2013年5月−8月のCD |
トップページ > 2013年5月−8月のCD
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
Lua Ya/Yeahwon Shin(Voice)(ECM 2337)(輸入盤) - Recorded May 2012. Aaron Parks(P),
Rob Curto(Accordion) - 1. Lullaby 2. Moving Cloulds 3. Island Child 4.
Mysteries 5. The Moonwatcher And The Child 6. The Orchard Road 7. Remembrance
8. Beads Of Rain 9. A Morning Song 10. Travel Blue 11. Beads Of Rain, Var.
12. The Orchaed Road, Var. 13. Sunrise (13/08/25)メンバーでの合作が1、4、9−10、13曲目で、他は韓国人の作詞作曲によるもの。40分で13曲とコンパクトで、ヴォーカルも、ジャズではないストレートで素直な、やや高めのヴォイスで、曲も素直な演奏になっています。なぜECMで、という疑問もありますけど、こういうヴォイスはECMでは他のヴォーカリストでも複数あったので、その傾向で選んだのかもしれません。伴奏もヴォーカルに合わせた素直で音数の少なめなものになっています。ヴォーカリストは「すべての地域の母と子供に捧げる」と曲目の最後に書いてあるので、あえて穏やかな、音数の少ない落ち着いたメロディを、母子に聴かせたいという目的があったのかも。アーロン・パークスは、力を抜いた優しい演奏に終始しています。曲のぬくもりがいいかも。 |
O Que Sera/Stefano Bollani(P)/Hamilton De Holanda(Mandolin)(ECM 2332)(輸入盤)
- Recorded August 17, 2012. - 1. Beatriz 2. Il Barbone Di Siviglia 3. Caprichos
De Espanha 4. Guardo Che Luna 5. Luiza 6. O Que Sera 7. Rosa 8. Canto De
Ossanha 9. Oblivion 10. Apanhei-Te Cavaquinho (13/08/25)ライヴ。ステファノ・ボラーニ作が2曲目、Hamilton De Holanda作が3曲目で、他はアントニオ・カルロス・ジョビン作(5曲目)はじめブラジル近辺の曲が多そう。1、5、7、9曲目のようにECM的に静かな曲(それでも温かみがあります。)もありますが、丁々発止の速いフレーズの曲が目立ちます。2曲目のフリーがかったようにも聴こえる、パッセージがかなり速い曲がスリリング。マンドリンのフレーズが安定していて、やはりマンドリンがかなりの腕前なことを証明しています。5拍子基調で哀愁のある勢いのある3曲目もなかなか。ある意味ECMのイメージを超えるかも。他の曲もブラジリアン・フレイバーが満載で、けっこう聴いていて楽しい。アルバム全体の統一感は素晴らしく、この味が出せるのはこの2人ならではかも。 |
Kula Kulluk Yakisir Mi/Kayhan Kalhor(Kamancheh)/Erdal Erzincan(Baglama)(ECM
2181)(輸入盤) - Recorded Frbruary 2011. - 1. Improvisation 1 2.
Alli Turnam 3. Improvisation 2 4. Deli Dervis 5. Daldalan Bari
6. Improvisation 3 7. Kula Kulluk Yakisir Mi 8. Improvisation
4 9. Improvisation 5 10. The Wind 11. Intertwining
Melodies - Sivas Halayi - Mevlam Bircok Dert Vermis - Erik Dali Gevrektir
- Gol Nishan (13/08/25)イラン出身のKayhan Kalhorとトルコ出身のErdal Erzincanとのデュオのライヴで、このメンバーでは2枚目。2人の国籍は違えども、楽器やメロディは完全にかの地の民族音楽。ただし、2人の作曲は10曲目のみで、1、3、6、8−9曲目は主に2人のインプロヴィゼーション、2、4−5、11曲目はトラディショナルになっています。完全なトラディショナルか現代風の演奏になっているのかは分かりませんが、民族色満載でスリリングな演奏もあってテクニックもあり、けっこう新鮮に響きます。変拍子もあったり、インプロヴィゼーションとトラディショナルの境目もあまりなくて、曲もライヴなのに間髪を入れずにつながって次の曲に行っています。時に、曲調が変わるところでの拍手が聴こえます。静かなところもあるも、熱い演奏。 |
Threeo/パオロ・ディ・サバティーノ(P)・トリオ(澤野工房) Threeo/Paolo Di Sabatino(P)(Atelier Sawano AS134) - Recorded November 1999. Horacio "El Negro" Hernandez(Ds), John Patitucci(B) - 1. F.S. Blues 2. Coco's Way 3. Meeting Of Memories 4. Just In Time 5. Hallucinations 6. Negrito 7. A Weaver Of Dreams 8. Sotto Laneve 9. The Old Country 10. That's All ’99年録音の澤野工房からの再発盤。パオロ・ディ・サバティーノ作は全5曲(1−3、6、8曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。アコースティックもエレクトリック・ベースもあります。ブルースとは言いながら、素直ではない入り組んだフレーズの1曲目、エレキベースの高音域から入っていくノリの良いサンバの2曲目、ちょっと静かな哀愁が何とも言えない3曲目、スタンダードをラテンで料理していて明るい感じの4曲目、バド・パウエル作をちょっと洗練された雰囲気で演奏する5曲目、ややしっとり系で少し明るいボッサの6曲目、ややアップテンポの4ビートで勝負する7曲目、8分の6拍子でややメランコリックな展開をする8曲目、しっとり感と哀愁のあるやや静かな9曲目、やはり軽妙なラテンタッチでせまる10曲目。(13年8月23日発売) |
モルト・カンタービレ/山中千尋(P、Key、Harmonica)(Verve) Molto Cantabile/Chihiro Yamanaka(P, Key, Harmonica)(Verve) - Recorded April 22-24, 2013. Ben Williams(B), John Davis(Ds) - 1. No.1 In C Minor "Prelude" From Eight Concert Etudes For Piano Op.40 2. Rondo Alla Turca 3. Hanon Twist 4. The Fight Song For The Man Called "Napoleon" 5. Cantabile 6. Liebestraume No.3 7. Apres Un Reve 8. Flight Of The Bumblebee 9. Fur Elise 10. Improvisation No.15 En Ut Mineur "Hommage A Edith Piaf" DVD: 1. No.1 In C Minor "Prelude" From Eight Concert Etudes For Piano Op.40 2. Fur Elise 3. The Fight Song For The Man Called "Napoleon" 山中千尋作は5曲目のみで、クラシックのジャズアレンジの曲が続きます。ただ、クラシック然とした演奏は陰にひそめていて、主な曲はパワフルなピアノ・トリオで攻めています。かなり速いパッセージが続く曲も目立ちますが、ジャズではちょっとしつこいかなと思えるようでいて、クラシックだとこのぐらいの速弾きは案外あたりまえなので、それに慣れてしまうとかえって病みつきになりそうです。クラシック関係なので、コード進行からフレーズなど、アドリブに構築された部分が混ざっているようで、かなりのテクニックを持っているし、そのアレンジのセンスにも脱帽。そのエッセンスはカチッとしながらも、あくまでもジャズ寄りで、聴いているとけっこう爽快かも。オリジナルの5曲目も周りにうまく溶け込んでいる感じ。9曲目は遊び心あり。(13年8月14日発売) |
Lieb Plays The Beatles/The David Liebman(Ss, Ts, P, Wooden Fl) Trio with
Special Guest John Ruocco(Ts, Cl, Bcl)(Day Break)(輸入盤) - Recorded April
29, 2012. Marcus Beets(B), Eric Ineke(Ds) - 1. Medley: She's Leaving Home
- Let It Be 2. While My Guitar Gently Weeps 3. Because 4. The Fool On The
Hill 5. That Means A Lot 6. If I Feel 7. Within You Without You 8. Something
9. Blackbird 10. Medley: Tomorrow Never Knows - Blue Jay Way - Lobe Do
11. Julia 12. Medley: She's A Woman - Lady Madonna 13. And I Love Her (13/08/12)デイヴ・リーブマンによるビートルズ集。ゲストを加えて2管のクァルテットの曲もあります。ビートルズの元ネタを知っているとけっこう楽しいと思いますが、元々ビートルズの曲はメロディの強度があるので、知らなくてもその演奏を楽しめると思います。アレンジは全部リーブマンで、静かで厳かな感じから、5曲目のようなアップテンポで4ビートの、いかにもジャズっていうものまでいろいろ。1曲目は大半を2管のみで、クラシック的に聴かせています。他の曲もよく分かるテーマと、そこから一転して繰り出されるアドリブのスリリングな展開もなかなか面白い。4曲目のピアノもなかなかだけど、ピアノの方が自由度もある感じ。10曲目のようにフリー調もあるし、曲ごとにサウンドを変えるので、飽きさせないし、面白いアルバム。 |
Vigil/Chick Corea(P, Key, Synth)(Stretch Records)(輸入盤) - Released 2013.
Tim Garland(Ts, Ss), Charles Altura(G), Hadrien Feraud(B), Marcus Gilmore(Ds),
Pernell Saturnino(Per on 1-3), Gayle Moran Corea(Vo on 5), Stanley Clarke(B
on 6), Ravi Coltrane(Sax on 6) - 1. Galaxy 32 Star 4 2. Planeto
Chia 3. Portals To Forever 4. Royalty 5. Outside Of Space 6. Pledge For
Peace 7. Legacy (13/07/29)全曲チック・コリアの作曲で、どうやらトータルアルバムになっているような感じ。77分収録。統制のとれたハードコア・フュージョンとでも言うか。キメの多いテーマだけど、都会的でメカニカルなカッコ良さのある1曲目、ピアノではじまり、少しスパニッシュ的な哀愁のある短調ラテン系のノリがなかなかのドラマチックな2曲目、8分の6拍子基調の、少しゴージャスな印象でやはりドラマ的な展開を見せている16分台の3曲目、やはり8分の6拍子系でちょっと淡く浮遊感があってやや静かな雰囲気の4曲目、転調が多い浮遊感のある曲にヴォーカルが舞うボッサの5曲目、テンポのないフリーから、中盤4ビートで展開していく、この曲だけ異色な17分台の6曲目、細かいビートでファンク的に進み、物語の結末を飾る7曲目。 |
The End Of The Beginning/Next Order(Bomba) - Recorded August 2012. 武藤祐志(G)、清野拓巳(G)、石垣篤友(B)、松田"GORI"広士(Ds)
- 1. Beyond The Wesrside Hill 2. Killer Hornet 2 3. Unkown
Seed 4. The Beginning 5. Paradigm Shift 6. Pound For Pound 7. Frogs And
Hay 武藤祐志作曲が4曲(2、4、6−7曲目)、清野拓巳が3曲(3、5、8曲目)、松田広士が1曲目。変拍子や転調も多く、複雑なハードコア・フュージョンのインプロバンドの個性が強力。出だしから変拍子でロック的なテーマと緩急のついた情景的なインプロが印象的な1曲目、メタル的ロックのテーマからドラムソロを経てロックに戻る2曲目、静かなギターではじまり徐々に盛り上がっていく3曲目、全般的にやや静かでグループの繊細な部分を見せつつ盛り上がる4曲目、変拍子で少し内向的に聴かせたサウンドになる5曲目、とにかくヘビーにせまってくるマイナーのロック的な6曲目、大らかでスローと思うと加速し、ロック的に爆発したり緩急自在の7曲目、出だしのアコースティックギターから、盛り上がりのあるバラードの8曲目。(13年7月27日発売) |
あの頃のジャズ2/ナンシー・ウィルソン(Vo)/ジョー・ヘンダーソン(Ts)/チック・コリア(P)/スタンリー・クラーク(B)/レニー・ホワイト(Ds)(Elektra/Musician) Echoes Of An Era 2/Nancy Wilson(Vo on 1-3, 6-8), Joe Henderson(Ts on 1-4, 6-8), Chick Corea(P), Stanley Clarke(B), Lenny White(Ds)(Elektra/Musician) - Recorded April 7, 1982. - 1. I Want To Be Happy 2. I Get A Kick Out Of You 3. 'Round Midnight 4. Rhythm-A-Ning 5. 500 Miles High 6. But Not For Me 7. My One And Only Love 8. Them There Eyes ライヴ演奏。チック・コリア作のピアノ・トリオでの演奏が5曲目で、あとはスタンダードかジャズメン・オリジナル。4曲目もインストルメンタル。ナンシー・ウィルソンのヴォーカルですけれど、いわゆるジャズ度という点では、こちらの方があるような気も。スケジュールの都合か、ホーンは1人になってます。それでも、演奏は当時のセッション的な要素もあるので、どんな演奏でも大丈夫的な安心感が垣間見えます。セロニアス・モンクの曲が2曲含まれていて、チックはモンク的なピアノを意識して、というかより饒舌でカチッとしたピアノ弾いている時もあります。ライヴなので、ここでリターン・トゥ・フォーエヴァーの5曲目が聴けるのもうれしい。7曲目の静かなヴォーカルとピアノとのやり取りは、ライヴならでは。いろいろ変化に富んでいます。(13年7月24日発売) |
あの頃のジャズ/チャカ・カーン(Vo)/フレディ・ハバード(Flh、Tp)/ジョー・ヘンダーソン(Ts)/チック・コリア(P)/スタンリー・クラーク(B)/レニー・ホワイト(Ds)(Elektra) Echoes Of An Era/Chaka Khan(Vo), Freddie Hubbard(Flh, Tp), Joe Henderson(Ts), Chick Corea(P), Stanley Clarke(B), Lenny White(Ds)(Elektra) - Recorded December 1981 - January 1982. - 1. Them There Eyes 2. All Of Me 3. I Mean You 4. I Love You Porgy 5. Take The A Train 6. I Hear Music 7. High Waire - The Aerialist 8. All Of Me (Alternate Take) 9. Spring Can Really Hang You Up The Most 7曲目の作曲がチック・コリアの他はスタンダードやジャズメン・オリジナル中心の選曲。チャカ・カーンが当時ファンクやソウルの歌手であって、ジャズの曲のヴォーカルをとることは珍しかったらしいですが、いざ歌ってみるとジャズ・ヴォーカリストとしても本格的。やっぱりチャカの良いところを出しつつの、サウンド的には懐かしめのジャズの表現をするようなホーンも含め、やはりセッション的なサウンドで進んでいきます。曲によっては’80年代よりもっと前のサウンドで楽しい感じ。チックのピアノも、特にセロニアス・モンク作の3曲目ではモンクを意識したような部分もあって、遊びの要素もあったりします。好き勝手やっているかと思ったら2人のホーンのアンサンブルの場面もあります。チャカのスキャットも本格的にジャズしてます。(13年7月24日発売) |
グリフィス・パーク・コレクション/スタンリー・クラーク(B)/チック・コリア(P)/ジョー・ヘンダーソン(Ts)/フレディ・ハバード(Flh、Tp)/レニー・ホワイト(Ds)(Elektra/Musician) The Griffith Park Collection/Stanley Clarke(B)/Chick Corea(P)/Joe Henderson(Ts on 1-4, 6)/Freddie Hubbard(Flh, Tp on 1-4, 6)/Lenny White(Ds)(Elektra/Musician) - Recorded December 1981 - January 1982. - 1. L's Bop 2. Why Wait 3. October Ballade 4. Happy Times 5. Remember 6. GUernica レニー・ホワイト作が1、6曲目、スタンリー・クラーク作が2曲目、チックコリア作が3曲目、フレディ・ハバード作が4曲目、スティーヴ・スワロウ作が5曲目。フュージョン全盛時代からジャズ回帰の頃のアルバム。日本初CD化。割とストレートなジャズのセッション。直球勝負のアップテンポの4ビートジャズで攻めまくっている1曲目、ちょっと淡くて浮遊感のあるテーマと思ったら、そのまま4ビートで盛り上がっていく2曲目、割としっとりとした哀愁漂うメロディアスなバラードの雰囲気がいい3曲目、メロディアスかつ少し素っ頓狂な音使いのテーマのあとはストレートにややアップテンポの4ビートの4曲目、淡い系統のバラードをピアノ・トリオで奏でていく5曲目、マイナーでモーダルかつエキゾチックな雰囲気の非4ビートで進んでいく6曲目。(13年7月24日発売) |
ライヴ・イン・トーキョウ/ゲイリー・バートン(Vib)(Atlantic) Live In Tokyo/The Gary Burton(Vib) Quartet(Atlantic) - Recorded June 12, 1971. Sam Brown(G), Tony Levin(B), Bill Goodwin(Ds) - 1.Ballet 2. On The Third Day 3. Sunset Bell 4. The Green Mountains 5. African Flower 6. Portsmouth Figurations 世界初CD化のライヴ。ゲイリー・バートン作が3曲目、マイケル・ギブス作が1−2曲目、スティーヴ・スワロウ作が4、6曲目、デューク・エリントン作が5曲目。エレキ・ギター含め、ロック的なメンバーですけど4ビートの曲もあります。ブルース的なコード進行だけれど、ブルースには聴こえてこない何か新しいもののように感じる4ビートでガンガン攻める1曲目、3連12ビート的なバラードで明るい情景があって牧歌的でもある2曲目、ヴァイブラフォンのソロでの静かなバラードが、幻想的な世界へといざなう3曲目、8ビートで割とロック的に進んでいきつつ転調が多く浮遊感もある4曲目、エリントン作もちょっとほの暗いボッサ的なジャズ・ロックでまとめている5曲目、アップテンポの4ビートで速いパッセージのソロもカッコいい6曲目。(13年7月24日発売) |
モダン・ジャズ・クァルテット&オーケストラ(Atlantic) The Modern Jazz Quartet & Orchestra(Atlantic) - Recorded June 3 and 4, 1960. John Lewis(P), Milt Jackson(Vib), Percy Heath(B), Connie Kay(Ds), Symphony Orchestra, Gunther Schuller(Cond on 1, 3-6), Werner Heider(Cond on 2) - 1. Around The Blues 2. Divertimento 3. England's Carol Concertino For Jazz Quartet & Orchestra: 4. First Movement 5. Second Movement (Passacaglia) 6. Third Movement いわゆるオーケストラとのサード・ストリーム・ミュージック。1曲目がアンドレ・オレール作、2曲目がワーナー・ハイダー作、3曲目がジョン・ホプキンス作をジョン・ルイスがアレンジ、4−6曲目はガンサー・シュラー作。1−2曲目の作曲者はクラシック方面からジャズ寄りの曲を書いた人。MJQの演奏が入ってしまうと、いつものMJQの演奏になってしまうものの、オーケストラも入って、クラシック寄りの部分も多いため’60年当時ではかなりの実験作ではなかったかと思います。その中でもブルースの1曲目とよく知られたメロディの3曲目はやや親しみやすいか。ガンサー・シュラーの曲は、今聴いくと現代のこういうジャズよりはジャズ的な部分の多い演奏になってくると思います。当時はこういう流れもあったという認識で聴くアルバム。(13年7月24日発売) |
Outstairs/Christian Wallumrod(P, Harmonium, Toy P)Ensemble(ECM 2289)(輸入盤)
- Recorded Nay 2012. Eivind Lonning(Tp), Gjermund Larsen(Vln, Hardanger
Fiddle, Viola), Espen Reinertsen(Ts), Tove Torngren(Cello), Per Oddvar
Johansen(Ds, Viblaphone) - 1. Still Rock 2. Bunadsbangla 3. Tridili #2
4. Vely Slow 5. Startic 6. Beatknit 7. Folkskiss 8. Third Try
9. Ornament 10. Outstairs 11. Exp (13/07/21)全曲Christian Wallumrodの作曲で、アレンジはメンバーや複数でのものがあり。過去にも3枚Ensemble名義でアルバムを出しているけど、今回は少しメンバーを替えています。やはり、時に民族的な異国情緒も少しだけ入った静かな北欧のインプロヴィゼーション(ジャズ)という感じ。ロック的な要素との接点もありそう。1曲目もタイトルの割には静かなゆったり、時々立ち止まる8ビート的なサウンドになっています。変則的な編成ではあるも、2曲目のようにうるさくはないけどちょっとトンガリめだったり。6、8−9、11曲目が複数の人のアレンジのクレジットがあるけどインプロヴィゼーションなのか。そう言うにはちょっと穏やかかな、という気も。静か系の4、11曲目他もアルバムでバランスを保っているところが彼ららしい。 |
Melodic Warrior/Terje Rypdal(G)(ECM 2006)(輸入盤) - 1-9. Melodic Warrior:
Recorded December 2003. The Hilliard Ensemble: David James(Countertenor),
Rogers Covey-Crump(Tenor), Steven Harrold(Tenor), Gordon James(Baritone),
Bruckner Orchester Linz, Dennis Russell Davis(Cond) 10-14.
And The Sky Was Colours With Waterfalls And Angels: Recorded November 2009.
Wroclaw Philharmonic Orchestra, Sebastian Perlowski(Cond) (13/07/21)2つの曲からなっていて、両方ともテリエ・リピダルの作曲と、エレクトリック・ギターでの参加。曲自体は完全にクラシック/現代音楽の領域なんだけれども、彼の作曲ということと、エレキ・ギターがやはりけっこう加わっているということでNew Seriesではなくて、ECMとしての発売になっているのではないかと思います。前半の曲ではヒリアード・アンサンブルのコーラスを効果的に使っていて、彼らの歌が時々出てくる場面が印象的。基本的には現代音楽的に流れていくような、静かな部分もあれば激動している雰囲気の部分もあります。ギターの音色がマッチしてます。後半の曲はさらに荘厳な感じだけれども、どちらも印象的には似ている感じもしないでもない。ただ、コーラスのあるなしで、サウンド的には違いはあるかも。 |
Selected Signs III-VIII (ECM 2350-55)(輸入盤) - Selected Signs III: 1. Heiner
Goebbels/Heiner Muller/In Einem Alten Fahrstuhl 2. Steve Reich/Music For
18 Musicians(Excerpt) 3. Arvo Part/Fratres 4. Arvo Part/Tabula Rasa, I.
Ludus 5. Gyorgy Kurtag/Aus Dder Ferne 6. Johann Sebastian Bach/Gottes Zeit
Ist Die Allerbeste Zeit 7. Tigran Mansurian/Testament 8. Betty Olivero/Naharot
Neharot(Excerpt) 9. Carl Phillip Emanuel Bach/Fantasie Fur Klavier Fis-Moll
10. Joseph Haydn/The Seven Last Words Of Our Saviour On The Cross IV. Largo
11. River 12. Meredith Monk: Sacred Song 13. Heiner Goebbels/Heiner Muller/Der
Chef - Selected Signs VI: 1. Heiner Goebbels/Horstuck II ("Ich Mochte
Ihnen Einen Verschlag Machen...") Kleine Passacaglia/Uber Den Selbstmord
2. Giya Kancheli/Vom Winde Beweint I. Largo Molto 3. John Tavener/Funeral
Canticle(Excerpt) 4. Dmitri Shostakovich/String Quartet No.15 I. Elegy
5. Arvo Part/ Most Holy Mother Of God 6. Tres Morillas M'enamoran/Spanish
Anonymous 7. Dmitri Shostakovich/Chamber Symphony Op.110 Bis I. Largo 8.
Valentin Silvestrov/I. Postludium 'DSCH' 9. Valentin Silvestrov/III. Postludium
- Selected Signs V: Eleni Karaindrou: 1. Voyage 2. Closed Roads 3. Invocation
4. Tango Of Love 5. Tom's Theme 6. Laura's Waltz 7. Adagio 8. After Memory
9. Farewell Theme 10. Seeking Theme 11. Nostargia Song 12. Requiem For
Willy Loman, Var. 13. The Weeping Meadow 14. Memories 15. Jan Garbarek/Dis
Jon Balke/Amina Alaoui: 16. O Andalusin 17. Ashiyin Raiqin Rolf Lislevand
Ensenble: 18. Passacaglia Andaluz II 19. Toccata 20. Passacaglia Cromatica
21. Arpeggiata Addio - Selected Signs VI: Andrey Dergatchev: 1. Underwater
2. In The Bedroom 3. The Road 4. Mugam 5. Japan 6. Port 7. Rehearsal 8.
Piano 9. Georians 10. Final Tiltes 11. Wolf Nils Petter Molvaer:
12. Khmer 13. Tion 14. Access/Song Of Sand I 15. On Stream 16. Platonis
Years 17. Plum 18. Song Of Sand II 19. Eivind Aarset/Close(For Comfort)
- Selected Signs VII: 1. Stefano Battaglia Trio/Euphonia Elegy 2. Food/Celestial
Food 3. Tord Gustavsen Quartet/Prelude 4. Egberto Gismonti/Memoria E Fado(Marrom)
5. Norma Winstone Trio/Like A Lover 6. Norma Winstone Trio/Cradle Song(Hoy
Nazan) 7. Jan Garbarek/Egberto Gismonti/Charlie Haden/Carta De Amor 8.
Ralph Alessi/Zone Anja Lechner/Vassilis Tsabropoulos: 9. I 10. II 11. Colin
Vallon Trio/Telepathy Christian Wallumrod Ensemble: 12. Solemn Mosquitoes
13. Blop 14. Tomasz Stanko Quartet/Song For Ania - Selected Signs VIII:
1. Jimmy Giuffre 3/Jesus Maria 2. Paul Bley/Evan Parker/Barre Phillips/Time
Will Tell 3. Barre Phillips/Mountainscapes V 4. Old And New Dreams/Lonely
Woman 5. Robin Williamson/The Four Points Are Thus Behind 6. Sinikka Langeland/Langt
Innpa Skoga 7. Frode Haltli/Psalm 8. Gary Peacock/Voice From The Past 9.
Steve Kuhn Trio with Joe Lovano/Spiritual 10. Wadada Leo Smith/Kulture
Of Jazz 11. Robin Williamson/The World (13/07/20)Selected Signs I (ECM 1650), Selected Signs II (ECM 1750)の続編の位置付けだけれども、今回は展覧会用に作られたコンピレーション盤。さすがに6枚組ということで、これを聴けば、ECMとECM New Seriesの新旧の曲、ECMらしい渋いセレクトで聴くことができます。1曲1アルバムからではなくて、まとまって何曲もの紹介もあり。ジャズとクラシックの割合はちょうどいいかもですが、ジャズといってもここではあくまでもECMとしてのジャズの紹介。ただ、新しめのものを取り上げていることが多いか。また、4ではHarmonia Mundiの曲が1曲あったり(?)。超有名盤割合がほとんどないので、ECMとNew Seriesをとりあえず渋いセレクトで網羅的に聴いてみたい人向けかな。展覧会用なので、これを6枚連続で聴けるかどうか。 |
Big Sur/Bill Frisell(G)(Okeh)(輸入盤) - Recorded April and September 2012.
Eyvind Kang(Viola), Hank Roberts(Cello), Jenny Scheinman(Vln), Rudy Royston(Ds)
- 1. The Music Of Glen Deven Ranch 2. Sing Together Like A Family 3. A
Good Spot 4. Going To California 5. The Big One 6. Somewhere 7. Gather
Good Things 8. Cry Alone 9. The Animals 10. Highway 1 11. A
Beautiful View 12. Hawks 13. We All Love Neil Young 14. Big Sur 15. On
The Lookout 16. Shacked Up 17. Walking Stick (For Jim Cox) 18. Song For
Lana Weeks 19. Far Away (13/07/13)全曲ビル・フリゼールの作曲。ギターとドラムスの他は弦楽三重奏の5人組ですが、過去にも似たような編成のアルバムもあったし、クラシックよりは、アメリカののどかなカントリーの風景を思い浮かべるようなサウンドなので、まあいつもの彼のペースか。短めの曲が多くて64分間で19曲。その中でも、5曲目のように8ビートのロックビートの曲もあったりして、ある程度変化に富んでいます。こういう曲もこの編成で違和感がないのが彼の特徴。かと思うと7曲目のように出だしで3人の弦が前面に出て、クラシック的なところからロック的に盛り上がる曲も。ただ明るいだけではなくて陰影のあるサウンドの曲もあって飽きさせません。同じフレーズの繰り返しが時々出てきます。ただ、ジャズに近くないので聴く人を選ぶかも。 |
Quartette Humaine/Bob James(P) & David Sanborn(As. Ss)(Okeh)(輸入盤) -
Released 2013. Steve Gadd(Ds), James Genus(B), Javier Diaz(Per on 9) -
1. You Better Not Go To College 2. Geste Humain 3. Sofia 4. Follow Me 5.
My Old Flame 6. Another Time, Another Place 7. Montezuma 8. Genevieve 9.
Deep In The Weeds (13/07/07)ボブ・ジェームス作が4曲(1、4、7、9曲目)、デビッド・サンボーン作が3曲(3、6、8曲目)、他はスタンダードなど。基本的にクァルテット編成でアコースティックな演奏です。4ビートが一部にある1曲目は割とジャジーな雰囲気にあふれていて、年齢を経た2人の再共演にふさわしい演奏です。メロディを一度聴いたら忘れられないようなキャッチーさは薄らぎましたが、フュージョン側から限りなくジャズに近づいた演奏としてカッコ良い。独特な細かいリズムでの変拍子(?)基調での4曲目、スタンダードをミディアムの4ビートでジャズしている5曲目、ある程度テンポが良くて渋くカッコいいアプローチをしている7曲目、唯一パーカッションが入って、ファンク的8ビートで進行する9曲目。ちょっと地味かもですが、大人の味わい。 |
Tap/Pat Metheny(G, B, P, Key, Marimba, Bells, Bandoneon, Per, Electronics,
Flh)(Tzadik)(輸入盤) - Released 2013. Antonio Sanchez(Ds) - 1. Mastema 2.
Albim 3. Tharsis 4. Sariel 5. Phanuel 6. Hurmiz (13/07/06)ジョン・ゾーンの作曲集のVolume:20という位置付け。パット・メセニーはドラムスの他はひとり多重録音で作成して、意外に音楽としてまとまっています。また、ユダヤ曲集なのでユダヤっぽさもあるけど、通常のメセニーのアルバムとして聴けるアルバム。冒険的な部分は当然にありますが目立つほどでも。ちょっと低音が不足かなと思えるけど、繰り返される3拍子が脳に響いてくる1曲目、しっとりとした生ギターではじまる哀愁感覚満点の静かなメセニーらしい2曲目、ユダヤ色満載の音階だけど盛り上がってメセニーのペースになる3曲目、ユダヤ音階満載のエキゾチックな雰囲気のあるだんだん盛り上がる4曲目、静かでエキゾチックな場面からしっとり感のある展開の5曲目、フリー的な展開もまた良しとも思う6曲目。 |
Into The Woodwork/The (Steve) Swallow(B) Quintet(Xtra WATT)(輸入盤) - Recorded
November 15 and 16, 2011. Chris Ceek(Ts), Steve Cardenas(G), Carla Bley(Org),
Jorge Rossy(Ds) - 1. Sad Old Candle 2. Into The Woodwork 3. From Whom It
Way Concern 4. Back In Action 5. Grisly Business 6. Unnatural Causes 7.
The Butler Did It 8. Suitable For Framing 9. Small Confort 10. Still There
11. Never Know 12. Exit Stage Left (13/07/06)全曲スティーヴ・スワロウの作曲。静かな彼独特のサウンドから、よく聴かれるエレキ・ベースを使った4ビートの軽快なサウンドまで幅広く楽しむことができます。カーラ・ブレイのオルガンもなかなか雰囲気を出しているし、フロントがギターとサックスなのもいい感じ。ミステリアスにはじまる1曲目から、曲には一貫性を意識していないと思うのに、ラストまで、なぜかそれを感じます。つなげて演奏しているのか、曲の境目をくっつけた編集をしているからかも。8分の6拍子の2曲目のタイトル曲はなかなかメロディアスで印象的に盛り上がっていきます。それにしてもスワロウはメロディ・メイカーという感じ。ECMではなくXtraWATTなので、それなりに聴きやすいし、ジャジーな場面もあって、幅広く聴けるんではないでしょうか。 |
Uberjam Deux/John Scofield(G)(EmArcy)(輸入盤) - Recorded January 2013. Avi
Bortnick(G, Samples), Andy Hess(B), Adam Deitch(Ds on 1-2, 4-5, 7, 10-11),
Louis Cato(Ds on 3, 6, 8-9), Special Guest: John Medeski(Org, Wurlitzer
& Mellotron on 2, 4, 6, 10-11) - 1. Camelus 2. Boogie Stupid 3. Endless
Summer 4. Dub Dub 5. Cracked Ice 6. Al Green Song 7. Snake Dance 8. Scotown
9. Torero 10. Curtis Knew 11. Just Don't Want To Be Lovely (13/07/01)11曲目を除き、ジョン・スコフィールドの作曲(4、8、10曲目)かAvi Bortnickとの共作。何枚目かのジャムバンド路線。サンプラーも使ってはいるものの、ミュージシャンの演奏でほぼ固めているので、ジャズ色はなくても、多少チープ感はあっても、ジョン・スコのギターを聴ければけっこういいなあ、と思えます。こういうサウンドはテクニックだけでは語れないし、ある意味楽そうな演奏でも、ギターが一発入ることで、かなり味のある8ビートの曲に仕上がります。逆にジョン・スコが入っていなければ買わなかったかもなあ、という演奏でもありますけど。リズムも単調なようですが、意外に曲によって違いがあって変化があります。こういうグル―ヴに身をまかせてみるのもいいのかも。相変わらず彼のギターは渋く、若いです。 |
People Music/Christian McBride(B) & Inside Straight(Mack Avenue)(輸入盤)-
Released 2013. Christian Sands(P on 1, 7), Ulysses Owens, Jr.(Ds on 1,
7), Steve Wilson(As), Warren Wolf(Vib), Peter Martin(P on 2-6, 8), Carl
Allen(Ds on 2-6, 8) - 1. Listen To The Heroes Cry 2. Fair Hope Theme 3.
Gang Gang 4. Ms. Angelou 5. The Movment, Revisited 6. Unusual Suspects
7. Dream Train 8. New Hope's Angel (13/06/30)クリスチャン・マクブライド作が4曲(1−2、5、8曲目)で、他の4曲はメンバーがそれぞれ作曲。割とストレートな、黒っぽいジャズを展開しています。モーダルで渋い、それでいて割とシンプルな構成の1曲目、構築感のあるメロディアスなテーマと、アップテンポの4ビートが印象的な2曲目、ちょっと泥臭い感じのテーマとアドリブ、華麗な感じもする場面もある3曲目、浮遊感もあって漂うようなバラードが心地良い4曲目、都会的なカッコいいテーマと変則ビートからアップテンポの4ビートで突き進む5曲目、8分の6拍子基調で比較的渋めに演奏が進む6曲目、夜の都会という感じのメロディと目まぐるしい変化のある、アドリブではアップテンポの4ビートも出る7曲目、淡い感じだけど、ポップ的なビートでメロディアスな8曲目。 |
Azure/Gary Peacock(B)/Marilyn Crispell(P)(ECM 2292)(輸入盤) - Recorded January
and February 2011. - 1. Patterns 2. Googbye 3. Leapfrog 4. Bass Solo 5.
Waltz After David M 6. Lullaby 7. The Lea 8. Blue 9. Piano Solo 10. Puppets
11. Azure (13/06/29)2人のインプロヴィゼーションが3曲(3、8、11曲目)、マリリン・クリスぺル作が4曲(1−2、5、9曲目)、ゲイリー・ピーコック作が4曲(4、6−7、10曲目)。メロディらしさとインプロヴィゼーションらしさの境目があまりない感じです。興味は3曲の2人のインプロヴィゼーションの曲ですが、ごく自然に語り合っています。デュオが基本の編成だけど、ソロの曲も(4、9曲目)あり、それぞれ味があります。情景的なゆったりした曲が中心なのですが、1曲目だけはもっと過激でエネルギッシュなデュオのやり取りです。でも2、5−7曲目は割ときっちりと作られた美しい空間的なバラード。曲により、動と静の独特な緊張感で、あるいはゆったりとした情感で、2人のやり取りは続いていきます。10曲目はベースのアルコ奏法が印象的。 |
Guided Tour/The New Gary Burton(Vib) Quartet(Mack Avenue)(輸入盤) - Released
2013. Julian Lage(G), Scott Colley(B), Antonio Sanchez(Ds) - 1. Caminos
2. The Lookout 3. Jane Fonda Called Again 4. Jackalope 5. Once Upon A Summertime
6. Sunday's Uncle 7. Remembering Tano 8. Helena 9. Legacy 10. Monk Fish (13/06/29)ゲイリー・バートン作が2曲(3、7曲目)、ジュリアン・レイジ作が2、6、8曲目、アントニオ・サンチェス作が1、10曲目、スコット・コリー作が9曲目、他はフレッド・ハーシュ作とスタンダード。聴きやすくメロディアスな曲が多い。割とポップなマイナー調の1曲目、メカニカルなテーマでブルース進行的な8ビートの2曲目、少し浮遊感がある、ワルツのメロディが美しい盛り上がる3曲目、ベースラインが強調されたカッコ良さのある4曲目、しっとりと哀愁のあるバラードの5曲目、8分の6拍子と変則ビートの繰り返しで目まぐるしい感じの6曲目、哀愁漂うタンゴでせまる7曲目、哀愁がかった美しいメロディとスリリングなリズムもある8曲目、淡白でゆったりしたバラードの9曲目、テーマのメロディもモンクを意識したような10曲目。 |
Trio Live At New York Jazz Standard/Edward Simon(P)(Sunnyside)(輸入盤) - Recorded
December 18 and 19, 2010. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. Poesia
2. Chovendo Na Roseira 3. Pathless Path 4. Giant Steps 5. Pere (13/06/25)エドワード・サイモン作は3曲(1、3、5曲目)で、2曲目はアントニオ・カルロス・ジョビン作、4曲目はジョン・コルトレーン作。ベースとドラムスはウェイン・ショーター・クァルテットの2人ですが、ここではそこまで神がかってはいなくて、やり手の2人という位置付けがいいかも。長尺の曲が多め。4ビートも織り交ぜつつ、割とバンバン進んでいく、哀愁と元気さが漂う1曲目、ベース・ソロから粘り気のある8ビート的ビートと、盛り上がりのあるピアノとで、静かな場面もドラマチックに織り交ぜつつの2曲目、ワンコードで情感的、幻想的な静けさから盛り上がる15分台のバラードの3曲目、ピアノからはじまり、多少リラックスしているとはいえこの難曲が10分も続く4曲目、ファンク的な5拍子基調でスリリングなピアノが聴ける5曲目。 |
What's Up?/Michel Camilo(P)(Okeh)(輸入盤) - Recorded February 14 and 15, 2013.
- 1. What's Up 2. A Place In Time 3. Take Five 4. Sandra's Serenade 5.
Island Beat 6. Alone Together 6. Paprika 8. Love For Sale 9. Chan Chan
10. On Fire 11. At Dawn (13/06/24)ミシェル・カミロ作は7曲(1−2、4−5、7、10−11曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナルなど。ここではソロ・ピアノでその実力を見せてくれています。豪快な明るいブルース進行の曲でせまってくる1曲目、情緒感たっぷりのマイナーな曲での2曲目、比較的オーソドックスだけどアドリブがなかなかの3曲目、静かで繊細、美しいバラードを奏でる4曲目、短調のラテンまっただ中的な哀愁がまたいい5曲目、やや綾織り系のサウンドからメロディが浮かび上がる6曲目、16ビートの躍動的なピアノが印象的な7曲目、ジャジーな面から浮かび上がってくる8曲目、やや重みのある哀愁からくるメロディがいい9曲目、有名な再演曲がソロでもど迫力の10曲目、ちょっと乾いた感じのある静かなバラードの11曲目。 |
Walking Shadows/Joshua Redman(Ts, Ss)(Nonesuch)(輸入盤) - Recorded September
27-29, 2012. Brad Mehldau(P except 4, 10, Vibraphone on 3, 10, Tubular
Bells on 10), Larry Grenadier(B except 2, 3, 9-10), Brian Brade(Ds except
5, 9, 10), Orchestra(On 1-2, 5, 7, 10, 12), Dan Coleman(Cond on 1-2, 5,
7, 10, 12) - 1. The Folks Who Live On The Hill 2. Lush Life 3. Stop This
Train 4. Adagio 5. Easy Living 6. Doll Is Mine 7. Infant Eyes 8. Let It
Be 9. Final Hour 10. Last Glimpse Of Gotham 11. Stardust 12. Let Me Down
Easy (13/06/23)ジョシュア・レッドマン作が2曲(9、12曲目)、ブラッド・メルドー作が1曲(10曲目)で、アレンジはDan Coleman、Patrick Zimmerliとメルドーがそれぞれやっています。オーケストラがバックに入るのは半分の曲で、スタンダードやポップスなどのバラード集。ピアノ・トリオのバックもスゴいメンバーがついていますけど、ジョシュアとメルドーらしいフレーズも少しありますが、基本的にはメロディ重視の聴きやすい演奏が連なります。ただ、その歌心が素晴らしいため、このアルバム、選曲も相まって、けっこう売れているんじゃないだろうか、と思います。オーケストラ付きの曲はゴージャス感がありますが、コンボの曲はバラード集とは言いながら、より彼ららしい演奏にもなっています。3曲目はベース抜き、9曲目はデュオでの曲。 |
We Are Together Again/Pat Martino(G) With Gil Goldstein(Key)(Warner Music
Japan)(輸入盤) - Released 2013. - 1. Body And Soul 2. Before You Ask 3. Footprints
4. In A Sentimental Mood 5. City Lights 6. Round Midnight 7. Pompy 8. Portrait
9. Peace (13/06/20)パット・マルティーノ作は3曲(2、7−8曲目)で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。終始ギル・ゴールドスタインはゆったりとキーボードを弾いていて、そこに寄り添うようにギターが淡々と入っていきます。ギターのフレーズが速い場面もほとんどなく、ちょっと録音してみました的な、プライベート録音に近い音。3曲目はちょっとスリリングかも。多くの人は、このようなサウンドを望まないかもしれないけれど、パットの音を追いかけている、という人には、やはり貴重な音源かも。なにしろ全曲デュオのバラードなので、聴く方も、集中して聴くよりは、例えばお酒を飲みながら、ながら聴き的な方が合うのかもしれないなあ、と思います。でも、かなり地味だけどやはりここにこのギター・フレーズが出てくるなあ、という楽しみも。 |
Tornado/KAZE(Circum Libra) Tornado/KAZE(Circum Libra) - Recorded October 2 and 3, 2012. Christian Pruvost(Tp), Natsuki Tamura(Tp), Satoko Fujii(P), Peter Orins(Ds) - 1. Wao 2. Mecanique 3. Tornado 4. Imokidesu 5. Triangle 1曲目が田村夏樹作曲、3、5曲目が藤井郷子作曲、2、4曲目がPeter Orins作曲。相変わらず構築された部分と、曲によりフリー・ジャズの部分とが組み合わさり、ある種幻影的な風景が見えてくるようなサウンド。トランペット2台で不協和音的にはじまり、メロディ的な部分もはさんでかなりの部分をドシャメシャ・フリーで突っ切っている1曲目、哀愁のあるピアノに乗っかる2台のトランペットが表情を変えつつゆっくり進む2曲目、ドラム・ソロからピアノ、トランペットと徐々に次々加わってきて、5拍子基調もあり緩急自在かつドラマチックな展開を見せている11分台の3曲目、静かにはじまり徐々に攻撃4曲目、静かな場面がらピアノを中心に硬質感を維持しつつ徐々にドラマチックに、時にはパワフルに進んでいく19分台の5曲目。(13年6月15日発売) |
ゲン・ヒメル/藤井郷子(P)(Libra Records) Gen Himmel/Satoko Fujii(P)(Libra Lecords) - Recorded September 21. 2012. - 1. Gen Himmel 2. In The Dusk 3. Hesitation 4. Take Right 5. Ram 6. A.S. 7. Dawn Brown 8. Summer Solitude 9. I Know You Don't Know 10. Ittari Kitari 11. Saka 12. Der Traum 全曲藤井郷子作曲のソロ・ピアノのアルバム。45分ほどで12曲なので、短めの曲が多いです。クレジットではピアノのみになっているけど、特殊奏法なのかパーカッション関係を使っていると思われる場面も。2、6曲目のようにあまりトンガってなくて、普通にメロディアスな曲もあって、リラックスして録音している雰囲気がまたいい感じ。落ち着いているように見えて、やや不安定感を加えたサウンドにしている曲や、メカニカルなアプローチの曲もあり、そういうところはやはり彼女らしいなと思います。4、8曲目のようにフレーズが速かったり盛り上がったりするところは、他は多くないにしても、その実験性なども含めて、やはりフリー界では先を行くアプローチかも。9、12曲目のような深遠かつカチッとしたアプローチは、彼女の独壇場か。(13年6月15日発売) |
ドラゴン・ナット/田村夏樹(Tp)(Libra Records) Dragon Nat/Natsuki Tamura(Tp)(Libra Lecords) - Recorded September 21, 2012. - 1. Shiro 2. Dragon Nat 3. Forever 4. Dialogue 5. In Berlin, In September 6. Wunderbar 7. World 8. Matsuri 全曲田村夏樹の作曲で、しかもトランペットのソロ・アルバム。これだけでも実験的なのに、基本的にトランペットのソロ・アルバムでは3枚目。1、3曲目のようにメロディを淡々と吹いているだけのようにみえるシンプルな曲もあるけれど、2曲目のようにドラゴンのだみ声のような音を出して聴かせる曲も。4曲目の12分台の曲では鈴、タイコ、ヴォイスを使っている場面も。6曲目も独自のヴォイスと小物で個性的な世界。フリーのジャンルに属するのでしょうけれど、メロディ系からアヴァンギャルドなものまで網羅している感じ。ただ、その楽器1本のところとチャレンジ精神から、ちょっと聴く人を選ぶかも。曲と曲の間はあけないでつながっているような編集。基本、トランペット1本の表現は、大変な精神力がいるのではないかと思います。(13年6月15日発売) |
Foolhardy/Lage Lund(G)(Criss Cross 1360)(輸入盤) - Recorded January 22, 2013.
Aaron Parks(P), Ben Street(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Tokyo 2. That It,
Then? 3. Foolhardy 4. Unansweard Call Of The Wild 5. Slo Crow 6. Old Horsey
7. Holiday For Strings 8. Keystone 9. All Or Nothing At All (13/06/15)Lage Lund作は1−6曲目で、ラスト3曲はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ギタリストとして安定感あり。変拍子の曲も目立ちそう。メカニカルに聴こえるテーマやアドリブがカッコいいアプローチの1曲目、ミディアムのややこしいフレーズが今っぽい2曲目、出だしのソロ・ギターがじっくりと奏でているのが印象的な3曲目、ダイナミックな曲調で、アップテンポのサウンドと緩急のつく場面もある4曲目、しっとり系のバラードからゆったり4ビート(?)へ移行する5曲目、8分の6と4分の4の複合拍子が逆に安定感を生む6曲目、アップテンポの4ビートとミディアムの緩急のアレンジがなかなかいい味を出している7曲目、比較的オーソドックスなジャズの印象の8曲目、アップテンポの4ビートのスタンダードもまたいい9曲目。 |
"...It Was Beauty"/Orrin Evans(P)(Criss Cross 1359)(輸入盤) - Recorded
January 29, 2013. Eric Revis(B), Donald Edwards(Ds), Ben Wolfe(B, Added
on 2 and 4), Luques Curtis(B on 5), ALex Claffy(B on 10) - 1. Black Elk
Speaks 2. African Song 3. Blues Connotation 4. Commitment 5. Dorm Life
6. Rockin' Chair 7. Ellipsis 8. Hats Off To Rebay 9. Ribisconsia 10. My
Tribute (13/06/15)Orrin Evans作は2曲(4−5曲目)のみで、他のメンバーの曲が2曲(1、8曲目)、あとはスタンダードやジャズメン・オリジナルが多め。渋くてカッコいいジャズ。モーダルなかなりアップテンポの1曲目、ツインベースでアフリカのダークな感覚が濃い2曲目、オーネット・コールマン作でブルース感覚あふれるサウンドの3曲目、アップテンポで目まぐるしいフレーズが続いたり、自由度の高い展開から収束に向かう4曲目、アップテンポの4ビートでこれまたモーダルな5曲目、スタンダードをじっくり慈しむように弾くバラードの6曲目、研ぎ澄まされたピアノと黒いリズムの7曲目、ミディアムでの抑え気味の渋い進行の8曲目、静かから徐々に飛翔し、なおかつ自由なアプローチの9曲目、美しいしっとりメロディのバラードの10曲目。 |
Lifted Hand/David Binney(As)(Criss Cross 1358)(輸入盤) - Recorded November
21, 2012. Craig Taborn(P), Evind Opsvik(B), Tyshawn Sorey(Ds) - 1. Fanfare
For Sasu 2. The Road To Your House 3. As Snow Before A Summer Sun 4. The
Blue Whale 5. Curious About Texas 6. Lifted Hand 7. Losing The Central
Valley 8. Red Cloud (13/06/15)8曲目のみCraig Taborn作曲、他は全曲David Binney作曲。現代ジャズだけど、割と内省的になったかも。目まぐるしい展開のテーマから緩急自在の部分もあり慌ただしく進む小品の1曲目、浮遊感のある(変拍子?)落ち着いたテーマからそのままの雰囲気で自由なソロで盛り上がりもある2曲目、18分もある、極めて静かな場面からドラマチックに進んで行く、基本はかなり空間的な3曲目、やはりドラマチックで風景が見えるような、徐々に盛り上がり各パートのソロがスゴい4曲目、フリーのサウンド中心でキメの融合で成り立つ5曲目、浮遊感のあるしっとりしたメロディのやはり盛り上がりのある変拍子のタイトル曲の6曲目、フリー的で静かな感じも構築感もある7曲目、前の曲の続きのような感じで静かに進む8曲目。 |
Links/Luis Perdomo(P)(Criss Cross 1357)(輸入盤) - Recorded January 20, 2013.
Miguel Zenon(As), Dwayne Burno(B), Rodney Green(Ds) - 1. Percy's Delight
2. Waiting Time 3. Crossmind Dreams 4. Profundo 5. The "A" List
6. The Organ Grinder 7. Enigma 8. Three Card Molly 9. Melisma 10. Paco
11. Elena (13/06/15)Luis Perdomo作は2曲(3、5曲目)のみで、他のメンバー作が3曲(1、9−10曲目)と、他はジャズメン・オリジナルが多い。スピーディーな感じで現代ジャズとしてはじまる1曲目から、ハロルド・ダンコ作のしっとり感の強いバラードから4ビートで中盤盛り上がる2曲目、幽玄な感じの自由さからアップテンポの4ビートで進む3曲目、やや静かで淡いラテン系の4曲目、テーマが浮遊感がありつつも、自由度が高く緩急自在に突っ走る5曲目、モーダルなややアップテンポの6曲目、メロディアスなボッサの7曲目、エルビン・ジョーンズ作らしいドラムスが活発な8曲目、割と静かな薄暮的サウンドラテンの9曲目、やや落ち着いて徐々に盛り上がる8分の6拍子系の10曲目、メロディアスで物憂げな3拍子のバラードの11曲目。 |
Winter Morning Walks/Dawn Upshaw(Vo)/Maria Schneider(Comp)(Artistshare)(輸入盤)
- Winter Morning Walks: Recorded May 2 and 3, 2012. The Australian Chamber
Orchestra, Dawn Upshaw(Vo), Jay Anderson(B), Frank Kimbrough(P), Scott
Robinson(Acl, Bcl) - 1. Perfectly Still This Solstice Morning 2. When I
Switched On A Light 3. Walking Bu Flashlight 4. I Saw A Dust Devil This
Morning 5. My Wife And I Walk The Cold Road 6. All Night, In Gusty Winds
7. Our Finch Feeder 8. Spring, The Sky Ripped With Geese 9. How Inportant
It Must Be alros Drummond De Andrade Stories: Recorded September
26 and 27, 2012. - The Saint Paul Chamber Orchestra, Dawn Upshaw(Vo) -
10. Prologue 11. The Dead In Frock Coats 12. Souvenir Of The Ancient World
13. Quadrille (13/06/12)2つの組曲からなり、前半と後半で録音年月日もオーケストラも異なる。ヴォーカリストのみ共通。マリア・シュナイダーは作曲者ですが、今回は曲の感じや、クラシック畑のオーケストラがほぼ前面に出ているため、ジャズ色はなくて、クラシックのオペラを聴いているような雰囲気。ジャズを専門にしている人がここまで作曲できるのか、と思うとともに、オーケストレーション主体でテンポも全体的にゆったりしているため、ジャズではないとも言い切れるので、ジャズファンというよりは彼女のファンが追いかけるアルバムではないかなあ、と思います。それでも前半は何人かジャズ・ミュージシャンも参加していますけれど。収録時間は意外に短めで、組曲2つの全14曲で、52分ほど。ただ、彼女のオーケストレーションは健在。 |
This Just In/Gilad Hekselman(G, Synth, Glockenspiel)(Jazz Village)(輸入盤) −Recorded
December 2011 - January 2012. Joe Martin(B), Marcus Gilmore(Ds), Mark Turner(Ts
on 3, 9, 13) - 1. Above 2. Newsflash #1 3. This Just In 4.
Newsflash #2 5. The Ghost Of The North 6. Newsflash #3 7.
March Of The Sad Ones 8. Newsflash #4 9. Nothing Personal 10.
Eye In The Sky 11. Newsflash #5 12. Dreamers 13. This Just
out (13/06/04)ドン・グロルニック作の9曲目、アラン・パーソンズ・プロジェクトの10曲目以外はギラッド・へクセルマン作曲。55分で13曲。ニュースフラッシュ5曲はインタールードなので、特に短い曲が続いているという感じはないです。クレジットミスがあり、マーク・ターナーが参加しているのは2曲目ではなくて3曲目。へクセルマンの場合、ギター・トリオの演奏で過不足なく満足して聴けるけれども、3曲に参加しているターナーのクールな感じのサックスは、けっこうマッチしています。ギターはオースドックスというよりはやはり現代ギターの系譜。タイトル曲の3曲目の、少し歪ませたサウンドのギターがそれを表しています。曲としてフリー的な方面までいきつつ、破たんしないのは見事です。他のまとまっている曲もいろいろ味があります。 |
Low Standards/Jeff Berlin(El-B)(Random Act Records)(輸入盤) - Released 2013.
Richard Drexler(P, Ac-B), Mike Clark(Ds) - 1. E.S.P. 2. El Gaucho 3. Falling
Grace 4. Fee Fl Fo Fum 5. Vashkar 6. Very Early 7. Whisper Not 8. James (13/06/02)ウェイン・ショーター作が最も多く、3曲(1−2、4曲目)、タイトルはスタンダードだけど、新旧のジャズメン・オリジナル集。3曲目がスティーヴ・スワロウ作、5曲目がカーラ・ブレイ作、8曲目がパット・メセニー/ライル・メイズ作というのも彼らしい選曲。演奏はアコースティック・ベースをバックにジェフ・バーリンがエレクトリック・ベースでメロディ・ラインを弾き、彼がバックにまわると、Richard Drexlerがベースからピアノに行って、と、その切り替えがちょっと唐突なので、サウンドとしては少し戸惑うかも。ただ、こういうスタンダードを楽しみながら演奏しましたという点では、リラックスして聴けると思います。いかにもバカテクという風には聴こえないけれど、これだけメロディを歌わせることのできるベーシストもなかなか多くないです。 |
The Vanguard Date/Steve Kuhn(P)(Owl - Sunnyside)(輸入盤) - March 27-30, 1986.
Ron Carter(B), Al Foster(Ds) - 1. Clotilde 2. Superjet 3. Little Waltz
4. The Zoo 5. I Thought About You 6. Music Prayer For Peace 7. Dance Only
With Me 8. Lullaby (13/05/31)ライヴ録音。3曲(1、4、8曲目)がステイーヴ・キューン作、3曲目がロン・カーター作で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダード。当時ではけっこういいメンバー。ベースの音がこの時代を感じさせます。ちょっと淡い感じでもテンポが良く、ボッサで中盤盛り上がっていく1曲目、タッド・ダメロン作をゴキゲンな形で演奏していく、湧き出てくるピアノのフレーズが印象的な2曲目、音数が少なめで哀愁度もある美しめのバラードの3曲目、マイナーメロディのボッサが心地良く響く4曲目、スタンダードをクリアにやや静かに演奏している5曲目、ポップス的なテーマのあと4ビートになりテンポが変わったり変幻自在な11分台の6曲目、優しいメロディのワルツでせまってくる7曲目、ややミステリアスな雰囲気の静かなバラードの8曲目。 |
Live At The Village Vanguard/Enrico Pieranunzi(P)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded
July 7 and 8, 2010. Marc Johnson(B), Paul Motian(Ds) - 1. I Mean You 2.
Tales From The Unexpected 3. Pensive Fragments 4. My Funny Valentine 5.
Fellini's Waltz 6. Subconscious Lee 7. Unless Thay Love You 8. La Dolce
Vita (13/05/30)全8曲中、4曲(2−3、5、7曲目)がEnrico Pieranunziの作曲で、他はジャズメン・オリジナル、スタンダードなど。ポール・モチアンの共演作としては最後期の方で、スコンスコンと、いいドラムスの味。セロニアス・モンク作にしては聴きやすい感じのあるノリの良い1曲目、適度に哀愁のあるマイナー調が加わった、それでいてちょっと複雑そうな進行の2曲目、しっとりと自由な進行のバラードが心に響く3曲目、独特な出だしで最初は何の曲かと思わせつつ徐々に後半4ビートで盛り上がる4曲目、映画音楽を意識したものか高尚なメロディとコード進行の5曲目、ちょっとヒネくれた雰囲気のあるテーマと、同様に続くアドリブの6曲目、静かにゆっくりと進む、美しいバラードの7曲目、ワルツで徐々に解き放たれる感じの8曲目。 |
タイム・スレッド/小曽根真(P)&ゲイリー・バートン(Vib)(Verve) Time Thread/Makoto Ozone(P) & Gary Burton(Vib)(Verve) - Recorded March 21-23, 2013. - 1. Fat Cat 2. Stompin' At B.R.C. 3. Lee's Party 4. Sol Azteca 5. Italpark 6. Hearts In Langenhangen 7. Popcorn Explasion 8. Time Thread (For Bill Evans) Suite "One Long Day In France": 9. Part I "One In The Morning - I Hear A Trouble!" 10. Part II "Cordon Bleu" 11. Part III "Deux Petites Voitures Francaises - The Concert" (Encore Track) 12. I Hear A Rhapsody このデュオでの3作目。12曲目がスタンダード以外は、全て小曽根真の作曲。豪快なアプローチと、そして繊細さのあるプレイといろいろ使い分けるピアノと、ほんのり温かみがあってマイペースな感じのヴァイブラフォンの組み合わせがなかなかいい感じ。できればスタンダードを多めにとも思ったけれど、オリジナル中心でいいと思います。この2つの楽器だと、デュオはぶつかりあって難しいと思いますが、そんなことも感じさせずにいろいろなサウンドの世界を聴かせてくれます。ジャズもワルツもあればラテンタッチもクラシックぽい感じもあって変化に富んでいます。8曲目のタイトル曲はビル・エヴァンスに捧げたしっとりしたバラード。9−11曲目は組曲になっているけれど、流して聴いてもそれぞれの曲として違和感はありません。(13年5月29日発売) |
The Gift/Susanne Abbuehl(Voice)(ECM 2322)(輸入盤) - Recorded July 2012. Matthieu
Michel(Flh), Wolfert Brederode(P, Indian Harmonium), Olavi Louhivuori(Ds,
Per) - 1. The Cloud 2. This And My Heart 3. If Bees Are Few 4. My River
Runs To You 5. Ashore At Last 6. Forbidden Fruit 7. By Day, By Night 8.
A Slash Of Blue 9. Wild Nights 10. In My Room 11. Bind Me 12. Soon (Five
Years Ago) 13. Fall, Leaves, Fall 14. Sepal 15. Shadows On Shadows 16.
This And My Heart, Var. (13/05/26)スイスのSusanne Abbuehlの曲は13曲目が作詞の方で、他は全曲作曲、詞はEmily Dickinsonのものが多く(全16曲中10曲)、ほぼ他人の詞。ヴォーカルものなので、61分の収録で16曲と、1曲あたりは短め。語りかけるような、やや小さめの声で歌っていて、バックのメンバーの編成も少し特集なので、いかにもECMらしいヴォーカルアルバムとなっていますが、2曲目は5拍子だったりと、アクセントがところどころについている感じです。曲の静かな雰囲気から、ベースはなくても不自然ではなく、フリューゲルホルンのソロやカウンターメロディなど、心地良く耳に響いてきます。ミステリアスで空間的な雰囲気があるけど、サウンドは民族的とかではなく、ニュートラルな感じ。ECM的なのは、そのゆったりさから感じられます。 |
Transylvanian Concert/Lucian Ban(P)/Mat Maneri(Viola)(ECM 2313)(輸入盤) -
Recorded June 5, 2011. - 1. Not That Kind Of Blues 2. Harlem Bliss 3. Monastery
4. Retina 5. Nobody Knows The Troubles I've Seen 6. Darn 7. Two Hymns (13/05/26)Lucian Bannの作曲が4曲(1−3、7曲目)、Mat Maneri作が4曲目、共作が6曲目、トラディショナルが5曲目。ピアノがリーダーだと思うのですが、ヴィオラが旋律を弾いて、そのバックにまわることが多い。ヴィオラが引っ掛かりの多いメロディを弾く感じは彼の個性か。ブルースではないというタイトルだけど、ブルージーでスピリチュアルな感じもある1曲目、ややしっとり感はあるけれど、少し淀んだところがジャズっぽい2曲目、ピアノのモーダルなアプローチにヴィオラのメロディが絡む、けっこうゴンゴンくる3曲目、静かな冷めたバラードを聴かせる4曲目、ヴィオラのソロで静かに明るく展開していく5曲目、2人のインプロヴィゼーションで自然に盛り上がっていく6曲目、しっとりと、暖色系の静かなバラードで終わる7曲目。 |
La Notte/Ketil Bjornstad(P)(ECM 2300)(輸入盤) - Recorded July 21, 2010. Andy
Sheppard(Ts, Ss), Anja Lechner(Cello), Eivind Aarset(G, Electronics), Arild
Andersen(B), Marilyn Mazur(Per, Ds) - 1. 1 2. 2 3.
3 4. 4 5. 5 6. 6 7. 7 8.
8 (13/05/25)ライヴでの収録。ECMらしい静かな情景が広がっていくような曲が多めですが、クラシック畑のチェロもいるし、ギターも個性的なので、それをこのメンバーでどう広げていくのか、興味ある展開の演奏。タイトルが本当はギリシャ数字でのI−VIIIになっています。静かな中にも、このメンバーならではの盛り上がりがあり、2曲目は、けっこう盛り上がるし、普通のインストルメンタル・ポップスとしても聴ける曲。ただ、ケティル・ビヨルンスタのメロディ感はジャズ以外の普遍的なところにあるような気がしています。民族音楽的な響きを持つメロディが印象的な3曲目、あとは静かな曲が多いけれども、彼ならではの淡く静かな世界に連れていってくれます。7曲目ではベースソロにドラムスが合わせて後半ダイナミックな展開をしてます。 |
Somewhere/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM 2200)(輸入盤)
- Recorded July 11, 2009. - 1. Deep Dance - Solar 2. Stars Fell On Alabama
3. Between The Devil And The Deep Blue Sea 4. Somewhere - Everywhere 5.
Tonight 6. I Thought About You (13/05/25)1曲目の冒頭と4曲目の後半がキースのインプロヴィゼーション。他はスタンダード。荘厳な感じではじまるも、その後すぐにおなじみのテーマが出てくるけれど、メロディが時々浮かびながら、それでも賑やかでインプロ度が強めなサウンドの1曲目、彼ら流ではあるけれども、割としっとりとした感じの美しいメロディのバラードの2曲目、賑やかさも伴いながら、地に足をつけた4ビートで進行していくメロディアスな3曲目、しっとりと美しいバラードが印象深く、じっくりと進んでいる間にいつの間にか延々と8ビート的インプロヴィゼーション、さらにやや盛り上がる19分台の4曲目、アップテンポで軽快なスタンダードを4ビートで聴かせる5曲目、優しく語りかけるようにはじまり、アルバム最後を飾るにふさわしいバラードの6曲目。 |
Time Stands Still/Satoko Fujii(P) ma-do(Not Two)(輸入盤) - Recorded June 22,
2011. Natsuki Tamura(Tp), Norikatsu Koreyasu(B), Akira Horikoshi(Ds) -
1. Fortitude 2. North Wind And The Sun 3. Time Files 4. Rolling Around
5. Set The Clock Back 6. Broken Time 7. Time Stands Still (13/05/24)このグループ3枚目にしてグループのラストアルバム。全曲藤井郷子作曲。相変わらず過激というか、フリー色のかなり強い演奏で、聴く人にせまってきます。ベースもトランペットも通常の音階とは別の音を出すこともあるので、そこが過激な感じを醸し出しています。それが賑やかな場面でも、静かな場面でも出てくるので、グループの特徴かも。そこに作曲、ないしは打ち合わせ(あるいは自然発生的なものかも)された部分との組み合わせで、ただならぬフリーになっています。。もちろんメロディを奏でている部分も多く、それがなかなか印象的なメロディだったり。2曲目中盤のピアノソロのあたり、けっこう調和がとれている感じも。5−6曲目のメカニカルなメロディも心地良い。タイトル曲7曲目の静かな進行はレクイエムか。 |
In Full View/Julia Hulsmann(P) Quartet(ECM 2306)(輸入盤) - Recorded June 2012.
Tom Arthurs(Tp, Flh), Marc Muellbauer(B), Heinrich Kobberling(Ds) - 1.
Quicksilver 2. Dunkel 3. Gleim 4. Forever Old 5. Spiel 6. Richtung Osten
7. The Water 8. Forgotten Poetry 9. Dedication 10. Snow, Melting 11. Meander
12. In Full View 13. Nana (13/05/19)Julia Hulsmannは4曲(2、5、10、12曲目)と少なめで、ベーシスト作が4曲(1、3、9、11曲目)、他の曲は他の作曲者と、多彩。曲によってはちょっと硬派な感じながら非4ビート的のヨーロピアンな雰囲気のクァルテットは一貫したサウンドを奏でています。曲によってやや動的でも、温度感は低く、やっぱりECMでの録音を意識したものか。それとも本質的にこういうサウンドなのか、とも思える雰囲気。淡い感触ながらそれぞれの曲に特徴があって、70分全13曲も収録していても飽きないです。ホーンをひとり加えたのも、今までトリオだったので変化に富んでいていい感触。それでも熱くはならない。ゆったりした曲が多い中、9曲目はリズムを強調した曲。タイトル曲の12曲目は活発な4ビートも出ながら、色調は同じ感じ。 |
Chants/Craig Taborn(P) Trio(ECM 2326)(輸入盤) - Recorded June 2012. Thomas
Morgan(B), Gerald Cleaver(Ds) - 1. Saints 2. Beat The Ground 3. In Chant
4. Hot Blood 5. All True Night/Future Perfect 6. Cracking Hearts 7. Silver
Ghosts 8. Silver Days Or Love 9. Speak The Name (13/05/14)全曲Craig Tabornの作曲。相変わらず才気を発散させています。変拍子の曲も多め。明るく始まってからフリーの路線に突入して、また最初の雰囲気に戻っていく1曲目、変拍子系のミニマル的なメカニカルなテーマのあと、そのままの雰囲気でアドリブに突入する2曲目、限りなくゆったりしつつも緊張感をはらむバラードの3曲目、リズミカルな変拍子に浮遊感のあるピアノがかぶさる不思議感覚の4曲目、無機的でいて、つながるフレーズとゆるやかなドラマが不思議な感触をもたらしている12分台の5曲目、音数少ないところからフリー的に盛り上がる6曲目、次の曲もサウンドを変えながら構成的には似ている7曲目、そしてさらに温度感低く、今度は静けさが続く8曲目、繰り返されるフレーズのピアノが印象的な9曲目。 |
Functional Arrhythmias/Steve Coleman(As) And Five Elements(PI Recordings)(輸入盤)
- Recorded May 8-9 and September 29-30, 2012. Jonathan Finlayson(Tp), Anthony
Tidd(B), Sean Rickman(Ds), Miles Okazaki(G on 2, 6, 8, 10-11) - 1. Sinews
2. Medulla-Vagus 3. Chemical Intuition 4. Cerebrum Crossover 5. Limbic
Cry 6. Cardiovascular 7. Respiratory 8. Irregular Heartbeats 9. Cerebellum
Lean 10. Lymph Swag (Dance of The Leukocytes) 11. Adrenal, Got Ghost 12.
Assim-Elim 13. Hormone Trig 14. Snap-Sis (13/05/12)全曲スティーヴ・コールマン作曲。今回はヴォーカルなしで、エレキベース。ドラムスとベースのビートがはっきりしているのに、何拍子か分からないようなサウンドはM-Baseとしては健在。でも、彼の’90年代前半あたりまでの華やかさは遠のいていて、変拍子ファンクをメカニカルに演奏しているというより、旋律転換法が目的になってきたような感じはしている。この行き方としては間違ってはいないんだけど、ビートも含め、冷静になっていて、せまって来るものが強いかというと、ちょっと難しいところ。14曲、ビートのある曲やバラードなどが混在していて、変化には富んでいる。ただ、ちょっと無機的かなあ(それがねらいなのかもしれないけど)という感触が強い。ドラムスのひとりドラムス&パーカッションの曲はちょっと印象的。 |
Silent Comedy/Bill Frisell(G)(Tzadik)(輸入盤) - Recorded December 2, 2012.
- 1. Begatelle 2. John Coldfarb, Please Come Home! 3. Babbitt 4. Silemt
Comedy 5. Lake Superior 6. Proof 7. The Road 8. Leprechaun 9. Ice Cave
10. Big Fish 11. Lullaby (13/05/06)全曲、ビル・フリゼールの作曲、というよりは即興演奏。しかも、予想を超えて自由にギターを弾きまくっています。何たって、あのジョン・ゾーンのTzadikレーベルなので、そのアヴァンギャルド度もハンパではなく、いつものゆったり牧歌的な彼を想像するとイタい目にあいます。かなりフリーというか、エフェクターも使いながらギターを縦横無尽に操って、ある意味激しい音も出していたり、音がひずんではいても流れるように進んでいく場面もあったり。あえてフリーでも音階的にはだいたい分かるので、ドシャメシャなところまでは極端に踏み込んでない感じです。多重録音もありのよう。かなり聴く人を選ぶびますが、彼のファンだったら聴くかも。情景が抽象的に広がっていく感じもあり、なかなか面白いけどなんて言っていいのか。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo