2009年5月−8月購入の輸入盤・中古盤 |
トップページ > 2009年5−8月購入の輸入・中古
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
El Matador/Kevin Hays(P)(Jazz City) - Recorded August 1990. Joe
Henderson(Ts), Steve Willson(Ss, As), Scott Colley(B), Bill Stewart(Ds)
- 1. El Matador 2. Emperor Leon 3. Like Sonny 4. The Good Life 5. The
Brahmin's Son 6. Nobilissima Visione 7. Snake Eyes 8. No Such Luck
(09/08/29)ケヴィン・ヘイズ作が8曲中4曲(1−2、5、7曲目)、スティーヴ・ウィルソン作が8曲目。今からするとスゴいメンバーで、ややオリジナルのウェイトが高め。少し抑制されていて、一歩引いた静かな場面も印象的。モーダルな感じのやや盛り上がりのある曲調で、現代性も感じるタイトル曲の1曲目、ボッサ的でもあるし、テーマは浮遊感のあるメカニカルさを持つ2曲目、ジョン・コルトレーン作をミディアムでやや沈みがちに料理する3曲目、美しく研ぎ澄まされたメロディのバラードの4曲目、出だしは静か、テーマからアップテンポでゴリゴリ進む5曲目、ポール・ヒンデミスのクラシックがジャズ・バラードになった6曲目、蛇のようにのたくったメカニカルなテーマでの7曲目、アップテンポでややメカニカルに進んでいく8曲目。 |
Long To Be Loose/Wayne Krantz(G)(Enja) - Recorded February 1993. Lincoln
Goins(B), Zach Danziger(Ds) - 1. These Instrumental Pieces Were 2. Not
Consciously Written About 3. Specific People, Places, Things Or Ideas 4.
Although One Began 5. From A Little Croaking Sound 6. A Friend's DAT
Machine Makes. 7. What They Were Written About 8. Is Something I Don't
Understand Yet 9. But I Know It When I See It 10. 10. And, Hopefully, So
Will You.
(09/08/29)ウェイン・クランツ2枚目のリーダー作で、全曲彼の作曲。そしてギター・トリオ。ギターはコード奏法が中心で、そこに時々メロディが浮かび上がってくる、独特な奏法。1曲目はソロ・ギターでの曲ですが、2曲目以降、トリオでの演奏になっています。曲ごとにある程度変化はありますが、ドラムスとベースがプッシュするにもかかわらず、あまり外に向かって発散するというタイプでもないようです。スティーヴ・カーンよりは浮遊感はあまり強くなく、内省的なギターという感じ。時々ややメカニカルなメロディのも姿を現しますが、コード奏法が中心で1枚アルバムを作ってしまうというのもけっこう珍しい。ギター・トリオなので露出度は高く、どこを聴いても彼の奏法という、顕著な個性を持ったアルバムです。聴く人を選ぶかも。 |
That's Me/Barbara Dennerlein(Org, Synth)(Enja)(中古盤) - Recorded March
3-4, 9 and 10, 1992. Ray Anderson(Tb), Bob Berg(Ts), Mitch Watkins(G),
Dennis Chambers(Ds) - 1. Grandfather's Funk 2. Dancing Shoes 3. That's
Me 4. Three Hearts 5. Monkology 6. Love Affair - The Ballad 7. Love
Affair - Forever And Never 8. One For Miles D. 9. Downtown N.Y.
(09/08/28)8曲目のみメンバーのレイ・アンダーソン作曲で、他の曲は全部バーバラ・ディナーリンの作曲。デニス・チェンバースやボブ・バーグを含め、素晴らしいメンバーが集まっています。レイ・アンダーソンのトロンボーンはEnjaでは有名でかなり個性的だし、ギターのミッチ・ワトキンスもジョン・スコフィールドをさらにもっとロック的にしたようなギターで魅力的。主役のオルガンも、フット・ベースの踏み方がタイムリーかつ音の輪郭がはっきりしていて、ベースレスでもバランス良く聴かせてくれます。曲もいかにもオルガンを使って似合うような曲から、全然オルガンを使った曲らしからぬものまでさまざま。かなり変化に富んでいて、曲の魅力も高い。オリジナルばかりにもかかわらず、曲良し、演奏良しで、けっこうお気に入り。 |
"Bura-Bura"/Masahiko Togashi(Ds)(Pan Music) - Recorded May 14, 1986.
Steve Lacy(Sax), Don Cherry(Pocket Tp, P, Vo), Dave Holland(B) - 1. The
Crast 2. Contrast 3. I Speak To The Star Last Night 4. Flakes 5. Luna
Turk 6. Bura Bura 7. Wickets 8. Mopit 9. Quakes 10. Spiritual Nature
(09/08/25)CD2枚組。モロッコの作曲家の5曲目を除き、富樫雅彦作が2−3、6、10曲目、スティーヴ・レイシー作が1、4、7、9曲目、ドン・チェリー作が8曲目。東京郵便貯金ホールでの富樫の30周年記念ライヴ。クレジットはドラムスとありますが、写真を見るとドラムスに近い配置のパーカッション。ここではフリーのビートばかりではなくて、1曲目でいきなり4ビートを聴かせています。メンバーも大物ばかりで、ある意味普段の彼とは違った側面を見せてくれている感じです。レイシーとチェリーの影響がけっこう強いのでしょうか、フリー的な局面でも、割と明るい肌合いのサウンドが多めです。でも、富樫お得意の間を生かしたサウンドも少しあって、緊張感の強い場面もあります。メンバーからか、動的な演奏がやや多め。 |
Remembrance/John Patitucci(B) Trio(Concord)(輸入盤) - Recorded September 16
and 17, 2008. Joe Lovano(Ts, Acl on 6), Brian Blade(Ds), Rogerio
Boccato(Per on 2, 4-5, 8), Sacci Patitucci(Cello on 6) - 1. Monk/Trane
2. Messaien's Gumbo 3. Sonny Side 4. Meditations 5. Mali 6. Scenes From
An Opera 7. Blues For Freddie 8. Safari 9. Joe Hen 10. Play Ball 11.
Remembrance
(09/08/24)全曲ジョン・パティトゥッチの作曲。11曲目のみ彼のエレクトリック・ベースの多重録音によるソロで、アコースティック・ベースを使用しているのが1、3、6−10曲目、エレキ・ベースが2、4−5、11曲目。基本編成がピアノレスのサックス・トリオなので、彼ならではの楽器の持ち替えで、サウンドがカラフルになっています。しかもこのトリオなら文句なしのメンバーということで、けっこうジャズはジャズらしく、4ビートの曲もあるし、ファンク(フュージョン)はそれらしくと、飽きさせません。自由な空間的な表現もなかなかばっちりキマッていて、やや内省的ですが、行き過ぎることもなく、なかなかいい感じです。現代的な3人のインタープレイが、聴く人をひきこんでいくような、そんなサウンドです。ゲストも控え目で好ましい感じ。 |
Houseplant/Jim Black(Ds) Alasnoaxis(Winter&Winter Music Edition 910 154-2)(輸入盤)
- Recorded October 2008. Chris Speed(Ts), Hilmar Jenson(G), Skuli
Sverrisson(B) - 1. Inkionos 2. Cahme 3. Houseplant 4. FYR 5. Malomice 6.
Littel 7. Elight 8. Naluch 9. Cadmium Waits 10. Adbear 11. Lowers In A
Nine Sense 12. Downstrum
(09/08/22)全曲ジム・ブラックの作曲。このグループ名では5枚目ですけれど、相変わらずロックやポップ色の強いサウンドで、時に変拍子も混ざったりしていて、特徴のあるサウンドをかもし出しています。メンバーや編成はジャズもできる内容ですが、ビートやコード進行の組み合わせがポップのそれで、ジャズっぽさというのは全然なくて、ジャズファンにはちょっと戸惑うアルバムかも。明るい曲、暗めの曲、いろいろとメロディアスではあるんですが。それでいてフリー的に盛り上がるところもほんの少しですがあります。そしてバラードも。まあ、これもニューヨークの先端をいっているサウンドなのでしょう。フロント陣もバリバリに弾きまくるとか吹きまくるということはなくて、比較的メロディやコードに忠実なところが目だっています。 |
Twelve Songs By Charles Ives/Theo Bleckmann(Voice, Live Electronic
Processing)/Kneebody(Winter&Winter Music
Edition 910 147-2)(輸入盤) - Recorded February 2008. Kneebody: Ben Wendel(Ts,
Bassoon, Melodica, Effects), Adam Benjamin(P, Key, Wurlitzer, Effects),
Shane Endsley(Tp, Per, Effects), Kaveh Rastegar(B, Effects), Nate
Wood(Ds) - 1. Songs My Mother Taught Me 2. Feldeinsamkeit/In Sumemr
Fields 3. At The River 4. The Cage 5. Weil' Auf Mir/Eyes So Dark 6.
Serenity 7. In The Mornin' 8. The Housatonic At Stockbridge 9. The See'r
10. The New River 11. Like A Sick Eagle 12. Waltz
(09/08/19)Charles Ivesは19−20世紀のアメリカの作曲家で、全曲彼の曲。元来クラシックの方面の人(本業は保険業で、音楽は副業)ですが、このアルバムの曲のように親しみやすい割とポピュラーな感じの曲も残しています。それを曲によっては意外なアレンジで、エレクトロニクスやエフェクツも使用して、今の感じで、しかもマニアックなサウンドで再現しています。ところどころ表現は深く、クラシックやジャズ、エレクトロニクスなどさまざまな要素も。曲によってはファンク、時にフリーに近い感じでアレンジしてあります。歌の部分は明るめ、暗めとあって、割と聴きやすいのですが、単なる童謡的とか、それで割り切れないやはりマニアックなアレンジの演奏。ボーダーレスな作品もこのレーベルの特徴ですが、聴く人を選びます。 |
Toi-Meme(Yourself)/Noel Akchote(G, Musical Director)(Winter & Winter Music Edition 910 146-2)(輸入盤)
- Recorded March 13-16, 2008. Han Bennink(Ds), Kevin Blechdom(Vo, P,
Banjo, Jaw Harp). Jean-Louis Costes(Vo, P), John Giorno(Vo, Poetry),
Brad Jones(B), Otto Lechner(Accordion), Fritz Ostermayer(Vo, Laptop,
Electronics), Red(Vo, G), Sebastian Reier(Turntables), Andrew
Sharpley(Vo, Key, Sampler), Laetitia Sheriff(Vo, Baritone G, B) - 1.
Introduction - Chez Fernand 2. True Love Will Find You In The End
3. Please Please Please/Gravity 4. Coming From The South 5. Le Cul Qui
Fait Coucou 6. Cosmos Sonic 7. Wish I Were Small Again 8. Thanx 4
Nothing 9. C'est Extra 10. Papa, Ne Mens Pas 11. Inner City Blues [Make
We Wanna Holler] 12. Comfortin' My Comforter/Dr. Stein/Lawyer's
Lament/Believe The Children 13. Das Feuer/Der Fuchs Und Die Ganse
(09/08/16)メンバーの作曲と、現地での歌曲なのかどうか分かりませんが、そのように聴こえる曲とあります。ジャズというより、録音した地でのホームパーティとか、バーなどでの歌曲、あるいはインストルメンタルの要素が強く、歌曲にいたってはどう聴いても西欧民族音楽的な印象で、何だか素人っぽくラフに歌っている感じ。詩の朗読もあったりとか。喧騒音や会話などが流れる場面が随所にあり。いろいろなサウンドがあります。その中でもアコーディオンとドラムス、ベース等のインストルメンタルの4曲目、あるいはギターや管楽器を含んだフリーな展開を見せる7曲目が緊張感をはらんだジャズではあります。ある場所の情景を録音したシリーズがこのレーベルにありますけど、それとも似ているけれどちょっと趣が異なるかも。 |
Refuge Trio(Winter&Winter Music Edition 910 149-2)(輸入盤) - Recorded February
and July 2008. Theo Bleckmann(Voice, Live Electronic Processing), Gary
Versace(P, Accordion, Key), John Hollenbeck(Ds, Per, Vib, etc) - 1.
Refuge Of The Roads 2. To What Shall I Compare This Life 3. Pinwheel 4.
Rural Bliss 5. Edges 6. Bright Moon 7. Peace 8. Misterioso 9. Child's
Play 10. Young Peiyi 11. Hymn 12. Happiness 13. All Our Yesterdays
(09/08/16)ヴォイス、鍵盤楽器、パーカッションという変則トリオでの演奏。メロディアスなヴォイスの曲があったと思ったら、割と先鋭的なインストルメンタルもあったりして、これがニューヨークの最近のジャズなのかな、と思わせます。自然音の楽器にエレクトロニクスなども加わり、3曲目など、メカニカルなゲーム音楽を聴いているような雰囲気。全13曲中、1曲目がジョニ・ミッチェル作、7曲目がオーネット・コールマン作、8曲目がセロニアス・モンク作、13曲目が何とアラン・ホールズワース作。あとはメンバーの作曲ないしは共作。落ち着いた静かな曲調の曲もけっこうあるのですが、多少実験的と思われる音使いの曲もあって、やはり聴く人を選ぶサウンド。インプロヴィゼーションでも、いわゆるジャズ度はほとんどありません。 |
Big Neighborhood/Mike Stern(G)(Heads Up)(輸入盤) - Recorded December 19,
2008, January 12, 21, 27, 29 and March 29, 2009. Steve Vai (G, Sitar G
on 1, 7), Lincoln Goines(B on 1-2, 7-8), Dave Weckl(Ds on 1, 3, 7), Jim
Beard(P, Key, Org on 1-8, 11), Eric Johnson(G on 2, 8), Lionel Cordew(Ds
on 2, 8), Richard Bona(B, Vo on 3), Bob Franceschini(Sax on 3),
Esperanza Spalding(B, Vo on 4-6), Terri Lyne Carrington(Ds on 4-6), Bob
Marach(Sax on 5, 9-10), John Medeski(Org, Clavinet on 9-10), Billy
Martin(Ds on 9-10), Chris Wood(B on 9-10), Randy Brecker(Tp on 11),
Cindy Blackman(Ds on 11), Chris Min Doky(B on 11) -1. Big Neighborhood
2. 6th Street 3. Reach 4. Song For Pepper 4. Coupe De Ville 5. Bird Blue
6. Moroccan Roll 8. Long Time Gone 9. Check One 10. That's All It Is 11.
Hope You Don't Mind
(09/08/16)全曲マイク・スターン作曲。前作と同じように、数曲ずつ別なメンバーで、やはり非常に豪華な顔ぶれ。3曲目のリチャード・ボナのヴォーカルの曲も明るいアフリカ系ファンク。また、エスペランサが4−6曲目に入っているため、ハードコア・フュージョン的な、あるいはロック的な曲に挟まれてホンワカ系、ジャジー系、哀愁系の曲が入っていて雰囲気ががらりと変わります。また、スティーヴ・ヴァイとの演奏はけっこうロック的で、かなりギンギンきます。そして9−10曲目はあのメデスキ・マーチン&ウッドとのセッション。盛り上がりながらもちょっとユルいサウンドかも。11曲目はモロに4ビートのジャズで勝負。ここでもメンバーが替わります。スタジオによって何通りかのバラバラなイメージの曲をうまくまとめたという感じも。 |
You Know That Feeling/Brian Bromberg(B, Piccolo B)(Zebra Records)(輸入盤) -
Released 1998. Rick Braun(Tp, Flh), Jeff Lorber(Key Prog), Joel
Taylor(Ds), Alex Acuna(Per), Greg Karukas(Key Prog), Rob Mullins(P),
Steve Reid(Tambourine), Sean Holt(Vo, Voice), Gary Meek(Ss, Ts),
Everette Harp(Ts), Mitch Forman(P), Joe Sample(P), Leri Perri(Vo) - 1.
Hero 2. Through The Window 3. My Love 4. By The Fireplace 5. September
6. I Fell Asleep A Child And Woke Up A Man 7. You Know That Feeling 8. A
Love Affair 9. Nananananana 10. Human 11. Joe Cool 12. Goodbye
(09/08/08)邦題は「ジョー・クール」。5、10曲目以外はブライアン・ブロンバーグの作曲ないしは共作。ここではアコースティック・ベースはあまり出てこなくて、エレキ・ベースと、ギターがわりにピッコロ・ベースで、いわゆるフュージョン系のサウンドを聴かせています。ギタリストのクレジットはないので、このときからピッコロ・ベースが大活躍していました。ちょっとハードな曲もありますが、聴きやすいノリの良い曲が中心。参加しているミュージシャンも6曲目のジョー・サンプルや、ミッチェル・フォアマン、エヴァレット・ハープ、アレックス・アクーニャなど有名な名前が出てきます。ドラムスは人が叩いている曲とプログラミングの曲があって、やはりこの時代の音楽かな、と思わせる部分ではあります。割と普通のフュージョンという気も。 |
Disfarmer/Bill Frisell(G, Loop, Music Boxes)(Nonusuch)(輸入盤) - Recorded
Febryary and May, 2008. Greg Leisz(Steel G, Mandolin), Jenny
Scheinman(Vln), Viktor Krauss(B) - 1. Disfarmer Theme 2. Lonely Man 3.
Lost Night 4. Farmer 5. Focus 6. Peter Miller's Discovery 7. That's
Alright, Mama 8. Little Girl 9. Little Boy 10. No One Gets In 11.
Lovesick Blues 12. I Can't Help It (If I'm Still In Love With You) 13.
Shutter, Dream 14. Exposed 15. The WIzard 16. Think 17. Drink 18. Play
19. I Am Not A Farmer 20. Small Town 21. Arkansas(Part 1) 22.
Arkansas(Part 2) 23. Arkansas(Part 3) 24. Lost Again, Dark 25. Natural
Light 26. Did You See Him?
(09/07/23)13曲目が全員のフリー・インプロヴィゼーション、あと7、11、12曲目以外はビル・フリゼールの作曲(ただし21−23曲目は他の人の作曲に基づくもの)。メンバーからして、だいたい同じ時期に発売された「All Hat(オリジナル・サウンドトラック)」と似ているし、短い曲が数多く登場するシチュエーションも似ています。ただ、編成はカントリーっぽいですが、そういうような牧歌的な曲もあれば、もっとダークなややロックに近いような曲、ミステリアスで懐かしい感触のあるサウンドの曲、メランコリックな曲も混ざっています。ジャズ度はかなり低い、というより、ないですけれど、何よりもビル・フリのファンにはたまらない世界が広がっています。曲目からするとやはりサウンドトラックを意識したようなドラマ性が垣間見えます。 |
Ultrahang/Chris Potter(Ts, Bcl)(ArtistShare)(輸入盤) - Released 2009. Craig
Taborn(Key), Adam Rogers(G), Nate Smith(Ds) - 1. Ultrahang 2. Facing
East 3. Rumples 4. It Ain't Me, Babe 5. Time's Arrow 6. Small Wonder 7.
Boots 8. Interstellar Signals
(09/07/19)1曲目のタイトル曲が4人でのフリー・インプロヴィゼーション(作曲されたファンクのようです)で、3曲目がアダム・ロジャース作でギンギンのギターを聴けて、4曲目が明るく牧歌的なボブ・ディラン作。他は全てクリス・ポッター作。ベースレスでの現代ジャズ・ファンクのバンドですけど、ベースパートはベースシンセ(?)が担当していて、あまり不自然感はありません。メカニカル、変拍子、不規則的な進行の曲もあり、やはり現代ジャズ。ビートはファンクの曲が多く、ある意味ハードな雰囲気を持っています。でもこのハード感がいいですね。まあ、のどかな曲もありますが。ポッターのテナー・サックスとバス・クラリネットの持ち替えがなかなか効果的。8曲目は静かなフリーの場面もあって、流れるように後半盛り上がります。 |
Poesia/Edward Simon(P) Trio(Cam Jazz)(輸入盤) - Recorded February 14 and
15, 2008. John Patitucci(B), Brian Blade(Ds) - 1. My Love For You (Take
1) 2. Winter 3. Giant Steps 4. One For J.P. 5. Roby 6. Poesia 7.
Intention 8. Triumph 9. My Love For You (Take 2)
(09/07/16)2、5曲目がジョン・パティトゥッチ作で、3曲目がジョン・コルトレーン作の他はエドワード・サイモン作。同じメンバーのトリオでは2作目。詩的な曲もあるけれど、という感じです。1、9曲目のテイク違いは耽美的にソロ・ピアノで表現している世界。静かな場面と賑やかな場面とで変化に富むドラマチックな2曲目、有名な曲を解体・再構築した感じの自由なアプローチの3曲目、ファンクタッチな、多重録音でエレキ・ベースをフィーチャーする4曲目、しっとり感と哀愁のあるバラードの5曲目、タイトル曲でも、美しいけれどかなり元気な感じの、変幻自在な雰囲気もある6曲目、7拍子基調(4分の4もあり?)でミステリアスな雰囲気をかもし出しながら進行していく7曲目、6拍子基調のピアノの裏ビートが印象に残る8曲目。 |
Ancestral Devotion/Lonnie Plaxico(B) Group(Plaxmusic)(輸入盤) - Recorded
January 14, 2008. Helen Sung(P, Org, Key), Kenny Growhoski(Ds), Mike
McGinnis(Ts), Jeff Hermason(Tp), Marvin Sewell(G on 2), Gary Fritts(Per
on 2, 10), Kahlil Kwame Bell(Per on 1, 4, 7-8) - 1. Ancestral Devotion
2. Nile River Valley 3. Goddess Maat 4. Rude Awakening 5. The Teachings
Of Ptah Hotep 6. Tekhenu(Obelisk) 7. Hallucination 8. Smile 9. Osiris &
Set 10. In The Rain
(09/07/15)2曲目が参加者3人のちょっと素朴な感じもする、ギターがロック的なフリー・インプロヴィゼーションで、7−8、10曲目以外はロニー・プラキシコの作曲。M-BASEとはちょっと違っているとは思うけれども、まさにそんな感じの都会的かつメカニカルな1曲目ではじまります。4−6、9曲目もこのタイプに属するかな。曲ごとに変化に富んでいて面白いし、聴いていて、けっこう読譜力とか、演奏力とかを要求されてしまうのではないかと思ってしまいます。ドラムスも目立っていて、とにかくカッコいいサウンド。静かな曲(3曲目)も夜の都会を連想させます。7曲目のバド・パウエル作は現代的なサウンドを絡めて料理しています。8曲目のチャーリー・チャップリン作は静かなマッタリとしたバラード。でも、ちょっとマニアックかな。 |
Jamaaladeen Tacuma(B)'s Coltrane Configurations(Jazzwerkstatt)(輸入盤) -
Recorded October 25, 2008. Tony Kofi(As, Ss), Orrin Evans(Key), Tim
Hutson(Ds, Boom Boom) - 1. India 2. Dahomey Dance 3. Impressions 4.
Naima 5. A Love Supreme
(09/07/14)ライヴ盤で、ジョン・コルトレーンの曲をファンクで演奏しています。一部フリーになったりするところもありますが、エレクトリック・ベースにキーボード(時にピアノ)で、かなりエレクトリック・ファンクのサウンド。「至上の愛」とか有名な曲が多いので、ここまでファンクにしてしまっていいのかな、と思いますが、コルトレーンの精神性とか思想性を外して考えれば、いい感じかも。4曲目「ネイマ」はバラードです。リーダーのジャマラディーン・タクーマはオーネット・コールマンのバンドにも参加していたベーシスト。でもノリ重視の曲に仕上がりつつ、時にサックスとドラムスのデュオになる部分があるなど、見せ場も用意しています。「至上の愛」では、例のヴォーカルないしはかけ声の部分もありつつ。冒涜だと言う人もいるかしら。 |
Kind Of Brown/Christian McBride(B) & Inside Straight(Mack Avenue Records)(輸入盤)
- Released 2009. Carl Allen(Ds), Eric Scott Reed(P), Steve Wilson(Sax),
Warren Wolf, Jr.(Vib) - 1. Brother Mister 2. Theme For Kareem 3. Rainbow
Wheel 4. Starbeam 5. Used 'Ta Could 6. The Shade Of The Cedar Tree 7.
Pursuit Of Peace 8. Uncle James 9. Stick & Move 10. Where Are You?
(09/07/12)2、7、10曲目以外はクリスチャン・マクブライドの作曲。サックス(アルトがメインだと思います)とヴァイブラホン、ピアノのフロントなので、サウンド的にはソフトな感触で、メインストリームを行きつつも、あまりトンガッたりしないで、洗練された現代ジャズ。1曲目は8ビートのファンクですが、比較的スマートにまとまっている感じ。アップテンポの4ビートからボッサ的リズム、4拍3連12ビート、バラードの曲までいろいろ揃っていますが、その音数の割にはあっさりとしたサウンドの印象。もちろん演奏している難易度は高いものもけっこうあると思いますし、バリバリと弾く(吹く)フレーズはスリリング。でもその安定感とストレートなジャズの安心感とで、気軽に聴けてしまう雰囲気を持っています。9曲目は斬り込んでくる感じも。 |
Gettin' Blazed/Jermaine Landsberger(Org, Key)(Resonance Records)(輸入盤) -
Recorded May 2008. Pat Martino(G on 1-2, 6), Andreas Oberg(G), James
Genus(B), Harvey Mason(Ds), Gary Meek(Ts, Ss, Fl on 1-2, 9-10), Kuno
Schmid(Synth, Key) - 1. Sno'Peas 2. Brazilian People 3. Ballada Para J
4. Three Base Hit 5. Valse Manouche 6. Romance 7. Babik 8. Another Star
9. Night Ballad 10. Filthy McNasty
(09/07/12)Jermaine Landsberger作は2曲(5、9曲目)のみ。オルガンがメインとはいってもベースレスではなくて、しかもフェンダーローズもクレジットにあります。サイドに参加するミュージシャンが非常に豪華で、3曲に参加するパット・マルティーノはもちろん素晴らしいですが、もう一人のギタリスト、Andreas Obergも割と出る時はバリバリとフレーズを弾きまくるタイプで、けっこういい感じです。選曲はすティーヴィー・ワンダー作(8曲目)、ホレス・シルヴァー作(10曲目)と散見されるも、全体的に渋めの選曲です。そこにしっかりしたミュージシャンが参加して堅実な演奏になっているという印象。もちろんギターや管楽器のソロは目立ちます。ベースのジェームス・ジナスもエレキとアコースティックのベースを使い分けて健闘してます。 |
Music We Are/Jack DeJohnette(Ds, Melodica)/John Patitucci(B)/Danilo Perez(P,
Key)(Golden Beams)(輸入盤) - Recorded February 22-24, 2008. - 1. Tango
African 2. Earth Prayer 3. Seventh D, 1st Movement 4. Seventh D, 2nd
Movement 5. Soulful Ballad 6. Earth Speaks 7. Cobilla 8. Panama Viejo 9.
White 10. Ode To MJQ 11. Michael
(09/07/11)ジャック・ディジョネット作が4曲(1、3−5曲目)、3人のフリー・インプロヴィゼーションが3曲(2、6、10曲目)8曲目以外は他のメンバーのオリジナル(7、9、11曲目)。ベースはエレクトリック・ベースとアコースティック・ベースを使い分けてエレキ・ベースの時は低音域と高音域を多重録音しています。ピアノもアコースティックとキーボードとあり、これは片手ずつ弾いている感じ。表現の幅は広いけれども、かなり自由なフレーズを作り出すジャズ、あるいはファンク。メロディカの登場、時に変拍子、エレキとアコースティック、そしてフリー・インプロヴィゼーション。このメンバーなのでかなり安定もしているし、スリリングな場面も。時にミステリアス。スウィング感とは別ものですが、唯一無二的なトリオの演奏が楽しめます。 |
Between The Lines/Mike Moreno(G)(Worldculture Music)(輸入盤) - Recorded
June 10-11 and July 13, 2006. John Ellis(Ts, Ss on 3, 6, 8), Marcus
Strickland(Ts on 1-2), Aaron Parks(P), Doug Weiss(B), Kendrick Scott(Ds
on 1-6), Tyshawn Sorey(Ds on 8) - 1. World Of The Marionettes 2. Old
Wise Tale 3. Forward And Back 4. Gondola 5. Road Song 6. Between The
Lines 7. Still Here 8. Uncertainty
(09/07/09)全曲マイク・モレノの作曲。現代ジャズなのでバップ色はなく、浮遊感があって、時にバリバリと紡ぎだすフレーズが聴きどころ。現代色は他のメンバーも強いです。その複雑なコード進行と構成で作曲された温度感の低い浮遊感を楽しめる1曲目、静かな出だしから都会的なややアップテンポの4ビートで進んでいく2曲目、内省的と思うとサウンドがバリバリ盛り上がる部分もあるドラマチックな3曲目、メランコリックなアコースティックギターから発展するバラードの4曲目、薄暮の中を漂うギターとピアノからセンシティヴな盛り上がりのある5曲目、アルバムの中では一番元気がある現代4ビートのタイトル曲の6曲目、生ギターとピアノで醒めた情熱があるような7曲目、アップテンポで盛り上がったり静かになったりの8曲目。 |
All Hat[Original Motion Picture Soundtrack by Bill Frisell(G)](EmArcy)(輸入盤)
- Released 2008?. Greg Leisz(Steel G, Mandolin), Jenny Scheinman(Vln),
Viktor Krauss(B), Scott Amendola(Ds, Per), Mark Graham(Harmonica) - 1.
John Hardy 2. Opening Theme 3. Meet The Stations 4. Chrissies Fall 5.
Peckerwood 6. Hardy Race 7. Empty Barn 8. Stable Scene 9. Sting 10. Etta
Interlude 11. Theme Version 2 12. Chrissies Theme 13. Theme
Version 3 14. Empty Barn Part 2 15. Station
Theme 16. Interlude 2 17. John Hardy/Ray Returns To Etta 18.
Ray Driving 19. Empty Barn Part 3 20. Theme Version 4
21. Ray And Etta 22. Jacksons Epiphany 23. Hardy Bar Song 24. Theme
5/Waltz 25. Interlude 3 26. Hardy Duet 27. Chrissie In The
Meadow 28. Sonny's Losing Montage 29. Last Race 30. Etta's Theme 31. End
Credits
(09/07/07)映画のオリジナル・サウンド・トラックで音楽はビル・フリゼールによるもの。短い曲が続きますが、いわゆるジャズ色はなく、アメリカン・フォークや、カントリーの世界のインストルメンタルでカラッとしたアコースティック中心(ビルはエレキ・ギターも使いますが)の音楽が、ほのぼのと展開しています。一部にエレキ・ギターでギュワーンというサウンドのロック調の曲もあるけれども彼の音です。ビルの一面が出ている音楽でもあるので、彼のファンには興味深いアルバムかもしれません。でもジャズ度がないので、聴く人を選ぶアルバムとなるでしょう。ゆったりしたり、ちょっとダサめだけど今っぽいビート感が出たりと、いろいろなロック、カントリー音楽を聴かせてくれます。アメリカ音楽の今と昔が混在しているような雰囲気も。 |
Calima/Diego Barber(G)(Sunnyside)(輸入盤) - Recorded April 2008. Mark Turner(Ts),
Larry Grenadier(B), Jeff Ballard(Ds) - 1. Piru 2. 190 East 3. Desierto
4. Catalpa 5. Lanzarote 6. Richi 7. Virgianna 8. Air
(09/07/05)FlyのメンバーとDiego Barberとの録音で、全曲彼の作曲。クラシック・ギターメインで、ギターのフレーズもそれにあった奏法。ただ曲自体は個性的でけっこういい。Flyのメンバーはサポートにまわることが多く、変拍子は影をひそめ、あくまでも主役を盛り上げつつサウンドを作り上げていく雰囲気です。ギターもある程度饒舌ではあるのですが、どちらかというと端正な印象。インプロヴィゼーションとしてのやり取りよりは全体的な調和のサウンドとして聴く方がいいかも。サックスが加わる場面では、フュージョン的なカラッとした感触の時もあります。でも4、7曲目のように、ファンク的なフレーズでけっこう激しい曲を演奏することも。これはなかなか迫力です。ラストの曲が20分台の大作で、なかなかドラマチックな展開。 |
Fly/Mark Turner(Ts)/Jeff Ballard(Ds)/Larry Grenadier(B)(Savoy Jazz)(輸入盤)
- Recorded June 16-18, 2003. - 1. Child's Play 2. Fly Mr. Freakjar 3.
Steak 4. JJ 5. State Of The Union 6. Emergence/Resurgence 7. Todas Las
Cosas Se Van 8. Piano Tune 9. Spanish Castle Magic 10. Lone
(09/07/05)このメンバーでは1枚目の録音。3人のフリー・インプロヴィゼーションが2曲目に、リード・アンダーソンの曲が7曲目、ジミ・ヘンドリックスの曲が9曲目にあって、あとは他の各メンバーの作曲。位置的にはボトムの2人の曲が多めなので、彼らが主導権的役割なのか。マーク・ターナーは冷静に淡々と拭き続ける場面は多いにしろ、2枚目のECM盤に比べて、リズムも盛り上がりが多いし、ターナー自身も積極的なフレーズは増えていて、こちらのアルバムの方が活発なのかもしれません。あとはピアノがないので、拍がはっきりしませんけど、変拍子の曲が多いようです。それを3人の高度なテクニックでさりげなく演奏してしまうという感じ。空間が多いので、特にジェフ・バラードのテクニカルなドラムスが目だっています。 |
Paul Motian(Ds) On Bloadway Vol.5(Winter&Winter Music Edition 910 148-2)(輸入盤)
- Recorded June 2008. Thomas Morgan(B), Loren Stillman(Sax), Michael
Attias(Sax), Masabumi Kikuchi(P) - 1. Morrock 2. Something I Dreamed
Last Night 3. Just A Gigolo 4. I See Your Face Before Me 5. A Lovely Way
To Spend An Evening 6. Midnight Sun 7. Sue Me
(09/07/04)Trio2000+Twoでの演奏。1曲目がポール・モチアンの曲で、他はブロードウェイの作品群ですが、少し混沌として、あまりオリジナルとの区別がないように感じます。サックスはサキソフォンとしか表記されていませんけど、曲によってはバリトン・サックスが入って、なかなか心地良いです。2、4−5、7曲目のようにホンワカ温かみもあるバラードもあります。菊地雅章のピアノが、リラックスさせる場面もあるけれど、時にストイックな方向にサウンドを持って行き、ピアノを弾きながら時々うなり声が入ってきます。ゆったりとしつつ、硬派なフリーの上に成り立っているような曲もあって、リズムもバラバラのようで進んでいくというところが、モチアンらしい。ブロードウェイにしては、柔らかい曲だけではないので、要注意かも。 |
Mostly Coltrane/Steve Kuhn(P) Trio w/Joe Lovano(Ts, Tarogato)(ECM 2099)(輸入盤)
- Recorded December 2008. David Finck(B), Joey Baron(Ds) - 1. Welcome 2.
Song Of Praise 3. Crescent 4. I Want To Talk About You 5. The Night Has
A Thousand Eyes 6. Living Space 7. Central Park West 8. Like Sonny 9.
With Gratitude 10. Configuration 11. Jimmy's Mode 12. Spiritual 13.
Trance
(09/07/01)ジョン・コルトレーンの作品とそのゆかりの曲の演奏が中心。スティーヴ・キューンの作曲も9、13曲目に。オリジナルがメインではないのはキース・ジャレット以外では珍しい。テンポが曖昧な進行の曲、静かなサウンドの曲が多いですが、2曲目の中盤部ではしっかり4ビートの演奏だし、5曲目は時にアップテンポの4ビートの元気な曲。8曲目はベースゆったり、曲は元気です。10曲目は激しいフリー。ジョーイ・バロンのドラムスも、なかなか鋭さを見せています。それにしてもリーダーの影響か、曲によっては耽美的なバラードの情景。ジョー・ロバーノのテナー・サックスも、コルトレーンとはタイプが違うはずなのに、不思議とマッチしていますし。でも12曲目はモーダルな8分の6拍子で、コルトレーンを彷彿とさせます。 |
Brewster's Rooster/John Surman(Bs, Ss)(ECM 2046)(輸入盤) - Recorded
September 2007. John Abercrombie(G), Drew Gress(B), Jack DeJohnette(Ds)
- 1. Slanted Sky 2. Hilltop Dancer 3. No Finesse 4. Kickback 5. Chelsea
Bridge 6. Haywain 7. Counter Measures 8. Brewster's Rooster 9. Going For
A Burton
(09/07/01)1曲目がJohn Warren作で5曲目がビリー・ストレイホーン作、他は全曲ジョン・サーマン作。スゴいメンバー。音は音圧全体が低めな感じがします。意図的か。メランコリックで静かな展開を持つ、夢の中を漂う1曲目、小刻みなリズムで躍動感を出し、少しラテン的またはファンク的なベースのアプローチの2曲目、ちょっと引っ掛かりがあるジャズ的なサウンドの3曲目、4ビートではなくてもアップテンポで斬り込みの鋭い4曲目、しっとりとしたバラードで温かみも聴かせる5曲目、フリーのアプローチで徐々に盛り上がっていく6曲目、中盤は温度感が高くないまま走っていく曲調の10分台の7曲目、8分の9拍子でリズミカルかつ割と淡々と進むタイトル曲の8曲目、やや激しい感じのファンクなのですが音圧で惜しい9曲目。 |
Saudacoes/Egberto Gismonti(G)(ECM 2082/83)(輸入盤) - Recorded Augusut 2006,
April and May 2007. Camerata Romeu, Zenaida Romeu(Cond), Alxandre
Gismonti(G) - [CD1] Sertos Veredas - Tributo A Miscigenacao: 1. Sertos
Veredas 1 2. Sertos Veredas 2 3. Sertos Veredas
3 4. Sertos Veredas 4 5. Sertos Veredas 5
6. Sertos Veredas 6 7. Sertos Veredas 7 - Palhaco Na
Caravela [CD2] Duetos De Violos: 1. Lundu 2. Mestico &
Caboclo 3. Dois Violoes 4. Palhaco 5. Danca Dos Escravos 5. Chora
Antonio 7. Zig Zag 8. Carmen 9. Aguas & Danca 10. Saudacoes
(09/06/21)CD1枚目はエグベルト・ジスモンチは作曲(一部共作)のみで、クラシックの弦楽楽団による演奏。なので現代音楽のジャンルに入ると思います。CD2枚目はギターのデュオの演奏。Alxandre Gismontiのソロが4、6曲目、彼の作曲が6曲目。エグベルト・ジスモンチのソロは10曲目で、主に彼の作曲ないしは共作。1枚目は現代音楽でも難解さはあまりなく、それでも西欧的で温度感は低め。ラストに分かりやすいメロディ。CD2枚目は、再演曲もあって、意味過去の再演と現在進行形の彼のギターを聴けるところに意義があるかも。乾いたクラシックギターの音と速いフレーズの技巧がスゴい。ただ、インプロヴィゼーションはあっても、ジャズとは離れたサウンドなので、聴く人を選ぶか。傍系レーベル「Carmo」のマークも。 |
Remembering Weather Report/Miroslav Vitous(B) Group w/Michel Portal(Bcl)(ECM 2073)(輸入盤)
- Recorded Fall 2006 and Spring 2007. Franco Ambrosetti(Tp), Gary
Cambell(Ts), Gerald Cleaver(Ds) - 1. Variations On W. Shorter 2.
Variations On Lonely Woman 3. Semina (In Three Parts) 4. Surfing With
Michel 5. When Dvorak Meets Miles 6. Blues Report
(09/06/21)2曲目がオーネット・コールマン作で他の曲はミロスラフ・ヴィトウスの作曲。ただし1曲目はウェイン・ショーターの曲の変奏曲で、「ネフェルティティ」が顔を出しています。ウェザー・リポートのトリビュート性はあまり関係ないような気がしていて、空間の中にヴィトウスの今が垣間見えるというところでは。緊張感のある「ネフェルティティ」が自由に展開していて、各楽器が絡み合っている1曲目、テンポの感覚がややあいまいなままゆったり進んでいく2曲目、スペイシーな中でソロかテーマか曖昧なまま各楽器が登場していく13分台の3曲目、ミシェル・ポルタルとの寄り添いながら緊張感のあるデュオの4曲目、空間的ながらもベースのアルコ奏法で超絶技巧が聴ける5曲目、ブルースと言うにはかなり自由な演奏の6曲目。 |
The Moment's Energy/Evan Parker(Ss) Electro-Acoustic Ensemble(ECM 2066)(輸入盤)
- Recorded November 2007. Peter Evans(Tp, Piccolo Tp), Ko Ishikawa(Sho),
Ned Rethenberg(Cl, Bcl, Shakuhachi), Philipp Wachsmann(Vln, Live
Electronics), Agusti Fernandez(P, Prepared P), Barry Guy(B), Paul
Litton(Per, Live Electronics), Lawrence Casserley(Signal Processing
Instrument), Joel Ryan(Sample And Signal Processing), Walter
Prati(Computer Processing), Richard Barrett(Live Electronics), Paul
Obermayer(Live Electronics), Marco Vecchi(Sound Procession) - The
Moment's Energy: 1. 1, 2. 2, 3. 3,
4. 4, 5. 5, 6. 6, 7. 7, 8.
Incandescent Clouds
(09/06/20)エヴァン・パーカーのエレクトロ・アコースティック・アンサンブルの4作目。毎回ちょっとづつ参加者は違います。エレクトロニクスとアコースティックの楽器のアンサンブルと言いつつも、サウンドは非イディオム系が中心のフリー。全曲エヴァン・パーカーの作曲とは言いつつも、フリー・インプロヴィゼーションのように聴こえます。ただ、エレクトロニクス系は用意周到な事前準備が必要だと思うので、けっこう手間がかかっているとは思います。グループ名どおり、両者の融合が、一体感があって素晴らしい。だけど聴く人によっては何が何だか分からない67分間になる可能性もあります。ここでは日本の楽器も出てくるのですが、少しの間判別できる程度。ジャケットに集団で演奏している写真があり、かなり大掛かりです。 |
Siwan/Jon Balke(Key, Cond)/Amina Alaoui(Vo)(ECM 2042)(輸入盤) - Recorded
2007-2008. Jon Hassel(Tp, Electronics), Kheir Eddine M'Kachiche(Vln),
Helge Norbakken(Per), Pedram Khavar Zamini(Zarb),
Barokksolistene: Bjarte Eike(Vln, Leader), Per Buhre(Vln), Peter
Spissky(Vln), Anna Lvanovna Sundin(Vln), Milos Valent(Vln), Rastko
Roknic(Viola), Joel Sundin(Viola), Tom Pitt(Cello), Kate Hearne(Cello,
Recorder), Mattias Frostensson(B), Andreas Arend(Theorboe, Archlute),
Hans Knut Sveen(Harpsichord, Clavichord) - 1. Tuchia 2. O Andalusin 3.
Jadwa 4. Ya Safwati 5. Ondas Do Mar De Vigo 6. Itimad 7. A La Dina Dana
8. Zahori 9. Ashiyin Raiquin 10. Thilathiyat 11. Toda Ciencia
Trascendiendo
(09/06/20)全曲ヨン・バルケの作曲で、それにモロッコ出身のAmina Alaouiが補完して作曲し、作詞したアルバム。歌詞もどうやらイスラム圏の言葉のようです(曲によって西欧圏の言語もあるよう)。ヴァイオリンをはじめ、ストリングスセクションを使った曲もありますが、中近東の音楽とクラシックの折衷サウンドで、ストリングスのソロ楽器のこぶしの付け方が、やはり中近東音楽そのものになっています。エキゾチックな不思議な歌の世界が、たゆたうストリングスをバックに、ゆったりと展開していきます。そこに目立たないようにエレクトロニクスや西洋の楽器が加わっているという構図。不思議な世界ですけど、現代の民族音楽ととらえてもいいのかも。5、12曲目はエレクトロニクス中心か。楽器の絡み具合がまさに折衷民族音楽。 |
Lost On The Way/Louis Sclavis(Cl, Bcl, Ss)(ECM 2098)(輸入盤) - Recorded
September 2008. Matthieu Metzger(Ss, As), Maxime Delpierre(G), Olivier
Lete(B), Francois Merville(Ds) - 1. De Charybde En Scylla 2. Le Premiere
Ile 3. Lost On The Way 4. Bain D'or 5. Le Sommeil Des Sirenes 6. L'heure
Des Songes 7. Aboard Ulysses's Boat 8. Les Doutes Du Syclope 9. Un Vent
Noir 10. The Last Island 11. Des Bruits A Tisser 12. L'aabsence
(09/06/20)全曲ルイ・スクラヴィスの作曲ないしは共作。フランスらしいエキゾチックなメロディ、あるいはメカニカルな進行も引きずりながら、エレキ・ベースだし変拍子の曲もあって、M-BASEに近い(実際は無関係なんですが)ようなサウンド。静かな曲もありますが、ECMらしからぬ盛り上がりのある曲も多いのですが、ルイ・スクラヴィス自身が録音のプロデューサーになっているので、それも納得。2人の管楽器がなかなか押し出しの強いフレーズを聴かせてくれます。ピアノレスなので、より自由に動いていく感じです。ほとんど管楽器、時にギターがフレーズを提示しながらファンク的に盛り上がっている曲が目立ち、なかなか面白い。4曲目など民族音楽的な要素も入っているように感じます。彼ららしい空間的なサウンドの場面も。 |
Sight/Adam Rogers(G, P on 1)(Criss Cross 1313)(輸入盤) - Recorded December
19, 2008. John Patitucci(B), Clarence Penn(Ds) - 1. Sight 2. I Hear A
Rhapsody 3. Kaleidoscope 4. Yesterdays 5. Memory's Translucence 6. Let's
Cool One 7. Hourglass 8. The Moontrane 9. Beautiful Love 10. Dexterity
(09/06/07)アダム・ロジャース作は1、3、5、7曲目の4曲。他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。ギター・トリオ(1曲目のラストは多重録音でピアノあり)で、現代的なフレーズをこれでもかと繰り出してくるので、けっこうスリリングです。スタンダードなど和やかな場面は温かみのある演奏もあります。時にそれでも、ひねくれたフレーズがだんだん中心になるところは彼らしい。6、9曲目はそれでも穏当か。彼の速いパッセージは非常に魅力的で、3人ともアップテンポの曲では空間を生かすよりは、空間を埋め尽くす方に全力を注いでいる感じ。オリジナルな曲は無機的な雰囲気の曲が多いです。4曲目はオーソドックスなようでテーマ部のテンポが一部速くなったり遅くなったりの、絶妙な呼吸。静かな5曲目もメカニカルです。 |
Reverence/Kendrick Scott(Ds)(Criss Cross 1316)(輸入盤) - Recorded December
12, 2008. Walter Smith(Ts), Mike Moreno(G), Gerald Clayton(P), Derrick
Hodge(B) - 1. Ana Maria 2. Ginegerbread Boy 3. You Know I Care 4.
Metamorphosis 5. No You, No Me 6. Speak Like A Child 7. Short Story 8.
Lonely Woman
(09/06/06)ケンドリック・スコット作はドラムスがメインの5曲目のみで、他は新旧ジャズメン・オリジナル集。ドラムスがプッシュして、他のメンバーが自由に、ある面では抑えにまわっていい感じのサウンド。ウェイン・ショーター作のミステリアスな雰囲気と勢い、内省的な面を併せ持つ1曲目、かなり自由度が高いやりとりになって中盤アップテンポの4ビートになる2曲目、浮遊感のあるしっとり系のバラードの3曲目、ピーター・バーンスタイン作の、ややアップテンポで都会的かつ現代的な4曲目、ハービー・ハンコック作の情緒的な曲をどんどんドシャメシャに盛り上がっていこうとする6曲目、各楽器が絡み合ってファンク的に激しく、時にやや静かに展開する7曲目、オーネット・コールマン有名作を陰影に富んだ演奏をする8曲目。 |
Form/Danny Grissett(P)(Criss Cross 1315)(輸入盤) - Recorded December 13,
2008. Ambrose Akinmusire(Tp), Steve Davis(Tb), Seamus Blake(Ts), Vicente
Archer(B), Kendrick Scott(Ds) - 1. King Cobra 2. Heard's Word 3. Without
You 4. Let's Face The Music And Dance 5. Distant 6. Ugly Beauty 7. Are
We There Yet?
(09/06/05)ダニー・グリセット作は4曲(2−3、5、7曲目)で、他にスタンダードやジャズメン・オリジナル。曲により3管編成のカラフルなハーモニーが魅力的。ハービー・ハンコック作の、出だしの印象的なホーン・アンサンブルと、スペイシーで自由度のあるアドリブの部分が対照的な1曲目、テーマがソフト、リズムのキメが多いと思うとアドリブでは渋い、ややアップテンポの2曲目、テンポ感がゆるく流れるように進行していき、多少盛り上がりもあるバラードの3曲目、端正にスタートしたと思ったらけっこう暴れまわっているスタンダードの4曲目、トロンボーンの淡いテーマではじまるしっとりとしたバラードの5曲目、セロニアス・モンク作をピアノ・トリオで、滑らかなワルツの6曲目、アップテンポかつ変拍子で威勢よく突っ走る7曲目。 |
Of Song/Marcus Strickland(Ts, Ss)(Criss Cross 1314)(輸入盤) - Recorded December 18,
2008. Brandee Younger(Harp on 2), David Briant(P), Ben Williams(B), E.J.
Strickland(Ds) - 1. Ne Me Quitte Pas 2. Djorolen 3. What's New 4. Is This LOve?
5. Pinocchio 6. It's A Man's Man's World 7. The Party's Over 8. Shadowlands 9. A
Memory's Town
(09/06/04)マーカス・ストリックランド作は9曲目のみ。スタンダード、ジャズメン・オリジナルからソウル、レゲエ、アフロポップ(ボブ・マーリー、ジェームス・ブラウン、ブルース・ホーンズビー作他)などさまざまなジャンルの音楽を演奏しています。全曲バラードとまではいかなくて、モーダルになったり、中途で盛り上がる曲もありますが、割とゆったりした曲が多いのも特徴です。メロディアスな曲が多くて、2曲目だけはハープも参加していて、慈しむようにサックスでメロディを吹いています。3曲目のスタンダードも、独自のちょっとひねくれた解釈だけれどもバラードとしてまとまっています。5曲目は静かで緊張感のある空間が現出しています。でもやっぱりスタンスとしては現代のニューヨークのジャズの一面をとらえているサウンド。 |
Think/Paolo Fresu(Tp, Flh) & Uri Caine(P, Key)(Blue Note)(輸入盤) -
Recorded October 10-12, 2008. Alborada String Quartet: Anton
Berovski(Vln), Sonia Peana(Vln), Nico Ciricugno(Viola), Piero
Salvatori(Cello) - 1. Darn That Dream 2. Blood Money 3. Medley: The Way
Forward - Metamorfosi 4. The Dragon 5. Doxy 6. In Memoriam 7. Duru Duru
Durula 8. Lascia Ch'io Pianga 9. Think 10. Medley: Non Ti Scordar Di Me
- Centochiodi 11. Claws 12. Roberto Strepitoso 13. Ossi 14. Tema Celeste
15. Cowboys And Indians
(09/05/17)2人での2枚目。スタンダードやジャズメン・オリジナル(1、5曲目)を入れるも、2人のそれぞれの作曲が中心。9曲目のタイトル曲は弦楽四重奏団を含めたフリー・インプロヴィゼーションです。曲によってはデュオに弦楽四重奏団が加わって、哀愁度が強い感じになります。ピアノはバリバリと弾く場面があっても割とクラシック的。でも、時にジャジーなデュオで展開していく場面も(1、4−5曲目)。ポップ的なビートの8、11−12、15曲目とか。そしてパオロ・フレスのトランペットもジャジーというよりはけっこう哀愁度が高めで、感触的には曲によりストリング・クァルテットも入るとクラシック寄りのサウンドに近いのかなと思わせます。盛り上がりもあったり、温かいメロディアスなサウンドの曲もあったり変化に富んだ15曲。 |
Secrets/Mark Feldman(Vln)/Uri Caine(P)/Greg Cohen(B)/Joey Baron(Ds)(Tzadik)(輸入盤)
- Recorded January 2008. - 1. Lubavitcher Nigun 2. Avinu Malkenu 3.
Chabad Nigun 4. Z'chor Dovon 5. Satmar Rikud 6. Bobover Nigun 7. Kel
Adon 8. Z'chor Hashem 9. Moditzer Nigun
(09/05/17)全曲ユダヤ関係のトラディショナル。編成からして、ジャズ的にドライヴすることもあれば、ユダヤ音楽の哀愁の強いメロディアスな感触もある、不思議な肌触りの音楽。ピアノ・トリオにヴァイオリンが加わっていて、余計に民族音楽的な要素を加えています。1、5曲目はアップテンポの4ビートで純ジャスの要素が強いですが、それでもユダヤ音楽が見え隠れしています。7曲目はフリー・ジャズ風の出だしかと思えば、哀愁バラードへの展開です。強力なメンバーではあるけれど、各曲のタイトルからしても、CDジャケットからしても、やはりユダヤ音楽+ジャズで聴く人の耳に届いてきます。ゆったりとしてエキゾチックな曲も、かの地に想いをはせるようなサウンドでせまってきます。でもやはり聴く人を選んでしまう音楽かも。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo