2010年9月−12月のCD |
トップページ > 2010年9月−12月のCD
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
Life Is Round/Compost(Wounded Bird)(輸入盤) - Released 1973. Jack DeJohnette(E-clavinet,
Org, Ds, Chimes, P), Jack Gregg(B), Bob Moses(Ds, Vib, Clavinet, Org, Vo),
Harold Vick(Ts, Fl, Per), Jumma Santos(Congas, Per, Ds), Roland Prince(G),
Lou Courtney(Vo), Ed Finney(G, Per), Jeanne Lee(Vo) - 1. Seventh Period
2. Moonsong 3. Compost Festival 4. The Ripper 5. Buzzard Feathers 6. Changing
Streams 7. Mon Cherry Popsicool 8. Restless Wave 9. Life Is Round (10/12/30)ジャック・ディジョネット作は3曲(3、6、8曲目)に減り、他のメンバーの曲の割合が増えています。サウンド的にも、パーカッションが効いていながらも少し洗練されてきた感じで、聴きやすいです。ディジョネットは鍵盤楽器メインですが、5、8曲目ではボブ・モーゼスと入れ替わったり、4曲目ではJumma Santosがドラムスに入ったりと臨機応変。ギターも加入し、サックスもワウワウを使ったエレクトリック・サックスの曲もあったり(4−5、8曲目)と、当時の流行を取り入れているサウンドの曲も。ただし、全体的には聴きやすくなっています。2曲目のヴォーカル曲はメロディアスでメロウ。3曲目はタイトル通り明るいラテンビートの曲。ヴォーカル入りの曲は少なくなって、よりクロスオーヴァー的なサウンドに。いくぶんスマート。 |
Compost/Compost(Wounded Bird)(輸入盤) - Released 1972. Jack DeJohnette(E-clavinet, Org, Ds, Vib), Jack Gregg(B), Bob Moses(Ds, Vo), Harold Vick(Ts, Fl), Jumma Santos(Congas, Per) - 1. Take Off Your Body 2. Thinkin' 3. Bwaata 4. Happy Peace 5. Country Song 6. Sweet Berry Wine 7. Funky Feet 8. Inflation Blues (10/12/30)6−7曲目が5人の合作のファンク、1曲目がボブ・モーゼス作の他はジャック・ディジョネットの作曲または共作なので、実質的には彼がリーダーなのでしょう。ジャズ・ロックというかファンク・ロックという感じで、ヴォーカルの入っている曲も割とあるので、マイルス・バンド脱退以降、もっとポップでファンクな(と言いつつ今聴くと、パーカッションがやたらに効いたジャズ・ロックになっていますが)路線を目指していたと思います。電気楽器もパーカッションも騒がしい感じだし、ホーンも吹きまくりのところはあるしと、音的にはやや混沌としています。ドラムスはボブ・モーゼスの方がメインになっている感じ。3曲目はヴァイブラホンがメインの、やや牧歌的な明るいヴォーカル曲。少し洗練されてメロディアスなクロスオーバーの4曲目。 |
モメント/日野皓正(Tp)・菊地雅章(P)クインテット(Somethin'else) Moment/Terumasa Hino(Tp), Masabumi Kikuchi(P) Quintet(Somethin'else) - Recorded August 30, 1995. Greg Osby(As on 1-3), David Dyson(B on 1-3), Billy Kilson(Ds on 1-3) - 1. Summer Mist 2. Monk's Dilemma 3. Sliced Wold Potato 4. It Never Entered My Mind (10/12/26)ブルーノート東京でのライヴ。4曲目のみデュオのスタンダードで、2−3曲目は菊地雅章作、1曲目が2人の共作。1−3曲目は前作「アコースティック・ブギ」からで、3カ月しか間が開いていないので、そのアルバムの発売ツアーなのでしょう。ベースのみメンバー変更。ライヴなので1曲の時間が長いです。特に1−3曲目は16分から23分もあります。5拍子基調でこもったベースのフレーズは前作と同じですが盛り上がりもあり、より大胆になっていくフロントのフレーズの1曲目、これまた落ちつきながらもライヴならではの展開で、ミディアムビートのファンクが繰り広げられる2曲目、ノリノリでゴキゲンなベースのフレーズに乗ってミステリアスなアドリブが続く23分もの3曲目、しっとりとしてちょっと神経質なバラードの4曲目。 |
アコースティック・ブギ/日野皓正(Tp)・菊地雅章(P)クインテット(Somethin'else) Acoustic Boogie/Terumasa Hino(Tp), Masabumi Kikuchi(P) Quintet(Somethin'else) - Recorded May 2 amd 3, 1995. Greg Osby(As), James Genus(B), Billy Kilson(Ds) - 1. Monk's Dilemma 2. Summer Mist 3. The Moon Dog 4. The Pain's The Killer 5. Shape Of The Window 6. Thump 7. Sliced Wild Potato (10/12/26)2、5曲目が2人の共作で、他の曲は菊地雅章作曲。どちらかというと彼がメインか。スゴいメンバーです。エレキ・ベースに非フォービートなので、エレクトリック・ファンク。ただしピアノはアコースティック。モンク的なテーマではじまり、ちょっとヒネくれたフレーズが混ざるノリの良いファンクの1曲目、ちょっとこもったベースのサウンドに合わせて渋くフロント陣が吹いて、弾いていくワンコードの2曲目、アドリブがファンクビートの上に乗っかって、渋くグル―ヴする3曲目、やや明るいテーマで、アドリブは静かな場面もあるファンクの4曲目、ミディアムで静かなアプローチをする渋めな5曲目、似たようなリズムが続くもアドリブが変化に富んでいるリズミカルな6曲目、ミステリアスな雰囲気を持ちつつ徐々に盛り上がっていく7曲目。 |
ザ・ファビュラス・スライド・ハンプトン(Tb)・カルテット(Pathe) The Fabulous Slide Hampton(Tb) Quartet(Pathe) - Recorded January 6, 1969. Joachim Kuhn(P), Niels Henning Orsted Pedersen(B), Philly Joe Jones(Ds) - 1. In Case Of Emeregency 2. Last Minute Blues 3. Chop Suey 4. Lament 5. Impossible Waltz 1−3、5曲目がスライド・ハンプトン作で、4曲目はJ.J.ジョンソン作。欧米の混成編成が目をひきます。かなり勢いのあるアルバム。特に若い頃のヨアヒム・キューンのピアノはフリー一歩手前のメカニカルでアヴァンギャルドな雰囲気が漂っています。なかなかのテクニシャンぞろいなので、全開で飛ばしまくっているアップテンポの4ビートがけっこうカッコ良く響く1曲目、やはりややアップテンポで、攻撃性を落とすことなく鋭いソロで切り開くように突き進んでいくサウンドの2曲目、マイナー系ながらこれもアップテンポで飛ばしていくというサウンドの3曲目、アルバム唯一の優しい雰囲気のバラードで、聴いている間の息抜きにもなる4曲目、ワルツだけれどもある種の勢いというか慌ただしさを持っていて、ピアノもけっこう暴れている5曲目。(10年12月22日発売) |
スタン・ケントン・プレゼンツ/スタン・ケントン楽団(Capitol) Stan Kenton Presents:/Stan Kenton(P))Capitol) - Recorded February 3-5, May 18, June 5, August 21 and 24, 1950. Chico Alvarez(Tp), Buddy Childers(Tp), Maynard Ferguson(Tp), Shorty Rogers(Tp), Don Paliding (or Jim Balco)(Tp), Milt Bernhart(Tb), Harry Netts(Tb), Bob Fitzpatrick(Tb), Bill Russo(Tb), Bart Varsolona(Btb), John Grass(French Horn), Lloyd Otto(French Horn), Gene England(Tuba), Art Pepper(Cl, As), Bud Shank(Fl, As), Bart Calderal(Ts, Basoon), Bob Cooper(Ts, Oboe), Bob Gioga(Bs, Bcl), Jim Cathcart(Vln), Earl Cornwell(Vln), George Kast(Vln), Tony Doria(Vln), Lew Elias(Vln), Jim Holmes(Vln), Alex Law(Vln), Bart Offner(Vln), Carl Ottobrino(Vln), Dave Sanche(Vln), Stan Harris(Viola), Leonard Selic(Viola), Sam Singer(Viola), Gregory Bemko(Cello), Zahary Bock(Cello), Jack Wulffe(Cello), Jim Lyon(P), Laurindo Almeida(G), Dan Bagley(B), Shelly Manne(Ds), Carlos Vidal(Conga, Vo), Ivan Lopez(Per), Stenio Ozorio(Per), Nester Amaral(Per), Joe Oliveria(Per), June Christy(Vo) - 1. Art Pepper 2. Maynard Ferguson 3. The Halls Of Brass 4. Evening In Pakistan 5. June Christy 6. House Of Strings 7. Shelly Manne 8. Soliloquy スタン・ケントン作が5、7曲目、ショーティ・ロジャース作が1−2曲目など、また、参加者もジューン・クリスティ、メイナード・ファーガソン、シェリー・マン、アート・ペッパー他非常に豪華。ストリングスも加わる曲もあるので、演奏形態もやはり非常に豪華になっています。ただ、重厚な作りになっているので、曲によってはジャズっぽさは少々薄れていてオーケストラのクラシックっぽさも加わり、実験作的な位置付けもあって、その点では国内盤化が遅れたのかもしれません。曲によってはコンボだったり、ブラスセクションが抜けたりストリングスが抜けたりと、変化に富んでいます。参加メンバーがそのままタイトルになっている曲も8曲中4曲あって、有能な彼らをフィーチャーする理由も納得。6曲目はストリングスのみで、現代音楽のよう。(10年12月22日発売) |
スコア/ランディ・ブレッカー(Solid State) Score/Randy Brecker(Tp, Flh)(Solid State) - Recorded January 21 and February 3, 1969. Michael Brecker(Ts), Jerry Dodgion(Afl), Larry Coryell(G), Hal Galper(P, Key), Eddie Gomez(B), Chuck Rainey(B), Mickey Roker(Ds), Bernard Purdie(Ds) - 1. Bangalore 2. Score 3. Name Game 4. The Weasel Goes Out To Lunch 5. Morning Song 6. Pipe Dream 7. The Vamp 8. The Merble Sea ランディ・ブレッカーの初リーダー作。2−3、7曲目はハル・ギャルパー作、4曲目がトラディショナルで、他はランディの作曲。時期的には4ビートからジャズ・ロックの時期ではありますが、初期のクロスオーヴァー的なサウンドも見受けられ、ランディは最初からランディらしさを持っていたと思います。兄弟で出ていたところもミソ。1曲目はアップテンポのモーダルな4ビートですが、テーマではメカニカルな部分も見受けられます。2、4曲目はエレキ・ベースを起用していて、このあたりだけを聴くと’70年代前半の雰囲気もあります。4曲目は1分強のサックスとのデュオの小品。7曲目もエレキベース参加だけれど、ジャズロックとクロスオーヴァーの中間という感じ。飛びぬけたサウンドではありませんが、メンバーもスゴいし、個性的です。(10年12月22日発売) |
ソルト・ピーナッツ/スーパーサックス(Capitol) Salt Peanuts/Supersax(Capitol) - Recorded 1974. Med Flory(As), Joe Lopez(As), Warne Marsh(Ts), Jay Migliori(Ts), Jack Minitz(Bs), Conte Candori(Tp), Carl Fontana(Tb), Ronnell Bright(P on 3, 7), Walter Bishop Jr.(P on 2, 9), Lew Levy(P on 1, 4-6, 8), Buddy Clerk(B), Jake Hana(Ds) - 1. Yardbird Suite 2. Groovin' High 3. Embraceable You 4. The Bird 5. Lover 6. Scrapple From The Apple 7. Confirmation 8. Lover Man 9. Salt Peanuts スーパーサックスのチャーリー・パーカー特集2作目。チャーリー・パーカーの曲や愛奏曲のソロをテーマもアドリブも5重奏でやってしまうというとんでもないバンドです。そのかわりサックスのソロはなくて、トランペットやトロンボーンなどがソロを吹いています。あれだけ難しいパーカーのソロを、アンサンブルでやってしまうだけでもたいしたもの。それにアンサンブルが加わるなんて。かなりの場面でアンサンブルが吹きまくっています。ある意味、音質の点ではオリジナルよりも聴きやすいかもしれません。ジャズとしてはこういうのはどうか、という意見もあると思いますが、まずは聴け、とこの素晴らしい演奏を聴いて、言いたくなります。演奏自体はバップですけれども、それにしてもスゴい。百聞は一聴にしかずとはまさにこのことかも。(10年12月22日発売) |
Zen Food/Kevin Eubanks(G)(Mack Avenue)(輸入盤) - Released 2010. Marvin "Smitty"
Smith(Ds, Per), Bill Pierce(Ts, Ss), Gerry Etkins(P, Key, Org), Rene Camacho(B)
- 1. The Dancing Sea 2. Spider Monkey Cafe 3. The Dirty Monk 4. Adoration
5. Los Angeles 6. I Remember Loving You 7. 6/8 8. G.G. 9. Offering
10. Das It (10/12/14)8曲目を除き、ケヴィン・ユーバンクス作曲。比較的聴きやすい曲が多い反面、テーマやキメなどややこしいことをやっていると思わせる部分も。マーヴィン・”スミッティ”・スミスの久しぶりの録音(知る限りにおいて)が特筆です。ただし、以前のように派手に叩きまくっている感じでなくて、大部分はサポート側にまわってます。ギターは派手さはあまり見せないものの、かなりのテクを駆使して弾いている感じです。現代ジャズとフュージョンの間を行くようなフレーズとトーンです。5曲目はアップテンポの8分の6拍子ジャズ。9曲目は静かなバラードではじまり後半盛り上がります。エレキだけでなくアコースティックの曲も。4曲目はエレキピアノとのデュオ。6曲目もしっとりしたバラード。10曲目ははじけるドラムスとのデュオの小品。 |
ブレイクアウト/小曽根真(P)(Verve) Breakout/Makoto Ozone(P)(Verve) - Recorded May 10 and 11, 1994. - 1. Tea Up 2. Don't Slice It!! 3. Wild Goose Chase 4. Lake Thun 5. Spin Around 6. Pure Thoughts 7. Black Forest 8. Does Your Dog Bite? 9. Remember T. 10. My Little Dream 11. The Dark Shadows 12. Bullet Trane 13. Time For Rommance (10/12/12)全曲小曽根真作曲のソロ・ピアノのアルバム。そしてVerve移籍第一弾。かなり表現力の豊かさがあって、サウンドの幅広さが印象的。曲によってはけっこうジャジーな部分もあって、カチッとしたはっきりとしたピアノのフレーズとノリのいい部分とが合わさって、この当時ですでにソロ・ピアノでアルバム1枚分を余裕で弾きこなしているのが分かります。2曲目では時に左手でベースラインも出たりして、豪快で男性的な部分が目立っています。12曲目はスピーディーでパワーあり。かと思うと4、6−7、9−10、13曲目あたりは繊細でクラシック的な静かな曲。8曲目は割と今っぽいテーマかと思ったらストライド奏法も出てくるゴキゲンな曲。13曲あっても、どの曲も特徴があって、変化に富んで飽きさせずにソロを聴かせます。 |
Fast City/A Tribute To Joe Zawinul/Metropole Orkest/Vince Mendoza(Arr,
Cond)(BHM Productions)(輸入盤) - Recorded January 28 and July 11, 2008. Jim
Beard(Key), Victor Bailey(B), Peter Erskine(Ds), Amit Chatterjee(G, Voice),
Alex Acuna(Per on 1, 4-5, 7-9), Efrain Toro(Per on 2-3, 6), etc. - 1. Jungle
Book 2. Orient Express 3. The Juggler 4. Nubian Sundance 5. Dream Clock
6. Fast City 7. Peace 8. Tower Of Silence 9. In A Silent Way (10/12/07)全曲ジョー・ザヴィヌル作曲。そのアレンジと指揮をやっているのがヴィンス・メンドゥーサ。クラシック的に管弦楽が前面に出る曲とジャズ・ファンクのメンバーが前面に出つつ管弦楽とコラボしている曲が交互に出てきて、変化に富んでいます。ワールド・ミュージック的なメロディが出てくる曲もあって、オーケストラ・アレンジもしっかりしていて、ザヴィヌルのエッセンスを近い形で出してくれているのがうれしい。それでいて管弦楽で彼の持つ世界を広げてくれる感じで、それは決して彼の一面だけでなく、広くいろいろな面を見せてくれます。管弦楽の曲は、けっこう美しいサウンドも聴かせてくれて、彼の曲の美的な側面も、十分に味わえます。静かに漂って行く場面や、重厚な場面もあり。タイトル曲の6曲目他偶数曲目は圧巻。 |
Bada Boom/Ranjit Barot(Ds, Vo, Konnakol, Key, Key Prog)(Abstract Logix)(輸入盤)
- Released 2010. John McLaughlin(G on 1), Matthew Garrison(B on 1), Mattias
IA Eklundh(G on 1), Palakkad Sreeram(Synth on 1-2, Fl on 2, Vo on 5), Harmeet
Manseta(Key, P on 1-5), Sanjay Divecha(G on 1, 3), Punya Srinivas(Veena
on 1), Tim Garland(Ss on 2, Ts on 4, Saxes, Fl on 5), Dominique DiPiazza(B),
U. Rajesh(E-mandolin on 2, 4), Marc Guillermont(G on 2), Amit Heri(G on
2), Pete Lockett(Per on 2), Aydin Essen(Key on 3), Taufique Qureshi(Djembe,
Per on 3, Per, Vo on 4), Sridhar Parthasarthy(Indian Per, Djembe on 3,
Per on 6), Suzanne D'mello(Vo on 3), Samantha Edwards(Back Vo on 3), Thomson
Andrews(Back Vo on 3), Leon DeSouza(Back Vo on 3), Thiru Moorthy(Nadaswaram
on 3), Zakir Hussain(Tabla on 4), Elie Afif(B on 4), Chandana Bala(Vo on
4), Patras Nath(Fl on 4), Gwilym Symcock(P on 5), Mohini Dey(B on 5), Dhruv
Ghanekar(G on 5), Scott Kinsey(Key on 6), Wayne Krantz(G on 6), Nicolas
Fiszman(B on 6), Kirti Sagathia(Vo on 6), Neuman Pinto(Back Vo on 6), Bianca
Gomes(Back Vo on 6) - 1. Singularity 2. T=0 3. Revolutions
4. Supernova 5. Dark Matter 6. Origin (10/12/05)2−3曲目がインドのトラディショナルで、他はランジット・バロットの作曲。曲ごとに多彩なゲスト。1曲目のジョン・マクラフリンと6曲目のウェイン・クランツに目が行きますが、トータルでハードコアフュージョンとインドの音楽の融合が心地良いし、場面によってはスーパーテクニックを見せつけています。インド的な香りのヴォーカルも特色。いきなり変拍子ファンクで、それでも流れるように苦もなく展開する、ギターの活躍度も高い1曲目、インドの曲ですが、西洋音楽の楽器も利用して、割とハードコアな曲に仕上がっている2−3曲目、ザキール・フセインのタブラが印象的なミディアムテンポの4曲目、変拍子で盛り上がりと静かな場面の差が激しい5曲目、珍しくシンプルな4拍子のファンクのリズムで突き進んでいく6曲目。 |
The Complete Remastered Recordings on Black Saint & Soul Note - Enrico
Rava - 5CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤) Il Giro Del Giorno In 80 Mondi/Enrico Rava(Tp) - Recorded February 1972. Bruce Johnson(G), Marcello Mells(Ds), Chip White(Ds) - 1. C.T. 'S Dance 2. Back To The Sun 3. Xanadu 4. Attica 5. Il Giro Del Giorno In 80 Mondi 6. To Start With 7. Olhos De Gato Andanada/Enrico Rava(Tp, Flh) - Recorde May 6 and 7, 1983. Pietro Tonolo(Ts), Franco D'Andrea(P), Giovanni Tommaso(B), Bruce Ditmas(Ds) - 1. Bowery Dance 2. Lost And Found 3. Rhapsody In Blue 4. Traveling Light 5. Andanada 6. On Stage 7. Bums 8. Theme From "Juliet Of The Spirits" Rava String Band/Enrico Rava(Tp, Flh) - Recordeed April 11 and 12, 1984. Augusto Mancinelli(G), Giovanni Tommaso(B), Tony Oxley(Ds), Nana Vasconceros(Berimbau. Gongs, Per, Voice), Roberto Marchio(Vln), Alberto Stagnoli(Vln), Gabriel Guida(Viola), Benardino Penazzi(Cello) - 1. Verde Que Eu Te Quero Ver 2. String Band 3. Operetta 4. A Note Is A Note 5. Still Life 6. Chanana 7. More From Giuletta 8. Sensatez Secrets/Enrico Rava(Tp, Flh) - Recorded July 7 and 8, 1986. Augusto Mancinelli(G), John Taylor(P), Furio Di Castri(B), Bruce Ditmas(Ds) - 1. Cornette 2. Secrets 3. Da Silva 4. Holiday For Strings 5. Tomo Y Recuerdo 6. Planet Earth 7. Monky Tonk Electric Five/Enrico Rava(Tp, Flh) - Recorded September 29 and 30, 1994. Gianluigi Trovesi(As, Bcl), Roberto Cecchetto(G), Domenico Caliri(G), Giovanni Maier(B), U.T. Ghandi(Ds) - 1. Da Silva 2. Fragile 3. The Fearless Five 4. Lavori Casalinghi 5. Milestones 6. Overboard 7. La Strada 8. Fete 9. Satie For Two 10. Lady Orlando 11. Boplicity (10/12/04)最初の1枚がBlack Saintで’72年録音。他はSoul Noteで’83年から’94年にかけて録音。一部を除いてエンリコ・ラヴァの作曲が多いです。Black Saint盤はフリー色もありますけど、レーベルカラーの割には比較的オーソドックスな演奏が目立ちます。時期が時期だけにマイルスの影響も何となくあるような気が。他のアルバムも、ファンクだったりフリーだったり4ビートだったりといろいろですが、エンリコ・ラヴァの温かみのあるトランペット(フリューゲルホーン)の場面も。ただ、時代を経てもフリーなどの硬派なところ、ファンクなところはバッチリあります。3枚目は珍しくストリング・クァルテットやナナ・ヴァスコンセロスも参加。4枚目はメンバー的にも冒険的なサウンド。5曲目はその名のとおりエレキ・ギターが活躍しています。 |
Dirty & Beautiful Volume 1/Gary Husband(Ds, Key)(Abstract Logix)(輸入盤)
- Released 2010. Allan Holdsworth(G on 1, 3, 11), Jan Hammer(Key on 1),
Jimmy Johnson(B on 1, 3, 6-7, 11), Laurence Cottle(B on 2, 8), Jerry Goodman(Vln
on 3), Robin Trower(G on 4), Livingstone Brown(B on 4), John McLaughlin(G
on 6), Steve Hacket(G on 8), Steve Topping(G on 10), Steve Price(B on 10),
Mark King(B on 12) - 1. Leave 'Em On 2. Bedford Falls 3. Between The Sheets
Of Music 4. Yesternow - Preview 5. Aftergrow 6. Dreams In Blue 6. Ternberg
Jam 8. Moon Song 9. Swell 10. The Maverick 11. Boulevard Baloneyo 12. Alverstone
Jam (10/12/01)1曲目がアラン・ホールズワース作で、ゲイリー・ハズバンド作は7曲と(2、5−9、11曲目)マーク・キングとの共作(12曲目)が1曲。ドラムスとキーボードを多重録音している曲が多い。ギタリストの中では、6曲目のジョン・マクラフリンのギターがものすごいのだけれど、自分がお目当てのホールズワースは3曲に参加している割にはあまり目立たない感じ。それでも、それぞれのパートでこれだけのギタリストやベーシストなどが集まってくるのはスゴいことなので、ハードコア・フュージョンが好きだったら聴いてみる価値はあるかも。キーボード(&ドラムス)だけのソロ曲(5、9曲目)やベースと、ドラムス&多重録音のキーボードの曲(2、7、12曲目)も目立ちます。自由度の高い曲もあるけれど、やはりファンク的な感じが多め。 |
Kaleidoscope/ナオコ・サカタ(P)・トリオ(澤野工房) Kaleidoscope/Naoko Sakata(P) Trio(Atelier Sawano AS104) - Recorded March 1 and 2, 2010. Anton Blomgren(B), Johan Birgenius(Ds) - 1. Kaleidoscope 2. Victoria Station 3. Daybreak 4. Line 5. Butterfly In The Circle 6. Der Wal 7. Bigfoot 8. Digerhuvud 坂田尚子の作曲が4曲(1、3−5曲目)、ベーシスト(6、8曲目)、ドラマー(2、7曲目)の作曲が各2曲と、オリジナルばかりで占められています。ヨーロッパらしい研ぎ澄まされたピアノが、まるで氷かガラスがバシャーンと弾けたような温度感の低さと躍動性を同時に持っていて、適度に静か、適度に賑やかな雰囲気をもたらします。4ビートでのドライヴは4曲目の中盤以降で、流れていくような部分もあって、やはりヨーロッパ的なトリオ。繊細なところは非常に繊細だし、張りつめているようで、ゆったりと慈しむように弾くピアノのフレーズもあったり、4、7曲目のようにかなり過激な演奏もあります。3−4、6−7曲目はフリーのアプローチか。まさに真剣に断面を切りとって見せてくれたピアノ。硬質だけれども、その響きは非常に印象的。(10年11月26日発売) |
Lonely Woman/ONJT+(Otomo Yoshihide's New Jazz Trio +)(Doubt Music) - Recorded
August 5, 2010. Otomo Yoshihide(G),Mizutani Hiroaki(B, Karimba, Misc.),
Yoshigaki Yasuhiro(Ds, Per), + Sachiko M(Signwaves), Jim O'rouke(Synth)
- 1. Lonely Woman(Quintet) 2. Lonely Woman(G Solo) 3. Lonely Woman(Trio)
4. Lonely Woman(Trio) 5. Lonely Woman(G Solo) 6. Lonely Woman(Quintet) 全曲オーネット・コールマンの「Lonely Woman」を編成を変えたりして、いろいろなアプローチを見せています。フリージャズ系プラス環境系とでも言うのか、かなり広い空間の中を音数少なくさまよっていたり、持続音(特にエレキギターの長い持続音は麻薬的)、電子音もあらわれ、フリージャズ的な盛り上がりも見せるところもあり、と聴く人を選ぶでしょうが、コアな大友良英さんのファンが多いこともうなずけます。’70年代日本のフリージャズの系譜も垣間見られると同時に、やはり日本の現在進行形の、というより先端を行く音楽(あえてジャズの枠を取っ払って)としても聴こえてきます。ある種のシリアスな環境系ともとれるし、不思議で独自な音世界。なるほど、前衛的な部分も多いです。同じ曲ながら、表情を変えて演奏しています。(10年11月25日発売) |
Silver Pony/Cassandra Wilson(Vo, Synth on 4, Bass Drum on 11)(Blue Note)(輸入盤)
- Released 2010. Marvin Sewell(G), Reginald Veal(B on 1-2, 4-10), Herlin
Riley(Ds on 1-5, 7-10), Jonathan Batiste(P), Lekan Babalola(Per on 2-5,
7-10), Ravi Coltrane(Ts on 4), Helen Gillet(Cello, Vielle on 11), John
Legend(Vo on 11, P on 11), Luke Laird(G on 11), Brandon Ross(G on 11) -
1. Lover Come Back To Me 2. Went Down To St. James Infirmary 3. A Night
in Seville 4. Beneath A Silver Moon 5. Saddle Up My Pony 6. If It's Magic
7. Forty Days And Forty Nights 8. Silver Pony 9. A Day In The Life Of A
Fool 10. Blackbird 11. Watch The Sunrise (10/11/24)ライヴとスタジオ録音が混在。彼女らの合作が3曲(3−4、8曲目)あり、スタンダード、ポップス(スティーヴィー・ワンダーやビートルズ)、ボッサなどが色々混ざっていますが、スタイルもサウンドも、もうカサンドラ・ウィルソンのサウンドと言ってもいいのかと思えるほど。彼女の歌唱法も思いっきり個性のあるジャズですし。ジャズといえばかなりジャズなのだけれども、それを飛び越えた表現の部分もあって、まさにワン・アンド・オンリーの世界を築きつつあります。彼女を支えているメンバーがいいということもありますが。ギタリストのマーヴィン・スーウェルがジャズ畑よりもブルースに近いような気がして、その効果もあるかも。8曲目のタイトル曲は小品だけども、それなりに存在感があります。ポップスでも人気があるかも。 |
Lieb Plays The Blues A La Trane/The David Liebman(Ss, Ts) Trio(Daybreak)(輸入盤)
- Recorded April 3, 2008. Marius Beets(B), Eric Ineke(Ds) - 1. All Blues
2. Up Against The Wall 3. Mr. P.C. 4. Village Blues 5. Take The Coltrane (10/11/11)マイルス・デイヴィス作(1曲目)、ジョン・コルトレーン作(2−4曲目)、デューク・エリントン作(5曲目)と有名曲ばかりで、1、4曲目は曲名にブルースが明記してるし、5曲目もタイトルにコルトレーンとあるので、このあたりがテーマのトリオなのかも。ヨーロッパ勢のベテランとのライヴ。テンポを速めて8分の6拍子と4拍子3連の同時効果を狙っているような、ソプラノでのフレーズで中盤盛り上がっていく1曲目、テナーで、ほんの少しアップテンポでの典型的なブルース進行の2曲目、テナーを駆使し、アップテンポでのモーダルな進行で進んでいく長いドラムソロもある3曲目、ソプラノでミディアムのブルースをまったりとから時に盛り上がる4曲目、テナーで、アップテンポの曲をガンガン吹いていく、これもブルース的な5曲目。 |
Voyager/Eric Harland(Ds)(Space Time Records)(輸入盤) - Recorded October 19-22,
2008. Walter Smith 3rd(Ts), Julian Lage(G), Taylor Eigsti(P), Harish Raghavan(B)
- 1. Treachery 2. Intermezzo 1 3. Turn Signal 4. Voyager 5.
Intermezzo 2 6. Development 7. Eclipse 8. Intermezzo 3 9.
Cycle Episode 10. Get You Hopes Up: Part 1-4 (10/11/09)9−10曲目以外はエリック・ハーランドの作曲。ライヴでメンバーもなかなか。元気な曲はこれでもかとドラムスがプッシュしまくるのが気持ち良い。1曲目は特にそんな感じを強くします。Intermezzoは2曲目はピアノ・ソロ、5、8曲目はドラム・ソロ。内省的で静かな場面が徐々に盛り上がり8ビートだったり8ビート系3連符だったり5拍子だったり変幻自在の3曲目、細かいビートの上を舞ったり切り裂いたりするメロディのタイトル曲の4曲目、畳みかけるようなビートでグングン進んでいく6曲目、メロディやソロが印象に残るもドラムスのプッシュも強い7曲目、サム・リヴァース作のモーダルなサウンドの、スリリングでパワフルな9曲目、Taylor Eigsti作の19分にもわたる4つの組曲で全開のドラマチックな展開を見せる10曲目。 |
III/Walter Smith 3rd(Ts)(Criss Cross 1328)(輸入盤) - Recorded June 7, 2010.
Ambrose Akinmusire(Tp), Jason Moran(P), Joe Sanders(B), Eric Harland(Ds),
Lagan Richardson(As on 4) - 1. Working Title 2. Capital Wastland 3. Highschoolish
4. Himorme 5. Aubade 6. Byus 7. Henya 8. Moranish 9. Goodnight Now (10/11/08)全9曲中7曲(1−4、6、8−9曲目)がWalter Smith作曲。現代ハードバップというか、さらに現代的なサウンド。サックスではじまり、アップテンポになったり一部ゆったりしたりと緩急自在でさすがこのメンバーと思わせる1曲目、しっとりと流れるような感じから盛り上がっていく2曲目、朗々とサックスが鳴り響く16ビートでドラムスが活躍する3曲目、メカニカルで複雑なテーマがカッコいい、静かな場面もあるアップテンポの4ビートの4曲目、ピアノとのデュオで味わい深く奏でるバラードの5曲目、ユラユラとしつつカチッとしたテーマ、激しさとソフトさが同居する7曲目、3拍子でメロディアス、中途で盛り上がる7曲目、やや中間色系な感じながら8ビートで進む8曲目、ゆったりとした、スピリチュアルなバラードで幕を閉じる9曲目。 |
Stockholm Syndrome/Will Vinson(As, Ss)(Criss Cross 1330)(輸入盤) - Recorded
June 2, 2010. Lage Lund(G), Aaron Parks(P), Orlando LeFleming(B), Kendrick
Scott(Ds) - 1. Squeeze 2. Dear Old Stockholm Syndrome 3. Late Lament 4.
Dean Street Rundown 5. ICronic 6. You Won't Forget Me 7. Everything I Love
8. Party Of One 9. Show Type Tune (10/11/07)全9曲中4曲(1−2、4−5曲目)がWill Vinson作曲。メンバーの顔合わせが面白い。都会の今のジャズを聴かせます。8分の12拍子の浮遊感が強くて自由度の高い感触の1曲目、メカニカルかつモーダルな印象のやはり浮遊感のある、ユニゾンのリズムの場面も凝っている2曲目、しっとりとした、ちょっと暗めのバラードの3曲目、ミステリアスな雰囲気のテーマを持ちつつ盛り上がっていく4曲目、浮遊しつつも少しシャープな感じの盛り上がりもある5曲目、アコースティック・ギターとの静かなデュオの6曲目、最初不思議なピートの上にスタンダードが舞って途中アップテンポで突き進む7曲目、Lage Lund作のメカニカルなスペイシーさと静かな山を持つ8曲目、ビル・エヴァンス作の雰囲気も明るく、まあジャズ的な9曲目。 |
Let's Touch The Sky/Fourplay(Heads Up)(輸入盤) - Released 2010. Bob James(Key),
Nathan East(B, Vo), Chuck Loeb(G), Harvey Mason(Ds, Per), Guest: Ruben
Studdard(Vo on 8), Anita Baker(Vo on 11) - 1. Let's Touch The Sky 2. 3rd
Degree 3. More Than A Dream 4. Pineapple Gateway 5. I'll Still Be Lovin'
You 6. Gentle Giant (For Hank) 7. A Night In Rio 8. Love TKO 9. Above And
Beyond 10. Golden Faders 11. You're My Thrill (10/11/07)8、11曲目を除き、メンバーそれぞれの作曲。ギターがチャック・ローブにメンバーチェンジしてけっこう渋くなりました。アコースティック・ギターが増えた感じ。売れセンでなければならない使命があるフュージョングループであるとともに曲によってはマニアックな、いかにそこから外していくかのこだわりを見せています。それは1曲目のボブ・ジェームス作曲のタイトル曲が、いかにフレージング等がポップとは対極にある玄人ウケするかのようなサウンドにも垣間見られます。でもポップな曲はポップです。2曲目も、フュージョンではあるも、後半のメロディのユニゾンがカッコいいし。ドラムスは打ち込みの記述がないので、打ち込み的なミックスをしている曲もあります。ただ、全体的に、淡い中間色のイメージのあるフュージョン。 |
Love Songs/Anne Sofie Von Otter(Vo)/Brad Mehldau(P)(Naive)(輸入盤) - Recorded
June 2010. - [CD1]1-7. Brad Mehldau Love Songs, For Mezzo-soprano And Piano:
1. It May Not Always Be So 2. We Met At The End Of The Party 3. Child,
Child 4. Twilight 5. Because 6. Dreams 7. Did You Never Know? [CD2] 1.
Avec Le Temps 2. Pierre 3. Marcie 4. Something Good 5. Chanson Des Maxence
From Les Demoiselles De Rochefort 6. Chanson Des Vieux Amants 7. Sakta
Vi Ga Genon Stan (Walking Me Baby Back Home) 8. Att Angora Eb Brygga 9.
Dis, Quand Reviendras-tu? 10. What Are You Doing The Rest Of You Life 11.
Calling You, From Bagdad Cafe 12. Blackbird 13. SOme Other Time, From On
The Town (10/11/06)Anne Sofie Von Otterはクラシック畑のメゾ・ソプラノの人。CD1枚目がブラッド・メルドーの作曲により、約30分で7曲の歌唱を聴かせますが、まさにクラシックの歌唱のサウンドになっています。メルドーのピアノもクラシック的な歌伴で、出しゃばるところもなく聴かせてくれますが、ジャズ的見地から聴いて、どう評価されるかは微妙なところ。CD2枚目はロック・ポップス、映画音楽、スタンダードなど親しみのある曲が多く取り上げられていて、知っている曲もあります。歌の方も、一部クラシック的な歌い方を残してビブラートを効かせつつ、原曲通り歌うタイプのシンガーに近い歌い方なので、ヴォーカルファンにはこちらの方が親しみができる感じです。メルドーのピアノの落ちついた雰囲気も、相性はかなりいい方だと思います。 |
Live At The Village Vanguard Volume 3/Paul Motian(Ds) Trio 2000 + Two(Winter
& Winter 910172-2)(輸入盤) - Recorded December 2006. Chris Potter(Ts),
Larry Grenaider(B) + Masabumi Kikuchi(P), Mat Maneri(Viola) - 1. And So
To Sleep Again 2. Ten 3. The Third Walk 4. The Hoax 5. Gang Of 5 6.
Standard Time (10/11/04)2−6曲目がポール・モチアンの作曲。ライヴで、このメンバーなので浮遊的な雰囲気に満ちています。菊地雅章の緊張感のあるピアノとマット・マネリの特異なフレージング。1曲目はスタンダード。ゆったりと音数が少ないピアノではじまって、その後にサックスとヴィオラが穏やかなメロディを奏でつつバラードからミディアムに盛り上がっていきます。モチアンらしいメロディのようなそうでないもののようなテーマが印象的なフリーに近いアプローチの2曲目、雰囲気としては2曲目に近くてやはり自由度の高い音楽が展開する3曲目、まったりした明るいメロディがテーマとアドリブのやはりやや混沌気味の4曲目、やはりユラユラとしながら緩急自在に進んでいく5曲目、タイトルとは裏腹に、メロディアスではなく訥々とした6曲目。 |
Kuara - Psalms And Folk Songs/Markku Ounaskari(Ds)/Samuli Mikkonen(P)/Per
Jorgensen(Tp, Voice)(ECM 2116)(輸入盤) - Recorded May 2009. - 1. Polychronion
2. Psalm CXXI 3. Tuuin Tuuin 4. Aallot 5. Introit 6. Pitka Pajo 7. Introit/Changing
Paths (1) 8. The Gypsy's Store 9. Pikkumetsa 10. Soldat Keljanhur 11. Mountain
Of Sorrow 12. Introit/Changing Paths (2) 13. Sjuan Mad' 14. Sjuan Gur (10/11/03)2、8−9、11曲目と、7、12曲目後半がメンバーの作曲の他は、ロシアの讃美歌(1、5曲目、7、12曲目後半)、カレリア民謡(3曲目)、ヴェプス民族の民謡(6曲目)、ウドマルト民謡(10、13−14曲目)。旧ソヴィエト関係の曲が多いです。ECMらしい静かな、ときにふつふつとしたインプロヴィゼーションのやり取りがありますが、雰囲気としては、淡々と民謡のメロディやその周辺をたどることもあって、なかなかにエキゾチック。トランペットが民族楽器的。讃美歌や民謡に題材をとったアルバムとしては、ECMならではの研ぎ澄まされたインプロヴィゼーションの世界がひろがります。編成もベースレスということもあって、しかもトリオとは限らない演奏で、より繊細に、温度感が低く、時にゆったりとした時間が流れていきます。 |
Chopin Meets The Blues/Peter Beets(P)(Criss Cross 1329)(輸入盤) - Recorded
November 9, 2009. Joe Cohn(G), Reuben Rogers(B), Greg Hutchinson(Ds) -
1. Nocturne In Eb Major, Opus 9 # 2 2. Nocturne In F Minor,
Opus 55 # 1 (1) 3. Mazurka In A Minor, Opus 17 # 4 4.
Prelude In B Minor, Opus 28 # 6 5. Prelude In E Minor, Opus
28 # 4 6. Nocturne In B Major, Opus 9 # 3 7. Waltz
In C# Minor, Opus 64 # 2 8. Nocturne In F Minor, Opus 55 #
1 (2) (10/11/03)全曲フレデリック・ショパンの曲。でも、聴いていると有名な曲のメロディがテーマや途中で垣間見られるだけで、ジャズのスタンダード曲を聴いているような雰囲気です。タイトルに「ブルース」がついていますが、雰囲気的にブルースっぽい曲はあってもコード進行は違うようです。原曲と比べてみるのも興味深いかも。ただジャズとして聴いても、けっこう面白い。ピアノは相変わらずの安定感。ややブルース的でミディアムテンポの1曲目、スリリングなアップテンポの2、8曲目、8分の6拍子でスパニッシュな感じのある3曲目、しっとりしつつハイスピードのピアノのフレーズもある4曲目、ラテン的リズムの8分の7拍子で進む5曲目、アドリブ部になると明るいミディアムになる6曲目、ワルツというよりは8分の5拍子になる7曲目。 |
The Complete Remastered Recordings on Black Saint & Soul Note - Enrico
Pieranunzi - 6CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤) Isis/Enrico Pieranunnzi(P) Quartet & Quintet Featuring Art Farmer(Flh) - Recorded February 9 and 11, 1980. Massimo Urbani(As), Furio Di Castri(B), Roberto Gatto(Ds) - 1. Isis 2. Ah-Leu-Cha 3. Love Walked In 4. Blue 'N' Boogie 5. Soul Dance 6. Nancy 7. Au Privave 8. Little Moon Deep Down/Enrico Pieranunzi(P), Marc Johnson(B), Steve Houghton(Ds) - Recorded February 26 and 27, 1986. - 1. I Don't Forget The Poet 2. Ev'rything I Love 3. We'll Be Togehter Again 4. Someday My Prince Will Come 5. Dee Song 6. Our Romance 7. TTT(Twelve Tone Tune) 8. Antigny 9. Evans Remembered No Man's Land/Enrico Pieranunzi(P) Trio - Recorded May 3 and 4, 1989. Marc Johnson(B), Joey Baron(Ds) - 1. No Man's Land 2. Border Line 3. If I Should Lose You 4. Blues In C 5. Land Breeze 6. The Man I Love 7. My Funny Valentine 8. Chimere Flux And Change/Enrico Pieranunzi(P)/Paul Motian(Ds) - Recorded Augusat 27, 1992. - Suite No.1: 1. Hazard Rate 2. What Is This Thing Called Love? 3. Double Act 1 4. Abacus 5. Pianologue 1 6. Someday My Prince Will Come 7. Drumlogue 1 8. Double Act 2 9. When I Fall In Love 10. Double Act 3 11. Drumlogue 2 12. Things Ain't What They Used To Be Suite No.2: 13. Sweet Little Swan 14. The Inch Worm 15. Double Act 4 16. All The Thing You Are 17. For Your Peace Suite No.3: 18. Drumlogue 3 19. St. Thomas 20. Freedom Jazz Dance 21. Alice In Wonderland 22. Anthropology 23. Straight No Chaser Seaward/Enrico Pieranunzi(P) Trio - Recorded March 3 and 4, 1995. Hein Van De Geyn(B), Andre' Ceccarelli(Ds) - 1. Seaward 2. L' Heure Oblique 3. Straight To The Dream 4. Footprints 5. The Memory Of This Night 6. Yesterdays 7. Je Ne Sais Quoi 8. This Is For You/But Not For Me 9. Key Words 10. I Hear A Rhapsody 11. What You Told Me Last Night Ma L'amore No/Enrico Pieranunzi(P, Vo on 1) Trio Ada Montellanico(Vo) - RecordedFebruary 16 and 17, 1997. Piero Leveratto(B), Mauro Beggio(Ds), Lee Konitz(As on 2,5-6,8-9, 11), Enrico Rava(Flh on 3, 7) - 1. Amore Fermati 2. Fascinating Rhythm 3. Ma I'amore No 4. Averti Tra Le Braccia 5. Non Dimenticar... (Le Mie Parole) 6. If You Turn Away/Who Can I Turn To? 7. Le Tue Mani 8. Amore Baciami 9. But Not For Me 10. The Fool On The Hill 11. Averti Tra Le Braccia (10/11/02)元は全部Soul Noteからの発売。どのアルバムも適度にジャズメン・オリジナルやスタンダードを配分していて、聴きやすい。エンリコ・ピエラヌンツィはカチッとしたタイプですが、耽美派な場面もあるけれど、時に意外に芯がある感じの演奏。ハードな演奏も聴かせます。ここでは2枚目のマーク・ジョンソンとジョーイ・バロンとの演奏に注目で、今後、このメンバーで他レーベルも交えて続きます。なかなかベストな組み合わせなのでは。とは言うものの、どんなメンバーでもちゃんと聴かせてしまう(1、3、5−6枚目)あたり、けっこうやり手ですね。ポール・モチアンとのデュオの4枚目は、ライヴの演奏でフリーな場面もあるし、短い曲を立て続けに演奏して、60分強で24曲を詰め込んでいます。6枚目はヴォーカル・アルバムです。 |
Sophisticated Ladies/Charlie Haden(B) Quartet West(EmArcy)(輸入盤) - Recorded
May 20 and 21, June 4, July 12 amd 26, 2010. Ernie Watts(Ts), Alan Broadbent(P),
Rodney Green(Ds), Guest: Cassandra Wilson(Vo on 5), Diana Krall(Vo on 11),
Melodit Gardot(Vo on 1), Norah Jones(Vo on 3), Renee Fleming(Vo on 9),
Ruth Cameron(Vo on 7), String Orchestra(On 1-2, 5, 7, 9, 11) - 1. If I'm
Lucky 2. Sophisticated Lady 3. Ill Wind 4. Today I Am A Man 5. My Love
And I 6. Theme From "Markham" 7. Let's Call It A Day 8. Angel
Face 9. A Love Like This 10. My Old Flame 11. Goodbye 12. Wahoo (10/10/28)スタンダードやジャズメン・オリジナルの曲を、ヴォーカル入り(奇数曲目)とインストルメンタル(偶数曲目)の曲で、超豪華なヴォーカル陣を配してのアルバムになっています。カサンドラ・ウィルソン(5曲目)、ダイアナ・クラール(11曲目)、メロディ・ガルドー(1曲目)、ノラ・ジョーンズ(3曲目)、ルネ・フレミング(9曲目)、ルース・キャメロン(7曲目)と、これだけでも垂涎もの。基本的には奇数曲目のヴォーカル曲にストリングスが入りますが、3曲目にはなくて、2曲目のタイトル曲にストリングスが入ります。ストリングスはアラン・ブロードベントのアレンジで、クァルテットはチャーリー・ヘイデン。アップテンポの曲はインストルメンタル(2曲目後半、4、12曲目)にありますが、ヴォーカル曲はスローなバラードでゴージャスな感じ。 |
The Complete Remastered Recordings on Black Saint & Soul Note - Paul
Motian - 6CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤) The Story Of Maryam/Paul Motian(Ds) - Recorded July 27 and 28, 1983. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. 9x9 2. 5 Miles To Wrentham 3. The Owl Of Cranston 4. Trieste 5. Look To The Black Well 6. The Story Of Maryam Jack Of Clubs/Paul Motian(Ds) Quintet - Recorded March 26-28, 1984. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. Jack Of Clubs 2. Cathedral Song 3. Split Decision 4. Hide And Go Seek 5. Lament 6. Tanner Street 7. Drum Music Misterioso/Paul Motian(Ds) Quintet - Recorded July 14-16, 1986. Jim Pepper(Ts, Ss), Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G), Ed Schller(B) - 1. 1. Misterioso 2. Abacus 3. Once Around The Park 4. Gang Of Five 5. Pannonica 6. Folk Song For Rosie 7. Byablue 8. Dance 9. Johnny Broken Wing Notes/Paul Bley(P)/Paul Motian(Per) - Recorded July 3 and 4, 1987. - 1. Notes 2. Batterie 3. Piano Solo No.1 4. West 107th Street 5. Just Us 6. No.3 7. Turns 8. Ballad 9. Excerpt 10. Love Hurts 11. Inside 12. Finale 13. Diane One Time Out/Paul Motian(Ds) Trio - September 21 amd 22, 1987. - Joe Lovano(Ts), Bill Frisell(G) - 1. One Time Out 2. If You Could See Me Now 3. For The Love Of Sarah 4. The Storyteller 5. Portrait Of T. 6. Morpion 6. Monk's Mood 8. Good Idea 9. Circle Dance Flux And Change/Enrico Pieranunzi(P)/Paul Motian(Ds) - Recorded Augusat 27, 1992. - Suite No.1: 1. Hazard Rate 2. What Is This Thing Called Love? 3. Double Act 1 4. Abacus 5. Pianologue 1 6. Someday My Prince Will Come 7. Drumlogue 1 8. Double Act 2 9. When I Fall In Love 10. Double Act 3 11. Drumlogue 2 12. Things Ain't What They Used To Be Suite No.2: 13. Sweet Little Swan 14. The Inch Worm 15. Double Act 4 16. All The Thing You Are 17. For Your Peace Suite No.3: 18. Drumlogue 3 19. St. Thomas 20. Freedom Jazz Dance 21. Alice In Wonderland 22. Anthropology 23. Straight No Chaser (10/10/26)元は全部Soul Noteからの発売。ジョー・ロヴァーノ、ビル・フリゼールを含むクインテットが1−3枚目で、彼らのトリオが5枚目。’81年にECMより「Psalm」(クインテット)、’84年に「It Should've Happened A Long Time Ago」(トリオ)が出ていて、その後’88年からBamboo(JMT)レーベルでトリオ・プラス・アルファの作品が出る間を埋める演奏として貴重かも。ECMよりは抑制のタガが外れていて、より自由に、外向的なサウンドの面もあれば、内省的な面もあるアルバム群。フリーに聴こえる部分もあり。4枚目「Notes」は単独購入をしていて、別項あり。エンリコ・ピエラヌンツィとのデュオの6枚目は、ライヴの演奏で、フリーな場面もあるし、短い曲を立て続けに演奏して、60分強で24曲を詰め込んでいて、聴きごたえあり。 |
Live As Always/The Dave Liebman(Ss, Wooden Fl) Big Band(Mama Records)(輸入盤)
- Recorded October 13, 2005 and April 7, 2007. Gunnar Mossblad(As, Ss,
Fl, Cl), Charles Pillow(As, Oboe, Fl), Dave Riekenberg(Ts, Fl, Cl), David
Lown(Ts, Cl), Jay Brandford(Bs, Bcl on 1-2, 4, 6), Chris Karlic(Bs, Bcl
on 3, 5), Danny Cahn(Tp, Flh), Bob Millikan(Tp, Flh), Dave Ballow(Tp, Flh),
Patrick Darian(Tp, Hlf), Tim Sessions(Tb), Scott Reeves (Tb, Aflh), Sam
Burtis(Tb), Jeff Nelson(Btb), Jim Ridi(P, Synth), Vic Juris(G), Tony Marino(B),
Mark Maechinko(Ds) - 1. A Bright Piece 2. As Always 3. Anubis 4. New Breed
5. Philippe Under The Green Bridge 6. Turn It Around (10/10/23)全曲デイヴ・リーブマンの作曲。5人のアレンジャーでのスコアで、編成はオーソドックスなビッグ・バンドながら、サウンドはシャープなところもあったり、木管に持ちかえたり、現代的なジャズっぽくない一面もあって、起伏に富んでいます。映画音楽のようにしっとりとはじまったと思ったら、ノリの良い速いパッセージのメロディで自在にサウンドが変化していく1曲目、クラシック的に柔らかく包み込まれるようなサウンドの盛り上がりのあるバラードの2曲目、ウッド・フルートからはじまるドラマチックな構成で少しエキゾチックな14分台の3曲目、これまた緩急自在でシャープなジャズのカッコ良さも聴かせる4曲目、ビッグバンドにしてはけっこう内省的なバラードの5曲目、キレのいいリズムに乗って中盤で盛り上がっていく6曲目。 |
Giya Kancheli/Themes From The Songbook/Dino Saluzzi(Bandoneon)/Gidon Kremer(Vln)/Andrei
Pushkarev(Vib)(ECM 2188)(輸入盤) - Recorded May 2010. Jansug Kakhidze(Vo,
Cond on 20), Tbilli Symphony Orchestra(on 20) - 1. Herio Bichebo From Earth,
This Is Your Son 2. Theme From Bear's Kiss 3. Main Theme From The Crucible
4. Theme From As You Like It 5. Theme From Don Quixote Var.1 6.
Theme From Hamlet Var.1 7. Theme From King Lear 8. Theme From
Don Quixote Var.2 9. Main Theme From Kin-Dza-Dza 10. Main Theme
From The Role For A Beginner 11. Theme From Twelfth Night 12. Main Theme
From Cinema 13. Theme From Hamlet Var.2 14. Waltz From Richard
3 15. Theme From Mimino 16. Theme From Don Quixote Var.3
17. Waltz From The Eccentrics 19. Theme From Hamlet Var.3 20.
Herio Bichebo From Earth, This Is Your Son (10/10/22)ギヤ・カンチェーリは20−21世紀のグルジアの現代音楽家ですが、映画音楽の作曲家の面も持っていて、ここでは映画音楽がメインになっています。’72年から’02年までの映画の、多くはテーマが取り上げられています。3人のクレジットがありますけど、どうやら色々な組み合わせによるデュオの曲、それからソロの曲が多いようで、楽器のサウンドの性格や、メロディなどで、空間的で温かみのある、淡々とした曲が多く取り上げられています。かなりスペイシーな、訥々とした語りのようなフレーズが印象的。ヴァイブラホンやバンドネオンが、このレーベルにしては不思議と温かい。ラストの20曲目のみ、ヴォーカルとオーケストラ付きの演奏になっています。サウンド的にはNew Seriesとのボーダーレスな世界でしょう。 |
フォロー・ザ・ホワイト・ラビット/ヤロン・ヘルマン(P)(ACT) Follow The White Rabbit/Yaron Herman(P) Trio(ACT) - Recorded June 10-12, 2010. Chris Tordini(B), Tommy Crane(Ds) - 1. Follow The White Rabbit 2. Saturn Returns 3. Trylon 4. Heart Shaped Box 5. Ein Gedi 6. The Mountain G Minor 7. Cadenza 8. Airlines 9. Aladins Psychedelic Lamp 10. Baby Mine 11. White Rabnit Robot 12. Clusterphobic 13. Wonderland 14. No Surprises 3人のフリー・インプロヴィゼーションが2曲(1、11曲目)でヤロン・ヘルマン作が8曲(2−3、6−9、12−13曲目)。60分で14曲なので、凝縮して録音している感じ。1曲目のタイトル曲も、フリーというよりは既成の曲のようにメロディに哀愁があってきれいな印象。ほとんどの曲は4ビートではないですが、美しくて繊細な、時にロック的、時にエキゾチックなアプローチでせまってきます。曲によっては変拍子でメカニカルな美旋律という不思議な曲も。やや寒色系でも情がこもっていて、そこに息吹を感じられるようなサウンド。トンガった速いパッセージも繰り出されることもありますが、それも調和の中に取り込まれているような感じ。盛り上がるところは盛り上がるし、ロック的にガンガンいっても、やっぱりメロディが浮かび上がります。(10年10月20日発売) |
スケッチ・オブ・スペイン/ルー・ソロフ(Tp)(Birds Reords) Sketches Of Spain/Lew Soloff(Tp)(Birds Records) - Recorded May 21 and 25, 2008. Steve Richman(Cond), Harmonie Ensemble New York: Dominic Derasse(Tp), Kanny Ramption(Tp), Joe Giorgianni(Tp), Marc Osterer(Tp), Ed Joffe(Reeds), Ralph Olsen(Reeds), Rick Heckman(Reeds), Charles Pillow(Reeds), Ron Jannelli(Reeds), Mike Seltzer(Tb), Earl McIntyre(Tb), R.J. Kelley(French Horn), Doug Lyons(French Horn), Vincent Chancey(French Horn), Marcus Rojas(Tuba), Stacey Shames(Harp), Francois Moutin(B), Jim Musto(Ds), Jon Hass(Per), Erik Charlston(Per) - 1. Concierto De Aranjuez 2. Will O' The Wisp 3. The Pan Piper 4. Saeta 5. Solea 「マイルス・デイヴィスとギル・エヴァンスの「スケッチ・オブ・スペイン」のオリジナル・スコアを完全に再現した」とCDのオビにあり、曲目も曲順も一緒のアルバムが出来上がりました。ジャズは本来楽譜のほとんどない音楽なので再現性はほとんどないのですが、ビッグバンドだと楽譜が残っていて、これからはその再現のためのクラシック化も音楽を聴く上の選択肢には入るのかなと思います。もちろん、アドリブの部分もあるでしょうけれど、当時の、あるいはアルバム全体の雰囲気を壊さないように演奏されています。ジャズはオリジナル(元の演奏)を聴け!ということが原則にはあるでしょうけれど、こういう再現音楽もまた重要性を増してくるんじゃないでしょうか。価値があるかないかのご判断は聴く人の耳にゆだねてしまうにしても。(10年10月20日発売) |
Bold As Light/Stephan Micus(Voice, All Instruments)(ECM 2173)(輸入盤) - Released
2010. - 1. Rain 2. Spring Dance 3. Flying Swans 4. Wide River 5. Autumn
Dance 6. Golden Ginkgo Tree 7. The Shrine 8. Winter Dance 9. The Child
10. Seven Roses (10/10/20)全曲ステファン・ミクスの一人多重録音。ヴォイスや民族楽器を多重録音している時もあれば、単独で使用している曲もあります。日本的な情緒も含む、無国籍的な民族音楽的な要素はここでも健在です。使用楽器はRaj Nplaim、Zithar、Bass Zithar、Chord Zithar、Nohkan、Sho、Kalimba、Shakuhachi、Sindingといろいろな国の楽器を使用しつつ、日本の楽器が3つあるところも興味深いところ。春秋冬とダンスのタイトルの曲もありますけれど、やはり流れていくような民族的ヒーリング・ミュージックのサウンドで、躍動感とは対極にあります。むしろ日本の静かな踊り(あるいは推測ですが、能など)のイメージに近いのでは。日本的な楽器の奏法については、かなりそれらしくせまっています。ヨーロッパでは人気があるのでは。 |
Forever/Eddie Gomez(B)/Cesarius Alvim(P)(Plus Loin Music)(輸入盤) - Recorded
March 2010. - 1. Witch Hunt 2. Spring Is Here 3. Roda Vida 4. Shining Star
5. Forever 6. Children's Song - A Tous Les Enfants De Monde 7. Ode To A
Dream 8. The Dolphin 9. Lady CB 10. Invitation 11. Boreal Paysage (10/10/19)エディ・ゴメスの作曲は5曲目のバラードのタイトル曲だけで、Cesarius Alvimの曲が5曲(3−4、6−7、11曲目)。他はスタンダードやジャズメン・オリジナルなど。主役はピアノの方か。52分で11曲と、演奏時間が3−6分台の曲ばかりで、簡潔なイメージがあります。ピアノは大部分の曲では、少し淡い感じのメロディアスで優しい感じの人。1曲目だけはゴツゴツとしていて浮遊感を伴うフレーズで、ヒトクセある感じです。ベースも常に超絶技巧というわけではなく、彼らしさを残したまま、リラックスして弾いている感じ。でも時にスゴいことをやってますね。Alvimのオリジナルは、3曲目についてはリズムやテーマがけっこう凝っていて、モーダル系も顔を出しています。他に淡い雰囲気の曲やメロディアスなバラードの曲もあり。 |
Quest For Freedom/Richie Beirach(P)/Dave Liebman(Ss, Wooden Fl)(Sunnyside)(輸入盤)
- Recorded June 18-20, 2009. Jim McNeely(Cond), Frankfurt Radio Bigband:
Heinz-Dieter(As), Oliver Leicht(As), Tony Lakatos(Ts), Julian Arguelles(Ts),
Rainer Heute(Bs), Buon Watson(Tp), Thomas Vogel(Tp), Martin Auer(Tp), Axel
Schlosser(Tp), Gunter Bollmann(Tb), Peter Feil(Tb), Christian Jaksjo(Tb),
Manfred Honetschlager(Btb), Peter Reiter(P), Martin Scales(G), Thomas Heidepriem(B),
Paul Hochstadter(Ds) - 1. Pendulum 2. Jung 3. Vendetta 4. WTC 5. Port Ligat
6. Enfin 7. The Sky Is The Light (10/10/18)Frankfurt Radio Bigbandとの共演作。リッチー・バイラーク作が1曲目、デイヴ・リーブマン作が2−6曲目、ジム・マクニーリー作が7曲目。かつてのバンド「Quest」の雰囲気も持たせる冒険的なアレンジで、ビッグバンドはオーソドックスな編成ながらもバックを盛り上げていく、けっこう聴きごたえのある75分間。内省的なバラードが多い。1曲目では昔聴いたテーマが出てきて、4ビートが基本ながらもソロにアグレッシヴさが出ています。アップテンポでガンガンと進むビッグ・バンドもシャープな1曲目、しっとりとしつつ浮遊感のあるバラードの2−3曲目、哀愁漂う幽玄でエキゾチックなバラードの4曲目、まださらに空間的でドラマチックなバラードが続く5−6曲目、メカニカルで複雑なサウンドとアンサンブルを提示する7曲目。 |
Purcor - Songs For Saxophone And Piano/Trygve Seim(Ts, Ss)/Andreas Utnem(P,
Harmomium)(ECM 2186)(輸入盤) - Recorded May 2008. - 1. Kyrie 2. Nu Seglar
Vi Inn 3. Praeludium, Improvisation 4. Purcor 5. Responsorium 6. Credo
7. Pater Noster 8. Bhavana 9. Gloria, Improvisation 10. Solrenning 11.
312 12. Agunus Dei 13. Postludium, Improvisation 14. Nar Mitt
Oye Trett Av Moye (10/10/16)トラディショナルやフォークソングが4曲(7、10−11、14曲目)、2人のインプロヴィゼーションが3曲(3、9、13曲目)、他はそれぞれの作曲。ジャズというよりはヒーリング・ミュージック的で、レーベルカラーを生かしつつも素直な曲調のものが多いです。ある種民族的というか宗教的な神秘さも宿していると言ったら大げさでしょうか。間のある静かな曲も元気な曲もあり、50分と少しを14曲盛り込んでいるので、けっこう凝縮したエッセンスだと思います。クラシック的なものとの折衷と言えなくもない。インプロヴィゼーションの曲も、ジャズ的ではなく、クラシック的にちゃんと曲になっていて、ある意味BGM的にもなりそうな曲。美しいサウンドの世界が展開されています。フォークソングも、他の曲と違和感なく溶け込んでいます。 |
The Rub And Spare Change/Michael Formanek(B)(ECM 2167)(輸入盤) - Recorded
June 2009. Tim Berne(As), Craig Taborn(P), Gerald Cleaver(Ds) - 1. Twenty
Three Neo 2. The Rub And Spare Change 3. Inside The Box 4. Jack's Last
Call 5. Tonal Suite 6. Too Big To Fall (10/10/14)全曲マイケル・フォーマネクの作曲。フリーの部分も構築された流れも変拍子もあり、複雑。レーベルイメージからすると予想を裏切る曲も。変拍子かつなだらかでエキゾチックな曲調がクラシック的でもあり、ドラマチックにユルく進行していく1曲目、慌ただしい変幻自在のテーマで、複雑に絡み合うビートの効いたよく弾む曲調の、アドリブもスリリングなフリー調にもなるタイトル曲の2曲目、メカニカルなユニゾンのテーマからアドリブに突き進むファンクビートの3曲目、ピアノから徐々に入るもフリーかつスピリチュアルな流れの4曲目、ミステリアスなテーマ、その発展形でアドリブがつながり絡み合って中盤何度か盛り上がる17分台の5曲目、ホーン、ベースのテンポとピアノのコンピングが絡み合いつつ自由に進む6曲目。 |
カリベ/ミシェル・カミロ(P)・ビッグ・バンド(Sony) Caribe/Michel Camilo(P) Big Band(Sony) - Recorded December 3, 1994. Anthony Jackson(B), Cliff Almond(Ds), Guarionex Aquino(Per), Jon Faddis(Tp), Michael Mossman(Tp), Ron Tooley(Tp), Virgil Jones(Tp), Dave Bargeron(Tb), Ed Neumeister(Tb), William Capeda(Tb), David Taylor(Btb), Chris Hunter(As, Ss), Alex Foster(As, Fl), Ralph Bowen(Ts, Fl), Lou Marini(Ts, Fl), Gary Smulyan(Bs) - 1. Why Not! 2. Dreamlight 3. Suite Sandrine - Part 3 4. Suntan 5. Just Kidden' 6. Not Yet 7. Caribe (初回特典のDVD-Extraの内容は割愛します) 全曲ミシェル・カミロ作。彼の故郷、ドミニカ共和国での凱旋ライヴ。同時期に発売された「One More Once」というアルバムの曲(そちらも再演曲多し)がこちらでも演奏されています。3曲目が15分、7曲目が何と25分と、全7曲で79分もの収録。ライヴならではの長時間の演奏の曲が多いです。今聴くとおなじみの曲が威勢のいいビートで飛び出して来て、しかも彼お得意のラテンビートなので、それだけでもうれしくなってしまいます。ガンガン弾きまくるピアノと、明るいラテンに合わせたストレートなビッグバンドアレンジが、キメがビシバシ決まります。そして勢いのある部分だけでなくて、静かな部分は渋くせまります。ライヴならではの臨場感で、フュージョン的ラテンを楽しめます。エレクトリック・ベースが全体のサウンドの決め手かも。(10年10月13日発売) |
Far Side/Roscoe Michell(Sax, Fl) And The Note Factory(ECM 2087)(輸入盤) -
Recorded March 17, 2007. Corey Wilkes(Tp, Flh), Craig Taborn(P), Vijay
Iyer(P), Jaribu Shahid(B), Harrison Bankhead(B, Cello), Tani Tabbal(Ds),
Vincent Davis(Ds) - 1. Far Side / Cards / Far Side 2. Quintet 2007 A For
Night 3. Trio Four For Eight 4. Ex Flover Five (10/10/13)ライヴ。全曲ロスコー・ミッチェルの作曲。かなりフリーに近い作品だし、スティーヴ・レイクのアルバム・プロデュースが入っているので、ECMとしてはけっこう硬派。基本は2ピアノ、2ベース、2ドラムスのようです。1曲目は31分ほどあって、出だしの部分が流れていくような静かなフリー、そして、訥々とした内省的なフレーズが静かな中に続いていき、中盤以降ギャロンギャロンと延々と盛り上がりがあって、これでもか、とフリーで攻めていきます。間合いのある唐突なテーマから、静かで重厚なやり取りが続いて徐々に盛り上がる2曲目、語りあいのフレーズが続いていくような、静かな無機的なフレーズが応酬していく3曲目、前後にややアピールするテーマを持ってきて、中盤部には混沌としつつ盛り上がる部分もある4曲目。 |
Triveni/Avishai Cohen(Tp)(Anzic Records)(輸入盤) - Recorded December 17 and
18, 2009. Omar Avital(B), Nashieet Waits(Ds) - 1. One Man's Idea 2. Ferrara
Napoly 3. Art Deco 4. Mood Indigo 5. Wise One 6. Amenu 7. You'd Be Son
Nice To Come Home To 8. October 25th (10/10/11)アヴィシャイ・コーエンの2枚目のトランペット・トリオ作。全8曲中4曲(1−2、6、8曲目)が彼の作曲で、他はジャズメン・オリジナルかスタンダード。以前よりオーソドックスな演奏。ボトム2人の粘り気のあるビートがマッチします。ユニゾンのテーマを持ちつつも、割とオーソドックスなアップテンポの4ビートの1曲目、ちょっとユルい雰囲気もある渋い12分台の2曲目、フリーかと思うと軽快なメロディで進むドン・チェリー作の3曲目、ゆったりとした4ビートでちょっとオールドスタイルの4曲目、ドラム・ソロではじまるジョン・コルトレーン作のややスピリチュアルな5曲目、少し内省的な面を持つ、静かに進行する6曲目、スタンダードらしいメロディの強度を持つちょうどいいテンポの7曲目、トリオでファンク的な音でせまる8曲目。 |
Windmill Tilter/Kenny Wheeler(Flh) & The John Dankworth Orchestra(BGO
Records)(輸入盤) - Recorded March 1968. Derek Watkins(Tp), Henry Shaw(Tp),
Henry Lowther(Tp), Les Condon(Tp), Chris Ryne(Tb), Mike Gibbs(Tb), John
Dankworth(Sax), Ray Swinfield(Sax), Tony Robert(Sax), Tony Coe(Sax), Alf
Reece(Tuba), Dick Hart(Tuba), Bob Cornford(P), Alan Branscombe(P), John
McLaughlin(G), Dave Holland(B), John Spooner(Ds), Tristan Fry(Per) - 1.
Preamble 2. Don The Dreamer 3. Sweet Dulcinea Blue 4. Bachelor Sam 5. Sancho
6. The Cave Of Montesinos 7. Propheticape 8. Altisidora 9. Don No More (10/10/11)ケニー・ホイーラーの初リーダー作で、全曲彼の作曲。3、7曲目はクインテット。ジャズのビッグバンドの場面と、曲が複雑だったりおとなしい場面とがうまく融合して、彼らしいサウンドになっています。クラシック的な小品でイントロダクションの1曲目、シャープなビッグ・バンドのハーモニーとアドリブが心地良いアップテンポの2曲目、ミステリアスで綾織り系サウンドの静かな3曲目、重層的なホーンと複雑なハーモニー展開の4曲目、盛り上がりもありダイナミックかつメランコリックなところもある5曲目、8分の6拍子の壮大で重厚な感じの6曲目、出だしだけ静か、アップテンポでカッコ良い進行の7曲目、ややゆったりでビッグハンドのハーモニーが心地良い、盛り上がりのある8曲目、バラードと4ビートが交互に来る9曲目。 |
Llyria/Nik Bartsch's(P) Ronin(ECM 2178)(輸入盤) - Recorded March 2010. Sha(As,
Bcl), Bjorn Meyer(B), Kasper Rast(Ds), Andi Pupato(Per) - 1. Modul 48 2.
Modul 52 3. Modul 55 4. Modul 47 5.
Modul 53 6. Modul 51 7. Modul 49_44 (10/09/25)全曲ニック・ベルチュ作で。相変わらず変拍子の曲が多いのとミニマル・ミュージック的なサウンドが特徴。ただ、過激さは以前よりも少しだけ引っ込んだ感じです。ゆったりした9拍子基調でヨーロッパの映画音楽を連想するような少しゆったりとした7曲目、珍しく素直な出だしでも盛り上がるとミニマルファンクになって細かいフレーズが変幻自在に続く2曲目、エキゾチックなフレーズが続くゆったりめの変拍子ファンクの3曲目、4拍子基調で静かになったり盛り上がったりしつつ5拍子系が複合で混ざり込んでいるようにも聴こえる4曲目、スローに進んでから時にアクセント的にフレーズが入る5曲目、サウンドがミニマル的な心地良い陶酔感をもたらすファンクの6曲目、渋く淡々とリズムが続き時にメロディが舞う7曲目。 |
Mirror/Charles Lloyd(Ts, As, Voice) Quartet(ECM 2176)(輸入盤) - Recorded December
2009. Jason Moran(P), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds, Voice) - 1. I
Fall In Love Too Easily 2. Go Down Moses 3. Desolation Sound 4. La Llorona
5. Caroline, No 6. Monk's Mood 7. Mirror 8. Ruby, My Dear 9. The Water
Is Wide 10. Lift Every Voice And Sing 11. Being And Becoming 12. Tagi (10/09/25)チャールス・ロイド作は3、7、11−12曲目のみで、トラディショナル(2、4、9曲目)、スタンダード(1曲目)やセロニアス・モンク作(6、8曲目)、ロック(5曲目)なども。過去の再演曲でアルバムタイトルになった曲も2曲(9−10曲目)。特に10曲目は第2の国歌と言われているそう。彼の場合オリジナルが少なくても、レーベルカラーに合ったような演奏をしているのですが、曲によって、温度感はほんのりと温かめ(1曲目のスタンダードなど)。サイドのメンバーも前作に引き続き同じで、ホーンの自然から湧き出るようなフレーズとこのメンバーにより、少しエキゾチックで安定しつつも、多くの曲でスピリチュアルなやや自由度の高い演奏を聴くことができます。そして盛り上がる場面は自然に盛り上がります。彼ら流の美しさ。 |
POUR/ジャン・フィリップ・ヴィレ(B)・トリオ(澤野工房) POUR/Jean-Philippe Vilet(B)(Atelier Sawano AS102) - Recorded June, 2010. Edouard Ferlet(P), Fabrice Moreau(Ds) - 1. Not Yet 2. Le Re Grave 3. Page 345 4. Le Corridor 5. Lest Mots Rebelles 6. Co-Errance 7. La Barge Rousse 8. Vert ジャン・フィリップ・ヴィレ作が1−2、5−7曲目の5曲、ピアニスト作が3−4曲目、ドラマー作が8曲目。いかにもフランスのジャズという感じの曲が多いです。4ビートの曲はなし。8分の7拍子で哀愁のある浮遊感が漂うエスプリの効いたジャズの1曲目、ヨーロッパの香りがする淡々としてゆったりとした3拍子から4拍子に移行する2曲目、フリー的、無機的な要素もある程度出ているけれど、構成としては緻密に感じる3曲目、硬質な静かなフレーズで温度感も低く進んでいく4曲目、ベースソロからはじまって知的な浮遊感覚を持つ淡いサウンドの5曲目、メカニカルなフレーズでアップテンポで疾走したり静かになったりの6曲目、ベースとドラムスとが訥々と語り合っているように進む7曲目、夢を見るようなメロディと浮遊感の8曲目。(10年9月24日発売) |
フォーエヴァー・ビギンズ/山中千尋(P)(Verve) Forever Begins/Chihiro Yamanaka(P)(Verve) - Recorded May 16 and June 20, 2010. Ben Williams(B), Kendrick Scott(Ds) - 1. So Long 2. Blue Pearl 3. Summer Wave 4. Cherokee 5. w.w.w. 6. Good Morning, Heartache 7. Saudade E Carinho 8. Forever Begins 9. The Moon Was Yellow 10. Avance 全10曲中山中千尋作曲は2曲のみ(1、8曲目)で、スタンダードやジャズメン・オリジナル、ボッサ、歌謡曲、ラッセル・フェランテの曲まで幅広く演奏しています。どの曲でも、サラッと流さずに、ピアノのフレーズはけっこう気合が入っていて、それぞれに盛り上がりがあります。アレンジもスーっと入ってくるものから意表をついたものまで、いろいろです。4ビートでも他のビートでもリズムの心地よさが感じられる曲が多め。哀愁あるマイナー調で、弾む感じのメロディとリズムがなかなか感じがいい1曲目、歌謡曲も流れるようなリズムのジャズに仕立て上がる、フレーズがものスゴい3曲目、意外にも2ビート(?)で「チェロキー」を演奏する4曲目、8分の7拍子ラテンの7曲目、5拍子系?でロマンチックなメロディを持つタイトル曲の8曲目。(10年9月22日発売) |
ラティーノ・バップ/マンハッタン・ジャズ・クインテット(Birds Records) Latino-Bop/Manhattan Jazz Quintet(Birds Records) - Recorded March 11 and 12, 2010. David Matthews(P), Lew Soloff(Tp), Andy Snitzer(Ts), Francois Mutin(B), Victor Lewis(Ds) - 1. El Cumbanchero 2. Besame Mucho 3. Volare 4. Libertango 5. La Malaguena/Granada 6. Sway (Quien Sera) 7. Taboo 8. Passion Fruit デヴィッド・マシューズの作曲はなし。ラテンやタンゴなどの名曲をカッコ良くシャープにアレンジしています。今回ベースにフランソワ・ムタンが参加。アップテンポでカッコ良いハイスピードアレンジのテーマが印象的な、メンバーの速いパッセージも見事な1曲目、有名な曲を8分の6拍子でリズムの濃い感じを出している2曲目、ややアップテンポで4ビートが心地よい、明るいメロディにのって進む3曲目、しっとりとした感じで語りかけてくる哀愁バラードの4曲目、テーマの部分は明るい8分の6拍子でアドリブはそのままミステリアスに盛り上がる5曲目、いかにもラテン・ミュージックというメロディと盛り上がりとが対照的な6曲目、有名曲をミディアムのジャズな雰囲気で演奏する7曲目、ロニー・キューバー作でも他と溶け込む曲調の8曲目。(10年9月22日発売) |
The Complete Remastered Recording on Black Saint & Soul Note/Charlie
Haden(B) - 5CD Set(Black Saint/Soul Note - Cam Jazz)(輸入盤) Old And New Dreams - Released 1977. Don Cherry(Pocket Tp), Dewey Redman(Ts, Musette), Charlie Haden(B), Ed Blackwell(Ds, Gong) - 1. Handwoven 2. Dewey's Tune 3. Chairman Mao 4. Next To The Quiet Stream 5. Augumented 6. Old And New Dreams A Tribute To Blackwell/Old And New Dreams - Recorded November 7, 1987. Don Cherry(Tp), Dewey Redman(Ts), Charlie Haden(B), Ed Blackwell(Ds) - 1. Happy House 2. Law Years 3. Togo 4. Dewey's Tune 5. Street Woman Etudes/Charlie Haden(B)/Paul Motian(Ds) - Recorded September 14 and 15, 1987. Geri Allen(P) - 1. Lonely Woman 2. Dolphy's Dance 3. Sandino 4. Fiasco 5. Etude 2 6. Blues In Motion 7. Silence 8. Shuffle Montgomery 9. Etude 1 Silence/Charlie Haden(B) - November 11 and 12, 1987. Chet Baker(Tp, Vo), Enrico Pieranunzi(P), Billy Higgins(Ds) - 1. Visa 2. Silence 3. Echi 4. My Funny Valentine 5. 'Round About Midnight 6. Conception First Song/Charlie Haden(B)/Billy Higgins(Ds), Enrico Pieranunzi(P) - 1. First Song 2. Je Ne Sais Quoi 3. Polka Dots And Moonbeams 4. Lennie's Pennies 5. Newsbreak 6. All The Way 7. Si Si 8. For Turiya 9. In The Moment (10/09/21)Cam Jazzから出ているBlack Saint/Soul Noteの買収による廉価盤ミュージシャン別BOXセット。相変わらず粘り気のあるチャーリー・ヘイデンのベースが、CD5枚分堪能できます。この中では「Etudes」だけ持っているので、別項を参照。「Old And New Dreams」のメンバーのものはこちらは’77年発売と’87年録音。ECMからも’79年、’80年録音のアルバムが出ていて、比較するのも面白いかも。それらは確かにECMらしい側面もあるようですけれども、基本的にはこれらのメンバーらしいマイペースな、オーネット的フリーに近いような、それでいて完全フリーでもない自由な演奏が繰り広げられています。ジェリ・アレンのメカニカルで男っぽいピアノと、エンリコ・ピエラヌンツィとの差も面白い。でも、各CDの方向性はまちまち。 |
Live In New York/Antonio Sanchez(Ds)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded October
2-5, 2008. Scott Colley(B), Miguel Zenon(As), David Sanchez(Ts) - 1. Greedy
Silence 2. H and H 3. Ballade 4. Revelation 5. It Will Be Better (Once
People Get Here) 6. Did You Get It 7. The Forgotten Ones 8. Challenge Within (10/09/20)CD2枚組のライヴで、アントニオ・サンチェス作は1、3、5−6、8曲目の5曲。2曲目はパット・メセニー作、4、7曲目はメンバーの作曲。ピアノレスの2サックスで自由度が高いです。変拍子も入ったり、フリーのように混沌とする場面もあったり。出だしはワンコードの静かな変拍子でどんどん盛り上がる1曲目、明るく楽しいテーマのメロディで4ビート的に進む2曲目、バラードというよりは静かなモーダルな曲の3曲目、2人の管の絡み合いから緩急自在の本編になだれ込んでドラム・ソロもある4曲目、8ビート風変拍子から暴れまわる演奏になる5曲目、サックスがウネウネとソロがありつつ17分も演奏が続く6曲目、ゆったりと入り混じりながら進むバラードの7曲目、活発なやり取りをしながらやはり自在に前に進む8曲目。 |
Beautiful Dreamers/Bill Frisell(G)(Savoy Jazz)(輸入盤) - Recorded March and
April 2010. Eyvind Kang(Viola), Rudy Royston(Ds) - 1. Love Sick 2. Winslow
Homer 3. Beautiful Dreamer 4. A Worthy Endeavor 5. It's Nobody's Fault
But Mine 6. Baby Cry 7. Benny's Bugle 8. Tea For Two 9. No TIme To Cry
10. Better Than A Machine 11. Goin' Out Of My Head 12. Worried Woman 13.
Keep On This Sunny Side 14. Sweetie 15. All We Can Do 16. Who Was That
Girl? (10/09/19)サヴォイ移籍第1弾。3、5、7−8、11、13曲目以外はビル・フリゼールの作曲。短めの曲を中心に16曲。ヴィオラを交えたトリオ編成(ベースレス)なので、けっこう空間的な浮遊感のあるサウンド。それにビルのギターのキャラクターとドラムスが基本的にロックのようなので、インプロヴィゼーションは前面に出ているであろうことは予測できるんだけれども、ロックとECMの間のような独特なサウンドで進んでいきます。ベニー・グッドマン作の7曲目、スタンダードの8曲目はジャズ的と言えばジャズ的。7曲目はかなり元気。そして13曲目はモロにカントリー。ビルの独特なサウンドでの演奏は、ここまで個性的なトリオはないんじゃないかと思え、地味だけど問題作。彼のサウンドの中毒になる人が多いことを想像させます。 |
バディー/ザ・レイモンド・マクドナルド(As、Ss)・インターナショナル・ビッグバンド(Textile Records) Buddy/The Raymond MacDonald(As, Ss) International Big Band(Textile Records) - Recorded August 24, 2008. Satoko Fujii(P, Key), Maki Hachiya(Voice), Toby Hall(Ds), Gideon Juckes(Tuba), Kenichi Matsumoto(Ts), Jim O'Rouke(G), Alister Spence(P, Key), Lloyd Swanton(B), Natsuki Tamura(Tp), Michiyo Yagi(Koto), Tatsuya Yoshida(Ds) - 1. Conduction Instruction 2. Hearing, Not Talking: Tokyo 3. Small Groups (Part 1) 4. Why I Missed Cole Porter 5. View From The 17th Floor 6. Artifical Intelligence 7. Small Groups(Part 2) 8. The Big Toe 5曲目がフリーインプロヴィゼーション、6曲目が他の人の作曲の他はレイモンド・マクドナルド作曲ないしは考案(devised:フリーの一歩手前か)。このメンバーなのとレイモンドの個性によってけっこうハードな大編成のフリー・ジャズを聴くことができます。これがライヴでの収録ということだったのでスゴいことです。緊張感のある場面、ゆったりとした場面、楽器が本来のメロディ以外のフリーキーな音を出す場面、そして盛り上がったりアップテンポになったりと、ドラマ性の強いフリーは参加している藤井郷子の曲の性質に近いものがあります。各曲の変化もありますが、最初から最後までのサウンドのかたまりの飛び込んでくる具合や、曲の中でサウンドの変わっていく具合を聴く感じだと思います。非メロディ系の部分も目立っています。(10年9月16日発売) |
Empire/Scott Colley(B)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded June 1 and 4, 2009. Ralph
Alessi(Tp), Brian Blade(Ds), Bill Frisell(G), Craig Taborn(P) - 1. January
2. The Gettin Place 3. For Sophia 4. 5:30 am 5. Speculation 6. Tomorrowland
7. Now What? 8. Gut 9. Five-two 10. Five-two.2 (10/09/16)全曲スコット・コリーの作曲。スゴいメンバー。皆個性的なので独特なサウンドだけれども、その中でもビル・フリゼールの存在感が大きいです。ただ、全員が全曲に参加してはいないです。4ビートにはならず、ジャズっぽくないドラマチックな仕上がりに(5曲目)なっていて、曲によりカントリー的とでもいうのか、時に哀愁が漂いつつ、時にカラッとした懐かしい香りが漂っています(1、3曲目)。それでいてアグレッシヴな曲もある(2曲目)のが、彼ならではの個性か。それでも細かい部分はキメがあるようで、曲作りの緻密さも感じられます。変拍子もあったり、空間的で浮遊感のある演奏の場面(6曲目)も目立ちます。その空間とややアグレッシヴさを行ったり来たりするのが4、7、9−10曲目。哀愁の8曲目。地味な印象も。 |
ポートレート2/木住野佳子(P)(Universal) Portrait2/Yoshiko Kishino(P)(Universal) - Released 2010. (16曲目)Recorded September 18, 2008. Tomoca(English Horn) - 1. Siesta 2. Forest Rain 3. Oasis 4. Oyasumi 5. Blue In Green 6. Come Together 7. Suna-Dokei 8. Sei-Ka-Fu 9. Nocturne No.20 10. 3 Gymnopedies No.1 11. Bossa Libra 12. Agua De Beber 13. Ajisai 14. Face 15. Yuki-Machi-Zuki [Bonus Tack] 16. Never Be Wrong 木住野佳子2枚目のベスト盤。ここでは’02年発売の「Siesta」から7枚のアルバムのうちの曲を取り上げていて、ボーナス・トラックの16曲目のみ初CD化(JR西日本CM曲とのこと)です。ジャズとは言っても、ボッサや日本風なメロディの曲、クラシックを題材にした曲も混ざっているし、ほとんどジャズジャズしている曲がなくて、けっこう聴きやすい方のサウンドです。どちらかと言えばBGM風に聴くことができるアルバム。「Siesta」から1曲目、「Praha」から2−5曲目、「Timespace」から6曲目、「Heartspace」から7−8曲目、「Nocturne」から9−10曲目、「Bossa Nostalgia」から11−13曲目、「Face」から14−15曲目というセレクト。16曲目はイングリッシュ・ホーンとのデュオで、しっとりとしたクラシック的な淡々としたピアノのバラード。(10年9月15日発売) |
アワー・シークレット・ワールド/カート・ローゼンウィンケル(G、Vo)&OJM(Wommusic) Our Secret World/Kurt Rosenwinkel(G, Vo) and OJM(Wommusic) - Recorded September 7-9, 2009. Jose Luis Rego(As, Ss, Cl), Joao Pedro Brandao(As, Fl, Ss, Cl), Joao Mortagua(As, Ss), Muno Pinto(Cl), Mario Santos(Ts, Cl), Jose Pedro Coelho(Ts, Fl), Rui Teixeira(Bs, Bcl), Michael Joussein(Tb), Alvaro Pino(Tb), Daniel Dias(Tb), Goncalo Dias(Tb), Nick Marchione(Tp), Erick Poirrier(Tp), Rogerio Ribero(Tp), Joss Silva(Tp), Susana Santos Silva(Tp, Flh), Abe Rabade(P), Carlos Azevedo(P), Demian Cabaud(B), Marcos Cavaleiro(Ds) - 1. Our Secret World 2. The Cloister 3. Zhivago 4. Dreams Of The Old 5. Turns 6. Use Of Light 7. Path Of The Heart 全曲カート・ローゼンウィンケルの作曲で、再演曲もあります。ビッグ・バンドをバックに、元気のある曲も割と静かな曲も、とにかくギターを弾きまくるという構図。ギター度は高いので、カートのファンにはうれしいアルバムなのですが、他のソロがなくて、オーケストラもやや後方からサポートしているという感じ。ビッグ・バンドの重厚感はあり。4ビートの部分は少ないのであまり普通のビッグ・バンドには聴こえませんけど。それにしても、カートの複雑なメロディやコード進行(?)をここまでビッグ・バンド・アレンジにできたことは素晴らしい。5曲目はかなりメカニカルなメロディなのに、よくアレンジできたな、と思います。そういう意味ではスゴいビッグ・バンドだし、複数のアレンジャーが関わっているところから、その力の入り方が分かります。(10年9月15日発売) |
Live/Geri Allen(P) & Timeline(Motema Music)(輸入盤) - Recorded February
7 and 12, 2009. Kenny Davis(B), Kassa Overall(Ds), Maurice Chestnut(Tap
Per) - 1. Philly Joe 2. Four Bu Five 3. The Western Wall/Soul Eyes 4. Lwb's
House 5. Embraceable You/Lover Man 6. Ah Leu Cha 7. In Appreciation (10/09/14)ジェリ・アレンの作曲は、1、4、7曲目と3曲目の前半で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダード。ライヴならではの長い曲が多めで、タップ・ダンサーがパーカッションの役割。ピアノまで全体がハードでパーカッシヴな1曲目、マッコイ・タイナー作のこれまた本家の勢いを抜くようなゴリゴリの場面もある2曲目、穏やかなバラードからこれまた徐々に自由に、どんどん盛り上がっていく、そして後半のマル・ウォルドロンの曲で哀愁が強くなりつつまた山になる17分台の3曲目、やはりパーカッシヴな波に乗って進んでいく4曲目、しっとりとスタンダードをメドレーで聴かせる5曲目、チャーリー・パーカー作のドラムスの出番も多く、めまぐるしさもあってアップテンポで攻める6曲目、8ビートでここでも明るくガンガン攻める7曲目。 |
Land Of Cockayne/Soft Machine(Cherry Red Records)(輸入盤) - Recorded 1980.
Karl Jenkins(Synth, Key, P), John Marshall(Ds, Per), Jack Bruce(B), Ray
Warleigh(As, Bfl), Dick Morrissey(Ts), Allan Holdsworth(G), Alan Parker(G),
John Taylor(Key), Tony Rivers(Back Vo), Stu Calver(Back Vo), John Perry(Back
Vo) - 1. Over 'N' Above 2.Lotus Groves 3. Isle Of The Blessed 4. Panoramania
5. Behind The Crystal Curtain 6. Palace Of Glass 7. Hot-Biscuit Slim 8.
(Black) Velvet Mountain 9. Sly Monkey 10. A Lot Of What You Fancy (10/09/12)ソフトマシーンのラストアルバムで、この時には結成時のメンバーはいなかったそう。ここではカール・ジェンキンスが中心になっているようです。サウンドも当時のロック、フュージョン・サウンドないしはイージーリスニングという感じで幅広く、シンプルで分かりやすくなって、グループのファンとしての評価が低いのはやむを得ないところか。ただし、アラン・ホールズワースが参加しているのがミソ。時々ですが、彼らしさのあるギター・ソロを聴くことができます。ホーンが2人と、ストリングスセクションがあるのが豪華で、これもフュージョン的なサウンドになる一因か。ジャズ・ロック的なある意味ハードさは曲によってですけど、奥に引っ込んでしまった感じです。その中では4、7、9曲目はロック(ファンク)的。位置付けが難しい。 |
Cognitive Dissonance/Ralph Alessi(Tp)(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded September
10 and 11, 2004 and December 2005. Drew Gress(B), Andy Milne(P on 7, 12).
Nasheet Waits(Ds), Jason Moran(P) - 1. Cognitive Dissonance 2. Buying,
Selling 3. Dog Walking 4. Duel 5. A Plenty 6. One Wheeler Will 7. Sir 8.
Googbye Ruth's 9. Hair Trigger 10. Better Not To Know 11. Sunflower 12.
Same Old Story 13. Option 8 14. Wait 15. Goodbye Ruth's (Slow) (10/09/12)11−12曲目以外はラルフ・アレッシの作曲ないしは共作。13曲目がトリオでの作曲になっているのでフリー・インプロヴィゼーションか。トランペットの腕はたいしたもの。哀愁のある曲もあるけれど、M-BASEの影響を受けたような変拍子の曲やメカニカルな雰囲気の曲もあったり、自由度の高い曲もあったり。これはこれでけっこう個性的だし、カッコ良い。60分に15曲を凝縮して詰め込んであるので、密度は高いのですが、もう少し長く聴きたい曲も。曲によっていろいろなサウンドですけれども方向性は合っていて、やはりマニアックな演奏か。ちなみに11曲目はサム・リヴァースの、12曲目はスティーヴィー・ワンダーの曲ですが彼らのペースの演奏ですね。ひとひねりしてある曲が多く、この方面が好きな人向けかも。 |
ヴァイタル・ワールド/櫻井哲夫(B、Prog)(Elecrtic Bird) Vital World/Tetsuo Sakurai(B, Prog)(Electric Bird) - Released 2010. Greg Howe(G), Dennis Chambers(Ds) - 1. Critical Planet 2. Alien's Feast 3. A Tear Of The Clown 4. Are You Ready 5. Another Kingdom 6. Triangle Square 7. Monster Parade 8. Father 4曲目を除き櫻井哲夫の作曲。録音場所を見ると3人がそれぞれのスタジオで録音となっているので、それぞれの重ね録りか。ハードコア・フュージョンで、相変わらずのスーパーテクを見せつけてくれます。ベースとドラムスがこれでもかとハイスピードのファンクの演奏を繰り広げる1曲目、ミディアムのビートでロック的なアプローチを聴かせる2曲目、ノリの良さもあるけれどもへヴィーなロックサウンドで聴かせる3曲目、繰り出される速いフレーズと安定したビートとで存在感のある4曲目、速弾きのユニゾンがと速いパッセージが超絶なサウンドの5曲目、ミディアムながら執拗に16分音符のベース音がこれでもかと続くロックの6曲目、やはりロックで曲が進行していく重量級の7曲目、唯一哀愁漂うバラードでゆったりしている8曲目。(10年9月8日発売) |
Flashpoint/Steve Smith(Ds, Per)/Dave Liebman(Ss, Ts, Bamboo Indian Fl)/Aydin
Esen(Key)/Anthony Jackson(B)(Tone Center)(輸入盤) - Recorded May 9-15, 2005.
- 1. Flashpoint 2. Like John 3. Particles 4. Speak Without Words 5. The
Gentle Warrior 6. Fabric Of Reality 7. Yildiz 8. Maid In The Mist 9. Khanda
West 10. Edge Of Tomorrow (10/09/04)デイヴ・リーブマン作が4曲(1−2、5、8曲目)、アイディン・エッセン作が4曲(3−4、6、10曲目)、スティーヴ・スミス作(1分強のドラムソロ)が1曲(9曲目)で、作曲数からいくと双頭バンドという感じ。見事なハードコア・フュージョンのアルバムに仕上がっています。この4人のメンバーだからか。1曲目のタイトル曲のようにこれでもか、とプッシュしまくる曲もあれば、浮遊感のあるバラードの曲もあります(3、8曲目など)。リーブマンはどこの演奏でも彼らしい吹き方で、ジャズでもフュージョンでもマイペース。しかし、ハードな曲はカッコ良い。そこまでハードでなくても4曲目のようにいぶし銀のサウンドも。しかしこのハードさ加減は病みつきになります(6、10曲目)。7曲目のフィル・マコーウィッツ作は出だしがエスニック。 |
While Ur Sleepin'/BK Groove featuring Billy Kilson(Ds, Per, Key Prog)(Truspace
Records)(輸入盤・中古) - Released 2001. Dave Holland(B on 2), Robin Eubanks(Tb,
Efx on 2, 6, 9), Jack Lee(G on 2-3, 6-7, 9, 13-14), James Genus(B on 3,
5, 8, 11, 13-14), Shedrick Mitchell(P on 5-6, 13), Kevin DiSimone(P, Key
on 5, 8, 14), Bob James(P on 7, 12), Ken Freeman(Per Prog on 7, 14), Mike
Sim(Ss on 8) - 1. Snooze 2. Alarum 3. Zone B 4. A Dance Of The Forests
5. While Ur Sleepin' 6. Dingwalls 7. Tanabata 8. At Bears Cafe 9. Casabranca
Cruise 10. Contact 11. Daylight Dreaming 12. The Answer (Gifts From Above)
13. 4 To 1 Odds 14. Kruger Park (10/09/02)全曲ビリー・キルソンの作曲で、演奏メンバーやバンドの構成は入れ替わります。1−2人で多重録音の曲もあり(1、4、10曲目など)。スゴいメンバーがゲスト。56分で14曲もあるので、けっこう詰め込んだという印象。ドラマーと作曲でやりたいことをいろいろやってますけど、ファンク的な曲が多く、けっこうカッコいい。2曲目は途中がアップテンポの4ビートの部分がありますが、通常のジャズ的なアプローチとも違います。でも、メロディアスというよりは、かなり渋めな印象。アコースティック・ベースは2曲目だけだけれども、ピアノの曲はけっこうあるので、トロンボーンの電気エフェクトとは対照的に、生の良さもある程度活かしたサウンドになってます。ただ、ここでのボブ・ジェームスの曲は、彼がマイペースだなという印象。 |
モザイク・プロジェクト〜ジャズと生きる女たち/テリ・リン・キャリントン(Ds、Per、Voice)&モザイク・プロジェクト(Videoarts) The Mosaic Project/Terri Lyne Carrington(Ds, Per, Voice)(Videoarts) - Recorded June and July, 2010. Geri Allen(P, Key on 1-2, 7-10, 13), Dee Dee Bridgewater(Voice on 9), Anat Cohen(Cl, Bcl), Angela Davis(Commentary on 3), Sheila E.(Per on 2-3, 8-9), Nona Hendryx(Voice on 2), Ingrid Jensen(Tp, Flh), Mimi Jones(B on 12), Carmen Lundy(Voice on 13), Chia-Yin Carol Ma(Vln), Hailey Niswanger(Fl), Grechen Parlato(Voice on 6-7), Tineke Postma(As. Ss), Dianne Reeves(Voice on 3), Esperanza Spalding(B, Voice on 5, 10), Linda Taylor(G), Patricia Romania(Voice on 12), Patrice Rushen(P, Key on 1-3, 6, 9), Helen Sung(P, Key on 1,3-5, 11-12), Cassandra Wilson(Voice on 8) - 1. Mosaic Triad 2. Transformation 3. Echo 4. Wishful 5. Crayola 6. I Got Lost In His Arms 7. Michelle 8. Simply Beautiful 9. Soul Talk 10. Unconditional Love 11. Insomniac 12. Cacadores De Emocoes 13. Show Me A Sign 全13曲中テリ・リン・キャリントンの作曲ないし共作は5曲(1、4、9、11−12曲目)。けっこうハードなジャズを演奏しています。演奏者も女性ばかりの豪華な布陣で、曲によって色々なミュージシャンを投入してきます。ややダークないしは綾織り系のサウンドの曲が多くて、なかなかのところを見せつける感じ。一部は’80年代のウェイン・ショーター的な曲調とも言えるか。曲によっては黒いアフリカ系のサウンドもあり。ヴォーカルの曲が多いのも特色で、有名どころも含め何人も曲ごとに入れ替わりで歌います。典型的な4ビートは少なく、まさに現代ジャズというのが聴かせどころになっています。たとえスタンダードやポップスであっても、一筋縄ではいかない曲になっていて面白い。女性たちの偉大なる現代ジャズといったところかも。(10年9月1日発売) |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo