2023年9月-12月のCD

トップページ > 2023年9月-12月のCD

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2023/12/10

 

12月

Hibiki(響)/Trio San(Jazzdor)(輸入盤) - Recorded June 8, 2022. Satoko Fujii(P), Taiko Saito(Vib), Yuko Oshima(Ds) - 1. HIbiki 2. Soba 3. Yozakura 4. What You See 5. Wa 6. Ichigo

(23/12/10)大島祐子作が1曲目、藤井郷子作が2-4曲目、齊藤易子作が5-6曲目。収録時間は54分。タイトル曲の12分台の1曲目は静かなところから始まり、徐々に音を発するもそれが「響き」の曲のイメージでの夢幻的なフリーのサウンドになっています。特殊音も使っていて、緊張感もあり、シリアスで心地よい音が伝わってきます。楽器構成のせいなのか、2曲目のやり取りも、硬派だけどその音の心地よさのあるやり取りで真剣勝負になってます。特に藤井の作曲は、キメのあるところもあって、ピシっと締まる印象の曲も。4曲目はドラムスでの出だしでドラマチックな展開。5曲目は「和」「輪」どちらなのでしょうか、静かに平和な音が進んで盛り上がっていく感じ。6曲目も盛り上がりのあるサウンドで幕を閉じます。
Most Peculiar/Lage Lund(G) Quartet(Criss Cross 1412)(輸入盤) - Recorded June 17, 2022. Sullivan Fortner(P), Matt Brewer(B), Tyshawn Sorey(Ds) - 1. Cigarettes 2. Trees 3. Circus Island 4. Warsaw 5. Elephants 6. Stone Age 7. Lost In Your Hometown 8. Antarctica 9. Bad Acrobat 10. Horses

(23/12/05)全曲Lage Lund作曲。収録時間は59分。前作からベース以外は同一メンバーでのアルバム。メンバーとしても申し分ないし、ギターの魅力も十分。1曲目から、現代ジャズ的な、まとまっているような、取っ散らかっているような、サウンドで、それでいて中心の軸がぶれていない曲を聴かせてくれます。4ビートの曲は当然ながらないし、曲によっては変拍子で分からない表紙がせまってきますが、Criss Crossとしては少し前衛的かもしれないけれど、世の中の今のジャズの一方向として聴くのはいいかも。フリーまでは行かないけど自由なジャズは好きなのですが、自分のアンテナとは少々方向が違う感じもします。それでもオリジナルで攻めて、なかなか渋い音空間にいるのも事実。好きな人にはたまらないかも。
Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg(Tp, Flh)/Jakob Bro(G)/Marilyn Mazur(Per)(ECM 2812)(輸入盤) - Recorded February 2023. - 1. Gefion 2. Oktober 3. Returnings 4. Strands 5. Youth 6. Lyskaster

(23/12/04)収録時間は46分。5曲目がPalle Mikkelborg作、1-2、4、6曲目がJakob Bro作、3曲目が2人の共作。ライヴですが、ECMらしく静かであり朗々としたホーンのサウンドが効いている、落ち着いた曲がメインで続きます。1曲目はその静かなサウンドとメロディが印象的な曲。パーカッションも音数少なく、その静かな場に寄り添うような雰囲気で演奏します。2、4曲目はやや淡く、哀愁も伴っていますが、似たようなサウンドで進んでいきます。特に4曲目は12分。ブロの作品は全体的にそのような感じでもあります。それでも3曲目はけっこうな盛り上がりを見せ、ライヴでの華になっています。ホーンの響きがゆったりと他の楽器と絡みながら漂っていく5曲目、そしてそのまま続くように小品の6曲目で幕を閉じます。
Zartir/The Gurdjieff Ensemble/Levon Eskenian(Artistic Director)(ECM 2788)(輸入盤) - Recorded December 2021. Vladimir Papikyan(Voice, Santur, Burvar, Tmbuk. Singing Bowls), Emmanuel Hovhannisyan(Dukduk, Pku), Meri Vardanyan(Kanon), Armen Ayvazyan(Kamancha, Cymbal), Gagik Hakobyan(Duduk), Norayr Gapoyan(Duduk, Bass Duduk, Pku), Avag Margaryan(Blul), Aram Nikoghosyan(Oud), Astgnik Snetsunts(Kanon), Davit Avagyan(Tar), Mesrop Khalatyan(Dap, Tmbuk, Bells, Triangle), Orestis Moustidis(Tombak), National Chamber Choir Of Armenia, Robert Mlkeyan(Director) - Georges I. Gurdjieff: 1. Pythia 2. No.10   3. Sayyid Chant And Dance No.41   4. Introduction And FUneral Ceremony 5. Oriental Dance   Ashugh Jivami: 6. Kankaravor Enker   Sayat-Nova 7. Dard Mi Ani   Georges I. Gurdjieff: 8.Thirty Gestures 9. Prayer And Despair 10. Sayyid Chant And Dance No.42   Sayat-Nova 11. Ashkharhes Me Panjara e (The World Is A Windos)   Georges I. Gurdjieff: 12. Trembling Dervish   Baghdasar Dbir: 13. ZArtir   Georges I. Gurdjieff: 14. The Great Prayer

(23/12/04)グルジェフ・アンサンブルの3枚目。収録時間は55分。グルジェフは19-20世紀のアルメニアの作曲家。ここでは民族楽器を用いて、クラシック的なサウンドも1曲目で少し意識していたと思ったら、その後は民族的なサウンドが前面に出てきます。グルジェフ以外にも、作曲家(吟遊詩人?)の名前が出ていて、歌唱もあってジャズではないんだけどECMでは割とある民族音楽の世界です。ECMではよくある折衷音楽ではなくて、いわゆる純粋種の民族音楽ととらえられますが、New Seriesにしていないのは、その民族的側面が強く出ているからかもしれません。Levon Eskenianのアレンジも3枚目。アレンジも、アラビア音楽にどちらかというと近い、というのはなじみが薄いだけに病みつきになりそうなサウンド。

11月

ア・ラブサム・シング/カート・ローゼンウィンケル(G)、ジェリ・アレン(P)(Motema/Agate)
A Lovesome Thing/Kurt Rosenwinkel(G), Geri Allen(P)(Motema Agate) - Recorded September 2012. - 1. A Flower Is A Lovesome Thing 2. Embraceable You 3. Geri's Introductions 4. Simple #2   5. Ruby My Dear 6. Kurt's Introductions 7. Open-Handed Reach

ライブの演奏で、収録時間は53分。4曲目がカート・ローゼンウィンケル作で、7曲目がジェリ・アレン作、イントロダクションの他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ピアノとギターとでかなり繊細なデュオの演奏が聴けます。さすがにこの2人の演奏という感じで、繊細さとメロディが浮き出るような美しさがあります。カートの演奏は、ライヴではスタンダードを演奏することが当時は多かったので、その表現力はさすがといわざるを得ません。ジェリの演奏も、そちらに振れているような弾き方で、それそれに速いフレーズが混ざりこむものの、やはり何度も言うように、美しさがあります。オリジナルも、4曲目は多少ダイナミクスは出るも、メロディ感があるワルツだし、7曲目は2人のやり取りが乾いた感じもする好演奏です。(23年11月24日発売)
Over Here/Jim Rotondi(Tp, Flh) Quintet(Criss Cross 1417)(輸入盤) - Recorded May 10, 2023. Danny Grissett(P), Rick Margitza(Ts), Joshua Ginsburg(B), Vladimir Kostadinovic(Ds) - 1. I'll Be Seeing You 2. Pete's 32   3. I Concentrate On You 4. Jim's Blues 5. Moclieda 6. Voice 7. Leemo 8. Father John 9. Happy Feet

(23/11/23)1、3、5曲目がスタンダードなどで、4曲目がDanny Grissett作、8曲目がRick Margitza作、他は全曲Jim Rotondi作。収録時間は52分。1、3曲目も彼のアレンジと明記されていて、今聴ける、温かみのあるハード・バップ的なサウンドが全体を通して支配しています。それぞれのメンバーもテクニックもあって、派手さはないもののメロディアスで渋いジャズが展開しています。演奏曲は3-7分台とコンパクトにまとまっていますが、美味しいところをギュッと詰め込んだ感じ。サウンドは時々は今になるけど、こういう王道を行くようなジャズは久しく聴いてなかった気がする。非4ビートの曲もあるけど、オリジナルもスタンダードもシームレスにアルバムを安心して1枚楽しめるという点ではなかなかいいアルバムです。
Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(P)(ECM 2779)(輸入盤) - Recorded June 2022. - 1. The Old Wise 2. Enough To Say I Will 3. Mode Antigona 4. Of Trust And Remorse 5. Intermezzo No.3   6. Majestic Steps Glow Far 7. Dream Your Dreams 8. Placid In Africansque 9. Mode Brilliante 10. Single Petal Of A Rose 11. A Rooftop Minuet 12. Late Blossom 13. Intermezzo No.4   14. In Satin 15. This You Mean To Me 16. Of Mentorship 17. For Suzan 18. River Wash Me

(23/11/21)7、10曲目以外はNitai Hershkovitsの作曲。ECMでは初リーダー作で、収録時間は50分。1分から4分ほどの短い曲が続きます。短い断片を膨らませて、あるいはインプロヴィゼーションを演奏しているようでいて、けっこうメロディアスで哀愁を保ちつつ、まるでクラシックや現代音楽のようなピアノに聴こえることもあり、その構築力は素晴らしいと思います。曲にもいろいろタイトルがついていて、その表情を変えつつ、物語が進んでいくような叙情的なピアノ。全体的には抑え気味ではあるけれども、ある程度音数もあって、ジャケット写真のように自然の風景を眺めているような印象の曲が多いです。イスラエル色は、聴いた限りではほとんどなくて、西欧的な要素が強め。それにしても引き出しの多さに感動します。
Here Now/Soren Bebe(P) Trio(From Out Here Music)(輸入盤) - Recorded April 18 and 18, 2023. Kasper Tagel(B), Knut Finsrud(Ds) - 1. Here Now 2. Tangeri 3. Grateful 4. Winter 5. Misha 6. Be Well 7. Folksy (To Jan) 8. Day By Day 9. Summer 10. On And On

(23/11/17)全曲Soren Bebeの作曲で、収録時間は40分。ジャケット写真の淡い緑色で霞んでいるイメージの、繊細なピアノ・トリオ。1曲目のタイトル曲は静かに始まって、徐々に語りかけてくる叙情的なサウンド。2曲目は哀愁の漂うタンゴのメロディで、洗練された味わい。曲は10曲収録されてそれぞれ3-4分台で、語りたいことをその中で語りつくしてはいるものの、ごく自然に語り掛けてくる旋律が印象的。トリオが寄り添い、なおかつ儚げな美しい4曲目等、派手さこそないものの、印象的なメロディの曲が続きます。変拍子系の7曲目も面白い。4曲目の対極にある唯一明白なビート感のやや穏やかなジャズロックの9曲目。ベース・ソロが少し饒舌な10曲目で幕を閉じます。まさにデンマークのヨーロッパ的な叙情性。
Uncle John's Band/John Scofield(G)(ECM 2796/97)(輸入盤) - Recorded August 2022. Vicente Archer(B), Bill Stewart(Ds) - [CD1] 1. Mr. Tambourine Man 2. How Deep 3. TV Band 4. Back In Time 5. Budo 6. Nothing Is Forever 7. Old Man [CD2] 1. The Girlfriend Cord 2. Stairway To The Stars 3. Mo Green 4. Mask 5. Somewhere 6. Ray's Idea 7. Uncle John's Band

(23/11/05)CD2枚組。収録時間は90分。ジョン・スコフィールド作が[CD1]2-4、6曲目、[CD2]1、3-4曲目で、他はボブ・ディラン作、ニール・ヤング作やミュージカル、ジャズメン・オリジナル等、いろいろなところからの演奏。とは言うものの、出てくるフレーズはいつものジョン・スコ節で、全曲彼自身のオリジナルかのように、自由奔放に演奏を繰り広げているところがすっきりとしています。特にギター・トリオなので、ギター好きにはたまらない1枚なのでは。CD1枚ではおさまらなかったですが、これはあえてLP2枚分ということで焦点を定めているのかなと思います。ドラムスも相性のいいビル・スチュワートなので、なおのこと自由に3人の演奏をしているように聴こえます。ラストのタイトル曲はオリジナルではなかったです。
ザ・フューチャー・イズ・ナウ/チック・コリア(P、Synth)・エレクトリック・バンド(Candid)
The Future Is Now/The Chick Corea(P, Synth) Elektric Band(Candid) - Recorded 2016-2018. Eric Marienthal(Sax), John Patitucci(B), Frank Gambale(G), Dave Weckl(Ds) - 1. Changed Particles 2. Trance Dance 3. C.T.A. 4. Jocelyn - The Commander 5. Beneath The Mask 6. Ished 7. Alan Corday 8. Johnny's Landing 9. Got A Match

CD2枚組のライヴで収録時間は118分。3曲目がジミー・ヒース作のジャズメン・オリジナルの他は、チック・コリア作ないし共作。時々この、エレクトリック・バンドの創成期の頃のメンバーで復活ライヴをやっていたようだけど、ここまでまとまって音源があって、それをセレクトして発表できる分量があるとは思ってませんでした。ついたり離れたりしながらもう何十年も演奏をしている仲なので(しかも素晴らしいメンバー)、これは、論評抜きで素晴らしいといえます。チックの亡くなる前はこのアルバムの制作をしていたということなので、なおさら。再演曲がほとんどですが、ライヴならではの流れで、その時にしか味わえない演奏をしています。こういうカチッとした演奏を、最近の録音でじっくりと聴けるのは幸せだと思っています。(23年11月3日発売)

10月

Jazz Hands/Bob James(P, Key, Synth)(Evolution)(輸入盤) - Released 2023. Michael Palazzolo(B), Nathan Philips(B), James Adkins(Ds), Jay Williams(Ds), Lenny Castro(Per). Ricky Peterson(Org), Dave Koz(Sax), Andrey Chmut(Sax), Tom Braxton(Sax), Carlos Camilo Perez(Synth B, Ds Prog), John Mahon(Ds, Per), Ramon Yslas(Per), David Marchione Sr.(G), Will Patrick(G), Dwight Sills(G), CeeLo Green(Ds Loop Prog, Synth on 3), DJ Jazzy Jeff(Loop Prog, Sound Treatment on 8) - 1. Manbalicious 2. The Other Side 3. Jazz Hands 4,. Come Into My Dream 5. BeerBohm 6. The Alchemist 7. Mophead 8. That Bop 9. The Secret Drawer 10. Sea Goddes

(23/10/08)6曲目を除いて、ボブ・ジェームスの作曲または共作。共作が増えてきてます。収録時間は50分。あまり大勢の参加している曲はなくて、演奏者も曲によって入れ替わり、今っぽく打ち込みが目立ってきているような感じですけど、ボブのピアノ(キーボード、シンセ)は、年齢を経ていても相変わらず調子が良くて、メロディアスなところ、ちょっとアグレッシヴに音程をずらして弾いてみたりとか、そう言うところもあります。メンバーは知っているミュージシャンもありますが、実力のある若手が一緒に演奏をしている印象。このところスタジオ録音の新譜の間隔が開いてしまいましたが、フレーズ的には少しシンプルになりながらも、衰えを感じさせない演奏は見事です。彼の節回しの演奏を聴くにはなかなかいいアルバム。
Dance Of The Elders/Wolfgang Muthspiel(G)/Scott Colley(B)/Brian Blade(Ds)(ECM 2772)(輸入盤) - Recorded February 2022. - 1. Invocation 2. Prelude To Bach 3. Dance Of The Elders 4. Liebeslied 5. Folksong 6. Cantus Bradus 7. Amelia

(23/10/06)4曲目がクルト・ワイルらの作曲、7曲目がジョニ・ミッチェルの作曲の他は全曲Wolfgang Muthspielの作曲。収録時間は45分。このメンバーではECM2作目だけど、1曲目は静かに始まります。テクニックよりも場の雰囲気を重視する感じも。このメンバーでは文句なしなんだけど、もう少し冒険したところも聴いてみたいような気もします。それでもそれなりに盛り上がるところもあり、10分台の1曲目も途中からブルース的な盛り上がりを見せます。ギターはエレクトリックもアコースティックも使い、2-3、5-6曲目はアコで演奏。フォークっぽい曲も。3曲目のタイトル曲は変拍子で少し目立つ演奏になってます。4曲目もオリジナルのサウンドに感じます。6曲目は割と元気な部分も。7曲目はそのままジョニを連想。

9月

Uniquities Vol. 1+2/Jim Hall(G)(Artistshare)(輸入盤) - Recorded Jabuary 2012. Scott Colly(B), Joey Baron(Ds) - 1. Without A Song 2. All The Things You Are 3. Careful 4. Chelsea Bridge 5. Is What It Is 6. Uniquities Pt. 1   7. St. Thomas 8. Without A Song 9. Body And Soul 10. Big Blues 11. In A Sentimental Mood 12. Uniquities Pt. 2/St. Thomas

(23/09/21)CD2枚組の日本でのライヴ。収録時間は110分。タイトル曲の6、12強目前半は3人のフリー・インプロヴィゼーション、3、10曲目はジム・ホール作、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。CD1枚目と2枚目で重複している曲があるのは、2セット演奏して雰囲気の違う録音を選んだということか。ホールは’13年に亡くなっているので、かなり晩年の頃の録音ですが、衰えは見せずに、彼らしい漂々としたギタープレイを聴かせてくれます。ソロ・ギターの部分も一部にあって、音数は少ないながらも落ち着いたプレイを聴かせてくれます。オリジナルやフリー、St. Thomasなどの曲は彼らしくとんがっていて、聴きやすいばかりのギタリストではないのだな、というのは彼の晩年のアルバムとほぼ同じ傾向ですね。
Blues & Bach/Enrico Pieranunzi(P) Trio & Orchestra(Challenge Records)(輸入盤) - Recorded September 20 and 21, 2021. Luca Bulgarelli(B), Mauro Beggio(Ds), OFI(Orchestra Filarmonica Italiana), Michele Corcella(Cond) - 1. Skating In Central Park 2. Spanish Steps 3. Vendome 4. Autumn In New York 5. Django 6. Concorde 7. Milano 8. Jasmine Tree

(23/09/20)サブタイトルに「The Music Of John Lewis」とあり、4曲目のスタンダード以外はジョン・ルイス作曲。収録時間は52分。ストリングス・アレンジはMichele Corcella。有名な曲が多く並びます。曲によって、ストリングスがメインになることもあれば、ピアノがけっこう前面に出てくることもあります。ブルースとバッハとタイトルにありますが、ルイスが影響を受けたもので、そのものが前面に出てくることは多くないです。ただ、要所要所で、その強い影響を垣間見ることができます。ピアノもオーケストラアレンジに合わせてうまく前面に出てきていて、ジャズはジャズなんだけど、上手くまとまっているイメージも強めです。MJQでの好きな演奏が多く聴けますが、あくまでもエンリコ・ピエラヌンツィとしての演奏として楽しめます。
Where Are We/Joshua Redman(Sax)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2023. Gabrielle Cavassa(Vo, G), Aaron Parks(P), Joe Sanders(B), Brian Blade(Ds), Guest: Peter Bernstein(G on 7), Nicholas Payton(Tp on 6), Kurt Rosenwinkel(G on 2), Joel Ross(Vib on 3) - 1. After Minneapolis (Face Toward Mo[u]ning 2. Streets Of Philadelphia 3. Chicago Blues 4. Baltimore 5. By The Time I Get To Phoenix 6. Do You Know What It Means To Miss New Orlieans? 7. Manhattan 8. My Heart In San Francisco (Holiday) 9. That's New England 10. Alabama (Intro) 11. Stars Fall On Alabama 12. Alabama 13. Where Are You?

(23/09/19)ヴォーカリストにGabrielle Cavassaを招いたヴォーカルアルバムで、インストルメンタルの曲が4、7、10、12曲目。収録時間は60分。しかもバラードアルバムで、自作曲もあればポップスやジャズメン・オリジナルもあり、タイトルに地名を使っている曲が多い。いつものジョシュア・レッドマンのアルバムを想定すると少し肩透かしを食らうかもしれませんが、ヴォーカルのアルバムが好きな人にはけっこういいなあ、と思う人も多いかも。参加ミュージシャンはゲストも含めて豪華だけど、いわば、ポップス色の強いヴォーカルアルバムを聴いていると思えば、ちょっと想像とは違っても許せると思います。バラードとはいえ、ある程度元気な部分もあるし、間奏やエンディングなども長めで、そういう部分でも楽しめます。
Frozen Silence/Maciej Obara(As) Quartet(ECM 2778)(輸入盤) - Recorded June 2022. Dominik Wania(P), Ole Morten Vagan(B), Gard Nilssen(Ds) - 1. Dry Mountain 2. Black Cauldron 3. Frozen Silence 4. High Stone 5. Rainbow Leaves 6. Twilght 7. Waves Of Glyma 8. Flying Pixies

(23/09/18)5曲目のみ共作で、他は全てMaciej Obara作。収録時間は47分。メロディアスな面と、バックとの絡みで3、5、7曲目の元気な曲と他のゆったりしたフリー的な進行になっているのが特色。少しつかみどころもない点もありますが、その中でグループならではのある程度まとまったとっ散らかり方が印象深い。どの曲も、色合いやフリーの加減(多い、少ない)は少し違うけど、フリーへの寄りかかり方など、共通点はあります。同じメンバーでECM3枚目が出るということはマンフレート・アイヒャーのお気に入りのグループなのかと。その中でも3曲目のタイトル曲のように、哀愁と元気さがあって、よりメロディとバックがはっきりしていて分かりやすい曲も。タイトルにSilenceとあるけど、沈黙のことではないと思います。
Wind And Sun/Sinikka Langeland(Vo, Kantele, Jew's Harp)(ECM 2776)(輸入盤) - Recorded June 2022. Mathias Eick(Tp), Trygve Seim(Ts, Ss), Mats Eilertsen(B), Thomas Stronen(Ds) - 1. Row My Ocean 2. Wind And Sun (Instrumental) 3. It Walks And Walks 4. When The Heart Is A Moon 5. Hands That Held 6. A Child Who Exists 7. A Window Tells 8. The Love 9. Wind Song 10. A Child Who Exists (Var.) 11. Wind And Sun 12. You Hear My Heart Come

(23/09/17)6、10曲目のみ共作で、他は全曲Sinikka Langelandの作曲。詞はJon Fosseのもの。収録時間は65分。サイドを固めるミュージシャンはECMの最近の北欧系ジャズ・ミュージシャンですが、ジャズ色は薄く、ヴォーカルに合わせたノルウェー地方の民族的な味のある曲が多くなってます。プロデューサーにGuido Gornaと名前がありますが、初めて見る名前。マンフレート・アイヒャーの後を継ぐのかどうかは、これから見てみないと。ただ、ある意味、インストルメンタルな部分で北欧ジャズを聴かせているともとらえることができ、何とも不思議な味のあるアルバムです。ジャズ的な演奏でもあり、そうでもなしと微妙。ちょっと暗めな味わいのある曲が多く、その中に明るめの曲が入っていて、少しカラフルに感じます。
Sonicwonderland/上原ひろみ(P、Key) Hiromi's Sonicwonder(Telarc) - Recorded May 25-28, 2023. Hadrien Feraud(B), Gene Coye(Ds), Adam O'Farrill(Tp, w/pedals), Oli Rockberger(Vo on 6) - 1. Wanted 2. Sonicwonderland 33. Polaris 4. Go Go 5. Up 6. Reminiscence Feat. Oli Rockburger 7. Trial And Error 8. Utopia 9. Bonus Stage   Bouns Track: 10. Reminiscence

全曲上原ひろみの作曲ないしは共作(6曲目)。収録時間は75分。このメンバーだとどんなにすごいことをやっているのだろうと思ったら(確かにすごいが)、1曲目は大人の味のあるフュージョンと言う感じで少々抑えた具合がカッコいい。もちろんピアノがはじけている部分もありますが。エレキ・ベースのアドリアン・フェローもテクを見せてくれますし。タイトル曲の2曲目は、ややアップテンポで、キーボードとベースのユニゾンがなかなかすごいことになっています。今回はトランペットも参加していて、ピアノがその分負担軽減になっているような気がします。時に鋭く盛り上がりつつ余裕を持った曲が多いのも、成熟してきた表れではないかと。6曲目のヴォーカル曲はポップス的。カチッとしているけど各演奏者の自由度も高め。(23年9月6日発売)


 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る