2004年9月−12月購入の輸入盤・中古盤

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2004年9−12月購入の輸入・中古

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2007/03/07

 

12月

Details/David Kikoski(P) Trio(Criss Cross 1249)(輸入盤) - Recorded December 18, 2003. Larry Grenadier(B), Bill Stewart(Ds) - 1. In Your Own Sweet Way 2. Detachment 3. 7/4 Ballad 4. Inner Urge 5. Juriki 6. Adorable You 7. K's Blues 8. Presage 9. Tag Blues

(04/12/31)David Kikoskiの作曲は9曲中7曲。鉄壁のリズム隊。曲によってはエレキピアノを使って今っぽいジャズをうまく表現しています。デイヴ・ブルーベック作の1曲目は、原曲を重視したかと思ったら、比較的自由に展開していって、結果、12分もの演奏。複雑なパッセージとリズムフィギュアで攻めてくるアップテンポの2曲目、タイトルの通り、ミステリアスな4分の7拍子のバラードの3曲目、ジョー・ヘンダーソン作だけれどもオリジナルにも聴こえる力強いサウンドの4曲目、エレキピアノで水彩画のような世界を展開する5曲目、哀愁漂う非旋律系のワルツの6曲目、やはりエレキピアノで現代的なブルースを弾く7曲目、しっとり系のバラードで切なさを誘う8曲目、熱く燃えつつもどこかクールなブルースを奏でている9曲目。

Forever/Jimmy Greene(Ts, Ss) Quartet(Criss Cross 1245)(輸入盤) - Recorded November 5, 2003. Xavier Davis(P), John Benitez(B), Jeff "Tain" Watts(Ds) - 1. Old Rugged Cross 2. In Many Tongues 3. Come Sunday 4. Forever 5. NMG 6. You Make Me Feel Brand New 7. Power 8. He Is Load

(04/12/29)Jimmy Greeneの作曲は8曲中5曲。メロディを奏でたと思うとたまにメカニカルになるサックス。トラディショナルの1曲目はメロディアスで、オリジナルと言ってもそのまま通るほどに5拍子系で今っぽい明るいサウンド。出だしはドラムスのみをバックにアップテンポで演奏して、途中からピアノのソロを挟んでクァルテットで急展開をする2曲目、デューク・エリントン作のミディアムのテンポでトリオで演奏する3曲目、ピアノとのデュオでしっとりと静かにソプラノ・サックスを奏で上げていく、叙情的なタイトル曲の4曲目と8曲目、テーマのメロディが印象的ながらもやや活発なリズムの動きを見せる5曲目、16ビートのポップスでホッと温かみのある場面を見せてくれる6曲目、渋めの演奏を聴かせ、変化にも富んでいる7曲目。

Keep The Change/Ralph Bowen(Ts, Ss) Quintet(Criss Cross 1243)(輸入盤) - Recorded October 28, 2003. Ryan Kisor(Tp), Orrin Evans(P), Reuben Rogers(B), Gregory Hutchinson(Ds) - 1. Boy For Sale 2. Who Will Buy 3. Elevation 4. For You 5. Thru Traffic 6. For D.E. 7. In The Good Old Summertime 8. Gordon 9. Keep The Change

(04/12/27)9曲中6曲がRalph Bowenの作曲。フロントの2人が白人なので、興味深いサウンド。1−2曲目はミュージカルからの題材で、1曲目はメロディがはっきりしていて哀愁感の漂うテーマのなかなかディープなジャズ、2曲目は1曲目よりややスローになりつつもやはりテーマが印象的。ちょっと軽いながらも複雑なテーマを持つ8分の6拍子の彼らしい淡いサウンドの3曲目、やや浮遊感を伴うメロディで中間色的なサウンドのボッサの4曲目、メカニカルに都会的なジャズで斬り込んできてテンポもスイッチする5曲目、しっとりとメロディが奏でられる6曲目、明るくて懐かしいメロディだけれど現代的な7曲目、ミステリアスでスピリチュアルな雰囲気をたたえる8曲目、積極的かつ自由度のかなり高いタイトル曲の9曲目。

Intuit/Kurt Rosenwinkel(G) Quartet(Criss Cross 1160)(輸入盤) - Recorded August 14 and 15, 1998. Michael Kanan(P), Joe Martin(B), Tim Pleasant(Ds) - 1. How Deep Is The Ocean 2. Conception 1   3. Darn That Dream 4. Dewey Square 5. When Sunny Gets Blue 6. Sippin' At Bells 7. Epiphany 8. Segment 9. Summertime 10. Conception 2

(04/12/12)ほとんどの曲がスタンダードやジャズメン・オリジナル。チャーリー・パーカーの曲が3曲(4、6、8曲目)入っています。ジャズっぽく柔らかいトーンのギターで、このアルバムは割とオーソドックスなアプローチ。1曲目からメロディアスでゴキゲンなギターを聴くことができ、露出度も高いのが満足。もう少し今っぽいものを期待していたのだけれども、いわゆる「ジャズ」の演奏をバリバリこなしているので実力のほどがうかがえます。3、5、9曲目などのバラードもしっとり感があってなかなか良く、一般ウケしそうなサウンドかも。6曲目はアップテンポでスリリングかつメロディアス。7曲目はメンバーのMichael Kananの作曲ですが、スタンダードのようなバラード。いかにもジャズっぽい8曲目もちょっと懐かしいサウンドで好み。

Equilibrium/Alex Sipiagin(Tp, Flh) Sextet(Criss Cross 1257)(輸入盤) - Recorded December 16, 2003. Chris Potter(Ts, Ss), David Binney(As, Ss), David Kikoski(P), Scott Colley(B), Gene Jackson(Ds) - 1. Mood 2   2. Equilibrium 3. Evidence 4. Sonhando Com O Meu Primeiro Amor 5. Free 1   6. High 7. Good Morning 8. Blues For Kids 9. Free 2

(04/12/11)Alex Sipiaginの作曲は9曲中5曲。他に2曲(5、9曲目)3管でのフリー・インプロヴィゼーションがありますが、緻密ですが構築の密度など、今一歩かも。曲によってエレキピアノが入るのが渋く、1曲目もその都会的なスタイルに貫かれているブルーな色調の曲。複雑で分厚いハーモニーを持ったテーマ部と、密度の濃いジャズのアドリブでのタイトル曲の2曲目、セロニアス・モンク作だけどテーマだけで中身はゴリゴリのジャズの3曲目、トニーニョ・オルタ作の淡色系のように感じるボサノヴァの4曲目、やはりテーマのメカニカルなハーモニーとアドリブのバランスの妙味がある6曲目、6曲目と同じくエレキ・ピアノでダイナミックな現代ジャズを演出する7曲目、ブルースというにはアップテンポで現代的なフレーズの8曲目。

Friendship/Perico Sambeat(As, Ss)(ACT)(輸入盤) - Recorded February 2003. Brad Mehldau(P), Kurt Rosenwinkel(G on 1, 3, 5), Ben Street(B), Jeff Ballard(Ds), Carmen Canela(Vo on 9) - 1. Memoria De Un Sueno 2. Orbis 3. Bioy 4. Eterna 5. Icaro 6. Mirall 7. Crazy She Calls me 8. Actors 9. Matilda 10. Iris

(04/12/11)7曲目を除いてPerico Sambeatの作曲。変拍子も含めて現代的にある程度複雑な曲が多い印象。ブラッド・メルドーが全面的に参加。ややスピリチュアルにはじまって浮遊感を伴いつつドラマチックに盛り上がりメロディを感じる1曲目、ミステリアス系のサウンドを持つ2曲目、アップテンポながら流れるようなテーマのメロディが対照的でアドリブに突入してノリの良い3曲目、内側を向くバラードっぽい4曲目、中間色的な不安定さをもって進んでいく5曲目、アルバムの中ではほんの少し爽やかと思える色合いの6曲目、唯一他人の作曲でしっとりとメロディを聴かせる7曲目、アップテンポで4ビートのオーソドックスな展開の8曲目、ボッサのヴォーカル曲で味わいのある9曲目、ピアノとのデュオで朗々とした10曲目。

Que Viva Coltrane/Conrad Herwig(Tb), Brian Lynch(Tp, Flh)(Criss Cross 1254)(輸入盤) - Recorded December 15, 2003. Mario Rivera(Ts, Fl), Edsel Gomez(P), John Benitez(B), Robby Ameen(Ds), Richie Flores(Conga) - 1. Lonnie's Lament 2. Miles Mode 3. Wise One 4. Countdown 5. Central Park West 6. Grand Central 7. Straight Street 8. Locomotion

(04/12/07)何と全曲ジョン・コルトレーンの作曲集。そしてそれをラテンタッチで料理する事は異色。1曲目ではおなじみのメロディーが出てきますが、この曲はベースはエレクトリックで、現代ラテン的なミディアムのファンクというような雰囲気。2曲目は3管も厚く、なかなか複雑なテーマを持っていて、原曲からいかに変えたか、にも興味が。静かでゆったり厚めのハーモニーからラテンに移行していく3曲目、再びエレクトリックベースでフレーズとリズムの崩し具合が良くてノリも良い4曲目、ラテンだとなぜか青い空の陽気な感じになってしまう5曲目、ノリの良いいかにもラテンという感じで曲が進んでいく6曲目、テーマの華やかなハーモニーが心地良く耳に響いてくる7曲目、そして、これでもかと言わんばかりのノリノリ系の8曲目。

In The Cross/Wycliffe Gordon(Tb, Vo) And The Garden City Gospel Choir(Criss Cross 1253)(輸入盤) - Recorded December 12, 2003 and January 2-3, 2004. Marcus Printup(Tp, Vo), Victor Goines(Ts, Ss, Cl), Eric Reed(P, Vo), Damien Sneed(Org), Reginald Veal(B, Vo), Alvin Atkinson Jr.(Ds, Vo), Richard Johnson(P on 1, 3-5, 10), The Garden City Gospel Choir: Kemba Cofield(Soprano), Pamela Grant(Soprano), Vilincia Leslie(Soprano), Akua Aidoo(Soprano), Veronica Lynch(Alto), Damien Sneed(Alto, P on 3), Karen Gordon(Alto), Terez Herndon(Alto), Ministar Chris Leslie(Tenor), Michael Gordon(Tenor), Michael "The King" King(Tenor), Special Guest: Brian Foster(Tenor on 7) - 1. All Day Long, Sang My Song, Going Home 1   2. I'm Glad 3. I Want Jesus To Walk With Me 4. Just A Closer Walk With Thee 5. Holy, Holy, Holy 6. Wade In The Water 7. Near The Cross 8. Help Me Somebody 9. Glory Hallelujah 10. All Day Long, Sang My Song, Going Home 1   11. When The Saints Go Marching In 12. I Came To Jesus

(04/12/07)ゴスペルのコーラス・グループとの演奏。トラディショナルも4曲(3−4、11−12曲目)と多めですが、ワイクリフ・ゴードンの作曲または共作も5曲あります。曲調はジャズというよりはゴスペルやブルース的なヴォーカルが前面に出てくる曲が多いので、レーベルではかなり異色。それでもインストルメンタルな場面はジャズっぽい部分もあります。その2つの要素と楽器に合わせたスキャットの印象が結構強い1曲目と10曲目はヴァージョン違いの曲。ヴォーカルまたはコーラスが入っている曲が多いので、やはりゴスペルとして聴くアルバムかな、と思う。演奏は強力なメンバーながら、懐かしい雰囲気のジャズを感じます。11曲目はモロにトラディショナル系だったので思わずウキウキ。12曲目はヴォーカルのみの曲。

Subliminal Seduction/Ralph Peterson(Ds) Quintet(Criss Cross 1225)(輸入盤) - Recorded December 19, 2001. Jeremy Pelt(Tp, Flh), Jimmy Greene(Ts, Ss), Orrin Evans(P), Eric Revis(B) - 1. Trials Of Trust And Treachery 2. The Vicious Cycle 3. The Fifth Insight 4. Tears I Cannot Hide 5. Essence Of The Wizard 6. But I Never Left 7. The Seventh Insight 8. Social Response 9. I Only Miss Her When She's Gone 10. Synergy 11. Subliminal Seduction

(04/12/01)同じメンバーで2作目。11曲中9曲がラルフ・ピーターソンのオリジナル。相変わらずドラマーに似合わず都会的で複雑な曲を書いています。ややこしそうなテーマを持ちながらアドリブの部分はストレートな1曲目、ややゆっくりめのペースながらスリリングなソロが展開する2曲目、スパイスの効いたドラム・ソロの小品の3、7曲目、ゆったりと叙情的で、しかしややシリアスな4曲目、アップテンポでエッジの効いている10分台の5曲目、スマートで流れていくようなメロディで後半盛り上がる6曲目、この中ではオーソドックスな現代4ビートジャズと思える8曲目、スタンダードをしっとりとホーンが奏で上げていく9曲目、ちょっとややこしそうなフィギュアを持っているジャズの10曲目、ハーモニーが美しいタイトル曲の11曲目。

Circles/Jesse Van Ruller(G)(Criss Cross 1235)(輸入盤) - Recorded December 15, 2002. Seamus Blake(Ts), Sam Yahel(Org), Bill Stewart(Ds) - 1. One 2. Circles 3. Here Comes The Sun 4. Black Dahlia 5. 33 Waltz 6. Zoab 7. Gone With The Wind 8. Secret Champ

(04/12/01)8曲中6曲がジェシ・ヴァン・ルーラーの作曲。オルガンが入っていてもコテコテではなく、どこか冷めた感じも。サックスもいるため、ギターの露出度はやや少なめか。アップテンポでオルガンサウンドが展開するも、メカニカルにしかも冷静にフレーズを弾いているような1曲目、ファンク的なノリで、テーマは複雑浮遊系という感じがするタイトル曲の2曲目、一転、都会的な雰囲気を持つバラードの3曲目、シーマス・ブレイク作のテーマはモッタリ系ながら、ノリの良い展開でソロも快調な4曲目、アップテンポのワルツでやはり現代的サウンドの5曲目、ファンク的なビートに乗ってメカニカル系のテーマの6曲目、唯一スタンダードで静かに優しく奏でているバラードの7曲目、飛び跳ねているリズムのテーマが印象的な8曲目。

11月

Black Art/Darrell Grant(P)(Criss Cross 1087)(輸入盤) - Recorded December 14, 1993. Wallace Roney(Tp), Christian McBride(B), Brian Brade(Ds) - 1. Freedom Dance 2. Tilmon Tones 3. Blue In Green 4. Brack Art 5. Foresight 6. Einbahnstrasse 7. What Is This Thing Called Love 8. For heaven's Sake 9. Binkley's Blues

(04/11/30)9曲中5曲がDarrell Grantの作曲。他の3人はかなり有名なメンバー。現代的なジャズです。1曲目からメカニカルなアップテンポのアプローチで、ピアノもまさにそんな雰囲気で攻めてきます。浮遊感のあるテーマとリズムに、多少の無機的な部分を交えたようなミディアムの4ビートの2曲目、マイルス・デイヴィスの有名曲をピアノだけでやや広がりのあるサウンドで弾く3曲目、リズム、サウンド両面とも無機的で現代的なアップテンポのタイトル曲の4曲目、ややしっとり系のメロディのオリジナルの5曲目、ロン・カーター作のちょっとコミカルな感じの6曲目、スタンダードなのにオリジナルの他の曲に同化しているような変化に富む7曲目、トランペットとのデュオで静かな8曲目、ブルースのタイトルだけれども?の9曲目。

Chet's Choise/Chet Baker(Tp, Vo) Trio(Criss Cross 1016)(輸入盤) - Recorded June 6 and 25, 1985. Philip Chtherine(G), Jean-Louis Rassinfosse(B), Hein Van De Geijn(B on 8-10) - 1. If I Should Lose You 2. Sad Walk 3. How Deep Is The Ocean 4. Doodlin' 5. My Foolish heart 6. Conception 7. Love For Sale 8. Adriano 9. Blues In The Closet 10. Stella By Starlight

(04/11/23)ギターがいる変則トリオで、チェット・ベイカーのオリジナルはなし。トランペットの露出度が当然高いのとスタンダードやジャズメン・オリジナルが多いので、魅力的。ギターの演奏もいい感じ。1曲目はややアップテンポですが、音の豊かさを感じます。ゆったりと哀愁を感じるバラードの2曲目、ミディアムテンポで意外にノリの良いフレーズの3曲目、ホレス・シルバー作のちょっと軽めなブルースの4曲目、ヴォーカルも入ってバラードを9分半も繰り広げる5曲目、マイルス・デイヴィス作のアップテンポでスリリングな6曲目、テーマがちょっと変則的かつファンクと4ビートが入り混じり面白い7曲目、メロディアスだけれどもドラマのある8曲目、オスカー・ペティフォード作のブルースの9曲目、ミュート・トランペットがいい10曲目。

Blues For A Reason/Chet Baker(Tp) Quintet(Criss Cross 1010)(輸入盤) - Recorded September 30, 1984. Warne Marsh(Ts), Hod O'brien(P), Cecil McBee(B), Eddie Gladden(Ds) - 1. Well Spoken 2. If You Could See Me Now 3. We Know It's Love 4. Looking Good Tonight 5. Imagination 6. Blues For A Reason 7. Looking Good Tonight 8. We Know It's Love

(04/11/23)7−8曲目が別テイクのボーナス・トラックで、1−6曲目中チェット・ベイカーの曲が3曲。2、5(5曲目はチェットが参加せず)曲目はクァルテットでの演奏。ウォーン・マーシュ作の1曲目はもつれ合ったような2人の絡み合ったテーマではじまる、アップテンポでコードチェンジと アドリブで聴かせるタイプの曲。しっとりとしていてゆったりと聴かせる、トランペットのフレーズも自然体の2曲目、やはり2人の絡みでテーマがはじまって、それが合っているんだか外れているんだか、という気にもなる、1曲目とタイプが似ている3曲目、コードチェンジの上で各パートが順番に自由にアドリブをとる4曲目、出だしのサックスがなかなか泣かせるバラードの5曲目、他の曲のようにややルーズな雰囲気のブルースの、タイトル曲の6曲目。

Blue Afternoon/Jim Snidero(As) Quintet(Criss Cross 1072)(輸入盤) - Recorded December 23, 1989. Brian Lynch(Tp), Benny Green(P), Peter Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Enforcement 2. Forethought 3. The Trifle 4. Sould Eyes 5. Blue Afternoon 6. Infant Eyes 7. Toro

(04/11/21)Jim Snideroの作曲は7曲中4曲(1−2、5、7曲目)。やはり現代的なジャズという感じ。1曲目はタイトルの通り、まさにいきなり火を吹くようなアップテンポでアドリブが展開して行き、かなりのスリルです。ドラムスのキャラクターもアリか。都会的しっとり型のやや浮遊感のバラードで、静かな夜を思い浮かべるような感じからやや盛り上がる場面もある2曲目、Brian Lynchのメカニカルなユニゾンのテーマで元気型の8ビートの3曲目、ピアノとのデュオでマル・ウォルドロン作の切ない哀愁を漂わせているバラードの4曲目、渋めのミディアムの4ビートで直球勝負のタイトル曲の5曲目、ウェイン・ショーター作のバラードをクァルテットでていねいに吹いていく6曲目、リズムパターンが交互に変わり、やはり現代的な7曲目。

Camera In A Bag/Ray Drummond(B) Quintet(Criss Cross 1040)(輸入盤) - Recorded December 28, 1989. David "Fathead" Newman(Ts, Fl), Steve Nelson(Vib), Kenny Barron(P), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Camera In A Bag 2. Relentless Pursuit 3. Peace 4. Weird Blues 5. Suspended View 6. Thinkin' Of E.H. 7. Nefertiti 8. Quiet Now 9. Leanin' And Preenin'

(04/11/21)Ray Drummondは9曲中4曲共作ないしは作曲。オーソドックスだと思いますが、ベーシストのリーダー作なので共演者の個性が出てる感じ。フルートで爽やかな感じですが現代的なテーマとブルース進行のアドリブが対照的なタイトル曲の1曲目、ベースが同一音を刻む中、ややエキゾチックに各楽器が飛翔する2曲目、ホレス・シルバー作のメロディアスにせまるしっとりしたバラードの3曲目、ボビー・ハッチャーソン作のブルースの4曲目、浮遊感を伴うちょっと暗めのテーマが印象的な5曲目、都会的で渋いと思ったら中ほどがアップテンポになる6曲目、マイルス・デイヴィスの名曲をテーマとして使用する7曲目、優しいメロディのバラードの8曲目、やや賑やかでドラマチックな構成の、ソロの展開も面白い9曲目。

Portraits And Dedications/Peter Leitch(G) Quintet/Sextet(Criss Cross 1039)(輸入盤) - Recorded December 30, 1988 and January 24, 1989. Bobby Watson(As), James Williams(P), Ray Drummond(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Jed Levy(Afl on 2, 6) - 1. Pepper 2. Visage De Cathryn 3. Modes For Wood 4. Warm Valley 5. Colorado 6. Portrait Of Sylvia 7. The Winter Of My Discontent 8. A Blues For 'Nita 9. The Bulldog 10. Shades Of Stein

(04/11/20)10曲中6曲がPeter Leitchの作曲。ギターはフルアコですが、時に現代的なフレーズが出てくる感じ。軽めなミディアムテンポの4ビートで1曲目がはじまりますが、フレーズはやはり’80年代後半の音。浮遊感があって切ない感じのスペースが自由な2曲目、アップテンポでリズムも軽快かつメカニカルな3曲目、デューク・エリントン作でソロ・ギターの出だしが美しく、後半サックスとのデュオの4曲目、テーマもアドリブも速いフレーズが命という感じの5曲目、ミステリアスな雰囲気のメロディを持つ落ち着いた6曲目、ソロ・ギターでの小品の7曲目、とにかくアップテンポで飛ばしまくるブルース(?)の8曲目、ベースとのデュオでミディアムのブルースの9曲目、ベニー・ゴルソン作だけれどもけっこうシャープな10曲目。

Rejuvenate!/Ralph Moore(Ts) Quintet(Criss Cross 1035)(輸入盤) - Recorded February 19, 1988. Steve Turre(Tb, Conch Shells), Mulgrew Miller(P), Peter Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Rejuvenate! 2. Josephine 3. C.R.M. 4. Exact Change 5. It Might As Well Be Spring 6. Song For Soweto 7. Melody For Mr. C

(04/11/20)Ralph Mooreの作曲は7曲中3曲(2−3、6曲)。今聴くとけっこうスゴいメンバー。個人的にはドラムスが好み。ハーモニーとメロディのテーマからアップテンポでドラムスが煽りたてつつ突っ込んでいく1曲目、しっとり系のバラードでどことなく切なげな香りがする、アルバムの中では静かな彩りを添える2曲目、やはり元気な感じでソロがけっこう楽しめてエネルギーを感じることができる3曲目、マルグリュー・ミラー作のと快適なテーマを持っていて、やはりプッシュ型のサウンドで盛り上がっていく4曲目、クァルテットでゆったりとして、ほんのりと温かみのあるスタンダードの5曲目、変拍子(7拍子系や5拍子系?)を使って豪快に攻めまくって、スティーヴ・ターレは貝を吹く6曲目、ミディアムテンポでシャッフル的な7曲目。

Blueslike/One For All(Criss Cross 1256)(輸入盤) - Recorded December 14, 2003. Eric Alexander(Ts), Jim Rotondi(Tp, Flh), Steve Davis(Tb), David Hazeltine(P), Peter Washington(B), Joe Farnsworth(Ds) - 1. Five Outs To Go 2. We'll Be Together Again 3. Till There Was You 4. In Between The Heartaches 5. Blueslike 6. Yasashiku 7. Naima 8. Giant Steps

(04/11/20)メンバーのオリジナルは8曲中3曲。ここでもまさにジャズの王道を行く3管セクステット。頭より体で聴けるジャズか。スティーヴ・デイヴィス作の堂々としたジャズらしいサウンドで幕を開け、やはりそれぞれのソロが興味深いところ。テーマもアンサンブルと引継ぎで効果的なメロディと哀愁を漂わせているソロもソフトな感じの2曲目、アップテンポで各パートのソロもノリの良い3曲目、美しいハーモニーとミディアムのボッサの4曲目、デヴィッド・ヘイゼルタイン作のこのメンバーらしく、各ソロとそのレスポンスが面白いブルースの5曲目、しっとりとした優しいメロディがていねいに奏でられていく6曲目、普通よりちょっと速めのテンポのボッサでちょっと賑やかに演奏する7曲目、そして超絶曲を自然な感じで演奏した8曲目。

The Fo'tet Augumented/Ralph Peterson(Ds)(Criss Cross 1255)(輸入盤) - Recorded December 9, 2003. Don Byron(Cl, Bcl), Bryan Carrott(Vib), Belden Bullock(B), Eguie Castrillo(Per) - 1. Shade Of Jade 2. Surrender 3. The Burning Sands 4. Johnny Come Lately 5. Status Flux 6. Beautious B 7. Acceptance 8. The Commute 9. Keep It Simple

(04/11/20)クラリネットとヴァイブラホンがフロントの変則編成ですが、かつて同じような編成で何枚かあります。ラルフ・ピーターソン作は9曲中7曲。過去の再演曲もあり。1曲目のジョー・ヘンダーソンの曲では、エスニック風味がありつつも前に進んでいく感じで、後半のリズムのデュオもなかなか。流れるようでいてドラムスが突っかかってくるような感じもある軽めの2曲目、ちょっと中近東風味もある変拍子系の3曲目、ビリー・ストレイホーン作だけれどもオリジナルのようにドライな4曲目、やはりスーパードライでフリーキーな部分もある5曲目、ソフトな感じのバラードの6曲目、リズムを叩く上を流れているメロディ、というような7曲目、ちょっとミステリアスなテーマを持つ8曲目、7拍子の軽快なラテンタッチで進んでいく9曲目。

Two Tenor Ballads/Mark Turner(Ts), Tad Shull(Ts)(Criss Cross 1182)(輸入盤) - Recorded December 30, 1994. Kavin Hays(P), Larry Grenadier(B), Billy Drummond(Ds) - 1. A Flower Is A Lovesome Thing 2. Autumn In New York 3. Blue In Green 4. What's My Name 5. I Forgot To Remember 6. Alone Together 7. Very Early 8. Turn Out The Stars 9. You've Changerd

(04/11/16)その名の通り、スタンダードやジャズメン・オリジナルのスタンダード集。マーク・ターナーは3、7−8曲目のビル・エヴァンスゆかりの曲を、タッド・シャルは4−5、9曲目を選曲しています。タッドの方は低めでゆったりながらも堂々とした演奏で、ターナーの方はやや音域が高めで現代的かつメロディアスなフレーズを吹いています。2人の演奏の曲も2人で同時に吹いている部分はあまり多くなく、だいたい交替で演奏しています。しっとりとした曲が多く、じっくりと聴くのにも、BGMとして聴くのもいい感じ。他の3人のメンバーもゆったりとした場面を彩りを添えてサポートしていて、飽きさせないバラードが展開。エキゾチックな香りの4曲目、バラードの中で比較的自由なフレーズが響く5曲目、このじっくり感がいい6曲目。

Sangam/Trygve Seim(Ts, Ss)(ECM 1797)(輸入盤) - Recorded October 2002 and March 2004. Havard Lund(Cl, Bcl), Nils Jansen(Bass S, Contrabass Cl), Arve Henriksen(Tp), Tone Reichelt(French Horn), Lars Andreas Haug(Tuba), Frode Haltli(Accordion), Morten Hannisdal(Cello), Per Oddvar Johansen(Ds), Oyvind Braekke(Tb), Helge Sunde(Tb), String Ensemble, Christian Eggen(Cond), Arve Furset(Rhythm Prog) - 1. Sangam 2. Dansante 3. Beginning And Ending 4-7. Himmelrand I Tidevand 8. Trio 9. Prayer

(04/11/14)全曲Trygve Seimの作曲、やや大きめの編成で、4−7曲目の組曲はそれにストリング・セクションとトロンボーン、指揮者がつきます。ビッグ・バンド・ジャズというよりはクラシックの金管・木管のオーケストレーションを聴いているような雰囲気の曲が多いです。1曲目は静かにはじまり、まさにクラシック(現代音楽)との境を漂っているような感じ。12分台の2曲目はビートがやや出てきて、抑制気味ながらも立体的な動きのあるドラマチックなサウンドに。厳かでリズムのプログラミングが融合して自然に響く3曲目、やはり静かめのクラシックのオーケストラといった響きの大作の4−7曲目の組曲、ドラムスとホーン2本でスペイシーで静かに進んでいく8曲目、そのサウンドは、まさに「祈る人」のように感じる9曲目。

Meeting The Tenors/Doug Raney(G) Sextet(Criss Cross 1006)(輸入盤) - Recorded April 29, 1983. Ferdinand Povel(Ts), Bernt Rosengren(Ts, Fl), Horace Parlan(P), Jesper Lundgaard(B), Ole Jacob Hansen(Ds) - 1. Up In Quincy's Room 2. Blues For Bart 3. Waltz Number One 4. Arrilval 5. Lover Man 6. The Night Has A Thousand Eyes

(04/11/14)Doug Raneyのリーダー作ですが、彼の曲はなく、タイトルも2テナーがメインになっている不思議なアルバム。ただ、ギターも存在感はあります。6曲中2曲(3−4曲目)がホレス・パーランの作曲。ジジ・グライス作の1曲目はアップテンポで勢いのある演奏ですが、主役はサックスという感じもします。ただ、続くギターもなかなかいいソロを聴かせます。やや速めのテンポでスマートなノリの良い明るめのブルースを聴かせる2曲目、ちょっとホンワカした感じのテーマでタイトルの通りワルツですがソロはスルドい3曲目、滑らかなテーマだけれど、やはりアドリブは力が入っている4曲目、アルバム中唯一のスタンダードのバラードですが、ソロが以外に速いフレーズもある5曲目、テンポ良く、明るい感じでせまってくる6曲目。

Life/Stephan Micus(Voice, All Instruments)(ECM 1897)(輸入盤) - Recorded 2001 - 2004. Instruments: Bagana, Tibetan Chimes, Kyeezee, Sho, Maung, Tin Whistle, Bavarian Zithers, Thai Singing Bowls, Dilruba, Nay, Tibetan Cymbals, Dondon, Bowed, Bagana, Balinese And Burmese Gongs - 1. Narration One And The Master's Question 2. The Temple 3. Narration Two 4. The Monk's Answer 5. Narration Three 6. The Master's Anger 7. Naration Four 8. The Monk's Question 9. The Sky 10. The Master's Answer

(04/11/13)全曲Stephan Micusの作曲。ジャケットには雪の道を歩いている日本の僧侶。1曲目は東洋的な無国籍的なサウンドではあるけれども、ゆったりと歌うヴォイスは日本語の歌詞です(ジャケットの中に日本語で詩があります)。日本語に聴こえないところも多いのですが、平家物語のような節回しでゆっくり歌うからかも。その後も日本語の歌詞は出てくる部分と、純粋なヴォイスの部分と。2曲目、9曲目はヴォイスなしの日本的なサウンド。日本から見れば異国のサウンドだと思いますが、欧米からすれば日本的に聴こえるようなサウンドと情緒があるかもしれません。何重にも重ねられた彼のヴォイスは、その叙情感と異国の香りを届けてくれます。日本の仏教的な雰囲気もある、不思議なワールド・ミュージックの世界。

Star Highs/Warne Marsh(Ts) Quartet(Criss Cross 1002)(輸入盤) - Recorded August 14, 1982. Hank Jones(P), George Mraz(B), Mel Lewis(Ds) - 1. Switchboard Joe 2. Star Highs 3. Hank's Tune 4. Moose The Mooche 5. Victory Ball 6. Sometimes 7. One For The Band 8. Switchboard Joe 9. Sometimes 10. Star Highs

(04/11/13)ウォーン・マーシュの作曲がオリジナルテイク7曲中5曲。メンバーもなかなか。サックスのメロディも流麗に流れていくのが印象的。1曲目からややアップテンポで明るいアメリカのジャズの雰囲気を出して進行します。タイトル曲でこれまた素朴な味のテーマを持っていて、やはり明るめな曲調の2曲目、ハンク・ジョーンズ作のちょっと酔っ払ったようなテーマの雰囲気の(ブルースか)3曲目、チャーリー・パーカー作のアップテンポでノリの良い4曲目、レニー・トリスターノ作の速いフレーズながらもサックスだけやや抑制された雰囲気のある5曲目、ピアノ・ソロの出だしで、途中からサックスが入る、優しい感じのするバラードの6曲目、やや浮遊感を伴いながらも強いメロディを感じる7曲目。8曲目以降は別テイク集。

Oleo/Joe McPhee(Pocket Tp, Ts) Po Music(Hatology 579)(輸入盤) - Recorded August 2, 1982. Andre Jaume(Cl, Bcl, As), Francois Mechali(B on 1-7), Raymond Boni(G) - 1. Oleo(Take 1) 2. Pablo 3. Future Retrospective 4. Astral Spirits 5. Oleo(Take 2) 6. I Remember Clifford 7. Ann Kahle 8. When You Have Music 9. After It's Over 10. It's Gone In The Air 11. You Can Never Capture It Again

(04/11/09)変則編成。Joe McPheeの作曲の他に、ジャズメン・オリジナルが3テイク2曲(1、5−6曲目)あります。1、5曲目の「オレオ」では、テーマ以外はベースは4ビートを刻むものの、ギターは非メロディ系で効果音的な参加だし、フリーの要素が強いです。ゆったり系ながら不安感をあおるようなメロディの2曲目、比較的定型なベースの上を飛び回るホーンとギターの3曲目、最初と最後がやや牧歌的、途中からロック的なビートで盛り上がる4曲目、唯一普通のバラードの6曲目、スペイシーで浮遊感覚のある7曲目、ここからベースレスで、幻想的にたゆたう8曲目、ギターがコードを刻む上を咆哮するホーンから、幽玄に向かう9曲目、同じリフが淡々と続きやや盛り上がる10曲目、ノイズ的、民族的折衷路線の11曲目。

One In Two - Two In One/Max Roach(Per, Gongs, Tuned Cymbals), Anthony Braxton(As, Ss, Contrabass Cl, Cl, Fl)(Hatology 601)(輸入盤) - Recorded August 31, 1979. - 1. One In Two - Two In One  Part 1   2. One In Two - Two In One  Part 2

(04/11/09)変わった取り合わせのデュオ。曲はフリー・インプロヴィゼーションが2曲で、1曲あたり35−39分と、けっこう長丁場。マックス・ローチは一部でゴングやチューンド・シンバルなども演奏します。アンソニー・ブラクストンは楽器を持ち替えながらのいつもの演奏。出だしの静かな場面が終わると、ドラムス対ホーンの元気で過激なやり取りを聴くことになります。自由奔放に、しかしフレーズとしては比較的成り立っているソロをとるホーンと、それを煽り立てるドラムス(パーカッション)の対峙は、聴く人に緊張を与えます。そして潮に満ち引きがあるように、パワー全開の場面と静かな場面とのドラマ性のある展開。フリージャズに属するので聴く人を選びますが、メロディ的にはある方なので個人的には聴きやすいかも。

New York Gravity/Rick Parker(Tb) Collective(Fresh Sound New Talent)(輸入盤) - Recorded May 12, 2002. Charis Ioannou(Ss, Ts, Bcl), Andrew Haskell(P), Matt Grason(B), Kyle Struve(Ds), Guest: Thad Wilson(Tp, Flh) - 1. New York Gravity 2. Experiment In Mist-ery 3. M.C. Filmaker 4. Thank You 5. On The Move 6. Transitation 7. The New Path 8. The Exit 9. Going Out 10. 10/31 At Dusk

(04/11/07)10曲中7曲がRick Parkerの作曲で、他もメンバーのオリジナル。現代的で都会的なフィギュアの曲が多く、3管ハーモニーが心地良い。素早い展開で適度にアヴァンギャルド、しかもカッコ良く渋い1曲目、ゆったりしているハーモニーの7拍子からテンポが速くなる2曲目、ミステリアスで中間色綾織り系のサウンドの3曲目、浮遊感覚のあるバラードの4曲目、洗練された中にも物語的な展開で変化をつける5曲目、エレキピアノもあって、ちょっとアップテンポで現代的な4ビートを刻んでいく6曲目、ミディアムでこれも中間色的な7曲目、3管の出だしから中間部でピアノ、ベースが静かに奏で、後半盛り上がる8曲目、難解そうなテーマからアップテンポで進む9曲目、やや気だるいエキゾチックさに包まれる10曲目。

Raney '81/Jimmy Raney(G) Quartet(Criss Cross 1001)(輸入盤) - Recorded Febryary 27, 1981. Doug Raney(G), Jesper Lundgaard(B), Eric Ineke(Ds) - 1. What Is This Thing Called Love 2. This Is New 3. My Shining Hour 4. Peri's Scope 5. Sweet And Lovely 6. Chewish Chive And English Brick 7. If I Should Lose You 8. What Is This Thing Called Love 9. Peri's Scope 10. My Shining Hour 11. Sweet And Lovely 12. If I Should Lose You 13. Chewish Chive And English Brick

(04/11/07)Criss Crossレーベル1枚目のアルバム。ジミー・レイニー作は6曲目(別テイク13曲目)ギターの親子が出ているクァルテットということで珍しい編成ですが、ギターが2人でピアノレスということで、あまり角が立つようなサウンドにもならず、温かみがあってちょっと淡いようなサウンドに仕上がっています。それでいてちゃんと4ビートとしての進行の役割は担っているというイメージ。親子ということもあってギターのコンピネーションは見事。そしてフレーズは速くなってもメカニカルにならずにメロディアスによく歌っています。ただし、選曲のせいかもしれませんが、逆に言うと曲によってあまりサウンドに変化がないような気もしますが。8曲目以降は、何とオリジナルテイク7曲中、別テイクが6曲も入っています。74分収録。

Ivey-divey/Don Byron(Cl, Bcl, Ts)(Blue Note)(US輸入盤) - Recorded May 23 and 24, 2004. Jason Moran(P), Jack DeJohnette(Ds), Ralph Alessi(Tp on 6, 9), Lonnie Plaxico(B on 6-9, 11) - 1. I Want To Be Happy 2. Somebody Loves Me 3. I Cover The Waterfront 4. I've Found A New Baby 5. Himm (For Our Lord And Kirk Franklin) 6. The Goon Drag 7. Abie The Fishman 8. Lefty Teachers At Home 9. "Leopold, Loepold..." 10. Freddie Freeloader 11. In A Silent Way 12. Somebody Loves Me

(04/11/06)基本編成がクラリネット、ピアノ、ドラムのトリオ。メンバーがスゴいので、盛り上がって聴かせます。ドン・バイロンのオリジナルが12曲中4曲と少なめ。現代では少ない、クラリネットを中心にジャズをバリバリと吹く奏者。1曲目など軽妙な曲のはずがけっこうヘヴィーになってしまうのは個性のせいか。10−11曲目にマイルス・デイヴィスの曲がありますが、これらもなぜか盛り上がってしまい、11曲目は「イン・ア・サイレント・ウェイ」の新しい解釈かも。2−4曲目のようなスタンダードも、変則編成と奏法で、アヴァンギャルド性を秘めながらもメロディアスな展開。5曲目はしっとり系のバラードのオリジナル。ベースの入っている曲(6−9、11曲目)の方がやや安心か。6曲目のみサックスでの演奏。9曲目は現代的なファンク。

10月

Nightfall/Charlie Haden(B) & John Taylor(P)(Naim)(輸入盤) - Recorded October 8 and 9, 2003. - 1. Chairman Mao 2. Nightfall 3. My Love And I 4. Au Contraire 5. Windfall 6. Touch Her Soft Lips 7. Song For The Whales 8. Bittersweet 9. Silence

(04/10/31)ここでも淡々と2人で語り合っています。ベテラン同士の味わい。チャーリー・ヘイデン作が3曲、ジョン・テイラー作が2曲で、他はスタンダードなど。静かな中に訥々としたベースのサウンドが印象的な1曲目、メロディアスに、しかもちょっと距離を置いてせまってくるタイトル曲の2曲目、しっとり系の優しいメロディにゆったりと包み込まれるような3曲目、研ぎ澄まされた静けさとでも言うのか、そんな世界の4曲目、やや冷めた哀愁味を持ち、速いフレーズも混ざる5曲目、やはりメロディでゆっくりと語りかけてくる6曲目、初出ではないものの、鯨の鳴き声を表わすような音と哀愁が印象に残る7曲目、落ち着いて聴き込むことのできる、やや温かみのあるバラードの8曲目、これもおなじみのやや沈んだ味わいの9曲目。

Man Of Many Colors/Walt Weiskopf(Ts) Quartet(Criss Cross 1219)(輸入盤) - Recorded December 12, 2001. Brad Mehldau(P), John Patitucci(B), Clarence Penn(Ds) - 1. Triangle Dance 2. Haunted Heart 3. Together 4. Man Of Many Colors 5. People 6. NYC 7. Petal 8. When Your Lips Meet Me

(04/10/17)8曲中6曲がWalt Weiskopfの作曲。スゴいメンバーのクァルテット編成。メカニカルだけれどもコルトレーン的な要素もあるサックス。タイトルのように3拍子の上を、速射砲のように繰り出されるテナーサックスや、独特なピアノが迫力のある1曲目、今風なジャズですがメロディアスに進んでいくスタンダードの2曲目、ややしっとり系の都会的な雰囲気のバラードの3曲目、テーマやリズムがインパクトがあってテンションが高いままアドリブに突入するタイトル曲の4曲目、メロディアスなゆったり系、ただしサックスはメカニカルなバラードが展開する5曲目、複雑なテーマを持つアップテンポでスリルのある6曲目、現代的なバランスの上に成り立っているような7曲目、ラストはピアノとのデュオで優しいエンディングの8曲目。

Yam Yam/Mark Turner(Ts)(Criss Cross 1094)(輸入盤) - Recorded December 12, 1994. Kurt Rosenwinkel(G), Brad Mehldau(P), Larry Grenadier(B), Jorge Rossy(Ds), Seamus Blake(Ts)(on 7), Terence Dean(Ts)(on 7) - 1. Tune Number One 2. Cubism 3. Yam Yam 1   4. Moment's Notice 5. Isolation 6. Subtle Tragedy 7. Zurich 8. Blues 9. Yam Yam 2

(04/10/17)マーク・ターナー作曲は全9曲中6曲。メンバーにブラッド・メルドー・トリオが入っていて、豪華なクインテットです。ミディアムの4ビートなのだけれど、浮遊感もあって新しいサウンドを感じる1曲目、カート・ローゼンウィンケル作のテーマで不思議なリズムが続き、アドリブでも変拍子系と思われる2曲目、やや落ち着いた8分の6拍子で各ソロがけっこう頑張っている10分台のタイトル曲の3曲目(9曲目が別ヴァージョン)、ジョン・コルトレーン作を何と5拍子で演奏する4曲目、サックスが朗々と唄うバラードが展開する5曲目、メルドー作のテーマが個性的でアップテンポのアドリブの6曲目、この曲のみテナーが3人参加してゆっくりしたアンサンブルから中間部で自由に展開する7曲目、かなり現代的なブルースの8曲目。

Downtown Sounds/Grant Stewart(Ts) Quintet(Criss Cross 1085)(輸入盤) - Recorded December 27, 1992. Joe Magnarelli(Tp), Brad Mehldau(P), Peter Washington(B), Kenny Washington(Ds) - 1. Autobahn 2. Smada 3. Daydream 4. From This Moment On 5. A Bee Has Two Brains 6. Sweet And Lovely 7. Intimacy Of The Blues 8. Koko

(04/10/17)ジャズメン・オリジナルやスタンダード曲集。特に、ビリー・ストレイホーン作が3曲(2−3、7曲目)。ブラッド・メルドーの初期の参加作品で、今よりはオーソドックスなピアノなのがミソ。ソニー・ロリンズ作の、まさに「アウトバーン」を突っ走るような小気味良いテンポの1曲目、テーマはエキゾチックな8ビートで、そしてアドリブ部分は4ビートで進んでいく2曲目、しっとりとした切ないバラードが聴ける3曲目、アップテンポだけれども哀愁も少し引きずっている4曲目、飛び跳ねるようなちょっとユーモラスなテーマを持ち、中間部はオーソドックスな5曲目、ちょっとゆったりとメロディアスに進行する6曲目、ブルース進行で明快なテーマを持っている7曲目、チャーリー・パーカー作のアップテンポで目まぐるしい世界が圧巻の8曲目。

Heart's Content/Peter Bernstein(G) +3(Criss Cross 1233)(輸入盤) - Recorded December 14, 2002. Brad Mehldau(P), Larry Grenadier(B), Bill Stewart(Ds) - 1. Little Green Men 2. Heart's Content 3. Relativity 4. Constant Conversation 5. Dedicated To You 6. Simple As That 7. Public Domain 8. Blood Count

(04/10/16)全8曲中6曲がPeter Bernsteinの作曲。このアルバムはメンバーがスゴいです。ギターもピアノも聴きどころが多いので、これだけでも買いか。意外にもメリハリの効いたオーソドックスなジャズで攻めてくる1曲目、拍子がはっきり分からないけれども一部は5拍子と思われる、やや控えめな演奏のタイトル曲の2曲目、浮遊感覚のあるテーマと、4ビートで展開していくアドリブが鋭いながらやや淡色系のサウンドの3曲目、シンプルなマイナー系のボッサ(っぽく)語りかけてくるような4曲目、チャップリン作のバラードで味わいのある5曲目、しっくりと渋めにせまってくる6曲目、アップテンポの4ビートで目まぐるしくてメロディアスなフレーズが飛び交う7曲目、ジャズメン・オリジナルをソロ・ギターでしっとりと演奏する8曲目。

Diverted Travels/Jon Balke(P) & Magnetic North Orchestra(ECM 1886)(輸入盤) - Recorded September and November 2003. Per Jorgensen(Tp, Vo), Fredrik Lundin(Bfl, Sax), Bjarte Eike(Vln), Peter Spissky(Vln), Thomas Pitt(B-Vln), Helge Andreas Norbakken(Per), Ingar Zach(Per) - 1. Machinery 2. Nutating 3. Sink 4. Columns 5. Deep 6. In Patches 7. Ondular 8. Downslope 9. Rivers 10. Climb 11. Inside 12. And On 13. The Drive 14. Falling

(04/10/16)13曲目を除いてJon Balkeの作曲。やや変則小編成で、全51分に14曲も。邦題にすると「気晴らしの旅行」になるのか、曲によっていろいろに変化します。ピアノが淡々と語りかける1曲目、パーカッションとピアノを中心にテンポ良く応酬する2曲目、シンセサイザーで静かな小品の3曲目、民族的なヴォーカルが印象的な4曲目、管楽器の語り合う5曲目、リズミックかつスリリングでファンクジャズ的な6曲目、ピアノを中心に淡々とした7曲目、淡々と流れていく8曲目、ミュートトランペットがリズムに合わせて踊るような9曲目、速いパッセージが続き後半ゆったりとする10、12曲目、トランペットの断片的な叫びの小品の11曲目、持続音が続き、静かな世界の13曲目、クラシックのような淡い世界が展開する14曲目。

In Winds, In Light/Anders Jormin(B)(ECM 1866)(輸入盤) - Recorded May 2003. Lena Willemark(Voice), Marilyn Crispell(P), Karin Nelson(Church Org), Raymond Strid(Per) - 1. Varstav (Spring Saying) 2. Introitus 3. Sang 80 (Song 80) 4. Choral 5. In Winds 6.Sandstone 7. Allt 8. Soapstone 9. Gryning 10. Each Man 11. Transition 12. Flying 13. Sommarorgel (Summer Organ) 14. Love Song 15. Limestone 16. En Gang (Some Day)

(04/10/12)全曲Anders Jorminの作曲。既成の詞もありますが、彼が詞をつけている曲も。教会のオルガンの参加が個性的だけれども、いわゆる温度感の低い内省的なECMミュージックの世界。たいていの曲は全員が同時に参加しているわけでなくて、交互に出てくる感じ。オルガンのみの曲は2、11曲目。ベースのみが6、8、15曲目。ヴォイスが入ることによって北欧の香りが強くわき立ちます。3曲目のように、時おり見せるゆったりとしたピアノのソロも美しいが、同時に後半ヴォーカルのつんざきも。5、7曲目のオルガンとピアノのバランスもいい。4曲目では静かな中にベースのアルコの出だしと、中間部からオルガンとヴォイスが大きいサウンドで迫力。16曲目も中間部でオルガンと強い叫び、そして唯一激しいピアノ。

Tests Of Time/Ralph Peterson(Ds) Quintet(Criss Cross 1240)(輸入盤) - Recorded December 10, 2002. Jeremy Pelt(Tp), Jimmy Greene(Ts, Ss), Orrin Evans(P), Eric Revis(B) - 1. Respect For Truth 2. tests Of Time 3. I Love You 4. Telepathy 5. Neo Terra 6. Ballad For Queen Tiye 7. Prayer For Columbine 8. When I Fall In Love 9. Question 10. Cheryl 11. Dark Prince

(04/10/12)ラルフ・ピーターソンの作曲は11曲中4曲ですが、メンバーの作曲が4曲あり、他の3曲はスタンダードなど。前回と同じメンバーでの録音。ドラムス度も高いです。都会的でカッコ良いメロディとサウンドでせまる1曲目、意外にも薄暮のようでスマートなゆったりしたメロディの、タイトル曲の2曲目、スタンダードだけれどもオリジナルのように響く3曲目、渋めのジャズですが浮遊感のあるテーマの4曲目、フレディー・ハバード作のアップテンポで10分を超える5曲目、フルート中心でやはり都会的なバラードの6曲目、緩急が繰り返しくる7曲目、静かに語りかけてくるスタンダードの8曲目、ユニゾンのテーマとアドリブのコントラストがある9曲目、クールなメロディのワルツの10曲目、アップテンポで破天荒ぎみな11曲目。

Unspeakable/Bill Frisell(G)(Nonesuch)(輸入盤) - Released 2004. Hal Willner(Turntables, Samples), Tony Scherr(B), Kenny Wollesen(Ds), Don Alias(Per), The 858 Strings: Jenny Scheinman(Vln), Eyvund Kang(Viola), Hank Roberts(Cello),   Steven Bernstein(Tp), Briggen Krauss(Bs), Curtis Fowlkes(Tb), Adam Dorn(Synth, Additional Editing) - 1. 1968   2. White Fang 3. Sundust 4. Del Close 5. Gregory C. 6. Stringbean 7. Hymn For Ginsberg 8. Alias 9. Who Was That Girl? 10. D. Sharpe 11. Fields Of Alfalfa 12. Tony 13. Old Sugar Bear 14. Goodbye Goodbye Goodbye

(04/10/12)今までと趣向を変えて、Hal Willnerのキャラクターが前面に出てきたサウンドだと思います。Hal Willnerの曲や彼との共作も多く、曲によってはストリングス(ビル・フリゼールのアレンジ、なかなか面白い)やブラスが加わります。のどかな感じは奥へ引っ込み、リズムのはっきりしたサウンドで、ちょっととらえどころのないエキゾチックさの曲も。1、4、8曲目のリズムやサウンドは何となく懐かしい。ただ、ギターもロックのギターのような弾き方が目立つので、基調はロックの方に求めた方がいいのかも。そのギターは2、6、9、12曲目などに顕著。5曲目はHal Willnerとのデュオ、10曲目はプラス・ストリングス。13曲目は前半はフリーに近いアヴァンギャルドで、後半はロックビート。14曲目は のどかさと浮遊感が同居。

9月

Night Call/Marc Copland(P) with Greg Osby(As)(Nagel Heyer)(輸入盤) - Recorded November 4, 2003. - 1. Autumn Wind 2. Cyrille In Motion 3. Echoes Of Another 4. Night Call 5. Cire 6. Skippin' Around 7. A Time Ago 8. Forge 9. Soul Eyes

(04/09/26)デュオの演奏で、マーク・コープランド作が5曲(1、3−4、6−7曲目)、グレッグ・オズビー作が3曲(2、5、8曲目)とマル・ウォルドロンの曲が9曲目に。コープランド作は繊細で静かな雰囲気ですが、温度感は低めで、しっとりしつつも親しみやすいメロディではなく、緊張感を保ちつつ曲が進んでいきます。1曲目からその典型的な味わいが2人の世界に引き込みます。オズビー作の方がもう少し複雑なメロディをまとっていて、より不可思議な内省的な世界へといざないます。ある意味幽玄かもしれませんが、淡い水彩画のようなピアノ、あまり激しくないフォーマットの中で縦横自在にフレーズが舞い飛ぶサックスも見事。その中でも6曲目は元気な方か。9曲目でやっと知ったメロディが聴けますが、やはり彼らのペース。

The Art Of War/Ralph Peterson(Ds) Quintet(Criss Cross 1206)(輸入盤) - Recorded January 16, 2001. Jeremy Pelt(Tp), Jimmy Greene(Ts, Ss), Orrin Evans(P), Eric Revis(B) - 1. The Art Of War 2. Inner Sanctum 3. Freight Train 4. All My Tomorrows 5. Apocalypse 6. A Choice Not Taken 7. Smoke Rings 8. Portrait Of Jenny 9. Monief 10. Big Jimmy

(04/09/19)1曲を除きラルフ・ピーターソンかメンバーの作曲。相変わらずドラムスのパワーとインパクトはスゴい。1曲目のタイトル曲からパワフルで現代的なジャズでせまります。都会的で内省的なバラードがゆったりと展開している2曲目、9拍子系のテーマでズンズンと前進していくようなリズムとフレーズの3曲目、やや温度感が低いけれども浮遊感としっとり感の間で漂うバラードの4曲目、アップテンポでこれぞ現代的な乾いたジャズの5曲目、淡く柔らかめのアンサンブルのテーマが印象的な6曲目、オーソドックスな4ビートにもかかわらずドラムスが飽きさせない7曲目、唯一彼らの曲でない、静かなバラードの8曲目、これでもか的な攻撃性を見せてくれる9曲目、テーマがちょっと冷めた感じで中間部はアツい10曲目。

Como La Vida Puede Ser/George Colligan(P, Tp, Synth, Per) Quartet(Fresh Sound New Talent)(輸入盤) - Recorded May 24-26, 2000. Perico Sambeat(As, Ss, Ts, Per), Mario Rossy(B), Marc Miralta(Ds, Per), Guest: GuillermoMcGill(Cajon), Antonio Serrano(Harmonica), Tom Guarna(G) - 1. El Gitano De Nueva York 2. Underdog 3. Piedra Solar 4. Sobre Como La Vida Puede Ser 5. Happiness Was... 6. First Kiss Goodbye 7. I Fall In Love Too Easily 8. Conseption

(04/09/14)全8曲中6曲がGeorge Colliganの作曲。スペイン語の曲もあり、スペインを意識していて印象的。1曲目は複雑で素早いテーマを持つラテン進行の曲で、適度にヘヴィーでかっこ良い11分台の曲。やや軽めの変拍子ボッサといった雰囲気の、そして中間部が盛り上がる2曲目、ちょっとタイトでどっしり足が地に付いたような渋い進行の上をアドリブが展開する3曲目、 ゲストが3人加わり、やはりテーマのユニゾンが複雑で、スパニッシュ系ハードボイルドでシャープな印象を持つタイトル曲の4曲目、テーマは浮遊系速いテンポから自由度の高いソロが展開する6曲目、綾織り系のゆったりと包み込むような6曲目、トランペットに持ち替えてスタンダードを吹く7曲目、ジョージ・シアリング作をテンポ良く展開していく8曲目。

Alternate Side/Tim Ries(Ts, Ss)(Criss Cross 1199)(輸入盤) - Recorded June 3, 2000. Greg Gisbert(Tp, Flh), Michael Davis(Tb), Ben Monder(G), Stacey Shames(Harp), Larry Goldings(P, Org), John Patitucci(B), Billy Drummond(Ds) - 1. The Sinner And The Saint 2. What Is This Thing Called Love 3. Copake 4. 4637   5. A Simpler Time 6. Hart's Beat 7. Alternate Blues 8. Moonlight Mile

(04/09/11)Tim Riesのオリジナルは8曲中6曲。最大オルガンなども加わったセプテットなので、曲によって音は厚めです。ハープは3、6曲目に参加。1曲目はスタンダードかトラディショナルのようにメロディがはっきりしていて、大らかにサックスやオルガンが唄っています。3管を中心としたテーマのアンサンブルのリハーモナイズが斬新で、スタンダードには聴こえない、しかもシリアスな2曲目、映画音楽のようなしっとり哀愁系のバラードの3曲目、無機的なテーマからやはりやや無機的なアドリブに入っていく4曲目、現代的で中間色的なワルツの5曲目、浮遊感漂うフリー色も強い出だしから淡いメロディが紡ぎ出される6曲目、ブルースというよりはアップテンポなジャズの7曲目、ロックの曲のバラードで大らかな8曲目。

Universal Spirits/Tim Ries(Ts, Ss)(Criss Cross 1144)(輸入盤) - Recorded October 12, 1997. Scott Wendholt(Tp), Ben Monder(G), Scott Colley(B), Billy Drummond(Ds) - 1. Indeed 2. St. Michel 3. Free Three 4. Guardian Angel 5. Some Other Time 6. Sonata Nr.2 Siciliano 7. Jayne 8. When I'm Through

(04/09/07)Tim Riesのオリジナルは8曲中5曲。やはり現代的なジャズで、Ben Monderのギターが個性的で今っぽく光ります。のっけから複雑なテーマで、ややハードでテンションが高めのアップテンポの演奏が続く1曲目、ややエキゾチックに浮遊感をたたえつつ、ゆったりと渋めに進行していく2曲目、内省的な感じで前半のギターがなかなか印象的、かつ微妙なバランスで進んでいく3曲目、哀愁の響きを持ちつつもやはり今っぽいエッジの効き加減で、やっぱりジャズの4曲目、スタンダードでこの曲になるとなぜかほのぼのとしてホッとする5曲目、J.S.バッハの作品をあくまでもバロック的に演奏する6曲目、オーネット・コールマン作の、やっぱりコールマンらしい曲調の7曲目、ややしっとり感のあるラストにふさわしい8曲目。

Desire/George Colligan(P, Tp) Quartet(Fresh Sound New Talent)(輸入盤) - Recorded February 1 and 2, 1999. Perico Sambeat(As, Ss, Fl), Mario Rossy(B), Marc Miralta(Ds) - 1. Battle City 2. Darkness Rising 3. Ancestral Wisdom 4. Desire 5. Last November 6. Colors Of Love 7. Open 8. Epilogue 9. Upper Manhattan Medical Group

(04/09/05)全曲George Colliganの作曲。やはり中間色的でメカニカルなメロディラインが特徴の現代ジャズという感じ。複雑なラインを持ちながらも、何となく叙情的な雰囲気や盛り上がってラテンっぽく自在に変わるジャズの1曲目、内省的なテーマで、フレーズは速い部分はあってもあまり発散しないタイプの2曲目、 中間色的な綾織りジャズの傾向が分かりやすい、盛り上がる部分もどこか冷めている10分台の3曲目、複雑系のテーマがあってアドリブになだれ込む彼らしいタイトル曲の4曲目、秋の静けさを思い浮かべる都会的な5曲目、パステルカラーのノリの良いサンバと言うべき6曲目、陰影を帯びた出だしからややハードに進む7曲目、最後でないのに静かに語りかける8曲目、アップテンポでジャズしている9曲目。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る