2006年9月−12月購入の輸入盤・中古盤 |
トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2006年9−12月購入の輸入・中古
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
Mr. Mags/Joe Magnarelli(Tp) Quintet(Criss Cross 1200)(輸入盤)
- Recorded June 1, 2000. Jim Snidero(As, Fl), David Hazeltine(P), John
Webber(B), Tony Reedus(Ds) - 1. 215 # 1 2. Our Song 3. Passage
4. I Should Care 5. Mean What You Say 6. Oh' Suzanne 7. Blue Opus: The Last
Goodbye - Mr. Mags 8. Mississippi Jazz Club
(06/12/24)Joe Magnarelli作は全8曲中5曲(1−2、6−8曲目)。カラッと明るいトランペットや曲などが印象的です。ややアップテンポで都会的ながらも明るめのコード進行で曲を盛り上げていく感じの1曲目、8分の6拍子でやはり温かいメロディやソロで包み込むような2曲目、ジム・スナイデロ作で陽性のバップ色が強いアップテンポの3曲目、ワン・ホーンで朗々と唄い上げていくバラードが心地良い4曲目、サド・ジョーンズ作を柔らかく包み込むようなテーマからミディアムのソロに移る5曲目、ややアップテンポのラテンのリズムでやや哀愁を含んで進行する6曲目、ドラムスのマレットが前面に出るバラードと、タイトル曲のブルースがメドレーで続いていく10分台の7曲目、アップテンポのモーダルな感じで突き進む8曲目。 |
Workin' Out/John Campbell(P) Trio(Criss Cross 1198)(輸入盤) -
Recorded June 2, 2000. Jay Anderson(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Four In One
2. Sky Dive 3. Duke Ellington's Sound Of Love 4. Steps 5. Maiden Voyage 6.
Wonderful 7. Fall 8. Sea Journey 9. I Waited For You
(06/12/24)John Campbellの曲はなく、ジャズメン・オリジナルが多いです。器用なピアニストという印象。セロニアス・モンク作で、うまく彼の特徴をとらえてながら自分の色を出している1曲目、フレディー・ハバード作のやや静かなボッサ風のリズムでリリカルに展開する2曲目、チャールズ・ミンガス作のしっとりとしたバラードの3曲目、チック・コリア作のメカニカルでアップテンポなスリルを持つ4曲目、ハーヴィー・ハンコック作をオーソドックスなアプローチでの5曲目、レッド・ミッチェル作の温かいメロディのワルツで楽しめる6曲目、ウェイン・ショーター作のミステリアスな雰囲気で静かなアプローチをする7曲目、チック・コリア作で哀愁のあるメロディとカチッとした感じの8曲目、ソロ・ピアノでスタンダードを繊細に奏でる9曲目。 |
Echonomics/Seamus Blake(Ts) Quartet(Criss Cross 1197)(輸入盤)
- Recorded December 15, 1999. David Kikosuki(P), Ed Howard(B), Victor
Lewis(Ds) - 1. Cirkle K. 2. Why Not 3. Last Minute Club 4. Children And Art
5. Echonomics 6. Rain Your Love Down 7. God Only Knows
(06/12/24)全7曲中Seamus Blake作は3曲(1、3、5曲目)。クァルテットのリーダー作で、バックの人材もスゴい。ややエキゾチックな7拍子のテーマで、その雰囲気と拍子がソロでも持続しつつ盛り上がる1曲目、8ビートのファンク的なミディアムの演奏で、管にエフェクター(?)をかけつつ進行する2曲目、浮遊感を絡めながら自由なビートからアップテンポの4ビートで盛り上がって突き進む感触のある3曲目、しっとりとしたメロディで穏やかに時間が通り過ぎていくようなバラードの4曲目、やはり8ビートでロックのノリにサックスが乗っかってエフェクターがかかるタイトル曲の5曲目、スティーヴィー・ワンダー作をボッサに近いテイストで唄い上げる6曲目、ビーチ・ボーイズの曲をカラッとした明るいバラードで演奏している7曲目。 |
Power Source/Ryan Kisor(Tp) Quartet(Criss Cross 1196)(輸入盤)
- Recorded June 11, 1999. Chris Potter(Ts), Jamse Genus(B), Gene Jackson(Ds)
- 1. Power Source 2. Salome's Dance 3. Duke Ellington's Sound Of Love 4. New
Picture 5. Bogie Stop Shuffle 6. Pelog 7. Bird Food
(06/12/24)Ryan Kisorの作曲は1曲目のみ。チャールズ・ミンガス作の3、5曲目、オーネット・コールマン作の7曲目が目をひきます。ピアノレスによる自由なスペースのある豪華なメンバーの演奏。アップテンポでテーマの2管ハーモニーが個性的な、そしてアドリブがけっこう堪能できるタイトル曲の1曲目、8ビート基調で10分を超える、割とアグレッシヴな演奏が聴かれる2曲目、ややスローでメロディアスな雰囲気が前面に出ていてミンガス作としてはきれいな印象のある3曲目、8分の6拍子でややおっとりとしたメロディのやり取りが聴かれる4曲目、アップテンポでちょっと泥臭いような雰囲気の曲がイメージどおりの5曲目、陽気でテンポも自在、ややユーモラスかつハードな6曲目、コールマン作の雰囲気が出ている7曲目。 |
Unseen Universe/Conrad Herwig(Tb) Sextet(Criss Cross 1194)(輸入盤)
- Recorded December 18, 1999. Alex Sipiagin(Tp, Flh), Seamus Blake(Ts, Ss),
David Kikoski(P), James Genus(B), Jeff 'Tain' Watts(Ds) - 1. The Tesseract
2. From Another Dimention 3. Unseen Universe 4. Triangle 5. All Is One 6.
Rebirth 7. Circumstantially Evident 8. The Magic Door 9. Three Degrees Of
Freedom
(06/12/24)全曲Conrad Herwigの作曲で勝負しています。なかなかの精鋭ばかりのメンバー。曲もけっこう迫力。モーダルなアップテンポでこれでもかと全員で押しまくるスリリングな1曲目、ミディアムのボッサで郷愁を感じるようなテーマとソロで進んでいく中間色的な2曲目、ちょっと不安定感を漂わせながら変化をつけて進む、時に勢いもあるモーダルなタイトル曲の3曲目、8分の6拍子でちょっと沈んだ曲調で中盤盛り上がる4曲目、マイナーブルースですがモーダルにフレーズも暴れる5曲目、ピアノとのデュオでしっとりとした哀愁を奏でていくバラードの6曲目、メカニカルにアウトしたフレーズとファンクサウンドがカッコ良い7曲目、ややゆったりとした寒色系のサウンドの8曲目、アップテンポでこれでもかと攻めまくる9曲目。 |
The Long Haul/One For All(Criss Cross 1193)(輸入盤) - Recorded
May 30, 2000. Eric Alexander(Ts), Jim Rotondi(Tp, Flh), Steve Davis(Tb),
David Hazeltine(P), Ray Drummond(B), Joe Farnsworth(Ds) - 1. A Cry For
Understanding 2. The Long Haul 3. Echoes In The Night 4. The Poo 5. The Good
Life 6. Stash 7. Summer Nights 8. Nothin' To It
(06/12/23)5曲目以外はメンバーの作曲で、特に8曲目はグループ名義。ベースがレイ・ドラモンドに変更だけれどもグループ名は維持。モーダルなルバートではじまり、渋いテーマのハーモニーもカッコ良くせまってくる、これぞこのグループのサウンドといったややアップテンポの12分台の1曲目、ミディアムで少し抑制された洗練された都会的な要素を持つタイトル曲の2曲目、ラテン的なビートのやや中間色的なサウンドでノリのよい3曲目、ちょっと入り組んだテーマを持つややアップテンポの4曲目、ミディアムでややおっとりとした曲調の5曲目、5拍子系の陽気な感じもするリズムが弾む6曲目、ちょっと浮遊感がありながらも力強いファンク系のリズムのある7曲目、アップテンポでの現代ハードバップとでも言うべきな9曲目。 |
The Gospel Truth/Wycliffe Gordon(Tb, Tuba, Vo) Sextet(Criss Cross 1192)(輸入盤)
- Recorded May 31, 2000. Marcus Printup(Tp, Vo), Victor Goines(Ts, Bs, Cl),
Eric Reed(P, Vo), Reuben Rogers(B), Winard Harper(Ds), Carrie Smith(Vo),
Jurt Stockdale(As), Jennifer Krupa(Tb), Dion Tucker(Tb) - 1. Jesus Loves Me
2. The Deacon's Moan 3. What A Friend We Have In Jesus 4. The Load's Prayer
5. There(s A Tree 6. The Gospel Truth 7. Take My Hand, Precious Load 8. The
Hallelujah Scat 9. We Have Come Into This House 10. The Battle Hymn Of The
Republic 11. The Mseeage
(06/12/22)Wycliffe Gordonの初リーダー作で、彼の作曲は4曲(2、6、8、11曲目)。ゴスペルやオールド・スタイルのジャズが満載なので、モダン・ジャズを目的で聴いている人には、ちょっと方向性が違うアルバムかも。ウィントン・マルサリスのバンドにいた影響か。でも、個々のフレーズは今風の部分も。思いっきり明るい昔のサウンドのジャズが出てくる1曲目からはじまって、2、5曲目はゴスペルのヴォーカルで、ブルースにも通じるようなサウンド。トラディショナルをはじめ、どこかで聴いたことのある懐かしいメロディの曲も多いので、そういう意味では楽しい。4曲目のようにしっとりとしたバラードも。コッテリとした感じのカップを使ったトロンボーンが活躍するややアップテンポの8曲目、同様なトロンボーンのソロの11曲目。 |
In Focus/Michael Karn(Ts) Quintet(Criss Cross 1191)(輸入盤) -
Recorded June 5, 1999. Peter Bernstein(G), David Hazeltine(P), Reuben
Rogers(B), Gregory Hutchinson(Ds) - 1. Momentum 2. Grant's Tune 3. D And B
4. Smile 5. One Bedroom Blues 6. A Time For Love 7. The Highest Mountain
(06/12/22)全8曲中3曲がMichael Karnの作曲(1、3、5曲目)。これ以前には双頭アルバムがあり、実質的な初リーダー作。曲の作り方に繊細なところがあるかも。ちょっと浮遊感のある都会的なアプローチで不思議なメロディとソロが展開していき、最後に絡み合う10分台の1曲目、グラント・グリーン作のミディアムでちょっと渋めなサウンドを伴った2曲目、ピアノとのデュオで静かで研ぎ澄まされたバラードが進行していく3曲目、チャーリー・チャップリン作の曲を、テーマは滑らかでソロは急速調、変化に富んだアップテンポで演奏している4曲目、洗練はされているけれどもタイトルどおりの完全なブルースの5曲目、ソフトでスローに包み込むようなバラードの6曲目、ややアップテンポでモーダルさも少しは感じられる7曲目。 |
Almost Twilight/David Kikoski(P) Trio(Criss Cross 1190)(輸入盤)
- Recorded December 11, 1999. John Patitucci(B), Jeff 'Tain' Watts(Ds) - 1.
Waiting For G.M. 2. Rose Part 1 & 2 3. Water 4. Games 5. Almost
Twilight 6. Betrayal 7. Blues In The Face 8. Opportunity 9. Immediacy
(06/12/20)全曲David Kikoskiの作曲。メンバーがスゴいです。ラテンノリのベースの上を自由奔放にかけめぐるピアノのフレーズの1曲目、浮遊感がありつつも自由に3人が寄り集まって、美しいフレーズもあるドラマチックな、前半4ビート、後半ボッサ的な12分台の2曲目、複雑で音がつまったテーマから3拍子のラテン系ノリのアドリブに突き進む3曲目、少しエキゾチックなテーマと変化に富んだ自由なソロの4曲目、中間色的な繊細さと美しいメロディもあるタイトル曲の5曲目、変化しつつメカニカルなアプローチが印象的な6曲目、本格的なブルースのフレーズが出てくるミディアムでの7曲目、ちょっと不安感も交えてしっとり感の高いバラードからフリー方面にも行く8曲目、メカニカルかつスピーディーで目まぐるしい9曲目。 |
Blue Suite/Gary Smulyan(Bs) And Brass(Criss Cross 1189)(輸入盤)
- Recorded December 9, 1999. Bob Belden(Arr), Bill Charlap(P), Christian
McBride(B), Kenny Wqashington(Ds), Earl Gardner(Tp), Greg Gisbert(Tp), Scott
Wendholt(Tp), John Mosca(Tb), Jason Jackson(Tb), Douglas Purviance(Btb),
John Clark(French Horn), Fred Griffith(French Horn), Bob Stewart(Tuba) - 1.
Interlude Blue Sute: 2. Blues Culture 3. Blues In My
Neighborhood 4. Charleston Blue 5. Blues Attitude 6. Blue Speed 7. Blues
Gentility 8. Blue Stomp
(06/12/20)1曲目のみオリヴァー・ネルソン作、他は組曲構成でブルースをテーマにしたボブ・ベルデン作。レーベルでは珍しいビッグバンド編成。もちろん、ゲイリー・スムリアンのバリトン・サックスもバリバリ。メロディアスながらアップテンポで分厚いアンサンブルとソロの対比が印象的な1曲目、少しスローでややメロディアスなコードを持っている2曲目、ボッサ的なリズムで淡色的かつソロは熱い気もするその対照が面白い3曲目、スローなテンポでのホーンが包み込むようなバラードの4曲目、モーダルさがなかなかブルースを感じさせる8分の6拍子の5曲目、アップテンポのドラムス、ベースがメインで、管のソロを展開する7曲目、あや織り系のサウンドのバラードの8曲目、最後でやっとブルースらしい曲が出てきた8曲目。 |
Requiem For A Dying Planet/Werner Herzog/Ernst Reijseger(Cello,
Voice)(Winter&Winter 910127-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded June 12-13,
October 10, 2004. Mola Sylla(Vo, M'bira, Xalam), Voches De Sardina: Tenore E
Cuncordu De Orosei: Patrizio Mura(Voche), Gianluca Frau(Voche E Cronta),
Mario Siotto(Bassu), Piero Pala(Voche E Mesuvoche), Massimo Roych(Voche E
Mesuvoche) - 1. Intro Dank Sei Der Gott 2. Dank Sei Der Gott 3. Longing For
A Frozen Sky 4. A Una Rosa 5. Libra Me, Domine 6. In Search Of A Hospitable
Place 7. Sanctus 8. Bad News From Outer Space 9. Su Bolu 'e s'Astore 10.
Mura/Ballu Turturinu 11. Song Of The Desert 12. Kyrie
(06/12/17)Werner Herzog作の2つの映画の、音楽集。映画は「The Wild Blue Yonder」「The White Planet」。一部のトラディショナルやクラシックを除いて作曲がエルンスト・レイスグル、歌詞があるものは作詞がMola Syllaというパターンが多いです。チェロのクラシック的な要素と、アフリカのヴォーカルにサルディナの男声コーラスがかぶさるという、異種混合の民俗音楽的な曲調で、淡々としていながらもけっこう印象は強め。やっぱり西欧の曲調を基調に、アフリカのヴォーカル、曲のよっては民族楽器を入れたところが逆に哀愁というか叙情感を誘っています。流れるようなチェロのアルコ、あるいはピチカートをバックに、ある意味荘厳に、ある意味朗々と歌が展開していくのは、無国籍的ながらも宗教的な要素を感じさせる音楽。 |
Continuum/Georg Graewe(P)/Ernst Rejiseger(Cello)/Gerry Hemingway(Ds,
Per, Marimba, Celecta)(Winter&Winter 910118-2 Music Edition)(輸入盤) -
Recorded April 5, 2005. - 1. Continuum Phase 1 2. Continuum
Phase 2 3. Continuum Phase 3 4. Continuum Phase 4
5. Continuum Phase 5 6. Continuum Phase 6 7.
Continuum Phase 7 8. Continuum Phase 8 9. Continuum
Phase 9 10. Continuum Phase 10
(06/12/16)全曲3人のフリー・インプロヴィゼーション。だいたいの場面は静かなフリーで温度感は低いけれども、やっぱりトンガっている部分というかむき出しの部分、ある程度賑やかな部分もあるようで、そこがECMとは違う気もしています。でも、実際にブラインドでレーベル当てをしたら分からないだろうなあ、というぐらいには似ています。空間的なやり取りでほぼ全面を埋め尽くし、そこに時々飛び出る各楽器の研ぎ澄まされたフレーズ。10曲には分かれてはいるけれども、各曲として聴くよりは一連の作業を聴いていくという感じ。チェロも本来のアルコの音ではなく、特殊な音を使用することが多いみたいです。その中でピアノは硬質ながらやや落ち着いた音で空間を紡ぎあげて行く感じ、時に速いパッセージが転がります。 |
Las Vegas Rhapsody - The Night They Invented Champagne(Winter&Winter
910116-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded July 11-14, 2005. Theo Bleckmann(Vo),
Fumio Yasuda(Cond, P), Kammerorchester Basel - 1. Las Vegas Rhapsody 2. Out
Of My Dreams 3. The Night They Invented Champagne 4. Teacher's Pet 5. True
Love 6. You Make Me Feel So Younf 7. Chim Chim Cheree 8. A Gal In Calico 9.
You Go To My Head 10. Smoke Gets In Your Eyes 11. We Kiss In A Shadow 12.
Button Up Your Overcoat 13. I've Got A Gal In Kalamazoo 14. Luck Be A Lady
15. My Favorite Things 16. Las Vegas Rhapsody - Epilogue
(06/12/16)Theo Bleckmannと安田芙充央氏の曲を最初とラストに配し、スタンダードその他聴きやすいスローからミディアムのヴォーカル曲が多く並んでいます。安田氏はクラシック畑の人と思うのですが、オーケストラを率いて、まさにラスベガスでの大掛かりな音楽ショーを聴かせている雰囲気がなかなかゴージャスでいい感じ。Bleckmannの男性ヴォーカルは高めな音域でけっこう甘い声。むしろこの声だと純ジャズでは印象が薄いのかなと思えますが、オーケストラをバックにソフトに歌っている感じは、なるほど、この特集に向いているのかな、と思います。ピアノもある程度ジャズっぽく弾いている場面もあり、淡いジャズ・ヴォーカルの雰囲気と豪華さを味わいたいのには向いています。イージー・リスニング的と言えなくもない。 |
Eleventh Hour/Fred Frith(G)(Winter&Winter 910103-2
Music Edition)(輸入盤) - Recorded June 2003, March and May 2004. Arditti String
Quartet: Irvine Arditti(Vln), Graeme Jennings(Vln), Ralf Ehlers(Viola),
Rohan De Saram(Cello), Uwe Dierksen(Tb), William Winant(G) -
1-9. Lekekovice 10-14. Tense Serenity 15-17. Allegory 18. Stick Figures 19.
Fell
(06/12/11)CD2枚組。全曲Fred Frithですが、やはり現代音楽として聴く作品。1−9曲目はストリング・クァルテット、10−14曲目はそのうち3人とトロンボーン、15−17、19曲目がストリング・クァルテットと彼のギター、18曲目はギター2人としての取り合わせ。ギターはCD2枚目の方しか出てきませんが、やっぱりアヴァンギャルドな音使いではあるけれど、ギター的なフレーズが出てくるわけでもなし、どちらかというと効果音的な、あるいはストリングスに同化するような使用方法という感じがぴったりときます。効果音的で空間的なギターとはいえ、17分もの間ギター2台で聴かせるアヴァンギャルド系の環境音楽という趣の18曲目は、これはこれで新しい世界を開いたかもしれず。ただ、こういう音楽でCD2枚はちょっときつい。 |
Janna/Ernst Reijseger(Cello, Per)(Winter&Winter
910094-2 Music Edition)(輸入盤) - Recorded November 17 and 18, 2002. Mola
Sylla(Vo, M'bira, Kongoma, Xalam, Nose Fl, Bejjen), Serique C.M.
Gueye(Soruba, Djembe, Bougarabou, Leget) - 1. Jangelma 2. Baba 3. Sang Xale
Man 4. Noon 5. Fier 6. Njaarelu Adiye 7. Doxandeem 8. Sicroula
(06/12/10)作詞作曲にはMola Syllaが多く関わり、トラディショナルもあり。一部Ernst Reijsegerのアレンジも。チェロのリーダー作では珍しく、アフリカ(どこの地方か不明)のメンバー2人との、アフリカンなサウンドで勝負してます。ヴォーカルでも語りの部分も少しあるので、内省的な感じも時々。1曲目はチェロをバックに歌う12分台の曲。ヴォーカルとチェロが不思議とマッチしていて、無国籍的な情緒ある世界を創りだしています。2曲目からは打楽器も出てきて、よりアフリカ的な感じになり、チェロはピチカート奏法で。ミディアムでパーカッシヴなサウンドと一部ラップのような4曲目、ヴォーカルだけで素朴な5曲目、エキゾチックさが満載の6曲目、ゆったり牧歌的で素朴な7曲目、割と明るめな歌でややリズミカルな8曲目。 |
"Digital Wildlife"/Fred Frith(G) Maybe Monday(Winter&Winter 910071-2
Music Edition)(輸入盤) - Recorded First Week of May, 2001. Miya Masaoka(Koto,
Electronics), Larry Ochs(Ss, Ts), Joan Jeanrenaud(Cello) - 1. Digital
Wildlife 2. Image In And Atom 3. The Prisoners' Dilemma 4. Touch I Risk 5.
Close To Home
(06/12/10)ライヴの録音。作曲のクレジットがないので、フリー・インプロヴィゼーションと思えますが、かなりアヴァンギャルドな世界が展開しています。エレクトロニクス系かつ、かなりアブナイ系?。持続音が続いたと思ったら平行してリズムが出てきて、フレーズもそれなりに飛び出しながら姿形を変えて進行していく12分台の1曲目、ギターやサックスなどが前面に出ていてフリーの限りをやり尽くすような、ドシャメシャではなくて、エネルギッシュなカチャカチャ系の2曲目、出だしで琴も混ざって空間系の語り合いから、やや盛り上がりのフリーが続く14分台もの3曲目、前半琴を中心に、日本的ではないけれど幽玄な世界と後半のチェロ、サックスなどの絡む4曲目、緩やかで自由な語り合いの後に少々エキゾチックな5曲目。 |
Traffic Continues/Ensemble Modern/Fred Frith(G, Music
Director)(Winter&Winter 910044-2 New Edition)(輸入盤) - Recorded Decemer
14-17, 1998. Franck Ollu(Cond), Ikue Mori(Drum Machines), Zeena Parkins(Harp,
Electric Harp) - Traffic Continues: 1. Inadvertent Introduction 2. First
Riddle 3. Traffic 2 4. Third Riddle 5. Lourdement Gai 6. Traffic
3/Traffic 1 7. Freeway/Shadow Of A Tree On Sand 8. Fragile
Finale Traffic Continues 2: Gusto: 9. Introduction: Limbo 10.
Adage A/At Your Earliest Hesitation 11. Gyrate/Adage B 12. Not If I See You
First 13. Any Other World 14. A Good Top Tongue 15. Nose At Nose 16. Will
Cast Some Light On 17. Adage D/Neither Fire Nor Place 18. Monkey Lens
Dipthong String 19. Howdywhoola 20. No Convenient Time 21. One Never Knows
Do One?/Adage Coda/Long Fade
(06/12/10)Fred Frithの作曲によるものですが、アヴァンギャルドの概念もある程度入っているにしても、ジャズというよりは現代音楽の範疇もけっこう強いような音楽です。ジャズ度はないけれども、ある種のフリー・インプロヴィゼーションと記譜された音楽の狭間でうごめく音世界がうまく表現されているような感じです。そう考えると「アンサンブル・モダーン」というオーケストラの先進性が明らかになってきます。ただ、こういう音楽なので、聴きやすいサウンドではないです。現代音楽の合間にフリー・ジャズの面白さが入っているという感じ。Fred Frithのギター度という点では、参加はしているけれども通常の弾き方をほとんどしていないので、期待とはちょっと違う。個性的なサウンドなので聴く人をかなり選ぶだろうなと思います。 |
Review/Michael Mantler(Tp, Cond)(ECM 1813)(輸入盤) - Recorded
1968 - 2000. The Balanescu Quartet, Carla Bley(Voice, P, Synth, Ts, Org),
Jack Bruce(Voice), Don Cherry(Tp), Larry Coryell(G), Kevin Coyne(Voice),
Jack DeJonette(Ds), Marianne Faithfull(Voice), Rick Fenn(G), John Graves(B),
Susi Hyldgaard(Voice, Accordion), The Jazz Composer's Orchestra, Mona
Larsen(Voice), Nick Mason(Ds), Don Preston(Voice, Synth Ds, Synth), The
Radio Symphony Orchestra Frankfurt, Bjarne Roupe(G), Terje Rypdal(G),
Pharoah Sanders(Ts), Chris Spedding(G), Mike Stern(G), Steve Swallow(B),
Tony Williams(Ds), Robert Wyatt(Voice, Per), etc. - 1.Unsaid(6)
2. I'm Glad You're Glad 3. One Symphnu - part 3(Excerpt) 4. Introductions 5.
Love Ends(Excerpt) 6. Understanding 7. Solitude/Lontano/L'Illuminata Rugiada/Proverbi
8. Speechless 9. Folly Seeing All This(Excerpt) 10. PSS 11. Comrade(Excerpt)
12. A I'Abattoir 13. When I Run 14. Alien Part 1(Excerpt) 15. Twenty 16.
Movie Two 17. Sometimes I See People(Excerpt) 18. The Sinking Spell 19.
13(Excerpt) 20. Number Six - Part Four 21. Preview 22. It Makes No
Difference To Me
(06/12/10)マイケル・マントラーのベスト盤という形での発売。録音は’68−00年まで幅広く、曲の順番は新しい方からさかのぼっていく形(ラストを除く)。曲の構成はアヴァンギャルドな形だったり、オーケストラの現代音楽風のバックにヴォイス(ヴォーカル?)が絡んでいくという、比較的統一された形をとっているので、長年にわたって録音された、そしてレーベルをいくつかまたがった(ECMだけならずWatt、JCOAなど)ベストという感じは少ないと思います。曲数を多く詰め込むために、抜粋(Excerpt)という形の曲も多いのはちょっともったいないかも。ジャズ色は少なく(21曲目はフリージャズ)、ちょっと聴くとやっぱり現代音楽(それ風の映画音楽)プラス時々ヴォイスという形、その中にロック色の強い曲や、コンボでの演奏も。 |
Blues Quarters Vol.1/David Hazeltine(P) Quartet(Criss Cross 1188)(輸入盤)
- Recorded December 16, 1998. Eric Alexander(Ts), Dwayne Burno(B), Joe
Farnsworth(Ds) - 1. Naccara 2. Milestones 3. A Touch Of Green 4. Spring Is
Here 5. Blues Quarters 6. Cry Me A River 7. Cheryl 8. What Are You Doing?
(06/12/03)全8曲中David Hazeltine作は3曲(1、3、5曲目)。なかなかいいメンバーでの録音です。ピアノ度もけっこうあり。目まぐるしい複雑なテーマでアップテンポの都会的なノリの良さを出している1曲目、意表をついてマイルス・デイヴィス作の’47年サヴォイ・ヴァージョンの明るめな2曲目、ややアップテンポだけれどオーソドックスな明るさの4ビートで進む3曲目、ちょっと湿気を含んだゆったりさで進んでいくバラードの4曲目、今っぽいユニゾンのテーマを持つややアップテンポのブルースでタイトル曲の5曲目、意外にノリの良いボッサでスマートに盛り上がっていく6曲目、チャーリー・パーカー作のユニゾンのちょっとユーモラスなテーマでソロは4ビートの7曲目、思いっきりアップテンポでこれでもかとせまっていく8曲目。 |
Siren/Walt Weiskopf(Ts) Nonet(Criss Cross 1187)(輸入盤) -
Recorded December 21, 1999. Anders Bostrom(Fl, Afl), Jim Snidero(As, Fl),
Scott Robinson(Bs, Bcl), Joe Magnarelli(Tp, Flh), Conrad Herwig(Tb), Joel
Weiskopf(P), Doug Weiss(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Glass Eye 2. Siren 3. In
A Daze 4. Close Your Eyes 5. Victory March 6. Night In Ferrara 7. Zone 8.
Baby Won't You Please Come Home 9. Separation
(06/12/03)Walt Weiskopfの作曲は全9曲中5曲(1−2、6−7、9曲目)。ノネット編成では2作目。さすがホーンに厚みがあります。クラシック系のアンサンブルに自由にソロが展開するような不思議な味わいの小品の1曲目、静かにはじまり木管を生かしたアンサンブルでホーンも聴かせるミディアムで4ビートのタイトル曲の2曲目、ややアップテンポの8分の6拍子で哀愁と勢いのある3曲目、しっとりさとゆったり加減と厚みのあるバラードの4曲目、アップテンポでサックス他がメカニカルに攻めていく5曲目、綾織り系で淡い色調ながらソロは速いワルツの6曲目、ユニゾンの高速フレーズからアップテンポで広がる7曲目、淡くソフトなバラードで小品の8曲目、柔らかくオーソドックス系のミディアムの4ビートでソロがいい9曲目。 |
The Olive Tree/Walter Blanding(Ts) Quintet(Criss Cross 1186)(輸入盤)
- Recorded December 6, 1999. Ryan Kisor(Tp), Farid Barron(P), Rodney
Whitaker(B), Rodney Green(Ds) - 1. Never Too Late 2. My Little Sunflower 3.
Worry Later 4. The Olive Tree 5. Jitterbug Waltz 6. The Nearness Of You 7.
Charcoal Blues 8. Out Of Nowhere 9. One Day Before Tomorrow
(06/12/03)Walter Blanding作は全9曲中4曲(1−2、4、9曲目)。リンカーン・ジャズ・センター・オーケストラ出身ですが、これがデビュー作でレーベルにはこれのみ参加。元気なアップテンポの曲で、行ったり来たりするようなフレーズのサックスと他のメンバーのスリリングな1曲目、一転スローな牧歌的な感じさえする自由なバラードの2曲目、セロニアス・モンク作をそれっぽく、それでもスマートに演じる3曲目、ミディアムの8ビート的な進行で、ミステリアスな部分もあるタイトル曲の4曲目、ファッツ・ウォーラー作を今っぽく演奏する5曲目、ワンポーンで朗々と吹くバラードの6曲目、ウェイン・ショーター作をウネウネと明るく演奏する7曲目、ほんのり温かいボッサの演奏の8曲目、アップテンポでスピード感とラテンビートの9曲目。 |
Half And Half/Richard Wyands(P) Trio(Criss Cross 1185)(輸入盤)
- Recorded December 8, 1999. Peter Washington(B), Kenny Washington(Ds) - 1.
I'm Old Fashioned 2. Blues For Kosi 3. P.S. I Love You 4. Once I Loved 5.
Half And Half 6. Beautiful Friendship 7. Daydream 8. IS That So? 9. Time
After Time 10. As Long As I Love
(06/12/02)全10曲中Richard Wyands作は2、5曲目のみ。このメンバーでのレーベル2枚目の録音。いぶし銀もあれば華やかな世界もある、やっぱりベテランのピアニスト。少しきらびやかでメロディアスな安定した演奏を聴かせる1曲目、オリジナルではお決まりのようなややアップテンポのブルースの2曲目、地味ながらじっくりと聴かせるバラードの3曲目、語りかけるような渋めのボッサの4曲目、ややアップテンポで弾むようなタイトル曲の5曲目、ソロ・ピアノでキラキラと変化に富んだ世界を創る6曲目、少しアップテンポで流れるようなメロディのボッサの7曲目、少し軽やかなタッチで聴かせるデューク・ピアソン作の8曲目、ソロ・ピアノで味わいのあるフレーズを紡ぎ出す9曲目、少しアップテンポでノリ良く快活な感じの10曲目。 |
Excurisions/Jim Rotondi(Tp, Flh) Sextet(Criss Cross 1184)(輸入盤)
- Recorded December 12, 1998. Eric Alexander(Ts), Steve Davis(Tb), David
Hazeltine(P), Peter Washington(B), Kenny Washington(Ds) - 1. Shortcake 2.
Little B's Poem 3. Excursions 4. What Is There To Say 5. Angel Eyes 6.
Little Karin 7. Jim's Waltz 8. Fried Pies
(06/12/02)Jim Rotondiの作曲は1曲目のみ。フロント陣の作曲が1曲ずつあってOne For Allのメンバーとドラムスだけ違うので、本当は彼のリーダー作でなかったのかな、とも思います。3管ハーモニーは今風。ややアップテンポでマイナー系のメロディやソロが都会的でカッコ良い1曲目、ボビー・ハッチャーソン作の淡いハーモニーが印象的で、やや盛り上がる8分の6拍子の2曲目、メロディは聴きやすいけどコード進行が複雑そうなボッサ的な3曲目、しっとり系のバラードをゆったりと吹いてみせる4曲目、アップテンポでシャープなアプローチを見せる5曲目、ベニー・ゴルソン作で今の感じのミディアムの6曲目、派手な3管ハーモニーとワルツの対比が面白い7曲目、ウェス・モンゴメリー作のブルースがマイペースな8曲目。 |
Fleuve/Pierre Favre(Per, Ds) Ensemble(ECM 1977)(輸入盤) -
Recorded October 2005. Philipp Schaufelberger(G), Frank Kroll(Ss, Bcl),
Helene Breschand(Harp), Michel Godard(Tuba, Serpent), Wolfgang Zwiauer(Bass
Guitar), Banz Oester(B) - 1. Mort d'Eurydice 2. Panama 3. Albatros 4. Reflet
Sud 5. Fire Red - Gas Blue - Ghost Green 6. Nile 7. Decors
(06/11/26)全曲Pierre Favreの作曲。ドラムスというよりはパーカッショニストとしての役割のほうが大きく、カラフルなサウンドの楽器でECM的な世界に味付けをしていきます。楽器編成は割と個性的です。ゆったりとしたほんの少しシャッフル気味のパルスで映画音楽のようなメロディがたゆたっていく1曲目、いろいろな楽器があらわれては消えていく、自由なスペースのあるちょっと温度感の高いやり取りの2曲目、ノスタルジーのある世界をこの編成であらわしている変化のある3曲目、3拍子系ですがリズムも軽やかにノリも良く進んでいく4曲目、ベースがメインになっていて楽器の語り合いによって進んでいく5曲目、ある程度の自在な変化と東洋的な静けさの混ざる6曲目、クラシックにパーカッションが加わったような7曲目。 |
The Iron Stone/Robin Williamson(Vo, Celtic Harp, Mohan Vina,
Chinese Fl, Whistles, Tabwrdd Drum)(ECM 1969)(輸入盤) - Recorded September
2005. Mat Maneri(Voila, Hardanger Fiddle), Barre Phillips(B), Ale
Moller(Mandola, Accordion, Clarino, Shawn, Natural Fl, Drone Fl, Whistles,
Jaw Harps) - 1. The Climber 2. Sir Patrick Spens 3. Wyatt's Song Of Reproach
4. There Is A Music 5. Even Such Is Time 6. The Iron Stone 7. The Badger 8.
Political Lies 9. The Yellow Snake 10. Loftus Jones 11. Baccus 12. The
Praises Of The Mountain Hare 13. To God In God's Absence 14. Verses At
Ellesmere 15. Henceforth
(06/11/23)Robin Williamsonの作曲とメンバーのインプロヴィゼーションが大半を占め、トラディショナルその他もあります。なかなか異色、というより過激なメンバーとの取り合わせ。ここでは大人しいですが。歌詞は本人作でなければ大昔の作者のものが目立ちます。ヴォーカルはほとんどは歌ですが、流れるようなバックのサウンドに語りで入る(1、7、12曲目)ことも。4、15曲目はその中間のパターンか。ヨーロッパの無国籍的なバックのサウンドが面白いのだけれど、ヴォーカルとの相性もなかなか素朴な味が出ていて面白い。やはりECM流になっています。また、ウィリアムソンの持ち味の明るいカントリーチックな、バックがちょっと個性的な曲もあります。反面、静かなフリージャズにヴォーカルが絡んでいるような曲も。 |
The Wind/Kayhan Kalhor(Kamancheh)/Erdal Erzincan(Baglama)(ECM 1981)(輸入盤)
- Recorded November 2004. Ulas Ozdemir(Divan Baglama) - The Wind: 1-12. Part
1-12
(06/11/23)ペルシャやトルコの音楽に基づいたインプロヴィゼーションとのことです。アレンジは表題の2人で、プロデュースはKayhan Kalhorとマンフレート・アイヒャーがやっています。インプロヴィゼーションではあるけれど、その範疇は完全にその方面の民族音楽です。アレンジも施されているようですが、やり取りに緊張感をはらんでいるものの、完全にあっち側の世界を行きつ戻りつしているサウンド。静かな場面、盛り上がる場面もそれぞれに、中近東の西の方のサウンドはこうなっているのかと思わせるものが。現地では現代でもこういう音楽なのか、古典音楽なのかは分かりませんが。それにしてもこの深い哀愁とエキゾチックなサウンドには、心のひだに入り込んでくるような要素もあって、惹かれるものがあります。 |
What Exit/Mark Feldman(Vln)(ECM 1928)(輸入盤) - Recorded June
2005. John Taylor(P), Anders Jormin(B), Tom Rainey(Ds) - 1. Arcade 2. Father
Demo Square 3. Everafter 4. Ink Pin 5. Elegy 6. Maria Nunes 7. Cadence 8.
What Exit
(06/11/23)全曲Mark Feldmanの作曲。編成は比較的オーソドックスでも、スペイシーで蒼くて冷たいような、ECM的なフリー・インプロヴィゼーションに近いような雰囲気の曲も。でも主役のヴァイオリンは美しくて印象的。ベースのソロではじまり徐々に静かな起伏をつけながら、他の楽器も加わっていく自由な22分台もの1曲目、ヴァイオリン中心で、多少は温かみのあるやり取りの聴ける2曲目、静かでしっとりとしたフリー系の緊張感のある3曲目、弾みのついたようなフレーズが印象的で、勢いと静けさとが交互にくる4曲目、うねりのように混沌とした部分もある5曲目、淡い哀愁をたたえつつ緊張感もやや盛り上がりもある6曲目、しずかにゆったりと流れていくような7曲目、賑やかに展開する少々短めのタイトル曲の8曲目。 |
A Ballad For Many/Bang On A Can & Don Byron(Cl on 10,
12, 19)(Cantaloupe)(輸入盤) - Recorded December 16-17, 2004 and January 18,
2006. Bang On A Can All-Stars: Robert Black(B), David Cossin(Ds, Per), Lisa
Moore(P), Mark Stewart(G), Wendy Sutter(Cello), Evan Ziporyn(Cl) - 1-6.
Eugene 7. Fyodorovich 8. Blinky Blanky Blokoe 9. Spin 10.
Basquiat Music From The Red-Tailed Angels: 11. Integrity 12.
Silver Wings 13. Despite A Barrage 14. Explanation 15. 450 Tuskegee Airman
16. You Can Fly 17. Finally in 1941 18. Fortunately 19 Credits
20. Show Him Some Lub
(06/11/19)作曲は全曲ドン・バイロンで、ジャズではなくて構築された現代音楽に、楽器編成がフリー・インプロヴィゼーション向きの部分も重ね合わせて曲が成り立っている感じ。ドン・バイロンの演奏者としての参加も10、12、19曲目の3曲のみと、露出度は非常に少ないです。1−6曲目と、11−19曲目は組曲になっているけれども、現代音楽的なインプロヴィゼーションと記譜された音楽の合わさったものが20曲、表情を少しずつ変えながら続いているという印象。これはこれで音楽としては面白いなと思う反面、いわゆるジャズ度はなく、硬い表情が続くので、聴く人をかなり選ぶのではないのかな、と思います。作曲方面でのドン・バイロンの才能ですが、少し前衛的なサウンドとも言えます。数少ない彼の追っかけ組用か。 |
Things/Paolo Fresu(Tp, Flh)/Uri Caine(P, Key)(Blue Note)(輸入盤)
- Recorded May 18 and 19, 2005. - 1. Dear Old Stockholm 2. Everything
Happens To Me 3. Frammento Del Temperamento Discribile 4. Fishermen,
Strawberries And Devil Crab 5. Frammento Impavido 6. Cheek To Cheek 7. Si
Dolle E Li Tormento 8. Frammento Di Re Fosco 9. I Loves You Porgy 10.
Cheney's Dick 11. Frammento Del Coraggioso 12. Sonia Said 13. Fellini 14.
Solar 15. Frammento Con Lapilli 16. Varca Lucente 17. Frammento Aviario 18.
E Se Domani
(06/11/19)2人の小品フリー・インプロヴィゼーション(やや静か系のサウンド)が6曲(Frammentoではじまるタイトルの曲)、Paolo Fresu作は13曲目、Uri Caine作は10、12曲目。2分以内の短い曲がインプロヴィゼーション含め7曲ありますが、全18曲というのは多いです。トランペットの哀愁を聴くべきアルバムかなと思いますが、変幻自在のユリ・ケインもなかなかのサポートぶり。ピアノの才気を発散させている感じ。特に、スタンダード系統の味わいは、オーソドックスなジャズのデュオですが、これらの曲はアップテンポでもバラードでもタダ者ではない雰囲気があります。ただジャジーなだけではなく、クラシカルに表現もできる人。エレキ・ピアノになったり、ホーンにエフェクトがかかる場面も。10、14曲目はブチ切れ系か。 |
Line By Line/John Patitucci(B)(Concord)(輸入盤) - Released
2006. Adam Rogers(G), Brian Blade(Ds), Chris Potter(Ts), Richard Wood(Vln),
Elizabeth Lim-Dutton(Vln), Lawrence Dutton(Viola), Sachi Patitucci(Cello),
Jeremy MacCoy(B) - 1. The Root 2. Agitato 3. Circular 4. Folkore 5. Dry
September 6. Nana 7. Theme And Variations For 6-String Bass And Strings 8.
Line By Line 9. Evidence 10. Jesus Is On The Mainline 11. Incarnation 12.
Soaring 13. Tone Poem 14. Up With The Lark
(06/11/19)全14曲中9曲(1−4、7−8、11−13曲目)がJohn Patitucciの作曲。弦楽四重奏の入っているのは7、11−12曲目で、彼特有のフュージョンやジャズに仕上がっている曲と、ベースのソロによる曲、クラシックの影響のある曲に分かれています。それにしてもジャズのメンバー(なかなかスゴいです)で演奏している曲も、音はバシバシ出ていても何となく内省的な部分もあるのは、やっぱり彼の性格かも。控えめな印象。アダム・ロジャースとクリス・ポッターの参加で、ややメカニカルに振れている感じも。4曲目はのんびりと明るいワルツ。構築されたようなアコースティックの世界がある5−6曲目、浮遊感の漂うジャズのやや地味なタイトル曲の8曲目、セロニアス・モンク作をトリオでファンクで繰り広げている9曲目。 |
Structures/John Abercrombie(G)/Eddie Gomez(B) with Gene Jackson(Ds)(Chesky
Records)(輸入盤) - Recorded March 6 and 7, 2006. - 1. Jazz Folk 2. The
Touch Of Your Lips 3. Moon And Sand 4. Walter Pigeon 5. Everything I Love 6.
Embraceable You 7. 3 For Three 8. Turn Out The Stars 9. Missing You 10. How
Deep Is The Ocean
(06/11/19)John Abercrombie作が2曲(1、7曲目)、Eddie Gomez作が2曲(4、9曲目)。ジャズ特有の加工した音ではなく、ナチュラルな録音が定評のレーベル。その分アクは少ないかも。タイトルどおりフォーク調の4ビートではないジャズが繰り広げられている1曲目、ボトムがあおる感じがあるも、明るいスタンダードの2曲目、哀愁漂うメロディが印象的なちょっと暗い色調の3曲目、しっとりと語り合いながら進む4曲目、4ビートもあるけれど小刻みにフレーズを交える5曲目、ベース・ソロではじまり軽く絡みつくように進む6曲目、内側を向き合ったやりとりの7曲目、ビル・エヴァンスで有名な曲を淡々と弾いていく8曲目、ベースのアルコでしっとり静かにはじまる9曲目、スタンダードらしいメロディアスなややノリのある10曲目。 |
Unified Presence/David Gilmore(G)(RKM Music)(輸入盤) -
Recorded May 29 and 30, 2004. Christian McBride(B), Jeff "Tain" Watts(Ds),
Ravi Coltrane(Ts, Ss), Claudia Acuna(Vo on 11) - 1. Vertical Path 2. Protean
Way 3. Douala 4. Snake Theory 5. Goga Jam 6. Law Of Balance 7. Window To The
Soul 8. Hankiskas 9. Unified Presence 10. 11th Hour Blues 11. Beijo
Partino(Broken Kiss)
(06/11/18)11曲目のみヴォーカル入りのトニーニョ・オルタ作で他はDavid Gilmore作。参加メンバーもスゴいけれど、変拍子バシバシの曲が多いです。8分の9拍子を中心に拍子が変わる(と思われる)軽いファンクタッチで4ビート(?)もある1曲目、淡色系の波に漂っていく不思議な拍子の2曲目、サンバのような3拍子系のアコースティックな3曲目、複合変拍子と思われるファンクの4曲目、5拍子系の小品の5曲目、浮遊感とノリのエレキベースで攻める6曲目、アコースティック・ギターでしっとりと奏でるバラードの7曲目、目まぐるしいアップテンポのサウンドで変幻自在のジャジーな8曲目、動くリズムの上をたゆたうギターというようなサウンドの9曲目、メカニカルでアップテンポのブルース(と言えるかどうか)の10曲目。 |
Ha!/Oz Noy(G)(Magnatude)(輸入盤) - Recorded July 23, 30 and
31, August 1, 2004. Anton Fig(Ds), Keith Carlock(Ds), Will Lee(B, Vox),
James Ginus(B), George Whitty(Org, Key, Whilitzer), Shai Bahar(Synth), Mike
Stern(G) - 1. Chillin' 2. Sit Tight 3. Haa! 4. Say What?! 5. What Love Is 6.
Hay You 7. Downside Up 8. Blue Monk 9. Hit Me 10. I Cant Make You Love Me
(06/11/18)8曲目の他はOz Noyのオリジナル。前作のようなチープな感じはなくなりましたが、ギター度は高いです。2ベース、2ドラムスで明るいファンクを奏でる1曲目、シンプルなクァルテットでストレートなサウンドで演じる2曲目、ややスローでヘヴィーなファンクを体感できる3曲目、スピード感があってノレる4曲目、彼にしては珍しくしっとり系のバラードの5曲目、ギターも周囲もストレートもあればヒネクレもあるサウンドの6曲目、この曲のみマイク・スターンが参加して、テクニカルな鋭いファンクや変幻自在な4ビートがうなる7曲目、ギター・トリオでセロニアス・モンクの曲をそれらしくゆったりとロックで演奏する8曲目、ロック系のハネる8ビート系16ビート(?)がノリの良い9曲目、静かで牧歌的なバラードが展開する10曲目。 |
Oz Live/Oz Noy(G)(Magnatude)(輸入盤) - Recorded May 12 and 19,
June 23 and 30, 2002. Keith Carlock(Ds), James Genus(B), Reggie Washington(B),
Anton Fig(Ds), James Genus(B), Will Lee(B) - 1. Damn, This Groove! 2. Get
Down 3. Two Centers 4. Just Groove Me 5. In The Jungle 6. Misterioso 7.
Steroids 8. Natural Flow 9. I Don't Know Why 10. Half Romantic 11. Cissy
Strut
(06/11/15)ライヴ。6、11曲目を除きOz Noyの作曲。時々ベースとドラムスのメンバーが入れ替わるけれど、ギタートリオのハードなファンクアルバムということでは一貫性があります。ちょっとチープかなと思われる演奏やサウンドもどうしてなかなか面白い。今まで無名だった(かもしれない)割にはあちらこちらで絶賛されているのもうなずけます。既成のギタリストの名前を挙げるまでもなく、この時点で彼の独自性があります。比較的どの曲も印象的には似ているのだけれど、ロックっぽさを前面に出しつつもギター度や時にぶち切れ度がある程度高いので、それはそれで満足。3、8、10曲目は他の曲よりはスローだったりして、多少緩急をつけてます。6曲目はやや静かなセロニアス・モンク作。ギターキッズの掘り出し物。 |
Modinha/Marc Copland(P)(Pirouet)(輸入盤) - Recorded March 11
and 12, 2006. Gary Peacock(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Half A Finger Snap 2.
Modinha 3. Flat Out 4. Rain 5. Slap Happy 6. Sweet Peach Tree 7. Aglasia 8.
Yesterdays 9. Taking A Chance On Love
(06/11/12)3人のフリー・インプロヴィゼーションが3曲(3、5、7曲目)とMarc Copland作が2曲(4、6曲目)。なかなかスゴいトリオ。弾むようなテーマのリズムのゲイリー・ピーコック作をソロでは4ビートで自由にピアノも飛翔する感じのある1曲目、アントニオ・カルロス・ジョビン作を曇天の寒色系で淡く表現する2曲目、鋭く切れ込むやり取りが聴けますが、既成曲の4ビートのようにも感じる3曲目、題名どおり雨天系のサウンドで3人がやや静かに自由に展開する4曲目、スリリングなやり取りが聴ける小品のフリーの5曲目、簡単なモチーフでモーダルなアップテンポの6曲目、冷ややかな緊張感があって徐々に盛り上がる7曲目、水墨画のような味わいもあるスタンダードの8曲目、繊細でしっとり感の強いバラードの9曲目。 |
Classmasters/Melvin Rhyne(Org) Quartet(Criss Cross 1183)(輸入盤)
- Recorded December 19, 1999. Eric Alexander(Ts), Peter Bernstein(G), Kenny
Washington(Ds), Daniel G. Sadownick(Per on 1, 3, 9) - 1. Rhyne, Rhythm And
Song 2. Watch What Happens 3. What Are You Doing The Rest Of Your Life 4.
Stanley's Shuffle 5. Don't Explain 6. Well You Needn't 7. Oriental Flower 8.
Search For Peace 9. Like Sonny 10. What Is This Thing Called Love
(06/11/11)おなじみのメンバーの顔ぞろえ。渋いです。Melvin Rhyneの作曲は例によって1曲目のみ。ただし、今回はブルースではなくて、浮遊感のある8ビートのパーカッションが効いているメロディアスな曲。他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。2−3曲目はミシェル・ ルグランの曲が続いてホンワカの曲と8ビートの渋めの曲。本領発揮のブルース進行の4曲目、ほの暗い哀愁を漂わせているバラードの5曲目、セロニアス・モンク作を途中サックスとドラムスの対決の場面を交えてバリバリ演奏する6曲目。マッコイ・タイナー作の曲が続き、16部音符を時に多用するもののマイペースのオルガンの7曲目、バラードの8曲目。ジョン・コルトレーン作のラテンタッチの9曲目、アップテンポで意表をついた展開の10曲目。 |
Introducing Jimmy Greene/Jimmy Greene(Ts) Sextet(Criss Cross 1181)(輸入盤)
- Recorded October 10, 1997. John Swana(Tp, Flh), Steve Davis(Tb), Aaron
Goldberg(P), Darrell Hall(B), Eric McPherson(Ds) - 1. No Doubt 2. Con Alma
3. Spring Can Really Hang You Up The Most 4. Nelba's Struggle 5.
Re-Affirmation 6. I Love You 7. My Flower 8. Fly Little Bird Fly
(06/11/11)Jimmy Greene作は全8曲中4曲(1、4−5、7曲目)。割とオーソドックスなタイプのテナー・サックスだと思いますが、印象的。けっこうハードバップしているサウンドのミディアムの1曲目、ややアップテンポの8分の6拍子で、テーマのホーンアレンジも魅力的な2曲目、ワン・ホーンでしっとりとテナーを奏でていくスタンダードのバラードの3曲目、アップテンポでスピード感あふれるテナーその他の楽器のソロが聴ける4曲目、ミディアムで、変則リズム(4拍子ですが)も時に使って、メロディアスの温かめのサウンドで進んでいく5曲目、綾織系の微妙なホーンアレンジがいい、ペースの割にはソロが鋭い6曲目、8分の6拍子でゆったりとしたメロディの7曲目、ドナルド・バード作をバリバリとアップテンポで演奏する8曲目。 |
Point Of Arrival/Ryan Kisor(Tp) Quartet(Criss Cross 1180)(輸入盤)
- Recorded December 21, 1998. Justin Kisor(Tp on 8), Peter Zak(P), John
Webber(B), Willie Jones 3rd(Ds) - 1. Point Of Arrival 2. Smoke Signal 3.
Better Late Than Never 4. For All We Know 5. Jessica's Theme 6. The Lonely
Hour 7. The Best Thing For You Is Me 8. Sir Lancelot 9. The End Of A Love
Affair
(06/11/11)Ryan Kisor作は1曲目のみで、メンバーの作曲が多い。8曲目のみ同じ楽器で彼の弟も参加。ちょっと浮遊感のあるテーマの、ミディアムの8分の6拍子でトランペットを自在に操っている1曲目、テーマがけっこう現代的だけれど、ソロになるとブルース進行になっていく2曲目、かなりのアップテンポでソロもバリバリと進んでいく勢いのある3曲目、温かくてメロディに味わいがあるミディアムのスタンダードの4曲目、淡い感じのメロディがワルツのリズムに乗って、盛り上がりもある5曲目、オリジナルながら印象的なバラードの6曲目、速いテンポで吹いているスタンダードの7曲目、テーマが5拍子でソロはシンプルな4拍子の、2トランペットの8曲目、メロディアスながらスピーディーに進んでいくスタンダードの9曲目。 |
Watch What You're Doing/Herlin Riley(Ds) Quintet(Criss Cross 1179)(輸入盤)
- Recorded June 10, 1999. Ryan Kisor(Tp on 2, 4), Wycliffe Gordon(Tb),
Victor Goins(Ts, Ss, Bs, Cl), Farid Barron(P), Rodney Whitaker(B) - 1. Watch
What You're Doing 2. New York Walk 3. John Lewis 4. Soscalalah Blues 5.
Sunshine In My Pocket 6. Coodie Coo 7. Warm All Over 8. Myrosa's Mirage 9.
Blood Groove
(06/11/05)3曲目(Rodney Whitaker作)を除き、Herlin Rileyの作曲。やはりウィントン・マルサリスの系列を感じさせるようなドラムスと曲調が、ある意味個性的かも。渋めのマイナー調でややアップテンポ、ドラムスがやや目立つような懐かしめの1曲目、アップテンポで切れ込むようなホーンのソロが心地良い2曲目、出だしはベースのアルコで静かなバラードが展開する3曲目、比較的オーソドックスなブルースの4曲目、カップをつけたトロンボーンのミディアムスローでちょっと時代を感じる5曲目、8分の7拍子でアップテンポの、少しコミカルな雰囲気の6曲目、郷愁を感じるメロディでエキゾチックにせまる7曲目、5拍子系が基調(6拍子もあり)の渋いミディアムの8曲目、ベースとドラムスが目立ってアフリカンな感じも出す9曲目。 |
Vibe Up!/Steve Davis(Tb) Sextet(Criss Cross 1178)(輸入盤) -
Recorded December 19, 1998. Steve Nelson(Vib), Peter Bernstein(G), Mike
DiRubbo(As on 4, 7-8), David Hazeltine(P), Peter Washington(B), Joe
Farnsworth(Ds) - 1. Vibe Up! 2. It's The Little Things That Count 3.
Somewhere 4. Blue Domain 5. The Summary 6. Three-Way Street 7. Tournesol 8.
Mode For Damo
(06/11/05)Steve Davis作は全8曲中5曲(1−2、4、7−8曲目)。ワン・フォー・オールとは少しメンバーが違いますが、出てくるサウンドは3曲を除きワン・ホーン。ややアップテンポでシンプルなメロディだけれどけっこう複雑なテーマの、ソロになるとハードバップ風の1曲目、ややゆったりしたソフトで渋めな演奏を聴かせる2曲目、映画「ウエスト・サイド・ストーリー」の曲で、テーマのゆったりからアドリブでテンポがコロコロ変わる変化のある3曲目、ミディアムの8ビートで変化球ながらブルース進行の4曲目、味わいのあるスローなバラードの5曲目、メカニカルで浮遊感のあるテーマからややアップテンポのソロにいく6曲目、8分の6拍子で淡くメロディアスな7曲目、スリリングなテーマとアップテンポの進行がワクワクする8曲目。 |
On The Wing/Stephan Micus(All Instruments)(ECM 1987)(輸入盤) -
Recorded 2003 - 2006. - 1. On The Wing 2. Winterlight 3. Gazelle 4. Blossoms
In The Wind 5. The Bride 6. Ancient Trees 7. In The Dancing Snow 8. The Gate
9. Turquoise Fields 10. Morning Sky
(06/11/02)相変わらず民族楽器を中心に、1人多重録音の世界(楽器はSatta, Mudbedsh, Classical Guitar, Nay Sho, Hne Suling, Tibetans Cymbals, Korean Gong, Burmese Gong, Hang, 14-string Guitar, Steel String Guitar, Shakuhachi, Sitar)。いろいろな楽器が混ざっているので、無国籍的な民族音楽というのは相変わらずです。シンプルな楽器編成で小品的な素朴な味わいの曲もあれば、5−6曲目のように、ややサウンドに厚みがあって、壮大とまではいかないにしても、大きな音世界だなあ、と思わせる曲もあったりします。8曲目のみはシタールのソロで、それでも4分続きます。大半はゆったりとしていて、少しエキゾチックな流れていくようなサウンドが続きます。ジャズ色は全くなく、これぞヒーリングの世界でしょうか。 |
Nostarghia - Song For Tarkovsky/Francois Couturier(P)(ECM 1979)(輸入盤)
- Recorded December 2005. Anja Lechner(Cello), Joen-Marc Larche(Ss),
Jean-Louis Matinier(Accordion) - 1. Le Sacrifice 2. Crepusculaire 3.
Nostarghia 4. Solaris 1 5. Miroir 6. Soralis 2 7.
Andrei 8. Ivan 9. Stalker 10. Le Temps Scelle 11. Toliu 12. L'eternal Retour
(06/11/02)タルコフスキーの映画音楽集と思ったら、主にFrancois Couturierの作曲で、3曲参加者のインプロヴィゼーション(4、6、8曲目)。ただ、映画音楽にインスパイアされてできた曲も。変則的なクァルテットで、静かで格調高く、しかもどんよりとしたかの地の気候をそのままサウンドにしたような色調の演奏。曲によって参加しない人も。1曲目から繊細な沈んだ音で心に寄り添って来たかと思うと、時に静寂を乱す不協和音。ジャズというよりは現代音楽に近い雰囲気を持っています。3曲目はタイトル曲でややエキゾチックな各楽器が印象的ですが、やぱりアルバム全体の流れを通り過ぎて行きます。インプロヴィゼーションの曲はややそれらしい。8、10曲目はスピーディー、9曲目はうごめきながら盛り上がっています。 |
In Krakow In November/Satoko Fujii(P), Natsuki Tamura(Tp)(Not Two Records)(輸入盤)
- Recorded November 8, 2005. - 1. Strange Village 2. A North Wind 3. Morning
Mist 4. Ninepin 5. A Holothurian 6. In Krakow, In November 7. Explorer 8.
Inori
(06/11/01)ポーランドでのデュオの録音。藤井郷子作が3曲(4−5、8曲目)、田村夏樹作が5曲(1−3、6−7曲目)。再演曲が多いのも特徴か。ちょっと哀愁系のミステリアスな旋律で淡々と進んでいき、ピアノがややアヴァンギャルドに中途で浮かび上がる部分もある1曲目、ノイズ系の音もあったりうごめくようなトランペットとピアノでフリー全開の2曲目、落ち着いてゆったりとしたバラードにやや湿気が混ざっている感じの3曲目、速いパッセージが続いていて、2人ともちょっと淡いながら突っ走る4曲目、ちょっとのたくったようなフリーの小品の5曲目、東欧的と日本的な哀愁が混ざっているバラードのタイトル曲の6曲目、弾んだり途切れたりの出だしからフリーが自在に展開する7曲目、やはり哀愁満点のバラードの8曲目。 |
Another Shade Of Blue/Lee Konitz(As)(Blue Note)(輸入盤) -
Recorded December 21 and 22, 1997. Brad Mehldau(P), Charlie Haden(B) - 1.
Another Shade Of Blue 2. Everything Happens To Me 3. What's New 4. Body And
Soul 5. All Of Us
(06/10/21)「Alone Together」と同日のライヴで、同メンバーでの録音。余りテイクか。リー・コニッツ作は1曲目、3人のインプロヴィゼーションは5曲目。いずれも10分以上の長尺の録音になっています。比較的自由度が高く、寄り添うように進んでいきます。もっさりとしたチャーリー・ヘイデンのベース・ソロが印象的。淡々としたミディアムの4ビートで普通に進んでいくのだけれど、なぜかひき込まれてしまう演奏の1曲目、ピアノとのデュオで、ちょっと湿り気を帯びたアルト・サックスが切々と静かに語りかけてくるような2曲目、有名な曲をメロディアスにゆったりと奏でていくバラードの3曲目、ちょっと明るめにはなるけれどもやはりあっさりとした雰囲気のバラードの4曲目、他の曲よりテンポが速く、スタンダードのような音の5曲目。 |
Out Louder/Medeski Scofield Martin & Wood(Indirecto Records)(輸入盤)
- Recorded January 2006. John Medeski(Key), John Scofield(G), Billy
Martin(Ds, Per), Chris Wood(B) - 1. Little Walter Rides Again 2. Miles
Behind 3. In Case The World Changes Its Mind 4. Tequila And Chocolate 5.
Tootie Ma Is A Big Fine Thing 6. Cachaca 7. Hanuman 8. Telegraph 9. What Now
10. Julia 11. Down The Tube 12, Lagalize It
(06/10/21)Medeski Martin & Woodにジョン・スコフィールドも参加して一体化したグループ。4人の共作もジャムバンドらしく、12曲中6曲(2−3、7−9、11曲目)。ゆるめのビートに乗って、少しコッテリとしながらも、時に爆発気味に、時に淡々とした感じもあって進んで行きます。やっぱりジョン・スコのギターに耳がいきますが、こういうジャム・バンドのサウンドが売れているのでしょう。当然ながら普通のジャズ色はなし。1曲目がジョン・スコの曲だったり、10曲目がしっとり感のあるビートルズの曲だったりしても、一連のサウンドが流れていく感じ。それでも曲ごとに変化はあります。かなりハードな世界の2曲目、哀愁満点の4、6曲目、バス・クラリネット(?)が入っている7曲目、モッタリ感のある8曲目、自由に暴れる9曲目。 |
Do The Boomerang/Don Byron(Ts, Cl, Bcl)(Blue Note)(輸入盤) -
Recorded December 2005. David Gilmore(G), George Colligan(Org), Brad Jones(B),
Rodney Holmes(Ds, Tambourine) Curtis Fowlkes(Tb on 6, 11), Chris Thomas King
(Vo on 3, 6, 9, 11, G on 3, 11), Dean Bowman(Vo, 1, 5-6, 12) - 1. Cleo's
Mood 2. Ain't That The Truth 3. Do The Boomerang 4. Mark Anthony Speaks 5.
Shotgun 6. There It Is 7. Satan's Blues 8. Hewbie Steps Out 9. Pucker Up,
Buttercup 10. Tally-Ho 11. What Does It Take (To Win Your Love) 12. (I'm A)
Roadrunner
(06/10/21)ドン・バイロンが珍しくほとんどの曲(3、11曲目以外)では彼専門のクラリネットではなくて、テナーサックスを吹いていて、彼のオリジナルはなし。しかもジャズではなくて、リズム&ブルースとか往年のソウル・ミュージックを演奏しているようなサウンドです。かつてモータウンで活躍したサキソフォニスト、Junior Walkerの曲を演奏している曲集なので、むべなるかな。懐かしい黒人ポップスという感じで、ジャズとしてではなく、楽しめます。ヴォーカル入りの曲も半分ほどあります。中でもDavid GilmoreのギターはR&Bとして考えるとなかなか鋭い面を見せていて、ギンギンに聴かせる部分も多いです。ヴォーカルのDean Bowmanは、デヴィッド・フュージンスキーのスクリーミング・ヘッドレス・トーソズのメンバーでもあります。 |
Osteology/Conrad Herwig(Tb) Quintet(Criss Cross 1176)(輸入盤)
- Recorded December 20, 1998. Steve Davis(Tb), David Kikoski(P), James
Genus(B), Jeff 'Tain' Watts(Ds) - 1. Syeeda's Song Flute 2. Kenny K. 3.
Devil May Care 4. First Born 5. Fire 6. It Ain't Necessarily So 7. You Don't
Know What Love Is 8. Osteology
(06/10/18)Conrad Herwig作は全8曲中3曲(2、4、8曲目)。2トロンボーンで、シャープな方がConrad Herwig、もっさりしている方がSteve Davisと思います。ジョン・コルトレーン作を緊張感のあるハーモニーとそれぞれのソロで聴かせる1曲目、淡い哀愁を感じるようなバラードがホーンの交互の動きで提示される2曲目、アップテンポでメロディアスなテーマでスリリングなソロのやり取りも聴かれる3曲目、ほんの少しアップテンポだけどハードバップの香りの高い演奏の4曲目、ジョー・ヘンダーソン作のモーダルでラテン的なリズムが燃え上がる5曲目、ミステリアスなガーシュイン作を8分の6拍子で盛り上がる6曲目、モッタリ(しっとり)しているスタンダードのバラードの7曲目、積極的に前に出るアップテンポのタイトル曲の8曲目。 |
Grown Folk Bizness/Orrin Evans(P) Trio(Criss Cross 1175)(輸入盤)
- Recorded June 5, 1998. Rodney Whitaker(B), Ralph Peterson(Ds), Ralph
Bowen(As, Ts on 7, 9), Sam Newsome(Ss on 8-9) - 1. Rocking Chair 2. Firm
Roots 3. That Old Feeling 4. The Elm 5. Bernie's Tune 6. Volution 7.
Rhythm-A-Ning 8. Toy Tune 9. Route 80 East
(06/10/18)ほとんどジャズメン・オリジナルかスタンダードと、Orrin Evansには珍しい選曲。7−9曲目は管入り。黒っぽさもあるし、変わったピアノが印象的。もったりしたようなソロ・ピアノで訥々と語っていく、静かな割にはインパクトのある1曲目、アップテンポで目まぐるしい展開をする自由で変幻自在な2曲目、黒っぽかったり軽かったりする硬軟取り合わせた3曲目、リッチー・バイラーク作をそれらしく自己流を交えて表現する4曲目、バシッと気持ちよくキメがキマるアップテンポの5曲目、Ralph Peterson作をモーダルで変化に富んだ演奏をする6曲目、セロニアス・モンクと似た個性と言えば言える7曲目、ウェイン・ショーター作のちょっとミステリアスなミディアムの8曲目、クインテットで自由度の高いややアップテンポの9曲目。 |
The Search/Joel Weiskopf(P) Trio(Criss Cross 1174)(輸入盤) -
Recorded December 8, 1998. Peter Washington(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Edda
2. Bess, You Is My Woman Now 3. It Could Happen To You 4. Song For The Lost
5. Criss Cross 6. One For Karl 7. The Search 8. Red's Blues 9. My One And
Only Love
(06/10/18)全9曲中Joel Weiskopf作は3曲(4、6−7曲目)。スタンダードやジャズメン・オリジナルが目立ちます。粒立ちがはっきりしているピアノ。ウェイン・ショーター作で、明るい感じのメロディアスでオーソドックスなワルツで幕をあける1曲目、美しい端正なフレーズが随所にちりばめられている流れていくような2曲目、流麗ながらもアップテンポでグングンせまる3曲目、しっとり感の強いゆったりしたバラードの4曲目、セロニアス・モンク作の引っかかりのあるフレーズの少し異色な5曲目、ドラム・ソロからメロディアスなラテンノリになっていく6曲目、淡々としたソロ・ピアノから徐々にトリオになって盛り上がるタイトル曲の7曲目、ブルースにしてはドライでメカニカルな8曲目、優雅にソロ・ピアノでメロディを弾いていく9曲目。 |
The Unity/Adonis Rose(Ds) Quintet(Criss Cross 1173)(輸入盤) -
Recorded June 9, 1999. Nicholas Payton(Tp), Tim Warfield(Ts), Anthony
Wonsey(P), Reuben Rogers(B) - 1. Prince Of The Night 2. Dolores 3. The Unity
4. Tonk 5. Anna Maria 6. I Remember You 7. Smooth Jazz
(06/10/18)Adonis Rose作は全7曲中3曲(1、3−4曲目)。ウェイン・ショーターの曲が2曲(2、5曲目)入っているのが特色か。ニコラス・ペイトンのシャープなトランペットがやはりかなめです。やや静かなサウンドながらも黒っぽい雰囲気のある、ボッサかもっと自由なリズムの1曲目、ミステリアスな暗さを持つ出だしから、自由なスペースで縦横無尽なアップテンポになる2曲目、ゆったりとした淡色系の、幻想的な味わいもあるバラードのタイトル曲の3曲目、アップテンポながらかなり自由なやり取りが聴かれるスリリングなサウンドの4曲目、やや不思議な感覚ながらもボッサで曲は進んでいく5曲目、唯一のスタンダード温かみのあるバラードの6曲目、Anthony Wonsey作の、8ビートとボッサが合わさったややノリの良い7曲目。 |
Upward And Onward/One For All(Criss Cross 1172)(輸入盤) -
Recorded June 14, 1999. Eric Alexander(Ts), Jim Rotondi(Tp, Flh), Steve
Davis(Tb), David Hazeltine(P), Peter Washington(B), Joe Farnsworth(Ds) - 1.
D's Blues 2. Perspective 3. We All Love Eddie Harris 4. Epitome 5. Just By
Myself 6. John Coltrane 7. Blues For Joe Don 8. Upward And Onward
(06/10/18)グループ名義のこのレーベル第1作。各メンバーの作曲ないし共作は全8曲中6曲(1−4、7−8曲目)。個性的な曲が楽しめます。マイク・ルドンとの共作のメカニカルでモーダルなアップテンポの、ブルースとは思えない1曲目、ミディアムでメロディアスなホンワカしたサウンドの2曲目、テーマで流れるハーモニーは現代風ながら、8ビートでジャズロック風の懐かしさのある3曲目、ちょっと浮遊感があるもしっとりとしたバラードになっている4曲目、ベニー・ゴルソン作の明るめのサウンドが展開する少しアップテンポの5曲目、ミディアムの8分の6拍子でモーダルな、まさにタイトルを表現している6曲目、少しスローで洗練されたブルースの7曲目、ややアップテンポの現代ハードバップとも言うべきタイトル曲の8曲目。 |
Cities And Desire/David Binney(As)(Criss Cross 1285)(輸入盤) -
Recorded March 18, 2006. Mark Turner(Ts), Craig Taborn(P), Thomas Morgan(B),
Dan Weiss(Ds) - 1. Lisbon 2. London 3. Intro To Toronto 4. Toronto 5. Los
Angeles 6. Intro To Carpinteria 7. Carpinteria 8. Intro To Rome 9. Rome 10.
Montreal 11. Intro To Miami 12. Miami 13. New York City
(06/10/03)全曲David Binneyの作曲。楽旅でまわった地方の印象を曲にしたものか。やや思索的かも。変拍子で、ゆったりながら滑らかでないフレーズの1曲目、明るめと思ったらミステリアス、中盤で割と吹きまくり進んでいく2曲目、タブラ・ソロの3曲目のイントロから、モーダルに各楽器のフレーズが時にゆっくり、時にバリバリ流れていく4曲目、浮遊感はありながらリズミカルに盛り上がる5曲目、ソロ・ピアノでのイントロの6曲目からヴォイスも入って徐々に盛り上がっていく7曲目、ペース・ソロのイントロの8曲目から内側に発せられるようなサウンドの9曲目、リズミカルながらモーダルに盛り上がる10曲目、サックスで静かにはじまりそのままひっそりたゆたう11−12曲目、目まぐるしくサウンドが動く、タイトル通りの13曲目。 |
Limites/David Kikoski(P) Quartet(Criss Cross 1284)(輸入盤) -
Recorded December 7, 2005. Seamus Blake(Ts), Larry Grenadier(B), Bill
Stewart(Ds) - 1. Growth 2. Kaye And Moose Part 1 3. Duane Reade
4. As It Happens 5. Ping Ponging 6. Limits 7. Not The Only Hurting One 8.
Healing Time 9. Kaye And Moose Part 2
(06/10/02)全曲David Kikoskiの作曲。メンバーもなかなかで、曲も全体的にはやや硬派な感じですがスマートなイメージも。複雑なテーマを持って都会的な感触の起伏のある、彼ならでのカチッとしたアップテンポの1曲目、少しミステリアスなサックスとのデュオで静かなバラードの2、9曲目、7拍子のやや淡いサウンドでピアノのアルペジオがポイントとなるような3曲目、ちょっと浮遊感を持ちながらもメカニカルな味付けのテーマとアドリブが印象的な4曲目、アップテンポでエキゾチックなラインのテーマと、スリリングで自由なアドリブの5曲目、8ビートのファンクノリがまたイカしているタイトル曲の6曲目、しっとり感の強い、時に少し盛り上がる、静かなバラードの7曲目、 温度感の低い浮遊系かなと思わせつつ盛り上がる8曲目。 |
Cookin'/Reeds And Deeds(Criss Cross 1283)(輸入盤) - Recorded
December 6, 2005. Eric Alexander(Ts), Grant Stewart(Ts), David Hazeltine(P),
John Webber(B), Joe Farnsworth(Ds) - 1. She 2. So In Love 3. Never Let Me Go
4. Black Orpheus 5. Hittin' The Jug 6. Trouble Is A Man 7. Who Can I Turn To
8. Passport
(06/10/02)スタンダードやジャズメンオリジナルで、2人のちょっと個性の違うテナーによる、エンターテイメントなジャズ。聴きやすいけど時に挟み込まれる速射砲。ジョージ・シアリング作のミディアムでメロディアスでやや渋い雰囲気の1曲目、一気にかなりのアップテンポで、アドリブが攻め込む感じのある11分もの2曲目、エリック・アレキサンダーのやや速めのフレーズもいい、バックは少しおっとりサウンドの3曲目、ややペースが速めのボッサで渋さとカッコ良さを出している4曲目、ややスローなジーン・アモンズ作のブルースをややダルく演奏する5曲目、しっとり感の高いグラント・スチュワートのバラードの6曲目、ミディアムで明るく温かい演奏が続いていく7曲目、やはり明るくややアップテンポでアドリブも進んでゆく8曲目。 |
Critical Mass/Dave Holland(B) Quintet(Dare2 Records)(輸入盤) -
Recorded December 2005. Chris Potter(Ts, Ss), Robin Eubanks(Tb), Steve
Nelson(Vib), Nate Smith(Ds) - 1. The Eyes Have It 2. Easy Did It 3.
Vicissitudes 4. The Leak 5. Secret Garden 6. Lucky Seven 7. Full Circle 8.
Amator Silenti
(06/09/23)Dave Holland作は、1−2、5−6曲目で、他の曲はメンバー作曲。相変わらず複雑な変拍子の曲のオンパレード。変拍子的ラテンノリというか、それを涼しげな顔をして皆で演奏していく1曲目、ミディアムの変拍子ファンク的な渋めのフレーズが続いて次第に盛り上がっていく2曲目、クリス・ポッター作の基本的に3拍子系でややアグレッシヴなアドリブも聴ける3曲目、ネイト・スミス作のミディアムでやや浮遊感のあるファンク・リズムと渋めのサウンドで彩っていく4曲目、エキゾチックな香りで無国籍風なサウンドの5曲目、細かいリズムでノリ良く攻めていく6曲目、ロビン・ユーバンクス作のちょっとひねくれていてリズムが細かい7曲目、スティーヴ・ネルソン作のバラードからフリーになったりと変幻自在の8曲目。 |
Bill Frisell(G), Ron Carter(B), Paul Motian(Ds)(Nonesuch)(輸入盤)
- Recorded February 14 and 15, 2005. - 1. Eighty-One 2. You Are My Sunshine
3. Worse And Worse 4. Raise Four 5. Pretty Polly 6. On The Street Where You
Live 7. Monroe 8. Introduction 9. Misterioso 10. I'm So Lonesome, I Could
Cry
(06/09/23)Bill Frisell作は3、7曲目、Paul Motian作は8曲目。異端児2人と正統派(ロン・カーター)の組み合わせが面白い。ロン・カーターのマイルスとの共作1曲目からして、異様なヘタウマ的な雰囲気が充満してタダモノではない演奏をうかがわせます。明るいはずの曲が異様に浮遊感とスペイシーにあふれる2曲目、ちょっと暗めで哀愁を感じるようなギターの3曲目、セロニアス・モンクの曲をギターでモンク的に料理しているような4曲目、トラディショナルを空間的でやや重めに料理する5曲目、軽快なメロディとともに明るく進んでいく6曲目、やはりのどかなカントリー的な7曲目、哀しみのあるメロディを持ったワルツの8曲目、陽気にせまってくるやはりモンク作の9曲目、ハンク・ウィリアムス作をのどかに演奏する10曲目。 |
Metheny Mehldau/Pat Metheny(G)/Brad Mehldau(G)(Nonesuch)(輸入盤)
- Recorded December 2005. Larry Grebadier(B on 4, 7), Jeff Ballard(Ds on 4,
7) - 1. Unrequited 2. Ahmid-6 3. Summer Day 4. Ring Of Life 5.
Legend 6. Find Me In Your Dreams 7. Say The Brother's Name 8. Bachelors III
9. Annie's Bittersweet Cake 10. Make Peace
(06/09/23)Brad Mehldau作が3作(1、5、9曲目)で、他の7曲はPat Metheny作。4、7曲目にはドラムス、ベース参加。メセニーの方が主流か。地味だけれども変拍子の曲もあり、さりげなくスゴいことをやっている印象。しっとりとしつつ不思議なリズム感と共に流れていく1曲目、ややテンポが速くなって2人のスリリングなやり取りが聴ける2曲目、2人の演奏が絡み合い、浮遊感と淡い季節感を伴って進む3曲目、リズム隊参加で変拍子が小気味良く進む4曲目、沈みつつも流暢なフレーズで進む5曲目、ゆっくりと進む静かな切ないバラードの6曲目、ラテンのリズムでノリ良く進む7曲目、8分の6拍子でちょっとジャジーかなとも思える8曲目、綾織り系の絡み合いで進んでいく9曲目、爽やかな香りもあり盛り上がる10曲目。 |
It Had Been An Ordinaly Enough Day In Pueblo, Colorado/AMM
III(JAPO 60031)(輸入盤) - Recorded December 1979. Keith Rowe(G, Prepared G,
Transistor Radio), Eddie Prevost(Ds) - 1. Radio Activity 2. Convergence 3.
Kline 4. Spittlefields' Slide 5. For A
(06/09/21)2人のフリー・インプロヴィゼーションが3曲(1−3曲目)、Eddie Prevost作は4曲目、Keith Rowe作が5曲目。ちょっとハードなECM的フリー・インプロヴィゼーションとでも言えばいいのか。ラジオの流れる音をバックにゆったりとした持続音のようなギターが、中盤で激しい奏法になって、また、ドラムスとのフリー・インプロヴィゼーションが延々18分も繰り広げられていく、ノイズ・ミュージック的でもある1曲目、不規則なドラムスのパルスに対して非メロディ系のギターが応酬する2曲目、スペイシーな中を非メロディ系のギターとフリー的なドラムスが盛り上がっていく3曲目、激しいやはりパルス的なドラムソロでずっと6分半続いていく4曲目、ディストローションのかかったハードロック系のようなギターのソロが続く5曲目。 |
Out Of The Dark/Andy Fusco(As) Quintet(Criss Cross 1171)(輸入盤)
- Recorded December 10, 1998. Joe Magnarelli(Tp), Joel Weiskopf(P), Peter
Washington(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Out Of The Dark 2. Song For Andy 3.
It's You Or No One 4. Epitaph For Sal Amico 5. Lament 6. Pritzin' 7. You've
Changed 8. 2286 Seventh Avenue 9. You Don't Know What Love Is
(06/09/18)Andy Fuscoの作曲は6曲目のみで、メンバーの作曲とスタンダードやジャズメン・オリジナルの曲と半々。1曲目のタイトル曲は、超アップテンポでアグレッシヴ、チャレンジングな現代的な曲。テーマは流れるような、アドリブはミディアム・ファーストの4ビートの2曲目、サックス・トリオで明るいメロディを次々と繰り出すアップテンポの3曲目、ゆったりとメロウなメロディが流れていくバラードの4曲目、J.J.ジョンソン作の哀愁のあるボッサが心地良い5曲目、飛び飛びのメロディでユーモラスな雰囲気もある短調のブルースの6曲目、メロディを大切に朗々と唄うメランコリックなバラードの7曲目、ワルツでほのぼのから盛り上がりを見せる8曲目、テーマでカウンターメロディが加わるのが新鮮な、ややアップテンポの9曲目。 |
A World For Her/David Hazeltine(P) Trio/Quartet(Criss Cross 1170)(輸入盤)
- Recorded May 30 and December 19, 1998. Javon Jackson(Ts), Steve Nelson(Vib
on 6), Peter Washington(B), Louis Hayes(Ds), Joe Farnsworth(Ds on 2, 4, 6) -
1. My Foolish Heart 2. This One's For Bud 3. A World For Her 4. Moment's
Notice 5. Soul Eyes 6. Old Devil Moon 7. What'll I Do 8. Bitter Sweet
(06/09/18)全8曲中2曲(2−3曲目)がDavid Hazeltineの作曲。2、4、6曲目のみ12月の録音で、2、4曲目がピアノ・トリオです。繊細な曲をオーソドックスなジャズのスタイルでちょっと骨太に料理する1曲目、バド・パウエルに敬意を表している明るいコード進行にコロコロとフレーズが乗っているアップテンポの2曲目、メロディアスでちょっと乾いた感じもあるサウンドと、速いフレーズもあるけれどゆったりしたボッサの3曲目、ジョン・コルトレーン作をアップテンポでスリリングに弾きまくる4曲目、マル・ウォルドロン作を出だしはしっとりと、途中から4ビートの5曲目、ヴァイブラホンのクァルテットで適度にノリの良い6曲目、スタンダードのテーマアレンジが面白い明るい7曲目、アップテンポでのユニゾンのテーマが印象的な8曲目。 |
Anytown/Walt Weiskopf(Ts) Quintet(Criss Cross 1169)(輸入盤) -
Recorded December 17, 1998. Joe Locke(Vib), Renee Rosnes(P), Doug Weiss(B),
Tony Reedus(Ds) - 1. Anytown 2. Scottish Folk Song 3. Blues In The Day 4.
Adrienne 5. Love For Sale 6. King Midas 7. Grand Delusion 8. Breakdown
(06/09/17)5曲目以外はWalt Weiskopfの作曲。このレーベルにしては珍しいメンバーかも。目まぐるしいメカニカルなフレーズでガンガン突き進んでいく、けっこうスリリングな1曲目、オリジナルだけれどもスコットランドの民謡のようなサウンドの8分の6拍子の、意外にメロディアスなサウンドの2曲目、トリッキーなテーマだけれどアドリブの部分は4ビートで、前半サックスが縦横無尽に吹きまくってブルース色がない3曲目、浮遊感がありながらゆったりとしたメロディもあるバラードの4曲目、唯一スタンダードでも8分の6拍子に改変されている彼のペースの5曲目、長い音符のテーマの後に4ビートで自由に吹きまくっている6曲目、淡色系のモーダルさで語りかける7曲目、1曲目に対応してか、やはり目まぐるしい曲調の8曲目。 |
The Maze/David Kikoski(P) Quartet(Criss Cross 1168)(輸入盤) -
Recorded June 8, 1998. Seamus Blake(Ts), Scott Colley(B), Jeff 'Tain'
Watts(Ds) - 1. Rvival 2. Puddles Of Memory 3. Strength For Change 4.
Disentanglement 5. Shame 6. The Maze
(06/09/17)全曲David Kikoskiの作曲。メンバー的にもなかなかの組み合わせ。曲ごとのバラエティもあります。1小節少ないなど、構成は少々変わっているけれど、マイナーなアップテンポでバリバリと進んでいく感じはジャズそのものの1曲目、3連5拍子系と思ったら3連4拍子系もあるような複雑なアルペジオや旋律、リズムを持っている、静かな場面もある2曲目、哀愁感覚の強い、静かな雰囲気でせまってくるバラードの、端正なピアノが印象深い3曲目、小刻みなベース、ドラムスのリズムの上をホーンやピアノが自在に舞っている感じのややモーダルな4曲目、淡色系のゆったりしたボッサですがソロは盛り上がる5曲目、空間が広くて自由奔放なソロが多く、バリバリ感は伝わってくる、アップテンポでのタイトル曲の6曲目。 |
Ballads And Blues/Rodney Whitaker(B) Quintet(Criss Cross 1167)(輸入盤)
- Recorded December 13, 1998. Ron Blake(Ts, Ss), Wycliff Gordon(Tb on 7, 9),
Stefon Harris(Vib), Eric Reed(P), Carl Allen(Ds) - 1. Whims Of Chambers 2.
Alone With Just My Dreams 3. Ease It 4. The Way Always Said It Should Be 5.
The Hand Of Love 6. Wise Young Man 7. Centerpiece 8. For Rockelle 9. Big
Foot
(06/09/17)Rodney Whitaker作は8曲目のみで、ポール・チェンバース作が3曲(1、3、5曲目)。1曲目がブルースさっそくブルースですが、現代的に洗練されているというイメージがあります。ジョージ・デュヴィヴィエ作のホンワカと温かいメロディとサウンドに包まれるややスローな2曲目、アップテンポでテーマが複雑な、ハードで現代的なブルースの3曲目、ポップスをベースのアルコではじまり、しっとりと進んでいく4曲目、テーマがラテン的で明るいノリの、アップテンポでゴキゲンな5曲目、ゆったりとした、都会の夜を連想させるバラードの6曲目、トロンボーンも加わって少しコテコテのミディアム・ブルースの7曲目、おっとりとしたやや湿り気のあるメロディが印象的な9曲目、チャーリー・バーカー作のブルース・タッチの9曲目。 |
Koan/Stephan Micus(All Instruments)(ECM SP 804)(輸入盤) -
Recorded 1977. - 1. Part 1 Shakuhachi Solo 2. Part 2 Zither, Gender,
Shakuhachi 3. Part 3a Sarangi, Shakuhachi, Rabab 4. Part 3b Rabab, Sarangi,
Bodhran Angklung 5. Part 4 Kyeezee, Burmese Bells, 2 Vocal 6. Part 5 Zither,
Guitar, Shakuhachi
(06/09/16)全曲Stephan Micus作曲の一人多重録音。「Koan」とは日本の僧のやり取り(問答)を意味するらしいです。そのような関係から1曲目はモロに日本情緒を感じさせるような尺八のソロでの空間的な小品。チターの音が出だしでキラキラと流れ、途中から尺八がメインになって日本的な雰囲気を醸し出す11分台の2曲目、三味線は使っていないものの、その奏法と空間的な音作りは日本的なものを意識させているような、また無国籍の雰囲気も出ている11分台の3曲目、ちょっと急速調で、やはり三味線なしでその雰囲気もあり、後半はカッティングで盛り上がる4曲目、囁くようなメロディが静かに続いていく、ヒーリング的な5曲目、尺八の純日本的メロディがメインで、後半はギターとチターの盛り上がりを聴かせる6曲目。 |
The Natural Moment/Christopher Holliday(As)(Novus)(輸入盤・中古)
- Recorded January 21 and 22, 1991. Brad Mehldau(P), John Webber(B), Ron
Savage(Ds) - 1. Scorpio Rising 2. Had To Be Brad 3. All New Meaning 4. Point
Of Delirium 5. Every Time We Say Goodbye 6. Johnny Red 7. Aftergrow 8.
Idleism 9. The Natural Moment
(06/09/12)全9曲中Christopher Holliday作は5曲(2−4、8−9曲目)。アルトサックスですがモーダルな印象の曲も。そして饒舌なメロディ。モーダルでアップテンポに攻めているなかなかシャープな感じのウォルター・デイヴィス・Jr作の1曲目、目まぐるしいテーマとアップテンポでのアドリブの2曲目、出だしがピアノとのデュオで、少しミステリアスなバラードを奏でる小品の3曲目、複雑なリズムとメロディのテーマを持つ、変化に富んだスリリングな4曲目、朗々と明るくスタンダードを歌い上げていくややスローな5曲目、John Webber作のミディアムで渋い4ビートの6曲目、優しげでゆったりとしつ自己主張するバラードの7曲目、乾いた哀愁を感じさせるバラードの8曲目、ややアップテンポで浮遊感がありながら突き進んでいく9曲目。 |
East Of The Night/Stephan Micus(G, Shakuhachi)(JAPO 60041)(輸入盤)
- Recorded January 1985. - 1. East Of The Night 2. For Nobuko
(06/09/10)2曲ともStephan Micusの作曲で一人多重録音。長い曲が2曲で、尺八(1曲目)と彼独自の考案による多弦ギター(1曲目が10弦ギター、2曲目が14弦ギター)による演奏というのが特色。ギターのフレーズというよりは弦の振動の響き合いを大切にした奏法のようで、1曲目も、その響きがカラーを変えながらゆったりとせまってくるといった感じのサウンドで、尺八のメロディも長調が基調の温かみのあるのが特徴。ゆったり度はそのままで、ギターも淡々と時にアルペジオで、時にはメロディーで進んでいきます。ラストは尺八4重奏の穏やかな世界。2曲目は14弦ギターのソロで、スペイシーで幽玄なギターソロを聴かせてくれます。タイトルからも日本の旋律、あるいは日本情緒を意識したサウンドだと思います。 |
Listen To The Rain/Stephan Micus(All Instruments)(JAPO 60040)(輸入盤)
- Recorded July 1983. - 1. Dancing With The Morning 2. Listen To The Rain 3.
White Paint On Silver Wood 4. For Abai And Togshan
(06/09/10)全曲Stephan Micusの作曲で一人多重録音。今回のアルバムは楽器はSuling、Tamboura、尺八、Dilrubasで、全曲にギターが入っているのが特徴(1−3曲目はギターが1台)。それゆえに、他のアルバムよりはシンプルでギター度の強いアルバムになっています。静かにはじまって、ギターのカッティングが主なサウンドとなってカラーも比較的同じに続き、笛(Suling)が素朴に透き通って絡んでいく1曲目、スパニッシュ・ギターを使い、哀愁の強い静かなフレーズが続いていくタイトル曲の2曲目、尺八が出てくると純日本風になってしまうのですが、マスターしていてその枯れ具合がいい、静かに、後半やや盛り上がり進行する3曲目、Dilrubaというインドの弦楽器も使用する、インド風味で幻想的な20分もの作品の4曲目。 |
Wings Over Water/Stephan Micus(All Instruments, Vo)(JAPO 60038)(輸入盤)
- Recorded January and October 1981. - 1. Part 1 2. Part 2
3. Part 3 4. Part 4 5. Part 5 6. Part 6
(06/09/10)全曲Stephan Micusの作曲で一人多重録音。ここではFlower Potsという花瓶を楽器にしたものを3曲(2−3、5曲目)で使用しています。5台のアコースティック・ギターとネイによる、明るさとエキゾチックさが入り混じったような不思議な情緒を感じる1曲目、素朴ながらパーカッシヴでもあって、そこに民族的なヴォーカルが絡んでいて無国籍的な味わいのある2曲目、沈んだ哀愁を持つスペイシーなギターが、フラワーポットと合わさりながら5拍子系のリズミカルな展開になり、再びギターで静かになる3曲目、ネイのソロで日本的な感じもする小品の4曲目、22のフラワーポットを使用して、ネイとの幻想的なサウンドに包まれる5曲目、主に弦楽器のその場で流れるようなフレーズが印象的でもある、笛も登場の6曲目。 |
Till The End Of Time/Stephan Micus(All Instruments, Vo)(JAPO 60026)(輸入盤)
- Recorded June 1978. - 1. Tille The End Of Time 2. For Wis And Ramin
(06/09/10)2曲ともStephan Micusの作曲。ここでの使用楽器はTable Harp、Kortholt、Zither、Guitar、それとVocalと、いたってシンプル。そして17−18分の曲が2曲だけと、これまた冒険的な曲の構成。やはりECMの流れをくんでいて、静かな場面や温度感の低さは、ECMのレーベルカラーに通じるものがあります。静かでメランコリックな出だしから、リード系のエキゾチックな哀愁をたたえた演奏に移っていき、中盤では広がりを見せ、ギターの演奏を経て、また広がる叙情的な1曲目、静かながらもやはり民族的な味付けのあるフォークソングの味付けで、スペイシーでもあり、あまりにも淡々と進んでいくと思ったら、6分あたりから味わいのあるヴォーカルが、時々思い出したように歌いかけてくる、一種ヒーリングに近い2曲目。 |
Implosions/Stephan Micus(All Instruments, Vo)(JAPO 60017)(輸入盤)
- Recorded March 1977. - 1. As I Crossed A Bridge Of Dreams 2. Borkenkind 3.
Amarchaj 4. For The 'Beautiful Changing Child' 5. For M'schr And Djingis
Khan
(06/09/10)全曲Stephan Micusの作曲。民族楽器(Sitar、Bavarian Zither、尺八、笙、Thai Flute、Rabab)を多く使用した1人多重録音での演奏で、解説にどこの国の音楽でもなく、トラディショナルでもない、と書かれています。最近の作品に比べるとシンプルな編成で、ヴォーカル曲はフォークっぽいです。静かにはじまり淡々とエキゾチックな演奏が哀愁を感じるスペイシーな音から、途中でギターとヴォーカルで盛り上がり、20分間も続いていく1曲目、Bavarian Zitherの多重録音で沈みがちに進んでいき、ヴォーカルも入る2曲目、尺八の多重録音で、どう聴いても日本の音楽のような3曲目、やはり静かに笙とタイ・フルートで日本情緒を味わっているような4曲目、ギターのような楽器をかき鳴らし、力強く歌っていく5曲目。 |
Young At Heart/Jesse Davis(As)(Concord)(輸入盤・中古) - Recorded
March 23 and 24, 1993. Peter Bernstein(G), Brad Mehldau(P), Dwayne Burno(B),
Leon Parker(Ds), with Ted Klum(As on 8) - 1. East Of The Sun 2. Brother Roj
3. I Love Paris 4. Ask Me Now 5. Georgiana 6. Waltz For Andre 7. Little
Flowers 8. On For Cannon 9. Tipsy Fine And Dady
(06/09/08)Jesse Davisの作曲は全10曲中6曲(2、5−9曲目)。なかなか興味深いメンバーの参加です。アップテンポの4ビートでメロディアスかつ流暢にアルト・サックスが飛び回る1曲目、ワルツのブルース進行とでも言うべき、ここでもサックスがアドリブに活躍する2曲目、哀愁のスタンダードのテーマを8ビート、アドリブ部分が4ビート感覚の3曲目、セロニアス・モンク作をちょっとモッタリしたバラードの4曲目、サウンドが明るく、サックスもバリバリ吹いている5曲目、ワルツだけどもちょっと沈みがちで浮遊感のある6曲目、どっしりとしつつ優しげな表情もある7曲目、この曲のみ2アルトでミディアムに渋くせまる8曲目、やはり少しフワフワした感じのあるブルースの9曲目、おもいっきりアップテンポで攻めまくっている10曲目。 |
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo