2004年5月−8月購入の輸入盤・中古盤

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2004年5−8月購入の輸入・中古

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2007/03/07

 

8月

Emergence/Lonnie Plaxico(B)(Savant)(輸入盤) - Recorded June 16, 1999. Dan Braden(Ts, Ss), Tim Hegarty(Ts), Ralph Alessi(Tp), Larry Luneta(Tp), Eric Lewis(P, Org), Jason Moran(P), Haruko Nara(Synth), Lionel Cordew(Ds), Jeffrey Haynes(Per) - 1. The Mahayana (Great Vehicle) - Interlude 2. Transformation 3. Delusion 4. Emergence 5. Paramita (To Arrive At The Other Side) - Interlude 6. Libertarian 7. Changing Lines 8. Emancipation 9. Red Light District 10. Sokoni (From The Sea) - Interlude 11. Equilibrium 12. 2 Bass - Interlude 13. Inner Voice 14. Kalomo (The Unexpected) - Interlude 15. Matrix 16. oji (The Gift Bearer) - Interlude

(04/08/22)パーカッションとのデュオでの即興インタールードを6曲はさんだ全16曲。15曲目とインタールードの共作以外はLonnie Plaxicoの作曲。クインテットやセクステットの曲が多めですが、メンバーは曲ごとに入れ替わります。2曲目のようにトンガりつつも、オーソドックスなジャズの側面のある曲が多いです。細かく聴いていくとやはり現代系(M-Baseに近い?)。構成が複雑ながらソロが流れていく3、8曲目、オルガンの入ったファンクのタイトル曲の4曲目、オーソドックスな4ビートの6曲目、エレキベースのスラップでのファンクの7曲目、ファンクで無機的で複雑なテーマの9曲目、やはり複雑系ファンクとも言うべき11、13曲目。そしてチック・コリア作の15曲目も適度にトンガり、プラキシコらしい展開のファンクに。

Movin' On/Ralph Bowen(Ts) Quintet(Criss Cross 1066)(輸入盤) - Recorded December 24, 1992. Jim Beard(P), Jon Herington(G), Anthony Jackson(B), Ben Perowsky(Ds) - 1. Movin' On 2. A Little Silver In My Pocket 3. Convergence 4. For You 5. Just Reconnoitering 6. Atitudes 7. Thre Traffic

(04/08/15)全曲Ralph Bowenの作曲。このレーベルにしてはスゴいメンバー。エレキギターにエレキベースなので、ジャズというよりはフュージョンに近いようなイメージ。1曲目のタイトル曲はメロディアスながらややハードに展開していき、渋めのフュージョンといった感触の曲。やや浮遊感を伴うテーマで、ビートがしっかりしている上をソロ楽器が舞う構図の2曲目、構成もやや複雑で、この編成でアップテンポの4ビートを展開している部分がメインで面白い3曲目、この編成でのバラードとしてはなかなかいい感じの4曲目、やはりドッシリとしたリズムの上をフュージョン感覚で楽器がメロディアスに演奏される5曲目、6拍子系のリズムは落ち着きながらもスリリングなソロの6曲目、アップテンポでジャズ的なノリで攻めてくる7曲目。

Pharoah's Children/J.D. Allen(Ts) Quartet/Quintet(Criss Cross 1221)(輸入盤) - Recorded December 18, 2001. Jeremy Pelt(Tp), Orrin Evans(P), Eric Revis(B), Gene Jackson(Ds) - 1. Our Man Revis 2. Queen Elisabeth 3. Mademoiselle Blackman 4. So Get Rid Of The Midgets And Send In The Giants 5. The Annex 6. The Bitter Pill 7. Mr. O.E. 8. Pharoah's Children 9. House Of Eugene 10. Action Jackson 11. Question

(04/08/15)11曲目を除き、J.D. Allenの作曲。1、3、11曲目がトランペットを交えたクインテット、他はクァルテットでの演奏。やはり現代ジャズらしく、比較的自由なスペースの中をやや浮遊感を持たせながら泳いでいくソロ楽器たち。1曲目ははっきりした短いテーマで4ビート進行。神秘性をたたえたテンポの自由なバラードの2曲目、ミステリアスでウェイン・ショーター的な感触もある3曲目、抑え気味の部分もありながらフリー的な進行を持つ4曲目、しっとりとした、かつシリアスなバラードの5曲目、自由度も高くややドラマ性のある展開の6曲目、陽気にもシリアスにもとれる7曲目、スピリチュアルで静かなタイトル曲の8曲目、静謐なバラードとの印象もある9曲目、現代的な4ビート進行の10曲目、ひねくれた演奏の11曲目。

7月

Brain Dance/Peter Bernstein(G) Quintet(Criss Cross 1130)(輸入盤) - Recorded December 2, 1996. Eric Alexiander(Ts), Steve Davis(Tb), Billy Drummond(Ds), Larry Goldings(Org) - 1. Brain Dance 2. Chant 3. Means And Ends 4. Dual Nature 5. While We're Young 6. You Leave Me Breathless 7. Lady Bug 8. Dance Zone

(04/07/19)Peter Bernsteinの作曲は4曲(1、3−4、7曲目)。オルガン入りのベースレス・クインテットは彼らしいかも。ホーンは曲によって抜けます(2、5−6曲目)。タイトル曲の1曲目はメロディアスでスピーディーながらけっこう難しそうな展開を持つテーマの曲。ホーンが生きています。オルガンジャズ的な渋さを持っているデューク・ピアソン作のミディアム・テンポの2曲目、後にVenusのアルバムで「Venus Blues」となるメリハリのあるテーマのブルースの3曲目、ちょっと浮遊感を伴うようなホーンがまとわりつくテーマの4曲目、スタンダードをちょっとエキゾチックなオルガンでの5曲目、しっとり感たっぷりのバラードの6曲目、ジャズロック的なノリなのにフレーズはなかなかの7曲目、ゆったりとした進行の中を朗々と唄う8曲目。

Ultimatum/George Colligan(P) Quartet(Criss Cross 1222)(輸入盤) - Recorded December 20, 2001. Gary Thomas(Ts. Fl), Drew Gress(B), Ralph Peterson(Ds) - 1. Ultimatum 2. Ancestral Wisdom 3. Catalyst 4. Was It Not Meant To Be? 5. Shiva's Dance 6. Silkscreen 7. Accross... 8. Wishful Thinking 9. Lords Of Justice

(04/07/17)全曲George Colliganの作曲。浮遊感覚を伴うような曲やピアノのフレーズが多いです。誰風でもないややメカニカルなピアノがゲイリー・トーマスのホーンにマッチしていますが、ちょっととっつきにくい面もあるかも。1曲目からややアップテンポで現代的な演奏が繰り広げられています。微妙な色彩感覚に包まれながらもだんだん盛り上がっていく2曲目、淡いメロディアスなテーマにモーダルな雰囲気を加えた3曲目、フルートもあって空間を生かしつつ静かな4曲目、急速調で切れ味の良いスリリングな5曲目、ソロ・ピアノで美しいメロディを聴かせる6曲目、フレーズは速いながらも浮遊感があってリズムはミディアムの7曲目、ゆったりとしてしっとり感のあるバラードの8曲目、やや重たい進行で聴かせる9曲目。

Straight Street/Tom Williams(Tp) Quintet(Criss Cross 1091)(輸入盤) - Recorded December 18, 1993. Gary Thomas(Ts, Ss), Kevin Hays(P), Peter Washington(B), Kenny Washington(Ds) - 1. If 2. Straight Street 3. Jitterbug Waltz 4. Duke Ellington's Sound Of Love 5. Nefertiti 6. Short Story 7. To Wisdom, The Prize 8. Do Nothing Till You hear From Me

(04/07/17)ジャズメン・オリジナルばかりのアルバム。フレーズ的にはTom Williamsはじめ、ケヴィン・ヘイズやゲイリー・トーマス(彼がダントツ?)らがトンガッている部分もありますが、全体的には現代的ながらややオーソドックスな印象。ウディ・ショウ作の1曲目から元気な4ビートを見せています。ジョン・コルトレーン作の現代的なアレンジのテーマでよみがえった2曲目、ファッツ・ウォーラー作のモダンな感じにまとめ上げている3曲目、チャールズ・ミンガス作のしっとり感の高いバラードの4曲目、「ネフェルティティ」を前半レゲエ風味の緊張感のある味付けで展開する5曲目、ケニー・ドーハム作のハードバップ的な4ビートの6曲目、ボッサでちょっと思索的な雰囲気の7曲目、デューク・エリントン作の緩急自在な進行の8曲目。

Earth Tones/Peter Bernstein(G) Trio(Criss Cross 1151)(輸入盤) - Recorded December 14, 1997. Larry Goldings(Org), Bill Stewart(Ds) - 1. Metamorphosis 2. Subline Indifference 3. Dragonfly 4. Who Can I Turn To 5. The Acrobat 6. How Deep Is The Ocean 7. The Breakthrough 8. The Pivot 9. Carrot Cake

(04/07/17)Peter Bernsteinの作曲が5曲(1−3、8−9曲目)。彼にはオルガントリオが似合います。ここでは白人トリオ。何となく浮遊感を伴うコード進行ながらもはっきりしたフレーズが印象的な1曲目、メロディがカッチリとしているテーマで4ビートで中間部のノリも良い2曲目、ちょっと落ち着いていて渋めな感じで進んでいく3曲目、スタンダードをソロ・ギターからトリオになって4ビートで優しくメロディを奏でている4曲目、Larry Goldings作の、8分の6拍子の渋めながらも盛り上がっていく5曲目、しっとり感が高めで静かなバラードの6曲目、ハンク・モブレー作のけっこう元気のあるジャズの7曲目、やや地味目ながらもさりげない渋さを感じさせている8曲目、8ビートでジャズロック的にせまってくるカッコ良くて懐かしい9曲目。

Here And There/Jesse Van Ruller(G)(Criss Cross 1217)(輸入盤) - Recorded January 17 and October 28, 2001. David Hazeltine(P), Nat Reeves(B), Joe Farnsworth(Ds), Frans Van Geest(B), Willie Jones 3rd(Ds) - 1. The Best Things In Life Are Free 2. Christina 3. Bye Bye Baby 4. Subconscious-Lee 5. Prelude To A Kiss 6. Debits And Credits 7. Everything I Love 8. In Walked Bud 9. Ballad Of Sad Young Men 10. Ceder's Blues

(04/07/16)曲によってはピアノが抜けてギタートリオになり、7曲目以降はリズム隊がかわります。Jesse Van Rullerのオリジナルはアップテンポの6曲目のみで、スタンダードやジャズメン・オリジナルが多い。オーソドックスなジャズのギタリストとしては個人的にはいちばん注目しています。メロディアスな曲ではアドリブの部分でもギターが印象的なフレーズで歌い続けています。1曲目ではシングルトーンで速いメロディを奏で、2、5、9曲目ではバラードを抑え気味に。それでも時々速いパッセージが。3、7曲目はうまくバッキング的にコード弾きも交えて。リー・コニッツ作の無機的でアクロバティックな4曲目もなかなか。セロニアス・モンクの曲もスマートに料理する8曲目、これまた洗練されてスピーディに展開するブルースの10曲目。

Angles Of Repose/Joe Maneri(As, Ts, Cl), Barre Phillips(B), Mat Maneri(Viola)(ECM 1862)(輸入盤) - Recorded May 2002. - 1. Number One 2. Number Two 3. Number Three 4. Number Four 5. Number Five 6. Number Six 7. Number Seven 8. Number Eight 9. Number Nine 10. Number Ten

(04/07/10)このメンバーでは2作目。全曲フリー・インプロヴィゼーションで、主にトリオの演奏。3曲目がJoe Maneriのみ、5曲目がBarre PhillipsとMat Maneriのデュオ。とは言いつつも、微分音といって12音階をさらに細分化した音階を使っているため、通常のメロディ感というものがなく、不安定な音階を聴く人にジワジワと突きつけてきます。フリージャズと現代音楽の要素を持っているような、不思議な失調感を伴うサウンド。それでも1曲目から10曲目まで、それぞれに個性があるのが分かります。静かな場面と盛り上がる場面など、いろいろ出てきますが、やっぱり音階と咆哮と、楽器から出るさまざまな音と、安易に聴こうとする人をある意味で拒否するかのようなアルバムです。ここまでくると、それはそれで深遠かも。

Fire/Fleurine(Vo)(Coast To Coast)(輸入盤) - Recorded September 3-6, 2002. Jeff Ballard(Ds, Per), Peter Bernstein(G), Seamus Blake(Ts), Gil Goldstein(Accordion), Brad Mehldau(P), Johan Plomp(B), Jesse Van Ruller(G) - 1. Fire 2. Fruit Tree 3. Show Me The Way 4. Suavidade 5. Brass In Pocket 6. Don't Be Blue 7. So Tinha De Ser Com Voce 8. Haven't We Met 9. Apres Un Reve 10. Still Crazy After All These Years 11. Voce 12. Hey Little Girl

(04/07/01)ロック/ポップスの曲が多めで、フルーリーンの共作または自作の曲も3曲(4、11−12曲目)。ブルース・スプリングスティーン、ニック・ドレイク、ピーター・フランプトン、マイケル・フランクス、ポール・サイモンなども取り上げているのが特色。参加しているメンバーは曲によって入れ替わりますが、豪華。1−4人のシンプルな編成をバックに、やや低めの声で時にあっさりと、時に情感をこめて歌っています。英語以外の曲もあって、ややミステリアスな雰囲気も。4曲目はアコーディオン、ベース、ギターのバックによる綾織り系の中間色のボッサ。6曲目はけっこうジャジー、8曲目はベースのみがバック。変則的な小編成がなかなか味を出してます。ギター度が高め。旦那のブラッド・メルドーも2、9、12曲目に参加。

Tomorrow Yesterday Today/Melvin Rhyne(Org) Trio(Criss Cross 1252)(輸入盤) - Recorded December 11, 2003. Tad Shull(Ts), Peter Bernstein(G), Kenny Washington(Ds) - 1. Lover Come Back To Me 2. Buffalo 3. Jingles 1   4. Darn That Dream 5. Niambi 6. Five Flat Minor 7. Enchantment 8. Tangerine 9. Easy Living 10. Jingles 2

(04/07/01)スタンダードやジャズメンオリジナルが中心で、Melvin Rhyneの作曲は2曲(5−6曲目)のみ。サックスは2、4,8−9曲目の参加。やっぱりハモンドオルガンのサウンドは渋い。1曲目からメロディアスに、そして優しさを保ちながらややアップテンポでフレーズを歌い上げていきます。ケニー・ドーハム作のゴキゲンなブルースの2曲目、ウェス・モンゴメリー作のヴァージョン違いでそれぞれ3、10曲目、バラードでオルガンの良さが出ている抑え目な4曲目、ちょっとミステリアスなテーマからオーソドックスに流れ込んでいく5曲目、ややスローでちょっとユルめに進行する6曲目、ホレス・シルバー作のちょっと渋めなメロディの7曲目、どちらかと言うとゴキゲン系の8曲目、切なげなバラードを淡々と綴っていく9曲目。

6月

Signs Of Life/Peter Bernstein(G) Quartet(Criss Cross 1095)(輸入盤) - Recorded December 17, 1994. Brad Mehldau(P), Christian McBride(B), Gregory Hutchinson(Ds) - 1. Blues For Bulgaria 2. Jet Stream 3. Jive Coffee 4. The Things We Did Last Summer 5. Minor Changes 6. Will You Still Be Mine 7. Signs Of Life 8. Nobody Else But Me 9. My Ideal

(04/06/27)Peter Bernstein作は5曲(1−3、5、7曲目)。スゴいメンバーのクァルテット編成で、個性が強くなってきたブラッド・メルドーの参加もうれしいところ。ややスマートで少し浮遊感も伴うようなブルースの1曲目、スタンダードのような流麗かつやや複雑なテーマを持ち、4ビートで軽めに展開していく2曲目、JIVEの5拍子で、気軽に聴けでもやや複雑なメロディ(コード進行)を持つ3曲目、ソロ・ギターではじまり優しくメロディを奏でていくバラードの4曲目、マイナーで少し渋め路線をいく5曲目、おなじみの曲を軽快なアップテンポから盛り上がる6曲目、やはり複雑なテーマを持つ8分の6拍子でやや渋めなタイトル曲の7曲目、スタンダードをメロディアスに伝える8曲目、優しく包み込むようなギターが印象的な9曲目。

Feels Like Home/Norah Jones(Vo, P, Org)(Blue Note)(US輸入盤) - Released 2004. Daru Oda(Vo, Fl), Adam Levy(Vo, G), Lee Alexander(B), Kevin breit(G, Banjo), Andrew Borger(Ds), Tony Scherr(G), Garth Hudson(Org), Jesse Harris(G), Jane Scarpantoni(Cello), David Gadd(Viola), Arif Mardin(String Arr), Kevin Breit(Vo, G), Dolly Parton(Vo), Rob Burger(Org), Brian Brade(Ds) - 1.Sunrise 2. What Am I To You? 3. Those Sweet Words 4. Carnival Town 5. In The Morning 6. Be Here To Love Me 7. Creepin' In 8. Toes 9. Humble Me 10. Above Ground 11. The Long Way Home 12. The Prettiest Thing 13. Don't Miss You At All

(04/06/26)相変わらずのカントリー、フォーク路線で、ブルーノートレーベルなのにポップスのアルバム。たいていの曲はノラ・ジョーンズあるいは参加したメンバーの作曲。全13曲で45分ほどの長さも、ポップスとしては好感が持てます。デビュー作よりは少々地味かなとも思えますが、それでもいろいろなところで聴きなれたメロディ(2曲目など)が。さらに彼女自身の世界に入りこんで行きます。カラッと晴れている曲が多いのですが、5曲目はちょっとエキゾチックな風味のあるロック、という感じ。7曲目なども、けっこうゴキゲンなサウンドのカントリーソングに仕上がっています。10曲目は、この中ではやや渋めか(特にギター)。ラストの13曲目は彼女の弾き語りによるソロでの曲ですが、そこでのピアノのフレーズに注目。

New Vistas/Jim Rotondi(Tp, Flh)(Criss Cross1251)(輸入盤) - Recorded November 1, 2003. Chris Potter(Ts, Fl), Peter Bernstein(G), Sam Yahel(Org), Bill Stewart(Ds) - 1. Blues Nouveau 2. John Force 3. Firewater 4. My Love Waits 5. Autumn Chill Isn't It A Pity 7. Assisi 9. Stranger Than Fiction

(04/06/26)8曲中3曲(1−2、8曲目)がJim Rotondiのオリジナル。参加しているメンバーも興味深いですが、メンバーが全員白人のせいか、ジャズの王道を行ってもあまり泥臭くはないような気も。1曲目からアップテンポで洗練されたテーマの後に各ソロが活躍、突っ走っていきます。8ビート気味でファンキーな雰囲気がけっこうハマッている2曲目、渋めで浮遊感の漂っているサウンドから4ビートでせまってくる3曲目、やはりメロディアスなちょっと淡い感じのボッサで柔らかく語りかけてくる、でもソロは自己主張する4曲目、8分の6拍子でソフトなテーマからジャズしていく5曲目、ガーシュイン作の歌い上げていくバラードの6曲目、不可思議でエキゾチックな響きを持つ7曲目、再びアップテンポの4ビートで勝負する8曲目。

Consenting Adults/M.T.B.(Criss Cross 1177)(輸入盤)- Recorded December 26, 1994. Brad Mehldau(P), Mark Turner(Ts), Peter Bernstein(G), Larry Grenadier(B), Leon Parker(Ds) - 1. Belief 2. Little Melonae 1   3. Phantasm 4. Aftergrow 5. Limbo 6. Consenting Adults 7. From This Moment On 8. Peace 9. Little Melonae 2

(04/06/20)9曲中4曲がメンバーいずれかのオリジナルで、特に6曲目はブラッド・メルドー作。アルバムを通して、これぞジャズ、という感じ。ピアノ度もやや高し。オーソドックスなマイナーな進行でメンバーのスマートながら渋さを見せつけてくれる1曲目、ジャッキー・マクリーン作の曲を一部出だしを8ビート感覚で、そして本編は4ビートで堂々と演奏してみせる2曲目、メランコリックなメロディをもつワルツ進行の3曲目、これまたしっとり系でピアノがいい味を出している4曲目、ウェイン・ショーター作の、ほんのちょっとミステリアスな感触の5曲目、ボッサのタイトル曲の6曲目、スタンダードだけれどもアップテンポで攻めている7曲目、静かに語りかけてくるバラードの8曲目。そして9曲目は2曲目の別テイクでずっと8ビート。

Somethin's Burnin'/Peter Bernstein(G) Quartet(Criss Cross 1079)(輸入盤) - Recorded December 22, 1992. Brad Mehldau(P), John Webber(B), Jimmy Cobb(Ds) - 1. This Could Be Start Of Something Big 2. Afterglow 3. Booker's Little Blues 4. Mr. Kenyatta 5. On A Misty Night 6. Isn't This A Lovely Day 7. Love For Sale 8. Sideburns

(04/06/20)8曲中3曲(2−3、8曲目)がPeter Bernsteinの作曲。デビュー作で、若い時のブラッド・メルドーも参加。皆若々しいフレーズで、それをベテランのジミー・コブがプッシュしているという感じ。1曲目からノリの良いメロディアスなチューンで、オーソドックスながらも健康的なフレーズが繰り出されます。一転抑え目のバラードで、美しいメロディを聴かせている2曲目、なかなか現代的でスマートなマイナーのブルースの3曲目、リー・モーガン作の突っ切っていくような感じがカッコ良い4曲目、ソフトなメロディで語りかけてくるような5曲目、繊細なソロ・ギターではじまりバラードで優しいメロディがゆっくりと出てくる6曲目、おなじみの曲を8分の6拍子でちょっと変わった料理をしている7曲目、ラストはブルースでしめる8曲目。

Flamingos/Max Nagl(As, Bs, Ss), Otto Lechner(Accordion, P, Voice), Bradley Jones(B)(Hatology 609)(輸入盤) - Recorded January 27-29, 2003. - 1. Bowing 2. Pills 3. Cigar 4. Essig 5. Weird Nightmare 6. Bad Hotel 7. Frolic 8. Flamingo 9. Work Song/Haitian Fight Sing 10. Bat Chain

(04/06/19)2曲(5、9曲目)がチャールズ・ミンガスの曲で、他はMax Naglの作曲。アコーディオンが多用されることで、サウンドに妖しげな感覚が出てきます。1曲目は5拍子系でちょっと浮遊感を伴ったメロディの曲。ちょっとアラビア系を意識したような軽いエキゾチックさのある2曲目、やや哀愁を持ち込んだ雰囲気のある、進んだり立ち止まったりと変化のある3曲目、テーマがありつつも全員が自由に寄り添ったり離れたりする4曲目、フリーのようなサウンドでもったりと進む5曲目、ややビート感がありつつもちょっと妖しげな6曲目、アップテンポで絡み合いながらの4ビートの7曲目、ひっそりとした掛け合いでゆったり進む8曲目、メロディに哀愁が漂っている緩急自在な9曲目、エキゾチック・ジャズ路線を行く10曲目。

As It Grows/Russ Lossing(P), Ed Schuller(B), Paul Motian(Ds)(Hatology 605)(輸入盤) - Recorded March 16, 2002. - 1. Motion Units 2. Coyote Jumps 3. Nagual 4. Verse 6. No Trace   Suiteof Time: 6. As It Grows 7. Nothing Exists Without 8. Form And Color 9. Other Beings 10. Naturalness

(04/06/17)全曲Russ Lossingの作曲。ピアノトリオなのですが、このメンバーでこのレーベルだと、やはりフリー色が強いです。全体的にやや静か系か。1曲目はメロディよりもあふれてくる音の流れ全体で聴かせるような、フレーズの速い場面もある曲。温度感は低い方だと思うのですが、盛り上がってみたり、静かになってみたりと、ドラマチックな進行をしていきます。3曲目は4ビートというフォーマットの中での非常にシリアスなメロディ。それほど静かではないけれど、なぜか沈潜していく4曲目。後半6−10曲目は組曲。ただ、個々の曲としても聴ける雰囲気。6曲目は比較的静かで、7曲目は冷ややかな情念で盛り上がる感じ。その後もゆったりと寄せて盛り上がってはサーッと引いていくように進行していきます。

Song For Jyaki/Natsuki Tamura(Leo Lab)(輸入盤) - Recorded July 22, 1997. - 1. Kappa 2. Insect Of Mars 3. Conversation With Martian 4. A Hole On The Ceiling 5. A Song For Jyaki 6. Blues For Myself 7. Blackhole 8. Family Of Mole 9. Practice 10. Friend Of From Sky 11. Yan-Sado 12. My Fork Song

(04/06/13)何とトランペットのソロ。フリーなので、さまざまな音色、フレーズを使ったアプローチがあります。1曲目は低いうなり声も混ざった「河童」の鳴き声のような。比較的速いパッセージと定型的なテーマが繰り返される2曲目、哀愁と浮遊感の混ざったような後半盛り上がる3曲目、高音でひたすら叫んでいる雰囲気の4曲目、ゆったりと幽玄な世界を漂っているタイトル曲の5曲目、ブルースというタイトルでの内面的なメロディの発露の6曲目、重々しいヴォイスとトランペットが対比される7曲目、ヴォイス(?)とホーンで複数音階が続く8曲目、タイトルのように「練習」にもとれる9曲目、フレーズが舞い踊っている10曲目、今後も登場する日本情緒がたっぷりでエコーの効いた11曲目、やはり日本的にせまってくる12曲目。

White & Blue/Natsuki Tamura(Tp)(BUZZ)(輸入盤) - Recorded October 26, 1998 and April 18, 1999. Jim Black(Ds), Aaron Alexander(Ds) - 1. White & Blue 1   2. White & Blue 2   3. White & Blue 3   4. White & Blue 4   5. White & Blue 5   6. White & Blue 6   7. White & Blue 7   8. White & Blue 8   9. White & Blue 9   10. White & Blue 10

(04/06/13)トランペットとドラムスとのデュオで、Jim Blackが1−5曲目に、Aaron Alexanderが6−10曲目に参加。フリー・インプロヴィゼーション。1曲目の出だしはかなり静かで、間を重視した空間的なやり取りが聴かれます。トランペットも高音のつぶやき。どちらかというと内省的なやりとりが多いです。Jim Blackはジャズにとらわれないドッシリとした音のドラムスで、Aaron Alexanderの方がフリージャズ的なサウンドを感じます。そんな中で2、3曲目後半、5曲目、9曲目後半のようなやや盛り上がる場面も。曲によってトランペットの音色(というより音の出し方)が変わり、静かな中に変化が加わります。4、6曲目は原初的なヴォイス入り。7曲目はストレートな外向きのホーン。10曲目は9分もの曲で後半にクライマックスが。

Tales Out Of Time/Peter Brozmann(As, Ts), Joe McPhee(Ts, Pocket Cornet, Tp), Kent Kesseler(B), Michael Zerang(Ds, Per)(Hatology 589)(輸入盤) - Recorded June 19, 2002. - 1. Stone Poem No.1   2. Something There Is That Doesn't Love 3. Master Of A Small House 4. Cymbalism 5. Alto Lightning In A Violin Sky 6. From Now Till Doomsday 7. Do You Still Love Me/Did I Ever? 8. In Anticipation Of The Next 9. Blessed Assurance 10. Pieces Of Red, Green And Blue 11. Stone Poem No.2

(04/06/12)管楽器2本とドラム、ベースのクァルテットで、まさにフリー・ジャズの世界。ほとんどがメンバーいずれかのオリジナルで、トラディショナルが9曲目に1曲だけ。この曲もホーンでメロディがはじまったかと思ったら、繰り返しながらの盛り上がり。フリーといっても咆哮しっぱなしというわけではなく、抑えるところは抑えて、けっこうドラマチックな展開はしています。1曲目とラストの11曲目はホーンの2人による演奏。あちら側の世界に行きっぱなしの5曲目なども。7曲目は12分台なので体力勝負か。3曲目のようにテーマが哀愁漂ってはっきりしているものもありますが、この曲もそのままあちら側の世界へ入っていきます。これに対して4、6、8(日本的な感覚?)曲目あたりは自由ながらも静かな展開です。

Forms/Ellery Eskelin(Ts)(Hatology 592)(輸入盤) - Recorded March 27, 1990. Drew Gress(B), Phil Haynes(Ds) - 1. Blues 2. In Three 3. Ballad 4. Latin 5. Fleurette Africaine 6. Vignettes 7. Bebop

(04/06/09)7曲中5曲がEllery Eskelinの作曲。タイトルは簡潔で分かりやすいものがついていると思うのですが、1曲目にしても出だしと最後だけブルース進行で、サックスは自由に飛びまわっていてやはりフリーのジャズを表現しているサウンド。浮遊感のあるメロディのテーマと、その後の自由な展開は、やはり彼らならではの特徴かと思う2曲目、静かで内省的ではあるけれど、やはりフリーが基調になっている3曲目、どこがラテンなのだろうという気もしますが、フレーズ的には情熱的な感じの4曲目、デューク・エリントン作の、けっこう哀愁が漂う静かな場面から盛り上がっていく5曲目、静かな中にたゆたうようにながれ、後半はサックスのみで咆哮する6曲目、ディジー・ガレスピー作の 疾走する4ビートが展開する7曲目。

<Trio x 3> New Jazz Meeting Baden-Baden 2002(Hatology 2-607)(輸入盤) - Recorded December 2-8, 2002. Steve Lacy(Ss), Peter Herbert(B), Wolfgang Reisinger(Ds), Marcus Weiss(Ts, Ss), Philippe Racine(Fl), Paulo Alvares(P), Bernhard Lang(Electronics), Christof Kurzmann(Electronics), Philip Jeck(Turntables) - 1. Defferenz/Wiederholung 1.2.1   2. Dw 1.2 Remix Karlsruhe 3.2   3. Dw 1.2 Remix Tubingen 1.3   4. Dw 1.2 Remix Karlsruhe 3.11   5. Differenz/Wiederholung 1.2.2   6. Dw 1.2 Remix Freiburg 2.2   7. Dw 1.2 Remix Freiburg 2.9 and 2.10   8. Differenz/Wiederholung 1.2.3   9. Dw 1.2 Remix 11.1:   10. Dw 1.2 Remix 7.7:   11. Dw 1.2 Remix 8.3:   12. Defferenz/Wiederholung 1.2.4   13. Dw 1.2 Remix 7.4:   14. Dw 1.2 Remix 9.1:   15. Dw 1.2 Remix 11.4

(04/06/09)CD2枚組。ライヴ録音(1枚目)とスタジオ録音(2枚目)があり、フリージャズの部類。ただ、1、5、8、11曲目はBernhard Langによる作曲とアレンジとのこと。これらの曲もやや統制のとれたフリージャズには違いありません。他の曲はソロ、デュオ、トリオ、それ以上の大編成と、編成はさまざまですが、タイトルにRemixのついている曲は、曲によってまさにエレクトロニクスやターンテーブルの効果も使われていて、単なるフリージャズには終わっておらず、不思議な感覚を聴く人にもたらします。ただ、あまりエレクトロニクスなどのエフェクトが目立たない部分が多いです。 ハイスピードで展開する部分はほとんどなく、ちょっと抑え目。ただ、現代前衛ジャズの範疇なので、聴く人を選ぶのではないかな、と思わせます。

Not Quite A Ballad/Charlie Mariano(Sax) featuring New On The Corner(Intuition)(輸入盤) - Recorded July 21, 2000. New On The Corner: Bernhard Pichi(P), Rudi Engel(B), Bill Elgart(Ds),   Wurzburger Philharmoniker - 1. Adagio 2. Plum Island 3. Yagapriya 4. Vesti La Giubba 5. Not Quite A Ballad 6. The Next Last Wave 7. Lopin' 8. Candy Lip 9. You Better Go Now

(04/06/06)チャーリー・マリアーノがピアノトリオと、曲によってクラシックのオーケストラをバックにしたライヴの演奏。ここではオーケストラのサウンドがけっこう強く出ていて、1曲目のように哀愁漂うメロディのサックスをオーケストラのアレンジで包み込むような、ジャズとは一線を画すようなサウンドになっている曲も。オーケストラが入るもののエキゾチックな雰囲気がクラシックらしからぬ3曲目、やはり哀愁路線のたゆたうような4曲目、綾織のようなサウンドでせまってくる6曲目。ただ、彼自身の作曲による2、5、7曲目はクァルテットでの演奏なので、十分にジャズしています。やはりジャジーながらもメロディで唄い込むようなサックスのフレーズが印象的。7曲目は8ビート。ビッグバンド的華やかさのある彼の作曲の8曲目。

Toutakoosticks/Stephane Huchard(Ds)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2001. Remy Vignolo(B), Pierre De Bethmann(P), Stephane Guillaume(Sax, Fl, Cl), Nicolas Folmer(Tp, Flh) - 1. Zarbi Street 2. Jakawa Jungle Spoon 3. Doux Maloya 4. Sacres Lascars 5. Mr Smile 6. Yin Before 7. Yang After 8. Bop Chez Bob 9. La Pierre Magique 10. Mrs Cartoon

(04/06/05)全曲Stephane Huchardの作曲。フランスの作品。4ビートにはあまりこだわらず、リズムやアクセント、メロディのカッコ良さで聴かせる現代的な曲が多い。1曲目も、複合的なパターンの中をサックスやピアノが展開して、ノリもいい感じ。小刻みなリズムに乗って、ドライなメロディが流れる2曲目、知的な雰囲気で都会的なサウンドの3曲目、スマートなメロディながらけっこう盛り上がったりドラマチックな4曲目、ロックビート風サウンドのゴキゲンな5曲目、ちょっと浮遊感のあるメロディを繰り返す6曲目、16ビート系の各ソロパートが燃える7曲目、快活なテーマが繰り返され4ビートが展開する8曲目、3拍子系のゆったりとしたバラードの9曲目、舞い踊るフルートやその後のピアノが印象に残る、テンポの良い10曲目。

Lucidarium/Steve Coleman(As) And Five Elements(Label Bleu)(輸入盤) - Recorded May 27-30, 2003. Ravi Coltrane(Ts) Jonathan Finlayson(Tp), Ralph Alessi(Tp), Gregoire Maret(Harmonica), Dana Leong(Tb), Mat Maneri(Voila), Craig Taborn(Key), Anthony Tidd(B), Drew Gress(B), Dafnis Prieto(Ds), Ramon Garcia Perez(Per), Jen Shyu(Vo), Kyoko Kitamura(Vo), Judith Berkson(Vo), Theo Blackmann(Vo), Kokayi(Vo), Lobin Benedict(Vo), Yosvany Terry(Shekere) - 1. Ten Steppin' (Door To The Sixty) 2. Lucidarium (Beyond Doors) 3. Plagal Transiotions 4. Maditations On Cardinal 137   5. Kabbalah 6. Beyond All We Know 7. Diaspotatic Transitions 1   8. Diaspotatic Transitions 2   9. Egypt To Crypts In Hieroglyphs 10. Perspicuity

(04/06/05)5曲目の半分と10曲目以外はスティーヴ・コールマンのオリジナル。ヴォーカルがカラフルで人数も多く、しかも大編成。不思議感覚満点。1曲目はミディアムテンポの彼流のおなじみの感じのファンク。タイトル曲の2曲目はスローでエキゾチックなヴォーカルの絡むサウンドで、不思議な雰囲気で進みます。ノリの良いファンクと男声ヴォーカルの絡みでスピード感のある3曲目、ややスローでヴォーカルが重層的に不安感を生むようなハーモニー、絡む楽器のソロも同様な4曲目、スローで音が流れるような出だしからファンクに突き進む5曲目、重層的で荘厳なバラードから後半軽くなる12分台の6曲目、小品の7−8曲目を経て、不安定ファンク、プラス、ラップとも言うべきな9曲目、唯一4ビートジャズしている10曲目。

Public/Greg Osby(As)(Blue Note)(US輸入盤) - Recorded January 20 and 21, 2004. Nicholas Payton(Tp), Megumi Yonezawa(P), Robert Hurst(B), Rodney Green(Ds), Joan Osborne(Vo) - 1. Rising Sign 2. Summertime 3. Visitation 4. Bernie's Tune 5. Equalatogram 6. Shaw Nuff 7. Lover Man

(04/06/05)ライヴで、グレッグ・オズビーは3曲のみ作曲。スタンダードやジャズメン・オリジナルもありますが、独特なサウンド。ピアノのMegumi Yonezawaも旋律転換法的なピアノでなかなか。不協和音を多用した不安定なアンサンブルのテーマで、その不安定感のまま各ソロが続く1曲目、一度解体して再構築したような「サマータイム」で、ニコラス・ペイトンだけフツーのフレーズを吹いている、ある意味カッコ良い2曲目、いかにも彼らしい危うげな雰囲気の「ジャズ」を表現している13分台の3曲目、アップテンポでおなじみの曲を料理してしまう4曲目、浮遊感のある飛び飛びのフレーズから独自の旋律の盛り上がりのある5曲目、バップ・チューンを現代的に料理している6曲目、ヴォーカル入りで渋くオーソドックスな7曲目。

5月

Don't Explain/Joel Frahm(Ts, Ss) with Brad Behldau(P)(Palmetto-Records)(輸入盤) - Recorded December 8, 2001. - 1. Don't Explain 2. Get Happy 3. Oleo 4. Round Midnight #3   5. Mother Nature's Son 6. East Of The Sun 7. Turnaround 8. Away From Home 9. Smile 10. Round Midnight #1

(04/05/26)ピアノは当然ながら、サックスも2人のコラボレーションもなかなか。8曲目がJoel Frahmの作曲の他は、スタンダードやロック、ポップスなどの曲。サックスも1曲目では2人の相乗効果でしっとり感がかなり高めの良い演奏をしています。タイトルどおりゴキゲン度の高めなテンポの良い2曲目、通常の曲調とは逆にマッタリ感の強めな自由度の高い3曲目、セロニアス・モンクの曲で、繊細かつやや朴訥とした感じもあり、雰囲気がヴァージョンでやや違う4、10曲目、ビートルズをメロディアスに盛り上げる5曲目、軽快なサックスと絡みつくピアノの6曲目、オーネット・コールマンの曲を自由に展開する7曲目、メロディのデジャヴと切なさを封じ込めたような8曲目、優しげなサックスとやや盛り上がるピアノの9曲目。

Strange Liberation/Dave Douglas(Tp)(Bluebird)(輸入盤) - Recorded January 2003. Bill Frisell(G), Chris Potter(Ts, Bcl), Uri Caine(Key), James Genus(B), Clarence Penn(Ds, Per) - 1. A Single Sky 2. Strange Liberation 3. Skeeter-ism 4. Just Say This 5. Seventeen 6. Mountains From The Train 7. Rock Of Billy 8. The Frisell Dream 9. Passing Through 10. The Jones 11. Catalyst

(04/05/23)全曲デイヴ・ダグラスの作曲。メンバーもスゴく、ビル・フリゼールの参加も大きいです。’70年代前半のエレクトリックがかったちょっと混沌感のあるジャズの曲も。ジャブで1曲目を短めに終わらせ、2曲目タイトル曲の抑え気味な渋めのファンクでせまってきて、そのサウンドが何とも言えずマニアックな世界。やや安定していてしっとりめの3曲目、哀愁が色濃くにじみ出している切なげな4曲目、一部変拍子系でスピーディー、キメもカッコ良い5曲目、何となくのんびりとした感じの6曲目、浮遊感のあるロックンロールからジャズになる7曲目、やはり浮遊系のメロディで淡々と綴る8曲目、全員が寄り添って進む小品の9曲目、サンバ風で流れるように進んでいく10曲目、パワフルなファンクでこれでもかとせまる11曲目。

Storyteller/Marilyn Crispell(P) Trio(ECM 1847)(輸入盤) - Recorded February 2003. Mark Helias(B), Paul Motian(Ds) - 1. Wild Rose 2. Flight Of The Bluejay 3. The Storyteller 4. Alone 5. Harmonic Line 6. Cosmology 2   7. Limbo 8. Play 9. The Sunflower 10. Cosmology 1   11. So, Far, So Near

(04/05/23)3人それぞれのオリジナルですが、11曲中6曲がポール・モチアンの曲で、彼がどちらかというと中心かも。過去の曲の再演曲もあり、それも彼らの色になってます。フリーに近いようなフォーマットでの演奏でしょうけれど、メロディはあくまでもしっとりと美しく、静かに流れていくような曲が前半に多め。内省的で硬質な曲も多いですが。1曲目はメロディの切なさがあらわれています。タイトル曲の3曲目はふつふつと燃えたぎるような蒼い情念が、静かに心の奥底からたぎってくる演奏。5曲目は、メロディアスかつフリーの方面にやや傾いた感じ。6、10曲目の連作はもっとフリー色が強いですが、この連中だと自然。心にせまる7曲目、さりげなく一部に4ビートも出てくる自由な8曲目。そしてゆったりと叙情的な11曲目。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る