2015年5月−8月のCD |
トップページ > 2015年5月−8月のCD
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
アンソロジー/木住野佳子(P)(Universal) Anthology/Yoshiko Kishino(P)(Universal) - Recorded June 3 and 4, 2015. 西嶋徹(B on 2-3, 5, 9-11)、早川哲也(B on 1, 4, 7)、加納樹麻(Ds on 2-3, 9-10)、藤井学(Ds on 1, 4, 7)、岡部洋一(Per on 3, 5, 11)、ストリング・クァルテット:桐山なぎさ(Vln on 1, 3, 8)、徳永友美(Vln on 1, 3, 8)、渡部安美子(Viola on 1, 3, 8)、笠原あやの(Cello on 1, 3) - 1. Manhattan Daylight 2. Fairy Tale 3. Vera Cruz 4. Waltz For Debby 5. Desert Island 6. Danny Boy 7. Beautiful Love 8. Tenderness 9. Night And Day 10. Jenga 11. Prayer 木住野佳子のデビュー20周年で、読者投票により再演曲(再録音)を決めたベストアルバム。11曲目のみ新曲。彼女の作曲は1−2、5、8、10−11曲目で、他はスタンダードやトラディショナルなど。’00年以前のアルバムの曲の再録音ですが、時間も経ているし、今回はそれらの曲を録音し直したということで、アルバムとしての統一感もとれています。以前はけっこう違ったアレンジの曲もあったと記憶していますが、今回は見事に彼女流のジャズに仕上がっています。言わば、ジャズ臭さが少なめの、洗練されたピアノの音楽という感じですが、4曲目の「ワルツ・フォー・デビー」や7曲目をアップテンポの4ビートでガンガン行く場面も。スタンダード他の解釈もなかなかかも。ストリングスの曲によっての登場も、適材適所です。(15年8月26日発売) |
Kjolvatn/Nils Okland(Viola D'amore, Hardanger Fiddle, Vin) Band(ECM 2383)(輸入盤)
- Recorded June 2012. Rolf-Erik Nystrom(As, Bs), Sigbjorn Apeland(Harmonium),
Mats Eilertsen(B), Hakon Morch Stene(Per, Vib) - 1. Mali 2. Undergrunn
3. Drev 4. Kjolvatn 5. Puls 6. Fivreld 7. Start 8. Skugge 9. Bla Harding
10. Amstel (15/08/09)全曲Nils Oklandの作曲。アレンジは参加しているメンバーがやっているようです。その場で合わせて作り上げられた感じ。今回はノルウェーのトラディショナルは入っていませんが、曲の雰囲気はジャズというよりは、やはりかの地の民族音楽という感じ。ほの暗さ、時に明るく、そして郷愁感が、聴く人の心を揺さぶる感じ。メインのヴァイオリンその他のゆったりとしたメロディが、特に強く心にせまります。それでも6曲目のような割と実験的な音楽も入っています。トラディショナルが入ってないところも、ちょっとウェットな感じが少なめかな、と思いますが、その中で、多少はジャズに近い編成で聴かせてくれるので、ECM的折衷音楽的になってます。ジャズではないので聴く人を選びますが、音楽としてはなかなかいい。 |
The Thompson Fields/Maria Schneider(Cond/Comp) Orchestra(ArtistShare)(輸入盤)
- Recorded August 26-30, 2014. Steve Wilson(As, Ss, Cl, Fl, Afl), Dave
Pietro(As, Ss, Cl, Fl, Afl, Bfl, Piccolo), Rich Perry(Ts), Donny McCaslin(Ts,
Cl, Fl), Scott Robinson(Bs, Bcl, Acl, Cl), Tony Kedleck(Tp, Flh), Greg
Gisbert(Tp, Flh), Augie Haas(Tp, Flh), Mike Rodriguez(Tp, Flh), Keith O'Quinn(Tb),
Ryan Keberle(Tb), Narshall Gilkes(Tb), George Flynn(Btb), Gary Versace(Accordion),
Lage Lund(G), Frank Kimbrough(P), Jay Anderson(B), Clarence Penn(Ds), Rogerio
Boccato(Per on 8) - 1. Walking By Flashlight 2. The Monarch And The Milkweed
4. The Thompson Fields 5. Home 6. Nimbus 7. A Potter's Song 8. Lembranca (15/08/04)全曲マリア・シュナイダー作曲。ジャズのビッグバンドの形態をとっていてギル・エヴァンスの影響も感じるけれども、サウンドはあまりジャズっぽくなくて、抒情的な感じと、哀愁のあるクラシックとを融合させたような独自のサウンド。それでもソロをとっているメンバーは、やっぱり抒情的ながらもジャズのミュージシャンという感じで、そこでやっぱりジャズを感じます。壮大で物語性を感じさせる曲が8曲77分、せまってきて飽きません。ゆったりとした自然の風景が目の前に浮かぶようなサウンドが続きます。そして、少しジャズも感じさせるサウンドを使っているところがまたいい感じです。洗練されていていい雰囲気。ジャケットがブックレット(本)形式になっていて、ちょっと高価。ブックレットはけっこうきれいで豪華です。 |
Vibe Station/Scott Henderson(G)(自主制作)(輸入盤) - Released 2015. Travis Carlton(B),
Alan Hertz(Ds) - 1. Church Of Xotic Dance 2. Shpinx 3. Vibe Station 4.
Manic Carpet 5. Calhoun 6. The Covered Head 7. Festival Of Ghosts 8. Dew
Wut? 9. Chelsea Bridge (15/07/25)全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。ロック、ハードコア・フュージョン、ブルース,、4ビートなど曲によっていろいろな要素をぶち込んだサウンド。ギター・トリオなのに音が全然寂しくなくて、むしろちょうどよく聴こえるところは素晴らしいと思います。ただロックだけじゃない複雑なフレーズなどもあって、この人がインプロ系も得意だったことを思い出します。ここまで弾けるギタリストもなかなかいないのでは。曲もファンク系とかちょっとゆっくりめとか、こういうサウンドにしては飽きさせないようなヴァリエーション。ギターのオーバーダブもあります。Travis Carlton(ベース)はラリー・カールトンの息子だそう。ドラムスとベースもいい感じで絡んでいて、その実力をうかがわせます。自主制作なのでやりたいように演奏しています。 |
シンコペーション・ハザード/山中千尋(P、Key)(Blue Note) Syncopation Hazard/Chihiro Yamanaka(P, Key)(Blue Note) - Rcorded March 2015. Yoshi Waki(B), John Davis(Ds) - . Syncopation Hazard 2. The Entertainer/Ritual 3. Maple Leaf Rag 4. The Easy Winners 5. Dove 6. Reflection Rag 7. Sunflower Slow Rag/Ladies In Mercedes 8. New Rag 9. Heliotrope Bouquet 10. Uniformity Rag 11. Graceful Ghost Rag 山中千尋作は1、2曲目後半、5、10曲目で、スコット・ジョップリンの曲が2曲目前半、3−4、6、7曲目前半、9曲目と多く、ラグタイムへの取り組みを見せたアルバムとのこと。他にもRagのタイトルが着いたキース・ジャレット作の8曲目、William Bolcom作の11曲目があります。いかにもラグタイム的な3曲目もありますが、キーボードを使って今っぽいサウンドになっている曲もあり変拍子の曲もあったりと、いつもの饒舌な彼女の演奏も楽しむことができます。タイトル曲の1曲目もけっこうカッコ良いし、4曲目などはけっこう渋いし。ラグタイム的な、だけではなくて、いろいろな曲調で表現しているのが、引き込まれる要因かも。もちろん、今回は少ないけどオリジナルもいいし、5曲目のしっとりしたバラードなどはなかなかです。(15年7月15日発売) |
Tokyo Adagio/Charlie Haden(B)/Gonzalo Rubalcaba(P)(Impulse)(輸入盤) - Recorded
March 19, 2005. - 1. En La Orilla Del Mundo [The Edge Of The World] 2.
My Love And I 3. When Will The Blues Leave 4. Sandino 5. Solamente Una
Vez [You Belong To My Heart] 6. Transpearence (15/07/11)チャーリー・ヘイデンの作曲が4曲目、ゴンサロ・ルバルカバの作曲が6曲目、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル、美しいスペイン語のタイトルの曲たち。いや、非常に美しいデュオの世界が展開しています。聴きやすく、そしてデュオというフォーマットだからか、優しい哀愁を含んだメロディアスなサウンドが基調になっていて、それは1曲目から、バラードのような、軽いラテンのような感じであらわれています。しっとりと、じっくりと歌い上げていく2曲目、いちばんジャズらしいけどゆったり4ビートのオーネット・コールマン作の3曲目、これぞ哀愁の漂う雰囲気の軽いラテンリズムでの4曲目、しっとりとしつつ明るめのバラードが美しい5曲目、明るめでメロディアス、そしてやや淡い雰囲気のあるバラードの6曲目。 |
The Meridian Suite/Antonio Sanchez(Ds, Key, Vo) & Migration(CAM Jazz)(輸入盤)
- Recorded December 15-17, 2014. Seamus Blake(Ts, EWI). John Escreet(P,
Key), Matt Brewer(B), Special Guests: Thana Alexa(Vo), Adam Rogers(G) -
1. Grids And Patterns 2. Imaginary Lines 3. Channels Of Energy 4. Magnetic
Currents 5. Pathways Of The Wind (15/07/11)全曲アントニオ・サンチェスの作曲。5曲で55分と1曲平均が長く、曲と曲は続いてますが、壮大だしドラマチックで、賑やかな場面もあれば静かな場面も。変拍子の場面はけっこうあります。変拍子基調もあって時にストップもしたりしながら、盛り上がってこれでもかと来る1曲目、じっくりと進んで前半バラードでありつつ徐々に盛り上がる一部歌詞付きの2曲目、時に爆発しそうに激しく、そしてメカニカルに進んでいくけっこうカッコよいドラムスの3曲目、短いけれど、フリー的展開で激しくぶつかり合う4曲目、静かになりつつもまたドラマチックに進んでいき、21分台もの壮大な物語が進んでいく、そして終わりを迎える5曲目。やはり、パット・メセニー・グループに長く在籍していたことが、曲つくりに大きく影響があるか。 |
The Bad Plus Joshua Redman(Ts)(Nonesuch)(輸入盤) - Released 2015. Reid Anderson(B),
Ethan Iverson(Ds), David King(Ds) - 1. As This Moment Slips Away 2. Beauty
Has It Had 3. County Seat 4. The Mending 5. Dirty Blonde 6. Faith Through
Error 7. Lack The Faith But Not The Wine 8. Friend Or For 9. Silence Is
The Question (15/07/09)Reid Anderson作が4曲(1、5、7、9曲目)、Ethan Iverson作が2曲(3、6曲目)、David King作が1曲(2曲目)、ジョシュア・レッドマン作が2曲(4、8曲目)。以前は超重量級のピアノ・トリオという評判でした。ジョシュアが加わっていても、自然な絡みでこのまま4人組でやっていけそうな感じです。2曲目のバラードなど繊細なサウンドにもなっていて、むしろ4ビートでないジャズ、と言い換えた方がいいのかも。カチッとした変拍子での1曲目もけっこうセンスいいし。エネルギッシュでリズミカルな3曲目もスリリングな雰囲気。その他の曲も、ロックビートのジャズを聴いているような雰囲気で、シンプルでタイトな感じがいい。5曲目も激しくてメロディアス。珍しくフリー的な展開の6、9曲目。7曲目もメロディがいいバラード。 |
Elysium/Al Di Meola(G)(Valiana Musok And Media)(輸入盤) - Released 2015. Barry
Miles(Key), Mario Parmisano(P, Key), Rhadi Krija(Per), Philippe Saisse(Key,
Marimba), Peter Kaszas(Ds) - 1. Adour 2. Cascade 3. Babylon 4. Purple And
Gold 5. Esmeralda 6. Elysium 7. Amanjena 8. Sierra 9. Etcetera In E-Major
(Intro) 10. Etcetera In E-Minor 11. Tangier 12. Stephanie 13. Monsters
14. La Lluvia (15/07/06)全曲アル・ディ・メオラの作曲。たぶん意図的にしたシンプルな編成で、ベースレスにもかかわらず、ギターはアコースティック、エレクトリックの多機種を使用しています。迫力はあるけど、サウンドが全体的にアコースティック寄りにもあり、現代スパニッシュを聴いている印象。速引きも時々だけど健在で、なかなかのところを見せてくれます。エキゾチックで哀愁満点かつ切れ味の鋭いところを聴かせてくれます。彼の今の好きなことをやっているのはいいなあ、と思うも、セールスにどれだけ結び付くか、という点では少々心配。でも、この方向が目指す方向であれば、どんどんやってほしいなあ、とも思います。あくまでもギターが主役であるので、打楽器関係やピアノ関係が、うまくマッチして主役を引き立てています。 |
Time And The River/David Sanborn(As)(Okeh)(輸入盤) - Released 2015. Roy Assaf(Key,
P), Marcus Bayloy(Ds), Jevier Diaz(Per), Marcus Miller(B), Yotam Silberstein(G),
Nicky Moroch(G), Peter Hess(Ss, Ts, Afl, Bcl), Justin Mullens(Tp, Flh),
Tim Vaughn(Tb), Ricky Peterson(Org), Larry Braggs(Vo on 4), Randy Crawford(Vo
on 7) - 1. A La Verticale 2. Ordinary People 3. Drift 4. Can't Get Next
To You 5. Oublie Moi 6. Seven Days Seven Nights 7. Windmills Of Your Mind
8. Spanish Joint 9. Overture (From The Manchurian Candidate) (15/07/04)デヴィッド・サンボーン作は2−3曲目で、マーカス・ミラー作は6曲目。マーカスはプロデューサーで、ほとんどの曲にベースとしても参加していて、マーカス色が強いです。7曲目のようなミシェル・ルグランの作曲もあれば、ロック・ファンク系統の曲もあったりと、けっこう今として楽しめるような内容。あまりマニアックな感じにはならず、素直に楽しめるところが魅力か。もう少しマーカス色が強いければな、と思うも、これでも十分強い、という思いもあって、楽しめました。2曲のヴォーカル曲もなかなかいい。6曲目は8分の7拍子です。トータルで42分でまとめたということはアナログ化も視野に入っているのかどうか。最近のフュージョン/ファンク作品としてはけっこう楽しめる方だと思います。やはりプロデュースがいい。 |
Birdman or (The Unexpected Virtue Of Ignorance)(Soundtrack)/Antonio Sanchez(Ds)(Milon)(輸入盤)
- Released 2015?. - 1.Get Ready 2. Dirty Walk 3. Just Chatting 4. Waiting
For What? 5. Semi Confortable In 3 6. Strut Part I 7. Doors
And Distance 8. Night Chatter 9. Almost Human 10. Schizo 11. Internal War
12. Kinda Messy 13. Strut Part II 14. Claustrophobia 15. Fire Trail 16.
The Anxious Battle For Sanity 17. Synphony No.9 In D - 1st Movement: Andante
Comodo/Gustav Mahler 18. Symphony No.5 Op.64 In E Minor: Andante Cantabile/Pyotr
Ilyich Tchaikovsky 19. Ich Bin Der Welt Abhanden Gekommen/Gustav Mahler
20. Passacaille (Tres Large)/Maurice Ravel 21. Prologue: Chorus Of Exiled
Palestnians/John Adams 22. Synphny No.2 In E Minor, Op.27 - II Allegro
Molto/Sergei Rachmaninov (15/06/30)16曲目まで、ドラムスのソロが延々続きます。おそらくはフィルムに合わせてドラムスを叩いたのでしょうが、これの効果については、やはり映画を観ないと何とも言えないところ。けっこうこのドラムスの音とのつながりを評価している人は多いようです。ただし、アントニオ・サンチェスのファン以外がこのドラムソロのアルバムを買って聴いても、何のことやらさっぱり、という感じはするかも。むしろ17曲目以降のクラシックの曲を聴いてホッとする可能性もありです。アカデミー賞作品賞ほか最多4部門受賞とのことなので、ここはぜひとも映画で観たいところか。やや控えめに叩いてはいるけれども、やっぱり才能のある人だなあと思います。ただしこのサウンドトラックはかなり映画に寄り添っている可能性はあります。 |
Nomad Songs/Stephan Micus(All Instruments, Voice)(ECM 2409)(輸入盤) - Recorded
2012 - 2014. - 1. Everywhere, Nowhere 2. Leila 3. The Promise 4. The Stars
5. The Spring 6. The Blessing 7. The Feast 8. Laughing At Thunder 9. Sea
Of Grass 10. The Dance 11. Under The Chinar Trees (15/06/29)全曲ステファン・ミクスの作曲で多重録音。Rdingo、Genbri、Guitars、Suling、Nay、Rewab、Rabab、Shakuhachi、Voiceを使用して、相変わらず多国籍的かつ無国籍的な民族音楽的サウンドの曲を聴かせてくれます。長年にわたって、悠久の時を聴かせてくれるのが、それとも不変の大いなるマンネリ(いい意味で)を聴かせてくれるのか、その都度使用楽器に変遷はあっても、どこか懐かしさのある音楽を奏で、歌ってくれます。使用楽器の中に尺八もあって、日本人にはなかなか泣かせます。素朴なサウンドは相変わらずで、どこの地域にも属さないような民族音楽はありそうでなかなか他では見当たらないと思います。ECMならではのミュージシャンとして、もっと聴かれてもいい人かも。ジャズ度はないですけれど。 |
デュオロジー/KIYO * SEN(VEGA Music) Duology/KIYO * SEN(VEGA Music) - Recorded March 26 and 27, 2015. 大高清美(Org、Key、Prog、Voice)、川口千里(Ds、Per)、Special Guest:矢堀孝一(G on 4, 8)、Duke Sarashina(B on 9) - 1. Fundamental 2. Supercell 3. I Wanna Be 4. Willful Cat 5. Poriomania 6. Hey Fever 7. Beck 8. 水晶花 9. mood#1 2曲目が川口千里作、6曲目が矢堀孝一作、他は全曲大高清美作。基本的に1作目と同じように録音しているのですが、演奏はオルガンの割合が高くなったような気もするし、よりシンプルになった雰囲気があります。ハードコア・フュージョンを感じさせる曲が多いのは相変わらず。これをフルバンドではなくて、数曲を除いてデュオで演奏してしまうところにこのユニットの価値があるのかなとも。ドラムスも音数は多いですし、聴いていてスカッとするサウンド。2曲目は文字通りドラムスから先にできているような、スリリングなリズムのフュージョン。1作目も良かったけど、2作目はさらにやりたい方向に向かっている演奏。プログラミングがどう生かされているのか、キーボードの一人同時演奏をライヴでも見てみたい気がします。(15年6月25日発売) |
Impromptu/The Rodriguez Brothers(Criss Cross 1381)(輸入盤) - Recorded October
31, 2014. Michael Rodriguez(Tp, Flh, Pandeiro on 5, Per on 8, Vo on 5),
Robert Rodriguez(P, Ds on 8, Per on 8, Vo on 5), Carlos Henriguez(B, Vo
on 5), Ludwig Afonso(Ds, Vo on 5), Samuel Torres(Congas, Per, Vo on 5)
- 1. Impromptu 2. La Guaracha 3. Fragment 4. Descargation 5. Love Samba
6. Latin Jacks 7. Tu Mi Delirio 8. Minor Things (15/06/24)Michael Rodriguez作が3曲(1、4、6曲目)、Robert Rodriguez作が4曲(2−3、5、8曲目)。メンバーがらも分かる通り、現代ラテンという感じのサウンド。現代ジャズの要素も交えつつ、都会的なラテンになっている変化に富んだ1曲目、メロディアスでありながら浮遊感というか、現代感のあるラテンの2曲目、現代ラテンとしてフレーズも速く、カッコいい3曲目、8ビートの上を、少しメカニカルなテーマで、アドリブは今っぽくも割と普通の4曲目、明るいサンバの曲で全員ヴォーカルといってもコーラスをたまにつける程度の5曲目、都会的で現代ジャズ的色合いのテーマを持つ、これもラテンノリの6曲目、唯一ムードのある静かなバラードを聴かせる7曲目、リズミカルでパーカッションのノリもいい変化に富んだ8曲目。 |
Serendipity/Zach Brock(Vln, Baritone Vln)(Criss Cross 1380)(輸入盤) - Recorded
November 5, 2014. Aaron Goldberg(P), Matt Penman(B), Obed Calvaire(Ds)
- 1. City Of Spring 2. Serendipity 3. Swansea 4. Sunday Walk 5. Spme Other
Time 6. Segment 7. Sally's Song 8. Summer Dance (15/06/23)Zach Brockの作曲は2曲(2、8曲目)で、他はジャズメン・オリジナルやミュージカル、シンガーソングライターの曲など。細かいリズムのついた8ビートで豪快なリズムの上を流麗にヴァイオリンを奏で、ピアノソロはいかつい1曲目、ストップ・アンド・ゴーのユニゾンのテーマからそのまま4ビートに突入して進む2曲目、ポップス的なバラードのメロディが美しく響き盛り上がる3曲目、ダニエル・ユメール作の8ビートで基本的に硬派なサウンドの4曲目、ビル・エヴァンスの演奏でも有名な、しっとりとしたバラードの曲を朗々と奏でる5曲目、チャーリー・パーカー作をアップテンポの4ビートでオーソドックスに演奏する6曲目、アニメ映画の切ないバラードの7曲目、8ビートと8分の6拍子の複合のようなリズムで進む8曲目。 |
R & B/Adam Rogers(G)/David Binney(As)(Criss Cross 1379)(輸入盤) - Recorded
February 18, 2014. Reuben Rogers(B), Gerald CLeaver(Ds) - 1. Ah-Leu-Cha
2. Introspection 3. In Love In Vain 4. Africaine 5. Don't Misunderstand
6. Sippin' At Bell's 7. SKy Dive 8. My Ship 9. I Feel A Song Coming On (15/06/21)アダム・ロジャースとデヴィッド・ビニーの双頭バンド。演奏している曲はジャズメン・オリジナルやスタンダードばかり。このメンバーならけっこうトンガっていると思いきや、アドリブのフレーズなどはメカニカルなところがあるなあ、という感じだけれど、曲全体的にはメインストリーム的に変拍子もなく、ベースとドラムスはけっこうオーソドックスに4ビートの場面も多いです。不思議な感じだけれど、こういう演奏も聴いているとなかなか面白い。チャーリー・パーカー、セロニアス・モンク、ウェイン・ショーター、マイルス・デイヴィス、フレディ・ハバードと、ジャズメン・オリジナルも有名どころが多いし。3曲目とかスタンダードになると、本当に普通のジャズに近づいています。こういう趣向もありかと。アップテンポの9曲目は迫力。 |
Many More Days/Third Reel(ECM 2431)(輸入盤) - Rcorded August 20014. Nicolas
Masson(Ts, Ss, Cl), Roberto Pianca(G), Emanuele Maniscalco(Ds, P) - 1.
Gilberto Stimmung 2. Afterwards 3. Fourth Reel 4. Simple 5. Lara's Song
6. Strand 7. White 8. Happy People 9. Many More Days 10. Hill 11. Fast
Forward 12. Two-Part Chorale 13. White Epilogue (15/06/18)Nicolas Masson作が6曲(4、7、9−11、13曲目)、Roberto Pianca作が2曲(5、8曲目)、Emanuele Maniscalco作が5曲(1−3、6、12曲目)。同じメンバーでのECM2作目で、41分ほどの収録時間に13曲あって、短い曲が多いです。ベースレスで、ギターは1曲目ではシンセサイザーのような音で同じ音が持続して、その不思議な世界に連れていかれる感じ。シリアス度はある程度あるけれど静かな場面も多いし、メロディ的なものの要素も強く、まさにECM的なトリオのような感じ。メロディは強いし作曲者名はあるものの、制作過程はフリー・インプロヴィゼーションに近いものがあるのかもしれない。空間的・時間的な間も広く感じます。ただ、そのメロディは少々地味な表現をしているかなとも。聴く人を少し 選ぶか。 |
Brooklyn/John Patitucci(B) Electric Guitar Quartet(Three Faces Records)(輸入盤)
- Released 2015. Brian Blade(Ds), Adam Rogers(G), Steve Cardenas(G) - 1.
In9-1881/The Search 2. Dugu Kamalemba 3. Band Of Brothers 4. Trinkle Tinkle
5. Ugly Beauty 6. LJR 7. Do You? 8. Bells Of Coutance 9. The Thumb 10.
Go Down Moses 11. Tesori (15/06/15)ジョン・パティトゥッチ作は1、3、6−8、11曲目で、他は ジャズメン・オリジナルやスピリチュアルなど。6弦ベースがセミ・ホロウ・ボディのものに変わったため、響きが柔らかく感じます。フロントがギター2本という編成からか、ややラフな感じのセッションにも聴こえますが、そのやり取りはけっこうカッコいいと思います。ギターがどちらがどちらかは、2人ともギブソン(?)のセミアコを弾いているので、自分では判別が難しいですが、あまりそういうことを気にせずに、音域の広いベースを含め、3人の弦を楽しむことができます。バンド名がサウンドを表しています。4ビートもあったりファンク的なビートもあったりとさまざま。54分で11曲と、やや短めの曲が多いのも、まあ、これくらいでいいんじゃないかと思える長さ。 |
From Darkness/Avishai Cohen(B)(Razdaz Recordz)(輸入盤) - Recorded May - July,
2014. Nitai Hershkovits(P), Daniel Dor(Ds) - 1. Beyond 2. Abie 3. Helelyah
4. C#- 5. Ballad For An Unborn 6. From Darkness 7. Lost Tribe 8. Almah
Sleeping 9. Signature 10. Amethyst 11. Smile (15/06/07)11曲目がチャップリン作の他は、全曲アヴィシャイ・コーエンの作曲。トータルで11曲41分ほどの収録なので、短めの曲が多い。それよりもオーディオ的に音が心地よいのと美旋律もあるので、聴いていて、すんなりきます。明るめな素直なジャズの曲は11曲目のラストだけで、あとは、けっこう変拍子も入っているようだし、曲自体も複雑な感じはします。スリリングなのだけど、音つくりのうまさが、それをすんなりと聴かせてしまう魅力はあります。ベースの音質や質感もいいし。やはりエキゾチックさもあってイスラエルジャズの音世界が広がっている感じ。複雑な織物の縦糸と横糸が絶妙に合わさって、そのサウンドを作り上げています。ある意味非4ビート系の曲ばかりだけど、うっとりと聴き流してしまう感じです。 |
ファミリー・ファースト/マーク・ジュリアナ(Ds)・ジャズ・クァルテット(Agate) Family First/Mark Guiliana(Ds) Jazz Quartet(Agate) - Released 2015. Chris Morrissey(B), Shai Maestro(P), Jason Rigby(Sax) - 1. One Month 2. Abed 3. 2014 4. Long Branch 5. Johnny Was 6. From You 7. The Importance Of Brothers 8. Welcome Home 9. Family First 10. Beautiful Child (Bonus Track) 5、10曲目以外はマーク・ジュリアナの作曲で、アコースティックなジャズ・クァルテットでの演奏。変拍子の曲もあり、1曲目の出だしあたりはメカニカルにドラムスを叩いている印象の個性が出ています。理知的な感じで、ドラムスはけっこうジャズ的で音数は多いのだけど、温度感の低さが目立つ印象。メロディも、ジャズ的ではあるものの、そのドラムスと同じ温度感で演奏しています。計算された曲と演奏。それでも、4曲目のドラムスの音数の多さと、その上をサックスのメロディが漂う部分はけっこう印象的、アドリブではサックスも速いパッセージも見せているし。5曲目は静かで割と普通のバラード。7曲目はビートもメロディも意外にシンプルで、中盤にピアノのフリー。8曲目は懐かしい盛り上がり方で少々温度感も高めか。(15年6月4日発売) |
Only Sky/David Torn(G, Electric Oud)(ECM 2433)(輸入盤) - Recorded February
2014. - 1. At Least There Was Nothing 2. Spoke With Folks 3. Ok, Shortry
4. Was A Cave, There... 5. Reaching Barely, Sparely Fraught 6. I Could
Almost See The Room 7. Only Sky 8. So Much What 9. A Goddamned Specific
Unbalance (15/05/31)76分にもわたる、全曲デヴィッド・トーン作曲の、多重録音による主にギターと、エレクトリック・ウードの世界。エフェクターをかけて流れるような感じで、しかも効果音とかオーケストレーションのサウンドを意識した部分(特に1曲目)と、ギター(ウード)らしい音が出ている部分とがあって、ちょっとエキゾチックな雰囲気もあります。ただ、基本的には流れていくような漂うようなサウンドなので、聴く人を選ぶかも。2曲目は牧歌的で明るい、素朴なサウンドを奏でて、そこからディストローションのかかったディープな方向に行く感じ。全体的にゆったりしているのですが、曲ごとのサウンドカラーや曲内での移り変わりはさまざま。エレクトロニクスを多用した音響のような部分も。やはりこういうアルバムはECM独特のものか。 |
Now This/Gary Peacock(B) Trio(ECM 2428)(輸入盤) - Recorded July 2014. Marc
Copland(P), Joey Baron(Ds) - 1. Gaia 2. Shadows 3. This 4. And Now 5. Esprit
De Muse 6. Moor 7. Noh Blues 8. Christa 9. Vignette 10. Gloria's Step 11.
Requiem (15/05/29)ゲイリー・ピーコック作が7曲(1−3、6、8−9、11曲目)、マーク・コープランド作が2曲(4、7曲目)、ジョーイ・バロン作が5曲目、スコット・ラファロ作が10曲目。ロマンチックなピアノのコープランドなので、いつもよりは自由(フリー)な展開があったとしても割とメランコリックに、抒情的に進んでいきます。6曲目の少しゆったりした中でのフレーズは見事かも。コープランドの曲でも鋭いところもあります。トリオとして強力な布陣ですが、多少枯れつつも、トンガった感じも出しているところがさすが。ピーコックは、年齢的にも衰えを感じさせず、いい感じの曲を書き、演奏をしています。作曲名はあるけれど、大部分が即興で成り立っている曲が多そう。そのバランスはなかなか。10曲目も何となくオリジナルのようです。 |
スティル・クレイジー/マンハッタン・ジャズ・クインテット(Paddle Wheel) Still Crazy/Manhattan Jazz Quintet(Paddle Wheel) - Recorded February 25, 2015. David Matthews(P, Arr), Michael Rodriguez(Tp), Chris Hunter(As, Ts), Jon Barr(B), Jimmy Madison(Ds) - 1. Tell Her About It 2. Grampa 3. One Note Samba 4. It's Only A Peper Moon 5. Theme From Good King Bad 6. Nica's Dream 7. S'Wonderful 8. Still Crazy After All These Years 2曲目だけデヴィッド・マシューズの作曲で、彼のアレンジャーとしての音楽歴の最初のジェームス・ブラウンに捧げた曲。他にも、全米No.1になった1曲目、グラミー賞を受賞したタイトル曲の8曲目など、アレンジャーとしての経歴を誇る曲から、ジャズ、ポップスその他いろいろな曲を集めています。分かりやすいユニゾンのテーマが目立ち、それでいてアドリブの部分はガッチリと本格的に演奏し、ジャズにしてはフュージョン的なキメがけっこう多いのが特徴です。ジャズアレンジの難しい8曲目はテーマを丸々1番やって、そこからアドリブという、思い切ったアレンジにしています。でも3曲目は意表を突いたアレンジ。ジャズ初心者に入りやすく、ある程度聴いてきた人も納得する演奏は、なかなか。はっきりとした線を描いています。(15年5月27日発売) |
If You Lived Here You'd Be Home By Now/Roman Ott(As)(Fresh Sound New Talent)(輸入盤)
- Recorded November 27 and 28, 2012. Kurt Rosenwinkel(G), Manuel Schmiedel(P),
Lars Guhlcke(B), Peter Gall(Ds) - 1. She's So Good 2. If You Lived Here
You'd Be Home By Now 3. Prag Song 4. Rosies 5. Blues 6. Old Love 7. Open
Bazar 8. Love Thy Neighbor (15/05/26)8曲目以外はRoman Ottの作曲で、8曲目はTVシリーズに関係あるらしい。ポーランドでの録音。割とメランコリックな感じのする主に非4ビート系ジャズで、カート・ローゼンウィンケルが参加しているのが目玉。1曲目のボッサの曲から優しい感じと、いい演奏でつかみはOKという感じ。情景描写的で哀愁のあるメロディが印象的な、徐々に盛り上がっていくタイトル曲の2曲目、8分の6拍子で、ある意味穏やかな流れもある3曲目、しっとりとしてゆっくりと進んでいく4曲目、アップテンポの4ビートでブルースらしくなく進む5曲目、ゆったりとしていて、それでいて哀愁も感じられるバラードの6曲目、浮遊感を伴いつつ進んでゆくアップテンポの8分の6拍子の7曲目、メロディアスに明るいオーソドックスな4ビートの8曲目。 |
Synovial Joints/Steve Coleman(As) And The Council Of Balance(PI Recordings)
- Recorded October 11-13, 2014(?). Jonathan Finlayson(Tp), Maria Grand(Ts,
Cowbell except on 1, 7), Barry Crawford(Piccolo, Fl), Rane Moore(Cl, Bcl),
Jeff Missal(Piccolo Tp, Tp except on 9), David Nelson(Btb except on 3-6),
Tim Albright(Tb except on 3-6), Kristin Lee(Vln), Chris Otto(Viola), Jay
Campbell(Cell), Greg Chudzik(B), David Bryant(P), Miles Okazaki(G except
on 2, 7), Anthony Tidd(B on 8-9), Alex Lipowski(Per), Nei Sacramento(Per
on 1-2, 8-9), Ramon Garcia Perez(Per on 8-9), Mauricio Hererra(Per on 7-9),
Jen Shyu(Vo on 1-2), Marcus Gilmore(Ds) - 1. Acupuncture Openings 2. Celtic
Cells Synovial Joints (Suite): 3. Part I - Hand And Wrist 4.
Part II - Hip And Shoulder 5. Part III - Torso 6. Part VI - Hear And Neck
7. Tempest 8. Harmattan 9. Nomadic 10. Eye Of Heru (15/05/24)全曲スティーヴ・コールマン作曲とオーケストレイション。相変わらず変拍子で、昔の体力派サウンドに智がだいぶ入り込んでいる印象。ジャズ的現代音楽、時に民族音楽的に聴こえないこともないけれど、演奏はだいぶ難しいと思われます。基本は相変わらずM-BASEなので、フレーズにメロディアスな面はなく、相変わらず旋律転換法的なメカニカルな動きが続く感じです。しかし、これだけのものを大編成でまとめ上げてしまうところは見事。聴く人を選ぶかもしれませんが。3−6曲目はこのアルバムのタイトル曲の組曲。やはりある種独特なオーケストラ・サウンドを聴くことができます。その中でも7曲目はある程度聴きやすいメロディが存在するか。8−9曲目はパーカッションが強調されたファンク的なサウンドに。 |
Uminari/KAZE(Circum Libra) - Recorded December 9, 2014. Christian Pruvost(Tp),
Natsuki Tamura(Tp), Satoko Fujii(P), Peter Orins(Ds) - 1. Tioky Astimo
2. Vebts Contraires 3. Running Around 4. Inspiration 5. Uminari 1曲目がChristian Pruvost作、2曲目がPeter Orins作、3、5曲目が藤井郷子作、4曲目が田村夏樹作。出だしからかなり激しいフリーの音の洪水でトンガってますが、それでいてトランペットは旋律を奏でているという出だしで、その後静かになったり盛り上がったりとドラマチックな1曲目、静かなところから流れるように時間をかけて徐々に発展していき、他の楽器とドラムスが轟いたり、再び静かに鳴ったりする2曲目、トランペット2台のアンサンブルからはじまって、区切りごとにいろいろ展開していく物語的な3曲目、何かの鳴き声やうごめきが続くようにも聴こえ、田村らしい音作りのこれまたストーリーのある20分台の4曲目、静かな海から文字通り「海鳴り」までをサウンドで表している、聴いて納得のタイトル曲の5曲目。(15年5月9日発売) |
ヤミヨニカラス/藤井郷子(P) トビラ(Libra) Yamiyo Ni Karasu/Satoko Fujii(P) Tobira(Libra) - Recorded June 17, 2014. Natsuki Tamura(Tp), Todd Nicholson(B), Takashi Itani(井谷享志)(Ds) - 1. Hanabi 2. Run After A Shadow 3. Fuki 4. Wind Dance 5. Centrifugal Force 6. Potential Energy 7. Yamiyo Ni Karasu 全曲藤井郷子作曲。ニュートリオ+田村夏樹のクァルテット編成。曲中の変幻自在な展開が見事。アヴァンギャルドな非イディオム系トランペットではじまり、その後時折出るメロディと花火をモチーフとした音との対比で花火の情感を見せている13分台の1曲目、メカニカルなメロディの動きをしつつも人間味を感じさせるフリーの2曲目、過激なフリーとベースやピアノなどのソロが交互に訪れてくる3曲目、情感のあるピアノから、ベース・ソロ、ドラム・ソロを経て絡み合いつつも盛り上がりを見せる4曲目、やや緩急をつけてメカニカルに走ってみたりそろりそろりと歩いてみたりしながら発展していく5曲目、抒情的で哀愁のバラードから急転直下、メカニカルに過激になる6曲目、幽玄な漆黒を音で表しているタイトル曲の7曲目。(15年5月9日発売) |
一期一会/藤井郷子(P)オーケストラベルリン(Libra) Ichigo Ichie/Satoko Fujii(P) Orchestra Berlin(Liba) - Recorded January 26, 2014. Matthias Schubert(Ts), Gebhard Ullmann(Ts), Paulina Owczarek(Bs), Natsuki Tamura(Tp), Richard Koch(Tp), Nikolaus Neuser(Tp), Matthias Muller(Tb), Kazuhisa Uchihashi(G), Jan Roder(B), Michael Griener(Ds), Peter Orins(Ds) - 1. Ichigo Ichie 1 2. Ichigo Ichie 2 3. Ichigo Ichie 3 4. Ichigo Ichie 4 5. ABCD 全曲藤井郷子の作曲。ドラムスが2人で、そのドラムスから豪快にはじまり、テーマがゆったりとそのエネルギーの上を流れていく感じ。タイトル曲は4部構成の組曲で、相変わらずストーリー展開が、構築とフリーの間を行ったり来たりしていてうまいです。大曲なので、ソロのスペースも多めにとってあったりと、まさにここでしか出会えない一期一会の世界を切り取った、シリアスなフリー。シリアスなのも作曲によるものなのか、ドイツの国民性と気候のなせるわざなのか。ソロも非イディオム的なものが多め。2曲目もテーマのあと、静かな世界があって、時に「和」を感じます。5曲目は静かな場面から、流れるようなアンサンブルをバックに徐々に盛り上がって、時にドラムスをバックに演奏したり、静かになる物語的な14分台の曲。(15年5月9日発売) |
Creation/Keith Jarrett(P)(ECM 2450)(輸入盤) - Recorded April - July, 2014.
- 1. Part I 2. Part II 3. Part III 4. Part IV 5. Part V 6. Part VI 7. Part
VII 8. Part VIII 9. Part IX (15/05/08)ソロのインプロヴィゼーションのライヴで、東京が4曲(2、5−6、9曲目)、トロントが1曲目、パリが3曲目、ローマが3曲(4、7−8曲目)。複雑なフレーズはあまり前面に出てこないですが、じっくりと音を連ね、美しく荘厳なサウンドを作り上げています。プロデューサーはキース・ジャレット本人。ソロは’05年に出てからは、’08年、’11年とあまり出てこなかっただけに、この’14年の録音は貴重な音源かも。多くの曲は穏やかな世界が広がっていて、これはもはや悟りの境地かも、と思えるような静かながら奥深い雰囲気が漂います。6−9分台と時間的にもだいたい同じ長さぐらいの曲が並びます。明るい曲も哀愁漂う曲も綾織り系の曲もあるけれど、いろいろな道をたどってきて、ここにたどり着いたのでしょうか。 |
You've Been Watching Me/Tim Berne's Snakeoil(As)(ECM 2443)(輸入盤) - Recorded
December 2014. Oscar Noriega(Cl, Bcl), Ryan Ferreira(G), Matt Mitchell(P,
Electronics), Shes Smith(Ds, Vib, Per, Timpani) - 1. Lost In Ledding 2.
Small World In A Small Town 3. Embraceable Me 4. Angles 5. You've Been
Watching Me 6. Semi-Self Detached 7. False Impressions (15/05/07)ECMでのグループ3作目で、全曲ティム・バーンの作曲。今回はギターも加わり5人組になっています。1曲目の冒頭から勢いよく音が出てきて、構築された部分とフリーの部分の区分が付かない、けっこう凝っている感じのフリーです。2曲目も定型的な音符に加えてメカニカルなメロディが行ったり来たり。タイトル曲の5曲目はアコースティック・ギターのソロの曲です。ECMとしてはけっこう賑やかな方かなとは思えますが、こういうサウンドも昔からあったので、そんなに不自然ではないです。リズムも割とはっきりしているところも多いし、緩急自在でもあるし、フリーの奔放さと緻密な構築感がバランスよく配されて、それでいてあくまでも硬派。変化に富んでいて飽きることはないと思います。ただ、少々聴く人を選ぶかも。 |
Surrounded By Sea/Andy Sheppard(Ts, Ss) Quartet(ECM 2432)(輸入盤) - Recorded
August 2014. Eivind Aarset(G), Michel Benita(B), Sebastian Rochford(Ds)
- 1. Tipping Point 2. I Want To Vanish 3. Aoidh, Na Dean Cadal Idir (Part
1) 4. Origin Of Species 5. They Aren't Perfect And Neither Am I 6. Medication
7. Aoidh, Na Dean Cadal Idir (Part 2) 8. The Impossibility Of Silence 9.
I See Your Eyes Before Me 10. A Letter 11. Aoidh, Na Dean Cadal Idir (Part
3) 12. Looking For Ornette (15/05/06)アンディ・シェパード作または共作は6曲で(1、4、6、8−9、12曲目)、穏やかなヨーロピアン・バラードに聴こえる明るめのエルヴィス・コステロの曲が2曲目、静かなメロディが流れていく、あまり古さは感じない3つのパートの曲(3、7、11曲目)はトラディショナルで、5、10曲目はメンバーの作曲。ベースの弾く一定のテンポの上をややエキゾチックに舞っている1曲目、やや哀愁を伴いながら、好きな方向に漂う感じもある淡々とした4曲目、ドラマーの作った曲らしく自由度の高さがある5曲目、薄暮に漂うメロディが印象的な6曲目、内側に向かおうとする雰囲気の8曲目、哀愁はあるものの自由なビートで進む9曲目、浮遊感のあるメロディでミステリアスな10曲目、ゆったりしながら自由に舞う感じの12曲目。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo