2023年1月−4月のCD

トップページ > 2023年1月−4月のCD

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2023/04/30

 

4月

Intermission/Claudio Scolari(Ds, Synth Prog) Project(Principal Records)(輸入盤) - Recorded 2022. Daniele Cavalca(Ds, Live Synth, Rhodes, P), Simone Scolari(Tp), Michele Cavalca(B) - 1. Cannoli On Board 2. Croque Monsieur 3. Ice Glitter 4. Don't Look Back 5. Intermission 6. What How 7. Seven Four 8. Dawn Funk 9. Rainbow Mirror 10. Come With Me 11. Come With Me (Part 2) 12. Pullulation

(23/04/30)全曲Claudio ScolariとDaniele Cavalcaの作曲で、収録時間は何と76分。基本的にワンコードのファンクの曲が多く、それがタイトだったり、少し緩めにビートを刻んだりと、曲によって変わっていき、ファンク好きにはけっこういい塩梅の曲が並んでいます。ドラムスが2人(録音は多くは1人に聴こえる)と、その他の楽器の掛け持ちなので、多重録音の部分もあると思わせます。1曲目は少し緩く、2曲目はタイトに迫ってきますけど、2曲目には4ビート的になる部分もあって、ややラフなまとめ方は最近は聴かないので結構好きです。3、10曲目の静かなバラードもけっこう味があります。7拍子の7曲目が新機軸か。いつもよりアコースティックのピアノの出番が多い感じ。自由度が高く、フリー1歩手前になることも。

3月

Crustal Movement/KAZE & Ikue Mori(Electronics)(Circum Libra) - Recorded October 2021 - May 2022. Christian Pruvost(Tp, Flh), Natsuki Tamura(Tp), Satoko Fujii(P), Peter Orrins(Ds) - 1. Masoandro Mitsoka 2. Motion Dynamics 3. Rolle Cake 4. Shifting Blocks 5. No Twist 6. Crustal Movement

1、5曲目がChristian PruvostとPeter Orrins作、2、4曲目がモリイクエ作、3曲目が田村夏樹作、6曲目が藤井郷子作。収録時間は51分。コロナ禍の時に世界の3カ所でそれぞれ音源を重ね合わせてできたトラックがCDとなって発表されたもの。おそらく作曲者というのはベーストラックを録音した人を指していて、基本的には全員作とも言えます。予備知識なしに聴くと多重録音とは思えない一体感のあるフリーです。このメンバーでのフリー度はけっこう高いものの、このメンバーでは2作目となるモリイクエの参加で、エレクトロニクスが入って音に厚みが出てます。ピアノも参加しているものの、メロディらしいものの出番が少ないくらい硬派なフリー。時に弦を指ではじいている場面も。3−6曲目はピアノもある程度目立つ。(23年3月17日発売)
The Layers/Julian Lage(G)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2023. Bill Frisell(G on 1, 3-6), Jorge Roeder(B on 1-3, 5-6), Dave King(Ds on 1, 3, 5-6) - 1. Everything Helps 2. Double Southpaw 3. Missing Voices 4. This World 5. Mantra (Bonus Track) 6. The Layers

(23/03/21)全作「View With A Room」と同じ時の録音で、全曲Julian Lageの作曲。収録時間が24分と短い。このあたり前回の録音の残りテイク的な感じ(演奏の質は高いけど)も少々出てくる。ビル・フリゼールがここでも5曲に参加しているので、牧歌的な、あるいはフォークソング的なサウンドになっていて、1曲目などはそれなりに盛り上がりもあるので、なかなかいい感じでせまってきます。ベースとのデュオの2曲目や、ギター2台でのデュオの4曲目をはさむことによって、また守備範囲が広がっているのも、いい。3曲目は哀愁というか、少し暗さの出ている短調の曲。ボトムの2人との相性なのか、全編フォーク的な味わいが出ていて、それはフリゼールが参加していない2曲目も。6曲目がなぜボーナスなのかが不明。
Sphere/Bobo Stenson(P) Trio(ECM 2775)(輸入盤) - Recorded April 2022. Anders Jormin(B), Jon Falt(Ds) - 1. You Shall Plant A Tree 2. Unquestioned Answer - Charles Lves In Memoriam 3. Spring 4. Kingdom Of Coldness 5. Communion Psalm 6. The Red Flower 7. Ky And Beautiful Madame Ky 8. Valsette Op.40/1   9. You Shall Plant A Tree (Var.)

(23/03/21)収録時間は48分。Anders Jorminの作または編曲が2、4−6曲目と、他の人の作曲が残り。スカンジナヴィアの作曲家の曲が多いらしいですけど、静かな雰囲気で、そのゆったり感はおそらくオリジナルとさほど変わらない、向こうの雰囲気が出ているなあ、とも。このメンバーでは4作目になります。その静かな中でも、やや緊張感のある部分もあって、ただ甘いだけのピアニストではないなあ、ということが分かります。彼もECM初期からのミュージシャンで、やはり50周年というくくりで語れるのではないでしょうか。激しい曲がなく、聴きやすいのも特徴で、ただそれゆえに、ジャズとしてはどうかな、という人が出ると思うけど、分かっている人が聴いてくれれば、その夢見心地な世界観を感じてくれる、と思います。
At First Light/Ralph Towner(G)(ECM 2758)(輸入盤) - Recorded February 2022. - 1. Flow 2. Strait 3. Make Someone Happy 4. Ubi Sunt 5. Guitarra Picante 6. At First Light 7. Danny Boy 8. Fat Foot 9. Argentinian Nights 10. Little Old Lady 11. Empty Stage

(23/03/21)3、7、10曲目がスタンダードなどで、他はラルフ・タウナ−の作曲。収録時間は44分。ECMでの50周年を記念して録音されたというソロ・ギターのアルバム。今回はクラシック・ギター1本での録音ですが、相変わらず彼らしい演奏がうれしい。ジャズというよりは彼の表現する音楽というものがそのまま前面に出てきています。これをジャズ・ギターと言うと異論もあるでしょうけど、それもまたありかなと。じっくり聴き込むも良し、アルバムを通して聞き流しながら聴くも良しのアルバムで、、メロディアスな側面がそのまま出てきていて、衰えも知らない安心して聴ける音。素直なフレーズも多いですが、その中で乾いたような和音が出てくるのもいい感じです。10曲目はジャズ的なノリ。ギター1本で広がっていく空間。
It's Always Now/Ralph Alessi(Tp) Quartet(ECM 2722)(輸入盤) - Recorded June 2021. Florian Weber(P), Banz Oester(B), Gerry Hemingway(Ds) - 1. Hypnagogic 2. Old Baby 3. Migratory Party 4. Residue 5. The Shadow Side 6. It's Always Now 7. Diagonal Lady 8. His Hopes, His Fears, His Tears 9. Everything Mirrors Everything 10. Portion Control 11. Ire 12. Hanging By A Thread 13. Tumbleweed

(23/03/21)1、6、13曲目はFlorian Weberとの共作(たぶん2人のインプロヴィゼーション)で、他は全曲Ralph Alessiの作曲。収録時間は59分。メンバーからすると、前作からリズム隊が変更になっているので彼のメンバーなのかな、と思わせます。少しとっ散らかったような雰囲気(1曲目)ではじまるも、ECM的な耽美的なところがある曲が前半には多く、収録曲が13曲と多いために、3−4分ほどの曲も多め。ピアノとトランペットだけの曲もあり、その曲は割とシンプルに演奏されています。普通のクァルテット編成なのにいろいろ研ぎ澄まされているところが多く、低い温度感のサウンド。4、8−12曲目はかなりジャズになるも、4ビートにならないのはマンフレート・アイヒャーの影響か。11曲目はキメの多いフリーの小品。
Stravaganze Consonanti/Gianluigi Trovesi(Cl, As)/Stefano Montanari(Concert Master, Vln)(ECM 2390)(輸入盤) - Recorded January 2014. Stefano Rossi(Vln). Claudio Andriani(Viola), Francesco Gallgioni(Cello), Kuca Bandini(B), Emiliano Rodolfi(Oboe), Pryska Comploi(Oboe), Alberto Guerra(Bassoon, Dulciana), Riccardo Balbinutti(Per), Ivano Zanenghi(Archlute), Valeria Montanari(Harpsichord), Fulvo Maras(Per, Electronics on 2, 11) - 1. Henry Purcell: The Witches' Dance 2. Gianluigi Trovesi/Fulvio Maras: Dissolvenze Convergenti 3. Giovanni Maria Trabaci: Consonanze Stravaganti 4. Gianluigi Trovesi: For A While 5-6. Guillaume Dufay: Kyrie I, Gianluigi Trovesi: L'metto Disarmato 7. Henry Purcell: Dido's Lament "When I Am Laid In Earth" 8. Henry Purcell: "The Gordian Knot Unit'd" - Ouverture 9. Giobanni Battista Buonamente: Sonata Decima Sopra "Cavalletto Zoppo" 10. Andrea Falconieri: La Suave Melodia 11. Gianluigi Trovesi/Fulvio Maras: Karaib's Berger 12. Henry Purcell: The Triumphing Dance 13-14. Gianluigi Trovesi: De Vous Abandonner, Josquin Desprez: Mille Regretz 15. Gianluigi Trovesi: Bergheim

(23/03/20)Gianluigi Trovesiの作曲(共作を含む)と、15-17世紀の様々な作曲家の古楽とを織り交ぜた、内容を聴いているとNew Seriesでもいいのではと思えるクラシック的なアルバム。59分収録。ジャズ色は当然ながらほぼなく、ブラインドで聴いていると、まさに古楽を今の編成で演奏した世界。だから録音から発表まで9年以上かかったのかな、と思わせます。ECMお得意の折衷音楽ですが、ジャズ側のファンから聴いていると、Gianluigi Trovesiのソロが割と今のインプロヴィゼーション的かな、と思えるところと、一部パーカッションが活発な曲があるのが、こちら側の世界なのかもと思えるところ。激しいところはあまりなくて、ある意味ゆったりとしたバロック以前の音楽とも聴けるけど、ラスト15曲目はけっこうジャズ。
Perpetual Motion(永久機関)/Satoko Fujii(P), Yoshihide Otomo(G)(Ayler Records)(輸入盤) - Recorded Jamuary 10, 2022. - 1. Perpetual Motion I 2. Perpetual Motion II 3. Perpetual Motion III 4. Perpetual Motion IV

(23/03/05)新宿Pit Innでの、2人のインプロヴィゼーションを記録したアルバム。収録時間は48分。エレキ・ギターとピアノとの組み合わせだけど、感情が静かな場面と盛り上がる場面とを行ったり来たりしつつ、本来メロディ系の楽器同士であるはずが、ある程度非イディオム的な面もあり、しかも稀有な出会いとなった演奏になってます。この楽器同士でこういう音が出せるんだ、という素直な驚きから、そのヴァリエーションの広さまで味わうことができて、聴いているうちにそのドラマの中に引きこまれてしまいます。エレキ・ギターもギターらしい場面もあったり、エフェクターで轟音の場面もあったりと、様々な表情を見せています。ありそうでなかったフリー・インプロヴィゼーションの組み合わせは、耳にしておくといいかも。
Got The Keys To The Kingdom: Live At The Village Vanguard/Chris Potter(Ts)(Edition Records)(輸入盤) - Released 2023. Craig Taborn(P), Scott Colley(B), Marcus Gilmore(Ds) - 1. You Gotta Move 2. Nozani Na 3. Blood Count 4. Klactoveedsedstene 5. Olha Maria 6. Got The Keys To The Kingdon

(23/03/02)珍しくトラディショナルやフォークソングなどが目立ち、3曲目がビリー・ストレイホーン作、4曲目がチャーリー・パーカー作、5曲目がアントニオ・カルロス・ジョビン作。61分収録のライヴ。やっぱり素のクリス・ポッターという感じで、割とシンプルで気持ちが良い。8ビートで素直に攻めて盛り上がりもある1曲目がそのシンプルさが出ていてなかなか。それでいてポッターはじめ各パートも聴きごたえがある。2曲目もなんだか原初的な響きも混ざって、引きこまれてしまいます。3曲目は、繊細なバラードという感じで、静かに進んでいきます。やや今風にはなっているけど、ビバップ的な明るさを持つ4曲目、ボッサの曲とも取れるけど、自在に演奏しているような5曲目、トラディショナルなんだけど今のジャズの6曲目。

2月

Live In Italy/John Patitucci(B) Trio(Three Gaces Records)(ストリーミング) - Recorded July 2021. Chris Potter(Sax), Brian Blade(Ds) - 1. Visa 2. Out West 3. Three Pieces Of Glass 4. Mali 5. Echoes Of Scarlatti: In Memory Of Chick Corea 6. Without A Song

(23/02/23)CDが出ないので、ストリーミングを聴いての感想です。作曲など詳細が分からないのですが、そこはご容赦。メンバーがあまりにもスゴいので。リーダーのジョン・パティトゥッチはアコースティックとエレクトリックのベースを使い分け、クリス・ポッターはテナーとソプラノを使い分けている感じです。ライヴなので1曲の演奏も長めで、ピアノレス・トリオなんですけど、さすがこのメンバー、けっこう聴かせてくれています。空間的なものも生かした部分もあるので、聴く人はある程度選ぶようになるかもしれませんけど、この相手にすぐ反応していく変幻自在なサウンド、けっこう好きですねえ。4曲目でベースがエレキ(しかも6弦ベースだし)になると、サウンドがガラッと変わるのも面白い。それぞれのソロもピンと立ってます。(23年8月25日国内盤CD発売)
Mel's Vision/Alex Sipiagin(Tp) Quintet(Criss Cross 1414)(輸入盤) - Recorded April 22, 2022. Chris Potter(Sax), Johnathan Blake(Ds), Matt Brewer(B), David Kikosuki(P) - 1. Mel's Vision 2. Summer's End 4. Four By Five 5. Maritima 5. Vesnianka 6. Bird Food (Take 2) 7. Balmoral Point 8. Peggy's Blue 9. Bird Food (take 1)(Alternate Take)

(23/02/23)2曲目がドン・フリードマン作、3曲目がマッコイタイナー作、6、9曲目がオーネット・コールマン作、8曲目がチャールズ・ミンガス作、5曲目がウクライナ民謡、4曲目がクリス・ポッター作、1、7曲目がAlex Sipiagin作。収録時間は何と71分。よくまあこれだけのメンバーを集められたものだなあと感心しますが、激しい曲、バラードの曲、あるいはオーソドックスな4ビートの曲それぞれに、やはりこのメンバーならではの味が出ています。レコーディングで変に脚色したり方向付けをしないところがこのレーベルのいいところで、ストレートにジャズを味わえます。どのメンバーもいいのだけど、特にフロントの2人が目立っていて、これだけでも聴く価値はあると思います。6、9曲目はどちらも良くて外せなかったのかも。
Blues Variant/Michael Feinberg(B) Quartet/Quintet(Criss Cross 1413)(輸入盤) - Recorded January 17, 2022. Noar Preminger(Ts, Fl), Nasheet Waits(Ds), Leo Genovese(P), Dave Liebman(Sax, Fl on 5-7) - 1. Blues Variant 2. Saqqara 3. High Or Booze 4. The Healing Power Of Grits 5. Eye Of The Hurricane 6. The Water Spirit Brought Us, The Water Spirit Will Take Us Home 7. Gather Power 8. Improvisation (For Leslie) 9. Cycle Song 10. Year Of The Ox

(23/02/23)5曲目がハービー・ハンコック作、3曲目がNoar Preminger作(彼のリーダー作からの再演)、7曲目がLeo Genovese作で、他は全曲Michael Feinberg作。収録時間は49分。1曲目で変拍子ジャズが出てきて、なかなか今っぽくて熱めのジャズなので、聴く方も燃え上がります。2曲目は少しモーダルな感じで、とカッコよく続きますが、49分で10曲と、もう少し各曲が長ければ、とも思いました。メンバーもいいし、ピアノだけではなく、エレキ・ピアノも出てくるので、あまりこだわりはないかと。ゲスト参加のデイヴ・リーブマンも、参加するとやっぱり彼だなあと思える個性ですし。対抗するPremingerもなかなか存在感があります。8曲目のベース・ソロは即興らしいけどメロディ型。ベースのリーダー作なので重心が低い。
Your Mother Should Know/Brad Mehldau(P) Plays The Beatles(Nonesuch)(輸入盤) - Recorded September 19 and 20, 2020. - 1. I Am The Walrus 2. Your Mother Should Know 3. I Saw Her Standing There 4. For No One 5. Baby's In Black 6. She Said She Said 7. Here, There And Everywhere 8. If I Needed Someone 9. Maxwell's Silver Hammer 10. Golden Slumbers 11. Life On Mars?

(23/02/22)ブラッド・メルドーのソロ・ピアノのライヴでのビートルズ集。ラストのみデヴィッド・ボウイの曲。収録時間は48分。ビートルズファンでなければあまり聞いたことのないタイトルも混ざっているけど、元歌を知っている人にも知らない人にも楽しめるように、クラシカルな曲調からブルースもあれば、曲ごとにいろいろと工夫が凝らされていて、しかもそれをメロディアスに音楽的に鳴らしているところが、やはりこのピアニスト、ただ者ではないな、と思います。私は原曲知らない派ですけど、それでもあっという間に最後まで行ってしまって、楽しむことができました。あまり超絶技巧的なものは見せないのですが、それでもすでに熟練した腕によって料理されたものは、美味しい、と言い切ってしまいたいものが存在します。
Pasado En Claro/Anders Jormin(B)/Lena Willemark(Vo, Vln, Viola)/Karin Nakagawa(25-string Koto)/Jon Falt(Ds, Per)(ECM 2761)(輸入盤) - Recorded December 2021. - 1. Mist Of The River 2. Blue Lamp 3. Ramona Elena 4. The Woman Of The Long Ice 5. Wedding Polska 6. Kingdom Of Coldness 7. Angels 8. Petricia 9. Pasado En Claro 10. Glowworm 11. Returning Wave

(23/02/21)1−2、6、8−11曲目がAnders Jormin作曲で、3−5、7曲目はLena Willemark作詞作曲。他の曲の詞に関しては、曲によっていろいろ。収録時間は57分。Lenaの歌もエキゾチックだし、琴もあるので、無国籍的な民族音楽に近いものを感じます。元の詞も中国、スウェーデン、日本、イタリア、メキシコと国際的。持ち込み音源らしく、ちょっとECMにしては、メリハリがややあるなあ、とも思いますが、こういう国際的なサウンド、好きな人が多いのでは。ヴォーカル(しかも英語ではない)の曲がかなり多いので、ちょっと聴く人を選ぶかなあとも。4曲目には一部フリーのアプローチもありますし。琴は日本人。実はこのメンバーでドラムス抜きのアルバムが’15年に出ていて、実質2枚目のアルバムになっています。
Blue Giant(オリジナルサウンドトラック)/上原ひろみ(P, Key( on 16) except 14, 19, 25-26)(Universal Classic &Jazz)
Blue Giant(Original Motion Picture Soundtrack)/Hiromi Uehara(P, Key(on 16) except 14, 19, 25-26)(Universal Classic & Jazz) - Released 2023) 本間将人(Ts on 1 , 16. As on 22)、田中晋悟(B on 1, 4, 16, 22)、柴田亮(Ds on 1, 4, 16, 22)、國田大輔(G on 2, 7-9, 13-15, 18-20)、Marty Holoubek(B on 2-3, 5, 7-11, 13, 15, 18, 20-21, 24-25)、石若駿(Per on 2, 7, 13, Ds on 17, 26, 28-29)、小林未侑(Cl on 2, 7)、西江辰郎(Vln on 2-3, 5, 7, 10-11, 13-15, 18-21, 23-25, 27)、田村直貴(Vln on 2-3, 5, 7, 10-11, 13-15, 18-21, 23-25, 27)、田中笑美子(Vln on 2-3, 5, 7, 10-11, 13-15, 18-21, 23-25, 27)、ビルマン聡平(Vln on 2-3, 5, 7, 10-11, 13-15, 18-21, 23-25, 27)、松崎千鶴(Vln on 2-3, 5, 7, 10-11, 13-15, 18-21, 23-25, 27)、中恵菜(Viola on 2-3, 5, 10-11, 15, 18-21, 23, 25, 27)、古谷聡見(Viola on 2-3, 5, 10-11, 15, 18-21, 23, 25, 27)、井上銘(G on 3, 5, 23, 25)、伊吹文裕(Ds on 3, 20, Cymbal on 27)、野津雄太(Fl on 3, 20-21)、向井航(Cello on 3, 5-6, 10-11, 14, 18-21, 23, 25, 27)、下谷万乃(Cello on 3, 5, 14, 18-21, 23, 25, 27)、篠崎由紀(Cello on 9, 11)、挾間美帆(Cond on 3, 5, 14, 18-21, 23, 25, 27)、田辺充邦(G on 4)、菅野知明(Ds on 7-9, 11, 13, 15)、片山士駿(Fl on 7, 11)、佐瀬悠輔(Tp on 9, 11)、三原万里子(Tb on 10, 15)、馬場智章(Ts on 12, 17, 26, 28-29)、中林薫平(B on 12)、井川晃(Ds on 12)、伊藤駿(Tp on 14, 27)、村上基(Tp on 16)、神農広樹(Oboe on 25, 27) - 1. Impressions 2. Omelet Rice 3. Day By Day 4. Kawakita Blues 5. Ambition 6. Blue Giant -Cello & Piano- 7. Motivation 8. In Search Of... 9. The Beginning 10. Monologue 11. Forward 12. Another Autumn 13. Next Step 14. Challange 15. Kick Off 16.Samba Five 17. N.E.W. 18. Recollection 19. No Way Out 20. New Day 21. Reunion 22. Count On Me 23. Faith 24. Nostargia 25. What It Takes 26. We Will 27. From Here 28. Firstnote 29. Blue Giant

石塚真一原作のジャズマンガの映画化のオリジナルサウンドトラック。72分収録。ほぼ全面的に上原ひろみの作曲、アレンジ、演奏と関わっています。それにしても豪華なメンバー。映画での中心メンバーとなる上原ひろみ、馬場智章、石若駿のトリオの演奏が思ったよりも少なかったけど、その分、通常のサントラ盤、ジャズ(と言ってもストリングスが入っている曲も多いし、他は現代のジャズに近いものでもあるけど)として、気楽にかけられるアルバムに仕上がっています。ただ、このアルバムを聴くよりも、まず映画館へ走れ、と言った方が良いかもしれないくらい、映画と音楽のシンクロ度合いがハンパではありません。それを観てからこのアルバムを聴くのもひとつの方向性だと思います。なかなか力の入ったアルバム。(23年2月17日発売)
Dedications/Michel El Malem(Ts, Ss, Compositions)(Inner Circle Music)(輸入盤) - Recorded October 3 and 4, 2019. Marc Copland(P), Romain Pilon(G), Stephane Kerecki(B), Luc Isenmann(Ds) - 1. Salvador Batman 2. Lieb On The Road 3. Renee & Charles 4. Wonder Manon 5. CIrcle 6. Mr. MC

(23/02/04)全曲Michel El Malemの作曲で、収録時間は44分。マーク・コープランドの参加作品だけど、彼の個性も出つつ、よりオーソドックス、多少スピリチュアルな雰囲気を持つ曲が1曲目からあります。どの曲も○○に捧ぐとあって、2曲目はデイヴ・リーブマン、6曲目はコープランドに。ワン・ホーンかつピアノとギターの同居のクインテット編成なのが特徴的。2曲目はそれっぽく、やはりスピリチュアルでよりフリーに接近している演奏。思索的なバラードの演奏で、少し浮遊感もある3曲目、ややミステリアスな雰囲気を持ちつつ、少しリズミカルに進んでいく乾いた感じの4曲目、途中のベース・ソロがある意味目立つ、少し静かに進んで盛り上がる5曲目、コープランドファンにはある意味目玉となるピアノが全開の6曲目。
Drifting/Mette Henriette(Ts)(ECM 2766)(輸入盤) - Recorded 2020-2022. - 1. Johan Lindvall(P), Judith Hamann(Cello) - 1. The 7th 2. Across The Floor 3. I Villind 4. Cadat 5. Chasse 6. Drifting 7. Oversoar 8. Rue Du Renard 9. Indrifting You 10. A Choo 11. Ciedda, Fas 12. 0゜ 13. Solsnu 14. Crescent 15. Divining

(23/02/01)8曲目のみJohan Lindvallとの共作で、他はMette Henrietteの作曲。43分で15曲と、長い曲でも6分台で、断片のような短い曲がその間にけっこうあります。独特なサウンドの音の少なめなサックスは相変わらずで、以前デビュー作が2枚組で出たときは少し戸惑いました。ある意味メロディを奏でながら抽象的でもあり、ECMならではの録音とサウンドは、これを受け入れてはじめてECMのファンたらしめるのかな、と思います。クラシックとジャズの融合のようなサウンドで、反復もあったり、それでいてゆったりとしつつ自由であるという雰囲気。その抽象的な感じもあり、聴く人を選ぶのかなという気もしますけど、若干麻薬性のようなものを持っているような。以前のアルバムもそうでしたけど、新しい何かはある。
Thunder/Stephan Micus(All Instruments, Voice)(ECM 2757)(輸入盤) - Recorded 2020-2022. - 1. A Song For Thor 2. A Song For Raijin 3. A Song For Armazi 4. A Song For Shango 5. A Song For Vajrapani 6. A Song For Leigong 7. A Song For Zeus 8. A Song For Ishkur 9. A Song For Perun

(23/02/01)独自の音世界を築くステファン・ミクスの「雷」というタイトルのアルバム。1曲目でいつもより派手に打楽器を打ち鳴らし、なるほどなあと思わせます。世界各地の、主に民族楽器を使って、無国籍的な民族音楽を聴かせるところはいつもと同じような手法ですけど、1枚1枚聴いていると、それぞれにテーマがあるような気がして、微妙にそのサウンドが異なっているような気がしています。このアルバムでは大きなチベット製のドゥンチェン・トランペットを多く使用しているとのこと。派手めの曲は少ないけど、タイトルを連想させるようなサウンドの曲が(たとえ静かな曲にしても)続いている感じです。世界あちこちの国の雷神に捧げられているらしい。好みは分かれると思いますが、なぜか追いかけてしまっています。

1月

A Short Diary/Sebastian Rochford(Composition, Ds)(ECM 2749)(輸入盤) - Released 2023. Kit Downes(P) - 1. This Tune Your Ears Will Never Hear 2. Communal Decisions 3. Night Of Quiet 4. Love You Grampa 5. Our Time Is Still 6. Silver Light 7. Ten Of Us 8. Even Now I Think Of Her

(23/01/31)最後の曲だけ詩人の父だったGarard Rochford作(’19年没)で、他の曲は全部Sebastian Rochford作。ドラムの音も聞こえてはきますけど、やや地味な登場の仕方で、彼は作曲により重点を置いてアルバムを作ったものと思われます。ほぼすべてが優しい彼の愛情を感じるメロディです。収録時間は36分と短めで、彼とマンフレート・アイヒャーとの共同プロデュースになってますが、マンフレートの一貫した方向との矛盾はないです。珍しく録音年月が書いてないのですが、作曲をはじめたのは彼の父が亡くなってからだそうです。キット・ダウンスがピアノをゆったりと弾いていて、彼が主役という感じもしないでもないですが、作曲に重点を置いているがために、出来上がったものはやはり共同性が感じられます。
My Palette/外山安樹子(P)(YPM Label)
My Palette/Akiko Toyama(P)(YPM Label) - Recorded September 14, 2022. - 1. Kayak 2. Resting In The Shadow 3. Dreams And Water 4. 500 Miles High 5. Bittersweet/You Van't Go Home Again 6. Nostalgia 7. If I Should Lose You 8-11. 童謡メドレー 12. Open Arms 13. Calm Days 14. Before Dawn

初のソロピアノのアルバム。6、13−14曲目が外山安樹子作曲。他にも、ケニー・ホイーラー作(1曲目)、ラース・ヤンソン作(2曲目)、アルド・ロマーノ作(3曲目)、チック・コリア作(4曲目)、ラフマニノフのドン・セベスキーアレンジ(5曲目)などがあり、ロック、ポップス、映画音楽、童謡なども。けっこう個性的な選曲だけど、その多くがオリジナルの曲を含めて強いメロディを持っていて、今っぽい、そして落ち着いたピアノで聴きやすい。収録時間は52分で、心地よいピアノの音に委ねて、繊細さと同時に大胆さも時々あって、楽しく気聴き通すことができます。ピアノの個性も上手く引き出せているようで、良い録音で良い旋律を聴けました。構成もなるほどと思わせる順番で、心に残って何度も聴き直したくなるアルバム。(23年1月25日発売)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る