2018年9月-12月のCD

トップページ > 2018年9月-12月のCD

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2019/01/05

 

12月

Lucent Waters/Florian Weber(P)(ECM 2593)(輸入盤) - Recorded September 2017. Ralph Alessi(Tp), Linda May Han Oh(B), Nasheet Waits(Ds) - 1. Brilliant Waters 2. Melody Of A Waterfall 3. From Cousteau's Point Of View 4. Honestlee 5. Butterfly Effect 6. Time Horizon 7. Fragile Cocoon 8. Schimmelreiter

(18/12/18)全曲Florian Weberの作曲。サイドのメンバーも強力。42分の収録時間。少々硬派な場面はあるけど、ECMの美学があります。ピアノだけでしっとりと静かにメロディを聴かせている小品の1曲目、ミステリアスで現代音楽的な旋律が連なっていく、緊張感のある2曲目、雄大な風景が眼前に現れるような、それでいてメロディも愁いを帯びていて美しく、途中から力強くも感じる3曲目、淡いしっとり感と浮遊感のあるバラードの4曲目、少し冷たい感触のトランペットが、またその後の各ソロ楽器が奏でるメロディが心地よい5曲目、勢いのあるドラムスの後に静かな場面が訪れ、またビート感のある展開になる6曲目、ミステリアスでフレーズと進行が緊張感のある7曲目、揺らぐサウンドの中に美しい旋律のある8曲目。
Nuage~ニュアージュ~/木住野佳子(P)(Universal) - Recoreded September 12 and 13, 2018. 竹中俊二(G)、早川哲也(B)、加藤樹麻(Ds)、岡部洋一(Per) - 1. Nuage 2. Kissing Piano 3. Azur 4. La Costa 5. New Cinema Paradise - Love Theme 6. Somewhere Before 7. Ocean 8. My Favorite Things 9. Dance With Dinosaur 10. Only Trust Your Heart 11. Akari

全11曲中8曲(1-4、6-7、9、11曲目)が木住野佳子作。他はスタンダードや映画音楽。聴きやすいサウンドでメロディアスなところは彼女らしい。解説にもメロディを重視していると書いてあり、やはりメロディを中心に聴くべきアルバムかと。4ビートは少なく、欧州的な流れのビートを感じますが、3曲目のようにギターとのデュオでボッサのオリジナルも。そして静かにはじまって、後半に行くにつれて盛り上がっていく曲が多くて、きれいなメロディとそのダイナミックな雰囲気、そして4曲目のようにドラマチックな進行の曲もあります。割と静かに演奏しているエンリオ・モリコーネの5曲目もメロディアス。そんな中で6曲目はジャジーな場面も。7、9曲目はラテン、8曲目はやや端正な感じ。ソロの11曲目が日本情緒を感じます。(18年12月12日発売)
The Art Ensemble Of Chicago And Associated Ensembles(ECM 2630)(輸入盤) - Nice Guys/Art Ensemble Of Chicago(ECM) - Recorded May 1978. Lester Bowie(Tp, etc.), Joseph Jarman(Sax, etc.), Roscoe Mitchell(Sax, etc.), Malachi Favors Maghostus(B, etc.), Famoudou Don Moye(Per, etc.) - 1. Ja 2. Nice Guys 3. Folkus 4. 597-59 5. Cyp 6. Dreaming Of The Master   Full Force/Art Ensemble Of Chicago(ECM) - Recorded January 1980. Lester Bowie(Tp, etc.), Joseph Jarman(Sax, etc.), Roscoe Mitchell(Sax, etc.), Malachi Favors Maghostus(B, etc.), Famoudou Don Moye(Per, etc.) - 1. Magg Zelma 2. Care Free 3. Charlie M 4. Old Time Southside Street Dance 5. Full Force   Urban Bushmen/Art Ensemble Of Chicago(ECM) - Recorded May 1980. Lester Bowie(Tp, Bass Ds, Long Horn, Vo), Joseph Jarman(Sopranino, Ss, As, Ts, Bs, Bass Sax, Vo, Bcl, Cl, Bassoon), Roscoe Mitchell(Ss, As, Ts, Bs, Bass Sax, Piccolo, Fl, Bongo, Conga, Cl, Bamboo Fl, Gongs, Glockenspiel, Whistles, Bells, Pans, Vo), Malachi Favors Maghostus(B, Per, Melodica, Bass Pan Ds, Vo), Famoudou Don Moye(Trap Ds, Bendir, Bike Horns, Whistles, Comga, Tympani, Chekere, Conch Shell, Long Horn, Elephant Horn, Gong, Cymbal, Chime, Wood Blocks, Belafon, Cans, Bass Pan Ds, Vo, etc) - 1. Promenade: Cote Bamako 1   2. Bush Magic 3. Urban Magic a) March b) Warm Night Blues Stroll c) Down The Walkway d) Rm Express   4. Sun Precondition Two  a) Soweto Messenger b) Bushman Triumphant c) Entering The City d) Announcement Of Victory   5. New York Is Full Of Lonely People 6. Ancestral Meditation 7. Uncle 8.Peter And Judith 9. Promenade: Cote Bamako 2  10. Odwalla/Theme   The Third Decade/Art Ensemble Of Chicago(ECM) - Recorded June 1984. Lester Bowie(Tp, Flh, Bass Ds, Cymbal Rack.), Joseph Jarman(Sax, Bcl, Fl, Per, Synth, etc.), Roscoe Mitchell(Sax, Fl, Per, etc.), Malachi Favors Maghostus(B, Per, Melodica, etc.), Famoudou Don Moye(Per, etc.) - 1. Prayer For Jimbo Kwesi 2. Funky AECO 3. Walking In The Moonlight 4. The Bell Piece 5. Zero 6. Third Decade   Divine Love/Leo Smith(Tp, Flh, Per, etc)(ECM) - Recorded September 1978. Dwight Andrews(Afl, Bcl, Ts, etc), Bobby Naughton(Vib, etc), Charlie Haden(B), Lester Bowie(Tp), Kenny Wheeler(Tp) - 1. Divine Love 2. Tastalun 3. Spirituals: The Language Of Love   The Great Pretender/Lester Bowie(Tp)(ECM) - Recorded June 1981. Hamiet Bluiett(Bs), Donald Smith(P, Org), Fred Williams(B), Phillip Wilson(Ds), Fontella Bass(Vo), David Peaston(Vo) - 1. The Great Pretender 2. It's Howdy Doody Time 3. When The Doom (Moon) Comes Over The Mountain 4. Rios Negroes 5. Rose Drop 6. Oh, How The Ghost Sings   All The Magic!/The One And Only/Lester Bowie(Tp, etc)(ECM) - (All The Magic!) - Recorded June 1982. Ari Brown(Ts, Ss), Art Matthews(P), Fred Williams(B), Phillip Wilson(Ds), Fontella Bass(Vo), David Peaston(Vo) - All The Magic  1. For Louie 2. Spacehead 3. Ghosts 4. Trans Traditional Suite 4. Let The Good Times Roll   The One And Only     (The One And Only) - 1. Organic Echo 2. Dunce Dance 3. Charlie M. 4. Thirsty? 5. Almost Christmas 6. Down Home 7. Okra Influence 8. Miles Davis Meets Donald Duck 9. Deb Deb's Face 10. Monkey Waltz 11. Fradulent Fanfare 12. Organic Echo(Part 2)   I Only Have Eyes For You/Lester Bowie's(Tp) Brass Fantasy(ECM) - Recorded February 1985. Stanton Davis(Tp, Flh), Malachi Thompson(Tp), Bruce Purse(Tp, Craig Harris(Tb), Steve Turre(Tb), Vincent Chancey(French Horn), Bob Stewart(Tuba), Phillip Wilson(Ds) - 1. I Only Have Eyes For You 2. Think 3. Lament 4. Coming Back, Jamaica 5. Nonet 6. When The Spirit Returns    Avant Pop/Lester Bowie's Brass Fantagy(Tp)(ECM) - Recorded March 1986. Stanton Davis(Tp), Malachi Thompson(Tp), Rasul Siddik(Tp), Steve Turre(Tb), Frank Lacy(Tb), Vincent Chancey(French Horn), Bob Stewart(Tuba), Phillip Wilson(Ds) - 1. The Emperor 2. Saving All My Love For You 3. B Funk 4. Blueberry Hill 5. Crazy 6. Mocho (Dedicated To Machito), 7. No Shit 8. Oh, What A Night   Tribute To Lester/Art Ensemble Of Chicago(ECM) - Recorded September 2001. Roscoe Mitchell(As. Ts, Ss, Sopranino Sax, Bass Sax, Fl, Whistles, Per), Malachi Favors Moghostut(B, Bells, Whistles, Gongs), Famoudou Don Moye(Ds, Congas, Bongos, Counsel Ds, Bells, Whistles, Gongs, Chimes) - 1. Sangaredi 2. Suite For Lester 3. Zero/Alternate Line 4. Tutankhamun 5. As Clear As The Sun 6. He Speaks To Me Often In Dreams   Nine To Get Ready/Roscoe Mitchell(Ss, Ts, Fl, Vo)(ECM) - Recorded May 1997. Hugh Ragin(Tp), George Lewis(Tb), Matthew Shipp(P), Craig Taborn(P), Jaribu Shahid(B, Vo), William Parker(B), Tani Tabbal(Ds, Jimbe, Vo), Gerbel Cleaver(Ds) - 1. Leola 2. Dream And Response 3. For Lester B 4. Jamaican Farewell 5. Hop Hip Bir Rip 6. Nine To Get Ready 7. Bessie Harris 8. Fallen Heroes 9. Move Toward The Light 10. Big Red Peaches   Composition/Improvisation Nos. 1,2&3/Roscoe Mitchell(As)(ECM) - Recorded September 2004. Evan Parker(Ts, Ss), Anders Svanoe(As, Bs), Corey Wilkes(Tp, Flh), John Rangecroft(Cl), Neil Metcalfe(Fl), Nils Bultmann(Viola), Philipp Wachsmann(Vln), Marcio Mattos(Cello), Craig Taborn(P), Jaribu Shahid(B), Barry Guy(B), Tani Tabbal(Ds, Per), Paul Lytton(Ds, Per) - 1.-1   2.-2   3.-3   4.-4   5.-5   6.-6   7.-7   8.-8   9.-9   Boustrophedon (In Six Furrows)/Evan Parker(Ss)(ECM) - Recorded September 2004. Roscoe Mitchell(As, Ss), Andrews Svanoe(As), John Rangecroft(Cl), Neil Metcalfe(Fl), Corey Wilkes(Tp, Flh), Nils Bultmann(Viola), Philipp Wachsmann(Vln), Marcio Mattos(Cello), Craig Taborn(P), Jaribu Shahid(B), Barry Guy(B), Tani Tabbal(Ds, Per), Paul Lytton(Ds, Per) - 1. Overture 2. Furrow 1   3. Furrow 2   4. Furrow 3   5. Furrow 4   6. Furrow 5   7. Furrow 6   8. Finale   Far Side/Roscoe Michell(Sax, Fl) And The Note Factory(ECM) - Recorded March 17, 2007. Corey Wilkes(Tp, Flh), Craig Taborn(P), Vijay Iyer(P), Jaribu Shahid(B), Harrison Bankhead(B, Cello), Tani Tabbal(Ds), Vincent Davis(Ds) - 1. Far Side / Cards / Far Side 2. Quintet 2007 A For Night 3. Trio Four For Eight 4. Ex Flover Five   Bells For The South Side/Roscoe Mitchell(Sopranino, Ss, As, Bass Sax, Fl, Piccolo, Bass Recorded, Per)(ECM) - Recorded September 2015. James Fei(Sopranino, As, Contra-alto Cl, Electronics), William Winant(Per, Tubular Bells, Glockenspiel, Vib, Marimba, Roto Toms, Cymbals, Bass Drum, Woodblocks, Timpani), Hugh Ragin(Tp, Piccolo Tp), Tyshawn Sorey(Tb, P, Ds, Per), Craig Taborn(P, Org, Electronics), Kikanju Baku(Ds, Per), Jaribu Shahid(B, Bass Guitar, Per), Tani Tabbal(Ds, Per) - 1. Spatial Aspects Of The Sound 2. Panoply 3. Prelude To A Rose 4. Dancing In The Canyon 5. EP 7849   6. Bells For The South Side 7. Prelude To The Card Game, Cards For Drums, And The Final Hand 8. The Last Chord 9. Six Songs And Two Woodblocks 10. R509A Twenty B 11. Red Moon In The Sky/Odwalla   New Directions/Jack DeJohnette(Ds, P)(ECM) - Recorded June 1978. John Abercrombie(G, Mandolin), Lester Bowie(Tp), Eddie Gomez(B) - 1. Bayou Fever 2. Where Or Wayne 3. Dream Stalker 4. One Handed Woman 5. Silver Hollow   Jack DeJohnette(Ds, P) New Directions In Europe(ECM) - Recorded June 9, 1979. John Abercrombie(G), Lester Bowie(Tp), Eddie Gomez(B) - 1. Salsa For Eddie G. 2. Where Or Wayne 3. Bayou Fever 4. Multo Spiliagio   Made In Chicago/Jack DeJohnette(Ds)(ECM) - Recorded August 29, 2013. Henry Threadgill(As, Bfl), Roscoe Mitchell(Sopranino, Ss, As, Baroque Fl, B-Recorder), Muhal Richard Adams(P), Larry Gray(B, Cello) - 1. Chant 2. Jack 5   3. This 4. Museum Of Time 5. Leave Don't Go Away 6. Ten Minutes

(18/12/10)限定6千BOXの21枚組CDセット。既発盤のBOXでアート・アンサンブル・オブ・シカゴのグループ名義、その各メンバーが参加したアルバムと、ECMの集大成的な内容になっています。ECM 1126, 1167, 1211/12, 1273, 1143, 1209, 1246/47, 1296, 1326, 1808, 1651, 1872, 1873, 2087, 2494/95, 1128, 1157, 2392。シカゴの前衛ジャズの面々なので、聴くのに覚悟を要するアルバムもありますが、その割にはグループの名義でのユーモラスな場面もあったり、なぜかレスター・ボウイが参加しているということで、「New Directions」名義のアルバムが入っていたりします。ただ、未発表音源等はない模様で、既にひととおり聴いた身にとっては、いつこれを聴くか、という問題がつきまといます。とりあえずは限定販売なので。
キコエル 木村昌哉トリビュート/藤井郷子(Cond)オーケストラ東京(Libra Records)
Kikoeru   Tribute To Masaya Kimura/Satoko Fujii(Cond) Orchestra Tokyo(Libra Lecords) - Recorded August 14, 2018. Sachi Hayasaka(Ss, As), Kunihiko Izumi(As), Kenichi Matsumoto(Ts), Daisuke Fujiwara(Ts), Ryuichi Yoshida(Bs), Matsuki Tamura(Tp), Yoshihito Fukumoto(Tp), Takao Watanabe(Tp), Yusaku Shirotani(Tp), Haguregumo Nagamatsu(Tb), Yasuyuki Takahashi(Tb), Toshihiro Koike(Tb), Toshiki Nagata(B), Akira Horikoshi(Ds) - 1. Amadare 2. Farewell 3. Kikoeru 4. Neppa 5. Stop And Go 6. Ah Dadada

全曲藤井郷子作曲。亡くなった木村昌哉(Ts)へのトリビュート。そういうところまで気にしなくても、曲として興味深いものが多い。当然フリー度はかなり高め。単音の繰り返し的なものからはじまり、それが強弱をつけながら発展していく、万華鏡を覗いているような感覚に陥る1曲目、ゆったりとしつつも、少々暗めで荘厳な感じもして高みへ登っていき、その後サックスとドラムスのバトルと、間のバックが時に入り盛り上がる17分台の2曲目、静かな場面から時折浮かび上がるビッグバンドが幽玄な表情を持ち、その後盛り上がる12分台の3曲目、出だしのテーマから勢いがあってベースが強調され豪快に突き進む4曲目、フリーでいながらロックビートもあってけっこう面白い5曲目、人の声と楽器が混ざる実験色の強い6曲目。(18年12月8日発売)
XII/大西順子(P、Key)セクステット(Somethin' Cool)
XII/Junko Onishi(P, Key)Sextet(Somethin' Cool) - Recorded August 29 and 30, 2018. Akihiro Yoshimoto(Ts, Fl), Miki Hirose(Tp, Flh), Yuzo Kataoka(Tb), Yosuke Inoue(B), Shinnosuke Takahashi(Ds) - 1. One Lap Beyond 2. Falling Rocks 3. Apple Of My Eye 4. Dr. Pu! Poon 5. Baby I'm Yours 6. July 7. Teenager 8. Dark Chime 9. Head Towards The Light 10. Cura De Gatos 11. Unity 1   12. Remembering Spring

大西順子作が3、7曲目、全員の曲が11曲目、広瀬未来作が1、6、12曲目、吉本章紘作が2、8曲目、井上陽介作が4-5曲目、片岡雄三作が10曲目、高橋信之介作が9曲目と全員がまんべんなく曲を提供。曲の感じも3管の良さを生かしながら、サウンド的には新しめ。響き的には懐かしい部分もありますが、拍子とかハーモニーを聴いていると、けっこうな難曲なのでは、とも思わせます。ゴリゴリと、時にラテンやボッサ的に、時にスマートなバラードで、ロックビート的な曲もあったりと。カッコいい今のジャズの演奏が12曲60分ほど続きます。ジャズにしては曲を短めに凝縮した感じがスタジオ録音としてはいいかも。2曲目のようにフェンダーローズなどのエレキピアノを使っている曲も多め。とにかく表現の幅が広いです。(18年12月5日発売)
トリロジー2/チック・コリア(P)・トリオ(Universal)
Trilogy 2/Chick Corea(P), Christian McBride(B), Brian Brade(Ds)(Universal) - Recorded October 3 and 11, December 3, 2010, November 16 and 23, 2012, June 21, 28 and 30 , July 7 and 26, 2016. - 1. How Deep Is The Ocean 2. 500 Miles High 3. Crepuscule With Nellie 4. Work 5. But Bueautiful 6. La Fiesta 7. Eidertown 8. All Blues 9. Pastime Paradise 10. Now He Sings, Now He Sobs 11. Serenity 12. Lotus Blossom

CD2枚組のライヴで、収録時期もいろいろ。このメンバーでのベストの演奏を集めたという感じ。チック・コリア作が2、6、10曲目に合って、その間をスタンダートやジャズメン・オリジナルがあるという内容。セロニアス・モンクの曲も3、4曲目にあります。スティーヴィー・ワンダーの曲も9曲目に。正攻法で行って、なおかつコリアのカチッとしたジャストな感覚はあるし、音もいいしで、2枚組なのにあっという間に聴いてしまった印象。やはりこのメンバーは最強なんじゃないかと思えるほどです。彼のラテンフレイバーを残しつつ、音も良いので、どの曲をどうかというよりも、あっという間に2枚組を聴いてしまったという印象。やはり一流のミュージシャンはこういうサウンドになるんだなという印象。非の打ちどころが見つからないです。(18年12月5日発売)
Lebroba/Andrew Cyrille(Ds)(ECM 2589)(輸入盤) - Recorded July 2017. Wadada Leo Smith(Tp), Bill Frisell(G) - 1. Worried Woman 2. Turiya: Alice Coltrane - Meditations And Dreams: Love 3. Lebroba 4. TGD 5. Pretty Beauty

(18/12/02)3人のインプロヴィゼーションが4曲目、Andrew Cyrille作が3、5曲目、Wadada Leo Smith作が2曲目、ビル・フリゼール作が1曲目。フリー・インプロヴィゼーションに近い語り合い、というような趣きで、静かで少しとっ散らかったようなサウンドが興味深い。それでいて1曲目などは、トランペットのちゃんとしたメロディが浮かぶ部分も多い。小刻みなドラムスと、例によって例のごとくのギターとの組み合わせ。2曲目は何となく愁いのあるアフリカを思い起こすようなサウンドが17分間。こういう演奏もアリだと思いますが、自由過ぎて空間表現の融合が今ひとつのような気も。おおむねゆったりした演奏が続きますが、4曲目のように、やや激しめな曲も。ミキシングで少し抑えている感じ。ここが、と言うのがちょっと難しい。

11月

Good Question/Matt Penman(B)(Sunnyside)(輸入盤) - Recorded March 24-25, and July 12, 2017. Mark Turner(Ts on 1-2, 5, 7-9), Aaron Parks(P, Key, Org, Vib), Obed Calvaire(Ds), Nir Felder(G on 6, 9), Will Vinson(Ss on 3), Rogerio Boccato(Per on 3) - 1. Mr. Right 2. Small Famous 3. Fifths And Bayou 4. Blues And The Alternative Truth 5. Cave Fire 6. Ride The Paper Tiger 7. Copeland 8. Meats 9. Big Tent. Little Tent

(18/11/20)全曲マット・ペンマンの作曲。変拍子の曲が多めで、ある意味都会的だったり、エキゾチックな曲もあったり、曲によって参加メンバーも代わるので変化に富んでいて、いわゆる現代ジャズしているアルバムになっています。1曲目は徐々に盛り上がっていって、タイトなリズムだし、そのカッコ良さが分かります。2曲目もスマートなんだけど複雑なリズム、浮遊感のあるコード進行と、やはり今を行く展開。ホーンもいい感じだし、アーロン・パークスのピアノなどの鍵盤がかなり雰囲気を出しています。やはりカッコいい曲の連なりが、しかもジャズ寄りということでいいと思うけど、現代ジャズの取っつきにくさも少しあるような。でも4曲目のようなバラードもあり、うまくバランスを保っています。いろいろ仕掛けがあるのが面白い。
Long Ago And Far Away/Charlie Haden(B) & Brad Mehldau(P)(Impulse)(輸入盤) - Recorded November 5, 2007. - 1. Au Private 2. My Old Flame 3. What'll I Do 4. Long Ago And Far Away 5. My Love And I 6. Everything Happens To Me

(18/11/19)ライヴでの演奏を収めたもの。大半がスタンダードと思われますが、中の英文のライナーを読んでいないので、あまり詳しいところは分からず。2人のリラックスしたデュオの演奏が、71分にわたって聴くことができます。こういうデュオの時は、ヘイデンは分かりやすいリズムとフレーズで弾くことが多く、メルドーが個性的な音出しを、そう目立つこともないですが、それでもやっていて遊んでいる光景。2人のやり取りとしては貴重な記録だし、面白いです。ただ、 今になって出てきたところを見ると、当時は発表をするつもりがなかったと思われて、そういう部分では資料的価値もあるのかな、という感じで気楽に聴ければと。2人が好きに演奏しているので、そういう場面を聴くことができるだけでも、いいなあと思っています。
La Fenice/Keith Jarrett(P)(ECM 2601/02)(輸入盤) - Recorded July 19, 2006. - [CD1] 1. Part I 2. Part II 3. Part III 4. Part IV 5. Part V   [CD2] 1. Part VI 2. The Sun Whose Rays 3. Part VII 4. Part VIII 5. My Wild Irish Rose 6. Stella By Starlight 7. Blossom

(18/11/18)’06年のライヴ録音。キース・ジャレットのセルフ・プロデュース。[CD2]の2、6-7曲目がトラディショナルやスタンダードの他は、キースの即興演奏。音のぶつかり合い、せめぎあいの感覚で1曲目がはじまりますが、ある意味現代音楽的な演奏ではあります。ただ、そういう演奏でも時折個性的な音の連なりやメロディが顔を出すところが面白いと思います。今回の即興の部分は大部分がそういうイメージなので、発表が遅くなったのかも。でも、その演奏はやはり神がかっているようにも感じます。3曲目はおなじみ8ビート的な即興。美メロのバラードの4曲目、ジャズ的な香りもある賑やかな即興の5曲目。タイトルのある曲を含め、CD2の方は穏やかでメロディの良い曲が多い。4曲目はブルースだし、6曲目は賑やか。
Playing With The Wind/Misha Tsiganov(P)(Criss Cross 1401)(輸入盤) - Recorded January 25, 2018. Alex Sipiagin(Tp, Flh), Seamus Blake(Ts), Matt Brewer(B), Dan Weiss(Ds) - 1. Playing With The Wind 2. Mama 3. Witch Hunt 4. Orange Dream 5. Dream Catcher 6. Cry Me A River 7. Virgo 8. To Ne Veter Vetsu Klonit -No, It's Not A Branch Bowing To The Wind- 9.The Very Thought Of You

(18/11/18)Misha Tsiganov作が1-2、4-5曲目、ウェイン・ショーター作が3、7曲目で、8曲目に変拍子のロシア民謡があり、他の2曲はスタンダード。このメンバーで今っぽいジャズを聴かせます。計算された部分も多め。タイトルの1曲目でも出だしが高速迷彩的なサウンドと思ったら変幻自在で浮遊感のあるテーマ(と思われる部分)から静かになったり盛り上がったりとドラマチックな展開。難易度が高そう。2曲目は淡い感じでもやや活発な変拍子でのジャズ。ショーター作の3曲目も雰囲気を残しながらも、あと6曲目もけっこう現代ジャズしてます。やはり共通する淡さと変拍子でのややおとなしい4曲目、その中でもしっとりとピアノで聴かせる小品の5曲目と、ショーター作の7曲目。ホッとする感じのバラードの9曲目も良い。
Natural Impulse/Claudio Scolari(Ds, Per, Synth Prog), Daniele Cavalca(Live Synth, Key, P, Vib, B、Ds on 3, 7-8), Simone Scolari(Tp)(Self-Produced)(輸入盤) - 1. Unknown Destination 2. American Skyscrapers 3. Chasing Inspiration 4. Natural Impulse 5. Moon Mood 6. Dear John 7. Updaown Night Trip 8. Insomnia 9. Over The Horizon 10. South Hemisphere

(18/11/14)全10曲とも3人の共作。1曲目の冒頭は電気楽器も交えてフリーで、そこからドラマチックな展開があって、徐々にファンクミュージックとしての形が見えてきます。ある種エスニックで民族音楽的な部分もあり、またフリーに戻ったり、変幻自在に展開。2曲目以降もアフリカンなパーカッションとトランペット、そしてジャズ(ファンク)の要素が強くて刺激的です。生音のトランペット、ドラムス、パーカッションとそれを囲む電気楽器で、ある意味次世代のジャズはこうなる的な方向性を示しているかも。タイトル曲の4曲目はピアノがメインで、周辺の楽器も比較的控えめ。シンプルな編成でやはりフリー色とファンクの折衷。のどかな曲、割と硬派な曲と曲によって変化がありますが、電気楽器と生楽器の融合が心地良いです。
ダイアリー2005-2015~藤井郷子の音楽日記~/山岡優子(P)(Libra Records)
Diary 2005-2015 Yuko Yamaoka(P) Plays The Music Of Satoko Fujii(Libra Records) - Recorded June 27 and 27, 2018. [CD1] 1. 012805 2. 012905 3. 020405 .4. 020505 5. 021205 6. 021305 7. 021405 8. 030905 9. 051305 10. 051505 11. 051605 12. 051905 13. 062405 14. 042605 15. 062805 16. 072505 17. 072705 18. 101905 19. 121705 20. 122005 21. 040306 22. 040406 23. 040506 24. 040706 25. 041706 26. 050206 27. 050306 28. 051006 29. 112306 30. 112406 31. 112506 32. 123106 33. 010207 34. 010307 35. 010407 36. 012507 37. 012707 38. 012807 39. 012907 40. 020807 41. 021107 42. 031307 43. 041507 44. 042507 45. 070207 46. 070207 47. 072907 48. 112107 49. 122407 50. 122607 51. 073108 52. 081008 53. 122908 54. 010909 55. 011009 56. 011509 57. 032109 58. 032909 59. 033109 60. 040709 61. 050509 62. 051309   [CD2] 1. 061109 2. 062809 3. 070209 4. 091209 5. 091309 6. 092609 7. 102309 8. 102409 9. 102509 10. 111609 11. 031210 12. 031510 13. 031810 14. 032810 15. 040110 16. 100610 17. 101610 18. 120410 19. 010211 20. 120911 21. 010212 22. 020112 23. 030712 24. 031412 25. 032012 26. 042512 27. 050612 28. 051612 29. 061012 30. 072712 31. 080512 32. 080712 33. 082612 34. 110312 35. 110612 36. 121312 37. 010613 38. 011113 39. 012213 40. 012913 41. 032313 42. 052013 43. 060913 44. 102613 45. 120813 46. 041514 47. 041814 48. 050314 49. 051614 50. 072714 51. 082714 52. 090414 53. 111114 54. 081115 55. 102315 56. 031316

CD2枚組。藤井郷子の作曲した譜面を、クラシックピアニストの山岡優子が小品集118曲を録音した曲。曲は短いものが続いて各CD40分台ですが、一貫性があり、藤井の硬質なピアノを、小品集ということを気にしなければ、流れるように1枚のアルバムとして通して聴けるようになってます。曲ごとにあまりリズム感とか色彩感が極端に変わるということはなく、テンポも割と一定しているので、そういうことも可能です。この貴重な音の連なりが、作曲の15分間の練習から出来ているというのだから驚きで、立派にこのアルバムで作品集というか、ひとつの流れが出来ています。硬質なのは音使いゆえですが、フリージャズに流れるということもなく、大部分カチッとした演奏で、さすがクラシック奏者のピアノでも耐えうる内容です。(18年11月10日発売)
Christian McBride's(B) New Jawn(Mack Avenue)(輸入盤) - Recorded May 25-27, 2017. Josh Evans(Tp), Marcus Strickland(Ts, Bcl), Nasheet Waits(Ds) - 1. Walkin' Funny 2. Ke-Kelli Sketch 3. Dallad Of Ernie Washington 4. The Middle Man 5. Pier One Import 6. Kush 7. Seek The Source 8 Josh Day 9. Sightseeing

(18/11/08)クリスチャン・マクブライド作が1、8曲目で、ウェイン・ショーター作が9曲目の他は、メンバーの曲が2曲ずつ。変拍子の曲もありますが、野性味あふれる生音がけっこう良いジャズ。どちらかと言うと現代ジャズの範疇ではあるけれど、2管のピアノレスの味がどことなく懐かしい感じも。とにかくベースの音がぶっとく録れていて、これを楽しんでもいいし、管楽器もなかなか良く鳴ってくれています。元気な曲だけではなくて、3、6曲目にはバラードもあって、なかなか変化に富んでいます。4人編成でこれだけの迫力があれば文句ないですが、やはり黒っぽくてガツンと行きたい人向けの、迫力あるサウンド。2管のハモりのアレンジは割とスマートなんですけど、そのマッチ感がなかなか面白い。通好みかなあという気もする。
Espresso/Bob James(P, Key, Synth) Trio(Evolution)(輸入盤) - Released 2018. Billy Kilson(Ds), Michael Palazzolo(B), Luisito Quintero(Per Overdub), Angela Scates(Oboe on 4), Hugh Char(Ds Prog on 1), Dayne Stewart(Add Key on 6, 11), Mark Falebook(Add Key on 6, 11) - 1. Bulgogi 2. Shadow Dance 3. Ain't Misbehavin' 4. One Afternoon 5. Mister Magic 6. Topside 7. Il Boccalone 8. Mojito Ride 9. Promenade 10. Boss Lady 11. Submarine

(18/11/04)他人の曲は3曲目(ファッツ・ウォーラーらの作曲)と5曲目で、他は全てボブ・ジェームスの作曲ないし共作。他に演奏者が加わったり、シンセなどをオーバー・ダブしている部分もあって純粋にトリオではないアルバムだけれど、彼も80歳になろうとしていてこういう演奏が聴けるのはいいことです。特に11曲目は過去作「ノーチラス」を今に再現した曲として、興味をひく部分。ロックノリで割と淡々とソロを弾いていきますが、インパクトは大きめ。1、8曲目のように複雑そうな曲もあったり、メロディ重視の曲、フュージョン的なノリなどの決め事の多い曲が大半だけど、トリオ・ジャズとして気軽にノレる部分も少しあります。そういう意味では高度かも。ジャズの曲というよりは、やはりボブ・ジェームスの演奏という感じが強い。
In The Blue Light/Paul Simon(Vo, Per, G, Harmonium, Harmonica)(Sony Music)(輸入盤) - Released 2018. Joel Wenhardt(P on 1), Nate Smith(Ds on 1, 4), Jim Oblon(G on 1), John Patitucci(B on 1, 4, 8-10), Edie Brickell(Finger Snaps on 1), CJ Camerieri(Tp on 1), Andy Snitzer(Sax on 1), Bill Frisell(G on 2, 8, 10), Steve Gadd(Ds on 2, 8), Renaud Garsia-Fons(B on 2, 7, Per on 7), yMusic(Strings on 3, 6, 8), Sullivan Fortner(Ds on 4, P, Celeste on 9, Harmonium, Chromelodeum on 10), Wynton Marsalis(Tp on 4-5), Marcus Printup(Tp on 5), Dan Bock(Cl on 5), Walter Blanding(Sax on 5, 7), Wycliffe Gordon(Tuba on 5), Chris Crenshaw(Tb on 5), Marion Felder(Ds on 5), Herlin Riley(Tambourine on 5), Odair Assad(G on 7), Sergio Assad(G on 7), Jamey Haddad(Per on 7), VIncent Nguimi(G on 8), Mark Stewart(G on 8), Jack DeJonette(Ds on 9), Joe Lovano(Sax On 9), Skip LaPlante(Per on 10) - 1. One Man's Ceiling Is Another Man's Floor 2. Love 3. Can't Run But 4. How The Heart Approaches What It Yearns 5. Pigs, Sheep And Wolves 6. Rene And Georgette Magritte With Their Dog After The War 7. The Teacher 8. Darling Lorraine 9. Some FolkS' Lives Roll Easy 10. Questions For The Angels

(18/11/03)ポール・サイモンのセルフ・カヴァー集で、彼の作曲。曲によっては歌詞を少し書き換えたりしているらしいです。出てくる曲はポールの曲そのものなんですが、参加しているジャズミュージシャンが、ジョン・パティトゥッチ、ビル・フリゼール、ウィントン・マルサリス、ジャック・ディジョネット、ジョー・ロヴァーノなど、さすが彼が集めるミュージシャンという感じ。セルフ・カヴァーにしては、無名曲を取り上げていて、はっきり知っている曲は冒頭の1曲目だけでした。普通なら有名曲でカヴァー集を作るところ、こういう選曲になるのは、やはり彼らしいことだと思います。それで聞かせてしまうんだから。そろそろ年齢も年齢だし、ライヴの情報などと併せ、このアルバムでいったんはピリオドなのかな。そうではないことを祈りたいです。

10月

Bay Of Rainbows/Jakob Bro(G)(ECM 2618)(輸入盤) - Recorded July 2017. Thomas Mogan(B), Joey Baron(Ds) - 1. Mild 2. Red Hook 3. Copenhagen 4. Dug 5. Evening Song 6. Mild(Var.)

(18/10/22)全曲Jakob Broの作曲。ライヴ演奏だれど、全体のサウンドで包み込むようなドリーミングな雰囲気は健在。哀愁の漂うメロディと流れるような8ビート的なサウンドとゆるいアクセントが印象に残る1曲目、より深淵性の高まった感じの、自由で幻想的な世界の少し盛り上がる面もあるバラードの2曲目、穏やかに流れていくメロディが優しい、時々8部音符的なベースも印象的に映る叙情的な3曲目、愁いと哀愁のあるメロディがカッコよく、ベースがちょっとひねくれたフレーズでサポートしていて、そこから中途部分けっこうハードになり、ベース・ソロで静かな場面も演出する4曲目、明るいけどベースとベースのリズムの違いを狙っている5曲目、1曲目と同じ曲を、別テイクというか変奏曲で、比較的穏やかに進む6曲目。
New Heritage Of Real Heavy Metal III/NHORHM(Apollo Sounds) - Recorded July 2 and 3, 2018. 西山瞳(P)、織原良次(B)、橋本学(Ds)、Maya Hatch(Vo on 4)、SAKI(G on 9) - 1. Madhouse 2. What Do You Do For Money Honey 3. Duality 4. Holy Diver 5. Welcome Home 6. Sarah 7. The Sails Of Charon 8. Rock You To The Ground 9. Top Of The Babylon 10. EL.DPRADO

西山瞳のジャズ(フュージョン)で演奏するヘヴィー・メタルのシリーズの3作目にして完結編。彼女の作曲も9曲目にあります。AC/DC、メタリカ、シン・リジィ、スコーピオンズ、そして聖飢魔IIなどの曲が収められてます。今までのシリーズのように、原曲のヘヴィー・メタルを知ることがなくても、メロディその他のいい曲、構成のドラマチックなが多いので、フュージョンとしてそのまま楽します。たぶん原曲とはだいぶサウンドが変わっている曲もあると思います。その中でも、この流れで彼女のオリジナル曲も違和感なく溶け込んでいるのはなかなか素晴らしい。おなじみベースがフレットレスのエレキ・ベースと、ドラムセットもジャズ用のバスドラムが小口径のものと思われるので、やはりロックではなくフュージョン集を聴いている感じ。(18年10月17日発売)
Live In Europe/Fred Hersch(P) Trio(Palmetto Records)(輸入盤) - Recorded November 2017. John Hebert(B), Eric McPherson(Ds) - 1. We See 2. Snape Maltings 3. Scuttlers 4. Skipping 5. Bristol Fog (For John Taylor) 6. Newklypso (For Sonny Rollins) 7. The Big Easy (For Tom Piazza) 8. Miyako 9. Black Nile 10. Blue Monk (Solo Encore)

(18/10/15)ライヴ演奏で、1、10曲目がセロニアス・モンク作、8-9曲目がウェイン・ショーター作、他は全曲フレッド・ハーシュ作。ツアーの中で録音を録って聴いてみたら、これがものすごく良かったそうです。1曲目のモンクっぽくもあり、独自色の繊細なフリーっぽさも交えつつ、絶妙なバランスでのトリオの演奏を聴くと、これが素晴らしい。唯一無二のサウンドと言っても過言ではないです。オリジナルの優しいメロディもありつつ、ややソフトにトンガっているサウンドはここでも聴けて、9年もこのトリオでの演奏なので、まさに自由度の高いところをあうんの呼吸で演奏しています。3人でいろいろな方向に連れ添ってサウンドが流れていくさまは、まさに職人芸ではと思わせます。5曲目のバラードも、そのひんやり感がけっこういい。
ウィーブ/Amu(編む)(Libra Records)
Weave/Amu(Libra Records) - Recorded July 1, 2018. [CD+DVD] Mizuki Wildenhahn(Percussive Dance), Natsuki Tamura(Tp, Per), Satoko Fujii(P), Takashi Itani(Per) - 1. Megosona 2. Nesimo 3. Ubega 4. Bittahando 5. Gorondari 6. Rimaketo 7. Hajori[CD only]

全曲4人のフリー・インプロヴィゼーションと思われる。パーカッシヴ・ダンスが入っているせいか、DVDの収録もあって、初のヴィジュアルも加えたアルバム。CDでもインプロヴィゼーションとして組み立てられていて、面白いけど、ダンスがあってその音があまり大きくなく、視覚的に観たい演奏なので、DVDで観ることをおススメしたいです。曲として面白いけど、常にステップを踏み続けているというわけでないので、DVDではダンサーメイン、CDでは音的なサウンドを楽しむなど、使い分けるといいかも。ドラムスに近いパーカッションと、トランペットのパーカッション持ち替えもあって、そこにピアノが絡んで、不思議なフリー・サウンドの世界に導かれます。フラメンコをメインに影響を受けた独創的なパフォーマンスがけっこう光ってます。(18年10月13日発売)
Combo 66/John Scofield(G)(Verve)(輸入盤) - Recorded April 9 and 10, 2018. Gerald Clayton(P, Org), Vicente Archer(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Can't Dance 2. Combo Theme 3. Icons At The Fair 4. Willa Jean 5. Uncle Suthern 6. Dang Swing 7. New Walzto 8. I'm Sleeping In 9. King Of Belgium

(18/10/12)全曲ジョン・スコフィールドの作曲。メンバーがいいし、渋い味わいがあります。8ビートと4ビートを行ったり来たりする曲が多めなのも特徴か。キメのある8ビートの、ジャズというよりいなたいロックを聴いている感じで途中が4ビート的にもなる1曲目、これがテーマ曲でしょうけど、この野暮ったさがまたいい2曲目、ちょっとアップテンポで渋く4ビートでせまる3曲目、ワルツというか6拍子というか、という感じの4曲目、3拍子のおっとりとしたサウンドが懐かしいような5曲目、アップテンポの4ビートでウネウネとスウィングして見せる6曲目、これもロック的な6拍子に聴こえる、ノリの良い7曲目、マイペースながらしっとりとしたバラードを奏であげていく8曲目、4ビートなのか8ビートなのか相変わらず彼流の演奏の9曲目。
バルーション/小川理子(P、Vo)(Ultra Atr Records)
Balluchon/Michiko Ogawa(P,Vo on 4, 9, 11) - Released 2018. バイソン片山(Ds on 1-6)、山村隆一(B on 1-6)、田辺充邦(G on 1-6)、浜崎航(Sax, Fl on 7-12)、 中林薫平(B on 7-12)、吉良創太(Ds on 7-12) - 1. Oh Lady Be Good 2. Lavo For Sale 3. In A Sentimental Mood 4. Do Nothing Till You Hear From Me 5. I Got Rhythm 6. But Not For Me 7. Take The "A" Train 8. C Jam Bles 9. Smile 10. Perdido 11. Nobody Knows The Trouble I've Seen 12. Lady Madonna

全曲スタンダード、ジャズメン・オリジナル、ポップスで、デューク・エリントン関連が3、5、7-8、10曲目、ジョージ・ガーシュインの曲が1、4、6曲目と割合が多いです。音を売り物にしているアルバムだけに、ジャズとして心地よく響いてくるサウンドが何とも言えない。ただし、曲名の表記が、5、3、4曲目の順番が正しいので、ここでは直しておきました。これは痛恨のミス。ちょっと懐かしいスタイルでのピアノの演奏で、それがエリントンやガーシュインの曲にピッタリとマッチしています。プロデューサーは1-6曲目までは麻倉怜士、7-12曲目は潮晴男という構成はこのレーベルでは恒例で、編成とメンバーがが違うので、A面、B面という聴き方ができます。12曲目にビートルズの曲を持ってきたところも変化に富んでいていい。(18年10月10日発売)
Change In The Air/Cuong Vu(Tp) 4tet(RareNoise Rocrods)(輸入盤) - Recorded May 14-16, 2017. Bill Frisell(G), Luke Bergman(B, Add G on 4), Ted Poor(Ds, Key on 5) - 1. All That's Left Of Me Is You 2. Alive 3. Look, Listen 4. Must Concentrate 5. Lately 6. Round And Round 7. March Of The Owl And The Bat 8. Round And Round (Back Around) 9. Long Ago 10. Far From The Here

(18/10/10)6-8曲目がCuong Vu作曲、4曲目がLuke Bergman作曲、1-2、5曲目がTed Poor作曲、3、9-10曲目がビル・フリゼール作曲。あまりジャズという感じではないですが、その内容的には明らかに広い意味でのジャズ的手法だと思います。2、8曲目などのように楽器同士の音の重ね合わせで、微妙なコードが出てきたり。フリゼールの参加している影響が高いサウンドの曲も目立ちます。ベースもエレキ・ベースだし。2曲目などで最近あまり聴かない、ちょっと過激なギターも出てきます。反面3曲目のように、内省的なメロディのやり取りが出てきたり。ところどころミステリアスな感じのサウンドになっているのが心地よい。Cuong Vu作品(6-8曲目)はやや自由度(フリー度?)が高めになります。変化に富んだ1枚。
The Dream Thief/Shai Maestro(P)(ECM 2616)(輸入盤) - Recorded April 2018. Jorge Roeder(B), Ofri Nehemya(Ds) - 1. My Second Childhood 2. The Forgotten Village 3. The Dream Thief 4. A Moon's Tale 5. Lifeline 6. Choral 7. New River, New Water 8. THese Foolish THings (Remind Me Of You) 9. What Else Needs To Happen

(18/10/09)1、8曲目以外はシャイ・マエストロ作曲。イスラエル出身のピアノとドラムス、ペルー人のベースで、1曲目はイスラエルのシンガーソングライター作とのことで、かの地の叙情性がECMのフィルターを通して、じっくりと感じられるアルバムになっています。リズム感が何となく独特だし、少しフリーに近いようなトリオの間合いもあるけど、2曲目以降もメロディが印象的な曲が多いです。もちろん、フレーズ的には3曲目の途中のように速い部分もあるけれども、全体的にはややゆったりとしていてエキゾチックな感じというよりはドリーミングな雰囲気の方が前面に出てきています。1、6、8曲目のソロ・ピアノの曲も繊細で美しい。7曲目も演奏自体はミックス次第でけっこう外向的な音になりそうな雰囲気か。9曲目は語り入り。
Where The River Goes/Wolfgang Muthspiel(G)(ECM 2610)(輸入盤) - Recorded February 2018. Ambrose Akinmusire(Tp), Brad Mehldau(P), Larry Grenadier(B), Eric Harland(Ds) - 1. Where The RIver Goes 2. For Django 3. Descendants 4. Clearing 5. Buenos Aires 6. One Day My Prince Was Gone 7. Blueshead 8. Panorama

(18/10/08)4曲目が完成度の高い全員のインプロヴィゼーション、7曲目が不思議感覚のブルースの、時に4ビートになるブラッド・メルドー作、他は全曲Wolfgang Muthspiel作。「Rising Grace」(ECM 2515)(16年録音)と比べドラムスがBrian BladeからEric Harlandに交替。相変わらずスゴいメンバーで。ECMらしいおっとりとした非4ビートのジャズですが、多少かの地のジャズっぽさも感じ、抑え気味でもメルドーのフレーズが時に盛り上がる1曲目。トランペットが入る2曲目は少し冷んやりとしたメロディのサウンド。愁いを含むミステリアスかつリズム的な盛り上がりのある3曲目、ソロ・ギターで繊細なフレーズを奏でる5曲目、4曲目より絡み方が自由で、よりフリー的に感じる6曲目、メランコリックで静かギターが印象的な8曲目。

9月

Ask For Chaos/Gilad Hekselman(G, B)(Hexophonic Music)(輸入盤) - Released 2018. gHEX Trio(on 3, 6, 8, 10): Rick Rosato(B), Jonathan Pinson(Ds), ZUPEROCTAVE(on 2, 4-5, 7, 9) Aaron Parks(Synth, Key, P), Kush Abadey(Ds, Pads) - 1. Prologu000001101 2. Vblues 3. It Will Get Better 4. Tokyo Cookie 5. Stumble 6. Milton 7. Home To You 8. Little Song For You 9. Clap Clap 10. Do Re Mi Fa Sol

(18/09/27)全曲ギラッド・ヘクセルマンの作曲。gHEX Trioはオーソドックスなギター・トリオ、ZUPEROCTAVEはやや先進系かな。それがほぼ交互に並んで、それでいてなかなか一体感があるアルバムです。ギタリストとしての存在感を増してます。フリー的な小品の1曲目ではじまり、サウンドとしてはまあ、割と新しいんだけど、ギターがどこか懐かしいような2曲目、アコースティック・ベースを交えたトリオで、繊細なフレーズから大きなものを感じ取るような3曲目と、いろいろな局面を見せながら進んで行きます。個人的にはgHEX Trioの方が好みですが、また何かやってくれそう。というのもZUPEROCTAVEの方も、十分刺激的なサウンドなので。後者のエレキ・ベースはけっこう変わったアクセント。ラストの曲は大らかで明るい感じ。
Live/Marcin Wasilewski(P) Trio(ECM 2592)(輸入盤) - Recorded August 2016. Slawomir Kurkiewicz(B), Michal Miskiewicz(Ds) - 1. Spark Of Life/Sudovian Dance 2. Message In A Bottle 3. Three Reflections 4. Night Train To You 5. Austin 6. Actual Proof

(18/09/26)2曲目がスティング作、6曲目がハービー・ハンコック作で、他はMarcin Wasilewskiの作曲。4曲目を除き「Spark of Life」(ECM 2400)と曲目がカブっているライヴというのも、ECMとしてはアルバムの出し方が珍しい。ただ、それだけに内容がけっこう素晴らしく、本人もライヴ録音をされていたとは意識していなかったようです(通販の情報より)。ライヴということで、かなりエネルギー感も違うので、これは、ぜひ「Spark of Life」と聴き比べてみたいところ。ライヴの方が盛り上がりの場面がなかなかスゴい。こういう出し方は最近のECMではなかなかできないことです。もちろん叙情的な場面もいい。前作もちょうど2400番だったところを見ると、ECMでもポーランドでも重要なトリオの位置付けなのでは。インパクトがあります。
Temporary Kings/Mark Turner(Ts)/Ethan Iverson(P)(ECM 2583)(輸入盤) - Recorded June 2017. - 1. Lugano 2. Temporary Kings 3. Turner's Chamber Of Unlikely Delights 4. Dixie's Diliemma 5. Yesterday's Bouquet 6. Unclaimed Freight 7. Myron's World 8. Third Familiar 9. Seven Points

(18/09/25)Ethan Iverson作が6曲(1-3、5-6、8曲目)、マーク・ターナー作が2曲(7、9曲目)、ウォーン・マーシュ作が4曲目。53分ほどの収録。やはりECMらしく、デュオでけっこう繊細なやり取りが続きます。時に現代音楽的に聴こえる場面もあり、これをドラマチックととらえるか、異次元の世界の出来事ととらえるか。耳を澄まして聴いていると、お互いの音を聴きながら、静かに、時に盛り上がりを見せつつ、様々なやり取りを聴くことができます。7曲目はわりと活発。サックスの音色がスマートというか、丸い感じがしているのは抑制して吹いているからなのかもしれません。こういう音も悪くない。4曲目だけはさすがにちょっとジャズっぽいというか、サウンドが違います。繊細であっても、これもインプロヴィゼーションです。
End To End/Barre Phillips(B)(ECM 2575)(輸入盤) - Recorded March 2017. - Quest: 1-5. Part1-5   Inner Door: 6-9. Part1-4 Outer Window: 10-13. Part1-4

(18/09/24)全曲ベース・ソロでバール・フィリップスの即興演奏と思われる。収録時間は43分ほど。録音当時83歳で、おそらくソロのアルバムとしては彼の最後のものになるのではないかとのこと。ECMらしく、静かな中でアルコ奏法とピチカート奏法その他を交えて、割とゆったりと進んでいきます。これまでの人生を見渡しているように聴こえますが、あるがままに音を発しているようでもあります。高齢の奏者のインプロヴィゼーションとしては、なかなか冴えていて、速いフレーズはないにしても、ベースの音色も良く、奏法的にもいろいろなアイデアで演奏して聴かせてくれています。確かに曲目通り、組曲的なドラマを感じます。こういう場はなかなか貴重。ただやはり聴く人を選ぶアルバムで、頭の上を素通りしていく人もいるかも。
Emanon/Wayne Shorter(Ts, Ss)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2018. Danilo Parez(P), John Patitucci(B), Brian Blade(Ds), Orpheus Chamber Orchestra(on CD1) - [CD1] The Wayne Shorter Quartet With Orpheus Chamber Orchastra: 1. Pegasus 2. Prometheus Unbound 3. Lotus 4. The Three Marias [CD2] The Wayne Shorter Quartet Live In London: 1. The Three Marias 2. Lost And Orbits Medley [CD3] The Wayne Shorter Quartet Live In London: 1. Lotus 2. She Moves THrough The Fair 3. Adventures Abroad The Golden Men 4. Prometheus Unbound

(18/09/17)CD3枚組で、全曲ウェイン・ショーターの作曲。豪華ブックレット付の装丁になっています。オーケストラが加わっているのはCD1枚目ですが、2-3枚目でも、クァルテットの演奏で同じ曲もあるので、比べると面白いかも。曲の世界はシリアスな方向で、レベル的には高そうなんだけど、シリアスすぎて、CD3枚を聴き通せるか、という心配もあります。もうこういう演奏はテクニック的というよりは、サウンド的に前人未到の領域にあるのではないかと思います。おなじみのクァルテットのメンバーだからこそ、演奏しきれているようなイメージ。彼がどこまで行ってしまうのか、という心配はありますが、好きな人は避けて通れないんじゃないかな。長い曲も含まれていて、こういう曲を演奏していて、緊張度はけっこう高いですし。
Toward The 11th/外山安樹子(P)トリオ(Rice Records)
Toward The 11th/Akiko Toyama(P) Trio(Rice Records) - Released 2018. Muneyuki Sekiguchi(B), Masaki Akiba(Ds) - [CD1] 1. It Would Be Opened To You 2. Hidden Currents 3. Mystic Cathedral 4. Sky Above Dazzling Ocean (SADO) 5. Dear Old Stockholm 6. Harutooshi (春遠し) 7. The Time Begins To Walk 8. Speak Low 9. Song Without Words 10. Toward The 11th [CD2] 1. Springlake 2. Nostalgia 3. Frame In Frame 4. 誰もいなくならない 5. A Night In Tunigia 6. Under The Lilac Tree - Tres Tlick 7. May Journey 8. You Don't Know What Love Is 9. Ballad Of The Sad Young Men 10. Bessi Samba

CD1の5、8曲目、CD2の5、8-9曲目以外は外山安樹子の作曲。CD1枚目が新録音のスタジオ録音で、CD2枚目がオリジナルは過去のアルバムで録音した再演していて、ライヴ収録です。CD1枚目の新録音に関しては、相変わらず元気な曲もバラードも、美メロの曲が目立つなあという印象。やはりメロディの人だよなあ、どこか澄んでいてロマンチックでもあり聴いていてサウンドがスーッと入ってくる感じ。変拍子の曲もあります。ライヴ収録の曲も、当時の演奏はこうだったと思い出しながら聴くと、当時アルバム制作をしてから今までの時間を経て、ある曲は雰囲気も似ていたり、サウンドが変わっていたり。今、まさに熟成がされていて、いい曲ばかりです。6曲目はメドレーでソロ・ピアノ。スタンダードなども独特でいい感じ。(18年9月16日発売)
Intelsat/Alister Spence(Key, Preparations, Effects)/Satoko Fujii(P)(Alister Spence Music) - Recorded September 7, 2017. - 1. Mimas 2. Narvi 3. Telesto 4. Fenrir 5. Paaliaq 6. Dione 7. Methone

4曲目のみAlister Spenceの曲で、他は2人の名前なので、おそらく2人のフリー・インプロヴィゼーション。Alisterの方はキーボードはフェンダー・ローズで、藤井郷子はアコースティック・ピアノ。そこにエフェクト類が入っているので、響きのある、不思議な音がゆったりと飛び交います。ジャケ写から生ピアノの方にも、弦の上に何かを入れてみたりも見え、実験的な要素が大きく、2人で鍵盤楽器を弾いているのに、メロディらしきものはあるものの、やや非イディオム系のフリー・インプロになっています。いわば一種の実験音楽に近いですが、音量を大きくするとまさにそのサウンド宇宙の中を彷徨っている雰囲気が出てきます。時にメロディもありますが、近未来のフリーという趣きがあり電気音楽の割合が高いのも興味深いです。(18年9月15日発売)
The Other Side/Tord Gustavsen(P, Electronics) Trio(ECM 2608)(輸入盤) - Recorded January 2018. Sigurd Hole(B), Jarle Vespestad(Ds) - 1. The Tunnel 2. Kirken, Den Er Et Gammelt Hus 3. Re-Melt 4. Duality 5. Ingen Vinner Frem Til Den Evige Ro 6. Taste And See 7. Schlafes Bruder 8. Jesu, Meime Freude - Jesus, Det Eneste 9. The Other Side 10. O Traurigkeit 11. Left Over Lullaby No.4   12. Curves

(18/09/14)Ludvig Mathias Lindemen作が2曲目、トラディショナルが5、8(後半)-9曲目、J.S.バッハ作が7ー8(前半)、10曲目で、他はトルド・グスタフセン作曲。他人の曲もアレンジは彼。相変わらず優しいメロディのサウンドが心地よいピアノトリオ。エレクトロニクスも使ってますが、このくらいなら。ゆるい8ビート的になっても、4ビートにはならないところはいつも通り。オリジナル曲とバッハの曲やトラディショナルとの境目もあまりなく、いつもの彼のサウンドとして聴くことができます。ゆったりだけではなくて、ややメロディ的には速めに鍵盤が動く曲はありますが、やはりドリーミングな点は変わらず。ミステリアスな部分や、静かなところにも美を見いだせるのは、さすがという感じの音の出し方です。タイトル曲の9曲目もいい。
Helsinki Songs/Trygve Seim(Ts, Ss)(ECM 2607)(輸入盤) - Recorded January 2018. Kristian Randalu(P), Mats Eilertsen(B), Markku Ounaskari(Ds) - 1. Sol's Song 2. Helsinki Song 3. New Beginning 4. Ciaccona Per Embrik 5. Birthday Song 6. Sorrow March 7. Nocturne 8. Randalusian Folk Song 9. Katya's Dream 10. Morning Song 11. Yes Please Both

(18/09/13)全曲Trygve Seimの作曲。色々なミュージシャンに捧げられた曲たちがあるとのことだけど、ブックレットにはその記載はなかったような気が。1曲目から美メロのややノリの良い曲なので、けっこう気楽に聴くことができます。ジャズのアクの強いところを外して、聴きやすいイージーリスニングに入りかけているような。1曲目は特にメロディが心に残りやすいです。タイトル曲の2曲目は少し静かでミステリアスながらメロディははっきりしています。メンバーもなかなかいいし、まさに北欧ジャズの範囲を超えて北欧の音楽を聴いている感じ。ゆったりとした少し暗い色調のECMらしい曲も含めて、全体的にはなだらかな印象で、あまり刺激的でないところが北欧ジャズらしいところ。ところどころ繊細な味わいがいい感じです。
Near East Quartet/Sungjae Son(Ts, Bcl)(ECM 2568)(輸入盤) - Recorded December 2016. Suwuk Chung(G), Yulhee Kim(Vo, Per), Soojin Suh(Ds) with Sori Choi(Per on 3) - 1. Ewha 2. Mot 3. Baram 4. Galggabuda 5. Garam 6, Pa:do 7. Ebyul 8. Jinyang

(18/09/12)2、4、6曲目が韓国の伝統音楽(トラディショナル)で、他はSungjae Sonの作曲。韓国の伝統楽器のパーカッションも3曲目に使ってますが、ブラインドだとやはり民族音楽的なECMサウンドで、こちら方面が好きな方は見事にハマるのでは。写真ではメイン4人のうち、ヴォイスとドラムスが女性。ちょっと元気な曲も、ドローン的に管楽器がのびる演奏でも、自由な演奏が多く、やはりレーベルカラーというものはあるのだなと思います。韓国のジャズというのはあまり日本には入ってこないけれど、ECMの売り上げは日本より韓国の方が多いらしいので、この流れは必然かも。このような音楽をバックに曲によって出てくるヴォイスが、神秘的に、そしてやはり東洋的に響いてきます。もちろんSun Chungがプロデューサー。
Thicker Than Water/Brian Bromberg(B)(Artistry Music)(輸入盤) - Released 2018. Everette Harp(Ts on 1), Franklin Richardson III(Ds on 1-3, 5-7, 9-12), Tom Zink(Key, P on 1-3, 5-7, 9, 11-12), Gannin Arnold(Rhythm G on 1, 3, 6-7, 9, 11-12), Lenny Castro(Per on 1-3, 5-7, 9-12), Lee Thornberg(Tp on 1-2, 5, 7), Doug Webb(Sax on 1-2, 5, 7), Nick Lane(Tb on 1-2, 5, 7), Brandon Fields(Ts on 2, 9), Paul Jackson Jr.(Rhythm G on 2, 5), Najee(Ts on 3, 5), Zach Bromberg(Loops, Key Prog on 3, 6), Brian Simpson(Key on 3), The Rising Sun Orchestra(Strings on 9, 11-12), George Duke(Key on 10), Randy Brecker(Tp on 10), Willie Murillo(Tp on 10), Tony Guererro(Tp on 10), Mark Visher(As, Ba on 10), Vince Trombetta(Ts on 10), Jason Thor(Tb on 10), Marion Meadows(Ss on 11), Alex Acuna(Per on 11-12), Mark Hollingsworth(Bamboo Fl on 12), June Kuramoto(Koto on 12) - 1. Is That The Best You Can Do? 2. Minneapolis, 1987   3. Thicker Than Water 4. Coupe De Ville (Intro) 5. Coupe De Ville 6. Changes 7. Trials And Tribulations 8. It's Called Life (Intro) 9. It's Called Life (For Mom) 10. Uh-huh 11. Your Eyes 12. Land Of The Rising Sun 13. A Familia

(18/09/10)3、6曲目がZach Bromberg作で、他は全曲ブライアン・ブロンバーグの作曲。豪華なメンバーとベースの多重録音が特色で、ギターはリズムギターとエンディングなどのリフだけを任せて、ギターのように聴こえる部分はブロンバーグのベース(特殊なものもけっこう使っているようです)によるリード・ベース。ところによってスラップもあったり、エレクトリックとアコースティックの使い分けもしていたりと、なかなか聴かせます。音域も低音を持ち上げている感じで、もうこれでもかという感じのベースアルバムに仕上げています。ただテクニック重視なだけではなくて、普通に曲として聴いていいものも多いですが、やはりこれだけベースで攻められると、聴く人を少々選ぶかもしれない、と思いつつ。67分間変化に富んでます。
Elegant Gypsy & More Live/Al Di Meola(G)(Ear Music)(輸入盤) - Released 2018. Phil Magallanes(Key), Gumbi Ortiz(Per), Elias Tona(B), Luis Alices(Ds), Evan Garr(Electric Vln), Philippe Saisse(Key on 2, 7, 10) - 1. One Night Last June 2. Senor Mouse 3. Adour 4. Babylon 5. Chiquilin De Bachin 6. Flight Over Rio 7. Balck Dog 8. Midnight Tango 9. Egyptian Danza 10. Race With Devil On Spanish Highway

(18/09/09)チック・コリア作(2曲目)、アストル・ピアソラ作(5曲目)、レッド・ツェッペリンの曲(7曲目)以外は全曲アル・ディメオラの作曲。「エレガント・ジプシー」からの再演曲は3曲(6、8、10曲目)。このアルバムにあまりよりかからなかったのは正解か。スパニッシュな香りとハードで哀愁のあるフュージョンの味がいい感じで、最近アコースティックへの回帰が多かったので、けっこううれしい曲目での発売です。切れ味のいい速弾きギターは健在だし、曲もけっこうドラマチックにハマっています。1曲目から場面展開の多い曲で、彼らしいなあと思ってしまいます。2曲目もラテン的なんだけど、よりファンク度合いが強く、ややダークなイメージ。曲によってはよりロック的に聴こえる曲もあります。ここのこういう個性は彼ならではか。
Vanished Gardens/Charles Lloyd(Ts, Fl, Ghost Vo) & The Marvels + Lucinda Williams(Vo)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded April 14-15 & September 9-10, 2017. Bill Frisell(G), Greg Leisz(Pedal Steel G, Dobro), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds) - 1. Defiant 2. Dust 3. Vanished Gardens 4. Ventura 5. Ballad Of The Sad Young Men 6. We've Come Too Far To Turn Around 7. Blues For Langston And Larue 8. Unsuffer Me 9. Monk's Mood 10. Angel

(18/09/04)チャールス・ロイド作は1、3、7曲目のインストルメンタル、Lucinda Williams作は2、4、6、8曲目で、セロニアス・モンク作の9曲目、ジミ・ヘンドリックス作の10曲目など。偶数曲目がヴォーカル入りになっています。収録時間は73分で、1曲目からスピリチュアルだけど、軽めのアメリカーナ路線との融合になっている感じの8ビート部分もあるサウンド。このバンドの2枚目はヴォーカルがゲストとは。こういうポップ(ロック的)な演奏のサックスの歌伴というのもなかなかいい。ECMではできなかったことをBlue Noteで次々にやっています。ヴォーカルがゲストなのでサックスが出過ぎても、彼がリーダーだからいいかという感じ。相変わらずビル・フリゼールとGreg Leiszがいい味を出してます。9曲目はフリゼールとのデュオ。
The Lost Album/John Coltrane(Ts, Ss) Both Directions At Once(Impulse)(輸入盤) - Recorded March 6, 1963. McCoy Tyner(P), Jimmy Garrison(B), Elvin Jones(Ds) - [CD1] 1. Untitles Orijinal 11383 (Take 1) 2. Nature Boy 3. Untitles Orijinal 11396 (Take 1) 4. Vilia (Take 3) 5. Impressions (Take 3) 6. Slow Blues 7. One Up, One Down (Take 1) [CD2] 1. Vilia (Take 5) 2. Impressions (Take 1) 3. Impressions (Take 2) 4. Impressions (Take 4) 5. Untitled Orijinal 11386 (Take 2) 6. Untitled Orijinal 11386 (Take 5) 7. One Up, One Down (Take 6)

(18/09/04)[CD1]の1、3、5、7曲目、[CD2]の2-7曲目がジョン・コルトレーンの作曲。今まで存在が明らかにされていなかったテープが出てきて、完全未発表音源とのこと。そういう意味では、彼のファンにとっては非常に貴重なものだし、ジャズはアドリブが命だからテイク違いが多く入っていても、それぞれに貴重。また、最近のリマスター技術はけっこう進んでいるなあということも実感。ただ、初めて聴く価値は大いにありますが、演奏はもちろんいいのですが。このテープが秘蔵音源になって行った経路を考えると、オリジナルアルバムとしての強度を持っているかとなると、1枚目はオリジナル的配列で、2枚目が別テイク集ですが、多くの海賊盤などの音源として同列に考えれば、かなりいい内容ではないかと。ファン向け。


 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る