クリヤ・マコト(Makoto Kuriya)

トップページ > クリヤ・マコト

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

高校卒業後渡米し、アメリカの大学では言語学を修めてしかもアメリカの音楽大学の講師までやったという変わった経歴のピアニスト。その頭脳明晰さはアルバムにも出ています。日本人のピアニストの中では個人的にかなり好みです。その日本人離れした曲(楽譜にするとえらく難解らしいのですが、頭の中で自然発生的に出来た曲が多いのだとか。ただし特にバラードに顕著ですが、メロディアスな曲が多いです。)、サウンドとテクニックは一聴の価値があると思います。

 

最終更新日:2024/01/14

リーダー・アルバム

The Baltimore Syndicate(Paddle Wheel) - Recorded November 8-9, 1989. Alex Norris(Tp), Steve Wilson(Ss, As), Gary Thomas(Ts, Fl), Makoto Kuriya(P), Dave Pellow(B), Billy Drummond(Ds) - 1. A Colored Fluctuation 2. Sala Uno 3. Horizon Of West Virginia 4. Siamese Floating Castle 5. You Don't Know What Love Is 6. Triclinium Suite 7. Everything Happens To Me

リーダーはクリヤ・マコトで、実質的には彼のリーダー作。彼のオリジナルが7曲中5曲を占めています。非常に複雑で知的な曲が多いのが特色。それをやってのけるミュージシャンのプレイも圧巻です。3管フロントですが、個人的にはゲイリー・トーマスの参加に注目。1曲目でいきなりパワー全開。2曲目も不思議で心地よいのですが、細かくは分析不能。楽譜にすると難しそうだけど非常に美しい3曲目、目まぐるしいコード進行の4曲目。6曲目の邦題は「三層構造組曲」。メロディーだけで6ページの組曲だそうです。スゴい。 聴いていると以外にすんなり耳に入ってきます。5、7曲目のスタンダードでホッと一息、と思ったら時々押し寄せてくるソロのフレーズで耳が離せません。ゲイリー・トーマスは5曲目が特に渋い。

Always Your Friend/Makoto Kuriya(P, Synth, Per)(Urgent! Records)(輸入盤) - Released 1991. Dave Pellow(B), Dan Muchoney(Ds, Per), Alex Pope Norris(Tp, Flh), Craig Shields(Ts) - 1. Siamese Floating Market 2. Cocoa Float 3. Baby Samba 4. Horizon From The Soil 5. Islands 6. New Introduction 7. Triclinium 8. Am I Always Your Friend

(06/07/20)全曲クリヤ・マコトの作曲で、アメリカ制作の輸入盤。アメリカの友人のミュージシャンが参加したらしいですが、知性的な側面がのぞきます。テーマが非常に入り組んでいて、メカニカルな感触もあって、自在に展開するアップテンポのジャズの1曲目、ちょっと淡い感じに流れていくようなフュージョン的なややゆったりしたメロディの2曲目、ノリが良いちょっと現代的なアレンジのサンバの3曲目、しっとりとして都会的な哀愁のバラードの4曲目、速いパッセージでフリーにも近い感触ですが、キメも多くノリの良い部分も4ビートもある複雑で冒険的な5曲目、日本的情緒もあるベースとのデュオの小品の6曲目、目まぐるしく変化していく彼らしい今風の4ビートもある7曲目、ちょっとホッとするワルツのタイトル曲の8曲目。

X-Bar Trio/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded April 25 and 26, 1992. James Genus(B), Masahiko Osaka(Ds) - 1. Survival Suite 2. In And Outs 3. Harvest Road 4. Justice 5. Love And Dedications 6. Here Comes The Bad Boy 7. Moon Dog 8. X-Bar Fantasy

ピアノ・トリオのアルバム。そこには通常のピアノ・トリオのサウンドを超えようとしている新しい何かがあります。最初から最後までピアノを堪能。全曲オリジナルで独特の香りですが、メロディ・メイカーとしての面も見逃せません。16ビート複雑系、といった感じの1曲目は彼らしくスリルがあふれます。サイドメンも素晴らしい。2曲目はタイトル通りの曲。3曲目は涙が出るほど美しい。曲として確かなものを感じる4曲目、メロディが美しいラテン・ビートの5曲目。オーソドックスの曲のようでいてメロディなどがけっこう複雑な6曲目、やはりメロディアスな美しいバラードの7曲目。そして8曲目は軽快なノリで締めくくります。大坂昌彦のドラミングがうまく全体のサウンドにハマッています。さすが今注目のドラマー。

X-Based Music/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded June 6-8, 1993. James Genus(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Gary Thomas(Ts), Alex Norris(Tp) - 1. A Thousand Days In Motion 2. Watch Out 3. Shake Up The Orient 4. Body & Soul 5. Tokyo Bay Living Struggle 6. Madame Blonde 7. Peace

個性的なメンバーが集まったクインテット。マーヴィン・”スミッティ”・スミスとゲイリー・トーマスの参加がうれしい ですが、今考えるとスゴいメンバー。音楽の傾向からして、適材適所かも。7曲中6曲がクリヤ・マコトのオリジナルで、当然ながら大部分を占めるオリジナルは個性的。何となく聞き流せてしまいますがけっこう複雑そうです。1曲目、いきなり13分のドラマチックな大作ではじまります。それぞれのソロもスゴい。しかし、ドラムの音数がまたスゴい。2曲目は複雑なテーマでビックリしますが、エネルギッシュに飛ばします。3曲目はファンキーかつ知的。スタンダードでバラードの4曲目、このアルバムの中ではけっこう「ジャズ」している5、6曲目。7曲目はピアノトリオの美しいバラードで締めくくります。

Suki-Yaki/Makoto Kuriya(Key, Arr, etc)(May Kiss) - Released 1993. Marvin Lenoar(Rap, Vo), Lawrence Daniels(Rap, Vo), Lawrence Houston(Rap, Vo), Hidenori Midorikawa(Ss, As), Asao Tani(Prog) - 1. U・F・O 2. 上を向いて歩こう 3. ひと夏の経験 4. タイムマシーンにお願い 5. Piano Cat Song 6. セカンドラブ 7. 六本木心中 8. At Twilight 9. 「太陽にほえろ」のテーマ

歌謡曲を中心にラップ、アシッドジャズなどにアレンジしたダンス・ミュージックのアルバム。ほとんどが打ち込み系のサウンドで、曲によっていろいろな要素が入っているようです。元歌が分かるもの、あまり良く分からないものと さまざまですけれど、ダンスミュージックとしてはゴキゲンかもしれません。センスもけっこうあるのではないでしょうか。反面ジャズファンとはクロスオーヴァーしないようなサウンドかもしれませんが、もっと別なターゲットがあるのかも。曲によってはメロディをわざと前面に出してチープな感じにするのも計算のうちでしょうか。5曲目のオリジナルはけっこうスリリング。中森明菜の「セカンドラブ」もダンスミュージックになってしまいました。個人的には1曲目がカッコ良く感じました。 マニアック。

Kool Jive/Makoto Kuriya(Kay, Arr, etc)(May Kiss) - Released 1993. Marvin Lenoar(Rap, Vo), Lawrence Daniels(Rap, Vo), Lawrence Houston(Rap, Vo), Hidenori Midorikawa(Ss, As), Asao Tani(Prog) - 1. Introduction 2. Straight No Chaser 3. Softly As In A Morning Sunrise 4. You Don't Know What Love Is 5. Salt Peanuts 6. Donna Lee 7. Cool Strutting 8. Invitation 9. Epistrophy

こちらはジャズの曲をラップ、アシッドジャズなどにアレンジしたダンス・ミュージックのアルバム。有名な曲が続きますが、こちらもトンガッている打ちこみ系のサウンドなので、頭を柔らかくしてラップやアシッドジャズの頭で聴く必要があるかも しれません。とは言うものの、3曲目のエレピのソロなどのように、オーソドックスな頭で聴いてもけっこう楽しめる部分があります。個人的な好みは複雑なリズムの上にオーソドックスなメロディがかぶさる4曲目、異様にカッコいいアレンジでピアノもシンセのソロもイケる5曲目、アフリカンなリズムとオーソドックスなファンクビートが順に出てくる6曲目。このようなカッコ良さなら大歓迎。 このアルバムもいわゆるジャズファンとは別なところに向けられているような気がします。

X-Bar Trio 2/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded January 4, 1994. James Genus(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Morning Arrivals 2. Triclinium Suite Part 2  3. Cantaloupe Island 4. Star City Waltz 5. Tropic Of Cancer 6. Jonathan 7. All The Things You Are 8. Triclimium Suite Part 2-Reprise

素晴らしいメンバーのピアノ・トリオの2枚目のアルバム。サウンド全体で聴くのもいいし、個々のパートに集中して聴いても面白いです。ドラム度も満点。1曲目からメロディアスにはじまり、後半のドラムソロが爆発します。2曲目の邦題は「三層構造組曲(パート2)」で、再録音。メロディや構成がかなりドラマチックで複雑だと思うのですが、すんなりやってのけています。おなじみハービー・ハンコック作3曲目もゴキゲン。3拍子の美しい4曲目、サンバビートでドラムの音数に驚きつつも曲の進行が難しそうな5曲目。スタンダードの7曲目はちょっと変わっているアレンジ(と思った)ですが、何とほとんどぶっつけ本番だったとのこと。ビックリ。8曲目は、2曲目をピアノソロで短めに。ほら、美しいじゃありませんか。

Antitheses/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded June 10, 1998. Koichi Osamu(B), Masahiko Osaka(Ds), Yoshio Kishida(Ds) - 1. Prologue 2. Theme of Lupin 3rd(Part 1) 3. Fly Me To the Moon 4. Makka-Na-Scarf 5. Children Of The Light 6. Mobile Suit Gundam - Ai Senshi 7. Moonlight Legend 8. Theme Of Lupin 3rd(Part 2) 9. Itsumo-Anataga 10. Thanatos - If I Can't Be Yours 11. Epilogue (Rising Moon)

何とアニメ曲集で、びっくり。ルパン三世、新世紀エヴァンゲリオン、宇宙戦艦ヤマト、幻魔大戦、機動戦士ガンダム、美少女戦士セーラームーン、装甲騎兵ボトムズといった、ちょっとジャズファンなら腰が引けてしまうようですが、その中身はけっこうバラエティーに富んで意外にハード。曲のアレンジとピアノのフレージングのセンスがけっこういいので、質の高いジャズやフュージョンとして聴けてしまう部分があります。最初から最後までピアノに集中して聴くとノックアウトされるかも。4ビートのみではなくフュージョンっぽい16ビートの曲もあります。はっきり原曲が分かる曲も多いですが、アニメソングという宣伝に惑わされるのはもったいない。個人的にはエヴァンゲリオンで使用された「フライ・ミー・トゥ・サ・ムーン」が好み。

Mercy, Mercy, Mercy/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded September 22, 1998. Curtis Fuller(Tb), Nathan Davis(Ts, Ss), Santi DeBriano(B), Winard Harper(Ds) - 1. Five Spot After Dark 2. Song For My Father 3. Mercy, Mercy, Mercy 4. The Cape Verdean Blues 5. I Thought About You 6. Work Song 7. Song For My Teacher 8. Love Your Magic Spell Is Everywhere 9. Mama Time 10. Oh! Blues

有名なジャズメン・オリジナルやスタンダードのオンパレードのアルバムで、50年代後半から60年代初頭のような、当時のファンキーサウンドを彷彿とさせます。いつもは知的なクリヤマコトのピアノの演奏も、今回はその年代の香りを漂わせています。アウトしたくてウズウズしているという感じもないようで、けっこうその世界にハマッているかも。ただし、10曲目のピアノトリオのオリジナルについては、現代のいつものピアノという感じ。1曲ぐらいはこういうのがないと。7曲目のオリジナルの方は共演者に合わせた比較的オーソドックスな作曲のようです。やっぱりカーティス・フラーやネイザン・デイヴィスらの魅力というのも、渋くはなっても、色あせてはいません。 流れからすれば、ちょっと異色なアルバムかも。(99年1月22日発売)

Antitheses#2/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded February 25, 26 and March 9, 1999. Koichi Osamu(B), Masahiko Osaka(Ds), Yoshio Kishida(Ds), Neil Stalnaker(Tp, Flh), Andy Wulf(Ss, Ts), Ittetsu Gen(Vln) - 1. Eclipse(Prologue) 2. Kyomo-Dokokade-Davilman 3. Theme Of Lupin 3rd-#2 4. The Galaxy Express 999 5. Twinkls(Monologue) 6. Zankokuna-Tenshi-No-Thesis 7. Tank! 8. Cobra 9. Cat's Eye 10. Poplar-Dori-No-Ie 11. Kiseki-No-Umi 12. Satellite(Epilogue)

ジャズのアニメ曲集第2弾。前回発売された「アンチテーゼ」はけっこう売れたらしい。購入層は20−30代のあまりマニアックでないジャズファンが多かったそうです。基本はピアノトリオで、様々なアレンジが施されていますが、特にピアノが非常に高度なことをやっているような気がします。例えば3曲目、ルパン三世のエンディングテーマで、反復するリズムにのって後半に非常にアグレッシヴなフリーっぽいピアノが展開されますが、これが破綻せずに聴き流せてしまうのは、やはりただ者ではない証拠かも。7曲目もカッコいい。他にもデビルマン、銀河鉄道999、エヴァンゲリオンなどの曲がありますが、あまり先入観に惑わされない方が。これだけ良質のジャズから入っていける人は幸せかもしれません。(99年5月28日発売)

Kuriya Makoto(P, Key, Prog) Produces TV Jazz Anthology(Omagatoki) - Recorded March 5, 16, 20, 23, 2001. 五十嵐一生(Tp)、太田剣(As,Horns)、中川英二郎(Tb)、大坂昌彦(Ds)、岸田容男(Ds)、納浩一(B)、コモブキキイチロウ(B)、大友正明(B)、小沼ようすけ(G)、KENKEN(Per)、タケコシカズユキ(Vo)、Mystie(Featuring Voice)、他 - 1.鉄腕アトム 2.11PMのテーマ 3.Mission Impossible 4.Lonely Man 5.鉄人28号 6.Playgirl Opening Theme '69 7.サスケの歌 8.傷だらけの天使 9.Gメン’75のテーマ 10.11PMのテーマ 11.オオカミ少年ケンのテーマ 12.鉄腕アトム

鉄腕アトム、鉄人28号というようなアニメから、「11PMのテーマ」「スパイ大作戦」「探偵物語」「プレイガール」「傷だらけの天使」「Gメン’75」など内外のテレビ番組のテーマを演奏したりして、それをいろいろな趣向でジャズ化しています。正攻法に4ビートで料理しているものもあれば、ソロ・ピアノでさらりと弾いていくもの、ファンク的なものなど、なかなか凝っています。ヴォーカル入りの曲もあるし、弦楽四重奏やホーンセクションの入っているものも。個人的には3曲目のラロ・シフリン作「スパイ大作戦」が5拍子で、小さい頃に聞いた記憶もあり、その渋さを維持したままジャズ化していて、けっこう印象深いです。鉄腕アトムと「11PMのテーマ」は2ヴァージョン用意されていて、それぞれに特徴があって、興味深く聴けました。(02年6月21日発売)
Latin Touch/Makoto Kuriya(P, Prog)(J-room) - Released 2003. Koichi Osamu(B), Ki-ichiro Komobuki(B), Masaaki Otomo(B), Kazuhiko Obata(G), Gen Ittetsu(Vln), Crusher Kimura(Vln), Daisensei Muroya(Vln), NORIPPE(Cello), Naoto Takahashi(Vln), Altered Manabe(Vln), Tomoko Shimaoka(Viola), Masayo Inoue(Cello), Karen(Vo) - 1. Insight 2. The Voyager 3. Je Te Veux 4. Send One Your Love 5. You Must Believe In Spring 6. Don Segundo 7. 世界で一番君が好き? 8. The Girl From Ipanema 9. 奇跡のスタースクレイパー 10. Ultimate Zone 11. Welcome Home

どの曲もメロディアスなノリで、ポップスを聴いているようなお洒落なアルバム。カラーは「ラテン・ヨーロッパ」なのだそう。何とドラム・パートが全て打ち込みで、どの曲も打ち込みくさくなく、自然なノリです。6曲目はかなりなハード・ドラミング(?)のプログラミング。平井堅の「世界で一番君が好き?」のオリジナル・ライター・カヴァーも入っていたりして、 ジャズファン以外の人も楽しめそう。オリジナルの他にも、エリック・サティ、スティーヴィー・ワンダー、ミシェル・ルグラン、アントニオ・カルロス・ジョビン(何と「イパネマの娘」)も入っていて、多彩なサウンド。4曲ほどで弦楽四重奏も入っています。ポップス、ラテン、ジャズなど、音楽の様々な要素を取り込んでいて、しかも聴きやすさの中に硬派な部分もあったりします。03年4月23日発売)

Style - Euro Modern Revival 2003 Featuring Workshy/Makoto Kuriya(P, Prog)(J-room) - Released 2003. Andy Wolf(Ts, Fl), Workshy: Christa Jones(Vo), Michael McDemott(Vo), Hideki Ikeuchi(G), Ken Ota(As), Kane(Vo), Masahiro Itami(G), Tea-Tee And Mystie(Cho), Nona(Vo), Hideo Koga(Prog), Emiko Komatsu(Cho), Masahiro Kato(Cho), Rhuta Sakamoto(B), Yoshio Kishida(Ds) - 1. Each And Everyone 2. But Alive 3. Heaven's Above 4. Turn Back The Clock 5. Seek 2 Find  6. Sweet Heartache 7. Say What? 8. The Sweet Taboo 9. You On My Mind 10. Celebration 11. Time And Time

80年代のポップスを現代的なアレンジで聴かせるアルバム。インストルメンタルの曲が半分強ですが、ゲストでワークシャイが3曲(2、4、9曲目)にヴォーカルで参加しているのが見どころ。ジャンルとしてはフュージョンか。でも、ポップス的な聴き方もできます。11曲中3曲はクリヤ・マコトのオリジナルで、さりげなくまわりの雰囲気に溶け込んでいます。他は「エブリシング・バット・ザ・ガール」「ワークシャイ」「スタイル・カウンシル」「ジョニー・ヘイツ・ジャズ」「ヴィクター・ラズロ」「スイング・アウト・シスター」「バーシア」と、そうそうたる歌手(グループ)の歌が並んでいます。特に2曲目はワークシャイのセルフ・カヴァー。おしゃれ系のサウンドとも言えますが、アレンジやピアノ(キーボード)に注意して聴くと、けっこうマニアックかも。(03年10月22日発売)

Paris To The Moon/Makoto Kuriya(P)(Silent) - Released 2006. - 1. Paris To The Moon 2. Stella By Starlight 3. Pensativa 4. Passage 5. 鐘が鳴ります"Kane Ga Narimasu" 6. There Will Never Be Another You 7. Peaceful 8. Sight Of The Heart 9. Autumn Leaves 10. ペチカ"Pechika" 11. Close To You

ソロ・ピアノ集。クリヤ・マコトの作曲は4曲(1、4、7−8曲目)で、山田耕筰の曲も2曲(5、10曲目)あり。スマートで軽めの、あるいはクラシック的なピアノが印象に残ります。エスプリの効いた哀愁のしっとりとしたメロディが印象的な1曲目、スタンダードのイメージを自由に飛翔させた2曲目、クレア・フィッシャー作だけれども豊穣で穏やかなクラシックのような3曲目、哀愁を軽く含んだワルツの4曲目、日本的ながらも洗練されたアレンジの5曲目、かなり手を加えたと思われる自由なスタンダードの6曲目、ゆったりとした都会的なバラードの7曲目、インプロヴィゼーションだそうですがメロディがきれいな8曲目、原曲を大きく変えつつ輪郭が見える「枯葉」の9曲目、ゴスペルタッチもある10曲目、大胆ながらやや静かな11曲目。(06年5月24日発売)

My Music Is Your Music/Makoto Kuriya(P) Trio(J-room) - Recorded March 27 and 28, 2006. Tetsuya Hayakawa(B), Masahiko Osaka(Ds) - 1. Dolphin Dance 2. Peninsula 3. Summer Knows 4. Love For Sale 5. Never Let Me Go 6. A Night In Tunisia 7. The Voyager 8. Illumination 9. 大きな古時計

クリヤ・マコトの作曲は3曲(2、7−8曲目)。だんだん美しいフレーズが目立つようになってきましたが、けっこう元気の良い曲もあります。原曲よりはやや華麗な感じで進んでいく、やはりハッとするようなメロディが印象的な1曲目、美しいテーマと、ラテンタッチでキメもあってドラムスが元気で突っ走っていく2曲目、ミシェル・ルグラン作をしっとり感の高いボッサで奏でていく3曲目、再びアップテンポの活発なリズムで元気良い曲の4曲目、静かに淡々と語りかけてくるようなバラードの5曲目、テーマのアレンジで意表をついて、そこからアドリブになだれ込む6曲目、ニュー・ミュージックのような美しい旋律のバラードの7曲目、ちょっとソフトでもアップテンポの4ビートの8曲目、おなじみの曲で中間部が8ビートで展開する9曲目。(06年11月29日発売)

Art For Life/Makoto Kuriya(P, Key)(Pony Canyon) - Released 2011. 中川英二郎(Tb on 1)、エリック宮城(Tp on 1)、早川哲也(B on 1, 5)、大坂昌彦(Ds on 1, 7, 11)、SHIHO(Vo on 2)、コモブキキイチロウ(B on 2, 8)、村上広樹(Ds on 2)、安井源之新(Per on 2, 9)、熊谷和徳(Tap on 4)、鳥越啓介(B on 4)、天倉正敬(Ds on 4)、伊東たけし(As on 5)、則竹裕之(Ds on 5, 12)、萱谷亮一(Per on 5)、akiko(Vo on 6)、太田剣(As on 7)、納浩一(B on 7, 11)、NAOTO(Vln on 8)、大槻”kalta”英宣(Ds on 8)、小沼ようすけ(G on 9)、塩田哲嗣(B on 9)、勘座光(Ds on 9)、三村奈々恵(Marimba on 10)、上田裕香(Vo on 10)、佐藤”ハチ”恭彦(B on 10)、上妻宏光(三味線 on 12)、櫻井哲夫(B on 12) - 1. Earth 2. Crossover 3. Speak Low 4. Art For Life 5. One And Only 6. 酒とバラの日々 7. Film Man 8. Step Ahead 9. Vacance 10. Shadow Form 11. Interlude 12. Iron Hands 13. Quiet Afternoon

3、6、13曲目以外はクリヤ・マコト作曲。1曲ごとにゲストが異なって、しかも豪華なゲストを起用しています。ある意味今までの集大成的な作品と言えるかもしれません。内容も純ジャス的なものからエレキ・ベースなどを起用してフュージョン的なもの、ヴォーカルの曲、3曲目のようにピアノとキーボードを多重録音しているノリの良い曲など、さまざまです。しかもこれだけバラバラなことをやっていながら、つながりも良く、どこを切ってもポップでスマート、知的なセンスが光るクリヤ・サウンドになっているところが見事。1曲ごとに録音の一流メンバーを集めるのが、スケジュール調整なども大変だったろうと思います。7曲目のテンポが変わる曲もカッコいい。13曲目のピアノ・ソロも最後を飾るのにふさわしい、ややゴージャス感のある曲。(11年3月16日発売)
新世紀スタンダード/クリヤ・マコト(P、Prog)(Pony Canyon)
Sparkling - Anime Standards/Makoto Kuriya(P, Prog)(Pony Canyon) - Recorded September 2012. 納浩一(B on 1, 4-5 ,11)、村上広樹(Ds on 1-2, 4-5, 7, 9, 11)、紗理(Vo, Cho on 1, 3, 8)、KOTETSU(Cho on 1, 3, 8)、CHAKO(Cho on 1, 3, 6, 8-9)、早川哲也(B on 2, 7, 9)、コモブキキイチロウ(B on 3, 6, 8)、天倉正敏(Ds on 3, 6, 8)、中丸達也(Per on 4-6, 8) - 1.魂のルフラン 2.いつも何度でも 3.創聖のアクエリオン 4.ブルーウォーター 5.次回予告 6.For フルーツバスケット 7.空色デイズ 8.ライオン 9.風の谷のナウシカ 10.2EM20_KK_A09_KURIYA 11.God Knows

アニメの曲のオンパレードで、アニメの曲にも関わるクリヤ・マコトならではのスマートなアプローチの曲が多い。「新世紀エヴァンゲリオン」から3曲(1、5、10曲目)、「千と千尋の神隠し」(2曲目)、「ふしぎの海のナディア」(4曲目)、「天元突破グレンラガン」(7曲目)、「マクロスフロンティア」(8曲目)、「涼宮ハルヒの憂鬱」(11曲目)とタイトルそのもの(3、6、9曲目)。メロディをフュージョンやジャジーにあまり崩すのではなく、ジャズの要素もあるのだけれど、原曲のメロディの美しさなどを活かした演奏で、ゴージャスな雰囲気も。ポニー・キャニオンから出たところをみると、コアなジャズファンよりアニメファンの方をターゲットにしているようだけど、これはこれでジャズの裾野を広げるのでアリかと思います。私もアニメ音楽は割と好き。(12年12月19日発売)
夢やぶれて Favorite Musical Jazz/Makoto Kuriya(P, Key) Trio(Savoy) - Recorded July 28 and August 8, 2013. 早川哲也(B)、大坂昌彦(Ds) - 1.夢やぶれて 2.オン・マイ・オウン 3.私だけに 4.メモリー 5.アイヴ・シーン・イット・オール 6.ロキシー 7.民衆の歌 8.サークル・オブ・ライフ 9.ダンシング・クイーン 10.ドリーム・ガールズ 11.ザ・ポイント・オブ・ノー・リターン 12.美女と野獣

ミュージカル集。’70年代以降最近までの比較的新しいミュージカルが多く、「レ・ミゼラブル」「エリザベート」「キャッツ」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「シカゴ」「ライオン・キング」「マンマ・ミーア!」「ドリーム・ガールズ」「オペラ座の怪人」「美女と野獣」からのラインナップ。ジャズファンだけではなくミュージカルのファン向けにも良い感じで、原曲の美しいメロディを活かした華麗かつ落ち着いた雰囲気が目立っている感じです。ただ、それだけではなくて、アップテンポのジャズで豪快に突っ切っていく4曲目や、盛り上がってドラムソロがある場面の5曲目、ストライドでのソロの6曲目、16ビートファンクの7曲目、アップテンポとゆっくりが混在する9曲目、ピアノとローズでの1人演奏の10曲目、少し暗めなジャズの演奏の11曲目、とカラフル。(13年10月23日発売)
Nothin' But Jazz/Makoto Kuriya(P, Key) All Stars(Savoy) - Released 2014. 納浩一(B on 1, 5, 8, 12)、則竹裕之(Ds on 1, 8, 12)、ギラ・ジルカ(Vo on 1)、スノーボーイ(Per on 1, 6)、早川哲也(B on 2, 9, 11)、大坂昌彦(Ds on 2, 5, 9, 11)、北原雅彦(Tb on 2, 11)、元晴(As on 2, 11)、タブゾンビ(Tp on 2, 11)、松岡”matzz”高廣(Per on 2, 11)、鳥越啓介(B on 3, 6-7, 10)、天倉正敬(Ds on 3, 6-7, 10)、安井源之新(Per on 3, 7, 10, 12)、グラハム・ライク(Tp、Tb、French Horn on 3)、菊地成孔(Ts on 3)、ジェームス・ホアレ(Na on 6)、SHANTI(Vo on 6)、kubota(G on 6)、太田剣(As on 8-9)、類家心平(Tp on 9)、中川英二郎(Tb on 9)、フランチェスコ・ブルーノ(G on 12) - 1.Street Walking Woman 2. Afro Feet 3. Great American Melodies 4. Cherokee Introduction 5. Cherokee 6. The Stranger 7. Manteca 8. Sakura Garden 9. On The Ridge 10. Interude 11. Sister Sadie 12. Discovery

クリヤ・マコト作は半数の6曲(2、4、8−10、12曲目)。他にスタンダードやジャズメン・オリジナル、ロックなど。また、番組のテーマ曲も2曲(9、12曲目)入っています。オールスターズとある通り、ドラムス、ベースも3人ずつ交替で出ていたり、ゲストが有名だったりと、これでもか、と言わんばかりの豪華さ。演奏も力が入っています。聴いた感じ、例えば3曲目のメドレーでアメリカの有名な曲がつながっていたり、その音の処理の感じで、ジャズをこれから聴く人にとってのカッコ良さ、スマートさというのが前面に出ている感じ。ただ、強力なメロディや、豪華なゲストで、ジャズを聴いている人も、うならせてしまうかも。ただ、指向性はジャズにも他にも向いていて全方位、外へ外へと向かっているような気もします。今の時代の流れかも。(14年4月23日発売)

(注)「トーキョー・トワイライト・ゾーン/マッド・キッチン」(クリヤ・マコト主催のプロジェクト集団)’97年作 については基本打ち込みサウンドの英語・日本語ラップや演歌、三味線、お経などの日本的要素との折衷アルバムのためコメントは割愛。

 

共演・参加アルバム

Party!/Real Book(Jroom) - Released 2003. Real Book [Hanako Suenaga(Vo), Mitsuhiro Mitsuda(P)], Makoto Kuriya(Prog, P), Ryuta Sakamoto(B), Yoshio Kishida(Ds), Hideki Ikeuchi(G), Ken Ota(As), Andy Wulf(Ts, Fl), Tea-Tee Brenda(Cho), Vaughn A.Roupe(Cho), Argie Phine-Martin(Cho), Hajime Kodama(Cho), Eric Miyashiro(Tp), Eijiro Nakagawa(Tb), Gen Ittetsu(Vln), Cruster Kimura(Vln), Masahiro Itami(G), Heil Stanaker(Flh), Koichi Osamu(B) - 1. 満月の下のパーティー 2. Distance 3. Sunnyside 4. tea For Two 5. So In Love 6. アイタイナ 7. Chuo Freeway 8. Tokutou-seki 9. Why Not? 10. Blue Moon

2人のコンビは大学のジャズ研出身で、2人ともピアニストだったとの事ですが、出来上がってきたファーストアルバムはジャンル分けではJ-POP。4ビートなのは最後の曲のみで、フュージョン的な高度なコード進行やアレンジなどをさりげなく内包しつつ、都会的な上品さとノリの良いJ-POPに仕上がっています。ヴォーカルはユーミンを連想させるようにみえて実は若い個性が出ています。サウンドのセンスが良いのはプロデューサーがクリヤ・マコトだからかも。7曲目が松任谷由美の「中央フリーウェイ」で、曲のインパクト(メロディの強度)はやはり、この曲が1番かなあ、という気も。でも他のオリジナル曲もけっこう良いなあ、と思ってしまいます。ノリが私好みのサウンド。もちろん4、8曲目のようなバラードもいい感じ。(03年10月8日発売)

RHYTHMATRIX(Music Seraph) - Released 2009. RHYTHMATRIX: Makoto Kuriya(P, Key, Prog), Kiichiro Komobuchi(B), Gennoshin Yasui(Per), - Hiroki Murakami(Ds), Akiko Morishita(Cho), Chako(Cho), Saigennji(Vo, Cho), Keiko Abe Strings(Strings), Wilma De Oliveira(Vo), Kazuhiko Obata(G), Gen Ittetsu Strings(Strings), Ryotaro Shibata(G, Palmas), Ayano(Vo), Kiyotsugu Amano(G), Shu Mtsuyama(Ds), Asako Toki(Cutie Voice, Cho), Karen Aoki(Healing Voice) - 1. Tombo Misturada 2. Berimbau 3. イパネマの娘 4. Don Segundo 5. 素顔のままで 6. Samba De Gato 7. Clockers 8. Dear Tomorrow 9. Rhythmatrix Interlude 10. So Far

基本の3人のユニットに、曲によってゲストが参加という構成。出演者が豪華です。ラテンやボッサの曲に混じってビリー・ジョエル作の5曲目も入り、クリヤ・マコト作曲ないしは共作は4、6−9曲目の5曲とコモブチキイチロウ作曲の10曲目。ただ、どの曲もノリが良かったり、都会的な気分だったりと、日本人が作曲した曲が半分以上入っている感じはあまりしません。クレジットされてないドラムスは打ち込みか。ラテンではヒットしておなじみの1曲目は出だしは変拍子ながら、本編に入るとゴキゲンな4拍子のラテンビートでノリノリ。しかも、随所にフュージョンのキメが織り込まれていて、これまたスリリングでカッコいいアレンジです。やはり「リズマトリックス」のユニット名だけのことはあります。親しみやすくてマニアックな感じ。(09年7月8日発売)

All Kinds Of People - Love Burt Bacharach - /Produced By Jim O'Rourke(Vo, B, G, Harpsichord, Banjo, Cello, Whritzer)(B.J.L.) - Released 2010. Haruomi Hosono(Vo on 1), Thurston Moore(Vo, Noise on 2), Etsuko Yakushimaru(Vo on 3), Akira Sakata(Vo, Cl on 4), Masaya Nakahara(Vo on 4), Yoichi Aoyama(Vo, G on 5), Kahimi Karie(Vo on 6), Chu Kosaka(Vo on 7), Mitsuko Koike(Vo on 8), Yoshimi(Vo, Tp, Per on 9), Donna Taylor(Vo on 11), Glenn Kotche(Ds on 1, 4-11), Kyoko Kuroda(P on 1, 3-5, 10), Yuji Katsui(Vln on 1, 5, 11), Mikiko Narui(Vln, Viola on 1, 5, 11), Eiko Ishibashi(Fl on 1, 8-9), Toshiaki Sudoh(B on 2-5, 7-9, 11), Makoto Kuriya(P on 2, 6, 11), Shiro Sasaki(Tp on 6), Satoko Fujii(P on 7-9), Yoshio Machida(Steel Pan on 8) - 1. Close To You 2. Always Something There To Remind Me 3. Anonymous Phone Call 4. After The Fox 5. You'll Never Get To Heaven 6.Do You Know The Way To San Jose 7. Don't Make Me Over 8. Raindrops Keep Falling On My Head 9. I Say A Little Prayer 10. Trains And Boats And Planes 11. Walk On By

ジム・オルークによるバート・バカラック集。ジャズ色はなく、全くのポップスのアルバムと言っていいアレンジ。キーボードにジャズ畑の人を3人使っていますけれど、特に個性を強く感じることもなく、ポップスに合わせて演奏しているというサウンドです。曲ごとにヴォーカリスト(けっこう有名な人もいます)が交代して、ジム・オルーク自身も歌っているのが何曲かあります。聴いて面白いのが4曲目の坂田明で、歌詞とは関係ないことを、いつもの調子でしゃべりまくっています。クリヤ・マコトと藤井郷子が同じアルバムでピアノを弾いている、ということで手が出たアルバムですけど、これでは他のミュージシャンでも置き換えできるかもしれないなあ、なんてことを感じました。ジャズファンよりは先端のポップ・ミュージックファン向けか。(10年4月7日発売)
Just Music/Makoto Kuriya(P) - Sylwester Ostrowski(Ts) Quintet(P-Vine) - Recorded 2013? Piotr Wojtasik(Tp), Essiet Okon Essiet(B), Newman T. Baker(Ds) - 1. Tokyo 2. Open Jazz 3. Always 4. Cherrys 5. Essiet 6. Watermelon Man 7. Polish 8. Soultrane 9. Summertime

ポーランドの2人による作曲が5曲(1、4−5、7−8曲目)、クリヤ・マコト作が2曲(2−3曲目)、ハービー・ハンコック作の6曲目とスタンダードの9曲目。ハード・バップにモーダルな感じを加えて、少し今っぽい香りも付け加えたジャズ。ポーランドのフロントに、日本とアメリカと組んだアルバム。ただ、どちらかというとホーンを中心に素直なフレーズが多いので、どこか懐かしいサウンドの方が多めか。といっても、’80―90年代のそれだけれども。2曲目などラストにサックスの咆哮の部分もあったり、3曲目のワルツの淡さなど表現の幅は広めかも。4曲目のバラードも静か。5曲目はモーダルなサウンド。そんな中で6曲目、9曲目(ボーナストラック)のような知っているメロディがたまに入ってくるのもうれしい。解釈は比較的素直な感じ。(14年3月26日発売)
Acoustic Weather Report/Makoto Kuriya(P), Koichi Osamu(B), Hiroyuki Noritake(Ds)(Sony Music Labels) - Recorded June 2 and 13, 2016. - 1. Cannon Ball 2. Elegant People 3. Havona 4. A Remark You Made 5. Palladium 6. Teen Town 7. Young And Fine 8. Birdland Bonus Track: 9. View The World

9曲目のボーナス・トラックのみクリヤ・マコトの作曲(TVのテーマ曲)で、あとはウェザー・リポートの曲がズラリ。作曲はジョー・ザヴィヌル(1、4、7−8曲目)、ウェイン・ショーター(2、5曲目)、ジャコ・パストリアス(3、6曲目)の曲に固まっています。テーマなどメロディ的なインパクトも大きいのですが、あえてアコースティック・トリオで演奏して、エレクトリックもパーカッションもなしというのが、面白いアイデアというか冒険的というか。1曲目では、アップテンポのモーダルな進行の部分もあって、しかもドラマチックな展開で、なかなか凝っています。アレンジは3人ないし2人でやっている曲もありますが、メインはクリヤ・マコトで、彼らしい曲に仕上がってます。やや複雑だけど洗練されてカッコいいウェザー・リポートの曲が聴けます。(16年11月30日発売)
Acoustic Weather Report 2/Makoto Kuriya(P), Koichi Osamu(B). Hiroyuki Noritake(Ds)(Sony Music) - Recorded July 22-23, 2019(on 1-8) and September 18, 2018(on 9-10). エリック・ミヤシロ(Tp on 9)、本田雅人(As on 9) - 1. River People 2. Donna Lee 3. Black Market 4. Lusitanos 5. Barbary Coast 6. Man In The Green Shirt 7. Badia - Three Views Of A Secret 8. Between The Thighs [Bonus Tracks] 9. Deep Insight 10 Deep Insight(Reprise)

ピアノ・トリオによるウェザー・リポート集2作目で、ボーナストラックはTBSの報道番組のテーマ曲。ほとんど全て一発録りという緊張感の中で行われたとのこと。それだけに音がかなり良く、その内容にも納得。あえてピアノ・トリオで演奏するというのは冒険だけど、この編成でライヴを3年間で100回以上行っていたということで、曲もいいし演奏もいい。よく知っている曲(2−3曲目をはじめとして)がかかっているとこう来たかというアレンジや味もあって(クリアな味か)うれしい。収録時間はボーナストラックを入れて51分ほどだけど、その分きっちり凝縮されて攻めてくる。このCDにはSACD層もあります。よりいい音なのでは。ボーナストラックはホーン入りのものとピアノ・トリオのものと2種類あり。これもけっこう楽しめる。(19年11月27日発売)
Brightness/Makoto Kuriya(P, Key), Gennoshin Yasui(Per)/Rhythmatrics(Jump World) - Recorded 2022-2023. Kotetsu(Vo on 5, 9), 上田裕香(Vo on 1, 14), マルセロ木村(Vo on 4, G on 4, 10), Minica Salmaso(Vo on 8), VieVie(Vo on 12), Benjamin Legrand(Vo on 12), 納浩一(B on 1-2, 5, 10, 13), 早川哲也(B on 8-9), 鳥越啓介(B on 6), 高橋佳輝(B on 14), Daniel Boeder(Ds on 1-2, 10), 則竹裕之(Ds on 5-6, 13), 大槻"Karta"英宣(Ds on 8-9), マサ小浜(G on 6), Teco Cardoso(Fl on 2, 10), 中村恵介(Tp, Flh on 6, 14), 松井秀太郎(Flh on 13), クラッシャー木村ストリングス(Flh on 2,4-6, 8-10, 12-13),, 安倍恵子ストリングス(on 14) - 1. 5 spot 2. Brightness 3. Lucky-88 - intelude 4. Passando, Feat. Marcelo Kimura 5. I Can Recall Spain, Feat. Kotetsu 6. Sunday's Sun 7. Take Off - Interlude 8. Agua De Beber, Feat, Monica Salmaso 9. Lush Life, Feat. Kotetsu 10. Jabra 11. Lucky 77 - Interlude 12. Un Homme Et Une Fenne Feat, VieVie, Benjamin Legrand 13. Jive Love 14. Berinbou, Feat. Yuka Ueda

有名な曲も織り交ぜて、クリヤ・マコトと安井源之新の作曲ないしは共作が多め。収録時間は64分。基本的にブラジル、ボッサにファンクやフュージョン的なリズムも絡んで、聴きやすいんだけど硬派なサウンドに仕上がっています。途中に有名な曲もはさみこまれていますけど、それと自作曲とがうまく融合していて、曲ごとに飛び出している感じはあまりない。それにしても、交替で参加するメンバーの豪華なこと。ここまで豪華になると、誰が何曲目の演奏かはどうでもよくなります。1曲目は派手な変拍子フュージョンと思いきや9曲目は出だしでピアノをバックに歌うヴォーカルという組み合させて、流れの一体感を持たせながらも、変化をつけています。ヴォーカルも入れ替わり立ち替わり登場するのもミソ。けっこう豪華盤。(24年1月10日発売)

(他の主な参加CD)日本ジャズ維新ジャム ’93年(Paddle Wheel)、スペシャル・ナイト・フォー・ディンゴ ’94年(Paddle Wheel)、フォー・ミュージシャンズ・オンリー/原朋直(Tp)中川英二郎(Tb)’96年(Paddle Wheel)、ジャスト・スイング/カルビン・エドワーズ(G)’01年(Roving Spirits)、電気スタンダード/水野正敏(B)’01年(Seven Seas)、ジュラシック/平野公崇(Sax)・ミーツ・クリヤ・マコト(P)’01年(Triton)、TV JAZZ ANTHOLOGY/V.A. ’02年(OMAGATOKI)、AK-ノート/小原明子(Vo)’02−03年(Flight Master)、Maya(Vo)’04年(Jroom)、琴線(ザ・コード)/納浩一(B)’05年(Seven Seas)、キッス・オブ・ファイヤー/MAYA(Vo)’06年(J-room)、 オマ・サウンド ’06年(CS Record)、

Live at Club Raphsody/The Maupin/Williams Project ’02(Smokin' Joe)(輸入盤)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る