2007年9月−12月購入の輸入盤・中古盤

トップページ > 2007年9−12月購入の輸入・中古

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2007/11/27

 

11月

Currents/Wolfert Brederode(P) Quartet(ECM 2004)(輸入盤) - Recorded June 2006. Claudio Puntin(Cl), Mats Eilertsen(B), Samuel Rohrer(Ds) - 1. Common Fields 2. Empty Room 3. As You July Me 4. High & Low 5. With Them 6. Frost Flower 7. Scarabee 8. Desiderata 9. Soil 10. Ebb 11. Barcelona

(07/11/27)3曲目がスザンヌ・アビュールとの共作の他は、全曲Wolfert Brederodeの作曲。比較的オーソドックスなクァルテットの編成ですけれども、4ビートが出てこずに、温度感は低めで、流れるように進んでいくところなど、現代欧州ジャズのある面を切り取ったようなサウンド。あくまでも沈んでいくような指向性のクァルテットは、まさにマンフレート・アイヒャーの哲学に沿った演奏とも言えます。5−6分の比較的短めの演奏が多い中、1曲目は8分あって、まるでピアノの連続するアルペジオがミニマル的な要素も持っているような感じ。それでいて、冷ややかに(広義の)ジャズしています。7−8曲目はメロディアスでやや盛り上がりもある曲。海の底にいるようなサウンドの曲も。沈潜の美がありますが、聴く人を選ぶかも。

Book Of Velocities/Jon Balke(P)(ECM 2010)(輸入盤) - Recorded September 2006. - Chapter 1: 1. Giada 2. Scintilla 3. Spread 4. Castello 5. Resilience   Chapter 2: 6. Single Line 7. Nyl 8. Double Line   Chapter 3: 9. Obsidian 10. Sunday Shapes 11. Gum Bounce 12. Finger Bass 13. Contrivance   Chapter 4: 14. Drape Hanger 15. Septima Llegada 16. Reel Set 17. Scrim Stand   Epilogue: 18. Sonance 19. Nefriit

(07/11/25)全曲Jon Balkeの作曲か、その場でのインプロヴィゼーション。ピアノの鍵盤の音以外の特殊奏法も交えて、無音に近い間の空いた単音の持続の曲から、もう少し張りつめた冷たい感触のあるピアノのフレーズの曲、クラシック的で豊穣なピアノのサウンドの曲、ECM的な緊張感のあるフリーの要素もある曲など、さまざまな世界を全19曲、限られた時間の中で表現しています。多少聴く方に緊張を強いるものの、変化に富んでいて、飽きさせません。ただし、現代音楽とジャズの中間に位置するような感じで、聴き流せるサウンドではないようですし、色彩感も濃淡はありながらも寒色系で統一されているのも、このレーベルらしいところ。有機的、無機的な音のつながりの調和と意外性も楽しもうと思えば楽しめますけど。

Sideways/Jacob Young(G)(ECM 1997)(輸入盤) - Recorded May 2006. Mathias Eick(Tp), Vidar Johansen(Bcl, Ts), Mats Eilertsen(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Sideways 2. Time Rebel 3. Slow Bo-Bo 4. Near South End 5. Out Of Night 6. Hanna's Lament 7. St. Ella 8. Maybe We Can 9. Wide Asleep 10. Gazing At Stars

(07/11/25)全曲Jacob Youngの作曲。アコースティック・ギターを多く使用。ギターがあまり前面に出ることなく、温度感が比較的低めで、たゆたうように進んでいく割とゆったりした曲が多い。変拍子の曲もあって、例えば1曲目のタイトル曲は8分の7拍子。あまりリズムがはっきりしないので、個々には分析していませんけれど、7曲目のテンポがない(ビートが自由な)曲も。ただ、その管楽器とギターの絡みで進んでいくテーマのメロディの流れは自然です。柔らかだけれどもフレーズは現代ギターの流れをくんでいる感じで、スムーズに自然なフレーズを出していきます。4ビートもないし伴奏も多いし、ジャズギターと言うにはジャズイディオムもほとんどないけれど、落ち着いていて、ナチュラルな雰囲気もけっこういいんではないかな。

Free Association/Jim Hall(G)/Geoffrey Keezer(P)(Artistshare)(輸入盤) - Recorded June 13 and 14, 2005. - 1. End The Beguine 2. Bibo No Aozoa 3. A Merry Chase 4. Free Association 5. Furnished Flats (Live) 6. Counter Transference 7. Ouagadoudou 8. October Song

(07/11/09)ジム・ホール作が5曲(1、3、5、7−8曲目)、2人のフリー・インプロヴィゼーションが2曲(4、6曲目)、坂本龍一作が2曲目。なかなか変化に富んでいて意欲的な作品です。ワンコードが基本になりつつ変化に富んだアレンジと少しアグレッシヴなアドリブが聴ける明るい方面の1曲目、切ないほどに美しいメロディのバラードから盛り上がる2曲目、ブルース的でもあるエキゾチックなサウンドの3曲目、温度感の低い研ぎ澄まされた静かなやり取りが聴ける4曲目、キラキラとしつつもノリの良さとフリーさで絡み合っていくライヴの5曲目、小品だけれどもフリーの緊密で静か、かつ鋭い面が刻まれている6曲目、アカデミックな雰囲気も醸しつつ緊張感のある演奏の7曲目、やや抽象的なギターの語らいの8曲目。

Magic Meeting/Jim Hall(G)(Artistshare)(輸入盤) - Recorded April 30, 2004. Scott Colley(B), Lewis Nash(Ds) - 1. Bent Blue 2. Blackwell's Message 3. Skylark 4. Canto Neruda 5. Furnished Flats 6. Body And Soul 7. St. Thomas

(07/11/08)ライヴでの演奏。ジム・ホールの作曲は1、4−5曲目。メロディアスなバラードのスタンダードや「セント・トーマス」もありますが、速弾きではないですが、コードワークを中心にやや野心的なサウンドの曲もあり、老いても前進していく姿勢には納得。ややゆったりからファンクになる、ミステリアスなフレーズやコードワークが続いていく1曲目、ジョー・ロヴァーノ作で、内省的で前衛的な部分や8ビート的なノリの部分もある13分台もの2曲目、優しいながらもマニアックな雰囲気も漂うスタンダードのバラードの3曲目、コード主体でエキゾチックに進んでいく4曲目、ややアップテンポの4ビートで浮遊感をたたえつつ進む5曲目、ミディアムのメロディアスなスタンダードの6曲目、明るく良いノリながらも静かな場面もある7曲目。

Conversations/The Rodriguez Brothers(Savant)(輸入盤) - Recorded August 17 and 18, 2006. Robert Rodriguez(P except 6), Michael Rodriguez(Tp, Flh), David Sanchez(Ts, on 4, 8), Carlos Henriquez(B on 1, 3-4, 7-8), Ricardo Rodriguez(B on 2, 5-6, 9), Antonio Sanchez(Ds except 6) -1. Rowdy Rod 2. Guayaquil 3. Lerida 4. Rude Awaking 5. Spin 6. Intro To Conversations 7. Conversations 8. Midnight Excursion 9. El Manicero (The Peanut Vendor)

(07/11/04)9曲目以外はRodriguez(RobertとMichael)のどちらかの作曲で、ラテンもあればジャズもあり、いろいろの傾向の曲。アントニオ・サンチェスが要所要所で決め技を使います。アップテンポでラテンビートも4ビートもある今のシャープな曲で進んでいく1曲目、渋めなサウンドと、8ビート的でも体がゆり動くようなジャズを聴かせる2曲目、優しい8分の6拍子のゆったりとした演奏を聴かせる3曲目、アップテンポでメカニカルなテーマを持つ4ビートの4曲目、変拍子でしかも軽やかに舞うようなサウンドの5曲目、クラシックのホーン的なイントロの6曲目を経て、ゆったりとした都会的なバラードでミディアムに移るタイトル曲の7曲目、モーダルなラテンでアップテンポに進む8曲目、有名な明るいメロディで盛り上がる9曲目。

Live At The Zinc Bar NYC/Lonnie Plaxico(B) Group(Plaxmusic)(輸入盤) - Recorded April 23 nad 24, 2002. George Colligan(P, Key), Jeremy Pelt(Tp), Marcus Strickland(Ts), Nathaniel Townsley(Ds) - 1.Red Light District 2. Emergence 3. Delusion 4. Too Young To Go Steady 5. Emancipation 6. Inner Voice 7. Old Folks 8. Matrix 9. Squib Cakes

(07/11/03)Lonnie Plaxico作は5曲(1−3、5−6曲目)。メンバーも良いし、なかなか勢いのあるライヴです。聴く方も元気が必要。メカニカルな緩急自在のファンクのテーマで、これでもかとせまってくるアップテンポの4ビートがメインの1曲目、やはりメカニカルなファンクで力強く進んでいく2曲目、これまたトンガリ系のファンクでけっこうカッコ良い3曲目、スタンダードのバラードをオーソドックスに美しく演奏する4曲目、パワーで押しまくるややアップテンポのファンクの5曲目、エレキベースでこれでもかと続くハードなトンガリ・ファンクの6曲目、ゆったりとメロディアスにスタンダードのバラードがくる7曲目、チック・コリア作の有名曲を変わったアレンジで聴かせるファンクの8曲目、ドラムソロからはじまる豪快ファンクの9曲目。

10月

As We Speak/Mark Egan(B)(Wavetone)(輸入盤) - Released 2007. John Abercrombie(G), Danny Gottlieb(Ds) - 1. Spirals 2. As We Speak 3. Vanishing Point 4. Mississippi Nights 5. Alone Together 6. Your Sweet Way 7. Three-Way Mirror 8. Tone Poem For My Father 9. Shade And Shadows 10. Next Left 11. Dream Sequence 12. Depraw 13. Stiletto 14. Plane To The Trane 15. Time Out 16. Summer Sand

(07/10/27)CD2枚組。ギタートリオの作品で、マーク・イーガン作が11曲(1−4、6−9、12−14曲目)、3人のフリー・インプロヴィゼーションが4曲(10−11、15−16曲目)、スタンダードが1曲。4ビートも出てきますが、ECMに近くて、もっと激しいところもある、ノン・4ビートの多めなジャズという感じ。タイトル曲の2曲目は4ビートの部分も多い盛り上がったりダイナミックレンジの広い曲。当然のことながらどの曲もイーガンのエレクトリック・フレットレス・ベースがキモになっていますけれど、好きなメンバーでのシンプルな、自由度の高い演奏なので、長時間の収録でもけっこう楽しめます。唯一のスタンダードの5曲目も、弦2人が絡みつつ4ビートもある、リラックスした哀愁度の高い演奏。フリーの曲はさすがに緊張感あり。

The Third Man/Enrico Rava(Tp)/Stefano Bollani(P)(ECM 2020)(輸入盤) - Recorded November 2006. - 1. Estate 2. The Third Man 3. Sun Bay 4. Rotrato Em Branco Y Preto 5. Birth Of A Butterfly 6. Cumpari 7. Sweet Light 8. Santa Teresa 9. Felipe 10. In Search Of Titina 11. Retrato Em Branco Y Preto, Var. 12. Birth Of A Butterfly, Var.

(07/10/25)1、4、7、11曲目にアントニオ・カルロス・ジョビン作他のボッサがありますが、静寂性と温度感の低さで見事ECMの世界にハマッています。でも内省的だけれど聴きやすいほう。2曲目のタイトル曲は2人のフリー・インプロヴィゼーション。落ち着いたところから、アヴァンギャルドなフリー・タッチまで幅広い表現。Enrico Ravaの作曲が6曲、Stefano Bollani作が1曲と、主役はやはりラヴァの方でしょう。淡々と、そして静けさを基調にしながらクリアで豊穣、ところどころでドラマチックに盛り上がっていき、さすがECMと思わせるサウンド。それだけに聴く人を選ぶかもしれません。演奏にクラシック的な要素も見出せるし。2人のけっこう激しい面も見せている6、10曲目、ほんのり紅をさしたようなジャズの味付けのある7曲目。

Voices/Marc Copland(P)(Pirouet)(輸入盤) - Recorded June 13 and 14, 2006. Gary Peacock(B), Paul Motian(Ds) - 1. Vignette 2. Albert 3. River's Run 4. Voices 5. Runner 6. What's It? 7. All Blues 8. At Night

(07/10/21)マーク・コープランド作が3作(3−4、8曲目)、ゲイリー・ピーコック作が4作(1−2、5−6曲目)。内省的ですが曲として聴かせる部分も多めです。ベース・ソロではじまり、水彩画を描くようにピアノが彩りを添えつつベースが前面に出ることが多い1曲目、かなり自由な空間の中を自在に速いフレーズが展開していく2曲目、沈んだメロディアスな世界を都会的な繊細な色合いで組み上げていく3曲目、明暗が入り混じったようなメロディの世界が展開しているタイトル曲の4曲目、ちょっと沈んだピアノと時にベース音のメロディが寂寥感を醸し出している5曲目、フリー・インプロヴィゼーションに極めて近い6曲目、唯一「オール・ブルース」でも淡彩色系かなと思える7曲目、淡々と語りかけつつ少し元気なバラードの8曲目。

Sky Blue/Maria Schneider(Comp, Arr, Cond) Orchestra(Artistshare)(輸入盤) - Recorded January 6-9, 2007. Steve Wilson(As, Ss, Cl, Fl, Afl), Charles Pillow(As, Ss, Piccolo, Cl, Fl, Afl, Bfl), Rich Perry(Ts, Fl), Donny McCaslin(Ts, Cl), Scott Robinson(Bs, Cl, Bcl), Tony Kadleck(Tp, Flh), Jason Carder(Tp, Flh), Laurie Frink(Tp, Flh), Ingrid Jensen(Tp, Flh), Keith O'quinn(Tb), Ryan Keberle(Tb), Marshall Gilkes(Tb), George Flynn(Btb, Contrabass Tb), Ben Monder(G), Frank Kimbrough(P), Jay Anderson(B), Clarence Penn(Ds), Gary Versace(Accodion on 1-2, 4), Luciana Souza(Voice on 1, 4), Gonzalo Grau(Per on 2, 4), Jon Wikan(Per on 2-4) - 1. The 'Pretty' Road 2. Aires De Lando 3. Rich's Piece 4. Cerulean Skies 5. Sky Blue

(07/10/14)全曲マリア・シュナイダーの作曲。より内省的なサウンドになっていて女性的な繊細さがあらわれています。ビッグバンドではもったいないような空間の使い方、クラシック的なオーケストレーションのアプローチなど、個性的。どの曲もドラマチックな展開。静かなところから徐々に盛り上がっていってまた静かな場面もあったり、優しさに包まれながら漂うように流れていく1曲目、哀愁が強くてスペイン系というのかタンゴ系というのか、そういう味付けが絡んでくるゆったりとクラリネットが心地よい2曲目、静かでやや重厚に流れるバックに、サックスが淡々と語りかける3曲目、22分にもわたる壮大なドラマが繰り広げられていく4曲目、しっとりとしたバラードで朗々とソプラノ・サックスがメロディを奏でていくタイトル曲の5曲目。

Days Of Wine And Roses/Maria Schneider(Comp, Arr, Cond) Orchestra(Artistshare)(輸入盤) - Recorded January 2000. Tim Ries(As, Ss, Cl, Fl), Charles Pillow(As, Ss, Cl, Fl), Rich Perry(Ts, Fl), Rick Margitza(Ts, Fl), Scott Robinson(Bass Sax, Bs, Bcl, Cl, Fl), Tony Kadleck(Tp, Flh), Greg Gisbert(Tp, Flh), Laurie Frink(Tp, Flh), Ingrid Jensen(Tp, Flh), Keith O'quinn(Tb), Rock Ciccarone(Tb), Larry Farrell(Tb), George Flynn(Btb), Ben Monder(G), Frank Kimbrough(P), Tony Scherr(B), Tim Horner(Ds) - 1. Lately 2. The Willow 3. That Old Black Magic 4. My Ideal 5. Last Season 6. Comecar De Novo 7. Days Of Wine And Roses 8. Over The Rainbow 9. Bird Count

(07/10/13)ライヴ。マリア・シュナイダー作が全9曲中4曲(1−2、5、9曲目)で、他はスタンダードなど。この時期のアレンジは、まだ普通のビッグ・バンド・ジャズの曲が目立っていて、割とノレる曲もあります。ただ、今後への萌芽の部分もあって、時に包み込むようなサウンドも。4ビートでスタンダードと隣り合わせのメロディアスにジャズしている1曲目、しっとりとしたバラードですが、ある程度の盛り上がりの見せ場がある2曲目、ピアノで始まりメランコリックで静かなバラードの展開を見せる、将来のサウンドを予感させる5曲目、イヴァン・リンス作でもアップテンポの4ビートにしてしまう、ノリの良い6曲目、バラードでも重厚な部分もあるタイトル曲の7曲目、これでもかとアップテンポのスリリングなアレンジで聴かせる9曲目。

Concert In The Garden/Maria Schneider(Comp, Arr, Cond) Orchestra(Artistshare)(輸入盤) - Recorded March 8-11, 2004. Tim Ries(As, Ss, Cl, Fl, Afl, Bfl), Charles Pillow(As, Ss, Cl, Fl, Afl, Oboe, English Horn), Rich Perry(Ts, Fl), Donny McCaslin(Ts, Ss, Cl, Fl), Scott Robinson(Bs, Fl, Cl, Bcl, Contrabass Cl), Tony Kadleck(Tp, Flh), Greg Gisbert(Tp, Flh), Laurie Frink(Tp, Flh), Ingrid Jensen(Tp, Flh), Keith O'quinn(Tb), Rock Ciccarone(Tb), Larry Farrell(Tb), George Flynn(Btb, Contrabass Tb), Ben Monder(G), Frank Kimbrough(P), Jay Anderson(B), Clarence Penn(Ds), Jeff Ballard(Per on 5), Gpnzalo Grau(Per on 5), Gary Versace(Accodion), Luciana Souza(Voice on 1-2, 5), Pete McGuinness(Tb on 4), Andy Middleton(Ts on 4) - 1. Concert In The Garden   Three Romances: 2. Part1 Choro Dancado 3. Part2 Pas De Deux 4. Part3 Danca Ilusoria   5. Buleria, Solea Y Rumba

(07/10/13)ネット販売だけでグラミー賞を獲得したアルバム。全曲マリア・シュナイダーの作品で、ジャズのビッグ・バンドというよりはクラシックのアンサンブルに近い感じの、淡いホーンのアンサンブルのサウンドの印象。どの曲もドラマチックな展開。クラシック的な繊細な静けさよりはじまり、アコーディオンがアクセントとなって、徐々に盛り上がっていくドラマチックなタイトル曲の1曲目、出だしにヴォイスも入ってメロディの哀愁具合が心の琴線にふれる2曲目、やはり女性らしいしっとりとした繊細なメロディから、徐々に盛り上がっていき再び潮が引く3曲目、哀愁のアンサンブル・サウンドで包み込むように聴かせてくれる、切なさのある4曲目、ほんの少しラテン風で、オブラートに包まれたようなサウンドが印象に残る5曲目。

Full Circle/Graham Haynes(Cor, Electronics)(RKM Music)(輸入盤) - Released 2007. Chris Buono(G, Effects), Leon Gruenbaum(Samchilian, Key), James Hurt(Key), Adam Klipple(Key), LaTanya Hall(Vo on 2), Shahzad Ismaily(B), Guy Licata(Ds), Marcus Gilmore(Ds) - 1. Turandot Overture And Excerpt From Act 3   2. Circle One 3. 1st Quadrant 4. Quarter Circle 5. Standing Before 6. 2nd Quadrant 7. In The Cage Of Grouis Banks 8. Half Circle

(07/10/10)ジャズ色はなく、音響系というのか、エレクトロニクス系というのか、電気音楽的な要素がかなり強く、せわしなくドラムスがビートを刻んでいて、まるでシンセベースのようなベース音が続き、その中をコルネットその他が泳ぎまわるという場面が多いアルバム。サウンド的にはけっこうエレクトロニクス的にハードな部分もあれば、環境音楽的にせまってくる部分もあります。2曲目のみヴォーカルが入り、浮遊感が漂う。14分にもわたりスローにコルネットとベースとのデュオで漂っていく4曲目。少しですがジャズ・ファンクを意識した5曲目。ジャズを演奏するというよりは、彼自身の目指すものはもう全然別のベクトル方向に飛んでいってしまっているという感じ。ドラムスが打ち込みではなくて生音なのにはホッとしますが。

Live Vol.1/Robin Eubanks(Tb, Loops, Per Pads, Key B) EB3(RKM Music)(輸入盤) - Recorded July 27, 2006. Kenwood Dennard(Ds, Key B), Orrin Evans(Key, Key B) - 1. Me, Myself & I 2. Mojo Lojo 3. Indo 4. Solo Latin [For Eddie Palmieli And Chucho Valdes] 5. Pentacourse 6. Blues For Jimi Hendrix 7. Jig Saw 8. House Of Jade 9. X-Base

(07/10/05)DVD付きのライヴ。7−8曲目以外はロビン・ユーバンクスの作曲。サウンドはかってのM-BASE時代を髣髴とさせるようなエレクトリック・ファンクというような曲もあって、トロンボーンにループをかけたり、エレクトリック・トロンボーンを使ったりと実験的な面もあります。そしてドラムスを含めてキーボード・ベースを3人ともに演奏するというところがけっこう変わっています。キーボードを弾きながらドラムスを叩くって、他の場面では見れないような気も。もちろん変拍子ファンクの場面もあって面白い。ただ、サウンド的にはちょっと退屈かなと思える場面もあります。3人で演奏しているファンクという点では、割と面白いのですが。4曲目はソロ・ラテンとなっているけれども各楽器はループなのかな? 変化のあるファンク。

A Jones For Bones Tones/Conrad Herwig(Tb)(Criss Cross 1297)(輸入盤) - Recorded April 8, 2007. Steve Davis(Tb), Orrin Evans(P), Boris Kozlov(B), Donald Edwards(Ds) - 1. 24 For Frank 2. Raulzinho's Ride 3. Slide's Routine 4. Que Viva Barry 5. For Albert 6. Jay Dot 7. DUbois' Delight 8. Eje's Dream

(07/10/03)全曲Conrad Herwigの作曲ないしは共作。ここではフロントが2トロンボーンになってますが、現代的な曲が多いけれどスウィングする感じ。おそらく左チャンネルがConrad Herwigで右がSteve Davis。ややアップテンポのメロディアスな8分の6拍子で元気良く進んでいき、明るいコード進行の1曲目、アップテンポながら複雑なテーマとラテンノリの快活な演奏が続く2曲目、ミディアムのブルースで渋い世界を聴かせてくれる3曲目、マイナーでテンポが良いラテンで唯一の共作の4曲目、しっとりとスローなバラードで語りかけてくる静かな5曲目、アップテンポの迫力ある4ビートで懐かしさも感じるサウンドの6曲目、ややアップテンポの中をトロンボーンを吹きまくる7曲目、アップテンポの白っぽいラテンでせまる8曲目。

New Groove/Peter Beets(P)(Criss Cross 1296)(輸入盤) - Recorded April 10 and July 4, 2007. Joe Cohn(G), Reuben Rogers(B), Martijn Van Iterson(G on 1, 5-6, 9), Ruud Jacobs(Ds on 1, 5-6, 9) - 1. You're My Everything 2. I'm Old Fashioned 3. Blues For Giltay 4. In Your Own Sweet Way 5. They Say It's Wonderful 6. Nuages 7. Three Little Words 8. Easy Listening Blues 9. Parker 51   10. But Beautiful 11. Tricotism

(07/10/02)Peter Beetsの作曲は3曲目のゴキゲン度の高い明るいブルースのみで、スタンダードやジャズメン・オリジナルが中心。懐かしいサウンドでギターを含むトリオ編成になっていて、ピアノが縦横無尽にスウィングしながら4ビートや時にバラードを奏でていくという構図。端正ながらけっこうエネルギーがあります。また、このレーベルでは珍しく、4曲にオランダのミュージシャンを起用しています。ギターはどちらもオーソドックスなスタイルですが2人ともなかなかスウィングさせてくれます。こういうちょっと懐かしいスタイルでの演奏も、レーベルとしては最近は珍しいけれども、これまたリラックスしても聴くことができて、メロディアスだし、楽しむという部分では大きいかもしれません。テンポはいろいろ。バラードは4、10曲目。

Gifts And Givers/Jimmy Greene(Ts, Ss)(Criss Cross 1295)(輸入盤) - Recorded April 5, 2007. Marcus Strickland(Ts), Mike Moreno(G), Danny Grissett(P), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds) - 1. Mr. McLean 2. Greene Blues 3. Forever 4. Magnolia Triangle 5. 26-2   6. Blue Bossa/Boudreaux 7. Eternal Triangle

(07/10/02)Jimmy Greeneの作曲は1、3曲目と6曲目後半。1曲目はジャッキー・マクリーンに捧げる曲。でも全体的にはマイペース。ちょっと混沌としたスローな出だしからモーダルで自由なスペースもあって、途中アップテンポになって渋くてカッコよい、変幻自在な展開の1曲目、淡い感じの現代的なブルースをはみ出たミディアムの2曲目、しっとりゆったりとしたサウンドで温かく展開するバラードの3曲目、4分の5拍子ながらけっこう盛り上がるジャズを演奏する4曲目、ジョン・コルトレーン作の、ピアノ・レス2ホーンで弾むアップテンポで進んでいく5曲目、哀愁のあるボッサを4分の7拍子でやり、その拍子でエレクトリックなオリジナルにつながる6曲目、複合拍子に聴こえるテーマからアドリブに入ってアップテンポで進む7曲目。

9月

Playground/Manu Katche(Ds)(ECM 2016)(輸入盤) - Recorded January 2007. Mathias Eick(Tp), Trygve Seim(Ts, Ss), Marcin Wasilewski(P), Slawomir Kurkiewicz(B), David Torn(G on 1, 12) - 1. Lo 2. Pieces Of Emotion 3. Song For Her 4. So Groovy 5. Morning Joy 6. Motion 7. Project 58   8. Snapshot 9. Possible Thought 10. Inside Game 11. Clubbing 12. Song For Her (Var.)

(07/09/30)全曲マヌ・カッチェの作曲。オーソドックスなクインテット中心ですが、4ビートにはなりません。北欧や東欧のミュージシャンを使って、淡々とした進行で哀愁のあるメロディがゆったりと繰り広げられるパターンの曲が多め。メロディアスで哀愁度が高く、印象的です。ただ中盤に行くにつれて独自のポップ的色彩はやや強くなる感じで、変化が出てきます。控えめながらそのドラムスはロックやポップス系の叩き方で、曲の進行に安定感があります。インスト・ポップスを聴いているような部分も。色調はあまり変わらないながら、4−5曲目のようにドラムスが割と前面に出てくる曲も時々あって、メリハリはあります。8曲目はボッサが入って曲の中ほどでそれなりに盛り上がりも。11曲目はアップテンポの16ビートで爆発。

The Jewel In The Lotus/Bennie Maupin(Reeds, Voice, Glockenspiel)(ECM 1043)(輸入盤) - Recorded March 1974. Herbie Hancock(P, Key), Buester Williams(B), Frederick Waits(Ds, Marimba), Billy Hart(Ds), Bill Summers(Per), Charles Sullivan(Tp) -1. Ensenada 2. Mappo 3. Excursion 4. Past + Present = Future 5. The Jewel In The Lotus 6. Winds Of Change 7. Song For Tracie Dixon Summers 8. Past Is Past

(07/09/29)全曲Bennie Maupinの作曲。ここにはオーソドックスな4ビートは出てこず、あくまでもECM流。ハービー・ハンコックの存在感がある曲も。流れていくリズムの上を、漂っていくメロディがもっとゆったりと流れていく1曲目、濃いアフリカン・ビートで自由なスペースの中をソロ楽器が自由に泳いでいく2曲目、ドローンのようなサウンドの中を呪文のようなものが漂っていき後半やや盛り上がる神秘的な3曲目、静かに寒色系で流れていくテンポのない4曲目、静かな場面から朗々としたサックスやエレキピアノなどを通して、あくまでもゆったりと進んでいく5曲目、ホーンを中心とした静かな小品の6曲目、ベース・ソロから、極めてスペイシーでゆったりした動きの7曲目、ホーンとピアノを中心に語り合うバラードでの8曲目。

Floratone/Floratone(Blue Note)(輸入盤) - Released 2007. Matt Chamberlain(Ds, Per Loops), Bill Frisell(G, Loops, Vo on 3), Tucker Martine(Production), Lee Townsend(Production), Guests: Viktor Krauss(B), Ron Miles(Cor on 1-3, 7-8), Eyvind Kang(Viola on 1-3, 7-8) - 1. Floratone 2. The Wanderer 3. Mississippi Rising 4. The Passenger 5. Swanped 6. Monsoon 7. Louisiana Lowboat 8. The Future 9. Take A Look 10. Frontiers 11. Threadbaae

(07/07/29)全曲主要メンバーの4人による共作で、9−11曲目にはさらにViktor Kraussも作曲に加わる仕組み。ただ、全体の曲調としてはビル・フリゼールの影響が大きいのかな、という気がしています。ちょっと暗めな渋い世界なんだけれども、ビートはミディアムやバラード中心(ややアップテンポもあり)だし、何となくのどかな感じも。参加2人のプロダクションは何を意味するのかよく分かりませんが、派手ではないけどエレクトロニクス系でしょうか。ちょっとレトロタッチものぞかせて、彼流のギター度も割と高め(エレクトリックもアコースティックもあり)だし、渋めのロック系のビートも、彼のファンならば納得ではないかなと思います。ただ、一発もの的な曲が多いので、せーので曲を演奏しているような気も。ファンかロック向け。

Actual Fiction/Gary Willis(B, Everything Else)(Abstract Logix)(輸入盤) - Released 2007. Kirk Covington(Ds on 1-2, 5, 9-10), David Gomez(Ds on 3, 7) - 1. Cartoon Fetish 2. Smells Like A Party 3. PodCast 4. Say Never 5. Eye Candy 6. Take Me To Your Leader 7. Mean Streak 8. If Only Could Talk 9. Tio Loco 10. Based On A True Story

(07/09/16)全曲Gary Willisの作曲。元々彼のWebサイトだけで販売されていたもの。打楽器系など、打ち込みや多重録音も目立っていますが、ドラムスが入っている曲も多いです。そして、一番の特徴は、全編にわたりフロント楽器にあたるサウンドがソロとしてほとんど入っていないこと。シーケンサー的な入り方もあるけれども。さまざまなサウンド表現で、打ち込みや生音の打楽器とベースを中心としたサウンドで勝負しています。なので、好みはけっこう分かれるんじゃないかと思います。5、7、9曲目のようにドラムスとベースの生音中心で勝負しているような曲もありますけど、全体的に実験的な要素を感じます。ベースのテクニックは相変わらずスゴいものを聴かせてくれますが、良くも悪くもマニアックなベース・アルバム。

The Struggle Continues/Dewey Redman(Ts) Quartet(ECM 1225)(輸入盤) - Recorded January 1982. Charles Eubanks(P), Mark Helias(B), Ed Blackwell(Ds) - 1. Thren 2. Love Is 3. Turn Over Baby 4. Joie De Vivre 5. Combinations 6. Dewey Square

(07/09/20)1−5曲目がデューイ・レッドマン作曲で、6曲目のみチャーリー・パーカー作曲。ほんの少しスピリチュアルながらもいわゆる普通のジャズなので、ECMらしくなく、今まで廃盤になっていた理由が分かるような気がします。フリーキー・トーンも交えて縦横無尽にサックスを吹いていくアップテンポの4ビートでの、その他の楽器のソロもゴキゲンな1曲目、浮遊感のある美しいメロディが流れる10分台の3+3+2のリズムでゆったりした2曲目、エレキベースのミディアムのロックビート(?)にのせて、サックスを吹きまくる3曲目、明るくて弾むようなメロディ、アドリブはややアップテンポの4ビートの4曲目、超アップテンポでフリーのフレーズで暴れまわっている5曲目、明快なテーマのややアップテンポでの4ビートの6曲目。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る