dirty Work 8. The Fez 9. FM 10. Hey Nineteen

ギタリスト達によるスティーリー・ダンのトリビュートアルバム。ギタリストはロベン・フォード、スティーヴ・モーズ、ジェイ・クレイトン、アル・ディ・メオラ、スティーヴ・ルカサー、ジェフ・リッチマン、マイク・スターン、ジミー・ヘリング、フランク・ギャンバレ、エリオット・ランドールと豪華です。ジャズ、ロック両方からのギタリスト出演と、もともとスティーリー・ダンの曲がいいだけに、ギターでも曲でも聴けるカッコ良い内容になっています。バックはフュージョン畑の人。この中でも私がミュージシャンとして追いかけている4曲目(アル・ディ・メオラ)と7曲目(マイク・スターン)について。出だしはリズムで聴かせてアコースティック・ギターで渋くせまる、サックスも効いている4曲目、メロディアスな、ちょっと柔らかいサウンドで 盛り上がりもある7曲目。(06年8月23日発売)

Viva Carlos!  A Supernatural Marathon Celebration(Seven Seas) - Released 2006. Vinnie Moore(G on 1), Jeff Richman(G on 2), Eric Gales(G on 3), Mike Stern(G on 4), Pat Martino(G on 5), Eric Johnson(G on 6), Frank Gambale(G on 7), Robben Ford(G on 8), Albert Lee(G on 9), Coco Montoya(G on 10), Peter Wolf(Key, Org), Dave Weckl(Ds), Abraham Laboriel(B), Luis Conte(Per, Vo) - 1. Se A Cabo 2. Europa (Earths Cry Heavens Smile) 3. Jingo 4. Oye Como Va 5. Flor D'luna (Moonflower) 6. Aqua Marine 7. Samba De Sausalito 8. Blues For Salvador 9. Samba Pa Ti 10. Jungle Strut

邦題は「「ビバ!カルロス」〜哀愁のギター・トリビュート」。このシリーズは何作も続いていますが、ジャズからフュージョン、ロック、ラテン畑のギタリストが集まっています。特にマイク・スターン(4曲目)、パット・マルティーノ(5曲目)、フランク・ギャンバレ(7曲目)あたりが個人的に好きなミュージシャン。今回は今回はカルロス・サンタナ集ということもあって、ややハードなラテン・フュージョン路線。サンタナを意識している人、マイペースの人といろいろ。原曲が一番思い出深いのは2曲目「哀愁のヨーロッパ」。4分の7拍子ラテンで、マイク・スターンにしてはサンタナを意識したサウンドの4曲目、ラテンでもマイ・ペースでピッキングもゆったりのパット・マルティーノの5曲目、フランク・ギャンバレも影響を受けつつ自分を出す7曲目。(06年11月8日発売)

Back On The Corner/Dave Liebman(Ts, Ss, P, Synth, Wooden Fl)(Mascot Records)(輸入盤) - Recorded June 12 and 14, 2006. Vic Juris(G), Mike Stern(G), Anthony Jackson(B), Tony Marino(B), Marco Marcinko(Ds, Per) - 1. 5th Street 2. Ife 3. Bass Interlude 4. Black Satin 5. Bela 6. Drum Interlude 7. New Mambo 8. Acoustic Guitar Interlude 9. Mesa D'Espana 10. Electric Guitar Interlude 11. J.B. Meets Sly/5th Street Reprise

(07/03/24)2、4曲目がマイルス・デイヴィス作、3、6、8、10曲目が各楽器のソロのインプロヴィゼーション(インタールード)で他は全部デイヴ・リーブマンの作曲。ギター、ベースがそれぞれタイプ違いの2人編成という変則バンド。あまり激しくはないけれども、重量感のあるファンクという感じ。それは1曲目にも感じられて、その土台の上でソロが繰り広げられています。一発モノ的でややゆったりしつつも重い感じの2曲目、マイルスらしいファンクな曲調がけっこううれしい4曲目、静かなバックのサウンドでリラックスしたソロが繰り広げられる5曲目、8分の7拍子と4分の4拍子が交互にくるノリの良いラテンタッチの7曲目、ミステリアスでゆったりした牧歌的な面もある9曲目、不思議なビートで強力ファンクの展開をしていく11曲目。

Miles From India(Times Square Records) - Recorded November 2006 - July 2007. Gino Banks(Ds), Louiz Banks(P), Rakesh Chaurasia(Fl), Selva Ganesh(Kanjira, Voice Per), Adam Holzman(Key), Dave Liebman(Indian Fl, Fl, Ts), Shankar Mahadevan(Vo), Rudresh Mahanthappa(As), Sridhar Parthasarthy(Mridangam, Voice Per), Taufiq Quresh(Djembe, Per), Benny Rietveld(B), Wallace Roney(Tp), Mike Stern(G), Lenny White(Ds), Gary Bartz(As, Ss), Ron Carter(B), Ravi Chary(Sitar), Jimmy Cobb(Ds), Vikku Vinayakuram(Ghatam), Pete Cosey(G), Michael Henderson(B), Kala Ramnath(Vln), A. Sivamani(Per), Rovert Irving 3rd(Key), Pandit Brij Narain(Sarod), Ndugu Chancler(Ds), Ranjit Parot(Ds), Vince Wilburn, Jr(Ds), Chick Corea(P), Dilshad Khan(Sarangi), Marcus Miller(Bcl), Badal Roy(Tabla), Sikkil Gurucharan(Vo), John McLaughlin(G), U. Shrinivas(Mandorin) - 1. Spanish Key 2. All Blues 3. Ife(Fast) 4. In A Silent Way 5. It's About That Time 6. Jean Pierre 7. So What 8. Miles Runs The Voodoo Town 9. Blue In Green 10. Great Expectations 11. Ife(Slow) 12. Miles From India

ボブ・ベルデンのプロデュースで、マイルス・デイヴスゆかりの曲を演奏しています。当時のメンバーだった人たちと、インド勢によって、インド風味もつけた割とハードなジャズやファンクに仕上がっている2枚組CD。12曲目のタイトル曲のみジョン・マクラフリンの作曲とプロデュース。曲によってメンバーが異なりますが、例えばチック・コリアは7曲目に、デイヴ・リーブマンは1、3、11曲目に、マイク・スターンは1、6、9曲目に参加。曲を取り上げている時代はことなりますが、インド色が濃かったり薄くて適度な折衷ファンクになっていたりと、さまざまです。本物より曲によってインドへの傾倒が大きめなのがウリ。でも、けっこう深くてノリも良く、面白い。2曲目「オール・ブルース」は8分の5拍子、7曲目「ソー・ホワット」は8分の9拍子。(08年4月9日発売)

Freeway Jam - To Beck And Backs - A Tribute - Released 2007. Steve Morse(G on 1), John Scofield(G on 2), Eric Johnson(G on 3), Adam Rogers(G on 4), Jeff Richman(G on 5 and Rhythm G), Mike Stern(G on 6), Warren Haynes(G on 7), Chris Duarte(G on 8), Greg Howe(G on 9), Walter Trout(G on 10), Vinnie Colaiuta(Ds on 1-2, 4-5, 7), Mitchel Forman(Key), Stu Hamm(B), Simon Phillips(Ds on 3, 6, 8-10) - 1. Freeway Jam 2. Over Under Sideways Down 3. Beck's Bolero 4. Led Boots 5. El Becko 6. Diamond Dust 7. The Pump 8. Behind The Veil 9. Blue Wind 10. Brush With The Blues

邦題は「「ベック・アンド・バック」ア・トリビュート〜ギター殺人者の恋人達」。ジェフ・ベックへのトリビュート作。ベックの作品自体がロックとハード・コア・フュージョンの間にあるようなサウンドの曲が多いので、他のギタリストが参加していても無理なく溶け込んでいる感じです。ロック畑のギタリストもいればフュージョン畑のギタリストもいるので、ロック寄りになった感じなのは今までのこのシリーズの他作品と同じ。2曲目のジョン・スコフィールドはあくまでもマイペースなギター演奏ながら、全体的にロックロックしたノリの良い演奏を聴かせてくれます。4曲目のアダム・ロジャースも、ここではロック的なアプローチでちょっと渋めにセッションに参加しています。6曲目のマイク・スターンはソフトな音色で、あくまでもマイペースを崩さすに。(07年9月5日発売)

The Comet's Tail: Performing The Compositions Of Michael Brecker/Chuck Owen(Arr) & The Jazz Surge(Mama Records)(輸入盤) - Recorded April 24 and 25, October 18 and November 5, 2007. Randy Brecker(Tp on 1, Flh on 4), Mike Stern(G on 1, 6), Rob Thomas(Vln on 3-5), Dave Liebman(Ts on 5, Ss on 6-7), Mike Mainieri(Vib on 7), Joe Lovano(Ts on 7-8), Per Danielsson(P), LaRue Nickelson(G), Mark Neuenschwander(B), Danny Gotlieb(Ds), Adam Nussbaum(Ds on 6-7), Lowell Adamus(Cello on 4), David Coash(Per on 3-4), Tami Danielsson(Sax), Valerie Gillespie(Sax), Jack Willkins(Sax), Rex Wertz(Sax), Matt Vance(Sax), Chad Shoopman(Tp), Mike Iapichino(Tp), Jay Coble(Tp), Tom Parmerter(Tp), Keith Oshiro(Tb), Tom Brantley(Tb), Jerald Shynett(Tb), Jim Hall(Tb) - 1. Peep 2. Slings And Arrows 3. Itsbynne Reel 4. How Long 'Til The Sun 5. Sumo 6. The Mean Time 7. Take A Walk 8. Everything Happens When You're Gone

(09/10/31)全曲マイケル・ブレッカーの作曲。彼の作曲面に光を当てるという珍しい手法の、豪華なゲストとビッグバンドでの演奏。アレンジもチャック・オーウェンだけでなく、ヴィンス・メンドーサやギル・ゴールドスタイン他も参加した豪華な顔ぶれ。それぞれのソロも現代ビッグ・バンドのシャープな演奏もいい。マイケルの作曲した曲ってあまりシンプルな曲ではないと思うんですが。4ビートが強調されているアレンジもありますが、アコースティック・ベースであえてファンクの演奏もあるのが彼らしくていいかも。ランディ・ブレッカー、マイク・スターン、デイヴ・リーブマン、ジョー・ロバーノ他、これだけ揃ったのも珍しいですが、ビッグ・バンドのメンバーのソロもなかなかいいです。特にジャック・ウィルキンスのテナー・サックスと、ギタリスト。

Chromazone/DR Big Band Feat. Mike Stern(G)(Red Dot Music)(輸入盤) - Released 2010. Nikolaj Bentzon(Cond), Anders Gustfsson(Tp), Henrik Bolberg Pedersen(Tp), Thomas Kjaergaard(Tp), Christer Gustafsson(Tp), Mai Berit Guassora(Tp), Thomas Fryland(Tp), Vincent Nilsson(Tb), Steen Nikolaj Hansen(Tb), Ingrid Annette Huseby Saxe(Tb), Jakoh Munck Mortensen(Tb), Peter Jensen(Tb), Peter Fuglsang(Reeds), Nicolai Schultz(Reeds), Uffe Markussen(Reeds), Hans Ulrik(Reeds), Anders Gaardmand(Reeds), Poul Reimann(P, Key), Kasper Vadsholt(B), Soren Frost(Ds) - 1. Chromazone 2. Summertime 3. Upside Downside 4. Little Shoes 5. Suspone 6. In A Sentimental Mood 7. Christopher Columbus

(12/02/01)DRビッグ・バンドにマイク・スターンがスペシャル・ゲストとして登場したもの。スターン作は1、3−5曲目で、アレンジャーはいろいろですが、このバンドは定評のあるところ。ゲストといっても、ギターが一番目立っているし、曲によってトーンや弾き方を変えています。彼のウネウネ・フレーズが上手く表現されて、それがビッグ・バンドとうまくマッチングしている1曲目、元アレンジがギル・エヴァンスのスタンダードで、なかなか渋い2曲目、やはりウネウネ的ファンクビートで割とヘヴィーにせまっていく3曲目、8ビート系で割とメロディアスに進行していく4曲目、4ビートだけとやはりウネウネ系ではある5曲目、スタンダードのバラードをしっとりと歌い上げていく6曲目、他人の曲だけど演奏歴もあり、彼らしいこだわりのある7曲目。
Just For The Record/Tom Kennedy(B)(Tom Kennedy Music)(輸入盤) - Released 2011. Dave Weckl(Ds, Per), Mike Stern(G on 2-3), Charles Blenzig(P, Key), Sarina Suno(Vln on 5), Nathan Childers(As, Ss), Jay Oliver(O, Key On 2, 6), Bob Albanese(P on 4) - 1. Breakneck 2. Just For The Record 3. Pumpkinette 4. Joyful Noise 5. Quase 6. Since Then 7. Love's Disguise 8. Mountain Flight 9. Alone Together

(13/03/23)トム・ケネディの自主制作盤。彼の作曲は1−2、7曲目。好きなベーシスト。シンプルな編成でエレキ・ベースの良さを堪能させてくれます。ドラムスとのデュオでかなり速いペースで16分音符を弾きまくる衝撃的な1曲目、マイク・スターンを迎え、割と渋めでオーソドックスな感じのフュージョンの2曲目、ドラムスはファンクなんだけど4ビート的なベースとベース・ソロを聴かせる3曲目、アコースティック・ベースでメロディアスに攻める8分の6拍子の4曲目、明るめのボッサタッチで後半のドラム・ソロが圧巻の5曲目、しっとりと聴かせてくれるバラードの6曲目、サックスが奏でるミディアムのマイナー・ラテンが心地良い7曲目、トニーニョ・オルタ作のメロディアスなボッサの8曲目、スタンダードを今のアレンジで聴かせる9曲目。
The Brecker Brothers Band Reunion/Randy Brecker(Tp, Flh)(Piloo Records)(輸入盤) - Recorded September 2011. [Studio CD] Ada Rovatti(Ts, Ss), Mike Stern(G on 1, 5-6), Dean Brown(G on 1, 4, 7, 9), Will Lee(B except 7, 9), Dave Weckl(Ds on 1-4, 7-9), George Whitty(Key, Per, Prog, Org), Adam Rogers(G on 2-3, 8, 11), David Sanborn(As on 3, 6), Oli Rockberger(Vo, Key on 4, 8), Mitch Stein(G on 5-6, 10), Rolney Holmes(Ds on 5-6, 10), Randroid(Rap on 6, 8, Vo on 11), Jim Campagnola(Bs on 6, 8), Chris Minh Diky(B on 7, 9) - 1. First Tune Of The Set 2. Stellina 3. The Dipshit 4. Merry Go Town 5. The Slag 6. Really In For It 7. Elegy For Mike 8. On The Rise 9. Adina 10. R N Lee 11. Musician's Ol'lady Dues Blues [Live DVD] 1. First Tune Of The Set 2. The Slag 3. Adina 4. Really In For It 5. Straphangin' 6. Stellina 7. Merry Go Town 8. Inside Out 9. Some Skunk Funk

(13/11/16)ライヴDVD付きのスタジオ録音CD。ここではCDについてだけ書きます。4曲目を除き、ランディ・ブレッカーの作曲ないしは共作。ギターやベース、ドラムスなどを、スタジオ録音だけあって複数のミュージシャンを適材適所で使っています。各ミュージシャンのソロもいつも通りあるけれども、ある意味このグループにはアレンジとかテーマなどのメカニカルな2ホーンも期待している部分もあるので、アダ・ロヴァッティのサックスも、マイケル・ブレッカーと比較をしなければけっこういいと思います。ラテン、8ビート、ヴォーカル入り、ラップ入り、バラードなど曲調はいろいろだし、ラストにはギターとヴォーカルとのブルースが入っているのもご愛嬌。現代のフュージョンやファンクはこう来るか、と思わせるサウンド。音もけっこういいし。
Dirty & Beautiful Volume 2/Gary Husband(Key, Ds, Per)(Abstract Logix)(輸入盤) - Released 2012. Ray Russell(G on 1), Jimmy Johnson(B on 1, 5), Mike Stern(G on 2), Teymur Phell(B on 2), Sean Freeman(Ts on 3), Wayne Krantz(G on 4), Allan Holdsworth(G on 5), Jan Hammer(Key on 5), Neil Taylor(G on 6), Alex Machacek(G, Prog on 7), John McLaughlin(G on 9), Mark King(B on 9), Jimmy Herring(G on 10), Laurence Cottle(B on 10), Robin Trower(G on 11), Livingstone Brown(B on 11) - 1. If The Animals Had Guns Too 2. Rolling Sevens 3. New Blues, Old Bruise 4. East River Jam 5. Fred 2011   6. Rain 7. Look, Stock & Two Smoking Brothers 8. Fuguie 9. Sulley 10. England Green 11. Yesternow - Epilogue

(12/03/31)ゲイリー・ハズバンド作ないし共作は1−2、4、8−10曲目。3曲目がジョン・マクラフリン作(ギタリストとしての参加は9曲目)、5曲目がアラン・ホールズワース作、6曲目がヤン・ハマー作、7曲目がAlex Machacek作、11曲目がマイルス・デイヴィス作。ギタリストが曲ごとに交代する、しかも有名な人もいて、豪華なアルバム。それぞれの演奏のキャラクターも楽しめます。逆にベーシストは1−2、5、9−11曲目のみの参加で、他はハズバンドのキーボード(シンセサイザー)で対応しています。サックスは3曲目のみ。内容的にはハードコア・フュージョンで、こっち方面が好きな人にはたまらないアルバムかも。個人的には2(マイク・スターン)、5曲目(アラン・ホールズワース)のあたりの参加がうれしいけど、皆実力者ぞろい。
Just Play!/Tom Kennedy(B)(Capri Records)(輸入盤) - Recorded September 25, 2012. Dave Weckl(Ds), Renee Rosnes(P), George Gazone(Ts), Mike Stern(G), Tim Hagans(Tp), Lee Ritenour(G), John Allred(Tb), Steve Wirts(Ts) - 1. Airegin 2. Moanin' 3. The Night Has A Thousand Eyes 4. Ceora 5. One Liners 6. In A Sentimental Mood 7. Bolivia 8. In Your Own Sweet Way 9. WHat Is This Thing Called Love

(13/09/12)スタンダードとジャズメン・オリジナル(5曲目は一聴して分かるマイク・スターン作)ばかりで、ここではトム・ケネディはアコースティック・ベースに専念しています。ピアノ・トリオを中心として、クレジットには何曲目か明記されていないようだけど、他のミュージシャンがいろいろ入れ替わって参加しています。聴きやすい曲や4ビートの曲が多く、テーマのアレンジもなかなか良くて、今のジャズとしてはけっこう面白く聴けます。現代ジャズというより、割とオーソドックスかも。エレキ・ベースを弾かなくてもここまで本格的にやれたら、満足度高し。元気な曲もいいけれど、しっとりくる4曲目のようなバラードもいい感じ。ギターは2曲目がリー・リトナーで、5曲目がマイク・スターン。5曲目は異色ですが、4ビート部分もちゃんとあります。
Eclectic/Eric Johnson(G, Synth, P, Vo)/Mike Stern(G, Vo)(Heads Up)(輸入盤) - Released 2014. Chris Maresh(B), Anton Fig(Ds), Guest: Malford Milligan(Vo on 1), Christopher Cross(Vo on 4-bridge), Leni Stern(N'goni, Vo on 5, 11-intors), Guy Forsyth(Harmonica on 12), James Fenner(Per on 4), Wayne Salzmann II(Per on 2), Mike Mordecai(Tb on 10), Andrew Johnson(Tp on 10), John Mills(Sax on 10) - 1. Roll With It 2. Remember 3. Benny Man's Blues 4. Wishing Well 5. Big Foot (With Intro) 6. Tidal 7. You Never Know 8. Dry Ice 9. Sometimes 10. Hullabaloo 11. Wherever You Go (With Intro) 12. Red House

(14/12/03)Eric Johnson作が3曲(3、6、10曲目)、Mike Stern作が6曲(1−2、4、7、9、11曲目)、Chris Maresh作が5曲目、他にジミ・ヘンドリックスの曲が12曲目など。エリックの影響もあってが、ロック路線の曲も目立ちますが、マイク・スターンの曲が多く、いろいろなジャンルをミックスしていて、2曲目の途中では4ビートにもなったりと多彩な感じです。また曲によってゲストがいろいろ出たりして、1曲目はヴォーカルの曲で、やっぱりいきなりロック・ポップス路線かなあ、と思わせる要因にもなっています。2人のギターの個性はどっちがどっちか分かりやすく、割とポップなギター・アルバムとしても楽しめます。曲もメロディアスなものもあって、覚えやすいメロディの曲もあり。最後はジミ・ヘンの曲で、ギター好きがうかがえます。
Convergence/Dave Weckl(Ds, Per)/Jay Oliver(Key, Prog)(自主制作)(輸入盤) - Released 2015. Gary Meek(Ts on 1-3, 5-6), Mike Stern(G on 2), Tom Kennedy(B on 2-3, 5, 7), Emile-Claire Barlow(Vo on 3), Zoe Conway(Fiddle on 4), Mick Donegan(Tap Dancer on 4), Maitu O Casaide(Piper on 4), Mairtin O'Connor(Button Accordion on 4), Claire Wockl(Vp. Claps on 5), Nita Whittaker(Back Vo on 6, 9), Dean Brown(G on 6, 9), Edwin Livingston(B on 6), Randy Brecker(Tp on 7), Chrissi Poland(Vo on 9), Raffia Ford(Back Vo on 9), Abdul Hamid Royal(Back Vo on 9), Brandon Fields(Ts on 9), Eric Jorgensen(TB on 9), Michael McGuffy(Tp on 9), Jimmy Johnson(B on 9), Chris Coleman(Ds on 9) - 1. Apocalypso 2. Sternoids 3. Carousel 4. Road To Connemara 5. Convergence 6. Cups (You're Gonna Miss Me) 7. Twelvin 8. Hand It Over 9. Higher Ground 10. Incantation

15/02/11)2人の共作、あるいは片方の、あるいは他者を交えての作曲が大半を占め、6、9曲目が他者の曲。当初はダウンロードだけの販売だったですが、今年1月にCD化されて発売。メンバーもスゴいし、なかなか聴かせるフュージョンです。ラテンリズムでせまる1曲目、ちょっと渋めで4ビート的な、マイク・スターンに焦点をあてた2曲目、少しミステリアスなヴォーカル曲の3曲目、フィドル他民族楽器と絡むもフュージョン的な4曲目、クァルテットで堂々と勝負しているタイトル曲の5曲目、明るめでアコースティックなヴォーカル曲の6曲目、ジャズのアプローチが渋い7曲目、ドラム・ソロを聴かせる8曲目、割と大編成でスティーヴィー・ワンダー作をソウルフルに聴かせる9曲目、キーボード・ソロで静かに幕を閉じる10曲目。
Points Of View/Tom Kennedy(B, Key)(自主制作) - Released 2017. Dave Weckl on 1-2), Bill Evans(Ss, Ts on 1-2), Charles Blenzig(P on 1-7), Karla Harris(Vo on 3), Wes Ritenour(Ds on 3, 7), Chuck Roeb(G on 3), Bob Franceschini(Ss, Ts on 3-6), Lee Retenour(G on 4), Obed Calvaire(Ds on 5-6), Nick Marcione(Tp on 5), Randy Brecker(Tp on 7)., Mike Stern(G on 8), Richie Morales(Ds on 8), Bob Malack(Ts on 8) - 1. I'll Remember You 2. The Dark 3. New July 4. Just Listen 5. Roints Of View 6. Koolz 7. I'll See You 8. Gaslight Square Blues

(18/02/11)5−8曲目がトム・ケネディ作曲で、1−4曲目は参加メンバーの曲、スタンダード他。なかなかスゴいメンバーややリラックスしつつも、ベースをはじめ、それぞれのソロもあちこちで堪能できます。エレクトリックベースが5曲、4−5、7曲目はアコースティック。ジャンル的にはややフュージョン寄りですが、あまり甘くもなく、特にリーダーのベースがそれとなくだけど、目立っている感じ。こういう洗練された渋さは、なかなか味わえないかも。特に3曲目(ギターはチャック・ローブ)の都会的な渋い曲調は、聴いていて大人の曲だなあ、と思わせます。自主制作で好きなように演奏することが、ベーシストのリーダー作としてはうまく作用している感じ。5曲目はややアップテンポの4ビート。こういうジャズ的要素も少しあります。
Eleven/Mike Stern(G) - Jeff Lorber Fusion(Key, B, G)(Concord Jazz)(輸入盤) - Released 2019. Jimmy Haslip(B, Vo on 1-3, 6, 8-9), Vinnie Colaiuta(Ds on 1, 9), Gary Novak (Ds on 1, 4-5, 7, 10), Dave Mann(Horn Arr on 1, 4-5, 8-10), Dave Weckl(Ds on 2-3, 6, 8), Leni Stern(N'goni on 2), Bob Franceschini(Sax on 8), Chelsea Maull(Vo on 9), - 1. Rightous 2. Nu Som 3. Jones Street 4. Motor City 5. Big Town 6. Slow Change 7. Tell Me 8. Ha Ha Hotel 9. Rhumba Pagan 10. Runner

(19/11/24)マイク・スターン作が2−3、6−8曲目、ジェフ・ローバー・フュージョン作ないし共作が1、4−5、9−10曲目。完全な双頭アルバムという感じ。アルバム全体を通して、2人ならではの軽快なフュージョン作品という感じで、ノリよく聴けます。スターン主体で聴いた場合でも、いつもよりは少しリラックスしているかな、と思いますが、それでもあくまでも彼のマイペース。彼は彼でいいんじゃないかと。1曲目に彼のクレジットがないけど、明らかに彼のギターの音が聴こえてくるので、参加は間違いなし。活発なフュージョンの曲もあるので、変化に富んではいます。参加しているドラマーが入れ替わりしているけど有名な人ばかりで贅沢な仕様。9曲目はヴォーカル入りですけど、主役ではないので、そのまま通して聴けます。

(他の主な参加CD) タイガーズ・バク/タイガー大越(Tp)’80年(JVC)、バッド・タイムス/マイケル・ウルバニアク(Vln)’81年?(Headfirst)、ビンス・メンドーサ(Cond、Arr)’85、’88年(Hit Avenue)、マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ/笠井紀美子(Vo)’85年(Sony)、ライブ・イン・トーキョー/ステップス・アヘッド ’86年(NYC)、マンハッタン・ブルー/大野俊三(Tp)’86年(Electric Bird)、スマート・ムーブス/ハービー・シュワルツ(B)’86年(Gramavision)、タイム・オブ・タイム/ローランド・バスケス(Ds)’87年(Soundwings)、ジャマイカ・ボーイズ/マーカス・ミラー(B)’88年(Wea)、夢(スエニヨ)/エディ・パルミエリ(P)’89年(Capitol/Intuition)、

パーティ・イン・ザ・ベースメント/ピート・レビン(P)’90年(Gramavision)、イン・ア・ディファレント・ライト/ハービー・シュワルツ(B)’91年(Mesa Blue Moon)、セイリング・ストーン/日野元彦(Ds)’91年(Fun)、ドライブ/KANKAWA(Org)’91年(Highway)、クロコダイル・スマイル/マーク・ビアコ(Vo)’92年(Calnova)、ドリーム・パトロール/Mr.スパッツ ’92年(Calnova)、デディケーション/バニー・ブルネル(B)’92年(NEC Avenue)、エコーズ・オブ・ア・ノート-トリビュート・トゥ・ルイ・”パップス”・アームストロング/タイガー大越(Tp)’93年(JVC)、イッツ・ゼア/日野元彦(Ds)’93年(Fun)、トゥー・サイズ・トゥ・エヴリ・ストーリー/タイガー大越(Tp)’94年(JVC)、フォー・ユー・トゥ・プレイ/バニー・ブルネル(B)’94年(NEC Avenue)、クロース・トゥ・ラブ/加藤真一(B)&ビー・ホット・クリエイションズ ’94年(Paddle Wheel)、キャット・クラブ/KANKAWA(Org)’95年(Cat)、スインギン/アルトゥーロ・サンドバル(Tp、Flh、P)’96年(GRP)、ギターズ・オン・ザ・ファイアー/デビッド・マシューズ(Arr)&ギターズ・オン・ファイアー ’96年(Bandai Music)、ジ・アート・オブ・リズム/トム・ハレル(Tp、Flh)’97年(RCA)、アンリール/アレックス・リール(Ds)’97年(RCA)、ジャマイカ・ボーイズ/マーカス・ミラー(B)レニー・ホワイト(Ds)バーナード・ライト(Key)’98年(PRA)、 55バー・サミット/ハイラムブロック(G)/ハル(高内春彦)(G)/レニー・スターン(G)/マイク・スターン(G)’98年(JAZZ BANK/Five Spot)、ミン/クリス・ミン・ドーキー(B、Key)’99年(Video Arts Music)、リーレイティン/アレックス・リール(G)’99年(Stunt Records)、

SADAO 2000/渡辺貞夫(As、Ss)’00(Verve)、フィンガーペインツ/ジェフ・リッチマン(G)’00年(Sunshine Digital)、アンダー・ザ・ハット/アダ・ロバッティー(Ts、Ss)’02−03年(Heart Note)、ジャコ・パストリアスに捧ぐ〜ムード・スイングス/マウリッツォ・ローリ(B、Vo)’03年(Teen Town Club)、ホイール・オブ・ライフ/渡辺貞夫(As、Ss、Fl)’03年(Verve)、リズムズ&ライムズ/フェイ・クラーセン(Vo)’03年(Jazz'n Pulz)、ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・アワ・フレンズ/ビートル・ジャズ ’03年(Videoarts)、ビヨンド・ザ・ブルー/アンドレア・マルセリ(Ds、Cl、Synth、Per)’04年(55 Records)、ティキ/リチャード・ボナ(Vo、G、B、Key、Per、etc)’05年(Verve)、 ザ・ノマド・ダイアリーズ/クリス・ミン・ドーキー(B)’05−06年(Blue Note)、ジャコ新事変/ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド ’06年(Heads Up)、パル・ミステリー/ヴィクター・ウッテン(B、Vo)’04、’07年(Heads Up)、ライフ・サイクル/イエロージャケッツ・フィーチャリング・マイク・スターン(G)’08年(Heads Up)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップ・ページへ戻る