2013年9月-12月のCD

トップページ > 2013年9月-12月のCD

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2013/12/31

12月

In This Life/Virgil Donati(Ds, Key on 3, 5-6, 10)(Virgildonati.com)(輸入盤) - Released 2013. Doug Shreeve(B on 1, 3-5, 8, 10), Marco Sfogli(G on 1-4, 8-10), Irwin Thomas(G on 1, 4), Evan Marien(B on 2), Ruslan Sirota(Key on 2), Brett Garsed(G on 3), Dennis Hamm(Key on 3), Alex Argento(Key on 4-5, 8-10), Artyom Manukyan(Cello on 5), Alex Machacek(G on 5-6), Paul Sherman(Oboe, English Horn on 6), Anthony Crawford(B on 6, 9), Tom Kennedy(B on 7), Rafael Moreira(G on 7), Simon Hosford(G on 7, 10), Jeff Babko(Key on 7) - 1. Rhythm Zero 2. Eleven 3. In This Life 4. Red Air 5. Paradise Lost 6. The Fall Of Dreams 7. Iceland 8. Trinity 9. Voice Of Reason 10. The Empire

(13/12/31)全曲Virgil Donatiの作曲。ハードコア・フュージョンとハードロックとプログレ的な要素が入り混じって、スゴいパワーのある音楽になっています。変拍子なのかペースチェンジなのか、不思議な進行を聴かせる場面もあって、パワフルなドラミングを聴きながら、いったいこの曲はどうなっていてどうやって叩けているのか分からないところもあります。メンバーも曲によって入れ替わり、ドラミングの複雑さとパワフルさは聴いていて病みつきになりそう系。ジャズ側からするとやはりハードコア・フュージョン的で、そのスーパーテクニックで取り囲まれてしまうようなところがあります。そこに5-6曲目のようにチェロや管楽器を入れてプログレ的になるところも。ドラマーなのに作曲のセンスが抜群です。聴くのに体力がいる系サウンド。
The Complete Remastered Recording On Black Saint & Soul Note/Paul Bley(P)(CAM Jazz)(輸入盤)
Sonor/Paul Bley(P) Introduction George Cross McDonald(Per)(Soul Note) - Recorded May 22, 1983. - 1. Little Bells 2. Landscape 3. Speed 4. Recollection 5. Joined 6. Sonor 7. Waltz 8. Set 9. Darkness 10. Tight Rope

Tango Palace/Paul Bley(P)(Soul Note) - Recorded May 21, 1983. - 1. Tango Palace 2. C.G. 3. Woogle 4. A.G.B. 5. But Beautiful 6. Return Love 7. Bound 8. Zebra Walk 9. Please 10. Explain

Hot/The Paul Bley(P) Group(Soul Note) - Recorded March 10, 1985. John Scofield(G), Steve Swallow(B), Barry Altschul(Ds) - 1. When Will The Blues Leave 2. Around Again 3. How Long 4. Mazatlan 5. Syndrome

Notes/Paul Bley(P)/Paul Motian(Per)(Soul Note) - Recorded July 3 and 4, 1987. - 1. Notes 2. Batterie 3. Piano Solo No.1   4. West 107th Street 5. Just Us 6. No.3   7. Turns 8. Ballad 9. Excerpt 10. Love Hurts 11. Inside 12. Finale 13. Diane

Mindset/Paul Bley(P)/Gary Peacock(B)(Soul Note) - Recorded April 6, 1992. - 1. Random Mist 2. Sunrise Sunlight 3. How Long 4. E.D.T. 5. Back Lash 6. Duality 7. Juniper Blue 8. Meltdown 9. Heyday 10. Touching Bass 11. Flashpoint 12. Mindset 13. Where Can UB 14. Circle With The Hole In The Middle

Live At Sweet Basil/The Paul Bley(P) Group(Soul Note) - Recorded March 1-6, 1988. John Abercrombie(G), Red Mitchell(B), Barry Altschul(Ds) - 1. Blues Waltz 2. Lover Man 3. When Will The Blues Leave? 4. My Old Flame 5. My Foolish Heart

Memoirs/Paul Bley(P)/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds)(Soul Note) - Recorded July 20, 1990. - 1. Memoirs 2. Monk's Dream 3. Dark Victory 4. Latin Genetics 5. THis Is The Hour 6. Insanity 7. New Flame 8. Sting A Ring 9. Blues For Josh 10. Enough Is Enough

Conversations With A Goose/Jimmy Giuffre(Cl, Ss)/Paul Bley(P)/Steve Swallow(B)(Soul Note) - Recorded May 27, 1993. - 1. Conversation With A Goose 2. The Flock Is In 3. Echo Through The Canyon 4. Three Ducks 5. Watchin' The River 6. Campfire 7. Cobra 8. Among The High Rocks 9. White Peaks 10. Calls In The Night 11. Lonly Days 12. Jungle Critters 13. Restless

Chaos/Paul Bley(P)/Furio Di Castri(B)/Tony Oxley(Ds)(Soul Note) - Recorded March 28 and 29, 1994. - 1. Chaos 2. Touching Bass 3. Modulationg 4. Soft Touch 5. Poetic Justice 6. Interpercussion 1   7. Touch Control 8. Turnham Bay 9. Street Wise 10. Bow Out 11. Starting Over 12. Interpercussion 2   13. Template

(Bonus CD)Not To Be A Star/Kashavan Maslak(As. Cl. Pertry) With Paul Bley(Black Saint) - Recorded October 8-10, 1992. - 1. Trying Hard To Be 2. A Star Trying 3. Too Hard To Be A Star 4. I Must Try 5. Not To Be 6. A Star 7. Try Hard Not To 8. Be A Star 9. Trying To Be 10. A Human Being 11. Trying Hard To Be Human

(13/12/14)Paul BleyのSoul Note時代のコンプリートBOX。国内盤にしか目がいかなかった時期に輸入盤のみの発売がほとんどのため、今この大量の音源を、安価で耳にできるのは貴重かも。アルバムごとにスタンダード中心のThe Paul Bley Group(2枚)から、そして大半を占める硬派なフリーインプロヴィゼーションまでかなり幅広いです。やはりこの頃はインプロヴィゼーションが研ぎ澄まされて輝いていたな、と思います。リーダー作も共同名義の作品もありますが、有名どころのミュージシャンとの録音も多く、聴きごたえがあります。The Paul Bley Groupは聴きやすいですけど、ギターがジョン・スコフィールドだったりジョン・アバークロンビーだったりと、うれしいメンバー。意外にジミー・ジュフリーとのアルバムが硬派な内容でした。
Concerts/Bregenz/Munchen/Keith Jarrett(P)(ECM1227-29)(輸入盤)- [CD1]Bregenz: Recorded May 28, 1981. - 1. Part.1   2. Part.2   3. Untitled 4. Heartland   [CD2-3]Munchen: Recorded June 2, 1981. 1. Part.1   2. Part.2   3. Part.3   4. Part.4   5. Mon Coeur Est Rouge 6. Heartland

(13/12/12)CD化の時に、ブレゲンツ公演だけの1枚発売だったものが今回LPと同じに完全化。このコンサートもおなじみの完全即興演奏。ブレゲンツではキース・ジャレットのステップの音も聞こえるリズミカルなフォーク調の前半から、静かな中間部を経て短調のまま伴奏のインプロヴィゼーション、現代音楽(クラシック)的な味わいから、しっとりした優しいメロディの演奏へと続きます。ミュンヘンは静かにはじまって、クラシック的に優しいメロディがきたと思ったら、ノリが良かったり、入り組んでいったり、実験的のような演奏が入ったりとドラマを観ているような情景の変化を感じる長いパート4までの道のり。ブレゲンツ/ミュンヘン両方の牧歌的な親しみやすいメロディを持つ 、まるで作曲されたかのような「ハートランド」が良い感じ。
Arborescence/Aaron Parks(P)(ECM 2338)(輸入盤) - Recorded November 2011. - 1. Asleep In The Forest 2. Toward Awakening 3. Past Presence 4. Elsewhere 5. In Pursuit 6. Squirrels 7. Branchings 8. River Ways 9. A Curious Bloom 10. Reverie 11. Homestead

(13/12/08)全曲アーロン・パークスの作曲。タイトルを直訳すると「樹木状」となりました。各曲のタイトルも木とか森とか、風景とか、あるいはもっと抽象的なものだったり。そのサウンドも情景描写的に進んで、あるいは自然に広がって行く感じで、まさにECMらしいソロ・ピアノの演奏がそこにあります。今回はプロデューサーがSun Chungという韓国の人で、マンフレート・アイヒャーの文字はありません。一説によればアイヒャーを引き継ぐ人との噂もありますが、まさにその承継にふさわしいようなサウンドです。自然と寄り添って歩くようなサウンドは、小難しいところが少ないかわり、どこか静けさや温度感の低さがあって、アルバム全体が物語を構成しているような雰囲気になります。即興の部分が大きいだろうけど、クラシック的でもあり。
スピニング・グローブ/渡辺香津美(G)(Warner Music)
Spinning Globe/Kazumi Watanabe(G)(Warner Music) - Recorded September 2013. - Jeff Berlin(B), Virgil Donati(Ds) - 1. Spinning Globe 2. Secret Of Tokyo 3. Duress Code 4. Owed To Joy 5. The User 6. Reflection Of Paris 7. Kokoro 8. I Will 9. JFK

渡辺香津美作が3曲(1、7、9曲目)、ジェフ・バーリン作が2曲(3-4曲目)、ヴァ―ジル・ドナティ作が3曲(2、5-6曲目)とビートルズの曲(8曲目)。当初少々ラフなロックに聴こえるけど、けっこう複雑なことをやってくれてカッコいい。きっちりしたリズムに変拍子がはさみこまれているタイトル曲の1曲目、かなり複雑なやり取りでわけも分からずカッコ良く進んでいき、しかも中にドラム・ソロが挟み込まれているような叩き方もある2曲目、どういうコード進行なんだ、となかなか聴く人を迷わせてくれる3曲目。ワルツのメロディアスなバラードで盛り上がる4曲目や、静かから盛り上がりまでの幅のある6曲目。5曲目は割と凶悪かも。ロック的で流れにメリハリがある7曲目、軽快なサウンドの8曲目、再演曲でロック的にシンプルな9曲目。(13年12月4日発売)

11月

Il Pergolese(ECM 2340)(輸入盤) - Recorded December 2012. Maria Pia De Vito(Voice), Francois Couturier(P), Anja Lechner(Cello), Michele Rabbia(Per, Electronics) - 1. Ogne Pena Cchiu Spietata 2. Amen - Fac Ut Portem 3. Sinfonia For Violoncello 4. Chi Disse Ca La Femmena 5. Tre Giorni Son Chi Nina 6. Fremente 7. In Compagnia D'amore I 8. In Compagnia D'amore II 9. Dolente

(23/11/24)イタリアのヴォーカリストMaria Pia De Vitoが参加するヴォーカルアルバム。18世紀イタリアの作曲家ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージの曲が前半にあり、1、2曲目後半、3-5曲目がそれにあたります。後半などは、メンバーによる作曲というか、特に6-8曲目は連名になるので参加者のフリー・インプロヴィゼーションになります。ヴォイスも実験的な歌い方もあり。ただ、フリーの演奏もあっても、どの曲もペルゴレージにインスパイアされた曲と表記してあり、New Seriesとのボーダーレスな作品。常にヴォーカリストが歌っているわけではなく、インストルメンタルの部分も多いのでヴォーカル名義でないのかも。パーカッションやエレクトロニクスが時おり入り、インプロ的な広義のジャズの緊張感をもたらしています。
No End/Keith Jarrett(G, B, Ds, Tablas, Per, Voice, Recorder, P)(ECM 2361/62)(輸入盤) - Recorded 1986. - 1. 1,   2. 2,   3. 3,   4. 4,    5. 5,   6. 6,   7. 7,   8. 8,   9. 9   10. 10,   11. 11,   12. 12,   13. 13,   14. 14,   15. 15,   16. 16,   17. 17,  18. 18,  19. 19,   20. 20

(13/11/23)キース・ジャレットの曲をひとり多重録音したもの。’85年の「スピリッツ」もひとり多重録音だけれど、それよりはエレクトリック寄りで楽器もギターやベースなどが目立っているので、あまりスピリチュアルな感じはしない。曲自体はまあ、そこに適度にパーカッションが絡んだりして、そのパーカッションのノリは良い感じ。エキゾチックな感じはあっても普通の曲。1コード進行が多いのでトランス状態的になることも。彼流のジャズロックだけど、彼の幾多あるスゴい作品と比べると、ちょっと、という気も。弦楽器に関しては彼はプロではないですし。2枚組の必要があったのかどうか。ただ、非常に個性的なアルバムではあるので、聴く人を選ぶかもしれないけれども、キースのファンは聴いておいた方がいいかも。問題作だと思う。
Vaguement Godard/ステファン・オリヴァ(P) ピアノ・ソロ(ILL313006)(澤野工房)
Vaguement Godard/Stephan Oliva(P) Piano Solo(Illusions Ill313006) - Recorded February 22, 2013. - 1. Vivre Sa Vie 2. Partir En Vitesse - La Mort Bleue 3. Sortir D'un Mauvais Reve - Ferdinand 4. A Bout De Souffle 5. Portrait D'anna Karina - Chanson D'angena - Bande A Part - Angela, Strasbourg Saint-Denis 6. Blues Chez Le Bougnat 7. Valse Triste 8. The Sea - XII 9. Ouverture/Camille 10. Elle Hesite! 11. La Torture C'est Monotone Et Triste - Agnus Dei 12. Sauve Qui Peut (La Vie) 13. Est-Ce Que Vous M'aimez?

ゴダールの映画曲集。2曲目前半、3曲目前半、10曲目、11曲目前半がステファン・オリヴァ作曲。ミッシェル・ルグラン作(1、5-6曲目)、マーシャル・ソラ―ル作(4曲目)、ケティル・ビヨルンスタ作(8曲目)など、有名どころを含めいろいろな作曲家の作品が入っていますが、おおむね思索的で内省的、静かなピアノが多いです。時にある程度の盛り上がりをすることがありますが、あまり素直ではない雰囲気。まさに現代のフランスのジャズ・ピアニストという感じで、狭義のジャズ的なノリはなくて、淡々と進んで聴かせるようなサウンド。ライナーによれば、ヌーヴェルヴァーグ期の作品が多いとのことで、今回の録音にもその雰囲気が醸し出されているような気はします。硬質で静かな場面の多いピアノは聴く人を選ぶ気はします。(13年11月22日発売)
The Brecker Brothers Band Reunion/Randy Brecker(Tp, Flh)(Piloo Records)(輸入盤) - Recorded September 2011. [Studio CD] Ada Rovatti(Ts, Ss), Mike Stern(G on 1, 5-6), Dean Brown(G on 1, 4, 7, 9), Will Lee(B except 7, 9), Dave Weckl(Ds on 1-4, 7-9), George Whitty(Key, Per, Prog, Org), Adam Rogers(G on 2-3, 8, 11), David Sanborn(As on 3, 6), Oli Rockberger(Vo, Key on 4, 8), Mitch Stein(G on 5-6, 10), Rolney Holmes(Ds on 5-6, 10), Randroid(Rap on 6, 8, Vo on 11), Jim Campagnola(Bs on 6, 8), Chris Minh Diky(B on 7, 9) - 1. First Tune Of The Set 2. Stellina 3. The Dipshit 4. Merry Go Town 5. The Slag 6. Really In For It 7. Elegy For Mike 8. On The Rise 9. Adina 10. R N Lee 11. Musician's Ol'lady Dues Blues [Live DVD] 1. First Tune Of The Set 2. The Slag 3. Adina 4. Really In For It 5. Straphangin' 6. Stellina 7. Merry Go Town 8. Inside Out 9. Some Skunk Funk

(13/11/16)ライヴDVD付きのスタジオ録音CD。ここではCDについてだけ書きます。4曲目を除き、ランディ・ブレッカーの作曲ないしは共作。ギターやベース、ドラムスなどを、スタジオ録音だけあって複数のミュージシャンを適材適所で使っています。各ミュージシャンのソロもいつも通りあるけれども、ある意味このグループにはアレンジとかテーマなどのメカニカルな2ホーンも期待している部分もあるので、アダ・ロヴァッティのサックスも、マイケル・ブレッカーと比較をしなければけっこういいと思います。ラテン、8ビート、ヴォーカル入り、ラップ入り、バラードなど曲調はいろいろだし、ラストにはギターとヴォーカルとのブルースが入っているのもご愛嬌。現代のフュージョンやファンクはこう来るか、と思わせるサウンド。音もけっこういいし。
HOPE/木住野佳子(Universal) - Recorded 9-11, 2013. 嶋徹(B except 3, 11)、岡部洋一(Per except 3, 11) - 1.HOPE 2.飛翔 3.虹のしずく 4.Meridienne 5.Tiny Flower 6.牛とカタツムリ 7.蝶の夢 8.If I Fell 9.hikari 10.リベルタンゴ 11.Inori

8曲目がビートルズの曲、10曲目がアストル・ピアソラの曲で、他は全曲木住野佳子の作曲。本人のライナーでは、東日本大震災に対するホープ(希望)の意味も込められているそうですが、ダイナミックな部分もあるにしても、ジャズっぽい部分も洗練されていて、彼女独自の感性が表れているアルバムです。3曲目のようにしっとりと美しいメロディが流れていくソロ・ピアノのバラードもあり。同時発売の「ふるさと」とは、はっきりと方向性が違っています。4曲目は聴いたことのあるメロディと思ったら、テレビ番組で使われている曲でした。強いメロディ。やはりピアノ・トリオの形式を主にとっているにしても、美メロディの人だなあ、という印象。6曲目の8分の6拍子の曲はアップテンポでジャズ的。10曲目は雰囲気が出ています。(13年11月6日発売)
ふるさと -Tribute To Japan-/木住野佳子(P)(Universal) - Recorded June 9-11, 2013. 西嶋徹(B on 2, 5-6, 8, 11)、岡部洋一(Per on 2, 5-6, 10-11) - 1.故郷 2.上を向いて歩こう 3.朧月夜 4.浜辺の歌 5.リンゴ追分 6.早春賦 7.さくらさくら 8.赤とんぼ 9.冬の夜 10.小さい秋みつけた 11.海 12.見上げてごらん夜の星を 13.かえり道

木住野佳子作は13曲目で、あとは日本の有名な曲や歌謡曲(坂本九)など。2曲目の今日に、今風のビートでジャズしている曲もありますが、丁寧に日本の歌唱をたどったような、ていねいな、ある意味日本のミュージシャンにしかできないようなメロディやアレンジで演奏されています。トリオの演奏は4曲だけで、2曲がデュオ、そしてソロ・ピアノの曲が多いのも、その抒情感を感じることができるのでは。ただ、それを退屈ととらえる人もいるかもしれない。それに向かっての冒険とも言える演奏を、あえてしているのが潔くていいかも。それでもただメロディをなぞるだけではなく、彼女流のアレンジやリハーモナイズがされています。それがジャズジャズした方向にあまり向いてないだけで、音楽としては上質なんではないかと。(13年11月6日発売)
Grand River Crossings/Geri Allen(P)(Motema)(輸入盤) - Recorded August 23 and 24, 2012. Marcus Belgrave(Tp on 5, 7, 15), David McMurray(As on 10) - 1. Wanna Be Startin' Somethin' 2. Tears Of A Clown 3. That Girl 4. Grand River Crossings 1   5. The Smart Set 6. Let It Be 7. Space Odyssey 8. In Appreciation 9. Babay I Need Your Lovin' 10. Itching In My Heart 11. Stoned Love 12. Grand River Crossings 2   13. Inner City Blues 14. Save The Children 15. Nancy Joe

(13/11/02)ジェリ・アレンの曲は3曲(4、8、12曲目)の小品のみで、Marcus Belgrave作が7曲目、他はスティーヴィー・ワンダー、ポール・マッカートニー、マーヴィン・ゲイその他、ロックやソウルなどのナンバーが目立っています。基本的にはソロ・ピアノ。全15曲を54分台で演奏して1曲あたりの演奏時間は短く、6曲目のLet It Beはじめ、他にも名の知れた曲も多そうなのでメロディも親しみやすいものが多く、分かりやすい曲も。ただ、ピアノの演奏自体は分かりやすい曲もあるも、時にある程度の硬派な演奏を保ち、中でも6曲目は独特のリハーモナイズ。時々やや入り組んだ世界に連れていかれます。5曲目は5拍子のやや幻想的な曲。各方面から曲は集まってますけど、最初から最後まで一貫性のある演奏で、安定しています。
ノーバディー・ゴーズ・アウェイ/外山安樹子(P)トリオ(YPM Label)
Nobody Goes Away/Akiko Toyama(P) Trio(YPM Lavel) - Recorded July 10 and 11, 2013. 関口宗之(B)、秋葉正樹(Ds) - 1. Introduction 2. Water Iris 3. Stella By Starlight 4. Flame In Flame 5. One Year Of Poplars 6. Old Fleshman's Daughter 7. Night And Day 8. Bateaux-Mouches 9. Antwhere But Here 10. Don't Be Blue 11. 誰もいなくならない 12. Unknown Places

3、6-7曲目がスタンダードやジャズメン・オリジナルで、他は全曲外山安樹子作曲。他人の曲との境目がない雰囲気。11曲目のタイトル曲はじめ、全体的に美メロなので聴き入ってしまうのですが、繊細なだけではなくて、力強い盛り上がりのフレーズもあって、そのバランスがけっこういい感じ。パワフルなんだけど、フレーズのひとつひとつがクリアかつメロディアスで、やはり女性的なピアノ。4曲目はサウンドはドーンとモーダルに行きそうな感じでも、自由にやっていてさらにメロディを感じます。5曲目のように語りかけてきて、かつ芯のある曲もこの季節らしくてなかなか。しっとりとした曲もあったりして、曲の流れも自然でいいし、トリオのまとまりや、やり取りがけっこう絶妙なので、そのまま盛り上がっていく場面もさりげなくていい。(13年11月1日発売)

10月

Dusk Is A Quiet Place/Mark Turner(Ts)/Baptiste Trotignon(P)(Naive)(輸入盤) - Recorded April 2011. - 1. Bolero 2. Left Hand Of Darkness 3. Only One 4. Von Gott Will Ich Nicht Lassen - Winter Slitude - Herliebster Jesu Was Hast Du Verbrochen 5. Wasteland 6. Sonnet For Stevie 7. O Do Borogodo

(13/10/31)バッハの曲にマーク・ターナーの曲をはさみこんだ4曲目と、ターナー作が3曲(2、5-6曲目)、バプティステ・トロティニョン作が3曲(1、3、7曲目)。ターナーの個性もありかなり温度感は低いですが、時に力強いピアノもあるので、静かなだけではないです。ほぼスウィングしない系。クラシック的な落ち着いた雰囲気と、硬めなフレーズの崩しでバランスよく聴かせる1曲目、静かにゆったりと進んでいくバラードの2曲目、情感的なアルペジオの上を漂うサックスの3曲目、バッハの曲にサンドイッチされるオリジナルが盛り上がる4曲目、ゆったり、時にメロディアスに対峙しつつも内向性を感じる5曲目、ゆっくりだけどストライドの味も少しあるピアノと、サックスのメロディが印象的な6曲目、速いパッセージで2人でせまる7曲目。
A Wish/ウィリアムス浩子(Vo)(Berkeley Square Music)
A Wish/Hiroko Williams(Vo)(Berkeley Square Music) - Released 2013. John Di Martino(P), Boris Kozlov(B), Mark Taylor(Ds), Seamus Blake(Ts), Paul Meyers(G) - 1. I Hear Music 2. Everytime We Say Goobye 3. Blame It On My Youth 4. From This Moment On 5. But Beautifu 6. Old Devil Moon 7. Laura 8. Someone To Light Up My Life 9. Rainy Days And Mondays 10. No Soap No Hope Blues 11. A Wish(Valentine) 12. When I Fall In Love 13. グッドバイからはじめよう

ウィリアムス浩子の2枚目のフルアルバム。主にスタンダード集だけど、アルバムタイトル曲がノーマ・ウィンストンとフレッド・ハーシュの曲だったり、ラストの曲が佐野元春の曲だったりとこだわりが。また彼女にしては割と珍しく、テンポの良い曲もやや多めに入っているのも特徴です。個人的にはSeamus BlakeやBoris Kozlovの参加がうれしいところ。特にベースはBoris独特のフレーズが随所にある感じ。このアルバムにも入っている、彼女の持ち味のバラードの曲も良いけれど、アップテンポの4曲目など、けっこうスリリングな進行になっていて、聴いていて楽しい。やはり歌が良く、ヴォーカルの安定感はタダ者ではないですし。8ビートとボッサの流れの6曲目も新鮮。少し静かで小品の11曲目がタイトル曲なのがこのアルバム。(13年10月30日発売)
Shadow Man/Tim Berne's Snakeoil(As)(ECM 2339)(輸入盤) - Recorded January 2013. Oscar Noriega(Cl, Bcl), Matt Mitchell(P, Tack and Wurlitzer Pianos), Ches Smith(Ds, Per, Vib) - 1. Son Of Not So Sure 2. Static 3. Psalm 4. OC/DC 5. Socket 6. Cornered (Duck)

(13/10/26)3曲目がポール・モチアン作、2曲目がマルク・デュクレとの共作で、他は(1、4-6曲目)はティム・バーンの作曲。相変わらず温度感が低くて無機的なフリーなのに、構築された部分との境目が分からず、メンバーが好き勝手にやってはいても、サウンドとしてきっちり譜面にでも書いてないとできないようなアンサンブルを聴かせるところがあります。フリーの要素が多いので、聴く人を選ぶかも。ECMにしてはハードで音も大きい部分もありますが、硬派なフリーの部分を背負って演奏していてもバーンのいつものサウンド。マンフレート・アイヒャーがプロデュースではないです。モチアン作の3曲目も、叙情的な感じで、バーンの表現が冷たくて美しい。後半3曲がそれぞれ22、18、16分の長尺かつドラマチックな展開の演奏。
Single Soul/Philip Dizack(Tp)(Criss Cross 1363)(輸入盤) - Recorded January 29, 2013. Ben Wendel(Ts), Eden Ladin(P), Joe Sanders(B), Eric Harland(Ds) - 1. Single Soul(Intro) 2. Jacob And The Angel 3. Benny's Tune 4. Take Me With You 5. Single Soul 6. Twins Of A Gazelle 7. Book Of Stones 8. Joy And Sorrow 9. It's Not Just In Some Of Us 10. Sasha Anne 11. I Got It Bad And That Ain't Good

(13/10/24)Philip Dizack作が7曲(1、4-7、9-10曲目)。他の曲はメンバーの曲や他人の曲。現代的なジャズの要素は十分あって、変拍子系もありますが、2、8曲目のように耽美的なメロディをエモーショナルに盛り上げて表現する部分もあります。特に2曲目は2管が自由に絡み合っています。ベースとのデュオでこれまたメロディアスなアプローチをする3曲目、アップテンポの4ビートで自由ながらやはりトランペットのメロディが映える4曲目、ゆったりと情感豊かに進んでいくタイトル曲の5曲目、スピリチュアルかつリズミカルで自由な6曲目、ピアノレス・トリオで緊張感をはらみながら進む7曲目、進んだり止まったりの間隔が印象的な9曲目、しっとりバラードが落ち着く10曲目、デューク・エリントン作をソロで奏でる11曲目。
夢やぶれて Favorite Musical Jazz/クリヤ・マコト(P、Key)・トリオ(Savoy)
夢やぶれて Favorite Musical Jazz/Makoto Kuriya(P, Key) Trio(Savoy) - Recorded July 28 and August 8, 2013. 早川哲也(B)、大坂昌彦(Ds) - 1.夢やぶれて 2.オン・マイ・オウン 3.私だけに 4.メモリー 5.アイヴ・シーン・イット・オール 6.ロキシー 7.民衆の歌 8.サークル・オブ・ライフ 9.ダンシング・クイーン 10.ドリーム・ガールズ 11.ザ・ポイント・オブ・ノー・リターン 12.美女と野獣

ミュージカル集。’70年代以降最近までの比較的新しいミュージカルが多く、「レ・ミゼラブル」「エリザベート」「キャッツ」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「シカゴ」「ライオン・キング」「マンマ・ミーア!」「ドリーム・ガールズ」「オペラ座の怪人」「美女と野獣」からのラインナップ。ジャズファンだけではなくミュージカルのファン向けにも良い感じで、原曲の美しいメロディを活かした華麗かつ落ち着いた雰囲気が目立っている感じです。ただ、それだけではなくて、アップテンポのジャズで豪快に突っ切っていく4曲目や、盛り上がってドラムソロがある場面の5曲目、ストライドでのソロの6曲目、16ビートファンクの7曲目、アップテンポとゆっくりが混在する9曲目、ピアノとローズでの1人演奏の10曲目、少し暗めなジャズの演奏の11曲目、とカラフル。(13年10月23日発売)
I'll Take My Chances/Dayna Stephens(Ts, Bs on 4)(Criss Cross 1361)(輸入盤) - Recorded January 23, 2013. Charles Altura(G), Gerald Clayton(P, Org on 4), Joe Sanders(B), Bill Stewart(Ds), Becca Stevens(Vo on 6) - 1. Good Tree, Good Fruit 2. JFK International 3. Adrift 4. Dirty 5. Unrequited 1   6. Prelude To A Kiss 7. Field Of Landmines 8. I'll Take My Chances 9. Weezy 10. Unrequited 2

(13/10/22)Dayna Stephens作ないし共作が6曲(1-2、4、7-9曲目)、他の現代ミュージシャンの作曲が3曲(アーロン・パークス3曲目、ブラッド・メルドー5、10曲目)とデューク・エリントン作(6曲目)。現代ジャズの要素を強く持っているも、時にもっとジャズのエモーショナルな部分やモーダルさも持ち合わせているサウンド。ギターはジャズ・ギターというよりは今っぽいサウンドとフレーズが印象的。1曲目のようにテーマや構成が凝っているものもありますが、4曲目はバリトン・サックスとハモンド・オルガンで攻めてみるも他の曲と違和感はないし、意外に5、10曲目のブラッド・メルドー作がモーダルな4ビートでの演奏です。2曲目もそうですが、総じて彼のオリジナルは聴きごたえあり。6曲目のヴォーカルのバラードがアクセントか。
State Of The Art/Dee Daniels(Vo)(Criss Cross 1362)(輸入盤) - Recorded January 28, 2013. Eric Alexander(Ts), Cyrus Chestnut(P), Raul Beaudry(B), Alvester Garnett(Ds) - 1. Almost Like Being In Love 2. Cherokee 3. I Wonder Where Our Love Has Gone 4. He Was Too Good To Me 5. I've Got You Under My Skin 6. Night And Day 7. I Let A Song Go Out Of My Heart 8. Willow Weep For Me 9. Why Did I Choose You 10. Summer Wind 11. Lover Man 12. How High The Moon

(13/10/20)Criss Crossレーベル初のヴォーカル・アルバムでスタンダード集。しかも、Dee Danielsは新人ではなくベテランだそうです。The Intimate Ellington/Ballads And Blues/Wycliffe Gordon(Cirss Cross 1353)に2曲参加した経験あり。やや低い声の黒いヴォーカルで、スキャットや崩しなど、なかなか堂に入っています。アップテンポの曲は少なめだけど安定感あり。なぜこのレーベルからヴォーカリストのリーダー作が、ということもあるけれど、バックのメンバーや演奏はヴォーカルをもち上げつつも彼らのペースだし、エリック・アレクサンダーやサイラス・チェスナット目当てで聴くのも良し。2曲目は普通ならアップテンポなのに、ここではスローなバラードでのアプローチが面白い。スタンダードのアレンジも、ちょっとヒネってあったり。
39 Steps/John Abercrombie(G) Quartet(ECM 2334)(輸入盤) - Recorded April 2013. Marc Copland(P), Drew Gress(B), Joey Baron(Ds) - 1. Vertigo 2. LST 3. Bacharach 4. Greenstreet 5. As It Stands 6. Spellbound 7. Another Ralph's 8. Shadow Of A Doubt 9. 39 Steps 10. Melancholy Baby

(13/10/14)ジョン・アバークロンビー作が6曲(1、3-5、7、9曲目)、マーク・コープランド作が2曲(2、6曲目)、4人でのインプロヴィゼーションが1曲(8曲目)、とスタンダード(10曲目)。4人中3人(ドラムス以外)の共演アルバムは過去にもあり、今回のメンバーはECM的にも強力かも。温度感が低く、淡い感触の曲が多く、特にギターとピアノはいつかECMでやりそうだ、と思っていました。ただテンポ的にはあまりゆったりした感じでもなく、多少なりともビート感があったり、低めの温度ながら、2曲目は割とアップテンポの4ビートの部分も多く、ある程度活発な動きをしています。8曲目は比較的静かながらもなかなか鋭いインプロヴィゼーションを切り取っています。タイトル曲の9曲目も感触は静かな感じ。10曲目は自由なやり取り。
Travel Guide/Ralph Towner(G)/Wolfgang Muthspiel(G, Voice)/Slava Grigoryan(G)(ECM 2310)(輸入盤) - Recorded August 2012. - 1. The Henrysons 2. Father Time 3. Winding 4. Duende 5. Amarone Trio 6. Travel Guide 7. Die Blaue Stunde 8. Nico Und Mithra 9. Terry 10. Museum Of Light

(13/10/13)ラルフ・タウナー作が5曲(2、4、6、9-10曲目)、Wolfgang Muthpiel作が5曲(1、3、5、7-8曲目)で、彼だけエレキギターを使用。他はクラシック・ギター、12弦ギター、バリトン・ギター。ギター3人での演奏ですけど、ギターをバリバリと弾いていくサウンドも時にありますが、基本的には情景的な、風景が目の前に浮かぶような演奏が繰り広げられていきます。ギター3人でこういう美しい、そして幅の広い演奏ができたのか、という感じ。ちょっと間違えるとイージー・リスニングになりそうで、その一歩手前で少し硬派な感じを残している感じ。ECMらしく、その演奏の温度感は低めです。それでもこの3人の一体感は素晴らしいです。飛びぬけた音は計算されている感じだし、それでいて変化に富んだサウンドを出しています。
All Your Life/Al Di Meola(G)(Inakustik)(輸入盤) - Recorded May, November 2012 and February 2013. Hernan Romero(Hand Claps, Chaca Rhythm) - 1. In My life 2. And I Love Her 3. Because 4. Michelle 5. I Will 6. Eleanor Rigby 7. Penny Lane 8. Blackbird 9. I Am The Walrus 10. A Day In The Life 11. Being For The Benefit Or Mr. Kite 12. With A Little Help From My Friends 13. If I Fell 14. She's Leaving Home

(13/10/08)全曲ビートルズの曲で、しかもアビーロード・スタジオでの録音。主にギター1本で、軽くリズムが入るのですが、なるべくギター1本で演奏するのを心がけるも、複数のギターの音が多重録音で聴こえる場面も割とあります。そこは無理しないで、音楽的に一番良く聴こえるサウンドを狙っているようです。かなりのテクニックで弾いている感じ。しかも歌心もあるし。ビートルズの曲も、アル・ディ・メオラの演奏でサウンドイメージがけっこう変わっているものもあって、8曲目「ブラックバード」は原曲がギターなので変えようがなかなかないのですが、それを彼流の演奏に変えてしまっています。ジャズといえば、サウンド的にはう~ん、となってしまうかもしれませんが、原曲を意識しつつ、インプロでやってしまっているところもあるかも。
Prism/Dave Holland(B)(Dare2 Records)(輸入盤) - Recorded August 9 and 10, 2012. Kavin Eubanks(G), Craig Taborn(P, Key), Eric Harland(Ds) - 1. The Watcher 2. The Empty Chair 3. Spirals 4. Chair 5. The Color Of Iris 6. A New Day 7. The True Meaning Of Determination 8. Evolution 9. Breathe

(13/10/06)2、6曲目がデイヴ・ホランド作、1、5、8曲目がケヴィン・ユーバンクス作、3、7曲目がCraig Taborn作、4、9曲目がエリック・ハーランド作。ホランドの名前が大きめですが、4人対等のグループか。フロントにホーンがない点や、ピアノ(キーボード)が加わっているので、いつもとかなりサウンドの雰囲気が違います。その担当メンバーもそれぞれ非凡だし。4拍子や8分の6拍子などがある中で、やはり5拍子系その他、変拍子も目立っていて、それがロック的なギターやフェンダー・ローズのアプローチで、よりロックやブルースに近い形で聴くことができるのが新鮮。ジャズとしてはトンガっている方では。3曲目のリズムのひねくり具合や幾何学的迷彩サウンドで彼らがノレているのはスゴいかも。4曲目には4ビートの部分も。

9月

Marc Sinan(G)/Hasretim/Journey To Anatolia(ECM 2330/31)(CD/DVD)(輸入盤) - [CD] Recorded July 2011. Dresdner Sinfoniker, Jonathan Stockhammer(Cond), Asiye Gol(Voice), Husseyin Altay(Tulum), Sener Gok(Voice, Saz), Haci Omer Elibol(Kaval), Fikret Kurt(Voice, Saz), Ismal Kucuk(Voice, Kemence), Omer Oarlak(Kaval), Mesut Kurt(Kemence), Asik Eminoglu(Voice, Saz), Turam Akdag(Zurna, Mey, Voice), Sercan Kaya(Davul), Asik Gunay Yidiz(Voice, Saz), Asik Bulal(Voice, Saz), Seyit Ak(Zurna), Ilhan Ak(Davul), Eda Var(Voice) - 1. Prolog   Tableau 1 - Ordu 1. Ordu Taksimi 2. Asiye'nin Gurbeti 3. Gayri Dayanamam 5. Boztepe'nin   Tableau 2 - Yayla 6. Kara Koyun Horlatmasi 7. Doyulumu Doyulumu (Neset Ertas)   Tableau 3 - Trabzon 8. Ismail'in Sinan'la Atismasi 9. Surmene'de Kar 10. Acisu Horonu   Tableau 4 - Erzurum 11. Asik Eminoglu Hicivi 12. In Memory Of Vahide 13. Askale Tamzara   Tableau 5 - Kars 14. Asik Gunay Yildiz Ve Asik Bilal Atismasi 15. 99 Beautiful Names   16. Epilog   [DVD] Recorded October 2010. Dresdner Sinfoniker, Andrea Milino(Cond), Mustafa Boztuy(Darbuka, Framedrum), Guc Basar Gulle(Ud), Omer Can Satir(Kaval), Onur Senturk(Kemence), Erdem Simsek(Saz), Araik Bartikian(Duduk, Zurna), Vazgen Makaryan(Duduk, Zurna)

(13/09/29)CDとDVDの2枚組という新たな試みで、録音は違うけれど、コンセプトはほぼ同じで、大まかな曲順もほぼ同じだと思います。クレジットにはMarc Sinanが音楽、アイデア、コンセプトとプロダクションとあるけれど、作曲というよりはアルメニアやトルコの伝統音楽をアレンジしたのでは。CDの方はプロローグがオーケストラで、他は現地での録音を集めてきたような感じ。DVDは録音が背景に映って、それにオーケストラが合わせているというのが見てとれます。かの地の民族音楽を、CDでは比較的直接に収録し、DVDではオーケストレーションを加えるということで、いかにもECMが紹介する民族音楽という雰囲気にもっていってます。ジャケットはCDサイズと、このDVDサイズと2種類ある模様。クレジットの記載はちょっと苦労。
風立ちぬ/フレディ・ハバード(Tp、Flh)(Elektra/Musician)
Ride Like The Wind/Freddie Hubbard(Tp, Flh)(Elektra/Musician) - Recorded June 13 and 14, 1981. Allyn Ferguson(Arr, Cond), Abe Laboriel(B), Fred Seykora(Cello), Mary Lane (Cello), Raphael Kramer(Cello), Ron Cooper(Cello), Bill Maxwell(Ds), Vince Derosa(French Horn), Dan Ferguson(G), Dorothy Remsen(Harp), Bill Mays(Key), Joe Porcaro(Per), Bill Perkins(Sax, Fl), Bob Tricarico(Sax, Fl), Bud Shank(Sax, Fl), Bill Watrous(Tb), Chuck Findley(Tp), Gary Grant(Tp), Tom Johnson(Tuba), Anatol Kaminsky(Vln), David Montagu(Vln), Frank Foster (Vln), Marvin Limonick(Vln), Nathan Ross(Vln), Reggie Hill(Vln), Bob Sushel(Vln), Ron Folsom(Vln), Sheldon Sanov(Vln), Stan Plummer(Vln), Stuart Canin(Vln) - 1. Hubbard's Cupboard 2. This Is It 3. Condition Alpha 4. Ride Like The Wind 5. Birdland 6. Brigitte 7. Two Moods For Freddie

フレディ・ハバード作は6曲目のみで、Allyn Ferguson作が1、3、7曲目、ケニー・ロギンズの曲が3曲目、クリストファー・クロスの曲は4曲目、ウェザー・リポートの有名曲が5曲目。ストリングスやビッグ・バンドの演奏をバックに、カッコ良いハバードのソロが展開していくというパターンのアルバムではありますが、売れセンがどうのこうのというより、聴いていて気持ち良いということは言えます。タイトル曲の4曲目はクリストファー・クロスのかなり売れた曲ですし。その中でも、エイブラハム・ラボリエルのエレキ・ベースはいい仕事をしているんじゃないかと。まあ、イージーリスニング路線かというと遠からずかもしれませんが、これも当時の時代の風潮を考えるとアリだと思います。演奏自体は悪くなく、何度でも聴きたいとは思わせます。(13年9月25日発売)
クレスト・オブ・ア・ウェイヴ/ビル・エヴァンス(Ts、Ss、Fl、Synth)(Elekrta/Musician)
Living In The Crest Of A Wave/Bill Evans(Ts, Ss, Fl, Synth)(Elektra/Musician) - Recorded Novemver 1983. Mitch Foreman(P, Synth), Mark Egan(B), Adam Nussbaum(Ds 1-2, 4-6), Manolo Badrena(Per, Angolian Wave Tones on 1-2, 4-6), Danny Gotlieb(Ds, Per on 3) - 1. Reaf Carnival 2. When It's A Good Thing (You Know It) 3. Dawn (IN Wisconsin North Woods) 4. The Young And Old 5. Past Thoughts 6. Living In The Crest Of A Wave

初リーダー作。3曲目以外がビル・エヴァンスの作曲で、3曲目はマーク・イーガンとダニー・ゴットリーブとの共作。聴きやすさもあるけど硬派な面も。メンバーも強力。文字通りカーニヴァル的にサンバのリズムでノリノリになりつつ、テーマ部分ではちょっと陰影のあるサウンドになる1曲目、フレットレス・ベースが効果的に絡む部分もあり、ソフトかと思うとドシッとした8ビートもあったり、ドラマチックに進んでいく2曲目、何となく当時のウェザー・リポートを連想するような8ビートの3曲目、しっとりとしたワルツから4拍子のバンド演奏になり、美しいメロディを奏でつつ中盤盛り上がる4曲目、硬派なバックに旋律が浮かび、盛り上がったりソロピアノがあったりドラマチックな5曲目、ドラムスが暴れまわる冒険的な展開のタイトル曲の6曲目。(13年9月25日発売)
マジカル・シェパード/ミロスラフ・ヴィトウス(B、G、Synth)(Warner Bros)
Magical Shepherd/Miroslav Vitous(B, G, Synth)(Warner Bros) - Recorded 1976. Herbie Hancock(P, Clavinet, Synth on 1-4, 6), James Gadson(Ds on 1-2, 6), Jack DeJohnette(Ds on 3-4), Airto Moreira(Per on 1-5), Cheryl Grainger(Vo on 1-2, 4-6), Onike(Vo on 1-2, 4-6) - 1. Basic Laws 2. New York City 3. Synthesizers Dance 4. Magical Shepherd 5. From Far Away 6. Aim Your Eye

全曲ミロスラフ・ヴィトウス作曲ないしは共作。彼がエレクトリック・ベースだけを弾いている、当時のクロスオーヴァー&ファンク作品として、特異な存在になっているアルバム。ヴォイスなのかヴォーカルなのか、たいていの曲に入っていて、どの曲も基本的にはリズミカルな1コード進行のファンクとなっています。ドラムスとパーカッションも効いていて、そのリズムの進行で、頭の中がある意味トランス状態になりそうな雰囲気もあります。タイトル曲の4曲目はある程度コードも多く、メロディアスだし、スラップらしきことも少しやってます。でもやはりファンク。たぶんこの当時のミュージックシーンはこういうものを求めたということなのでしょうが、しかし彼は超人的なアコースティック・ベースのテクニックの持ち主。とにかく異色作ではあります。(13年9月25日発売)
Baida/Ralph Alessi(Tp)(ECM 2321)(輸入盤) - Recorded October 2012. Jason Moran(P), Drew Gress(B), Nasheet Waits(Ds) - 1. Baida 2. Chuck Barris 3. Gobble Goblins 4. In-Flight Entertainment 5. Sanity 6. Maria Lydia 7. Shank 8. I Go, You Go 9. Throwing Like A Girl 10. 11/1/10 11. Baida(Reprise)

(13/09/24)全曲Ralph Alessiの作曲。やや静かだけれど緊張感をはらんだ部分も多く、さすがこのメンバー。静かなヨーロピアンフリー的な緊張感のある1、11曲目、少し素っ頓狂なテーマと複雑に絡みながらも緩急自在に進むM-BASE的でもある2曲目、ミニマル的なバックで自由に演奏している3曲目、速い3連譜的な出だしから、静かになったりうるさくなったり、スリリングな4曲目、ゆったりとしながらも冷たい妖気をはらんでいる5曲目、しっとりとした3拍子ながら幽玄な雰囲気もある6曲目、元気で弾む感じも浮遊感も時に4ビートもある不思議な7曲目、静かに歩むようなところからスピリチュアルに盛り上がる8曲目、ゆらゆらと揺れるようなフレーズとバックが印象的な9曲目、ドラムスとのデュオからフリー的に絡み合う10曲目。
Trios/Carla Bley(P)/Andy Sheppard(Ts, Ss)/Steve Swallow(B)(ECM 2287)(輸入盤) - Recorded April 2012. - 1. Utviklingssang 2. Vashkar 3. Les Trios Lagons (D'Aprea Henri Matisse) 4. Wildlife 5. The Girl Who Cried Champane

(13/09/23)全曲カーラ・ブレイの作曲。彼女のレーベルのWattからではなく、ECMレーベル初リーダー作でマンフレート・アイヒャーのプロデュース。シンプルなトリオの編成での録音になっていて、再演曲なので、原曲と比べてみるのも面白いかも。しっとりと3人で語り合うような哀愁満点の曲の1曲目、妖しい旋律のアドリブで突き進んでいく6拍子の変則的ラテンとも言うべき2曲目、3部作でアップテンポの4ビートからメロディアスなバラードになり、さらにゆったり浮遊感のあるストライド的にピアノが華やかに聴こえる14分台の3曲目。続く4-5曲目もそれぞれ3部作。静かかなと思ったら中盤以降5拍子系で盛り上がっている4曲目、メロディがやや浮遊感のあるサンバから、静かなラテンになって、再び今っぽいサンバで終える5曲目。
Out Here/Christian McBride(B) Trio(Mack Avenue)(輸入盤) - Released 2013. Christian Sands(P), Ulysses Owens, Jr.(Ds) - 1. Ham Hocks And Cabbage 2. Hallelujah Time 3. I Guess I'll Have To Foget 4. Easy Walker 5. My Favorite Things 6. East Of The Sun 7. Cherokee 8. I Have Dreamed 9. Who's Making Love

(13/09/17)クリスチャン・マクブライド作ないしは共作は1、3曲目のみで、他はジャズメン・オリジナルやスタンダードなど。リーダー作なのでベース・ソロも多いしベースに重心がある感じだけれど、トリオのバランスはけっこう良い。ブルース進行で割とオーソドックスに攻めている1曲目、けっこうアップテンポでスリリングな感じでズンズン進んでいく2曲目、淡い感触のボッサ的進行で中盤盛り上がる3曲目、少しゆったり歩んでいくような雰囲気の4曲目、有名曲を8分の5拍子基調でやってしまう5曲目、ちょっともったりしつつ味のあるサウンドの6曲目、これまた超早いところと普通のところが交互にきてなかなか印象的な7曲目、しっとりとして温かいバラードが心地良い8曲目、16ビートのファンク・ビートでノリノリのまま幕を閉じる9曲目。
Just Play!/Tom Kennedy(B)(Capri Records)(輸入盤) - Recorded September 25, 2012. Dave Weckl(Ds), Renee Rosnes(P), George Gazone(Ts), Mike Stern(G), Tim Hagans(Tp), Lee Ritenour(G), John Allred(Tb), Steve Wirts(Ts) - 1. Airegin 2. Moanin' 3. The Night Has A Thousand Eyes 4. Ceora 5. One Liners 6. In A Sentimental Mood 7. Bolivia 8. In Your Own Sweet Way 9. WHat Is This Thing Called Love

(13/09/12)スタンダードとジャズメン・オリジナル(5曲目は一聴して分かるマイク・スターン作)ばかりで、ここではトム・ケネディはアコースティック・ベースに専念しています。ピアノ・トリオを中心として、クレジットには何曲目か明記されていないようだけど、他のミュージシャンがいろいろ入れ替わって参加しています。聴きやすい曲や4ビートの曲が多く、テーマのアレンジもなかなか良くて、今のジャズとしてはけっこう面白く聴けます。現代ジャズというより、割とオーソドックスかも。エレキ・ベースを弾かなくてもここまで本格的にやれたら、満足度高し。元気な曲もいいけれど、しっとりくる4曲目のようなバラードもいい感じ。ギターは2曲目がリー・リトナーで、5曲目がマイク・スターン。5曲目は異色ですが、4ビート部分もちゃんとあります。
トリロジー/チック・コリア(P)・トリオ(Stretch Records)
Trilogy/Chick Corea(P) Trio(Stretch Records) - Recorded 2010 and 2012. Christian McBride(B), Brian Brade(Ds), Jorge Pardo(Fl on 5, 7), Nino Josele(G on 5, 7), Gayle Moran Corea(Vo on 17) - [Disc1] 1. You're Ma Everything 2. Recorda Me 3. The Song Is You 4. Work 5. My Foolish Heart 6. Fingerprints 7. Spain [Disc2] 8. This Is New 9. Alice In Wonderland 10. It Could Happen To You 11. Blue Monk 12. Armando's Rhumba 13. Op.11, No.9   14. How Deep Is The Ocean [Disc3] 15. Homage 16. Piano Sonata: The Moon 17. Someday My Prince Will Come

CD3枚組のライヴで、ツアーのベストテイクを集めたもの。収録時間は3時間20分台で1曲あたりの演奏時間も長め。チック・コリア作は5曲(6-7、12、15-16曲目)で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダードなど。13曲目はクラシックが題材。どちらかというと親しみをもって聴かせるような曲が多めですが、演奏が硬派な感じのものも。6曲目などスリリングな演奏もある程度あり。コリアはある意味カチッとしたピアノだけど、このトリオでの演奏はけっこういいと思います。長時間聴かせても飽きないトリオ。3曲にゲストの参加曲もあって、アクセントにもなっていい感じ。曲順もよく練られていると思います。3枚目に新曲を2曲持ってきてます。ピアノ・ソナタの16曲目は現代的ですが起伏があってハードな30分ほどのトリオの演奏。(13年9月4日発売)


 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る