2021年5月−8月のCD

トップページ > 2021年5月−8月のCD

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2022/11/29

8月

The News/Andrew Cyrille(Ds) Quartet(ECM 2681)(輸入盤) - Recorded August 2019. Bill Frisell(G), David Virelles(P, Synth), Ben Street(B) - 1. Mountain 2. Leaving East Of Java 3. Go Happy Lucky 4. The News 5. Incienso 6. Baby 7. Dance Of The Nuances 8. With You In Mind

(21/08/28)1、3、6曲目がビル・フリゼール作、5、7(アンドリュー・シリルとの即興演奏)曲目がDavid Virelles作、2曲目が既成の曲の他はシリルの作曲。収録時間は53分。「The Declaration Of Musical Independence」(ECM 2430)にピアノが加わった演奏。プロデューサーはSun Chung。ドラムスは、どちらかというとパルス状の発信に聴こえますが、サウンドがまとまりつつある進行にアクセントを加えています。個人的にはビルのカラーにある程度染まっているのがうれしい。ピアノがいることで、より流れていく感じが強まったかな、という印象。フリー的なピアノのアプローチの部分も面白く、本来持つ自由への飛翔の部分も、少しですけどありますね。そもそもメンバーがいろいろな方面から集まっているので、それも面白い。
Overpass/Marc Johnson(B)(ECM 2671)(輸入盤) - Recorded January and February 2018. - 1. Freedom Jazz Dance 2. Nardis 3. Samurai Fly 4. Love Theme From Spartacus 5. Life Of Pai 6. And Strike Each Tuneful String 7. Yin And Yang 8. Whorled Whirled World

(21/08/28)1曲目がエディ・ハリス作、2曲目がマイルス・デイヴィス作、4曲目が映画音楽の他は、マーク・ジョンソンの作曲ないしは即興演奏。収録時間は43分で、アコースティック・ベースのソロになっています。プロデュースはマーク・ジョンソンとイリアーヌ・エライアス。1曲目はベースパートを奏でつつのそこにメロディのアドリブをはさんでいるので、ノリがあって退屈させない演奏になってます。他の曲でもその攻め方は実践しているようで。3曲目は音からすると多重録音のようですが。さすがやり手のベテラン・ベーシストという雰囲気の曲が続き、ECMにしては少し賑やかかな、という感じも、おそらく持ち込み音源だからなのかも。それでいて、ベース・ソロでの間というか、自然発生的にできてくる空間を大切にしています。
ジ・ユニーク・コンサート/アラン・ホールズワース(G)、ゴードン・ベック(P、Key)、ディディエ・ロックウッド(Vln)、etc.(Belle Antique)
The Unique Concert/Didier Lockwood(Vln), Gordon Beck(P, Key), Allan Holdsworth(G), Aldo Romano(Ds), Jean-Francois Jenny-Clerk(B)(Belle Antique) - Recordeed November 1, 1980. - 1. Flight 2. Zebulon Dance 3. Fast Travel 4. Halfway House 5. Sunbird 6. Interview D'Aldo Romano

1、4−5曲目がゴードン・ベックの作曲、2−3曲目がディディエ・ロックウッドの作曲で、6曲目に相当する部分はアルド・ロマーノへのインタビュー(6分ほどのフランス語)。それを含めて68分収録の最近発掘された音源とのこと。CDの音圧は少し低めですが、なかなか頑張ってリマスターされていて、ヴァイオリンやピアノ、ギターの音はけっこうよく聞き取れてます。ロックウッドやホールズワースのファンにはたまらない1枚となりそう。特にギターはけっこう弾きまくりのところもあって、それだけでも価値はありそう。ライヴならではの1曲が長い収録時間なのも含めて、この時期の貴重なアコースティックなジャズの発掘音源として聴く意味はけっこうありそうです。かなりサウンドはジャズなんだけど、ホールズワースはマイペース。(21年8月25日発売)
レゾナンス/チック・コリア(P)&小曽根真(P)(Universal)
Resonance/Chick Corea(P) & Makoto Ozone(P)(Universal) - Recorded May, 2016. - [CD1]Journey1: 1. Introduction 2. Improvisation I 3. Snapshot 4. A Spanish Song 5. Someone To Watch Over Me 6. CHildren's Song No.20   [CD2]Journey2: 1. Improvisation II: Part1 2. Improvisation II: Part2 "Fukuoka Blues" 3. Koto-Rea 4. Seven Pieceas From Mikrokosmos: No.123 Short Canon And Invension 5. Fantasey For Two Pianos

CD1の3曲目が小曽根真作、5曲目がスタンダード、4、6曲目がチック・コリア作、CD2の4曲目がバルトーク作で、他は2人の即興演奏。CDは両方とも47分収録。なかなか格調高いライヴが収められています。この2人のメンバーだとかなりカチッとした感じで、既成の曲を含めてもクラシックを聴いているような雰囲気になります。他のピアニストに置き換えはできないような素晴らしい演奏なのですが、ジャズ的なものを求めすぎると、比べてはいけないのですが、ちょっと違うかな、という感じ。このあたりECMでのピアノ演奏などに慣れている方は、この素晴らしい世界に入っていきやすいかも。即興でここまで2人の相性がいいというのもなかなかなく、しかもライヴでのベスト・テイクを集めたとのことで、ピアノ好きの人はぜひ。(21年8月25日発売)
Coda - Orchestra Suites/Michael Mantler(Tp)(ECM 2697)(輸入盤) - Recorded September, November 2019 and June 2020. Christoph Cech(Cond), Loe Eibensteiner(Fl), Peter Tavernaro(Oboe), David Lehner(Cl), Fabian Rucker(Bcl), Christoph Walder(French Horn), Simon Teurezbacher(Tuba), Joanna Lewis(Vln), Ulrike Greuter(Vln), Diane Pascal(Vln), Tomas Novak(Vln), Simon Frick(Vln), Maximilian Bratt(Vln), Magdalena Zenz(Vln), Emily Stewart(Vln), Simon Schellnegger(Viola), Anna Magdalena Siakala(Viola), Daniel Moser(Viola), Tamara Stajner(Viola), Asja Valcic(Cello), Arne Kircher(Cello), Tibor Kovesdi(B), Tamara Kienberger(B), Njarne Roupe(G), Miximilian Kanzler(Vib, Marimba), David Halbock(P) - 1. TwoThirteen Suite 2. Folly Suite 3. Alien Suite 4. Cerco Suite 5. HideSeek Suite

(21/08/02)全曲マイケル・マントラ―の作曲。収録時間は54分。ほぼ完全なオーケストラ作品で、エレキギターが入ってなければ(それも全体の演奏に調和しているフレーズですが)、どこかの現代音楽というかクラシックとしてもいいような曲風。タイトル自体が「Orchestra Suites」となってますし。マントラ―の時々入るトランペット・ソロが、ああ、彼らしいなあとも思いますけど、ECMでなければなかなか出せないような曲やサウンドになっています。プロデューサーも彼自身だし、マンフレート・アイヒャーの名前はないし、これは持ち込み音源かなあと。ドラムスやティンパニなどの打楽器がないので、なだらかに、しかも少し沈んだ基調で淡々と進んでいく雰囲気の落ち着いたサウンドです。こういう方面の才能はあると思います。

7月

Upstream/Alex Sipiagin(Tp, Flh)(Positone)(輸入盤) - Recorded October 24 and 25, 2020. Rudy Royston(Ds), Art Hirahara(P), Boris Kozlov(B) - 1. Call 2. Echo Canyon 3. Sight 4. SipaTham 5. Magic Square 6. Rain 7. Shura 8. Miyako 9. Upstream

(21/07/23)8曲目がウェイン・ショーター作、2曲目がArt Hirahara作、5、7曲目がBoris Kozlov作で、他は全曲Alex Sipiagin作。収録時間は54分。今のジャズなんだけど、モーダルなところも残されています。それにしてもリーダーのAlexはじめ、なかなかのテクニックです。ワン・ホーンのアルバムとして出来るべくして出来た、という感じ。1曲目から高度な雰囲気で、自由度高く展開していきます。フリー的な部分も含め、なかなか聴かせます。マニアックだけど、ジャズはこうじゃなきゃ、みたいなところを個人的には持っていると思います。2、6、8曲目のバラードも乾いた雰囲気がなかなか。それでいて盛り上がりがあるし。3、5、9曲目はエレキ・ピアノが、5、9曲目はエレキ・ベースが使われています。変化に富んでいます。
Winter's End/Stephan Micus(All Instruments, Voice)(ECM 2698)(輸入盤) - Recorded 2018-2020. - 1. Autumn Hymn 2. Walking In Snow 3. The Longing Of The Migrant Birds 4. Baobab Dance 5. Southern Stars 6. Black Mother 7. A New Light 8. Companions 9. Oh Chikulo 10. Sun Dance 11. Walking In Sand 12. Winter Hymn

(21/07/20)ECM(JAPO含む)では24枚目になるのかな?おなじみステファン・ミクスの一人多重録音による無国籍的民族音楽の世界。収録時間は48分。1曲目は日本的な旋律のようで、郷愁を誘います。とは言うものの、2曲目は12弦ギターでのソロなので、やはりどこの音楽か、というのはどうでもいいような感じです。秋から冬へ、そして「冬の終わり」というのは、コロナ禍に対する気持ちの表れなのかどうか、アルバムタイトルとしては良いと思います。曲ごとに楽器(特に民族楽器)が変わって、曲調に変化をもたらしていきますが、3、6、10曲目、のヴォイスの多重録音はなかなか不思議な感覚をもたらしてくれます。ジャケット内に各民族楽器の説明が英文で書いてありますけど、それを参照されるのもいいかなあと。
古希ソロ/田村夏樹(Tp、P、Wok、Voice)(Libra Records)
Koki Solo/Natsuki Tamura(Tp, P, Wok, Voice)(Libra Records) - Recorded November 7, 2020. - 1. Sekirei 2. Karugamo 3. Kawau 4. Bora 5. Sagi 6. Kamome 7. Chidori 8. Isoshigi

トランペットに限らず、ピアノや中華鍋、キッチンボウルなども叩いた完全即興のソロアルバム。70歳を迎えた記念作。収録時間は54分。全曲鳥の名前のタイトルが入っています。1、3、5(特殊奏法)、7曲目はトランペットソロでの演奏ですが、彼はジャズマンとしてこの楽器の(今回はトランペットだけではないが)ソロ作がいちばん多いのではないか、と思いました。本職の楽器での上手さはもちろん、本職ではない楽器(や楽器ではないもの)でも、即興演奏として楽しませてくれます。2、6曲目はその打楽器の演奏だけど、ヴォイスと絡まって非常にいい味が出てます。間の取り方もいい。4、8曲目のピアノはある程度の経験はあるようで、ヴォイスも絡み少し硬質で個性的な演奏。8曲目の方がフリーという感じに近いかも。(21年7月10日発売)
What Is...?/Wandering The Sound Quintet(Not Two Records)(輸入盤) - Recorded Autumn 2019. Satoko Fujii(P), Guillermo Gregorio(Cl), Natsuki Tamura(Tp, Voice), Rafal Mazur(B), Ramon Lopez(Ds) - 1. ...Sound 2. ...Wind 3. ...Mind

(21/07/04)ポーランドでのライヴ録音で、全曲フリー・インプロヴィゼーション。収録時間は64分。特に1曲目は44分あって、冒頭からどんどん様相が変わっていき、前半は目まぐるしく賑やかになったり静かになったりと、先の予測はさせないぞ、というくらいに興味深い進行になってます。フリーなので聴く人を選ぶかもしれないけど、藤井郷子、田村夏樹の加わる、しかもベース、ドラムス入りのクインテットのコンボ編成というのも、実はアルバムはそんなに多くないので、そういう点でも興味を引きます。賑やかな場面ではライヴということもあってか、かなりはじけてますし。この打ち合わせのないドラマ感というのは、なかなかいいと思います。2曲目、3曲目もそれぞれ11分、8分と、色合いも1曲目と少し変わっていて興味深い。

6月

レターズ/外山安樹子(P)トリオ(Autumn Leaves Records) - Recorded February 2 and 5, 2021. 関口宗之(B), 秋葉正樹(Ds) - 1. Yardbird Suite 2. Love Letters 3. My One And Only Love 4. Summertime 5. The Girl From Ipanema 6. Just Friends 7. I'll Remember April 8. Our Love Is Here To Stay 9. So In Love 10. Tennessee Waltz 11. Fly Me To The Moon 12. Moonlight Serenade

彼女の初めての全曲スタンダード集。収録時間は59分。今までのアルバムでもオリジナルに加えてスタンダードの曲を演奏してましたが、独特なアレンジだったりしていかにも彼女のスタンダードという感じの演奏が多かったでした。今回はむしろ正面から攻めているような曲が多いです。スタンダードの演奏でも相変わらずのメロディ・メイカーでもありますが、長年トリオを組んでいるメンバーとのソロの受け渡しとか、3人そろっての演奏の一体感がなかなか素晴らしい。ピアノはダイナミックさもあるし、繊細な部分もあるし、なかなか表現の幅が広いと思います。そして知っている曲が多いので、けっこう楽しみながら聴くことができます。アルバムとしては新境地かも。これも彼女の一面だと思います。いい音でジャズしています。(21年6月23日発売)
Hotline/John Abercrombie(G)(Quicksilver Records)(輸入盤) - Recorded 1983. Charlie Haden(B), Denny Zeitlin(P), Peter Donald(Ds) - 1. Country Fair 2. Chelsea Bridge 3. Promenade 4. Tidal Wave 5. Hot Line 6. Wherever You Are 7. Billie's Bounce

(21/06/16)元はDenny ZeitlinのTidal Waveというアルバムとのこと。作曲者名のクレジット等不明ですがこのメンバーなら誰のリーダー作でも、誰の作曲でも許せてしまう良さがあります。収録時間は43分。相変わらずのジョン・アバ節を奏でているギターと、ちょっと冷めていながら出るところは出る理知的なピアノ、それにチャーリー・ヘイデンのベースとくれば、文句なしのアルバムか。メンバーで聴かせてしまえるアルバムのひとつですね。ギターが入ってない曲もあるので、やはりザイトリンのアルバムとして聴きたいところではあるのですが、今手に入ってうれしいアルバム。テンポの良い曲からバラードまで、幅広く聴かせてくれます。何となくフュージョンの影響を受けている曲も。CDはザイトリン名義で’03年に発売歴あり。
Variations On A Melancholy Theme/Brad Mehldau(P)/Orpheus Chamber Orchestra(Nonesuch)(輸入盤) - Released 2021. - 1. Theme 2. Variation 1   3. Variation 2   4. Variation 3   5. Variation 4   6. Variation 5   7. Variation 6   8. Variation 7   9. Variation 8   9. Variation 8   10. Variation 9   11. Variation 10   12. Variation 11   13. Cadenza 14. Postlude 15. Encore: Variation "X" & "Y"

(21/06/13)メランコリーとその変奏曲をテーマに、他のピアニストのために作曲した曲を、ブラッド・メルドー自身が演奏しています。収録時間は34分のライヴ。ジャズとクラシックの両方の要素を使っているとのことで、フレーズにもそれが垣間見えますが、どちらかというとクラシック的な演奏の側面がけっこう強いのではないかと。短い曲が15曲ある表記ですが、聴いているとそれがつながっていて穏やかなドラマに聴こえるような感じです。
Another Land/Dave Holland(B), Kevin Eubanks(G) & Obed Calvaire(Ds)(Edition Records)(輸入盤) - Recorded September 11, 2019. - 1. Grave Walker 2. Another Land 3. Gentle Warrior 4. 20 20   5. Quiet Fire 6. Mashup 7. Passing Time 8. The Village 9. Bring It Back Home

(21/06/11)2、5、7、9曲目がデイヴ・ホランド作曲、1、4、6、8曲目がケヴィン・ユーバンクス作曲、3曲目がObed Calvaire作曲。収録時間は67分。ホランドは一部エレクトリック・ベース(1、6、8曲目)とアコースティック・ベースを使い分けて、ファンク的な曲が入っています。ギター・トリオというシンプルな編成でこれだけの時間聴かせるのはなかなか大変なのに、また録音でのエレキベースは最近ほとんどなかっただけに、やはりホランドは年齢の割になかなかトンガっているなあと。静かな曲もありますが、なかなか渋くて雰囲気が出ています。時間が長めなので、それぞれの演奏の間の空き方(同じフレーズの繰り返しとか)にも味が出ていることが分かります。熟練の2人と若手のドラマーとの渋いコラボレーションですね。
Cosmology/Claudio Scolari(Ds, Synth Prog) Project(Principal Records)(輸入盤) - Recorded December 2020. Daniele Cavalca(Ds, Live Synth, Key, P), Simone Scolari(Tp), Michele Cavalca(B) - 1. Dark Matter 2. Magnitude 3. Hyper Galaxy 4. Aurora 5. Zenith 6. Spectrum 7. Cosmology 8. Blue Shift 9. Aphelion 10. Lunation 11. Black Hole 12. Collision 13. Nebula

(21/06/09)プロジェクトとして5枚目のアルバム。12曲目を除き、Claudio ScolariとDaniele Cavalcaの作曲とプロデュース。コロナ禍のイタリアでの録音です。収録時間は74分にのぼります。宇宙へのイマジナリーな旅がテーマのようで、エレクトリックとアコースティックが合わさって、ある種のワンコード進行的な展開が、どこまで作曲されたものか、あるいはインプロ中心なのか、ある意味現代の割とハードでファンク的なサウンドでもあり、このあたり敏感に反応する層は多いのでは。ミディアムだったりアップテンポだったりと、今のバンドとしてなかなか面白いサウンドを奏でています。
Sunrise Reprise/Chris Potter(Ts, Ss, Cl, Fl, Key) Circuits Trio(Edition Records)(輸入盤) - Recorded September 19, 2020. James Francis(Key), Eric Harland(Ds) - 1. Sunrise And Joshua Trees 2. Southbound 3. Serpentine 4. The Peanut 5. Nowhere, Now Here/Sunrise Reprise

(21/06/08)全曲クリス・ポッターの作曲。収録時間は54分。コロナ禍での録音で、トリオの演奏とともにキーボードでベース音その他をかぶせたものと思われます。緻密な印象。これからこういうサウンドの録音が増えてくるか。やはりドラムスは専門の人が叩くのがいい。キーボードではじまり、ドラマチックな出だしから、けっこう記譜された部分が多いと思われる長いテーマを経て静かに終わる1曲目、やはり複雑なテーマを持つ、ちょっと浮遊感を持たせて、メカニカルでスピーディーなフレーズもある2曲目、目まぐるしくメロディが行きかうアップテンポ気味のカッコいい3曲目、これぞバラードという感じのゆったりとしたメロディ基調の4曲目、長大な曲で、ドラマチックでもあり、かなり凝っていて、いいところを見せる5曲目。
Lost Within You/Franco Ambrosetti(Tp, Flh) Band(Unit Records)(輸入盤) - Recorded January 22-24, 2020. John Scofield(G), Renee Rosnes(P on 2-4, 8-9), Uri Caine(P on 5-7), Scott Colley(B), Jack DeJohnette(Ds, P on 1) - 1. Peace 2. I'm Gonna Laugh You Right Outta My Life 3. Silli In The Sky 4. Love Like Ones 5. Dreams Of A Butterfly 6. Body And Soul 7. People Time 8. Flamenco Sketches 9. You Taught My Heart To Sing

(21/06/08)フランコ・アンブロゼッティの作曲は3、5曲目で、ホレス・シルヴァー作が1曲目、ベニー・カーター作が7曲目、マイルスの有名作の8曲目、マッコイ・タイナー作の9曲目で、他はスタンダードと思われます。収録時間は72分と長め。出演するメンバーが豪華で、特にピアノはそうそうたる顔ぶれ。ただ。このメンバーも歳をとって落ち着いてきたせいか、アンブロゼッティの聴きやすいバラードが多くて、マイペースな印象です。聴きやすくていいのだけど、もうひと勝負して欲しいな、という感じも少々。全曲に入っているわけでないけど、ジョン・スコフィールドのいい意味の枯れ加減もいい。オリジナルもなかなか面白くて、3曲目は8ビート的でもありボッサ的でもあるメロディアスな曲。5曲目は浮遊感のある8ビート系。

5月

Another Answer/井筒香奈江(Vo)(Jellyfish LB)
Another Answer/Kanae Izutsu(Vo)(Jellyfish LB) - Recorded September 17 and November 10, 2019, September 23, 2020 and March 13, 2021. 藤澤由二(P on 3-8)、伊丹雅博(G on 1-3, 8)、大久保貴之(Vib, Irush Bouzouki on 1, 4-5)、小川浩史(B on 1, 6)、磯部秀貴(B on 6-7)、西田けんたろう(Vln on 2) - [CD]1. Sing Sing Sing 2. 輝く街 3. 竹田の子守唄 4. Love Theme From Spartacus 5. Superstar 6. カナリア 7. 500マイル 8. 輝く街 [DVD]「輝く街」 Making - Documentary & Music Video

井筒香奈江作が2、8曲目でヴァージョン違い。日本の民謡、スタンダード、その他いろいろの曲が混ざっているところが彼女らしい。他に4−7曲目は’19年のダイレクトカッティングレコードの時の別テイクとのことで、音質にこだわっています。歌い方、選曲などに関しては、通常のジャズと異なりますが、一曲目のやや賑やかな曲を除いて、その静かな世界観と独特な(というよりは普通に、ほんの少し抑えているような)歌い方にジャズを感じます。何よりもCD、LPなどの音質がいいことで有名になった人ではあるけど、その音楽性が、今の気持ちにピッタリとフィットする感じかなんとも言えずいい。ふだんはピアノとエレキベースのイメージだけどメンバーが今回はカラフル。2枚目はDVDで、それは観てのお楽しみということで。(21年5月26日発売)

(追記)DVDの方は、大まかにいうとこだわりの録音風景(キング関口台スタジオ)と最後に歌の「輝く街」です。観る価値があると思います。
ソロ・マスターピース/パスクァーレ・グラッソ(G)(Masterworks)
Solo Masterpieces/Pasquale Grasso(G)(Masterworks) - Released 2021. - 1. All The Things You Are 2. Over The Rainbow 3. Just One Of Those Things 4. 'Round Midnight 5. Hallucinations 6. Sophisticated Lady 7. Tea For Two 8. Bouncing With Bud 9. These Foolish Things 10. Epistrophy 11. Parker's Mood 12. Body And Soul [Bonus Track] 13. Ev'ry Time We Say Goodbye

スタンダード、ジャズメン・オリジナル集にしてパスクァーレ・グラッソのデビューCD。ソロギターでの演奏ですが、ジャズだけではなくてクラシックの音楽教育も受けているそうで、その技術は驚異的。それでいて、ソロがちゃんと歌っているのも見事。これだけの演奏を他のジャズ・ギタリストでは聴いたことがないです。フルアコのギターなのに、ところによっては超スピードのフレーズが散りばめてあり、信じられない、との思いも。ただ、これだけのテクニックを持ちながら、何度も心地よく聴けてしまうのがいい。このあたりまではソロ・ギターばかりの録音だったそうで、他の誰にも似ていないソロが出来上がってしまっています。適度に古いなじんだ曲が並んでいて、何気なく聴いてしまいそうだが実はすごい、というのもなかなか。(21年5月12日発売)

ムーン・オン・ザ・レイク/藤井郷子(P)東京トリオ(Libra Records)
Moon On The Lake/Satoko Fujii(P) Tokyo Trio(Libra Records) - Recorded September 15, 2020. Takashi Sugawa(B), Ittetsu Takemura(Ds) - 1. Hansho 2. Wait For The Moon To Rise 3. Aspiration 4. Keep Running 5. Moon On The Lake

須川崇志と竹村一哲との東京トリオでの最初のライヴ録音。全曲藤井郷子作。収録時間は57分。久しぶりのピアノ・トリオという感じですが、3人の柔軟性と、相性の良さでなかなか素晴らしいフリー・インプロヴィゼーションを聴くことができます。1曲目からして、構成の複雑なテーマのユニゾンがあってベース、ドラムスがそれぞれフィーチャされ、後半3人で盛り上がり奥行きの深いところを聴かせてくれます。まさに月の出るのを待つ、薄暮か漆黒か、その特殊奏法自体も雰囲気のある2曲目、以前のアルバムでの他メンバーのタイトル曲でもあったけど、今回このメンバーでも厳かな雰囲気で聴かせてくれる18分台もの3曲目、勢いもあるけど繊細なやり取りも一部ある4曲目、静謐で美しいタイトル曲のバラードの5曲目。(21年5月15日発売)

サーキュラス/チック・コリア(P、Prepared P、Vib、Per)(Blue Note)
Circulus/Chick Corea(P, Prepared P, Vib, Per)(Blue Note) - Recorded April 8, August 19 amd 21, 1970. Anthony Braxston(As, Ss, Fl, Cl, Contrabass Cl, Per on 2-5), Dave Holland(B, G, Per), Barry Altschul(Ds, Per) - 1. Drone 2. Quartet Piece No.1   3. Quartet Piece No.2  4. Quartet Piece No.3   5. Percussion Piece

全てフリー・ジャズによる即興演奏で、1曲目のみアンソニー・ブラクストンを除くトリオ、2曲目以降はクァルテットによるスタジオ録音。収録時間は74分で、1曲目が22分、5曲目が5分でそれ以外も12分から17分と長めの演奏になっています。当時多かったただドシャメシャにフリー・ジャズを演奏するというのとはある程度一線を画していて、どれなりにドラマ性というか聴かせどころのある演奏にもなっている気も。1曲目はドローンという名の通り出だしには持続音があって、その上を動き、だんだん自由に爆発していくという構図。その後はとってつけたようなタイトルで長尺の演奏が続きますが、それぞれに曲のドラマはあって興味深い。5曲目は主にパーカッションに持ち替えての演奏。フリー・ジャズではあるので、ご注意。(21年5月5日発売)
サークリング・イン/チック・コリア(P、Celeste、Vib、Per)(Blue Note)
Circling In/Chick Corea(P, Celeste, Vib, Per)(Blue Note) - Recorded March 14, 19, 27, 1968 and April 7, August 13 and 19, 1970. Miroslav Vitous(B on 1-8), Roy Haynes(Ds on 1-8), Dave Holland(B, Cello, G on 9-18), Barry Altschul(Ds, Per on 9, 12, 14), Anthony Braxston(As, Ss, Fl, Cl, Contrabass Cl, Per 9, 12-18) - 1. Bossa 2. Gemini 3. My One And Only Love 4. Fragments 5. Windows 6. Samba Yanta 7. I Don't Know 8. Pannonica 9. Blues Connotation 10. Duet For Bass And Piano No.1   11. Dust For Bass And Piano No.2   12. Starp 13. 73。-A Kelvin 14. Ballad 15. Dance For Clarinet And Piano No.1   16. Dance For Clarinet And Piano No.2   17. Chimes Part 1   18. Chimes Part 2

CD1枚目(1−8曲目)は’68年録音の「ナウ・ヒー・ソングス、ナウ・ヒー・ソブス」からのアウトテイク集で28分収録。スタンダードからの3曲目、セロニアス・モンク作の8曲目以外はチック・コリア作。フェードアウトになっている曲も。CD2枚目は56分収録。CD2枚目の9曲目は「ザ・ソング・オブ・シンキング」のアウトテイクでオーネット・コールマン作。10曲目以降が「サークル」の初期の録音とのことで、このCD2枚組は全部スタジオ録音となっているところが珍しい。すでにCDで日の目を見た曲もあるけれど、この形式では世界初CD化とのこと。12曲目がデイヴ・ホランド作、13曲目はアンソニー・ブラクストン作、10曲目以降の他の曲は参加者のフリー・ジャズという位置付けで必ずしも全員が参加しているわけではないです。(21年5月5日発売)
イズ/チック・コリア(P、Key)(Solid State)
Is/Chick Corea(P, Key)(Solid State) - Recorded May 11-13, 1969. Woody Shaw(Tp), Hubert Laws(Fl, Piccolo), Benny Maupin(Ts), Dave Holland(B), Jack DeJohnette(Ds), Horace Arnold(Ds, Per) - 1. Is 2. Jamala 3. THis 4. It

2曲目のみデイヴ・ホランド作曲で、他は全曲チック・コリア作曲。とは言うものの1曲目の28分にわたる演奏はフリー・ジャズそのものという感じ。収録時間は51分。その1曲目は最初からドシャメシャという感じではなく、静かなところから始まり、ドラマ性を持ちつつ盛り上がって進んでいきます。ホーンなどもある程度効果的な入り方をしていて、フリーでありつつもさすがこのメンバーでの長尺な演奏という感じです。出だしの部分が静かで、割と早くから盛り上がってけっこう先鋭的な14分第の2曲目、フリーから4ビートになるところがなかなか息の合ったところを見せてくれる3曲目。わずか27秒だけど、ピアノとフルートのデュオが見事にハマっていて、記譜されている?かのような4曲目。まあ、ほぼフリーのアルバムですが。(21年5月5日発売)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る