国府 弘子(Hiroko Kokubu)

トップページ > 国府弘子

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ジャズ、フュージョンというよりも国府弘子サウンドとでも言うべき、その独自のサウンド展開は印象的です。売れセンとマニアックの間をいつもうまくねらっているような気がします。BGMにもいい感じ。アルバムごとの流れ で聴くのももちろんいいですが、個人的には個々の曲で聴いてみたい印象です。

 

最終更新日:2020/02/20

リーダー・アルバム

More Than You Know/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 1987. Ikuo Sakurai(B), Motohiko Hino(Ds), Toshiyuki Honda(Ss) - 1. Barcarolle 2. Shadow Puppet 3. Rain Dance 4. A Night Affair 5. Lady Moonlight 6. From Shade To Sunlight 7. What's A Apecial Evening Without A Little Magic 8. I'll Be With You, Sometime 9. The Great Escape

11曲目以外はオリジナル。編成からするとアコースティックのピアノトリオ(5−6曲目のみサックス参加)なのですが、やっぱりジャズと いうよりは、すでにこの時点から国府弘子サウンドが展開されています。アコースティックなサウンドのフュージョンと言えなくもない感触。1曲目は静かに聴きたい曲。ジャズっぽい要素の2曲目は女性的でカラフルな色合い。と思えばラテンタッチの3曲目、ボサノヴァタッチの4曲目もあったりします。和風で懐かしいサウンドの5曲目、迫力があって疾走する、キメが魅力のカッコ良い6曲目、7曲目もドラマチックな展開。静かな叙情感にひたることができる8曲目、やはりこれもキメが勝負の9曲目。ピアノソロで静かに綴るギルバート・オサリバン作の10曲目で幕を閉じます。

Globe Trotting With Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded June and July, 1988. Kazuhiko Iwami(G), Akira Okazawa(B), Yuichi Togashiki(Ds), Yoshikazu Matsuura(Synth), Masami Nakagawa(Fl), Hiroshi Inoue(G), Ikuo Sakurai(B), Motohiko Hino(Ds) - 1. Listen To My Heart 2. Over The Seven Seas 3. Englishman In New York 4. Piazza In The Rain 5. Song For Bohemian 6. Metropolis 7. La Isla bonita 8. Lady Of  Spain - Mi Tesoro 9. Seaside Street 10. Someday In Paradise 11. Blue Mosk 12. Manhattan 2:00 A.M.

よりフュージョン的な世界が広がって、ポップ度も増しました。 曲によってドラムやベースが入れ替わって、アコースティックとエレクトリックの両方を楽しめます。穏やかに心の中を目覚めさせてくれる1曲目、メロディやソロが印象的な2曲目、スティングの曲をファンキーに聴かせてくれる3曲目、淡い情景が浮かんでは消えていく4曲目、陽気ですがすがしい5曲目、メロディアスでノリの良いキメも目立つ6曲目、ギターとピアノのデュオでスパニッシュ色が満載の7曲目、全開で飛ばすやはりスパニッシュの8曲目、渋めのボサノヴァタッチの9曲目、いわゆるフュージョン調の10曲目、淡々と語りかけてくる11曲目。12曲目はフルートとのデュオでまさに「マンハッタン」の深夜を思わせる情景が浮かびあがってきます。

Point Of No Return/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded September and October, 1989. Takayuki Hijikata(G), Hiroshi Inoue(G), Akira Okazawa(B), Yuichi Togashiki(Ds), Motoya Hamaguchi(Per), Manabu Oishi(Synth), Masahiro Fujioka(As), Masami Nakagawa(Fl) - 1. Slingshot 2. Bird Of Passage 3. My hearts With You 4. Wind From Bahia 5. Hitch Hiker 6. Night In Capri 7. Carambola 8. Travelogue (1) In Your Arms (2) Feelin' Homesick (3) Jet-Lag (4) Flashback (5) In Your Arms (Reprise)  9. Cheshire Cat

国府弘子ワールドの第3弾は、2曲を除き彼女の作曲。そして、より彼女独自の世界 が広がっていきます。1曲目はテンポも良いゴキゲンなサウンドで、眠気も吹っ飛びます。メロディアスでこれまたカッコ良い2曲目、ボサノヴァが渋いオスカー・カストロネヴィス作の3曲目とやはり彼の作品でアップテンポで陽気なラテンノリの4曲目、ドッシリしたノリで聴かせてくれる5曲目、淡々とメロディが綴られていくしっとりした味わいの6曲目、これまたやや複雑なノリのラテンビートの部分があってノセてくれる7曲目。8曲目は短めのモチーフで5章が成り立っていて、緩急様々な情景が現れては消えてゆく光景。ラスト9曲目はビートがありながら比較的アッサリとエンディングをむかえます。BGMにもいいかも。

Light And Colour/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 1991. Oscar Castro-Neves(G), Jamil Joanes(B), Teo Lima(Ds), Gary Herbig(Ss, As, Ts, Fl, Bfl), Don Grusin(Synth), Paulinho Da Costa(Per), Jerry Hay(Flh), Gary Grant(Flh), Kim Hutchcroft(Ts), Ivan Lins(Vo), Gilson Peranzzetta(P), Paul Jackson Jr(G), Alex Acuna(Ds), Abe Laboriel(B), etc - 1. Moon Island 2. Pepino Beach 3. Passarada 4. My Only Lover 5. Samba Do Camarao 6. Tip-Top Funk 7. The Moment We Share 8. Blue Lullaby 9. Bossa Calango 10. El Humahuaqueno 11. Gone...

初の海外録音で、リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)で大半の曲を収録、またロス・アンジェルスでも録音をしています。雰囲気がけっこうソレっぽい。1曲目からサンバ調で軽快ですが、曲の大半が8分の7拍子とこだわりを見せています。2、4曲目がオスカー・カストロネヴィス作の曲でメロディアスに展開していきます。4曲目の方はピアノとエレピのデュオ。3曲目はイヴァン・リンスのヴォーカルが印象的。コーラスも入ってノリノリサンバの5曲目、一転アメリカンフュージョンの6曲目、ギターとのデュオで勝負する7曲目、コーラスも入って渋めな8曲目、メロディアスな展開を示す9曲目、アメリカ録音でホーンがカッコよくてノリの良い10曲目。リオの夕暮れを思わせるような、静かで渋い11曲目でエンディング。

Pure Heart/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded February, 1992. Michael Landau(G), Abe Laboriel(B), Alex Acuna(Ds, Per), Larry Williams(Synth), Chuck Findley(Tp), Bob Findley(Tp), Gary Herbig(As, Ts, Fl), Kim Hutchcroft(Ts), Oscar Castro-Neves(G), Yutaka Yokokura(Vo) - 1. Smuoth Struttin' 2. Luck In The Rain 3. Annabella 4. Vitamina 5. Weekend 6. Carry Me With The Wind 7. Barefoot Steppin' 8. It's Cool 9. Once And Forever 10. Mrs. Robinson 11. Happiest You (For Your Wedding)

ロス・アンジェルス録音で、カラリとしたサウンド。1曲目はドッシリと落ち着いたサウンドで、ホーンも軽やかにはじまります。ラテンっぽいメロディアス爽やか編という感じの2曲目、Yutakaのヴォーカルで渋くかつ哀愁を帯びた味わいの3曲目、これまたゴキゲンな元気の出る4曲目、タイトル通りウイークエンドのリラックスした雰囲気の5曲目、サンバのリズムの上を自由に踊るピアノの6曲目、これぞタテノリのロスアンジェルス・フュージョンといった7曲目、カッコ良いファンク・チューンの8曲目、ボサノヴァで、しっとりとしたメロディをつづる9曲目、ポール・サイモン作の有名な曲をこれもラテンノリでノリ良く仕上げた10曲目。親しみやすいメロディで朗々とピアノで歌い上げていく11曲目はエンディングにもふさわしい。

Bridge/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded September and October, 1996. Alex Acuna(Ds, Per), Abe Laboriel(B), Ramon Stagnaro(G), Gary Herbig(As, Fl, Cl), Tommy Coster, Jr(Synth), Tom Coster(Key, Org), Greg Adams(Flh), Andy Narell(Steel Pans) - 1. Catalina Island 2. Rudy's Dream 3. Bridge Over Troubled Water 4. Lullaby Of Takeda 5. Essence 6. Lettin' Go 7. Keep Hope Alive 8. Baked Potato Man 9. Innocence Of Spring 10. Our Story 11. Peranzzetta 12. Serenata

再びロス・アンジェルス録音。こういうアレンジが大人っぽくてメロディアスなフュージョンを聴くと落ち着きます。軽いビートにノセながらメロディアスにせまる1曲目。やや抑制の効いたビートとピアノの2曲目、逆にプログラミングのビートで原型をあまりとどめないポール・サイモン作の3曲目、海外のミュージシャンと挑戦した「竹田の子守歌」の4曲目、やや渋めかなと思える5曲目、ピアノやホーンのメロディなどがやや哀愁を帯びている6曲目、むしろポップスのメロディかなとも思える展開の7曲目、ピアニカを吹いていて南洋の香りがするサンバの8曲目、聴いていてほのぼの感が漂う9曲目、メロディアスでノリの良い10曲目、フュージョンというよりはピアノ曲の11曲目。ボーナストラックの12曲目はギターとのデュオで静か。

Diary/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 1998. Yoichi Yahiro(B), Masayuki Muraishi(Ds), Anri(Vo), Jun Kajiwara(G), Nobu Saito(Per), Toshiaki Ohtsubo(Synth), Rie Akagi(Fl), Big Horns Bee: Flash Kaneko(Ts), Orita Nobotta(Bs), Wakaba Kawai(Tb), Fussy Kobayashi(Tp), Himarayan Shinogami(Tp) - 1. Going Going On 2. Remind Me 3. Drive My Car 4. Lucy In The Sky With Diamonds 5. Tarkus: Eruption - Stones Of Years  6. Sunset Beach 7. I Do What I Want 8. Apres L'amour (Missing You) 9. City Of Angels

ギーボード、ベース、ドラムスのトリオが核。曲の選定、フレーズ、アレンジなど、あちこちにこだわりがみられます。EL&Pの「タルカス」(5曲目)やビートルズのカヴァー曲が2曲(ゴキゲンな3曲目、盛り上がっていく4曲目)入っていたり、パトリース・ラッシェンの曲(2曲目)を杏里が歌っていたりします。この中でも「タルカス」は、一部変拍子で強烈な印象。わたしはこれ1曲でも買ったかいがありました。全体の約半数を占めるオリジナルもいいぞ。1曲目はトリオでメロディアスにキメます。アメリカ西海岸の夕暮れ時を思わせるような静かな6曲目、マイナーなラテン調が心地良い7曲目、厳かなソロピアノが優しい8曲目。9曲目は時の流れに身をまかせてボーっとしてるときに聴くと心地良さそうな感じです。

Piano Letter/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 1999. Toshiaki Ohtsubo(Key, Prog), Shigeru Muroi(Vo), Yoichi Yahiro(B), Shuichi "Ponta" Murakami(Ds), Masayuki Muraishi(Ds), Isao Miyoshi(G), Yoichi Murata(Tb), Masatsugu Shinozaki Strings, Yokari Fukuzato(Cho), Keisuke Kojima(Cho) - 1. River Dance 2. Go Go Godzilla 3. For Your Birthday 4. Sakura-Dayori 5. Snow White 6. Azzurro Fantasia 7. The Stranger 8. Across The Miles 9. Wasurenai-Yo 10. Sekai Wa Melody 11. See You Soon

けっこう聴きやすくてポップなアルバム。それでいて随所にこだわりが感じられます。 タイトルの通り、「ピアノの手紙」の雰囲気が全編に出ています。1曲目はプログレッシヴ・ロックへの憧憬さえ感じられるドラマチックな曲。一転2曲目のロック寄り、3曲目の打ちこみサウンドあり、と、バラエティに富んでいます。ドラムの参加は計4曲のみ。日本人の感性に触れそうな4、9曲目、静かに流れる5曲目、渋めのグルーヴが心地よい6、8曲目、ビリー・ジョエル作の7曲目。やっぱり日本人には日本人のフュージョンか。そして10曲目はNHKの「みんなのうた」でも流れた室井滋のかわいらしい(?)ヴォーカルの曲。これだけ異色かもしれませんが、これはこれで楽しい。ピアノソロの短いゴキゲンな11曲目で幕を閉じます。(99年11月20日発売)

Moments/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2000. - 1. Horizon 2. In Your Arms 3. Essence 4. Somewhere In Time 5. Etude 6. Over The Sevem Seas 7. Gone... 8. Sunset beach 9. Playing Love (From "The Legend Of 1900") 10. Lady Moonlight 11. Once And Forever 12. Happiest You (For Wedding) 13. Apres L'amour (Missing You) 14. Naight In Capri 15. Calling You

15曲中3曲が新録音のベストアルバム。アルバムの帯のジャンルを見ると「ピアノ・ミュージック」「ヒーリング」とありますが、それよりはほんのちょっぴり硬派なイメージか。バラード集になっていて、オリジナル中心で73分収録。良い選曲です。うるさくないのでBGMにも最適。曲によってはフュージョンっぽさがのぞく場面もありますが、大部分は淡々と情景が変わって行きます。日本人好みのメロディが時々見え隠れして懐かしく、この音場の中に浸っていたい気分です。新録音の印象のみ記すと、タイトル通りに静かで雄大な大地の印象を受ける1曲目、エンリオ・モリコーネ作の美しい曲をピアノのみでしっとりと奏でる9曲目。15曲目もほとんどソロピアノですが、こちらはシンセサイザーの味付けが効果的。(00年2月2日発売)

Piano Tapestry/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2001. - 1. Overture 2. Maiden Voyage 3. Change The World 4. Requiem 5. Invitation 6. In My Life 7. Fields Of Gold 8. Scarborough Fair/Canticle 9 Pastorale - Burgmuller From "25 Easy Studies Op.100" 10. Over The Rainbow - It Might As Well Be Spring - My Grand Father's Clock 11. Lady Moonlight 12. Kaerenai-Futari 13. What A Wonderful World - Miagetegoran-Yorunohoshiwo 14. Passarada - Luck In The Rain 15. Sunshine Day 16. 'Round Midnight 17. Sunset Beach 18. Climb Ev'ry Mountain

ソロ・ピアノのアルバム。曲はオリジナル、スタンダード、ジャズメンオリジナル、ロックの曲など実にさまざまな曲が18曲(メドレーを1曲としていますので実際はもっと多い)もありますが、まさにタイトル通り「ピアノの綴れ織り」。ピアノがやさしくしっとりと詩情豊かに絡み合ってくる感じで、曲が変わっていっても続けて静かに語りかけてきます。ジャズと言うよりは、たとえジャズの曲においてもヒーリング・ミュージックといった表現の方が近いものがあります。残響音も豊かで、不思議とその中にひたっていたい感じ。以前他のアルバムでも聴いていた彼女のオリジナルが時々顔を出してくることも。繊細なピアノの響きは、やはり女性らしさが出ています。 じっくり聴いても、小音量でBGMで流してもいいアルバム。(01年5月23日発売)

Welcome Home/Hiroko Kokubu(P) - Best & More(JVC) - Released 2002. - 1. Vitamina 2. Going, Going On 3. Listen To My Heartbeat 4. Passarada 5. Lady Moonlight 6. Baked Potato Man 7. Keep Hope Alive 8. Go Go Godzilla 9. Interlude From "Piano Tapestry" 10. Sky Dancing 11. Luck In The Rain 12. For My Friend 13. My Romance 14. I Do What I Want 15. Slingshot 16. Wasurenai-Yo

国府弘子のベストアルバム。新録音が3曲(3、5、10曲目)と、「ピアノ・タペストリー」の未収録曲(9曲目)が入っています。さすがにベストアルバムなので最初から最後までメロディアスに聴かせてくれます。フュージョンなのですが個性的で聴きやすいサウンド。じっくり聴くにも良し、BGMにするにも良し、といったところ。3曲目は’88年のものの再録で、しっとり感と円熟味が増して自然になってきたかな、という感じ。日本的情緒をベースにフルートも日本的に舞っていて自然な掛け合いが面白い5曲目、研ぎ澄まされたフレーズが心に語りかけてくるソロピアノでの小品の9曲目、新作でプログレ・フュージョンでもと言うようなドラマチックな展開の10曲目。心地良いサウンドの中に隠された鋭い感性。(02年6月21日発売)

Piano Anniversary/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2002. Shinozaki Strings(Strings), Takeshi Taneda(B), Masayuki Muraishi(Ds), Masato Ishinari(G), Yoichi Murata(Tb), Koji Nishimura(Tp), Masahiko Suganami(Tp), Osamu Koike(Ts), Abe Laboriel(B, Cho), Alex Acuna(Ds, Per, Cho), Oscar Castro-neves(G, Cho), Toshiaki Otsubo(Key, Prog), Yoichi Yahiro(B), Tappy Iwase(Ds), Yokari Fukuzato(Cho), Ichiko Hashimoto(Voice, Cho), Kiyotsugu Amano(G), Rie Akagi(Fl), Asuka Kaneko(Vln), Masami Takeuchi(Theremin) - 1. Always 2. Tomorrow Never Knows 3. Fiesta 4. Sing For Love 5. Little Anniversary 6. Lifeline 7. Starland 8. Easter Egg 9. Chiffon Cake Bossa 10. You're My Moose 11. I Wish 12. Nostalgia

国府弘子の15周年記念のアルバムとのこと。11曲目がスティーヴィー・ワンダーの曲で、他は全て国府弘子のオリジナル。1曲目でストリングスが入っていたり、2、11曲目ではブラス・セクションが入っていたりと、曲によってさまざまなメンバーやゲストが入れ替わります。さすが記念アルバムだけあって、豪華な作り。1曲ごとにサウンドの雰囲気が変わるので、ベスト盤ではないですが、そういうような雰囲気 として聴くのもいいかもしれません。6曲目のラテンサウンド、8曲目のクラシック風ソロ・ピアノ、9曲目のボッサと、カラフルに曲調は変化していきます。しかし聴けば聴くほどフュージョン的と言うよりは、彼女の独特な聴きやすいサウンドに仕上がっている感じです。そういうわけでBGMにも良いかも。(02年8月26日発売)

Piano Voices/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2003. Toots Thielemans(Harmonica), Yoshihiko Harada(Steel Ds), Jiang Jianhua(Ehru), Seishiro Kusunose(Voice) - 1. Going Home 2. Amazing Grace 3. Moon River - The Days Of Wine And Roses 4. Every breath You Take 5. (They Long To Be) Close To You - Killing Me Softly With His Song - Uskadara - Manha De Carnaval 6. Success Moon Dance 7. Summertime 8. Shangri-La 9. When You Wish Upon A Star 10. Angelus 11. Happiest You (For Your Wedding)

トゥーツ・シールマンス(Harmonica)(3、11曲目)、原田芳宏(Steel Ds)(6曲目)、姜建華(二胡)(8曲目)、楠瀬誠志郎(Voice)(10曲目)とのデュオもあって、ソロでの演奏が半分ほど。オリジナルは4曲のみですが、どれも光っています。いきなり1−2曲目で「家路」「アメイジング・グレース」をピアノソロで弾いているので、ジャズというよりはもっと幅広い層に向けてのミュージックと言えます。タイトルどおりに「ジャズ」ではなくて「ピアノの声」を聴かせたいのでは。3、11曲目はさすがに巨匠のハーモニカですが、相変わらずリラックスして音楽を楽しめます。4曲目のスティング作もしっとりと。5曲目の10分超のメドレーも、さすがドラマチックです。リハーモナイズが神秘的な7、9曲目。10曲目のヴォイスもメロディアスでスマート。(03年9月21日発売)

New York Uncovered/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded June 8 and 9, 2004. Christian McBride(B), Mino Cineru(Ds, Per) - 1. Besame Mucho 2. Stella By Starlight 3. Key Largo 4. Tico Tico 5. Malaika - Safari 6. Antonio's Song 7. Ju-ge-mu 8. Three Views Of A Secret 9. Miagete Goran Yoru No Hoshi Wo 10. Only Trust Your heart

トリオでのリーダー作では初作品。国府弘子は5曲目後半、7曲目を作曲。有名な曲が多いですが、やっぱり国府サウンドのピアノトリオか。しっとり系のラテンで、彼女らしい1曲目、夢見心地にさせる有名な「星影のステラ」の2曲目、ムード音楽になりそうでならないようなギリギリの3曲目、このアルバムではけっこう元気の良いラテンの4曲目、アフリカの民謡とオリジナルを組み合わせた後半盛り上がる5曲目、マイケル・フランクスの有名曲を湿気を含んだ静けさで奏でる6曲目、童謡のようなメロディで不協和音が面白いテーマ、中盤部はファンク的な7曲目、ジャコ・パストリアス作のテーマ部はじっくり、中盤は驀進する場面もある8曲目、坂本九の歌を慈しむように歌う9曲目、軽いジャジーなボーナストラックの10曲目。(04年10月21日発売)

Winter Selection/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2005. - 1. Snow White 2. Horizon 3. Starland 4. Azzurro Fantasia 5. Little Anniversary 6. The Moment We Share 7. Apres L'amour 8. Song For Bohemian 9. I'll Be With You, Sometime 10. Sing For Love 11. Lettin' Go 12. Winter Song 13. Miagete Goran Yoru No Hoshi Wo 14. Flowers - Aiga Yobiautoki [Piano Solo Version] 15. The Christmas Song

国府弘子の3枚目のベストアルバムで、タイトルどおり冬のイメージの曲を集めたアルバム。シングルからの14曲目と新録音の15曲目が入っています。冬ということで、勝負の1曲目についても、淡々とピアノ1台で語りかけてくる曲を持ってきています。フュージョンタッチでノリの良い彼女の曲もあるけれど、うまくジャケットのように白い冬のイメージに合わせて選曲している感じです。盛り上げるべきところは盛り上げて、70分を超えるベスト盤の流れをうまく作り上げている感じ。内容としては、ヒーリングからスムース・ジャズにかけての流れのサウンドが多いです。14曲目はソロ・ピアノでメロディはポップスのようだけれどもしっとりと流れていくような雰囲気。15曲目はギターとのデュオで静かにクリスマスを語り合います。(05年11月30日発売)

Summer Selection/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2006. - (6曲目のパーソネル) Yoichi Yahiro(B), Masayuki Muraishi(Ds), Toshiaki Otsubo(Key), (13曲目のパーソネル) Yoichi Yahiro(B), Tappy Iwase(Ds) Saori Sendou(Per), Toshiaki Otsubo(Key) - 1. Samba Do Camarao 2. Weekend 3. Piazza In The Rain 4. It's Cool 5. Seaside Street 6. Plein Sleil 6. Monet 7. Carambala 8. Key Largo 9. Catalina Islamnd 10. Summertime 11. Success Moon Dance 12. The Station I Passed In Two Seconds

国府弘子4枚目のベストアルバムで、シーズンズ・ベストとしては2枚目。ファンクやバラードの曲があるにしても、ラテンやボッサの曲が目立っています。あそして、オリジナル・アルバムに未収録の曲が6、13曲目に2曲入っています。これは他のオムニバス・アルバムに入っていたものだろうと思われます。さすがに夏らしく涼しさを感じさせる曲もあれば、ホットに攻めてくる曲もあって、BGM的にもなかなかなので、自動車の中で聴くと良いかもしれません。6曲目は「Nino Rota 1999」からの出典で、ニーノ・ロータの曲を最初は静かに、途中からフュージョン的、そしてラテン的に哀愁も交えて攻めています。13曲目は「Heart Cocktail Again」から。落ち着いたメロディが奏でられていて、夏としてはちょっと涼しいサウンドです。(06年7月26日発売)

Autumn Selection/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2007. - (6曲目のパーソネル) Tappy Iwase(Djambe) - 1. Blue Mosk 2. Lullaby Of Takeda 3. Carry Me With The Wind 4. Barefoot Steppen 5. The Red Vaspino 6. Lady Moonlight 7. Fiesta 8. City Of Angels 9. Stella By Starlight 10. Chiffon Cake Bossa 11. Across The Miles 12. Always 13. Serenata

国府弘子5枚目のベストアルバム。秋らしいといえば秋らしい曲が続いているけれど、寂しい静かな秋もあれば、にぎやかにサンバ風に通り過ぎていく秋もあります。この分ならば4シーズン全部出してしまうでしょうね(笑)。相変わらずジャズやフュージョンというよりは、より広いリスナーのためのメロディ・メイカーの側面が強く出ています。6曲目のみファースト・アルバムの曲で新録音。ジャンベとのデュオで、日本的でより静かな感じの曲に仕上がっています。他のベストアルバムでもそうですが、ファーストの曲は新録音ばかりということは、当時のデジタル録音技術が今ひとつだったのだと言えるのかも。聴きやすい曲が、静かなのも賑やかなのも取り混ぜて聴けるので、ドライヴなどでも日常のBGMでもいいかもしれません。(07年10月11日発売)

Hola!/Hiroko Kokubu(P, Cho)(JVC) - Released 2007. Yoichi Yahiro(B, Cho), Tappy Iwase(Ds, Per, Cho) - 1. Hola! 2. Mi Tesoro 3. Catedral 4. Soiree Dans Grenade 5. Danza Ritual Del Fuego 6. Gypsy Baroque 7. Coccala 8. Wings 9. Spain 10. The Ballad 11. Mis Amigos

スペインの情景をアルバムにしたもの。国府弘子作は全11曲中7曲(1−3、6−7、10−11曲目)。4−5曲目がクラシックの曲で、8曲目がピアニカを使った武満徹作、9曲目がチック・コリア作の「スペイン」。アコースティック・ピアノを使ったピアノ・トリオ(ただしエレクトリック・ベース)ですが通常の演奏ではなく、ノリはラテンありフュージョンありスパニッシュあり、クラシックに近い軽音楽あり。プログレ的な雰囲気も。むしろ「スペイン」のアレンジがキメがユニゾンでなかったりこの曲がむしろ4ビートだったりして暴れまわってます。ジャズピアニストとしてよりも、むしろ作編曲の方に目が行くプレイヤー。曲は変化に富んでいて緻密、しかも緩急自在のアレンジ。せーの、という感覚ではないですね。ソロ・ピアノ(5曲目)もあります。(07年10月11日発売)

Spring Selection/Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Released 2008. - 1. Tomorrow Never Knows 2. Metropolis 3. Cheshire Cat 4. Innocence Of Spring 5. Tip-Top Funk 6. Sakura-Dayori 7. Im My Life - Fields Of Gold - Scarborough Fair/Canticle 8. Go Go Godzilla 9. Smooth Struttin' 10. El Humahuaqueno 11. Happiest You (For Your Wedding) 12. Easter Egg 13. La Priere D'une Vierge - Fur Elise(Jazz Version, Bonus Track)

国府弘子6枚目のベストアルバム。春がテーマ。ほんのりとした暖かさよりも躍動感のあるファンク的な曲を多めに持ってきて、これから元気になる季節という方向性があるのでしょうか。でも4、6曲目のようにちょっとゆったりとしたフュージョンもあるので、緩急の変化はあって、曲の流れもいいし、飽きさせません。そんな中でも7曲目のメドレーと12曲目はソロ・ピアノだし、11曲目はトゥーツ・シールマンスとのデュオ。後半というかラストに近くなると静かめになっていきます。そして13曲目のボーナス・トラックはクラシックの「乙女の祈り〜エリーゼのために」のジャズ・ヴァージョンで、ソロピアノの曲。これは故・羽田健太郎さんへのトリビュートだそうです。 バリバリというわけではないけれど、彼女流のジャズの演奏も楽しめます。(08年3月6日発売)

ピアノ一丁!/国府弘子(P)(JVC) - Recorded August 22-23 and 28, 2014. - 1. Theme From Piano Iccho! 2. You Tune My Heart 3. So In Love 4. Somewhere 5. I. Time On My Own (Suite "Pianotherapy") 6. II. The Forest In My Dreams (Suite "Pianotherapy") 7. III. Meditation (Suite "Pianotherapy") 8. Success Moon Dance 9. Golden Slumbers 10. Rhapsody In Blue 11. Blood Circulation 12. Starland 13. Happy 14. Cosmos Avenue 15. Otoko Wa Tsuraiyo

文字通り、ピアノ・ソロでのアルバム。国府弘子の作曲は9曲(1−2、5−8、11−12、15曲目)で、他はスタンダードやロック、ポップスなど。14曲目は松岡直也の曲。ホールの特性とかピアノの音とかで、あまりテクニカルな方向やジャジーに走らずに、しっとりと歌い上げているようなピアノが何とも落ち着きます。なかなかいい音ですし、軽いクラシックを聴いているような気持ちにもなります。オリジナルとか、他人の曲とか、そういう境目を気にせずに、通して聴いて安らぐ感じです。1曲目のタイトル曲か「ピアノ一丁!」の邦題よりも「Theme From Piano Iccho!」の方が合っているかな、という感じで、全体的に静かな部分が多いです。久しぶりのアルバムだけど、従来のポップな感じも良いけれど、こういう方面もいいかなと。(15年1月21日発売)
Piano Party/Hiroko Kokubu(P, Chorus)(JVC) - Recorded July 22-24, 2019. 八尋洋一(B、Chorus)、岩瀬立飛(Ds、Chorus)、ゲスト:早稲田桜子(Vln on 5)、小松亮太(Bandneon on 7)、露崎春女(Vo on 9) - 1.パーティ開演を待つ人々 2.ブギウギ・ウェディング 3.リポーン 4.リスペクタブル 5.ジャズ婆ちゃん 6.め組のひと 7.アディオス・ニーノ 8.ミストラーダ〜トンボ 9.ドリーム・オブ・ラヴ 10.コズミック・ランデヴー

国府弘子作は1、3、5、8曲目後半、9曲目(共作)、10曲目で、クラシック関連が2、4、9曲目と多く、アストル・ピアソラ作が7曲目とか、6曲目にJ-POPなどけっこう多彩な曲になっています。1曲目は本当に開演前の実況録音が入ってます。2曲目はメンデルスゾーンの「結婚行進曲」のフュージョンアレンジで、けっこうとんがってます。基本はエレキ・ベースも交えたピアノ・トリオで、曲によってゲストが入ります。収録時間は42分と、LP時代への回帰なのか、ちょうど良い長さで10曲と、各曲をコンパクトに凝縮して聴かせている感じ。5曲目をタイトルだけ見るとおっ、となるけど、普通のノリのよいメロディアスなジャズで、ヴァイオリンが効いています。7、9曲目のゲストもなかなかいいし、10曲目の番組提供曲は少しゆったり。(20年2月19日発売)

 

共演・参加アルバム

Heaven/Kiyotsugu Amano(G) and Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded May and June 1993. Alex Acuna(Ds, Per), Don Grusin(Synth), Gary Herbig(Sax, Fl), Abraham Laboriel(B) - 1. September Song 2. Winner's Circle 3. Cry 4. For My Friend 5. Simple Pleasure 6. Morning 7. Monet 8. Bahia Skyline 9. A Long Way To Heaven 10. Steppin' Out 11. Etude

2人の名義のアルバム第1弾。作曲の数から、どちらかと言うと天野主導型か。編成もシンプルでガット・ギターが心地よい。ナチュラルなメロディで爽やかにせまる1曲目、リズミカルな前半とメロディアスな後半を持つ共作の2曲目、哀愁がそこはかとなく漂う印象的なメロディの3曲目、これまた透明感のある素直なメロディで心にせまる4曲目、メロディと盛り上がりの交錯が楽しい5曲目、唯一クレア・フイッシャー作の渋めから盛り上がりを見せるラテンの6曲目、優しいバラードの7曲目、ドライヴィング・フュージョンの趣きの8曲目。9−11曲目は国府弘子作曲。タイトル通りの徐々に展開をみせるのが気持ちよい9曲目、このメンバーのどっしりとしたリズムが気持ちよい10曲目、ギターとのデュオで息も合っている11曲目。

Heaven And Beyond.../Kiyotsugu Amano(G) and Hiroko Kokubu(P)(JVC) - Recorded May 5-6, 12, 16-18, 23, 1995. Yoichi Yahiro(B), Jun Saito(Ds, Per), Ichiro Hosoya(Per), Norimasa Yamazaki(Synth), New York Voices, Gil Goldstein(Accordion) - 1. Oscar 2. Travel Talk 3. Spinning Wheel 4. Cats N' Dogs 5. Sweet And Gentlle 6. Paseo 7. Perfidia 8. La Isla Bonita 9. Road To you 10. Chardonnay 11. Somewhere In Time 12. Baby Come Back

2人のアルバム第2弾はほとんどが日本録音。デュオの曲も多く、彼ららしさがより出てきました。1曲目は華麗にスパニッシュ風のデュオの世界。ノリの良いサンバでメロディが親しみやすい2曲目、BS&Tの曲を何とニュー・ヨーク・ヴォイセスを迎えてデュオで迎え撃つ3曲目、ピアニカ、ギター、パーカッションで軽快な4曲目、優しく爽やかな5曲目、メロディアスなフュージョンの6曲目、哀愁の漂うアコーディオンが何とも言えない7曲目、マドンナの曲だそうですが完全にスパニッシュの世界の8曲目、そのサウンドから雄大な空間を感じることができる9曲目、続いて空間と時間を感じることができそうなノリの良い10曲目。味わいのあるソロピアノの世界の11曲目。ボーナス・トラックの12曲目にもニュー・ヨーク・ヴォイセスが参加。

Jeito Do Brasil/Forma De Agua(Novus-J) - Recorded May 1997 and January 1998. Kazuo Yoshida(Ds), Hiroko Kokubu(P), Kazuhiko Obata(G), Kohsaku Omori(B), Saori Sendo(Per), Toninho Horta(G, Vo), Yoshihiro Harada(Steel Pan), Masaki Hayashi(Key) - 1. Aqua De Beber 2. Little Prince 3. Jeito Do Brasil 4. Luz Do Morro 5. Starlet 6. Carta De Carioca 7. Briza Branca 8. Garota De Ipanema 9. Waiting For Angela 10. Mais Saudage 11. Urban Walker

邦題「ブラジル流」。ブラジル音楽風フュージョン。音がスムース系でなくて、リズムが強調されてけっこう気持ち良い。3曲を除きメンバーのオリジナル。それでいて心地良いサウンドとメロディー、キメなどで楽しませてくれます。豪快なパーカッションで意表をつかれたジョビン作の1曲目、国府弘子作のメロディが印象的な2曲目、サンバのノリが気持ち良い3曲目、トニーニョ・オルタのヴォーカル(コーラス?)が渋くせまる4、9曲目、こちらもノリノリの5曲目、リオからの風が吹いてくるような心地良い6曲目、仙道さおりのコーラスも交えた渋めで後半盛り上がる7曲目、7拍子「イパネマの娘」も意表をついていて面白い8曲目、ほのぼのと明るい雰囲気の10曲目。そしてシンプルでフュージョンっぽい仕上がりの11曲目。

Memories Of Bill Evans - A Tribute To Bill Evans(JVC) - Released 1999. (9曲目のパーソネル)Yoshiko Kishino(P), Mitsuaki Furuno(B), Yasushi Ichihara(Ds), (11−12曲目のパーソネル) Hiroko Kokubu(P), Toshiaki Ohtsubo(P, Per), Yoichi Yahiro(B), Masayuki Muraishi(Ds) - 1. Five 2. Waltz For Debby 3. Alice In Wonderland 4. My Funny Valentine 5. A Sleepin' Bee 6. Gloria's Step 7. Bill Bop 8. Peace Piece 9. Nardis 10. Polka Dots And Moonbeams 11. My Romance 12. Israel 13. Blue In Green

塩谷哲トリオ(ソロもあり)、山下洋輔ウィズ齋藤ネコ・クァルテット(ソロもあり)、佐山雅弘トリオ、笹路正徳アンサンブル、木住野佳子トリオ(9曲目)、益田幹夫トリオ、国府弘子グループ(11−12曲目)と、7人のピアニストがそれぞれビル・エヴァンスの愛奏曲を中心に演奏をしています。意外に山下洋輔はきれいな演奏でした。マイペースで思いきったアレンジの国府弘子の演奏と、オリジナルもあってジョージ・ラッセルを意識しているかなあ、と思う笹路正徳が個人的には好みなのですが、聴いてみると、どのピアニストも甲乙つけがたい 演奏をしています。何と佐山雅弘トリオはそのままポンタBOX。木住野佳子トリオはあの「ピース・ピース」を演奏。美しい益田幹夫の演奏。けっこうオーソドックスでよい塩谷哲。(99年12月16日発売)

(他の主な参加CD)アズール/天野清継(G)’91年(JVC)、ブランシェ/天野清継(G)’92年(JVC)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る