マーク・イーガン(Mark Egan) |
トップページ > マーク・イーガン
コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
最初はパット・メセニー・グループでだったと思いますが、エレキのフレットレス・ベース(8弦などの多弦ベースも使っています。ジャケットでは4弦と8弦のダブルネックです。)にエフェクターをかけた音のフレーズと音色が非常に印象に残ってしまいました。フレットレス・ベースの動がゲイリー・ウイリスなら、静がマーク・イーガンという比較は、正しいのかどうかわかりませんが、そういう価値観が自分の中にはあります。(ジャコ・パストリアスは別格)
リーダー・アルバム |
Mosaic/Mark Egan(B)(Hip Pocket) - Recorded 1985. Clifford Carter(Key),
Danny Gotlieb(Ds), Mitchel Forman(P), Manolo Badrena(Per) - 1. Trance Dance 2. Remembering
3. Mosaic 4. Ocean Views 5. Hills 6. Floating Gardens 7. Third World Wave 8. Valley Hymn
全曲マーク・イーガンの作曲ないし共作。初リーダー作。日本ではウインダム・ヒルから発売され、そのまんまではありませんが、ニュー・エイジ・ミュージックかも。編成はベースだけの曲もあったり、シンプルな構成の曲が多いです。メロディーを8弦ベースでとることが多いですが、メロディや音色が非常に美しい。レーベルの意向なのか、それとも本人の指向性なのか、そんなにヒーリング系ではないにしても、フレットレス・ベースを使うことが多い彼のこと、ゆったりと流れるサウンドに、ベースの浮遊感を交えたサウンドがマッチしています。8分の6拍子の、8弦フレットレス・ベースのメロディが美しい、ちょっと地味かなと思えるベース多重録音でのタイトル曲の3曲目。少し変わっているアルバムだけど、面白いとは思います。 |
A Touch Of Light/Mark Egan(B)(GRP) - Recorded April and May 1988. Bill
Evans(Ss on 1), Clifford Carter(Key on 1-2, 5-6, 8), Gil Goldstein(Key
on 3, 7), Danny Gotlieb(Cymbals, Per on 1-3, 5-7, 9), Cafe(Per on 1, 3,
5, 7) - 1. A Touch Of Light 2. Sand Box 3. Bombay Way 4. Waterfall Cafe
5. Ocean Child 6. Eastern Window 7. Wave Watch 8. Birthday Party For A
Mermaid 9. Gil Evans
全曲マーク・イーガンの作曲ないし共作。GRPの発売。彼の好みなのか、ここでも少しニュー・エイジしてます。タイトル曲の1曲目は前作に比べてしっかりフュージョンしていますが。フレーズ等は良いのですが、ちょっと地味かも。やはりメロディ部分をベースで多重録音していることも多いです。8弦フレットレスなので独特な音が印象的。リズムは打ち込み。タイトな電子ドラムの上をインド的風味のベースがメロディを奏でる3曲目、ダブル・ネックのベース1台だけで録音した静かなバラードの4曲目、フュージョンしていて重いところと華やかなメロディが同居する5曲目、ヒーリングからインドの打楽器が加わりエキゾチックになる6曲目。この後もベース中心の演奏が続きますが、ギル・エヴァンスに捧げられた9曲目が印象深い。 |
Beyond Words/Mark Egan(B, Key)(Bluemoon) - Recorded Fall 1990 and 1991.
Toninho Horta(G on 1, 3-4, 6, 10), Steve Khan(G on 1, 8), Bill Evans(Sax
on 1-2, 7), Clifford Carter(Key on 1, 3-10), Danny Gotlieb(Ds on 1, 3-6,
8, 10), Don Alias(Per on 1-2, 8-9), Manolo Badrena(Per on 1, 3-4, 6, 10),
Gordon Gotlieb(Per on 1-3, 7) - 1. Campfire Stores 2. Swept Away 3. Durango
Kid 4. Beyond Words 5. Serenade 6. The Bamboo Forest 7. After The Rain
8. Southeast Passage 9. Green 10. Napali Coast
トニーニョ・オルタ作が4、6曲目、ジョン・コルトレーン作が7曲目、Iuri Popoff作が10曲目で、他は全曲マーク・イーガン作曲。前の2作に比べて、控えめながらもフュージョン色が強いです。メロディー部分をフレットレス・ベース(8弦も多く使用)で多重録音により演奏していることが多いのも特色。クレジットの一部の数人で演奏している曲も多いです。何だか彼が在籍していた時のパット・メセニー・グループのような曲調の1曲目、ボッサ調フュージョンで落ち着いている2曲目、その他の曲も、フュージョンとして聴きやすいアルバムになっています。タイトル曲の5曲目はちょっと控えめでややニュー・エイジ調から盛り上がっていく曲。アルバム全体として、メロディが聴きやすく、多少ですが躍動性もあって、割と一般ウケしそう。 |
Freedom Town/Mark Egan(B, Key, Per)(M&I) - Recorded July
16-18, 2001. Clifford Carter(Key), Jeff Ciampa(G), Bill Evans(Sax), Danny
Gotlieb(Ds), Lew Soloff(Tp), Jon Werking(Key), David Charles(Per) - 1.
Freedom Town 2. Heart Beat 3. Habanero Nights 4. The Morning After 5. Valley
Girl 6. Yumi 7. Kauai 8. Jack Hall 9. Tricycles 10. Outskirts 11. The Flame
12. ...Has Left The Building 13. Open Road
ややゴキゲンな13曲目がダニー・ゴットリーブとの共作(デュオ)の他はマーク・イーガンの作曲。フレットレスやフレッテッドのエレキベースの上を、時にオクターヴに弦を張った8弦ベースで独特なメロディを出すのは相変わらずの個性。ノリの良い1曲目で始まりますが中間部のベースの連続音によるソロは見事。ややのどかな光景が広がっていく2曲目、渋めなスムーズ・ジャズ系のノリの3曲目、多重録音でベース色の強いこれまた渋めな4曲目、ホーンセクションもカッコ良いファンク的な5曲目、メロディが印象に残っていく6曲目、ドラムスとのデュオで静けさの上を漂っていく7、11曲目、複雑なテーマとゴキゲンなアドリブの部分を持つ8曲目、哀愁の漂う綾織り色の9曲目、短めながらピタリとハマっている10、12曲目。(04年7月14日発売) |
Tell Me A Bedtime Story/The Big Apple Super Session Vol.1
Hosted By Mark Egan(B)(Isol Discus Organization) - Recorded on December 15,
2005 and April 18, 2006. Eriko Akiya(P, Key), Lew Soloff(Tp on 1-2, 4-6, 8),
Joel Rosenblatt(Ds on 1-2, 4-6, 8), Lionel Loueke(G on 3, 7, 9), Danny
Gotlieb(Ds on 3, 7, 9) - 1. A Night In Tunisia 2. Movin' Wes 3. Blue In
Green 4. Blue Bossa 5. In A Sentimental Mood 6. La Fiesta 7. How Insensitive
8. Tu Tu 9. Tell Me A Bedtime Story
ジャズメン・オリジナルやボサノバ系の曲を、割とシンプルな編成で、基本的にフュージョンのリズムで演奏。メンバーがメンバーなので、けっこうエキサイティングでもあり、楽しんで聴けるファンクという感じのサウンド。バラードや渋めの曲もあります。ルー・ソロフ参加のクァルテットが’05年の録音で、こちらは聴いてスッキリする比較的ストレートな表現。リオーネル・ルエケ参加のクァルテットが’06年の演奏で、こちらの曲の方が静かでジャジーな雰囲気です。マーク・イーガンの変幻自在なエレクトリック・ベースが全体のサウンドのキモかも。また、全面参加しているエリコ・アキヤという人は日本人ですが、なかなか堂々とした弾きっぷりで、このスゴいメンバーの中でも対等にやり合っています。いろいろな曲があって印象的です。(07年9月19日発売) |
As We Speak/Mark Egan(B)(Wavetone)(輸入盤) - Released 2007.
John Abercrombie(G), Danny Gottlieb(Ds) - 1. Spirals 2. As We Speak 3.
Vanishing Point 4. Mississippi Nights 5. Alone Together 6. Your Sweet Way 7.
Three-Way Mirror 8. Tone Poem For My Father 9. Shade And Shadows 10. Next
Left 11. Dream Sequence 12. Depraw 13. Stiletto 14. Plane To The Trane 15.
Time Out 16. Summer Sand
(07/10/27)CD2枚組。ギタートリオの作品で、マーク・イーガン作が11曲(1−4、6−9、12−14曲目)、3人のフリー・インプロヴィゼーションが4曲(10−11、15−16曲目)、スタンダードが1曲。4ビートも出てきますが、ECMに近くて、もっと激しいところもある、ノン・4ビートの多めなジャズという感じ。タイトル曲の2曲目は4ビートの部分も多い盛り上がったりダイナミックレンジの広い曲。当然のことながらどの曲もイーガンのエレクトリック・フレットレス・ベースがキモになっていますけれど、好きなメンバーでのシンプルな、自由度の高い演奏なので、長時間の収録でもけっこう楽しめます。唯一のスタンダードの5曲目も、弦2人が絡みつつ4ビートもある、リラックスした哀愁度の高い演奏。フリーの曲はさすがに緊張感あり。 |
Truth Be Told/Mark Egan(B)(Wavetone)(輸入盤) - Recorded June 15-17, 2009.
Bill Evans(Sax), Mitch Forman(Key), Vinnie Colaiuta(Ds), Roger Squitero(Per)
- 1. Frog Legs 2. Gargoyle 3. Truth Be Told 4. Sea Saw 5. Cafe Risque 6.
Shadow Play 7. Blue Launch 8. Rhyme Or Reason 9. Blue Rain 10. Pepe 11.
After Thought (10/05/25)2曲目が他人の作で6曲目がミッチ・フォアマン作の他は、全曲マーク・イーガンの作曲。ハードコア・フュージョンで、外側を向いている演奏が多いので、けっこう気持ちがいいです。メンバーも、これだけそろったら最高というメンバー。ドライブにも合いそう。エレキ・ベースのソロも、本来ソロのあるべき部分でのソロ(1曲目など)と、多重録音で、普通のベースの音にかぶせて高音域でメロディをとるようなソロとあります。後者の方が多いかな。ベースはフレット有りとフレットレスを使っていますけど、どちらも上手いですが彼の個性的な方面はフレットレスにあると思います。ポワーンとした響きの味がなかなかです。どの曲もいい感じのファンクになっていて、しかも割と硬派なのに聴きやすいところもいい。11曲目は静か。 |
About Now/Mark Egan(B)(Wavetone)(輸入盤) - Released 2014. Mitchel Forman(Key),
Danny Gotlieb(Ds) - 1. Sailing 2. Slinky 3. About Now 4. Cabarete 5. Graceful
Branch 6. Mckenzie Partage 7. Little Pagoda 8. Tea In Tiananmen Square
9. Puerto Plata (14/06/27)全曲マーク・イーガンの作曲。トリオ編成だけれども、多重録音でエレクトリック・ベースをかぶせている曲もあり。複弦のフレットレス・ベース(10弦?)のフレットレスでメロディをとりながらゆったりと聴かせる多重録音の1曲目、ファンク的で、淡々と進むと思うとメカニカルなキメがカッコ良い2曲目、マイナー調のメロディが印象的で盛り上がりのあるタイトル曲の3曲目、リズミカルでラテン的なテーマとアドリブで進む4曲目、多重録音でフレットレス・ベースがメロディアスに奏でて行く5曲目、今っぽいブルース進行が印象的な、ゆるいファンク的でもある6曲目、ベースがメロディの静かなバラードの7曲目、メロディがベースの多重録音のマイナーファンク的な8曲目、小品だけどリズミカルなマイナーラテンという感じの9曲目。 |
Direction Home/Mark Egan(B)(Wavetone Records)(輸入盤) - Released 2015. Mitchel
FOrman(Key), Danny Gotlieb(Ds) - 1. Summer Fun 2. Small Town Blues 3. Mountain
People 4. After The Storm 5. After Math 6. Direction Home 7. Jungle Walk
8. Gratitude 9. The Path Home (15/04/14)3曲目のみ3人の合作(8分の6拍子のファンク的インプロヴィゼーション?)で他はマーク・イーガンのオリジナル。フレットレス・ベースの多重録音もあって、テーマのメロディを奏でるファンク的な渋い曲の1曲目。ミッチェル・フォアマンのエレキピアノもなかなか。エレキベースが似合ってるゆったりしたブルースの2曲目、ベースのメロディが美しい、抒情的で静かなバラードの4曲目、7+9拍子的に聴こえる部分と8ビート的に展開するところのある、やや渋い5曲目、やはり多重録音で郷愁を誘うようなメロディがいいタイトル曲の6曲目、ドシッとした8分の6拍子が心地よい、ベースやピアノが印象的な7曲目、しっとりとしたメロディとサウンドでせまる8曲目、アップテンポの8分の6拍子でスリリングな感じもする9曲目。 |
Electric Blue/Mark Egan(B)/Danny Gottlieb(Ds, Per)(Wavetone Records)(輸入盤)
- Released 2020. - 1. Back And Forth 2. Cabarete 3. Down The Road 4. Electric
Blue 5. Come What May 6. Blue Sound Bath 7. Hookey 8. Offering (20/11/13)全曲2人の共作。もしかしたら2人のアドリブセッション的な録音だったのかも。収録時間は47分。ベースはオーバーダブでベースの音とメロディを弾いている曲もありますが、オーバーダブなし(と思われる)ベースとドラムスだけの曲も、さすがこの2人だけあって、特に見せ場というか、キャッチーなことをやっているわけでもないのに、一気に聴かせてくれるのは、やはり見事。ただ、地味と言えば地味なので、少し聴く人を選ぶかもしれない。久しぶりに2人の演奏を聴いて、やはりこの2人だなあ、と思わせてくれて、ニンマリします。リラックスして聴かせてくれているような雰囲気ですが、実はそこには卓越したセンスとテクニックが要求されているかもしれないなあ、と思います。こういう演奏も珍しいので、いいのでは。 |
共演・参加アルバム |
Pat Metheny Group(G)(ECM) - Recorded January 1978. Lyle Mays(P), Mark Egan(B), Dan Gottlieb(Ds) - 1. San Lorenzo 2. Phase Dance 3. Jaco 4. Aprilwind 5. April Joy 6. Lone Jack 邦題「思い出のサン・ロレンツォ」。初のグループ名義。3曲がパット・メセニーのオリジナル、そして3曲がライル・メイズとの共作。おおらかなカントリー・フュージョンとでも言うべき作品。でも奥は深そう。マーク・イーガンのフレットレス・ベースも雰囲気にピッタリとマッチ。雄大な自然や風景、変化していく色彩感などを感じながら聴くことができるドラマチックな10分台の1曲目、ノリが良く、かつ陰影に富んでいて車で走っている時に聴きたい2曲目、ジャコ・パストリアスに捧げられていますが、テーマや曲調がポップで渋くて快調な3曲目、ギターで淡く彼の色に染めている小品の4曲目、サウンドの色彩感が豊かでドラマチックに進んでいく5曲目、速いテンポが心地良くノレるゴキゲンな6曲目は中間部のピアノも渋い。(02年9月19日発売) |
American Garage/Pat Metheny Group(G)(ECM) - Recorded June 1979. Lyle Mays(P), Mark Egan(B), Dan Gottlieb(Ds) - 1. (Cross The) Heartland 2. Airstream 3. The Search 4. American Garage 5. The Epic 全曲パット・メセニーとライル・メイズの合作。比較的初期の大らかな明るいパット・メセニー・グループを聴くのにはいいかも。しっかり彼ら流のフュージョングループしています。1曲目は全体的に明るいノリが良く、爽やかで印象的ですが、中間部のベースのソロも味わいがあります。広がりのあるテーマを持っていてアメリカの大地や空を感じることができるような2曲目、やはり彼らのグループらしいメロディがつまっていて、繊細なライルのピアノも美しい3曲目、ロックのテイストもあふれていて、ビートの効いたノリの良さで勝負しているタイトル曲の4曲目、サウンドの変化していく具合が何ともカッコ良くて、ある時はシャープ、ある時はソフトな印象のある12分台の5曲目。ECMのレーベルカラーとは異なる感触。(02年9月19日発売) |
Concierto De Aranjuez/Jim Hall(G) & David Matthews(P) Orchestra(Electric Bird) - Recorded January 18, 1981. Tom Harrell(Tp), Joe Sheppley(Tp), Sam Burtiss(Tb), Tony Price(Tuba), Fred Griffen(French Horn), David Toffani(Fl, Afl, Ss, Piccolo), Gerry Neiwood(Ts, Fl), Ronnie Cuber(Bs, Bcl), Paul Metsky(G), Mark Egan(B), Jimmy Madison(Ds), David Charles(Per) - 1. Concierto De Aranjuez 2. Summer Waltz 3. Red Dragon Fly 4. El Condor Pasa 5. Ara Cruz 6. Chorale & Dance
ジム・ホールは’75年CTI録音のドン・セベスキーのアレンジの「アランフェス協奏曲」が有名ですが、ここではデヴィッド・マシューズが担当。演奏は有名な曲が多いです。ジム・ホール作は6曲目、マシューズ作が2、5曲目、3曲目は「赤とんぼ」、4曲目は「コンドルは飛んでいく」。有名なアランフェスも、マシューズのアレンジもなかなかで、アドリブの部分も面白い展開の1曲目、明るいワルツがバックバンドと共に躍動する2曲目、日本の童謡とは意表をついてますが、テーマ以外はラテンのリズムで演奏している3曲目、アレンジがなかなかシャープで印象的なレゲエリズムの4曲目、明るくメロディアスなサウンドでのびのびとギターが舞う5曲目、しっとりとしたバラードで、印象的なメロディのテーマとラテンのアドリブの6曲目。 |
Objects Of Desire/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1982. Buddy
Williams(Ds), Francisco Conteno(B), Rob Mounsey(P), Niki Moroch(G), Lew Soloff(Tp, Flh),
Randy Brecker(Tp, Flh), Lawrence Feldman(As), Michael Brecker(Ts), Bonnie Raitt(Vo), Andy
Newmark(Ds), Neil Jayson(B), Bette Bussman(Key), Michael Colina(Synth), Ted Lo(Key), Larry
Carlton(G), Victor Feldman(Per), Rick Culter(Ds), Mark Egan(B), Joe Caro(G, Rubens
Bassini(Per), David Sanborn(As), Ray Bardani(Per), S. Renee Diggs(Vo), Harvey Mason(Ds),
Hugh McCracken(G), Steve Khan(G) - 1. Jealousy 2. Ladie's Nite 3. No-Depesit Love 4.
Laughing Gas 5. Wonderland 6. Tahitian Moon 7. Flirtation 8. Love Duet 9. No One But You
邦題「愛のオブジェ」。全曲マイケル・フランクスの作曲。いきなりリズムがタイトになってきて、これはマイケル・フランクスの今までになかったパターン。ベースもスラップが時々入りますし。とは言うもののメロディなどはけっこう渋めなので、大人好み。マイケル・ブレッカーとランディ・ブレッカーは1、4、7曲目に、マーク・イーガンは4−5、9曲目に参加。ポピュラー・シンガーは、このように豪華なメンバーを曲ごとに選べてうらやましい限り。3曲目のラリー・カールトンのギターソロがいい感じ。これも渋い。タイトなリズムで攻めてくる1曲目、と思ったら、ややマイルドになってちょっと哀愁もあるけれど、転調のサビが渋い2曲目など、うまく考えられています。歌は相変わらずだけれど、これも味だと思います。やっぱりカッコ良い。 |
Theatre/The George Gruntz(Key) Concert Jazz Band(ECM)(輸入盤) - Recorded July 1983. Bill Pusey(Tp, Flh), Marcus Belgrave(Tp,
Flh), Tom Harrell(Tp, Flh), Palle Mikkelborg(Tp, Flh), Peter Gordon(French
Horn), Tom Vamer(French Horn), Dave Bargeron(Tb, Euphonium), Julian
Priester(Tb), David Taylor(Btb), Howard Johnson(Tuba, Bcl, Bs), Emst-Ludwig
Petrowsky(As, Ss, Cl), Charlie Mariano(As, Ss, Fl), Seppo "Baron"
Paakkunainen(Ts, Fl), Dino Saluzzi(Bandoneon), Mark Egan(B), Bob Moses(Ds),
Sheila Jordan(Vo) - 1. El Chancho 2. In The Tradition Of Swizterland 3. No
One Can Explain It 4. The Holy Grail Of Jazz And Joy
(03/07/12)何ともスゴいメンバーの集まり。2−4曲目がジョルジュ・グルンツの作曲。ジャズのビッグバンドというよりはグルンツの個性的な世界、といった方がしっくりくるサウンド。ディノ・サルーシ作曲の15分台の1曲目は、哀愁漂うエキゾチックな曲かと思ったら一部だけで、起伏のあるアレンジが印象的な、洗練されているドラマチックな曲。2曲目はスイスの民謡に基づいた曲。メロディにまとわりつくアレンジは場面により複雑な色合いを示していて、アグレッシヴなソロもの部分も。3曲目はアジアのオペラからの引用とのことですが、東洋的でなないにしても独特な雰囲気。4曲目は25分の大曲で、シーラ・ジョーダンのヴォーカルが出だしと中間部に。あとはさまざまが楽器が物語の役割に応じてソロを引き継いでいきます。 |
Living In The Crest Of A Wave/Bill Evans(Ts, Ss, Fl, Synth)(Elektra/Musician)
- Recorded Novemver 1983. Mitch Foreman(P, Synth), Mark Egan(B), Adam Nussbaum(Ds
1-2, 4-6), Manolo Badrena(Per, Angolian Wave Tones on 1-2, 4-6), Danny
Gotlieb(Ds, Per on 3) - 1. Reaf Carnival 2. When It's A Good Thing (You
Know It) 3. Dawn (IN Wisconsin North Woods) 4. The Young And Old 5. Past
Thoughts 6. Living In The Crest Of A Wave 初リーダー作。3曲目以外がビル・エヴァンスの作曲で、3曲目はマーク・イーガンとダニー・ゴットリーブとの共作。聴きやすさもあるけど硬派な面も。メンバーも強力。文字通りカーニヴァル的にサンバのリズムでノリノリになりつつ、テーマ部分ではちょっと陰影のあるサウンドになる1曲目、フレットレス・ベースが効果的に絡む部分もあり、ソフトかと思うとドシッとした8ビートもあったり、ドラマチックに進んでいく2曲目、何となく当時のウェザー・リポートを連想するような8ビートの3曲目、しっとりとしたワルツから4拍子のバンド演奏になり、美しいメロディを奏でつつ中盤盛り上がる4曲目、硬派なバックに旋律が浮かび、盛り上がったりソロピアノがあったりドラマチックな5曲目、ドラムスが暴れまわる冒険的な展開のタイトル曲の6曲目。(13年9月25日発売) |
Skin Dive/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1985. Marcus
Miller(B), Hiram Bullock(G), Chris Parker(Ds), Hugh McCracken(G), Will Lee(B), Steve
Khan(G), Neil Jason(B), Clifford Carter(P), David Sanborn(As), Brenda Russell(Vo), Jeff
Mironov(G), Danny Gotlieb(Ds), Bill Evans(Fl), Andy Newmark(Ds), Mark Egan(B), Rob
Mounsey(Synth), Manolo Badrena(Per), Sue Evans(Per), Michael Brecker(Ts), Warren
Bernhardt(P), Ron Carter(B), Steve Gadd(Ds), George Young(Afl), Lawrence Feldman(Afl), Jon
Faddis(Flh), Peter Gordon(French Horn), Jon Clerk(French Horn), Dave Bargeron(Euphonium),
Ronnie Cuber(Bs) - 1. Read My Lips 2. Let Me Count The Ways 3. Your Secret's Safe With Me
4. Don't Be Shy 5. When I Give My Love To You 6. Queen Of The Underground 7. Now I Know
Why (They Call It Falling) 8. Please Don't Say Goodnight 9. When She Is Mine
4曲目のみ作詞だけで、他は全曲マイケル・フランクスの作曲。バックのメンバーがどんどん豪華になっていくのは売れている証拠?ただ、ミュージシャンの入れ替わりは多いのですが、シンプルな編成の曲が多いです。どんどんポップス色が強くなって、以前の気だるいジャジーな感じは薄くなってきます。当時の流行りのポップス・サウンドとでも言えばいいのか。それでも彼は彼。8曲目に参加のマーク・イーガンは例の音でベースを弾いています。ただ1曲のジャジーな9曲目に参加のマイケル・ブレッカーの歌に絡むソロがなかなか。曲の間奏がウォーレン・バーンハートからマイケル・ブレッカーへ。1曲目はヴォーカルはいつもの通りですがベースのスラップがあるかなりタイトな曲。3曲目のギター・ソロはスティーヴ・カーン。 |
Hanalei Bay/Lew Soloff(Tp, Flh)(Electric Bird) - Recorded March 4, 1985.
Gil Evans(P), Pete Levin(Synth), Hiram Bullock(G), Mark Egan(B), Adam Nussbaum(Ds),
Kenwood Dennard(Ds on 5), Manolo Badrena(Per) - 1. Salazar 2. My Buddy
3. Hanalei Bay 4. A Felicidade 5. La Toalla 6. Emily 7. Well You Needn't
8. Goodbye Pork Bye Hat
自作曲はなく、スタンダード、ジャズメン・オリジナル、ボッサ、参加メンバーの曲など。なんとギル・エヴァンスがピアノで参加。また、当時のギルのオーケストラのメンバーが参加しています。全体的に当時を反映していて、やはりこれもフュージョン・アルバムです。リズムがタイトなカッコ良いフュージョンの1曲目、控えめで渋く、メロディアスな2曲目、ハイラム・ブロック作のちょっとヒネリがあってノリの良いタイトル曲のタイトル曲の3曲目、ボッサをギターとパーカッションをバックに静かに演奏する4曲目、ケンウッド・デナード作のタイトなファンクで4ビートもありの5曲目、フュージョン的なバラードで控えめなサウンドの6曲目、セロニアス・モンク作をファンクで自由に料理する7曲目、ちょっとミステリアスなサウンドでのバラードの8曲目。 |
Amanda/Randy Brecker(Tp) & Eliane Elias(P, Vo)(SwEeCa) - Recorded
May, 1985. Will Lee(B), Jeff Mironov(G), Chris Parker(Ds), Mark Egan(B), Danny
Gottlieb(Ds), Michael Brecker(Ts, Afl), Barry Finnerty(G), Dave Weckl(Ds), Manolo
Badrena(Per), Cyro & Georgw(Per), Sadao Watanabe(As) - 1. Splash 2. Para Nada (For
Nothing) 3. Pandamandium 4. Samba De Bamba 5. Amandamada 6. Guaruja
ブレッカー・ブラザースばりのカッコいい曲もありますが、イリアーヌの参加によりブラジル色の強い曲もあります。しかも2曲で歌っています。ただ、1曲1曲はいいのですが 、少し曲調がバラバラかも。相変わらずメカニカルでリズミカルなホーンが聴けるファンクの1曲目、ブラジル的なゆったりしたボッサ的なポップスで、イリアーヌのヴォーカルがしっとりとしてマッチしている2曲目、リズムのキメがかなりカッコ良くてノリの良いメカニカル・ファンクの3曲目、ゴキゲンでハイスピードなラテンの演奏、しかもヴォーカル入りの4曲目、ミディアムのメロディアスなブラジリアン・フュージョンといった感じの5曲目、少しゆったりしつつスケールも大きめな6曲目。マイケル・ブレッカーは3、5曲目に、マーク・イーガンは2、4、6曲目に参加。 |
Upside Downside/Mike Stern(G)(Atlantic) - Recorded March and April 1986. Bob Berg(Ts), Mitch Forman(P, Synth except 4), Dave Weckl(Ds except 4), Mark Egan(B except 2, 4), Jeff Andrews(B on 2), Dr. Gibbs(Per except 4), David Sanborn(As on 3), Jaco Pastorius(B on 4), Steve Jordan(Ds on 4) - 1. Upside Downside 2. Little Shoes 3. Goodbye Again 4. Mood Swings 5. After You 6. Scuffle アトランティック初リーダー作。6曲目が共作の他は全曲マイク・スターンの作曲。ハイラム・ブロックのプロデュース。ロック・イディオムのギタリストというイメージですが、なかなか変化に富んだ曲とソロがあります。当時とすれば割と普通のフュージョン・ミュージックだったのかもしれないですが、1曲目からあのメカニカルなフレーズを交えた曲作りになってます。ややソフトな音色とメロディアスで盛り上がっていく親しみがある2曲目、淡色系のファンク・バラードの3曲目、この曲だけメンバーが違い、ジャコ・パストリアスが参加しておなじみのあのサウンドでややジャジーにせまってくる4曲目、しっとりとして包み込むような美しい静かなバラードから中盤盛り上がる5曲目、少しメカニカルなテーマと盛り上がるアドリブの6曲目。 |
...Nothing Like The Sun/Sting(Vo, B, G)(A&M) - Released 1987. Manu
Kache(Ds), Kenny Kirkland(P), Mino Cinelu(Per, Vocorder), Branford Marsalis(Sax),
Andy Newmark(Add Ds), (11曲目のパーソネル)Gil Evans(Arr) and His Orchestra, Hiram
Burrock(G), Kenwood Denard(Ds), Mark Egan(B), etc. - 1. The Lazarus Heart
2. Be Still My Beating Heart 3. Englishman In New York 4. History Will
Teach Us Nothing 5. They Dance Alone (Gueca Solo) 6. Fragile 7. We'll Be
Together 8. Straight To My Heart 9. Rock Steady 10. Sister Moon 11. Little
Wing 12. The Secret Marriage
11曲目以外はスティング作。11曲目の「リトル・ウイング」(ジミ・ヘンドリックス作)のみギル・エヴァンス・オーケストラの参加(当然マーク・イーガンも)です。意外な取り合わせかもしれませんが、スティングは元ジャズマン。でも、ジャズ度は全然無く、ジャケットを見なければ気がつかないと思います。全体の曲の基本的なメンバーも、マヌ・カッチェ(Ds)、ケニー・カークランド(P)、ミノ・シネル(Per)、ブランフォード・マルサリス(Sax)(ベースはスティング自身)と、一流のジャズメンで固めた上での演奏なので、ロックというジャンルの音楽だとしても、そのバックの安定したサウンドの方にも興味が行きます。「ブルー・タートルの夢」「ブリング・オン・ザ・ナイト」もより強力なジャズ・ミュージシャンがバックなので、聴いてみる価値あり。 |
The Camera Never Lies/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1987.
Pati Austin(Vo), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Hiram Bullock(G), Clifford
Carter(P, Synth), Cornell Duplee(G), Mark Egan(B), Bill Evans(Ts), Lawrence Feldman(As),
Robin Gold(Ds), Neil Jason(B), Stsve Jordan(Ds), Steve Khan(G), Earl Klugh(G), Will
Lee(B), Palph MacDonald(Per), Jeff Mironov(G), Rob Mounsey(P), Chris Parker(Ds), Lew
Soloff(Tp), Richard Tee(P), Michael Urbaniak(Vln), Georg Wadenius(G), Dave Weckl(Ds), etc.
- 1. Face To Face 2. I Surrender 3. The Camera Never Lies 4. Lip Service 5. When I Think
Of Us 6. Island Life 7. Now You're In My Dreams 8. Doctor Sax 9. Innuendo
6−7曲目はマイケル・フランクスは作詞のみで、他の曲は全曲彼の作曲。打ち込みっぽい曲が多くなってきているのも時代の流れでしょうか。ランディ・ブレッカーは1−2曲目に、スティーヴ・カーンは1、3、7曲目に、マーク・イーガンは5曲目に参加。本来のベースのラインは打ち込みで、そこに8弦フレットレスベースで何となくからんでいく雰囲気。マイケル・ブレッカーは7、8曲目に参加。特に8曲目は最初から最後までサックスのフレーズが爆発しています。豪華なメンバーが曲によって適材適所で並んでいます。 どの曲もメロディはけっこういいと思います。ただ、サウンドが時代を感じさせる作りで、時間が経ってしまうと、少々もったいないかな、という気もします。それでもタイトル曲の3曲目をはじめ、印象的でカッコよい。 |
My Romance/Lew Soloff(Tp, Flh)(Paddle Wheel) - Recorded September 18-19,
1988. Janis Siegel(Vo on 3, 5, 7-8, 10), Pete Levin(Synth), Gil Goldstein(P),
Mark Egan(B), Danny Gotlieb(Ds), Airto Moreira(Per), Emily Mitchell Soloff(Harp
on 11) - 1. Orgone 2. Time Shifter 3. My Romance 4. Samba Dee's Days 5.
I Love You More Than You'll Ever Know 6. Laura & Lena 7. Whatever Possessed
Me 8. Drop Mee Off In Harlem 9. Face In The Mirror 10. Depraw 11. Cavatina
ルー・ソロフの作曲は6曲目のみ。マーク・イーガン作が2曲(4、10曲目)、ピート・レヴィン作が9曲目にあります。1曲目にギル・エヴァンスの曲を持ってくるあたり、追悼の意味もあるかもしれません(展開が興味深いスリリングなアップテンポの4ビートの曲)が、ここではジャニス・シーゲル(マンハッタン・トランスファー)がヴォーカルとして5曲参加していることが、アルバムのサウンドに大きい影響を与えています。ベースのフレーズも渋くてかっこいい。スタンダードやジャズメン・オリジナルもありますけど、基本的にはマンディ・ナイト・オーケストラのようなサウンドなのでは。2曲目は渋い7拍子基調の曲だし。ジャズとフュージョンの中間か。ひねったコード進行で明るいサンバ基調の6曲目、ハープとのデュオでしっとり奏でる11曲目。 |
Homage To John Coltrane/Dave Liebman(Ss)(Owl) - Recorded January 27-28,
1987. Jim McNeely(P on 1-5), Jim Beard(Synth on 6-10), Eddie Gomez(B on
1-5), Mark Egan(B on 6-10), Mob Moses(Ds, Per on 6-10), Adam Nussbaum(Ds,
Per on 1-5), Caris Visentin(Oboe) - 1. Untitled Original 2. Crescent 3.
Love 4. Joy/Selflessness 5. After The Rain 6. India 7. Welcome 8. Mr. Day
9. Dear Load 10. Dahomey Dance
ジョン・コルトレーンの曲を、1−5曲目がアコースティック的に、6−10曲目でエレキ・ベースやシンセサイザーを交えて演奏しています。デイヴ・リーブマンはジョン・コルトレーンの研究者なだけに、奥が深いです。アコースティックでもそのまんまコルトレーン・バンドというわけではないですが、リーブマンがけっこうなりきって吹いているので、どの曲もなかなか面白いです。このアルバムではソプラノ・サックスだけで吹いていますけれども。勢いのある曲があったり、バラードがあったり。前半もいいけれど、注目は、後半のエレクトリック・パートではないかなあ、と。6曲目のインディアも、全体的にシャープになって、カッコいいファンクに仕上がっています。特にマーク・イーガンのフレットレス・ベースの個性がうまくマッチしてます。 |
Music On The Edge/Chroma(CTI) - Recorded October 25-26, 1990. Jim
beard(P, Synth), Bob Berg(Ts, Ss), Randy Brecker(Tp), Mike Stern(G), Jon Herington(G, Vo),
Mark Egan(B), Dennis Chambers(Ds), Mino Cineru(Per, Vo), Mark Ledford(Vo, Per) - 1.
Prelude To Music On The Edge 2. Fanfare For The Common Man 3. Overture 4. Lessons 5. True
Confessions 6. Pwotege Nou 7. Squids 8. Concierto De Aranjuez 9. Afterwards 10. Glazed 11.
Upside Downside
新生CTI第2弾。ジム・ベアードの曲が3曲(1、3−4曲目)、他にマーク・イーガン(5曲目)、ミノ・シネル(6、10曲目)、ランディ・ブレッカー(7曲目)、ジョン・ヘリントン(9曲目)、マイク・スターン(11曲目)作、とアランフェス協奏曲(8曲目)など。2曲目もクラシックの曲。メンバーもよくこれだけ揃えたと思います。演奏はドラマチックな展開でカッコ良いです。プロデューサーがクリード・テイラーで、コ・プロデューサーにジム・ベアード。1−2曲目のようなシンセサイザーで空間を包み込むような曲からはじまっていて、ファンクやフュージョンの勢いある曲と、やや渋めな曲やエキゾチックな曲もあります。演奏されている曲の幅は広め。惜しいのはタイトルが地味で誰が出ているか分らないところか。マイクのギターが右チャンネル。 |
Little Wing/Lew Soloff(Tp)(Sweet Basil) - Recorded June 17-19, 1991. Ray
Anderson(Tb), Gil Goldstein(P, Synth, Accor), Pete Levin(Prg, Synth), Mark Egan(B),
Kenwood Dennard(Ds), Manolo Badrena(Per) - 1. La Toalla 2. True Confessions 3. Alligatory
Crocodile 4. Healing Power 5. Para Los Papines 6. Coral Canyon 7. Tapajack 8. Little Wing
ルー・ソロフの作曲はないですが、メンバーの曲が4曲もあります。故ギル・エヴァンスのマンディ・ナイト・オーケストラのメンバーが多く、そのコンボ風サウンド。サウンドはフュージョンの方に振れていて、ノリが良いです。16ビートのリズムのキメもあるカッコ良いファンクの再演曲の1曲目、テーマは渋めで、シャッフルでのブルース進行的なゴキゲンな2曲目、レイ・アンダーソン作のハチャハチャサウンドでも楽しい3曲目、カーラ・ブレイ作のどっしりしたミディアム・ファンクの4曲目、ノリノリのラテンで哀愁のあるメロディの5曲目、ちょっと浮遊感のある今っぽいフュージョンの6曲目、ユーモラスな4ビートジャズ的感覚の部分も持つフュージョンの7曲目、最初のバラードからどんどん盛り上がるジミ・ヘンドリックス作のタイトル曲の8曲目。 |
Youkali/Jim Hall(G)(CTI) - Recorded March-April, 1982, December 1991 and
January 1992. Chuck Loeb(G on 1-2, 4-6), Ira Siegel(G on 1), Grover Washington,
Jr(Ss on 1, 4-5), Carmen Cuesta(Vo on 1), Ted Rosenthal(P, Synth on 1,
4-6), Francisco Centeno(B on 1), Dave Weckl(Ds on 1-2, 4-5), Lew Soloff(Tp
on 1, 3, 6), Bob Millikan(Tp, Flh), Jim Pugh(Tb on 1-2, 4-5), Dave Taylor(Btb),
Bashiri Johnson(Per on 1-2, 4), Chet Baker(Tp on 2-4), Donald Harrison(Ss
on 2), Kenny Barron(P on 2), Mark Egan(B on 2, 4-6), Larry Lunetta(Flh
on 2, 4-5), Sir Roland Hana(P on 3), Jimmy Madison(Ds on 3), Byron Stripling(Tp
on3, 6), John Clerk(French Horn on3, 6), Matt Finders(Tuba on 3, 6), Danny
Gotlieb(Ds on 6), Keith O'Quinn(Tb on 3, 6) - 1. Youkali 2. Django 3. Skylark
4. All Blues 5. Malaguena 6. All Across The City
ジム・ホールの曲は6曲目で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。’82年にチェット・ベイカーが参加したセッション(2−4曲目)に約10年後にオーヴァー・ダブを加えたテイクを中心にしたアルバム。英語表記ではジム・ホールの名義ですが、邦題は「ジャンゴ」で、2人の名義です。参加ミュージシャンが豪華。クルト・ワイルの曲をレゲエ的なエレクトリック・ファンクにしてカッコいいヴォーカルの1曲目、ゆったりしたラテンから後半速くなる、メロディを聴かせる2曲目、クラシックのようにゴージャスにはじまりジャズに突入する3曲目、ややファンク的な色合いも添えて、少しゆったり目なペースの4曲目、スパニッシュでラテンリズムの情熱がなかなか良い5曲目、しっとりとしたメロディとバックのホーンが調和する6曲目。 |
Untold Stories/Elements(M&I) - Recorded July, 1992. Mark
Egan(B), Danny Gotlieb(Ds). Gil Goldstein(Key), David Mann(Sax) - 1. Untold
Stories 2. Valley Hymn 3. Eastern Window(Saturday Night) 4. Heart Lake 5.
1000 Words 6. Starward 7. Beyond Words
日本でのライヴ。1曲目のややスローなファンクのタイトル曲のみがギル・ゴールドスタイン作曲、他の曲は全てマーク・イーガン作曲。やはりここでもマーク・イーガンのフレットレスベースが穏やかながらも個性を発揮しています。ベースが静かに包み込むような小品の2曲目を経て、スローなバラードで出だしのベースのメロディが美しくて、エキゾチックに徐々に盛り上がって高みまでのぼりつめたと思ったらまたサッとひいて後半もう一度盛り上がる15分台の3曲目、サックスのテーマのメロディが流麗でノリの良い、しかもライヴならではの緩急自在な17分もの演奏の4曲目、しっとり感の高めながら後半は突き抜ける5曲目、やや浮遊感のある彼ららしいフュージョンの6曲目、ベースでのテーマがメロディアスで印象的な7曲目。(04年7月14日発売) |
Abandoned Garden/Michael Franks(Vo)(Warner Bros) - Released 1995. Chuck
Loab(G), Russell Ferrante(P), Jimmy Haslip(B), Chirs Parker(Ds), Manolo Badrena(Per), Bob
Mintzer(Fl), Lowrence Feldman(Afl), Michael Brecker(Ts), Eliane Elias(P), Christian
McBride(B), Lewis Nash(Ds), Don Alias(Per), Randy Brecker(Flh), Keith O'Quinn(Tb), Jeff
Mironov(G), Gil Goldstein(P), Marc Johnson(B), Peter Eraskine(Ds), Mashiri Johnson(Per),
Joshua Redman(Ss), Andy Snitzer(As), Bob James(P), Mark Egan(B), Art Farmer(Tp), Carla
Brey(P), Steve Swallow(B), David Sanborn(As), etc. - 1. This Must Be Paradise 2. Like
Water, Like Wind 3. A Fool's Errand 4. Hourglass 5. Cinema 6. Eighteen Aprils 7. Somehow
Our Love Survives 8. Without Your Love 9. In The Yellow House 10. Bird Of Baradise 11.
Abandoned Garden
アントニオ・カルロス・ジョビンへのトリビュート・アルバムだそうで、サウンドもアコースティック重視の曲中心に回帰しています。アントニオ・カルロス・ジョビンやジョー・サンプルの曲に詞をつけて歌っている曲も。その都会的に洗練された渋さは、他ではなかなか聴けません。近作ではオススメ盤。マイケル・ブレッカーが3、5曲目に、ランディ・ブレッカーが3曲目に、マーク・ジョンソンが4、6、10−11曲目に、ボブ・ジェームスとマーク・イーガンが8曲目に、ジョシュア・レッドマンが6曲目に、はてはカーラ・ブレイやスティーヴ・スワロウも9曲目に参加し、プロデュースは3グループで。何と贅沢なアルバムなのでしょうか。ただ、非常に豪華だと言っても、結局のところマイケル・フランクスのヴォーカル・アルバムそのものになっています。 |
Who Loves You - A Tribute To Jaco Pastrius(JVC) - Recorded February -
April, 1998. Randy Brecker(Tp, Flh), Bill Evans(Ss, Ts), David Sanborn(As), Bob
Mintzer(Ts), Mike Stern(G), Hiram Bullock(G), Steve Cardenas(G), Gil Goldstein(Key), Bob
James(Key), Jim Beard(Key), Joey Calderazzo(Key), George Whitty(Key), Marcus Miller(B),
Will Lee(B), Victor Bailey(B), John Patitucci(B), Mark Egan(B), James Genus(B), Steve
Gadd(Ds), Peter Erskine(Ds), Jeff "Tain" Watts(Ds), Don Alias(Per), Michael
Brecker(Ts), Kevin DiSimore(Key), Michael Colina(Key), Andy Snitzer(As), Chris Hunter(Ts),
Jim Hynes(Tp), Michael Davis(Tb) - 1. Third Stone From The Sun 2. A Remark You Made 3.
Continuum 4. Jaco 5. Fall'n Star 6. Okonkole Y Trompa 7. Come On, Come Over 8. Three Views
Of A Secret 9. Dania 10. Portrait Of Tracy 11. Song For Jaco-Song For A Friend 12. A Wing
And A Prayer
一流ミュージシャンが多く参加しているジャコ・パストリアスへのトリビュート・アルバム。ジャコの作った曲、よく演奏した曲、ジャコに捧げた曲と、その内容はさまざまで、それぞれの曲に参加しているベーシストも健闘しています。皆非常に上手く(当然ですが)、それぞれ自分流の演奏をしています。アルバムとしては非常に豪華なアルバムです。ただ、どのミュージシャンも健全なイメージなのがジャコと違うところかも。 特に奏法を真似しているというわけではないのですが、聴きごたえあり。ボブ・ジェームスは8、11曲目に、ランディ・ブレッカーは6、8曲目に、マイク・スターンは4、12曲目に、ジョン・パティトゥッチは1、5−6曲目に、マーク・イーガンは2、4、9、12曲目に、マイケル・ブレッカーは1曲目に参加しています。 |
Rainbow Mountain/Lew Soloff(Tp)(M&I) - Recorded January and Fabruary
1999. Lou Marini(Sax, Fl), Joe Beck(G), Mark Egan(B), Danny Gottlieb(Ds),
Delmer Brown(Synth, Vo), Hiram Bullock(G), Will Lee(B), Jeff "Tain"
Watts(Dr), Miles Evans(Tp), Paul Shaffer(Org) - 1. Frog Legs 2. Rainbow
Mountain 3. Don't Speak 4. Up From The Skies 5. Quiero No Puedo 6. Suzie
Q 7. Starmaker
レッド・ツェッペリンの「天国への階段」があったり、ジミ・ヘンドリックスの曲もあり、ジャズロック的なアルバムを想像させますが、大半の曲はメンバーのオリジナル。基本編成はギル・エヴァンス・オーケストラ出身者がほとんど。ロック、ファンク、サンバ、4ビート、渋めのフュージョンなど曲によって傾向はさまざまですが、通して聴いてみると、メンバーが違う2曲目を除き、彼らならではのサウンドです。どんな曲でもルー・ソロフはこなしてしまいますけれど、彼のトランペットのフレーズ、音色、音程、どこをとっても確かなものを感じ、トランペットを追いかけて聴くと、そのスゴさが分かると思います。 やっぱりギル・エヴァンス楽団的なサウンドの印象が強いので、特に4ビートジャズにこだわらない人向けかも。(99年6月16日発売) |
Unit1/Mark Egan(B)/Karl Latham(Ds)/John Hart(G)(Wavetone)(輸入盤) - Recorded
March, April, May 2008. - 1. Old Folks 2. Epistrophy 3. WIllow Weep For
Me 4. All Blues 5. St. Thomas 6. Mr. Clean 7. Bemsha Swing 8. Footprints
9. My One And Only Love (13/04/16)全曲スタンダードかジャズメン・オリジナルなど、他人の曲。ギター・トリオの演奏。それでも、アプローチは4ビートではなくて(4曲目はワルツの4ビート的展開)、だいたいフュージョンやファンク的なのが面白い。どの曲も新しいアレンジやアプローチなので飽きないし、カッコいい。それでいて、バカテクとかでガチガチに固めている感じはなく、セッションの気楽さもある程度あるような雰囲気。セロニアス・モンク作の曲も2曲(2、7曲目)ありますが、普通ならモンク色が前面に出てくるのに、ここではファンク色の方が強いのが特徴。ギターが割とオーソドックスな感じだけど、個性的なベースやドラムスとうまくマッチしています。原曲の雰囲気を一番近く持っているのは4曲目か。8曲目も意表をつくアレンジ。なかなか面白い1枚。 |
Time Together/Michael Franks(Vo)(Shancie)(輸入盤) - Released 2011. Chuck Loab(G,
Key, Ds, Per Prog on 1, 3, 6, 8, 11), Will Lee(B, Back Vo on 1), Wolfgang
Haffner(Ds, Per on 1, 6, 8), Eric Marienthal(As on 1, 8), Till Bronner(Tp
on 1, 3), Carmen Cuesta(Back Vo on 1, 8), Gil Goldstein(P on 2, 7, 10),
Romero Lubambo(G on 2, 7, 10), Greg Cohen(B on 2, 7, 10), Rogerio Boccato(Per
on 2, 7, 10), Mark Egan(B on 3, 8, 11), Shawn Pelton(Ds, Per on 3), Lizzy
Loeb(Back Vo on 4), Veronica Nunn(Back Vo on 3, 5, 9), Scott Petito(B on
4), Jerry Marotta(Ds on 4), David Spinozza(G on 4), Mike Minieri(Vib on
4), Beth Nelson Chapman(Back Vo on 4), Charlie Blenzing(P, Key on 5, 9),
Jay Anderson(B on 5, 9), Billy Kilson(Ds on 5, 9), Alex Sipiagin(Tp on
5, 9), Tim LeFebvre(B on 6), David Mann(Sax on 9), Joe Bonadio(Ds, Per
on 11), Crifford Carter(Key on 11) - 1. Now That The Summer's Here 2. One
Day In St. Tropez 3. Summer In New York 4. Mice 5. Charlie Chan In Egypt
6. I'd Rather Be Happy Than Right 7. Time Together 8. Samba Blue 9. My
Heart Said Wow 10. If I Could Make September Stay 11. Feathers From And
Angel's Wing (11/07/30)全曲マイケル・フランクスの作曲。相変わらずのウマヘタなヴォーカル。ですが、曲はいいし、一流のミュージシャンをとっかえひっかえ使っていて、サウンドはメロウなニューヨーク・フュージョンそのもので音もいいです。結局はこの音の良さ、リラックスした演奏の良さが、聴いていて心地よい、ということなのだろうと思います。曲は簡単そうに歌ってますけど、コード進行等、ちょっとややこしいものがあったり、まさに都会的なサウンドを引き出しています。セッションはいくつかに分かれているけれども、ベースもエレクトリックだったりアコースティックだったりしても、流れとしては自然。これだけのミュージシャンが集まってくるのは、やはりシンガーソング・ライターとしても一流。好みとしてはボッサ系の曲ですが、皆いい感じ。 |
(注)ダニー・ゴットリーブと「エレメンツ」というグループを組んで、何枚もアルバムを出していたのですが、フォローを全然してませんでした。
(他の主な参加CD) 砂の惑星/デビッド・マシューズ(Arr)’77年(CTI)、サティスファクション・ギャランティー/マーク・マーフィー(Vo)’79年(Muse)、 デジタル・ラブ/デビッド・マシューズ(P)&ザ・エレクトリック・バーズ ’79年(Electric Bird/Roving Spirits)、
コズミック・シティ/デビッド・マシューズ(Key)’80年(Electric Bird/Roving Spirits)、ビリー・ハイ・ストリート・サンバ/スタン・ゲッツ(Ts)’81年(EmArcy)、グランド・コネクション/デビッド・マシューズ(Key)・オーケストラ ’82年(Electric Bird)、フレンズ/ジョー・ベック(G)’84年(Dmp)、アイランズ/スコット・コッス(P)’84年(Windham Hill)、ライブ・アット・スイート・ベイジル/ギル・エヴァンス(P、Arr)&ザ・マンディ・ナイト・オーケストラ ’84年(Electric Bird)、ライブ・アット・スイート・ベイジルVol.2/ギル・エヴァンス(P、Arr)&ザ・マンディ・ナイト・オーケストラ ’84年(Electric Bird)、スピード・デモン/デヴィッド・マシューズ(P、Synth)&ファースト・コール ’85年(Electric Bird)、スリー・ウェイ・ミラー/アイアート・モレイラ(Per)フローラ・プリム(Vo)ジョー・ファレル(Reeds)’85年(Reference Recordings)、バド&バード/ギル・エヴァンス(Arr、P)&ザ・マンデイ・ナイト・オーケストラ ’86年(Paddle Wheel)、フェアウェル/ギル・エヴァンス(Arr、P)&ザ・マンデイ・ナイト・オーケストラ ’86年(Erectric Bird)、トレード・ウインド/日野皓正(Cor、Flh)’86年(Sony)、ザ・ハニーマン/ギル・エヴァンス(P、Arr)’86年(New Tone)、プレイズ・ザ・ミュージック・オブ・チック・コリア(P)’86年(Delta)、ブロウン・アウェイ/エレメンツ ’86年(Victor)、スライス・オブ・ライフ/スペシャルEFX ’86年(GRP)、ダブル・フィーチャー/スペシャルEFX ’87年(GRP)、イルミネーション/エレメンツ ’88年(Novus)、オーバージョイド/ウイリアム・ギャリソン(Harmonica)’88年(Deep Moat)、バレリアン/フィリップ・セス(Key)’88年(Windham Hill)、バック・トゥ・ベック/ジョー・ベック(G)’88年(Dmp)、オン・ザ・ライズ/デボラ・ヘンソン・コナント(Harp)’88年(GRP)、夏のカラーズ/タニア・マリア(Vo、P)’89年(Capitol)、ムーンストーン/トニーニョ・オルタ(G)’89年(Verve Forecast)、キム・アザー・ワールド/KAI EMIKO(P)’89年(Sony)、リベラル・アーツ/エレメンツ ’89年(Novus)、ストラック・バイ・ライトニング/アイアート・モレイラ(Per)’89年(Venture)、
ホエア・ユー・レイ・ユア・ヘッド/ビル・コズビー(Per)’90年(Verve)、スピリット・リバー/エレメンツ ’90年(Novus)、パーティ・イン・ザ・ベースメント/ピート・レビン(P)’90年(Gramavision)、夏のカラーズ/タニア・マリア(Key、Vo)(Caritol)、ウイ・リメンバー・パストリアス ’91年(Eau)、ストーリーテラー/フィリップ・セス(Key)’91年(Victor)、アンブシュア/朝本千可(As)’92年(Sweet Basil)、ウォーキング・イントゥ・ザ・サン/クリフォード・カーター(P、Vo)’92年(Soul Coast)、イマジン/ジョン・レノン・フォーエバー ’92年(Better Days)、アントールド・ストーリーズ/エレメンツ ’92年(M&I)、プッシュ/ビル・エバンス(Sax)’93年(Victor)、グレーテスト・ラブ・オブ・オール/デビッド・マシューズ(Arr)&ザ・マスターズ ’94年(Sweet Basil)、フィンガー・ペインティング/ジョー・ベック(G)’97年(M&I)、パールズ/デビッド・サンボーン(As)’95年(Elektra)、ビッグ・トリップ/クリス・ハンター(Sax、Fl)’95年(Sweet Basil)、エスケイプ/ビル・エヴァンス(Sax)’95−96年(Victor)、ギターズ・オン・ファイアー/デビッド・マシューズ(Arr)&ギターズ・オン・ファイヤー ’96年(Bandai Music)、ウォズアップ/スーパー・ファンキー・サックス ’96年(SweeCa)、ウォーターメロン・マン/デビッド・マシューズ(P、Arr)&ザ・スーパー・ラテン・ジャズ・オーケストラ ’97年(Sweet Basil)、サインズ・オブ・ライフ/ジェフ・シャンパ(G)’97年(M&I)、タッチ/ビル・エヴァンス(Ss、Ts、Key)’98年(Victor)、チェ・コラソン/ガトー・バルビエリ(Ts)’99年(Sony)、アイ・リメンバー・ユー/和田雄二郎(G)’99年(Paddle Wheel)、
ユニバーサル・ランゲージ/マーク・アントワン(G、Per)’00年(GRP)、キロロン1〜キロロ・メロディーズ〜ドゥー・スイング ’00年(Aosis Records)、アバブ・ホライゾンズ/佐山雅弘(P)’00年(JVC/3Views)、ジャコ新事変/ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド ’06年(Heads Up)、
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo